2018年度上半期のNHK連続テレビ小説『半分、青い。』が、2018年4月2日 スタート開始します。
『半分、青い。』は、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描くドラマです。
そこで本記事では、『半分、青い。』の全話視聴率速報と一覧や推移などを、まとめてお送りします。
最終回まで、随時更新していきますので、チェックしていってくださいね。
Contents
NHK連続テレビ小説 直近5作品の視聴率は?
まずは、連続テレビ小説の過去作品について、直近5作品の視聴率を振り返ってみましょう。
【2015年9月28日-2016年4月2日】「あさが来た」の平均視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:20.3%
- 最終週(第151話~第156話)平均視聴率:24.7%
- 全話平均視聴率:23.5%
第93作品「あさが来た」では、全体を通して23%台~24%台を推移し、各週平均視聴率も23%台~24%台を記録しました。全話平均視聴率は23.5%と今世紀最高記録を達成しました。
【2016年4月4日-10月1日】「とと姉ちゃん」の視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:21.7%
- 最終週(第151話~第156話)平均視聴率:22.6%
- 全話平均視聴率:22.8%
第94作品「とと姉ちゃん」の視聴率は、終始21%台~23%台をキープし、各週平均視聴率は全て20%越えと全話を通じて高視聴率でした。
【2016年10月3日-2017年4月1日】「べっぴんさん」の視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:20.0%
- 最終週(第146話~第151話)平均視聴率:19.6%
- 全話平均視聴率:20.3%
第95作品「べっぴんさん」では、全体を通して、主に20%台をキープし、平均視聴率も20.3%となりました。
【2017年4月3日-9月30日】「ひよっこ」の視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:19.4%
- 最終週(第151話~第156話)平均視聴率:23.0%
- 全話平均視聴率:20.3%
第96作品「ひよっこ」前半の視聴率は終始18%台~19%台を推移しましたが、後半には視聴率が20%台~22%台を記録しました。
【2017年10月2日-2018年3月31日】「わろてんか」の視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:20.8%
- 最終週(第151話~第156話)平均視聴率:20.0%
- 全話平均視聴率:20.1%
第97作品「わろてんか」第1週は20.8%を叩き出しました。前半の視聴率は終始19%台~20%台を推移しま、、後半も視聴率は19%台~20%台を推移しました。
NHK連続ドラマ小説 直近過去5作品の視聴率一覧表
タイトル | 初回視聴率 | 最終週視聴率 | 全話平均視聴率 |
あさが来た | 20.3% | 24.7% | 23.5% |
とと姉ちゃん | 21.7% | 22.6% | 22.8% |
べっぴんさん | 20.0% | 19.6% | 20.3% |
ひよっこ | 19.4% | 23.0% | 20.3% |
わろてんか | 20.8% | 20.0% | 20.1% |
今世紀最高を記録した「あさが来た」を筆頭に、軒並み20%越えを記録しているので、『半分、青い。』も同様に20%越えが期待されます。
ただ平均視聴率が全体的に低下しているのでこの辺がどうなるのか注目です。
主演の永野芽郁さんは朝ドラ初挑戦は勿論のこと、人気俳優の佐藤健さんが朝の連続テレビ小説は初挑戦ということで視聴率を持ち上げられるか等期待です。
「半分、青い。」あらすじと感想
「半分、青い。」あらすじ
大阪万博の翌年、1971(昭和46)年。岐阜県東濃地方のとある町の小さな食堂に、鈴愛(すずめ)という女の子が生まれた。毎日野山を駆け回る元気な子だったが、小学生のとき、病気で片耳を失聴してしまう。そんな彼女を励ましたのは、わが子を愛してやまない両親と、同じ日に同じ病院で生まれた幼なじみだった。
高校卒業後、彼女は持ち前のユニークな発想力を生かして少女漫画家を目指し、バブル真っただ中の東京に出る。師匠にしごかれアシスタント仲間と切磋琢磨(せっさたくま)して修業に打ち込むが、やがて挫折。結婚して一人娘を授かるものの、家計は火の車。ついには夢追い人の夫から離婚されてしまう。バブルはいつの間にか終わり、世は低成長時代。度重なる失敗の末、シングルマザーとなって故郷に戻った鈴愛は、そこで思わぬ転機を迎えることになる……。半分の青空 ~昭和から平成、七転び八起きのヒロイン
ヒロイン・鈴愛は高度成長期の終わりに、岐阜県東濃地方に生まれました。子どものころ、病気で左耳を失聴しますが、それを乗り越えた経験が彼女を強くします。雨が降っても、片耳しか雨音が聞こえない。でもその雨が上がるとき、空が半分、晴れる。半分だけの青空って、ちょっとおもしろいんじゃない?――そんなふうに思えるようになった彼女は、漫画家になるという大志を抱いてバブル期に上京。しかし、夢は瞬く間に破れ、結婚して娘を授かるも離婚され、シングルマザーとなって故郷に戻ります。失敗だらけの人生ですが、ヒロインはそのたび「やってまった」(=「やってしまった」)と明るくつぶやきながら、生き抜いていきます。失敗は半分“成功” ~現代のモノづくり「ひとりメーカー」
