【ハケン占い師アタル】キャストやゲスト、相関図や主題歌まとめ【杉咲花主演ドラマ】

2019年冬、木曜ドラマ枠は杉咲花さん主演の『ハケン占い師アタル』が1月17日スタートです。

“あらゆるものが見える能力”を持つ派遣社員が、悩み多き“働く人々”と会社を変える救世主となります!

そこで本記事では、『ハケン占い師アタル』のキャストやゲスト、相関図や主題歌についてまとめていきます。

スポンサーリンク

 

「ハケン占い師アタル」の基本情報

 

放送開始日 2019年1月17日
放送時間 毎週木曜日夜9:00~9:54
放送局(制作著作) テレビ朝日(テレビ朝日)
脚本 遊川 和彦(『家政婦のミタ』、『過保護のカホコ』、『はじめまして、愛しています。』ほか)
ゼネラルプロデューサー 黒田 徹也(テレビ朝日)
プロデュース

山田 兼司(テレビ朝日)

山川 秀樹(テレビ朝日)

太田 雅晴(5年D組)

田上 リサ(5年D組)

演出

遊川 和彦

日暮 謙(5年D組)

伊藤 彰記(5年D組)

制作協力 5年D組
音楽 平井 真美子

 

 

「ハケン占い師アタル」あらすじ

 

派遣社員のアタルこと、的場中(まとば・あたる)。いつもニコニコしながら働くアタルですが、実は“ある秘密”が…。なんと、彼女には悩みや原風景をはじめ、他人のあらゆることが見えてしまう特殊能力があるのです! アタルはそんな一種の占い能力を駆使し、周りの正社員たちが抱える悩みを根本から解決していくことに…。

 

「ハケン占い師アタル」に対する期待の声

 

放送が決定し、期待の声が多く上がっています。

その中から、いくつかご紹介します。

 

 

 

 

 

 

「ハケン占い師アタル」の登場人物・キャスト

 

☆的場中(まとば・あたる)・・・ 杉咲花

的場中

「シンシアイベンツ」の制作Dチームで働き始めた派遣社員。働くのはこれが生まれて初めて。通勤時はニット帽にサングラス、コートを着用。職場ではさまざまな初体験を喜び、いつもニコニコしながら、楽しそうに働いている。実は、目を合わせた相手の隠れた内面や原風景が見える特殊能力がある。そして、この特殊能力が次々と、同じ職場で働く“悩める社員たち”の心を救っていくことに…。占うときは、普段と違う別の顔を見せる。また、自分の過去については頑として語りたがらない。

杉咲花

1997年10月2日生れ。東京都出身。子役出身。旧芸名は梶浦花。中学生の時、女優を志望し研音のオーディション受け、2011年に研音に所属。「ドン★キホーテ」で改名後ドラマ初出演。味の素Cook DoのCMで“大食いの美少女”として注目を集める。2013年、TBS系ドラマ「夜行観覧車」で家庭内暴力に荒れる娘役を好演、以後、ドラマや映画に多数出演。2014年には、、日経トレンディ主催の「2015年の顔」に選出される。出演作は『とと姉ちゃん』、『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』など。

 

☆上野誠治(うえの・せいじ) ・・・小澤征悦

上野誠治

「シンシアイベンツ」制作Dチームの正社員。主査。入社23年目。プライドが高く、傲慢かつ傍若無人。小難しいカタカナのビジネス用語を多用する。かつては将来を有望視されたエリートで、管理職にも就いたが、結果が出せずに降格。今も過去の成功例にしがみつき、部下たちを小馬鹿にしているが…!?

小澤征悦

1974年6月6日生まれ、アメリカサンフランシスコ出身。父は指揮者の小澤征爾、母は元モデルで女優の入江美樹。従兄にミュージシャンの小沢健二がいる。出演作は『義経』、『篤姫』、『ハンチョウ〜警視庁安積班〜』、『すべてがFになる』、『もみ消して冬〜わが家の問題なかったことに〜』など。

 

☆神田和実(かんだ・かずみ) ・・・志田未来

神田和実

「シンシアイベンツ」制作Dチームの正社員。入社3年目。丁寧な仕事をしたいと思っているが、自分の選択に自信がなく、常に緊張し、内心ビクビクしている。決断力のなさがミスにつながることもしばしば。司法浪人中の同棲相手はいるものの、誰にも言えない悩みを抱え、ひとりで苦しんでいる。

