【監察医朝顔】7話ネタバレ感想:母の手袋内の骨は瑞枝さん/犯人は白川で水銀中毒【上野樹里主演ドラマ】

スポンサーリンク

ドラマ『監察医 朝顔』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【監察医朝顔/ドラマ】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.12

2019年夏のフジテレビ系列月曜9時枠は、上野樹里さん主演のドラマ『監察医 朝顔』が2019年7月8日スタートしました。

第6話のネタバレ感想まとめとして・・・・・

夫を殺した妻。2人の娘は母の名誉を守るため、偽装工作してしまいます。一方で、被災した当時の朝顔の手袋が見つかり、動揺を隠せない朝顔。さらには、桑原に捜査一課へ異動の内示が出て、揺れ動く万木・桑原家。

この記事では、ドラマ『監察医 朝顔』の第7話ネタバレや感想やあらすじと、次回第8話のネタバレや感想を除くあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!

最新話の第7話までの内容を動画で見たいという場合は、FOD(ここは動画配信サイトの内容による)を利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

次にドラマ『監察医 朝顔』の第7話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!

※ドラマ『監察医 朝顔』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『監察医 朝顔』の第7話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。

スポンサーリンク

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

ドラマ「監察医 朝顔」第7話あらすじや感想とネタバレ

 

ここではドラマ「監察医 朝顔」第7話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。

 

ドラマ「監察医 朝顔」第7話あらすじ

朝顔(上野樹里)のもとに、里子(石田ひかり)が被災時に身に着けていたと思われる手袋が見つかったとの連絡が入る。それは、朝顔が中学生の時に使っていた手袋で、内側には朝顔の名前も記されていた。朝顔からその知らせを受けた平(時任三郎)は、桑原(風間俊介)に、朝顔とつぐみ(加藤柚凪)を頼む、と言い残して東北へと向かった。

そんな折、朝顔は、ある事件の控訴審に、鑑定証人として出廷することに。マスコミも「疑惑の女・10億の美魔女」として注目するこの裁判の被告人・白川亜里沙(有森也実)は、3年前に会社社長だった夫が病死し、4億円以上の遺産を手にしていた。その1年後、亜里沙は資産家の男と再婚するが、わずか3ヵ月でまたもや夫が病死し、今度は6億円もの遺産を手に入れていた。亜里沙は、ふたり目の夫の死亡について状況証拠から逮捕されたが、一審は無罪だった。そこで検事の石田希子(山本未來)は、東横大学の法医学教室が司法解剖を行ったふたり目の夫について、朝顔に再解剖を依頼したのだ。

証人控室で待つ朝顔を訪ねてきた丸屋(杉本哲太)は、今回の裁判は警察の威信がかかっているから必ず有罪にしてほしい、と頼む。石田検事の顔に泥を塗るようなことだけはするな、と言うのだ。それに対して朝顔は、亜里沙を有罪にするためではなく、あくまでも再鑑定の事実を明らかにするために証言台に立つが……。

 

第7話のゲスト

有森也実・山本未來

 

第7話の感想やネタバレ

第7話のネタバレや感想の詳細を紹介します。

 

第7話の感想

 

裁判の証人尋問という、専門的で難しく長い台詞をスラスラと言えるなんて、役者さんはやっぱりスゴイ!それも、見つかったのは母親の遺骨かもしれないと気が気じゃない中で、裁判に集中して淡々と事実を述べる朝顔がかっこよかった。

 

オープニングタイトルは、朝顔・光子・高橋の3ショット!!万木家や桑原家のみんなしかオープニングタイトルに登場しないと思っていたので、意外でした。

 

第7話の最後に朝食のシーンがあり、日常が戻ってきたんだなと思うとホッとしました。日常って、当たり前にあるものじゃなく、日常を構成する人たちの心がけの上に成り立っているんですよね。

 

個人的には、山本未來さんの活躍をもっと見たかったな。

 

朝顔が思う存分泣けるように、声をかけ、肩を抱き寄せる夫・桑原。朝顔は男を見る目が確かだなぁ~夫婦愛も素敵。

 