失敗を繰り返し、先の見えない人生を送るヒロインがやがてたどりつくのは、失敗こそが新しい発明の母となるモノづくりの世界。3Dプリンタなどデジタル技術の進歩により、今や個人でも「ひとりメーカー」として自由に試作と改良を重ね、大手には作れない製品の開発ができるようになりました。たくさん作ってたくさん売るだけではなく、誰でも自由にモノづくりができる時代が到来したのです。ヒロインもまた、病身の母のためにそよ風のような扇風機を作り、全くの素人でありながら、家電業界に「新風」を巻き起こしていきます。もう半分の自分 ~約半世紀ごしの恋
ヒロインは、大胆なひらめきとアイデアの持ち主。一方、同じ日に生まれた幼なじみは、真面目で理論派の技術者ですが、社交性に難ありの男性。二人は言わば、互いの半身でした。それぞれ一度は別の人と結婚するものの、約半世紀にわたってつかず離れずの微妙な距離で互いを見守り続け、やがて扇風機作りをきっかけに「ふたりメーカー」――公私共にパートナーとなっていきます。
「半分、青い。」の期待の声
来期の朝ドラ「半分、青い。」の記事が新聞に載ってたから読んだんだけど、架空の東美濃市って地域が舞台らしい。
でもヒロインが1971年生まれだったら、まだ町や村がいっぱいあった時代、東美濃町とかの方が東濃のいい感じの田舎感が出ると思うんだけど。 #半分青い— すみれ☆ (@sumire1187inu) 2017年11月10日
撮影っていつまでするんかな??#永野芽郁#半分青い pic.twitter.com/ogv0aSrSST
— 永野芽郁大好き💓 (@mei924jun) 2017年11月10日
【NHK岐阜】(2017/11/10) 来年春から放送が始まるNHKの連続テレビ小説「半分、青い。」の岐阜県内での撮影のようすが、10日、報道関係者に公開されました。 https://t.co/zn4bMnkASv#半分青い #永野芽郁 pic.twitter.com/9DclP5seO3
— tkrblog (@tkrblog) 2017年11月10日
#永野芽郁 ちゃん#朝ドラ #半分青い
クランクインの模様
でも今から
「半分青い」見てねーって言われてもね😅
インスタ、ストーリーより pic.twitter.com/ZptEVB7GNt— 花形右京 (@ukyosann3) 2017年11月10日
来年の朝ドラの脚本が
北川悦吏子さんだと今、知って
すーっごい楽しみ!絶対見る!
北川さんが書くドラマにハズレはない!#半分青い— Shuca.Swi (@09DJ012) 2017年10月10日
「半分、青い。」第1週あらすじと感想や視聴率速報
第1週『生まれたい!』あらすじ
1971年の岐阜県のとある田舎町。家族で食堂を営む楡野晴(松雪泰子)と宇太郎(滝藤賢一)夫婦のもとに、難産の末、女の子が生まれる。同居する宇太郎の父・仙吉(中村雅俊)と母・廉子(風吹ジュン)も、初孫誕生に大喜び。一方、町内で写真館を営む萩尾和子(原田知世)と弥一(谷原章介)夫妻にも、同じ日に同じ病院で、男の子が生まれていた。女の子の名前は鈴愛(すずめ)、男の子の名前は律(りつ)。ふたりは生まれた時からお互いのそばにいる、特別な存在として育っていく。やがて迎えた1980年。鈴愛(矢崎由紗)は天真爛漫な少女に、そして律(高村佳偉人)は、クールだが心優しい少年になっていた。ある日二人は、鈴愛の突拍子もない発想から、ある壮大な計画に乗り出す。
第1週の感想
第1話感想
話題の、主人公が胎児からの出演。
どんなもんかと見てみたら、まさかのこれか。#半分、青い #半分青い #朝ドラ #永野芽郁 #NHK pic.twitter.com/AMtrAC8iU4
— ひーさん (@hiisan2468) 2018年4月1日
「胎児主人公」と聞いて、お腹の大きなお母さんのことだと思っていたら、この映像にはビックリでした。
ついに始まったね〜🤣
可愛すぎるヒロインが誕生しました!😍
毎日楽しみにしてます!#asadora_nhk
#半分青い pic.twitter.com/rRuasha0eS— 🌎 か な た ろ 🌎 (@fks_sor_skow) 2018年4月1日
可愛いヒロイン鈴愛ちゃん登場ですが、まだ生まれていないのにびっくりです。これからが楽しみですね。
場面紹介。
ナレーションじゃなく、グラフィックというか ある意味 字幕で説明。
新しい人が出てくるたびに『この人は●●さん』と説明が入ると 話のテンポが狂う時が有るから、この方法は良いと思う。というか大好き。#半分青い pic.twitter.com/uuUUDCu4oq— あかね@冬眠したい (@dkinoko) 2018年4月1日
グラフィックもフォントが面白かったり、動きがあったり、面白いですよね。いいアイデアだと思います。
第2話感想
【胎児の性別(赤ちゃんの男女判別)】歴史等、調べたものの「80年代あたり」くらいしか分からず(今作はスカされる傾向?)超音波診断(腹部エコー)自体は70年代でも出来たけど、画像診断の進歩が関係してるのかも。ここはキミカ先生「女の勘」が鋭く、名物女医の設定だろうか#半分青い #余貴美子 pic.twitter.com/PrUQj0Vajz
— わび@さび (@think_literacy) 2018年4月2日
「長年の勘!」と言い切るキミカ先生が、男前でかっこよかったです。
これぞわたしたちの「ありがとう」
ごくごく普通の発音なのに、テレビから聞こえてくると、違和感ある。すぐそこの高校で撮影されたよ〜#半分青い#BROS1991#WEREBROSTOUR2018 pic.twitter.com/HCy0fyOesn
