【監察医朝顔】5話ネタバレ感想:朝顔の結婚と娘の誕生/息子は遺骨を受け取り拒否/岡田義徳【上野樹里主演ドラマ】

スポンサーリンク

ドラマ『監察医 朝顔』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【監察医朝顔/ドラマ】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.12

2019年夏のフジテレビ系列月曜9時枠は、上野樹里さん主演のドラマ『監察医 朝顔』が2019年7月8日スタートしました。

第4話のネタバレ感想まとめとして・・・・・

解剖中に青酸ガスを吸って倒れた朝顔は、一時危険な状態に。しかし、意識を取り戻し無事でした。この機に、お腹の中に新しい命が宿っていることが判明。朝顔は祖父に結婚&妊娠を報告後、父・平と祖父・浩之の間に立ち、父への理解を求めるのでした。

この記事では、ドラマ『監察医 朝顔』の第5話ネタバレや感想やあらすじと、次回第6話のネタバレや感想を除くあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!

最新話の第5話までの内容を動画で見たいという場合は、FOD(ここは動画配信サイトの内容による)を利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

次にドラマ『監察医 朝顔』の第5話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!

※ドラマ『監察医 朝顔』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『監察医 朝顔』の第5話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。

スポンサーリンク

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

ドラマ「監察医 朝顔」第5話あらすじや感想とネタバレ

 

ここではドラマ「監察医 朝顔」第5話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。

 

ドラマ「監察医 朝顔」第5話あらすじ

心霊スポットとして知られる場所で、白骨化した遺体が発見される。死後1年半から2年ほど経過していると思われたが、動物に荒らされたためか、いくつもの部位がなかった。また、骨には着衣の一部と思われるボロボロになった白い布がひっかかっていた。

遺体は、朝顔(上野樹里)たちの興雲大学法医学教室に運ばれる。骨だけでは死因の特定は難しい、と平(時任三郎)たちに告げる藤堂(板尾創路)。身元を特定するためには、法歯学者の絵美(平岩紙)の力が必要だった。

解剖台に乗せられた遺体を観察した朝顔は、現場から持ち込まれた骨がひとり分ではなく、小さな骨が混ざっていることに気づく。そこで朝顔は、絵美が歯を調べている間に、光子(志田未来)や高橋(中尾明慶)、検視官の伊東(三宅弘城)らとともに、骨の汚れを落とし、どの部位がなくなっているのかを調べ始める。

一方、遺体の第一発見者となった若者たちから事情を聞いていた桑原(風間俊介)は、彼らが1年半ほど前に動画サイトに投稿された映像を見て現場を訪れていたことを知る。その動画には、白い服を着た男が映っていた。山倉(戸次重幸)は、行方不明者の照合と現場周辺の捜索を命じる。

そんな中、朝顔は、左腓骨と左脛骨がはく離骨折していることに気づくが……。

 

第5話のゲスト

岡田義徳・菅野久夫

 

第5話の感想やネタバレ

第5話のネタバレや感想の詳細を紹介します。

 

第5話の感想

 

普段はどこか頼りない印象の桑原が、今回ばかりはかっこよく見えました!朝顔も桑原のことを惚れ直したでしょうね。

 

結婚式や出産シーンはなく、あっという間に娘が誕生しちゃいましたね!

 

里子の写真に向かってではなく、里子が書いたメモに向かって話しかける平。ここに意味があるような気がします。

 

最後に平が朝顔の頭をポンポンする手が優しい~桑原にも「お父さんと暮らしたいんだけど」と言い出せなかった朝顔なのに、頑張って我を通した!えらい。桑原の思いが朝顔の背中を押したんですね、きっと。

 

 

部下に飲みに誘われた係長が、すっごく嬉しそうなんですよね。

 

桑原のまっすぐな想いが素敵。

 

私も気がつきました!朝顔は心強いパートナーを得ましたね。

 

見ている方が照れます(笑)可愛いカップル。

 

 

 

 

里子の遺骨すら見つからないことをつらく思っている朝顔にしてみれば、親子の確執があって父親の遺骨の受け取りを拒否する息子の気持ちは理解しがたいでしょうね。朝顔も、いろんな立場の人がいるって、頭ではわかってるんだけど。

 

 

 

岡田義徳さんにこういった役をやらせると右に出るものはナシ!って感じますね。朝顔は自分と白骨化遺体となった男性の息子を重ねて見てしまったんですよね。「自分だったら…遺骨を家に連れて帰るのに。それができずにいるのに」って。遺骨の受け取り拒否は誰も悪くないし、責められるわけではない。いろんな家族のかたちがあることを考えさせられました。

 

第5話のネタバレ

(男性)ちゃんと撮れよ。
(男性)分かってるって。

これ ホント 出るぞ。
(女性)も やめてよ!