その人が亡くなった証が何もないのはツライって思い知らされた。手袋が発見され、なんの手がかりもなかった状態から一歩前進。浩之が平にかける言葉が優しくて、それが涙を誘いました。平と浩之は険悪な関係に見えていたけど、里子を思う気持ちは変わらないんですよね。

 

里子の遺骨は見つからなかったけど、里子が生きた証が見つかってよかった。

 

手袋の他にも何か里子につながるものが見つかるかもしれないという願いを込めて、平と浩之は黙々と草を刈りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつにもまして、ゆっくりと丁寧に描かれていたのがよかったです。発見された手袋の中の白いものが里子の遺骨なのか、そうでないのか、視聴者も固唾を飲みながら見守っていたような気がします。結果、里子の遺骨ではありませんでしたが、里子が心配して会いに向かった瑞枝の遺骨だとわかり、自分の手袋を貸した里子の人となりがよくわかる展開になっていました。

 

第7話のネタバレ

(茶子)平さんに すぐ お伝えして。

       はい。

   (平)ただいま。
   (つぐみ)ただいま!

    ハハハ。 ハァ。

       はい。
       ◇

(平)あっ 電話だ。
つぐみ 先に おてて 洗っといで。

      はーい。
      ◇

       はい。

   お父さん 今 どこ?

 今 うち。 仕事 早く上がって
 つぐみ お迎えしてきた。

     どうした?

あのう…
落ち着いて聞いてほしいんだけど。

  ハハハ 何だよ 大げさだな。

   
今 仙ノ浦から電話があって…。

 お母さんの手袋が見つかった。

   その中に
   白いものがあったって。

   もしかしたら
   お母さんかもしれない。

     お父さん?

   お父さん 大丈夫?

      大丈夫。

朝顔 すぐ こっちに戻れるか?

    うん。 今すぐ帰る。

      うん。

 喉 渇いたな。 麦茶 飲もうか。
 うん。

  ただいま。
  (つぐみ)おかえり ママ!

    つぐみ ただいま。
    じいじ どこ?

     おかえり。
     お父さん…。

   じゃあ 行ってくる。
   うん。

    本当は 私も…。

  いや いいんだ。
  つぐみも いるし。 大丈夫。

    じいちゃんには
    連絡しておくから。

   もし お母さんだったら
   連れて帰ってくるから。

       うん。

  じいじ いってらっしゃい!

   すいませんが
   よろしくお願いします。

(山倉)分かりました。
こちらのことは ご心配なさらず。

   朝顔と つぐみを頼む。

    
    (桑原)おはよう。
    おはよう。

  お父さんは?
  うん 向こう着いたって。

      そっか。

    スーツ… 今日か。

     朝顔 大丈夫?

うん。 こういうときだからこそ
仕事に集中する。

      分かった。
      はい。

   つぐみ 起こしてくる。
   お願い。

  
  (熊田)はい 絵美先生。
  (絵美)おっ ありがとう。

 (熊田)今日 何か 静かですね。
 
 (藤堂)解剖のない日は

こんなもんや。
(絵美)だったら たまった鑑定書

   書いちゃいなさいよ。
   (熊田)他の方は?

    
 (絵美)光子と高橋君は 研修。
 (熊田)研修?

  (藤堂)朝顔先生は 裁判。
  (熊田)裁判!?

朝顔先生 逮捕されたんですか!?
(藤堂)アホか。

   (絵美)クマちゃん
   まだ1カ月だもんね。

出廷するの法医あるあるだから。
(熊田)そうなんですか?

そもそも 司法解剖で記録とるの
裁判のためでもあるし。

  自分 解剖のとき
  写真 パチパチしてるやろ。

  あれも せや。
  (熊田)ああ… なるほど。

   俺 裁判 苦手やわ。

  しかも 今回 再鑑定やろ。
  かなわんで。

  再鑑定?
  (絵美)他の法医学教室が

   解剖したのを
   もう一回 調べること。

 海外なら再解剖できるけど

日本は 解剖したら
火葬しちゃうから 多いの 再鑑定。

   
   (石田)今回も
   よろしくお願いします。

   よろしくお願いします。
   石田検事。

 (石田)準備は 大丈夫ですか?