— かえ (@RenCava) 2018年4月2日
地元の方にはなじみの言葉が流れるのってうれしい一方、違和感あったりしますよね。
#半分青い そんな邪気のないお顔で言われても…(笑) pic.twitter.com/xkeLs4qibC
— satosi_s (@satosis) 2018年4月2日
この表情、素晴らしかったです。おっとりした性格がよく表れていますよね。
第3話感想
片耳難聴のはなし #半分青い
うちの息子(10歳)も 去年から
おたふく風邪により 片耳完全失聴理解が広まりますよう pic.twitter.com/MCbYU53fnS
— おうちカフェ☕だがしや🍬 お柴さん 店主 (@oshibasan_) 2018年4月3日
朝ドラのヒロインが片耳難聴であることで、現実の難聴や失聴の人への理解が進むといいですね。
【旋律と戦慄の初登場?「ピアノとスズメ」】授業中に「すずめの観察/スケッチ」豊島先生に注意され、転倒する「ガサツさ/無邪気さか」鈴愛ちゃん。リンゴのオーバーオールに #アップル(ジョブズ性?)落書きに「漫画家?」片鱗を見せる演出か?律は明日か#半分青い #矢崎由紗 /小3の鈴愛ちゃん🐦 pic.twitter.com/AYexq1f8R9
— わび@さび (@think_literacy) 2018年4月3日
鈴愛ちゃんの雀のスケッチ、上手くてびっくりしました。将来「漫画家」に弟子入り(?)するだけありますね。
「駄目や 普通の名前とか、
ヨウコ とか マユミとか ケイコとか…」
ヽ(;▽;)ノ
ヨウコです😱 #半分青い pic.twitter.com/ufE3i3jj1b— まれ&ジョジョ@全力応援 (@yoko_ichimai) 2018年4月3日
この当時の「普通の名前」が分かりますね。「ダメや」と言われて、同じ名前の人はちょっとショックでしょうか?
第4話感想
このドラマって、丁度 主人公とほぼ同級生。流行りとかわかる〜これからが楽しみ!#半分青い #1970年代 pic.twitter.com/hABC3P0o4D
— CHIKA (@Verdon2011C) 2018年4月4日
主人公と同世代の視聴者には、懐かしい流行などがこれからたくさん登場するんでしょうね。
「やってまった…」
「ふぎょぎょ!」#半分青い pic.twitter.com/7yNamRNPTE— はやぶさ (@lOqrehgQiVz8XKp) 2018年4月4日
この二つが、鈴愛の口癖なんでしょうか。「ふぎょぎょ!」っていうのは、オリジナルな言葉でしょうか、面白いですね。
#半分青い 舞台と時代確認用備忘録。だんだんどこにテロップが置かれているのか楽しみになってきたぞ(笑)。 pic.twitter.com/Bn5VeGhosk
— satosi_s (@satosis) 2018年4月4日
テロップが意外なところに出ていて、探すのも楽しい演出ですね。
第5話感想
糸電話プロジェクト大成功!#半分青い
糸電話…どれくらいまで聞こえるのかやってみたかった子供の頃。
近距離でしかやったことなかったな。
川の近くに住んでいたらこうやってやってみたかったかも!朝からほんわか😊
ため息消してくれる朝ドラ。
ゕ̎Խばʒ~٩(๑༏ 〰 ༏๑)۶金曜日… pic.twitter.com/ABMC0chuRR— one_heart♎🖇 (@smap6_forever) 2018年4月5日
糸電話って、あんなに遠くても聞こえるんですね。確かに子供の頃、試してみたかったです。
初登場のナオちゃんと一緒にブッチヤー、鈴愛、律4人で川を挟んで糸電話で会話成功したけど、律が川に落ちてしまった!Σ( ̄□ ̄;)
次回はどうなるのか?#半分青い pic.twitter.com/nyLlBm4c1e— はやぶさ (@lOqrehgQiVz8XKp) 2018年4月5日
喘息持ちという体の弱そうな律が川に落ちてしまい、次回が気になります。
ジョー関係の絵は模写、お母ちゃんの絵は元ネタがあって三角巾やエプロンは自力で付け足したと見た
でもお母ちゃんの目の割合が気になる(ベタな子供向け漫画ならもっと目が大きいw)
後にくらもちふさこにハマる鈴愛ちゃんなので、元々槇村さとるとか一条ゆかりとかに惹かれる好みかな
#半分青い pic.twitter.com/w7cPNvjt7q— ルルフ (@hervorruf) 2018年4月5日
なかなか上手な絵でした。どういう風に描かれたかの考察も、ドラマを観るときの醍醐味ですね。
第6話感想
『半分、青い』のこのシーンほんと好き。
うーちゃんの心の声笑った😂😂😂
弟くんがかわいそうな気もしたけどお姉ちゃんの特権でもあるかもね♡♡#半分青い #矢崎由紗#松雪泰子#滝藤賢一 pic.twitter.com/AwaW3wx4hn
— 心 愛 (@kokoa_actress) 2018年4月7日
鈴愛が、涙ぐむ晴の背中に抱き着くところ、そこに宇太郎が起きてくるところ、本当に良かったです。
NHK連続テレビ小説『半分、青い。』6話、糸電話作戦は成功するも川に落ちる律。律のことを翌日に報告する鈴愛。子供のころに悪いことしても親にすぐ言わないのなんか分かる。俺もそういうことよくあったなぁ…。#半分青い pic.twitter.com/NclAzgWXXc
— シンフォギアLove_bot (@symphogearLb) 2018年4月7日
子供あるあるですね。悪いことしたから言えないことも、悪いことをしたと自覚してないこともありましたよね。
「 どうなる 梟町ツートップ 美人おかみの戦い。 晴 バーサス 和子 」
決戦の火蓋が…#半分青い 6