何? 何? 何? 何?

めくってみて。

(悲鳴)

(男性)骨… 骨…。

行こう!
(男性)は… 早く!

(神父)You may kiss the bride.

(山倉)おめでとう!
(岡島)幸せになれよ。

(江梨花)奇麗だね。
(渡辺)いいな。

(沖田)何か 結婚したくなってきた。
(森本)俺は いいわ。

≪(ドアの開く音)

(桑原)奇麗…。
(朝顔)はっ?

(桑原)すごい奇麗…。
(朝顔)あっちでしょ。

(桑原)伊東さん おめでとう!
真紀さん お幸せに。

あんなに逮捕されたのに…。

(伊東)俺たち
幸せになります… うう…。

(神父)You may kiss the bride.
(伊東)いや…。

(桑原)いや
ホントに いい式だったよね。

桑原君 泣きすぎだったよね。
何か ぐっときちゃうんだよね。

ねえ 俺たちも
やっぱり やろうよ。

え?
朝顔 ウエディングドレス

絶対 似合うと思うんだよ。
いいよ 恥ずかしいし。

見たいな 見たいな。

テンション 高すぎ。
(桑原)平さんも見たいですよね。

朝顔のウエディングドレス。
(平)俺が決めることじゃない。

座りましょう。

お父さんたちも
式 やってないしね。

やっぱり 朝顔だったら
シンプルなドレスかな。

それともさ フリフリって
いうのも捨てがたいよね。

ねっ? 平さん。
俺を巻き込むなって。

いただきます。
いただきます。

うん このバウムクーヘン
おいしい!

伊東さん 奥さんに頼まれて
奮発したんだって。

平さんも どうぞ。
あ… ありがとう。

いただきます。
ああ…。

ちょっと。
ごめんなさい ごめんなさい。

あっ。 これ 朝顔の?
小さいときのもある。

お父さんのもあるよ。

ここ 平さんの
ご実家だったんですか?

ほら あそこ あそこ。
えっ?

あの傷 いつのだっけ?
中3。

中3!? でかっ。
悪かったな。

すいません…。
あっ 飲み物。

駄目 駄目… 朝顔は 座ってて
俺が取ってくるから。

アイスコーヒー 冷蔵庫の手前ね。
うん。

私 麦茶。
これ?

(平・朝顔)それ 麺つゆ。
(桑原)紛らわしいな…。

それで 引っ越しは
いつするんだ?

えっ?
引っ越し。

籍入れるのが先かな…。
早く 婚姻届 出しなさい。

色々 忙しくって。
来週には 提出します。

分かりやすいように
8月8日にしました。

8月8日?
はい。 八並びの

末広がりで
88で パパの日ってことで。

末広がりって また古いことを。

その日 2人とも
非番だっただけだから。

部屋は もう決まったのか?
えっ?

子供のこと考えたら 一軒家が
いいんですけど 家賃 高くて。

早く決めなさい。
分かってるって。

(バイブレーターの音)

もしもし 桑原です。

えっ?

≪もう一つ 見つけました。

あれ? 伊東さん。
どうして ここに?

(伊東)ああ… 連絡あったから
急いで来た。 こちらです。

今日ぐらい 休めばいいのに。

あのう…
みんなに黙ってたんだけど

俺 今月で この仕事 辞めて
岡山の実家の旅館 継ぐのよ。

えっ?
(伊東)こちらです。

これが 最後の事件になると思う。

だから どうしても
皆さんと検視したくてさ。

こちらです。
(桑原)そうだったんですか。

寂しくなりますね。

うっ… 平さん…。

こ… こちらです…。

(岡島)ご苦労さまです。
(桑原)お疲れさまです。

(伊東)おそらく 死後
1年半から2年 経過してますね。

2年…。

それは?
(沖田)骨に引っ掛かっていました。

(沖田)着ていた服の一部かと。

これだと
身元 分かんないですよね。

うん。 動物が荒らしたのか
所々 骨はないし。

法医学教室に連絡ですね。

そうですね。
(桑原)はい。

(藤堂)骨だけやと
死因の特定は 難しい。

不詳の死になるな。

(光子)不詳の死?
(藤堂)うん。

どんな理由で亡くなったのか
分からない

ただ亡くなったという
事実しか残らない死因のことだよ。

(高橋)白骨化しちゃうと
どうしても

そうなっちゃうんだよね。
(光子)なるほど。

何か 身元につながるもの
見つけられませんか?