  ええ。 でも 何度やっても
  慣れないですね。

(石田)
いつもどおりで お願いします。

     では 後ほど。
     はい。

  (光子)何で いるんですか?

   今まで 裁判
   来たことないですよね。

  (高橋)だって 見たいじゃん
  10億の美魔女。

  (キャスター)病死と鑑定された
  第一審は…。

 (藤堂)やってるやん。
 (キャスター)無罪となりました。

  (絵美)しかし これ
  美魔女っていうのかね?

        
  (キャスター)昨日 白川被告が
  報道陣の取材に答えました。

   (記者たち)
   白川さん! 白川さん!

  (記者)あなたの周りで
  2人も死んでるんですよ!?

  (亜里沙)ええ 私も
  心から悲しんでおります。

   (記者)遺産10億は
   何に使うんですか?

  (亜里沙)その質問に
  答えるつもりはありません。

  (記者)あしたの裁判では
  再鑑定の結果が出ますが

   どう思われますか!?

   私の無罪に
   変わりはありません。

 これは 黒だね。
 (熊田)朝顔先生の裁判って

    これなんですか?
    (藤堂)せや。

  大したタマやで この女。

   おっ これや これや。

「大富豪の夫 2人 立て続けの死」

 「3年前 会社社長の夫が病死。
 手に入れた額 4億3,000万円」

「1年後 資産家の男性と再婚。
今度は 6億の遺産を手に入れた」

   だから 「10億の美魔女」

  こんな女に
  何で だまされるのかね。

男は 幾つになっても
本能に勝たれへん生き物やからな。

     はあ?
     (藤堂)いや…。

俺以外の男の話やけど。
(絵美)まあ どうでもいいけど。

  朝顔先生 大丈夫かな。

     (ノック)

     
      丸屋さん。

  (丸屋)朝顔先生 今回の裁判
  警察の威信がかかっている。

必ず 有罪にしていただきたい。

 私は 別に 有罪にするために
 来てるんじゃありません。

     再鑑定した…。

ともかく! あの石田検事の顔に
泥を塗るようなことだけは

  しないでいただきたい!

(高橋)あっ 来た 来た 来た…。

  ただの おばさんじゃん。

  (裁判長)えー それでは

検察官から
鑑定証人として請求のあった

   
    興雲大学 法医学者
    
    万木 朝顔先生の

   証人尋問を行います。
   証人は 証言台の前へ。

       宣誓。

  良心に従って真実を述べ
  何事も隠さず

また 何事も付け加えないことを
誓います。

すいません。
(職員たち)おはようございます。

 あのう
 娘の「万木 朝顔」と書かれた

手袋が見つかったっていう
連絡をいただいたんですけども。

  
  (松永)ああ…
  神奈川の万木さんですね?

はい。 父親の万木 平と申します。

    こちらへ どうぞ。
    はい。

    (ドアの開く音)

(松永)
お待たせしました。 こちらです。

    いかがですか?

   妻がしていた手袋で
   間違いありません。

   そうですか。 よかった。

   それで 手袋の中に
   白いものがあったと…。

はい。
鑑定が必要だと思われたので

  警察に お渡ししました。

     そうですか。

   ご親族のDNAは
   提出されていますか?

     はい 娘が。

  でしたら
  明日には分かると思います。

     分かりました。

  (石田)被告人の夫である
 
  池内 正さんの司法解剖を

  初めに担当したのは
 
  東横大学の法医学教室です。

  その鑑定結果を
  精査していただくため

  今回 興雲大学の万木先生に
  再鑑定をお願いしました。

 東横大学が 当初 鑑定した
 死因について教えてください。

       はい。

   東横大の先生方は

胃腸炎に起因する
 
嘔吐物の誤嚥による窒息死と

    鑑定されています。

  (石田)この結果は
  妥当だと思われますか?