このふり(笑) pic.twitter.com/n0QYIFmwTn— ちゃり (@moon9blue) 2018年4月7日
和子さんの笑顔が、逆に怖かったですね。何を言いに来たのか、気になります。
第1週の平均視聴率速報
平均視聴率:20.1%
第1話視聴率速報
視聴率:21.8%
第1話から20%の大台となり、好調な滑り出しとなりました。新しい朝ドラへの期待感と、ヒロインが生まれておらず「胎児ヒロイン」と言われていたことへの関心もあり、高視聴率でのスタートとなったと思われます。
第2話視聴率速報
視聴率:20.8%
第1話から1.0ポイントのダウンとはなりましたが、20%台の好調をキープしました。前回に引き続き、ヒロインの母・晴の難産が描かれ、その顛末に関心が高くなったと思われます。
第3話視聴率速報
視聴率:20.2%
第2話から0.6ポイントのダウンながら、20%の大台を維持しました。同じ病院で同じ日に生まれた女の子と男の子の名づけの回でした。まだ始まったばかりで、どう展開していくのか関心が続いていると思われます。
第4話視聴率速報
視聴率:20.5%
第3話から0.3ポイントアップして、4話連続の20%の大台となり好調を維持しています。前回のラストで小学校3年生になった鈴愛たちが登場して、第4話より子供時代が描かれることから、視聴者の関心が維持されていると思われます。
第5話視聴率速報
視聴率:19.7%
第4話から0.8ポイントのダウンで、残念ながら5話連続での20%の大台とはなりませんでした。糸電話の実験というエピソードは、視聴者の関心を引き付けきれなかったようです。
第6話視聴率速報
視聴率:17.8%
第5話から1.9ポイントダウンし、18%を切るという不調に終わりました。前回ラストシーンで律が川に落ちてしまいましたが、視聴者の関心を引くことができなかったようです。
話数 | 第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 第5話 | 第6話 |
各話視聴率 | 21.8% | 20.8% | 20.2% | 20.5% | 19.7% | 17.8% |
「半分、青い。」第2週あらすじと感想や視聴率速報
第2週『聞きたい!』あらすじ
1980年。同じ日に生まれた幼なじみの鈴愛(矢崎由紗)と律(高村佳偉人)は、小学3年生になっていた。鈴愛は、いじめっ子のブッチャー(大竹悠義)とけんかをしたりと、いつも元気いっぱいだったが、あるときから片耳に異変を感じるようになる。本人は自分の左耳に小人がいて、たまに歌って踊ったりしていると友人たちに楽しげに語るが、晴(松雪泰子)と宇太郎(滝藤賢一)は、町医者の貴美香(余貴美子)の勧めで、鈴愛を名古屋の大学病院に連れていく。数日後、検査結果を聞きに行った両親は、鈴愛の耳に深刻な事態が起きていることを医師から告げられる。その日の夕食後。晴と宇太郎が、鈴愛に真実を告知する瞬間がやってきた…。
第2週の感想
第7話感想
これから鈴愛が聴覚障害になる?(もしくは発覚する?)っていうシーンで流れたのは7.4Kのサイン波。
しかも左チャンネルのみ。こんな音響演出の連ドラ、初めて見た!#半分青い pic.twitter.com/aSl2FTx5Jf
— shunji nakamachi (@shunji_) 2018年4月9日
この解析がすごい!と思いました。音響まで細かく演出されていることがわかって、また新たな楽しみができました。
「西暦2018年前期のNHK朝の連続テレビ小説の舞台は、昭和末期の岐阜で、主人公の友人の母親役の原田知世が、「マグマ大使」のゴア様のモノマネをエコーつきで披露する」
とか1980年代のSFファンに言ってもワンセンテンスも信じてもらえそうにないなw #半分青い pic.twitter.com/pKkCj2dBLc— ラクメキアそーさい/新井博之助 (@sousai_h) 2018年4月9日
本当に信じてもらえそうにありません。和子のゴアの物真似、可愛すぎました。
ブッチャー 『あいつしか 好きやない』って かわいいじゃないか!笑#半分青い 7 pic.twitter.com/lSWechbgkT
— ちゃり (@moon9blue) 2018年4月9日
ブッチャーは、物でつって作った友達が本物じゃないことをちゃんと知っている子だったんですね。いい子です。
第8話感想
#半分青い 手塚治虫、ちばてつや、魅せられて、SACHIKO、松田聖子、ラジカセ等 とにかくこの作品は団塊ジュニアの心をくすぐる昭和50年代アイコンに溢れてる。赤チンやスーパーカーみたいに厳密な時代考証ではアウトな物もあるが、それより視聴者へのサービスを優先させたいというならそれもまた潔し。 pic.twitter.com/nFSnDEyNok
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年4月10日
懐かしいものがたくさんで、「ああ、これ、あったあった!」とか「これやってた!」と思って楽しいですね。
#半分青い 廉子さんのナレーション最高(笑)。 pic.twitter.com/SDf7VbzP5K
— satosi_s (@satosis) 2018年4月9日
ラストの鈴愛が家を出てしまったところの、廉子さんのナレーションも最高でした。
客、放ったらかしw
#半分青い pic.twitter.com/t3vh6ENTra— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年4月9日
家族全員茶の間に引っ込んでしまって、完全にお客さんがほったらかしになっていましたね。お客さんも慣れているんでしょうか?