(藤堂)やってみるしかないな。

(光子)確かに
骨だけだと難しそうですね。

でも 骨から分かることも多いよ。
性別とか 人種とか。

おおよその年齢も 身長も分かる。

まあ 身元特定するなら
歯しかないな。

歯ってことは…。
≪(ドアの開く音)

(絵美)すみません
講義 長引いちゃって。

来た 絵美!

おっ? 私の出番だね。

(光子)あれ? 朝顔先生
解剖室 入っていいんですか?

うん。
ご遺体 白骨化してるし

ホルマリン 使わないから おなかの子に
影響はないと思うけど

体調 悪かったら
すぐに止めるからね。

はい。
光子が法医になれば

朝顔先生 休めるのに。
(光子)法医になんて

1, 000% なりません。
将来 皮膚科 開業するんですから。

それ まだ諦めてないんだ?
(光子)当たり前じゃないですか。

すいません。 これ 全部
現場にあった骨ですか?

ああ はい。

これ お一人分じゃないですね。

(岡島)えっ? そうなの!?
(伊東)やっぱり そう見えますか。

かなり小さい骨が交ざってます。

(光子)
小さい骨? まさか 子供?

午後4時25分
N634番 開始します。

教えてください。

お願いします。

では 始めましょうか。

藤堂先生は 種別不明の
骨の特定を お願いします。

(藤堂)よっしゃ。

歯の治療痕から
身元を特定するってことですよね。

うん。
(高橋)それだけじゃない。

歯は 履歴書っていうぐらい
情報が残ってる。

うん 骨より 歯の方が
細かく年齢が分かるの。

かんで すり減った具合とか
神経の大きさでね。

へぇ。

光子ちゃん。
はい。

私たちは どの部位の骨があって
どれがなくなってしまったのか

調べるために
ご遺骨を並べていこう。

えっ?
これ全部 並べるんですか?

汚れた骨は われわれが
泥を落としていきます。

ねっ? 岡島さん。
(岡島)はいはい やってますよ。

これ 全部…。

(光子)お願いします。
はい。

(藤堂)小さい骨 かなりあるな。
(高橋)子供…。

それも 34歳くらいの
大きさですかね。

(光子)34歳ってことは
幼稚園くらい。

(藤堂)年少 年中さんぐらいやな。

で 君たち 何で
あんな所 行ったの?

実は…。

(桑原)これは 1年半前
動画サイトに投稿された映像です。

第一発見者は
これを見たようですね。

この動画 遺体発見現場から

かなり近い所で
撮影されているんです。

それに 撮られたのも
死亡推定時期から かなり近い。

もしかして この人
あのご遺体なんじゃないですかね。

(山倉)桑原 決め付けるな。
ほい ほい ほい ほい。

法医学教室の結果が出るまで
俺たちにも やることはあるだろ。

桑原君。
はい。

森本は 行方不明者の照会。
愛川は 鑑識と連携して

現場周辺の捜索。
(江梨花・森本)はい。

それから 宮沢 鈴木。
(宮沢・鈴木)はい。

お前たちは 目撃者…。

うん…。

(光子)朝顔先生 お願いします。
はい。

ありがとう。

あれ?

藤堂先生。
どないした?

これ 左腓骨と左脛骨ですよね。
うん。

どっちも 剥離骨折してるように
見えるんですけど。

ああ 確かに そうだね。

足でも ひねったかな?

でも ひねっただけで剥離骨折って
まれですよね?

せやな。 ちょっと別にしとこか。
はい。

こんな小さい骨 あります?
(絵美)ちょっと見せて。

あっ やっぱり。

(絵美)動物の尾椎じゃないかな?
尻尾の骨。

(光子)尻尾?
(伊東)ああ そうでしたか。

高橋さん DNA検査と一緒に
人獣鑑別かけて

何の動物の骨か
調べてもらえますか?

了解。
(光子)よかったですね

子供の骨じゃなくて。

すいません。 ちょっと
お聞きしたいんですけども。

防犯カメラの記録って
どれぐらい さかのぼれますか?