解剖写真を見ると 胃や腸の粘膜が炎症を起こしており

 胃にも びらんが見られます。

 池内さんが 慢性的な
 胃腸炎を患っていたことは

    間違いありません。

それから 池内さんが通っていた
病院のカルテと

    胃カメラの映像を
    拝見しましたが

胃腸炎の治療を受けていたことも
事実です。

では 先生は
東横大の鑑定は 間違いないと?

   ただ いくつか
   気になる点があります。

  (藤堂)思いどおりではなく
  残念に思うこと。

   「い」から始まる3文字。

(絵美)ほら そろそろ仕事しよう。

鑑定書 書くの手伝ってくれる?

   あたし そんな
   暇じゃないんだけど。

   (茶子)さあ 絵美先生

    参りましょうか。
    (絵美)あっ はい。

   来年度の予算委員会
   始まりますよ。

 今度こそ 予算
 分捕らせていただきましょう。

 来年こそ パントモグラフィー
 導入しないと。

予算 分捕りましょう。
(藤堂)よっしゃ 俺も行きますわ。

    出席できるのは
    代表委員のみです。

   (熊田)藤堂先生は?
   (藤堂)違います…。

     残念!
     (絵美)残念!

   (茶子)いざ 出陣!
   (絵美)いってきます。

 (茶子)「ジャンジャジャーン
 ジャンジャジャーン」

     
     『Gメン75』や。

先生 その気になる点というのは?

池内さんは 嘔吐し 誤嚥によって
窒息したと鑑定されていますが

人間が嘔吐する理由は 様々です。

  すい炎でも起こりますし
  偏頭痛やメニエール病

くも膜下出血など 脳の病気でも
激しい吐き気が現れます。

  (大原)いずれにせよ
  病死ということでしょ?

  何の矛盾もない。
  (弁護人)言い掛かりだろ!

  静粛に。
  (高橋)言い掛かりって…。

  われわれは 池内さんが

  嘔吐を引き起こした原因を
  特定するべく

  様々な症例を検証しました。

     その結果

池内さんが 病死ではないという
結論に至りました。

    (車の走行音)

  (草刈り機のエンジン音)

裁判長 ここからは
東横大の解剖写真を利用して

   尋問をしても
   よろしいでしょうか?

  弁護人 ご意見は?
  (大原)異議はありません。

  (裁判長)許可します。
  池内さんの皮膚の一部が

  変色しており
  爪の変形も見られました。

これらは 金属による
アレルギー反応だと思われます。

  金属アレルギーを
  引き起こしやすい素材は

    およそ 16種類。

 われわれは 東横大から
 池内さんの血清を取り寄せ

   再検査を行いました。

俺がやった。
アレルギー反応は 4つに分類されます。

  その中で
  金属アレルギーは 第四型。

 反応が出現するまでの時間が
 長いのが特徴です。

ただし 金属アレルギーで
人が亡くなることはありません。

では 何のために
お調べになったんでしょうか?

  金属アレルギーを起こす
  金属の中で

  死因になる 猛毒の物質が
  一つだけあるからです。

    それは 水銀です。

 (石田)では 池内さんの死因は
 水銀だと?

  異議あり。 誘導です。
  (裁判長)異議を認めます。

 なぜ 最初の東横大の解剖で

水銀が
検出されなかったのでしょうか?

適当なこと
おっしゃらないでいただきたい!

 水銀は 通常の解剖で行われる
 毒薬物スクリーニングの

   対象になっていません。

  水銀の摂取が
  疑われていないかぎり

  通常 それを確認する検査は
  行われないのです。

  ですが もう ご遺体は
  火葬されているはずですよ。

確証がないんじゃないですか?

  法医学教室では
  解剖した臓器の組織片や

血液など 管理 保管しています。
それは…。

  また 中には
  臓器をホルマリン固定し

    検体として保存…。
    (亜里沙)ああ!

   (弁護人)大丈夫です!?
   (大原)おい 救急車!