志田未来

1993年5月10日生まれ、神奈川県出身。1999年、セントラル子供劇団に入団。翌2000年、『永遠の1/2』第3話でドラマ初出演。2002年には『借王ファイナル』で映画初出演を果たす。民放連続ドラマ初レギュラーは2005年の『女王の教室』だった。2006年、『14才の母』で連続ドラマ初主演となり、話題となる。その他出演作は『信長のシェフ』、『ウツボカズラの夢』、映画では『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』、『母べえ』、『泣き虫ピエロの結婚式』など。

 

☆目黒円(めぐろ・まどか) ・・・間宮祥太朗

目黒円

「シンシアイベンツ」制作Dチームの正社員。入社3年目。坊っちゃん育ちで無邪気だが、どこか上から目線。「仲間」や「奇跡を起こせる」などポジティブな言葉を連発する。父親のコネで入社したが、仕事を任せてもらえず、足手まといの状態。本人は父にも職場の仲間にも認められたがっているが…!?

間宮祥太朗

1993年6月11日生れ。神奈川県出身。中学生時代は、『Hana-*chu→』の読者モデルとして活躍。2008年日テレ「スクラップ・ティーチャー~教師再生」で俳優デビューを果たす。2016年、読売テレビ「ニーチェ先生」でドラマ初主演、2017年、「全員死刑」で映画初主演。ドラマ・映画を中心に活動。出演作は『半分、青い』、『ゼロ-一攫千金ゲーム-』など。

 

☆品川一真(しながわ・かずま) ・・・志尊淳

品川一真

「シンシアイベンツ」制作Dチームの正社員。入社1年目。上野誠治の下についているが、パワハラまがいの扱いを受け、転職を熱望している。大学時代に所属していた演劇サークルの仲間や、夢を掴みかけている声優志望の恋人のリア充ぶりと、自分の理不尽な現状を比較し、焦りを感じている。

志尊淳

1995年3月5日生まれ、東京都出身。若手男性俳優集団D-BOYSおよびD2のメンバー。2011年にワタナベエンターテイメントスクールを卒業し、7月にD2に加入。ミュージカル『テニスの王子様』2ndシーズン向日岳人役で俳優デビュー。2014年、『烈車戦隊トッキュウジャー』の主演・ライト / トッキュウ1号役を務める。2018年にトランスジェンダーの役で主演を務めた『女子的生活』では、第73回文化庁芸術祭賞テレビ・ドラマ部門で放送個人賞を受賞。その他出演作は『そして、誰もいなくなった』、『きみはペット』、『トドメの接吻』、『半分、青い。』など。

 

☆田端友代(たばた・ともよ) ・・・野波麻帆

田端友代

「シンシアイベンツ」制作Dチームの正社員。入社12年目。独身。人に指示されそうになると、食い気味に「わかってます」「今やってます」と返す。残業は一切しない。仕事はできるが、いつもピリピリ・モード。人の批判ばかりが思い浮かび、なぜ自分はちゃんとしているのに報われないのか…と思っている。

野波麻帆

1980年5月13日生まれ、東京都出身。第4回東宝「シンデレラ」オーディションでグランプリを受賞したことを契機に芸能活動を開始。1997年、『寿司、食いねェ!4』でテレビドラマに、『モスラ2 海底の大決戦』で映画にそれぞれ初出演。1998年、『愛を乞うひと』で国内の各新人賞と各助演女優賞を多く受賞。2001年には『案山子 KAKASHI』で映画初主演を果たす。その他出演作は『モテキ』、『家政婦のミタ』、『恋がヘタでも生きてます』、『新宿セブン』など。

 

☆大崎結(おおさき・ゆい)・・・板谷由夏

大崎結

「シンシアイベンツ」制作Dチームの正社員。課長。出産後、現在の会社に転職した。仕事ができて、責任感もあり、NOと言えない性格。性格も能力も異なる職場の人間たちの扱いに、日々頭を悩ませている。家庭でも問題を抱えており、誰も自分の苦労を理解してくれないことにストレスを感じている。