第9話感想
朝ドラにわたるんがー!!!#半分青い #わたるん #眞島秀和 pic.twitter.com/C5mbovPHXk
— 七五 (@753shichigo) 2018年4月10日
ファンにはうれしい登場でしたね。
鈴愛「律ん家に家出してきた」
律「意味が分かりませんが」
鈴愛「結婚するか?」
律「勘弁してください」#半分青い pic.twitter.com/aerdmJb3Qv— ???kashic Records?? (@akashic_dub) 2018年4月11日
この会話、本当に面白かったです。将来を暗示する会話に思えました。
#半分青い 小学3年生の律くんが作った「マーブルマシン」の異常な完成度の高さを見てると、もしかしたら 今 #ピタゴラスイッチ で「ビーだまビーすけ」のピタゴラ装置を作ってるのが 律くんなんじゃないか?って気になる。 pic.twitter.com/yJARYhwyyW
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年4月11日
律は、本当に天才肌というか、子供らしからぬ発想と実現力(?)がありますね。成長した律がピタゴラ装置を作ってたら面白いですよね。
第10話感想
#半分青い(10) #眞島秀和 pic.twitter.com/pbBV8vErsy
— SAKU// (@LUVDISH11) 2018年4月12日
真島秀和さんに目が行ってしまい、話が入ってこなかった方もいるようです。
北川悦吏子ご本人が言ってたんやなぁ
「私の左耳はずっと海に行っている」#半分青い pic.twitter.com/hBccIgShxp— 和かめ✂︎ (@wkm2_38) 2018年4月12日
へその緒の二重巻きも難聴も、北川悦吏子さんの実体験なのだそうですね。
この子の歌う「ババンババンバンバン」は最高に切なかった…#半分青い pic.twitter.com/FJcMxpMbav
— チュウ(仮) (@chooasaichi) 2018年4月12日
小さな声で歌って、涙をこぼさない鈴愛が本当に切なかったです。
第11話感想
#半分青い 黙って 鈴愛が聞こえる右側に回り込む律。さり気なく優しい。 pic.twitter.com/Dwd9L7tYPy
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年4月12日
本当に律のさりげない優しさが沁みました。
『すずめが悲しむとみんなが悲しむ』
子供は思ってる以上に大人で悲しい事や辛い事を親を思いやって言えず我慢してしまう。親に言えず抱えてる時に寄り添ってくれる友達がいるのは大きな財産。律君が居てくれて良かった。
娘もそういうことあったなと思い出しました。#半分青い pic.twitter.com/KmqzFwkWyT— おまめさん (@kuyu12090324) 2018年4月13日
子どもって、大人が思う以上に周囲のことが見えていて、思いやっているんですよね。鈴愛の健気さが切なかったです。
#半分青い 鈴愛がはじめて涙した。律くんの横で……マグマ大使・律くん、体育のシーンは「男ぞ」って感じ。アタシも律くん見習わなくっちゃ。#矢崎由紗 #高村佳偉人 #松雪泰子 #滝藤賢一 #中村雅俊 #NHK pic.twitter.com/1My91LMXu3
— シャンシャン七拍子 (@00tq7pW6njs8E6j) 2018年4月12日
鈴愛は、律の前だからこそ泣けたのでしょう。律は、これからも鈴愛の”マグマ大使”として、鈴愛を支えていくのでしょうね。
第12話感想
今朝も律がぼやぁ〜っとTVを観ていた女子たちをキュン死💕に追い込んだ。『守るために』とかアカンやろ(´,,•ω•,,)♡#半分青い #佐藤健 pic.twitter.com/og4O8lJq5n
— おすかる♡4月から猛烈に政次ロス突入 (@osukru_andore) 2018年4月13日
遂に、永野芽郁さんと佐藤健さんが登場しましたね。律は、高校3年になっても鈴愛の「マグマ大使」であろうとしてるんですね。
#半分青い 金八先生のマネww 以外に似てたww pic.twitter.com/5S1JCiPdIp
— トン子 (@zx_zpa) 2018年4月13日
ゴアの物まねに引き続き、金八先生の物まねが披露されて、面白かったです。首の振り方が似ていたと思います。
半分はいつも晴れ。ここ、一番北川先生が言いたかったとこな気がする。
#半分青い pic.twitter.com/1znluzX0Bi— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年4月13日
「半分、青い」というタイトルの意味が、腑に落ちました。雨が降っても半分はいつも晴れって、すごく素敵な感性だと思いました。
第2週の平均視聴率速報
平均視聴率:20%
第7話視聴率速報
視聴率:19.2%