 おかしいでしょ。
 (裁判長)本日は 閉廷します。

明日 本日の続きから再開します。

  戻りました。
  あれ? 誰もいないじゃん。

  テレビで やってますかね。

 (記者たち)カメラ カメラ!
 白川さん! 白川さん!

   一言 下さい!
   一言 お願いします!

  大丈夫ですか!?
  一言だけ お願いします!

   法医の小娘 見てる?

   (高橋・光子)えっ!?
   (亜里沙)法廷で

   虚偽の証言をすると
   偽証罪になるのよ。

  あしたも嘘を続けるなら
  あなたを訴えてやるから!

 (光子)やっぱり…
 倒れたの仮病だったんですね。

   これ 絶対 やってんな。
   (光子)嫌な女。

    あっ 茶子先生。

  お二人とも
  研修 お疲れさまでした。

   いや なかなか大変な
   裁判になりましたよ。

  朝顔先生 いかがでした?

(高橋)すごい冷静でしたよ。
弁護士が ぐいぐい攻めてきても

    淡々と証言して。

むしろ いつもより
落ち着いてるっていうか。 ねっ?

     そうですか。

  (光子)あのう 茶子先生。
  (茶子)はい?

朝顔先生 何かあったんですか?

  ただいま。
  (つぐみ)おかえり!

      朝顔。
      おかえり。

裁判 大変なことになってるね。

       うん。

     でも 大丈夫。

   お風呂 沸いてるから。

ちゃんと お風呂 入れましたか?
(つぐみ)うん。

じゃあ お父さん 入ってくるね。
いってらっしゃい。

 (桑原)はーい いってきます。

    じゃあ お父さん。

 (浩之)どうするんだ? 今日。

  ホテルでも 探そうかと。

  (浩之)じゃあ うちへ来い。

    (桑原)つぐみは?
    もう寝た。

   お父さんから連絡は?

 うん… 今 向こうの警察で
 DNA調べてもらってるって。

    結果は いつごろ?

  あしたには 分かるって。
  そっか。

     朝顔 大丈夫?

   うん… ちょっと怖い。

  もし お母さんだったら

  本当に いないって
  突き付けられる気がして。

でも それより お父さんが心配。

  お父さん お母さんのこと
  ずっと捜してたから。

もし 本当に お母さんだったら

  お父さん これから
  どうなっちゃうんだろう。

    ごめん。 食べて。
    うん。

  (記者)先生!
  先生 一言 お願いします!

(記者)先生 被告人は
先生を訴えると言っていますが。

 (記者)やっぱり
 彼女が夫を殺したんですか?

すいません 一言で いいんで!
(笛の音)

 (光子)ちょっと ちょっと…。
 (高橋)はい はい はい…。

  (光子)どいてください!
  (高橋)ごめんなさいね。

(光子)朝顔先生 行きましょう。
どいてー!

      (笛の音)

(大原)万木先生
最初に 司法解剖を行ったのは

東横大の法医学教室ですよね?
はい。

  しかも 執刀を担当したのは
      
  東横大学の鈴木教授だ。

  法医学の権威と言っても
  差し支えないですよね?

       はい。

  その鑑定結果を
  否定するということは

  あなたのような
  未熟なキャリアの法医が

  東横大学だけでなく
  法医学そのものを否定し

侮辱することになるのですが
それは 承知しておられますか?

