ドラマ『べしゃり暮らし』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
2019年夏のテレビ朝日系列土曜23時枠は、間宮祥太朗二さん主演のドラマ『べしゃり暮らし』が7月27日スタートです。
森田まさのりの『べしゃり暮らし』が原作で劇団ひとりが初演出となります。
笑わせるためなら、命がけ―!の青春ストーリー。
こちらの記事ではドラマ『べしゃり暮らし』の第7話ネタバレや感想やあらすじと次回の最終回(第8話)のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!
最新話の第7話までの内容を動画で見たいという場合は、U-NEXTを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。
次にドラマ『べしゃり暮らし』の第7話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!
※ドラマ『べしゃり暮らし』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『べしゃり暮らし』の第7話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。
Contents
ドラマ「べしゃり暮らし」第7話あらすじや感想とネタバレ
ここではドラマ「べしゃり暮らし」第7話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。
ドラマ「べしゃり暮らし」第7話あらすじ
高校を卒業した圭右(間宮祥太朗)は、YCA(ヨシムラコミックアカデミー)への進学を機に、独り暮らしを始める。引っ越し当日、父・潔(寺島進)は、古い炊飯器を姉・しのぶ(徳永えり)に託すだけで顔も見せない。だが炊飯器には意外な形で父の思いがつまっていた…。
圭右は、子安(矢本悠馬)の才能を見出し、ネタ作りを頼む。辻本(渡辺大知)とのコンビ名も“べしゃり暮らし”として新たにスタート! 静代(小芝風花)や梵(浅香航大)らライバルも狙う若手芸人の登竜門『漫才新人グランプリ』での優勝を目指す圭右は、子安にも“芸人になれ”と勧める。悩む子安だが、奈々(堀田真由)や父の後押しを受け、べしゃり暮らしはトリオとして活動を開始する!
YCAでの実践的な授業が始まって早々、圭右は、げんこつロデオとトラブルに! 一方子安は、引っ込み思案な性格ゆえグループ内で浮いている見切り発車の北川(Daichi)を案ずる。しかし北川が隠された才能を発揮して見切り発車は快調に滑り出し、げんこつロデオも安定した力を発揮。そんな中、アドリブを得意とする圭右は子安がきっちり作り込んだネタに苦戦。その結果、べしゃり暮らしはYCA研究生の初ライブ選抜から外されてしまう!
圭右は苦境を乗り越えられるのか!? そしてべしゃり暮らしの3人を待ち受ける結末とは…?
第7話の感想やネタバレ
第7話のネタバレや感想の詳細を紹介します。
第7話の感想
いえーい!もう最高( ´ཫ` )久しぶりに見れてめちゃくちゃ嬉しいです!足組んでるの最高だし、真剣な表情もいい!(⚠️ごめんなさい、雑音入ってます。音小さいです。)#浅香航大 #べしゃり暮らし pic.twitter.com/73FWoFZ5Fi
— チョコボーラー (@f6XuQR29LrD2V80) September 7, 2019
Daichiさんの役どころめっちゃいいやん!!✨
ひたすらかわいいって言うてたわ🤣
連写がすごいことなったw#べしゃり暮らし#ヒューマンビートボクサー#よかろうもん pic.twitter.com/sMxPopgmm6— ♡Rie♡ (@yrcy59jump) September 7, 2019
ゲラおった#べしゃり暮らし pic.twitter.com/jAckdY3q0O
— 単独飛行少年氏 (@AeNLkoH2ycX4uck) September 7, 2019
テレビ映ったー笑#べしゃり暮らし #Ikiru pic.twitter.com/dmWyvywQeD
— Ikiru 山根 (@Ikiruyamane) September 7, 2019
追っかけで #べしゃり暮らし なう
先週のを今日トレッドミルしながら見たらいい話すぎて走ってることを忘れた#金本 pic.twitter.com/id2VA6FKR0— Kana Watanabe×渡辺華奈 Ver.2 (@kanawatanabe821) September 7, 2019
みなさん、こんばんは🌃
先程放送されました「べしゃり暮らし」
とても面白かったです‼️
撮影当日の現場でもとても面白いネタをたくさん見せていただきました!動画では一番右に映ってます‼️#俳優 #俳優の卵 #ドラマ #べしゃり暮らし #お笑い #芸人 #フォロー #フォローミー pic.twitter.com/txFkip9XEa
— 樹稀也 (@jukiya2719) September 7, 2019
第7話のネタバレ
(土屋奈々)
こんなの あったの?