第6話から1.4ポイントアップしたものの、20%の大台には届きませんでした。先週ラストで和子が晴を呼び出し、「対決」になるかと思われたこともあり、視聴者の関心が回復したと思われます。
第8話視聴率速報
視聴率:19.8%
第7話から0.7ポイントアップしましたが、4話連続で20%の大台を切りました。前回ラストで鈴愛の異変が起き、その後の経過が気になる視聴者が増えたと思われます。
第9話視聴率速報
視聴率:20.5%
第8話から0.7ポイントアップし、5話ぶりの20%の大台となりました。第8話が、晴と大喧嘩した鈴愛がどこにも行く当てもないところで終わったので、その後の展開が視聴者の関心を引いたと思われます。
第10話視聴率速報
視聴率:21.2%
第9話から0.7ポイントのアップで、2話連続の20%の大台となりました。第9話が、鈴愛の左耳が聞こえなくなっていたというナレーションで終わったので、視聴者の関心が非常に高まっていると思われます。
第11話視聴率速報
視聴率:20.6%
第10話から0.6ポイントのダウンですが、3話連続で20%の大台となりました。第10話での、左耳が聞こえなくなったことを告げられても泣かない鈴愛の気丈さに、視聴者の関心が引き付けられていたと思われます。
第12話視聴率速報
視聴率:18.8%
第11話から1.8ポイントの大幅ダウンとなり、4話連続の20%の大台とはなりませんでした。第11話で、鈴愛が泣いたことから、第11話でストーリーが一段落したと感じる視聴者が多かったかもしれません。
話数 | 第7話 | 第8話 | 第9話 | 第10話 | 第11話 | 第12話 |
各話視聴率 | 19.2% | 19.8% | 20.5% | 21.2% | 20.6% | 18.8% |
「半分、青い。」第3週あらすじと感想や視聴率速報
第3週『恋したい!』あらすじ
1989年。高校3年生になった鈴愛(永野芽郁)は、同じ日に生まれた律(佐藤健)、幼なじみのブッチャー(矢本悠馬)や菜生(奈緒)と同じ高校に通っている。都会ではバブルが絶頂を迎えているというが、鈴愛たちの住む田舎町はその恩恵に預かることができず、晴(松雪泰子)と宇太郎(滝藤賢一)が営むつくし食堂の売り上げも右肩下がり。そんな梟(ふくろう)町に目をつけたのが東京のリゾート開発会社。ある日ワンレンボディコンの美女・瞳が町に現れ、テーマパークを作る計画を持ち込む。都会の風に翻弄される商店街の人々。時を同じくして、これまで浮いた話が一つもなかった鈴愛と律のもとにも、卒業を目の前にして、運命的な出会いが訪れる。
第3週の感想
第13話感想
そんな事言われるってな、ヒロインの特権やで。#半分青い #佐藤健 pic.twitter.com/GP1HRE8M6e
— おすかる♡4月から猛烈に政次ロス突入 (@osukru_andore) 2018年4月15日
「可愛いから」なんて、女性なら誰しいも言われてみたいものでしょうが、やはりヒロインの特権ですね。
そういうブッチャーもSo cute💕💕💕#半分青い #矢本悠馬 #ブッチャー pic.twitter.com/7MrRlNWBcG
— おすかる♡4月から猛烈に政次ロス突入 (@osukru_andore) 2018年4月15日
ブッチャーが、なんとも可愛いですよね。
牛若丸三郎太・・・https://t.co/Nnfn15j74Y
#半分青い pic.twitter.com/MsNKeOB8FY— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年4月15日
懐かしいネタが多過ぎます。
第14話感想
ブッチャー…知ってたよ。ブッチャーの気持ち( ๑´•ω•)۶”ヨシヨシ#半分青い #矢本悠馬 #佐藤健 #ブッチャー pic.twitter.com/JDWTQsGbY9
— おすかる♡4月から猛烈に政次ロス突入 (@osukru_andore) 2018年4月16日
ついポロっと言ってしまったブッチャー、聞いておいて「今のなし」って言ってしまう律。ブッチャーの気持ちが健気に見えます。
佐藤健初っ端からやばい(//∇//)
ちょっとイジワル男子なのが堪らない#半分青い #朝ドラ #佐藤健 pic.twitter.com/I8g6WZlkDC— すんすん (@tonntannsub) 2018年4月16日
高校生にありがちな、ちょっとイジワル男子ぶりに萌えますね。
なぜ神童と言われたリツが、スズメの様なサルと同じ高校なのか。。。
橋の真ん中で助けを叫ぶ!リツ!悟りを開くまでの道のり♪( ´θ`)ノ#佐藤健 #萩尾律 #半分青い pic.twitter.com/lDRumWpMTD— らぶ (@luv201566) 2018年4月17日
律が難関校を受験できなかった理由、少女漫画とかにもありがちなシチュエーションですが、これで悟りを開いて社会性を身に着けたんですね、律君。
第15話感想
半分、青い。の律くんがツンデレならぬツン照れくんで悶える😳😳
「やめて」 「やめて」 の言い方~
なんなん?