   どういう意図の質問か
   分かりかねますが

  日本では 再鑑定は
  ごく普通に行われています。

    今回 たまたま

 われわれが 東横大学の解剖を
 再鑑定しましたが

  逆の場合も 多々あります。

  それで 異なる鑑定結果が
  出たとしても

法医同士が恨んだりすることは
ないと思います。

    今回も 水銀中毒を
    われわれが疑い

その旨を 東横大に伝えたところ

すぐに 池内さんの臓器や検体を
提出してくださいました。

 昨日のご指摘どおり ご遺体は
 すでに火葬されています。

 しかし どの法医学教室でも

  血液 尿 脳や心臓 肺など

   全臓器の組織片を
   一定期間 保存します。

  これは 再鑑定や病理検査の
  見落としを防ぐためです。

   今回 その組織片を

 誘導結合プラズマ法によって
 調べた結果

   各臓器から
   水銀が検出されました。

    別の質問をします。

  1970年代まで 歯の詰め物
  いわゆる銀歯に

  アマルガムという水銀が
  使われていました。

 そして この治療を受けた方が
 水やコーヒーなどを飲むと

  歯から水銀が溶け出し

  体内に蓄積されることが
  あるといわれています。

  事実 池内さんの口内にも

   アマルガムを使用した
   銀歯が残っていた。

   つまり 彼の体内から
   水銀が検出されても

  それは 当然なのです。

 にもかかわらず あなたは
 再三 水銀という言葉を使い

あたかも 白川さんが 無理やり
飲ませたとでもいうような

印象操作をしようと
しているのではありませんか?

     (ざわめき)

    (裁判長)静粛に。

 まず ご指摘の
 アマルガムについてですが

銀歯などから体内に
吸収されることは ありますが

 アマルガムは 混合物のため

  ごく微量しか
  水銀は含まれておりません。

  銀歯で
  人が死ぬことはありません。

   では 一度に
   致死量以上の水銀を

  飲まされたのかといえば
  それも違います。

今回の中毒症状は
急性ではなく 慢性だからです。

池内さんは 無味無臭である水銀をある期間をかけ

 少量ずつ
 体内に摂取させられたため

  死に至ったと思われます。

その証拠に 腎臓が障害を起こし

         
    近位尿細管壊死が
    見受けられました。

  これは 慢性の水銀中毒に
  最も顕著に表れる症状です。

よって われわれは
池内さんの死因は 病死ではなく

 慢性水銀中毒による中毒死と
 結論付けました。

   (大原)何を根拠に!?

ある期間だけでは 曖昧すぎる!

 何一つ
 証明できてないじゃないか!

 (亜里沙)
 ペラペラ ペラペラ 偉そうに。

    証拠がないなら
    この裁判は 終了!

  私の勝ち。
  (裁判長)被告人は 静粛に。

    尋問は 以上です。

    (ドアの開く音)

   何? あれ。
   (男性)ちょっと!

   何ですか!? あなた!

    神奈川県警 検視官
      
    丸屋 大作です。

    遅くなりました。

   ありがとうございます。

  (大原)おい 何だ それは!?
  聞いてないぞ!

 裁判長 後に正式提出しますが
 こちらの証拠を利用して

  再主尋問を
  行いたいと思いますが

   よろしいでしょうか?
   (裁判長)許可します。

  再主尋問を行ってください。
  (大原)いや それは…。

  証人 そちらは 何ですか?

   県警の方に 検視の際

  池内さんの枕から採取した
  毛髪で

  薬物分析を
  行ってもらっていました。

   その結果が
   ようやく出たようです。

   髪の毛は 通常
   一日に 0.3mm伸びます。

池内さんの毛髪を分析した結果

  根元から およそ2.7cmまで
  水銀が含まれていました。

つまり 池内さんは
およそ3カ月の間にわたって

 水銀を
 摂取していたことになります。

亡くなる3カ月前ということは

 被告人が 池内さんと
 再婚した時期と合致しますね。

ちなみに…。
(大原)ちょっと待って! えっと…。

    続けてください。

ちなみに
被告人の実家のガレージから

  販売停止となった
  防腐剤が発見されました。

   こちらは 水銀の中で
   致死率の高い

塩化第二水銀が含まれています。

   裁判長 こちらも
   証拠として提出します。

    (亜里沙)あ!

 この小娘! あんたのせいだ!
 (弁護人)白川さん!

   あんたも殺してやる!

   (弁護人)落ち着いて!
   (裁判長)静粛に。

 被告人は 退廷。
 (弁護人)落ち着きましょう!

  (裁判長)退廷しなさい!

(弁護人)落ち着いてください!
(弁護人)行きましょう 白川さん!