(子安蒼太)いや…
ていうか これ アドリブだよ!
芸人 目指すわ。
アグレッシぶ!
(マイクにぶつかる音)
漫才なめんなや!
なめてねえよ!!
(花田 稔)まずい まずい!
まずい まずい まずい!
なんなんやろな コンビて。
ほんまに もうええわ。
(鳥谷静代)まだ オチまでいってない
オチまでいってない!
自分たちが楽しめてねえよ。
あいつとやったら楽しめるんすよ。
これが漫才かって…。
マジで そう思ったんすよ。
(金本浩史)死んでどないすんねん
ボケ!
誇りに思うてたんは
俺のほうや。
コンビの事はな
コンビにしかわからへんのじゃ!!
ぶつかったらええねん コンビは。
お前ら
もっともっと おもろなれる。
いつかは
決めなくちゃいけないんだね
自分の道。
(上妻 潔)
芸人になる事は認めてやる。
(潔)その代わり
うちとは一切関係ない。
きそばを名乗る事も許さない。
高校卒業したら 家も出て行け。
俺ら
お笑い ちゃんと学ばなあかんの
ちゃうかな。
行こうぜ YCA。
あっ ありがとう。
(奈々)うん。
うぃ。
よいしょ よいしょ。
(奈々)えっ?
荷物 これで終わり?
おう。
こんなもんだろ。
あっ 根津さん
俺の部屋に残ってるもの
使っちゃっていいから。
あと いらないもの捨てちゃって。
(根津孝介)うん ありがとう。
(上妻しのぶ)圭右
これ お父さんが持ってけって。
重たい。
炊飯器って…。
今まで 散々 店 手伝って
これだけ?
(子安)圭右くん お父さんに
学費 借りるんじゃなかったっけ?
ああ… まあ うちも
金 余ってるわけじゃねえから
どうにかなんだろ。
(しのぶ)お父さん
圭右 行っちゃうよ!
いい いい!
新宿だから。
すぐそこだから。
圭右 圭右!
これ… 薬とか入ってるから。
いや 薬はいいって!
入れといた 入れといた。
あとね これ
みんなで ご飯食べなさい。
いい いい!
みんなで おいしいもの食べて。
体に気をつけて。
着いたら連絡しなさい。
ありがとう。
よし。
よいしょ…。
(奈々)お邪魔します。
はい。
適当に なんか 置いちゃって。
(奈々)あっ うん。
なんていうか…
趣のあるアパートだね。
まあな。
風呂なし トイレ共同
で 6畳一間にキッチン付いて
4万3000円。
えっ!?
ここ そんなにするの?
えっ じゃあ
圭右 バイト頑張んなきゃだね。
だね。
だね。
だね。
うん。
俺も 新しいバイト始めてん。
学校もあるから 結構大変よ。
まあな。
あと もうちょいやんな。
子安 ちょっと手伝って。
(子安)ああ!
悪いな。
おう。
ええよ。
っつうか
親父もよ こんなもん くれても
肝心の米がねえんじゃ
意味ねえっつうの。
(子安)よいしょ…。
おお ありがとう。
(子安)うん。
じゃあ とりあえず ここ…。
ああ そこでいいよ。
ごめん。
ありがとう。
これ ここでええ?
おう。
ああ 子安
お前 ネタ書いてきた?
ああ… うん。
えっ なんで?
いや こいつ
ネタ作りの天才なんだよ。
いや…。
どういう意味?