(男性)そうですね…。

(桑原)警察なんですけど
よろしいですか?

この辺りで 行方不明になった…。

知らない。
(桑原)知らない…。

ちょっと
お伺いしたいんですけども

最近 この辺で
見掛けなくなった人がいる

というような
噂を聞いたことありませんか?

(桑原)ちょっと すいません
警察なんですが

あそこの防犯カメラって 2年前の
映像って残ってたりします?

分かりました。
ありがとうございました。

平さん やっぱり駄目でした。

どの防犯カメラも
2年前の映像は 残ってません。

そっか。 じゃあ
もう少し回ってから署に帰ろうか。

はい。 平さん
もし よかったら これ。

おう ありがとう。 幾ら?
いや いいですよ それぐらい。

いやいやいやいや 幾ら?
120円です…。

朝顔は 順調なのか?

はい。

でも この時期
つわりとか大丈夫なのかな?

毎日 仕事出てるし

くれぐれも
無理するなって言っといてくれ。

そういうのは
直接 言ってあげてください。

言いづらくてさ。

君も 女の子の父親になったら
分かるよ。

そういうもんですか。

まだ 男か女か
分からないんだろ?

僕たち 性別 生まれるまで

聞かないでおこうと
思ってるんです。

だから… 名前 考えるのが大変で。

こんなに付箋つけて。
ハハハハ。

最近は 変わった名前が多いな。

平さんは どうして 娘さんに
「朝顔」って付けたんですか?

花の朝顔が好きだったとか?
いや。

じゃあ 字画ですか?
花言葉とか?

俺が付けたんじゃない。
里子が付けたんだ。

生まれた瞬間
顔 見て 決めたそうだ。

朝顔にしようって。

もうちょっと 普通の名前にしよう
って反対したけど あいつは

「だって そう思っちゃったんだもん。
ねっ? お願い」って。 ハハハ。

他にも
理由があったかもしれないな。

ちゃんと聞いておけばよかった。

よし 行くか。

はい。

(藤堂)
人間の方は これで 全部やな。

はい。 でも 結構
所々 骨が失われてますね。

動物の方 片付けとくんで。
お願いします。

朝顔先生 もう上がっていいよ。
えっ?

あとは 絵美が
デンタルチャート 仕上げるだけやし。

(光子)計測と撮影も
やっときますんで。

じゃあ… お言葉に甘えて
失礼します。

(藤堂)お疲れさま。
(一同)お疲れさまでした。

失礼します。
(茶子)マリン…。

先生。
(茶子)うん?

今日 私は これで。
(茶子)あ 朝顔さん。

マリン 見ませんでした?
えっ?

いやね どっかにね。

ん 隠れてんですよね。
(ドラの音)

マリン。
また 外 出ちゃったんですかね?

いやいや… ほら 私が

先週 ずーっと アイスランドに
いたもんですから

へそ曲げちゃってんですね。

そんなの分かるんですか?

そりゃあ分かりますよ。

おんなじ動物同士ですからね。

あっ もういいですよ。
お疲れさま。

お疲れさまでした。

ホルマリンのマリン。 マリン。

動物の骨?
手掛かりには

なりそうもないですね。
(桑原)聞き込みも 防犯カメラも

相当 時間がたってるんで
かなり きついです。

そうか…。
人骨の方は 今

DNA検査に出してるらしいんで
今日は もう上がろうか。

分かりました。
あしたも聞き込みは続けます。

頼む。
(一同)お疲れさまでした。

係長 今日 この後
2人で ご飯 行こうと思ってて。

一緒に行きます?
(山倉)俺を誘ってくれるのか?

平さん せっかくなんで
この後 もし よかったら

朝顔さんと一緒に
ご飯 食べに行きませんか?

いや いい。
でも…。

2人きりなのも 今のうちだ。
お疲れさん。

お疲れさまでした。
(山倉)おい ホントに いいのか?

(森本)行きますよ。
(山倉)あっ ああ… うん。

こんばんは。
こんばんは。

(三郎)おお いらっしゃいませ!
(小野)いらっしゃいませ。

こちら どうぞ。
(三郎)どうぞ。

やっぱりさ 平さん 無理やりにでも
連れてきた方が よかったかな?