可愛すぎか(♡ >ω< ♡)佐藤健くん、本当はもう29歳でアラサーなんだよね・・・
演技力神だね。#半分青い pic.twitter.com/og9cszotJD— ⋆* ⁑⋆* K⋆* ⁑⋆* (@622ikeonoi) 2018年4月18日
律の「やめて」、本当にかわいすぎました。すっかり高校生に見えている佐藤健さんの演技力に脱帽です。
ハートを撃ち抜かれたってことね(笑)#半分青い pic.twitter.com/G1sQK4GcqX
— コンドウノリカズ (@konsandesu) 2018年4月18日
見事な脚本と演出でした。分かりやすく、ハートを射抜かれてましたね。
守ってあげたい(byユーミン)
幼馴染の律いじり最高#半分青い pic.twitter.com/ADXDCZbCRC— 紺 (@kontorasseee) 2018年4月18日
ホントに、高校生の頃ってこんな感じですよね。「守ってあげたい」が懐かしかったです。
第16話感想
#半分青い
パパイヤ鈴木は、ブッチャーの振り付けをしたんだろうかwww pic.twitter.com/vGGC71OPIy— RIKA5693🧦 (@gorokumi) 2018年4月18日
ブッチャーの踊りは、何とも言えませんでした。
https://t.co/RTY1igVoNy
落としたカセットの中身が中村雅俊の東建のCMソング集だったらちょっと笑う #半分青い— 大穴ばくリズム♪105脳ベル (@baku69) 2018年4月18日
カセットの中に何が入っているか、気になります。明らかになるでしょうか?
#半分青い【ねるとん紅鯨団】明らかに「ねるとん紅鯨団」的な番組。貴さんっぽい声を当ててるのは モノマネ芸人・原口あきまささんでした。 pic.twitter.com/q96KN3PKlB
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年4月18日
NHKで「ねるとん」っぽい番組を見ることになるとは思いませんでしたが、あの当時は一世を風靡していましたものね。
第17話感想
まさかの朝ドラに口頭で源ちゃんの名前が!!!笑
#半分青い #星野源 pic.twitter.com/2yo6925ptH— おゆ (@Y_amnos0806) 2018年4月19日
あのナレーションには、ちょっと驚きました。面白い演出が多い朝ドラですね。
『ふるさと』をBGMに きみか先生が律に言った「高校卒業して遠く行ってもこの街わすれんといてな」ってセリフ、刺さったな😭私もふるさとを離れて嫁いできたし、この春は娘を関東に進学させたから。#半分青い #ふるさと #余貴美子 pic.twitter.com/RJluQYulFM
— ある保護者 (@o_endan4) 2018年4月20日
貴美香先生の言葉、特に地方出身者には、刺さるセリフでしたね。
#半分青い 自転車が苦手だったり呼びかけられた相手をなかなか見つけられなかったり、ちょこちょこと出てくる鈴愛ちゃんのハンディキャップ。ハンデを題材にすることに批判的な意見もあるけど、私には知り得なかったことなので、これからも正しく表現してくれればと思っています。 pic.twitter.com/1QLJhaUvFu
— satosi_s (@satosis) 2018年4月20日
このドラマで、ハンディキャップを持つ人たちについて、想像力を働かせる人が増えるといいですね。
第18話感想
NHK連続テレビ小説「半分,青い。」永野芽郁さんと佐藤健さんのやり取りがちょっと面白かったので載せてみました📺
美男美女が幼なじみはなかなか無いですけど…
ツインテファンにも良い画ですね😊✨#nhk連続テレビ小説 #半分青い #永野芽郁 #佐藤健 #ツインテール pic.twitter.com/1VkZKCBQPM— テンちゃん☆ (@10mkz10) 2018年4月20日
鈴愛と律の会話、本当に面白かったですね。鈴愛のずれっぷりが際立っていました。
産まれた時の記憶を持つ男、律
#半分青い猿の宝石は1987年https://t.co/N0qFGivV1I pic.twitter.com/idPtMOAVbT
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年4月20日
律、覚えていたんですね。でも、すねたような顔して、内心モヤモヤしているのが伝わりました。
ふつくしい横顔からの『ごちそうさま…』
このごちそうさま、好き♥#半分青い #佐藤健 pic.twitter.com/0McgFD6jLD— おすかる♡4月から猛烈に政次ロス突入 (@osukru_andore) 2018年4月20日
鈴愛のデート当日、気が晴れない律は、自分の気持ちを自覚するのでしょうか?