なっ? はにかみ工場長。
えっ?
はあ?
はにかみ工場長…?
ああ… あのな
俺 金本さんのラジオ 行ったろ?
うん。
あの時に ハガキ見たんだよ。
そしたら こいつが
はにかみ工場長だったんだよ!
マジで!? ほんまに?
びっくりするだろ?
やばっ!
はにかみ工場長いうたら
天才ハガキ職人やねん!
天才?
ほんまに。
有名 有名!
子安くんって
そんなすごい人なの?
すげえんだよ こいつ!
えっ そうなん?
だから 俺らのネタを
考えてみてくれよっつったの。
おう おう おう おう!
書いてきた!?
いや まあ… 一応。
マジか!
早く見せて!
いや…。
なんやねん! お前。
もったいぶるなよ!
面白いか わかんないけど
まあ 一応…。
すげえ! 読みたい…。
おお! ちゃんと書いてきてる。
めっちゃ ちゃんとしとるやん!
で これは?
あっ それは
2人の新しいコンビ名。
おお… 「べしゃり暮らし」。
すっごい いいと思う。
ねえ 2人らしいよ。
ええな。
べしゃり暮らし…。
はい どうも!
(本・上妻)べしゃり暮らしです!
いいな!
ええな!
お前 さすがだな!
いや… 実は 僕
YCAの作家コースに入れたらな
って思ってるんだけど。
えっ!
学費が…。
ちょっ ちょっ ちょっ…!
お前 YCA来るの?
いや まあ…。
来るのか?
でも あの 学費が…。
だったら これ 出ようぜ!
えっ?
いや だから この優勝賞金で
学費なんか払っちまえばいいだろ。
いや でも これ 若手芸人の登竜門
っていわれてる大会だよ。
だから!
一緒にやるんだよ 3人で。
トリオ!
はあ!?
えっ!?
えっ 僕が芸人…?
(江草はるか)
「漫才新人グランプリ」
それ 出んで。
(はるか)えっ? …えっ!?
えっ これ
めっちゃガチのやつじゃない?
嫌なん?
ええ…?
ええ!
まあ あんたが
出たい 言うんやったら…。
はるか!
あんたはタレントになりたいの?
芸人になりたいの?
ほんまは 漫才なんか
どうでもええんちゃうん?
うちは… テレビに出たい。
別に お笑いだけが
やりたいわけちゃうわ。
一緒に
お笑いの養成所 入るんは
あんたが誘うてくれたから
乗っただけやで。
そんな気持ちで…。
ずるいわ! 静代。
えっ 自分かてさ
元の相方と あかんくなったから
うちと組んでんのやろ?
その彼も
YCA 入るんやってな?
そもそもさ
大阪にもYCAあんのに
東京に わざわざ入学するなんて
おかしいやん。
なあ まだ好きなんちゃうん?
せやから
東京 行きたかってんやろ?
えっ… そうなん?
えっ?
(はるか)今 ちょっと
試しに言うてみただけや!
マジ?
別に…。
ちょっと スマホ借りんで。
あっ…!
なんや…。
未練タラタラやんか!
えっ? これ なんや?
待ち受けやで。
気持ち悪!
これ 自分で畳みぃや もう。
畳みにくいねん このスカート。
畳んでるやん!
これが… これでいいの。
いや この顔パンパンやで。
あんた… どうしたん?
(上原裕也)えっ マジで?
(梵 健太)波が来てる今だから
挑戦したいんだ。
今がチャンスなんだよ。
(上原)まあ こんな子供番組も
馬鹿馬鹿しくて
いつまでも やってらんねえしな。
るのあーるのネタは
子供向けだとか言ってる連中
認めさせてやろう。
参加できるのは結成3年まで。
今年が最後だ。
絶対 優勝すんぞ。
そうだな。
じゃあ やってみるか。
ただいま。
(子安りえ)蒼太。
それ…。
一体 何を考えてるの?