お父さん 一人の方が
伸び伸びしてんだから

いいの いいの。
なら いいんだけど。

何にしましょうか?
(桑原)えっとね

鉄板焼きの盛り合わせと
冷ややっこ

あと さぶちゃんサラダと
とん平焼き。

あとね 納豆もんじゃ
野菜多めに 焼きそば。

ちょっと 量 多くない?

2人分 朝顔は
たくさん食べないと。

2人って
まだ ちっちゃいんだよ。

大丈夫 大丈夫
余ったら 全部 俺が食べるから。

あの お飲み物は?
(桑原)ビール。

私 ウーロン茶で。
ウーロン茶。

いや 別に 我慢しなくていいよ。
大丈夫。

俺 お父さんだし。
何それ?

じゃあ ウーロン茶 2つで。
(桑原)うん。

婚姻届の証人 どうしようか?

あ 茶子先生と平さんで
いいんじゃない?

朝顔の上司に
俺の上司なわけだし。

うん そうだね。

(三郎)はい これ。
(桑原)えっ? 何? 何?

(三郎)新居の候補。

不動産屋の佐藤先輩が
見繕ってくれた。

え ありがとう。
ありがとう。

よしと。

≪(電子レンジの通知音)

あちっ!

あっ!

やっちゃった…。

やっちゃった…。
やっちゃったよ…。

もう 桑原君 何?

まだ 着いてないよ。

大丈夫だよ。 転んでないって。

着いたら 連絡するね。

(里子)《うん…
朝顔 これ どう思う?》

《えっ?》

《あ… あしたが限界》
(里子)《だよね》

《卵と牛乳 見てもらえる?》
《はい》

《卵は…》
(里子)《うん》

《3月12日》
《3月12日》

(里子)《はい》
《牛乳が 3月11日》

《おお》

《何それ?》
《ん? 帰ってくるまでに

ちゃんと食べといてね》
《そんなに食べきれないよ》

《頑張れ》
《いってきます》

(朝顔・里子)《いってらっしゃい》

(三郎)《新居の候補。
不動産屋の佐藤先輩が

見繕ってくれた》
《え ありがとう》

朝顔が結婚する。

俺たちの孫も生まれる。

うれしいね。

ただいま。

おかえり。

欠損箇所が多いですね。
(高橋)ちょちょちょ…。

(藤堂)何?
(高橋)ちょっと 見てみ。

(藤堂)ずっと よんでない?

戻りました。
どうでしたか?

(絵美)うん 性別は男性
年齢は 推定70代前半

身長 およそ160cm 血液型は O型。

ただ 治療法が 結構古くて

診療記録の
保存義務期間を過ぎてると

デンタルチャートの照合が
難しいかも。

そうですか。
歯も あかんか。

(絵美)うん…。

(桑原)係長 ネットだと 他にも
あの場所で幽霊を見たっていう

動画や書き込みがあります。

ただ どれも1年半前から
目撃情報は 止まっています。

そうか…。
(桑原)やっぱり あの動画

何か関係あるんじゃないですか?

分かりました。
ありがとうございます。

法医学教室からなんですけども

身元の特定
やはり難しいようです。

なるほど。

念のため
この動画も調べてみるか。

(江梨花)係長 息子さんだと
名乗られる方がいらっしゃってます。

息子?
(江梨花)はい。

(雄平)中島 雄平と申します。

これが 父の修三です。

72歳 血液型はO型
身長は 160cmくらいです。

法医学教室の報告にも一致します。

お父さんの行方が
分からなくなったのは

いつごろでしょうか?
はっきりとした時期までは…。

事件に巻き込まれた可能性は?

10年前に 母が亡くなってから

あまり 父とは
連絡を取らなくなって。

最近 気になって 家に行ってみたら
いなくなってて。

そうでしたか。

あれは 父なんでしょうか?

中島さん DNA鑑定に
ご協力いただけますか?

それで?

息子さんと 見つかった骨の
DNAとで親子鑑定をしてる。

そう。 まあ まだ息子さんって
決まったわけじゃないけど

名乗り出てくれる人がいて
よかったね。

親子だって判明したら
息子さん そっちに連れてくから。

分かった。

いただきます。
いただきます。

引っ越しの準備は 進めてるのか?
ん?

もうすぐ8日。
入籍する日だろ。

うん ちゃんと やってるから。

(呼び出し音)

(桑原)もしもし。

もしもし 桑原君?