板谷由夏

1975年6月22日生まれ、福岡県出身。1994年から『PeeWee』の専属モデルとして活躍。1999年に『avec mon mari』で女優として映画デビューし、ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。『パーフェクトラブ!』を皮切りに、数多くのドラマ、映画に出演する。その他出演作は『 篤姫』、『刑事のまなざし』、『医師たちの恋愛事情』、『母になる』、『セシルのもくろみ』など。

 

☆キズナ ・・・若村麻由美

キズナ

占い師。さまざまな相談者と面会し、問題解決に導いているようだが、その素性は謎に包まれている。

若村麻由美

1967年1月3日生まれ、東京都出身。高校卒業後、俳優・仲代達矢主宰の俳優養成所、『無名塾』に入塾し、卒業後、1987年『はっさい先生』にヒロインとして出演し、知名度を上げた。出演作は、大河ドラマ『篤姫』『花燃ゆ』、『白い巨塔』、『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』、『竜馬がゆく』など多数。

 

☆代々木匠(よよぎ・たくみ)・・・及川光博

代々木匠

「シンシアイベンツ」制作Dチームの部長。親会社から出向しており、早く本体に戻りたいと思っている。出世欲が強く、上司や取引先の人たちを待ち伏せしては、贈答リストをもとにプレゼントを渡す。上の人間には異常なほどのアテンド能力を発揮するが、自分に利益のない部下のことは名前すら覚えない。

及川光博

1969年10月24日生まれ、東京都出身。妻は檀れい。舞台演劇俳優、バンド活動を経て、1996年「モラリティー」で歌手デビューした。当初は自称「王子」だった。1998年、『WITH LOVE』に出演以降は俳優としての活動を始める。出演作は『白い巨塔』、『のだめカンタービレ』、『八重の桜』、『半沢直樹』など話題作多数。

 

「ハケン占い師アタル」のゲスト

 

ゲストは随時更新します!

 

「ハケン占い師アタル」相関図

 

 

スポンサーリンク

 

「ハケン占い師アタル」 気になる主題歌は?

 

「ハケン占い師アタル」 気になる主題歌の発表はいつ?

 

どんな主題歌になるかも気になりますが、いつ発表になるかも気になりますね。

参考として、木曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌の発表時期を調べてみました。

タイトル 主題歌 アーティスト ドラマの初回放送日 主題歌発表日
ドクターX(第5期)

・Force -Orchestra Ver.-

・ユニゾン

Superfly 2017年10月12日 2017年10月2日
BG 身辺警護人 主題歌なし   2018年1月18日  
未解決の女 警視庁文書捜査官 知らないんでしょ? 平井堅 2018年4月19日 2018年4月13日
ハゲタカ SINGLES Mr.Children 2018年7月19日 2018年6月29日
リーガルV イルミネーション SEKAI NO OWARI 2018年10月11日 2018年9月25日

 

これらからは、明らかな傾向は見ることができません。

担当するアーティストによって、発表時期が異なっているのかもしれませんね。

 

「ハケン占い師アタル」の主題歌発表

 

主題歌は、JUJUさんの『ミライ』です!

 

「ハケン占い師アタル」 気になる主題歌の発売はいつ?

 

参考として、木曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌の発売がいつだったか、調べてみました。

タイトル ドラマの初回放送日 主題歌発売日
ドクターX(第5期) 2017年10月12日 2017年10月19日配信
BG 身辺警護人 2018年1月18日 主題歌なし
未解決の女 警視庁文書捜査官 2018年4月19日 2018年5月30日
ハゲタカ 2018年7月19日 2018年10月3日
リーガルV 2018年10月11日 2018年10月11日配信

これらから推測すると、初回放送から約1か月後あたりが有力ではないでしょうか。ただし、配信の場合、すぐに開始されますね!

 

「ハケン占い師アタル」主題歌の発売日決定!

 

発売日は、2019年3月6日です!

 

「ハケン占い師アタル」のキャストやゲスト、相関図と主題歌の紹介まとめ

 

杉咲花さん演じる主人公が、色んなものが見える能力を駆使し、腐敗した会社、社会に風穴を開けます!

豪華なキャスト陣にも注目ですね!

ゲストなどについては随時アップしていきますので、ぜひご覧ください!

【ハケン占い師アタル】ロケ地の紹介【杉咲花主演ドラマ】

2018.12.30

スポンサーリンク