お笑いの学校なんて。
いや その…。
(子安雅史)まあまあ 母さん。
蒼太も いろいろと
可能性を試したいんだよ。
なっ?
(りえ)あなたって いっつも そう。
悠長な事ばっかり言って。
(ノック)
母さん 行っていいって。
えっ 本当に?
でも お金は出せないって。
それと 勉強の妨げになるから
バイトも駄目だって。
いや でも
それじゃ 学費が…。
心配するな。
父さんが出してやる。
(子安)えっ?
父さんだって
へそくりぐらい あるぞ。
いや でも…。
ただし
これは必ず返してもらう。
お前が 1年間 頑張って
どんな可能性を手にするのか
見たいんだ。
(ドアの開閉音)
ボケなかったな。
ボケてくるのかと思った。
でも ギリ間に合ってよかったな。
うん。
結局 子安は
どっちのコース 入ったん?
あっ… お笑いコース。
ああ そうなんや。
うん。
(梅垣 望)
子安も お笑いコースなんだ。
うん。
…えっ?
で お前は なんでいるの?
いや なんでって…。
俺も ネタさえ書ければ
絶対売れると思って
YCAでネタ書くのよ。
ああ そうなんすか。
じゃあ あちらです。
なんでだよ…!
(はるか)あっ! あっ! あっ…!
ねえ ねえ ねえ!
SHIZUーJUNの相方やった本くん?
ああ… はい。
ニップレスで
静代の相方やってます
江草はるか いいます。
ああ… 聞いてます。
いきなりやけど
スマホの待ち受け 見せて。
えっ?
スマホの待ち受け。
待ち受け?
うん。
早く 早く 早く!
大丈夫 大丈夫 大丈夫…。
待ち受けって でも…。
あっ!
フフッ…! 嘘やろ?
いや ちょっと…。
何やってんの あんた!
恥ずかしいわ 私が。
ちょっと返してください!
嘘! アハハ…! やっば!
(静代)はるか?
(はるか)静代!
めっちゃおもろい!
あの人も変やった。
アハハッ!
あとで話す…。
待ち受け 見せてもらっても
いいっすか?
(一同)12!
13!
(一同)13!
14!
(一同)14!
15!
(一同)15!
(一同)「その魚 浅瀬で刺しました」
「立ちましょ喇叭で たちつてと」
「トテトテタッタと飛び立った」
「蛞蝓のろのろ なにぬねの」
「納戸にぬめって なにねばる」
(子安)はあ…。
早速 自信ないんだけど。
大丈夫だって あんなもん。
ワーワー言ってるだけだろ?
なっ?
しかも うちらのクラス いきなり
ネタ見せ授業なんでしょ?
ほんで 講師が本爆さんやからな。
超の付く
売れっ子構成作家やねん。
さすがに緊張するわ。
あの人って そんなすげえの?
いや すごいやん!
普通のおっさんだったけどな。
めっちゃ有名やで。
お前 ほんまにやめてくれよ。
(本家爆笑王)基礎も大事だけど
笑いは実践。
この中で 漫才新人グランプリに
エントリーしてる奴は?
(本爆)うん。
「初物」っていう ここの生徒で
選抜されたグループで
ライブやるから
ここでのネタ見せの結果で
1クラス3グループだけが
選ばれる。
漫才新人グランプリの練習に
なるからな。
気合 入れていけよ。
(一同)はい!
(本爆)はい。
(岩隈将大)拳銃 バーン!
(内川修一)シンバル パーン!
シンバルかい!
バン! バン! バン!
カキン! カキン! カキン!
すごい すごい! 防いでる!
うーっ 投げたーっ!
シンバル 意外と強い!
いや ええねん! シンバル。
警察入って 鼓笛隊入る。
それも ようわからへんのに
強いシンバル出さんといて!
あと憧れたんは
子供たちに薬物の危険を
腹話術の人形を使って教える警察。
おった おった。
そんなんおったな。
あと警察学校で生徒に料理を作る
調理師の警察官。
それとピーポくんの中に
入っている警察官。
いや 全部 警察官やけども!