どうした?
うん…。

ちょっと 声が聞きたくなって。

そっか。

今 どこ?
あと もうちょっとで家。

あっ 色々 調べたんだけれども

予算的に 駅近 せめると
1LDKが限界かも。

やっぱり そっか。

だけど 私たち2人で
1LDKなのに

お父さん 1人で 一軒家って
ずるいよね。

実家なんだから
しょうがないでしょ。

うん…。

朝顔 どうした?

ううん。

フゥ…。
じゃあ 私 そろそろ寝るね。

分かった。
あっ おなか あったかくして寝て。

はい。 じゃあね おやすみ。

おやすみ。

(伊東)こちら 中島 修三さんの
ご遺骨になります。

急に そう言われても
受け入れ難いと思います。

お気持ち お察しいたします。

まだ 検査は
少し残っていますが

全て終われば 修三さんは
家に帰っていただけますので。

あのう…。

骨って
持って帰らなきゃ駄目ですか?

えっ?

そちらで 処分
できないんでしょうか?

いや… できますけど。

(雄平)死んでるかどうか
知りたかっただけなんで

もういいです。

死亡届 出したいんで
書類 もらえませんか?

はい…。

(絵美)確かに それがないと
死亡届 出せないんだけどさ…。

(光子)
もう渡すの やめましょうよ。

いやいや
それは 仕事やから渡さんと。

まあ 気持ちは分かるけど。

(茶子)たかが書類。

されど書類。

先生…。

朝顔さん
資料を見せていただけますか?

はい。 こちらです。

手掛かりは
左腓骨と脛骨の剥離骨折だけです。

でも これだけでは 生前の骨折か
亡くなってから折れたのかは

判別できませんね。
はい。

≪(ドアの開く音)
≪(高橋)出ました。

人獣鑑別の結果。
(茶子)どうでした?

例の動物の骨 あれ 犬でした。

茶子先生 お願いします。
(茶子)はい 始めましょう。

(桑原)おお 奇麗になった。
すごいね。

係長 平さん 解析 終わりました。

これ 同一人物だな。

(高橋)あ 人間と違って
動物は 難しいですね。

(藤堂)うん。

これ…。

ん? 折れてますね。

この骨ですかね?

うん。 右の前脚でしょうか。

どうして この子の前脚が
折れてるんだろう。

(桑原)「これ見てみて 桑原」

剥離骨折していた腓骨と脛骨。

《右の前脚でしょうか》

折れていた 犬の前脚。

あくまでも
私の推測でしかないんですが。

うん… 今回のご遺体の
最期については

残念ですが 想像の域を出ません。

でも 私の仮説も

朝顔さんと同じです。

書類なんて郵送でいいのに。
なんで わざわざ

来なきゃならないんですか?
すいません。

なぜ 修三さんが
あそこで亡くなっていたのか

その経緯を どうしても
直接 お伝えしたくて。 どうぞ。

ハァ…。

修三さんの
通院記録を調べたところ

3年ほど前から 認知症を
発症していたことが分かりました。

認知症?
(桑原)ええ。

ただ 病院が
いくら通院を勧めても

修三さんは 拒み続け
その結果 病気が進行し

徘徊症状が
出てしまっていたようです。

修三さんが発見されたのは
ご自宅から ほど近い場所で

徘徊の際に
よく通っていたものと思われます。

その様子が
たまたま動画に撮られ

修三さんは
幽霊と間違われてしまった。

つまり 親父がぼけて 徘徊して

一人で
野垂れ死んだってことですか?

いえ 一人ではありません。

犬が一緒でした。

すでに 修三さんが
亡くなってしまった今

想像することしか できませんが

おそらく 修三さんは
あの日も徘徊し

あの場所へ
たどりついたんだと思います。

そこで 転倒し
左の腓骨と脛骨を骨折し

立ち上がることが
できなくなってしまったんだと

思われます。

おそらく 犬は
修三さんを家へ連れ戻そうと

一生懸命 引っ張った。

その際 前脚を

骨折してしまったんだと
考えられます。

脚が折れてしまった犬も
動けなくなり

修三さんと共に衰弱し

亡くなってしまったんでは
ないでしょうか。

(桑原)
近所に聞き込みをしたところ

10年ほど前から

何度か 犬と一緒にいる姿を
目撃されています。

ちょうど 修三さんの奥さんが
亡くなったころです。

雄平さん。

修三さんを
連れて帰ってあげられませんか?