(亜里沙)あ!
(弁護人)落ち着いてください!

  ありがとうございました。
  万木先生。

  いえ 私は 調べたことを
  話しただけですから。

    (ドアの開く音)

  石田検事 やりましたね。

  丸屋さんのおかげです。
  法廷に登場されたときは

  とても すてきでしたよ。
  (丸屋)いやいやいや…。

 あ… 失礼します。
 (石田)ありがとうございます。

   もし よろしければ…。

    お待たせしました。

  (警察官)万木さんですか?
  はい。

こちらが 鑑定結果になります。
ありがとうございます。

       ◇

      もしもし。

     今 大丈夫か?

      うん。

    鑑定結果が出た。

  お母さんじゃなかった。

     違ってた。

      そう…。

   お父さん 大丈夫?

   うん 大丈夫。
   今晩には 戻るから。

  気を付けて帰ってきて。

      分かった。

    お疲れさまです。

     お疲れさま。

    茶子先生 何を…。

   ん? ああ…
   予算委員会 惨敗です。

分捕るどころか 分捕られました。

  でも 再来年度こそは
  やりますよ。 今から準備を。

  朝顔さん 大変なときに
  裁判 ご苦労さまでした。

      いえ…。

  母ではありませんでした。

     そうですか。

でも 手袋は

里子さんのだったんですよね?

       はい。

   じゃあ どなたの
   ご遺骨なんでしょうね。

  (江梨花)お疲れさまでした。
  (桑原)ありがとう。

  ありがとうございました。
  ありがとうございます。

(岡島)県警の どの班か決まった?(桑原)まだです。

 
  本宮班だったら きついぞ。
  (桑原)望むところです。

 
(森本)俺も いつか行きますんで
待っててください。

     (江梨花)無理。
     
     (渡辺)無理。

    
    (沖田)絶対 無理。
    (森本)え…。

    (一同)ハハハハ…。
    (山倉)桑原

子供のお迎えの時間 大丈夫か?
(桑原)あっ…。

じゃあ 皆さん
ホントに お世話になりました。

      (拍手)

(浩之)
いずれ こちら側も 工事が始まる。

  この辺りも
  コンクリートで固められる。

  諦めてた。 とっくの昔に。

でも やっぱり会いたい 里子に。

  次 来るときは 連絡しろ。

       はい。

 (桑原)よっ。 上手に できた。

 これね ママのね。
 ちゃーんと持ってける人?

 はーい。
 (桑原)はーい お願いします。

    あっ ありがとう。

  はい。
  (桑原)はい お座りして。

    じゃあ 食べよう。
    うん。 せーの。

   (3人)いただきます。

    (すすり泣く声)

    おかえり。
    おかえりなさい。

      ただいま。

      これだ…。

      あの日

  お母さんがつけてた手袋。

   ボロボロだったから

 新しいの
 買ってあげるって言ったら…。

   「これがいいの」って。

       
中のご遺骨は 瑞枝さんだった。

     瑞枝さん…。

 瑞枝さんも
 ずっと行方不明だったから

  息子さんが
  DNAを提出してたらしい。

      そう…。

     お母さん

      あの後…。

  瑞枝さんと会えたんだね。

あの日 すごく寒かったから…。

     お母さん

瑞枝さんに
手袋 貸してあげたんだろうな。

      お父さん。

     お母さん

 最後まで 優しい人だったね。

      そうだな。

     (桑原)朝顔。

    (桑原)大丈夫?

      うん…。

  ごめん
  ちゃんと言ってなかったね。

     おめでとう。
     ん?

県警に 異動になったんでしょ?

       うん。

 ずっと行きたかったんだよね。
 よかったね。

       うん。

    もう 寝よっか。

       朝顔。

    よく我慢したね。

(桑原)
お父さんの前だったからでしょ?

    (桑原)今は もう

   我慢しなくていいから。

   はい これ じいじの。
   ちゃんと運べる人?