もっと花形があるやんか!
なんやねん ピーポくんの中
入ってる警察官って!
憧れるやん!
あの中に入ってる人に。
憧れません。
ピーポくん 中 人 入ってません。
怖い事 言わんといて。
(内川)それ ほんまに言うてる?
いや ほんまやがな。
なんやねん お前。
いや ええねん もっと普通で。
僕が一番憧れたのはね
町のお巡りさんですよ。
僕らなんかがね 道聞いても
優しい教えてくれまっせ。
お巡りさん ちょっと
道を聞きたいんですけど。
うん はいはい どうぞ。
慣れない都会に出てきて 早10年。
(岩隈)はい?
不況にのまれて 今や職なし。
愛する妻にも逃げられて
カップ酒を片手に自暴自棄の毎日。
次 どこで曲がればいいですか?
いや 生きる道の事?
なんか仕事ないですか?
前 なんの仕事してたん?
ピーポくんの中に入ってました。
いや もう ええわい!
おおっ…。
ああ
去年の上方漫才アワードで
高校生奨励賞 取ったの
お前らか。
あっ そうです。
ほお。
だからか…。
すごいうまいね。
ああ おもろいな。
(本爆)だから
いい雰囲気なんだな。
よし! じゃあ 次!
べしゃり暮らし。
よし。
お願いします!
うっす…!
用意… はい!
コント 「吹奏楽部」。
もうすぐ吹奏楽コンクールや。
みんな
しっかり練習するようにな。
先生! 僕のクラリネットの
調子が悪いんですけど。
調子が悪い? どういう事や?
なんか ファの音が悲しいんです。
悲しい?
ちょっと ドから吹いてみろ。
はい。
ドー レー ミー…
ファッ!
悲しいな!
ファッ!
悲しい 悲しい!
もうやめてくれ!
泣けてくるわ! ほんま…。
あと ソの音が癪に障るんです。
癪に障る?
どういう事やねん。
ちょっと吹いてみろ。
はい。
ドー レー ミー…
ファッ!
悲しいなあ!
ソォーーーッ!
癪に障るわ! お前。
ソォーーーッ!
やめろ! 腹立ってくるわ!
ファ… ソォーーーッ!
やめろ言うとんねん!
やめろ言うとんねん お前…。
あと
ラの音が
『さそり座の女』っぽいんです。
『さそり座の女』?
ちょっと吹いてみろ!
はい。
ドー レー ミー…
ファッ!
悲しいな!
ソォーーーッ!
癪に障るな!
ラァ。
『さそり座の女』!
ラァ。
『さそり座の女』 やめろ!
(おなら)
(岩隈)くっさ…。
お前 屁ぇこいたやろ ボケ…。
お前がやったんじゃねえか…!
ちょっと あんた。
(岩隈)あっ?
やめなさい!
おい… 何してん!
(岩隈)なんじゃ コラァッ!
おい コラァッ!
(本爆)おい やめろ…
やめろーっ! おい!
やめろよぉーっ!!
クラブ活動じゃねえんだぞ!
喧嘩したかったら
表でやれ 表で!
俺をなめてんのか
馬鹿野郎!
はい 次!
ありがとうございました!
すいませんでした…。
(本爆)見切り発車!
(堀内泰示)はい!
(本爆)いいか?
(堀内)はい!
見切り…。
(本爆)用意…。
用意… スタート!
はい えー 見切り発車です。
ネタやります。
「部屋探し」。
(成瀬智也)ガチャッ。
どうですか? この部屋。
ああ いい物件じゃないですか。
でも ちょっと狭いかな。
その代わり
げた箱が広いんですよ。
靴が26万足 収納できます。
(堀内)いや 大手の靴問屋か!
広すぎるだろ!
むしろ そっちに住むわ!
(北川千尋)いかがですか?
(堀内)うん…。
ルームシェアって可能ですか?