このままだと お父さまのご遺骨は
行政が火葬し

無縁仏として
処理されてしまうんです。

せっかく ご家族がいるなら
そういったことは避けた…。

奇麗事 言わないでください。

俺と親父のこと
何も知らないのに。

私は 引き取りはしません。
骨は そちらで処分してください。

失礼します。

(ドアの開閉音)

(桑原)朝顔…。

あのう…
何があったか分かりませんが

修三さんのこと

あなたが見つけてくれたんじゃ
ないんですか?

最後の最後まで
一人にしていいんですか?

朝顔 もういい。

もういいから。

     書けました?

       はい。

彼には彼の ご事情があります。

       はい。

もうすぐ 市役所の方が ご遺骨
引き取りにいらっしゃいますよ。

でも 動物の骨は
持ってってもらえないんですよね。

     そうですね。

    これで一緒です。

   あっ そうだ 朝顔さん。

   ちょっと。 ちょっと。

  桑原君に頼まれました。

  ちゃんと書いときましたよ
  平さんの横に。

朝顔さん
ご結婚 おめでとうございます。

   ありがとうございます。

  いや 初めて書きましたよ
  婚姻届の証人なんて。

 こうやって 私の名前と
 平さんの名前が並んでると

   まるで 私たちが
   結婚したみたいですね。

アハッ やだ ん 恥ずかしい!
ハハハ。

 あとは 認定医試験
 しっかり受かってくださいね。

       はい。

 ところで
 もうお決まりになりました?

    お二人の愛の巣。

     (桑原)朝顔。

   あっ。
   (桑原)イチゴと抹茶。

    うん… こっち。

     ありがとう。
     (桑原)はーい。

茶子先生に頼んでくれてたんだね。うん。

     あっ 練乳。
     奮発した。

      おいしい。

      あのう…。

   家のことなんだけどさ。

      えっ?

 朝顔んちに
 みんなで一緒に暮らさない?

  平さんが生まれ育って
  朝顔が生まれ育った家に

     俺も住みたい。

   朝顔と俺と平さんと
   生まれてくる子供。

みんなで住んで 楽しくやろうよ。

      ねっ?

     でも 桑原君

  お父さんと ずっと一緒だし
  気ぃ使うよ。

まあ 多少 気ぃ使うだろうけど
大丈夫。

   それに うち狭いし。

そう?
朝顔の部屋のベッド どかして

子供と3人 川の字で寝れない?

 でも 子供が大きくなったら

  朝顔の部屋 自分の部屋に
  したいとか言うのかな。

(桑原)それは そんとき考えよ。

夏は 縁側に座って スイカ食べて
冬は こたつで鍋やって。

      楽しそう。

   私 本当に 桑原君と

   2人で住みたいって
   思ってたんだよ。

       うん。

   新しいおうちだってさ。
   うん。

     家具とかもさ。
     うん。

      でも…。

  桑原君が
  そう言ってくれるなら…。

  大丈夫。 だって 俺
  朝顔のこと大好きだもん。

      あーん。
      えっ?

   溶けちゃうよ。
   絶対 やんないから。

  一回 やってみたかったの。
  いい 自分で食べる。

   じゃあ これ あげる。
   はい あーん。

    フフフ。
    ん! フフフ。

    おいしい!
    もっと食べる?

      あーん…。

      ハハハ…。

      ただいま。

   ただいま お父さん。

   お父さんは 反対だ。

   こんな狭いうちに
   大人3人で暮らせない。

   でも お母さんと3人で
   住んでたじゃん。

  それとこれは 話が別だ。

      何で?
      何でもだ。

いいから 2人で暮らしなさい。

でも お金だって節約になるし。

      駄目だ。

子供が生まれたら
お父さんに面倒見てもらえるし。

     甘えるな!

  俺に気を使わなくていい。

   俺は 一人で大丈夫だ。
   心配するな。

  とにかく 出ていきなさい!

    何? その言い方。

  何で そんなに駄目なの?

    別に いいでしょ
    一緒に住んだって。

 気ぃ使ったり 心配してるから
 言ってるんじゃないよ。

今まで一緒に住んできたでしょ。

      朝顔…。

   気ぃ使ってんのは
   お父さんの方でしょ!

結婚したら
別々に住まなきゃいけないの?