第3週の平均視聴率速報
平均視聴率:19.8%
第13話視聴率速報
視聴率:20.3%
第12話から1.5ポイントのアップで、2話ぶりに20%の大台を回復しました。鈴愛たちが高校3年生になり、主要キャストが登場することから、期待が高まったと思われます。
第14話視聴率速報
視聴率:19.9%
第13話から0.4ポイントのダウンで、20%の大台をわずかに切りました。鈴愛たちの高校生活が描かれ始めて、視聴者の関心はほぼキープされていると思われます。
第15話視聴率速報
視聴率:20.3%
第14話から0.4ポイントアップし、2話ぶりに20%の大台となりました。第14話のラストで、律が他校の女子生徒に一目ぼれしたことから、その顛末に視聴者の関心が引き付けられたと思われます。
第16話視聴率速報
視聴率:20.0%
第15話から0.3ポイントのダウンとなりましたが、2話連続で20%の大台となりました。律が一目ぼれした相手との進展が気になる視聴者が多かったと思われます。
第17話視聴率速報
視聴率:20.2%
第18話視聴率速報
視聴率:18.3%
話数 | 第13話 | 第14話 | 第15話 | 第16話 | 第17話 | 第18話 |
各話視聴率 | 20.3% | 19.9% | 20.3% | 20.0% | 20.2% | 18.3% |
「半分、青い。」第4週あらすじと感想や視聴率速報
第4週『夢見たい!』あらすじ
高校最後の夏休みが近づいた。遊ぶことで頭がいっぱいの鈴愛(永野芽郁)だったが、律(佐藤健)から受験に専念したいと打ち明けられ、自分の立たされている境遇を悟る。ようやく就職活動を始めるが、地元企業の試験に連戦連敗。それでも、農協から奇跡的に内定を勝ち取り、片耳に難聴を抱えた娘を心配する晴(松雪泰子)や宇太郎(滝藤賢一)を安心させる。そんな中、律から借りた少女漫画にカルチャーショックを受けた鈴愛は、見よう見まねで漫画を描き始める。鈴愛に影響を与えたのは、カリスマ漫画家・秋風羽織(豊川悦司)の作品であった。ある日、秋風が名古屋でトークショーを行うと知り、鈴愛と律は会場に出かける。
第4週の感想
第19話感想
第20話感想
第21話感想
第22話感想
第23話感想
第24話感想
第4週の平均視聴率速報
平均視聴率:%
第19話視聴率速報
視聴率:19.3%
第20話視聴率速報
視聴率:%
第21話視聴率速報
視聴率:%
第22話視聴率速報
視聴率:%
第23話視聴率速報
視聴率:%
第24話視聴率速報
視聴率:%
話数 | 第19話 | 第20話 | 第21話 | 第22話 | 第23話 | 第24話 |
各話視聴率 | 19.3% | % | % | % | % | % |
「半分、青い。」第5週あらすじと感想や視聴率速報
第5週『』あらすじ
あらすじ
第5週の感想
第25話感想
第26話感想
第27話感想
第28話感想
第29話感想
第30話感想
第5週の平均視聴率速報
平均視聴率:%
第25話視聴率速報
視聴率:%
第26話視聴率速報
視聴率:%
第27話視聴率速報
視聴率:%
第28話視聴率速報
視聴率:%
第29話視聴率速報
視聴率:%
第30話視聴率速報
視聴率:%
話数 | 第25話 | 第26話 | 第27話 | 第28話 | 第29話 | 第30話 |
各話視聴率 | % | % | % | % | % | % |
「半分、青い。」全話視聴率速報一覧表
週 | 回 | 放送日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 週平均 |
1 | 1-6 | 4/2-4/7 | 21.8 | 20.8 | 20.2 | 20.5 | 19.7 | 17.8 | 20.1% |
2 | 7-12 | 4/9-4/14 | 19.2 | 19.8 | 20.5 | 21.2 | 20.6 | 18.8 | 20% |
3 | 13-18 | 4/16-4/21 | 20.3 | 19.9 | 20.3 | 20.0 | 20.2 | 18.3 | 19.8% |
4 | 19-24 | 4/23-4/28 | 19.3 | % | |||||
5 | 25-30 | 4/30-5/4 | % | ||||||
6 | 31-36 | 5/6-5/11 | % | ||||||
7 | 37-42 | 5/13-5/18 | % | ||||||
8 | 43-48 | 5/20-5/25 | % | ||||||
9 | 49-54 | 5/27-6/2 | % | ||||||
10 | 55-60 | 6/4-6/9 | % | ||||||
11 | 61-66 | 6/11-6/16 | % | ||||||
12 | 67-72 | 6/18-6/23 | % | ||||||
13 | 73-76 | 6/25-6/28 | % | ||||||
14 | 77-79 | 7/4-7/6 | % | ||||||
15 | 80-85 | 7/8-7/13 | % | ||||||
16 | 86-91 | 7/15-7/20 | % | ||||||
17 | 92-97 | 7/22-7/27 | % | ||||||
18 | 98-103 | 7/29-8/4 | % | ||||||
19 | 104-109 | 8/6-8/11 | % | ||||||
20 | 110-115 | 8/13-8/18 | % | ||||||
21 | 116-121 | 8/20-8/25 | % | ||||||
22 | 122-127 | 8/27-9/1 | % | ||||||
23 | 128-133 | 9/3-9/8 | % | ||||||
24 | 134-139 | 9/10-9/15 | % | ||||||
25 | 140-145 | 9/17-9/22 | % | ||||||
26 | 146-151 | 9/24-9/29 | % |
「半分、青い。」全話視聴率速報と一覧表に推移のまとめ
2018年4月NHKの朝ドラ『半分、青い。』。主演の永野芽郁さんは朝ドラ初出演で主役を勝ち取りました。
また、人気女優の松雪泰子さん、人気俳優の佐藤健さん等が登場しますが何と朝ドラ連続テレビ小説は初出演ということです。谷原章介さんもNHKではすっかりおなじみの顔ですが初出演ということらしいです。
第1週の平均視聴率は果たしてどれくらいになるのか
今後も、気になる各話視聴率の速報や、各週あらすじ、感想などを、随時更新していきますので、是非、チェックしてみてくださいね。