  はーい。
  (桑原)はい お願いします。

   おお ありがとう!
   偉いね。

     くわはら…。

   (朝顔・つぐみ)つぐみ。

      できた。
      できた!

はい 朝顔 できたよ。 食べよう。

  (朝顔・つぐみ)はーい。
  (桑原)はーい いいお返事。

     座って。 はい。

   せーの。
   (4人)いただきます。

     おいしい?
     (つぐみ)うん。

  やった おいしいって。

      よかった。

ドラマ『監察医 朝顔』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【監察医朝顔/ドラマ】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.12

スポンサーリンク

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

ドラマ「監察医 朝顔」第8話あらすじや反応と期待の声と展開予想

 

ここではドラマ「監察医 朝顔」第8話ネタバレや感想の前に、あらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。

 

第8話あらすじ

朝顔(上野樹里)は、東北から戻って以来、働き詰めの日々を送っている父・平(時任三郎)を心配していた。桑原(風間俊介)によれば、野毛山署強行犯係の他の署員の捜査も手伝っているのだという。

朝顔が興雲大学法医学教室に出勤すると、藤堂(板尾創路)が、高橋(中尾明慶)や熊田(田川隼嗣)に息子の夏休みの宿題を手伝わせていた。それを知った絵美(平岩紙)は、息子に甘い藤堂を叱りつけ、「全部自分でやらせるの!」と言い放つ。

するとそこに、解剖の依頼が入る。茶子(山口智子)は、朝顔と光子(志田未来)に執刀を指示した。

遺体は23歳の主婦・山本莉奈(小林由依)。自宅で倒れているところを夫の達哉(渡辺翔太)が発見したもので、その時にはすでに死んでいたという。朝顔たちは丹念に遺体を調べ、死因を特定しようとした。だが、脳底部の内頸動脈が細くなっていたものの、外傷や病変は発見できなかった。莉奈は、亡くなる前に貧血とめまいで倒れ、入院していた。病院側は、続けて検査入院をするよう勧めたが、3歳の娘がいることや、入院費が払えないことを理由に通院を希望したらしい。

一方、桑原は、神奈川県警への初出勤の日を迎える。そこで桑原が出会ったのは、かつて平とコンビを組んでいた捜査一課の刑事・神崎譲治(市川右團次)だった。

そんな折、法医学教室にやってきた達哉は、莉奈は医療ミスで死んだ、と言い出し……。

 

第8話の反応と期待の声

 

 

 

 

 

 

第8話の展開予想

 

万木家・桑原家に法医学教室のみんながやってくる!?楽しそうですね。裏では妻の医療ミスを疑う夫の事件があるようなので、食事会はホッとできるシーンになるかもしれません。茶子の存在が朝顔や平の助けになっているのは過去に描かれてきましたが、次回、茶子先生がどのような言葉をかけてくれるのか、期待しています。

 

ドラマ「監察医 朝顔」の見逃し配信を無料視聴する方法

 

ドラマ『監察医 朝顔』第7話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

 

ドラマ「監察医 朝顔」第7話ネタバレ感想と第8話の反応と期待の声と展開予想のまとめ

 

以上、ドラマ『監察医 朝顔』の第7話ネタバレ感想と、次回第8話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。

第7話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・

平が単身仙ノ浦へ向かい里子の遺骨かどうか確認する中、朝顔は証人尋問のため出廷し目の前の裁判に集中します。結果、手袋の中にあった白いものは里子の遺骨ではなく、里子の知人・瑞枝の遺骨でした。

この記事では、ドラマ『監察医 朝顔』の第7話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが、第8話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

次回のドラマ『監察医 朝顔』放送日は2019年9月2日予定となります。

次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『監察医 朝顔』のネタバレ感想を追記していきます。

【監察医朝顔/ドラマ】キャストやゲスト!相関図や主題歌の紹介【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.15

【監察医朝顔/ドラマ】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.12

【監察医朝顔】視聴率速報や一覧と推移!初回(1話)から最終回まで随時更新【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.09

【監察医朝顔】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【上野樹里主演ドラマ】

2019.07.08

スポンサーリンク