  そんな決まり ないでしょ。

私がさみしいから
ここに 一緒に住みたいんだよ。

    みんなで一緒に
    暮らしたいんだよ。

お母さん きっと
喜んでくれると思うんだけど…。

      お父さん。

 あした 婚姻届 出してくるね。

 戸籍上 桑原さんになるけど。

  あしたで
  
  万木じゃなくなるけど…。

      お父さん。

      お母さん。

     もういいから。

    ちゃんと言わせて。

    今まで 30年間

  大切に育ててくれて
  ありがとうございました。

お父さんと お母さんみたいな

   いい夫婦になります。

    みんなで ここに
    住んでいいよね?

      もう…。

   好きにしていいから。

     わ つぐみ!

  早く! 保育園 行くから。

   靴下 はくよ おいで。
   (つぐみ)キャー!

 はーい 捕まえた! よいしょ。

   はい こっち はいて。

       はい。

  はーい できた。 じゃあ…。

 はい。 かばんと 水筒と 帽子。

     完璧じゃん。

ドラマ『監察医 朝顔』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【監察医朝顔/ドラマ】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.12

スポンサーリンク

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

ドラマ「監察医 朝顔」第6話あらすじや反応と期待の声と展開予想

 

ここではドラマ「監察医 朝顔」第6話ネタバレや感想の前に、あらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。

 

第6話あらすじ

朝顔(上野樹里)は、夫の真也(風間俊介)、4歳になる娘のつぐみ(加藤柚凪)とともに、朝顔の実家・万木家で幸せな日々を送っている。朝顔の父・平(時任三郎)も、目に入れても痛くないほど孫娘のつぐみを可愛がっていた。

この5年の間に、茶子(山口智子)が主任教授を務める興雲大学法医学教室にもいくつかの変化があった。ベテラン法医学者の藤堂(板尾創路)は、著書がベストセラーになったことで世界中を飛び回るようになった法歯学者の妻・絵美(平岩紙)との夫婦格差を嘆いている。医学部生だった光子(志田未来)は医師になり、朝顔たちの影響で法医学の道へと進んでいた。立場が逆転してしまった検査技師の高橋(中尾明慶)は、そんな光子を「光子先生」と呼ぶように。また、アルバイトとして歯科医院の跡取りでもある医学部生の熊田翔太(田川隼嗣)も加わっていた。

絵美が海外出張から戻った日、野毛山署管内の一軒家で男女の変死事件が起きる。依頼を受け、朝顔が現場へと向かうと、この家の主人・黒岩雅樹(岡部光祐)が居間で首をつって死んでおり、妻の多江(片岡礼子)が寝室で死んでいた。第一発見者は次女の友里(小林星蘭)。長女の美咲(恒松祐里)は、看護学生で寮生活を送っているらしい。

多江の姿に違和感を抱いた朝顔は、彼女の体を触ろうとした。ところがその瞬間、検視官の丸屋大作(杉本哲太)から、「触るな」と制止されてしまい…

 

第6話の反応と期待の声

 

 

 

登場人物の日常を丁寧に描いてあり、好感が持てますよね。

 

 

 

第6話の展開予想

 

新しい検視官として杉本哲太さんが出演されますね。杉本さんが演じる丸屋の眼光の鋭さと言ったら…朝顔たちと一波乱ありそうな予感。第1章から5年後を描くということで、より頼もしくなった朝顔の活躍に期待です。

 

ドラマ「監察医 朝顔」の見逃し配信を無料視聴する方法

 

ドラマ『監察医 朝顔』第5話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

 

ドラマ「監察医 朝顔」第5話ネタバレ感想と第6話の反応と期待の声と展開予想のまとめ

 

以上、ドラマ『監察医 朝顔』の第5話ネタバレ感想と、次回第6話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。

第5話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・

周囲に「新居はどちらへ?」と聞かれる度に考え込んでしまう朝顔。桑原が背中を押してくれたことで、朝顔は父・平に同居を打診します。ついに同居反対の平の頑なな心を溶かし、平・朝顔・桑原・娘の生活が始まりました。

この記事では、ドラマ『監察医 朝顔』の第5話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが、第6話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

次回のドラマ『監察医 朝顔』放送日は2019年8月19日予定となります。

次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『監察医 朝顔』のネタバレ感想を追記していきます。

【監察医朝顔/ドラマ】キャストやゲスト!相関図や主題歌の紹介【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.15

【監察医朝顔/ドラマ】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.12

【監察医朝顔】視聴率速報や一覧と推移!初回(1話)から最終回まで随時更新【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.09

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

スポンサーリンク