(堀内)いや 一緒に住まねえから!
じゃあ 私… じゃあ…
私… あっ…。
(本爆)ああ もういいや
もういいや!
よし はい。
もういいよ。
下がって。
(3人)ありがとうございました。
(本爆)じゃあ 次 インフィニティ。
(生徒)はい!
インフィニです。
お願いします!
(本爆)はい。
じゃあ 用意…。
(岩隈)おい ちょっ待てや
ボケ コラ。
あっ?
言うとくぞ。
いっちゃんおもろいの俺らじゃ!
あんま調子のんなよ カス。
(岩隈)おい!
いってえな…。
一番面白えの俺らだからな!
(子安)圭右くん…。
(岩隈)おい ついてくんなよ
ボケ!
出口そっちだろうが 馬鹿!
おい!
あのさ… あそこは
お前がすでに住んでる設定で
「じゃあ 私は
どこに寝れば?」だろ!
なんで言えねえんだよ!
ごめん…。
(ため息)
(堀内)クッソ…。
もう お前 やめろよ。
お笑い 向いてねえよ。
(子安)大丈夫?
いや… さっき
随分
責められてたみたいだから…。
(北川)ああ…。
これ以上
足引っ張りたくないんだ…。
僕がいないほうが
あの2人は うまくいく。
(北川)それがわかってるのに…。
ずっと引っ込み思案で
友達もいなくて…。
そんな時 堀内くんが
一緒にYCA入ろうって
誘ってくれて…。
そうなんだ。
うん。
堀内くんは 僕に
変わるきっかけをくれたんだ。
これで 僕も変われるかなって
思ったんだけど…。
でも…
堀内くんが
誘ってくれた時の言葉は
きっと本物だよ。
本物だと思う。
ありがとう。
あっ… うん。
(ビートボックス)
えっ… えっ!?
あっ…。
いや 実は
昔から これが好きで…。
(ビートボックス)
えっ… すごいよ!
すごいじゃん 北川くん!
北川! ネタ合わせしよう。
うん!
(堀内)遅えよ!
ごめん…。
(堀内)チッ…。
まあ
どうせ お前が来たところで
変わんねえけどな。
(子安)ちょっと待って!
ちょっと待って!
北川くん 今の もう一回やって!
それをネタにしたほうがいいよ
絶対!
(警笛)
(自動ドアが開く音のまね)
強盗だ! 手を上げろ。
このカバンに
ありったけの金を詰めろ。
早くしろ!
下手なまねすんなよ。
この銃が偽物だと
思ってんのか!?
(銃声のまね)
早く金を詰めろ!
(パトカーのサイレンのまね)
(堀内)…ん!?
誰だ!? 警察に連絡したのは!
(成瀬)そこまでだ!
誰だ? お前は!
(ロボットの動く音のまね)
俺は 警視庁がFBIと共に
極秘に開発した警察ロボット。
(ビートボックス)
スーパーコップだ!
(ビートボックス)
うるせえ!
これでも食らえ!
(銃声と弾をはじく音のまね)
何!? 銃弾を跳ね返すのか!?
痛い!!
痛いんかい!
(電話をかける音のまね)
(堀内)お前 何をしてる!?
(ヘリコプターの飛行音のまね)
(堀内)ヘリ!?
お前 応援要請しやがったな!
(ヘリコプターが遠ざかる音のまね)
いや 通過してんじゃねえかよ!
お前 何がしたいんだよ!
こうなったら… ウリャッ!
(殴る音と空振りする音のまね)
(殴る音と突き飛ばす音のまね)
ああっ…! やるな…。
これでも食らえ!
(ビートボックス)
必殺! スーパーコップ
レボリューションパーンチ!
(ロボットの動く音のまね)
(弱いパンチの音のまね)
いや しょぼっ!
じゃあ こっちも
いかせてもらうぜ!
(バズーカを担ぐ音のまね)
食らえ!
(発射音のまね)
(弾の飛ぶ音のまね)
何!?
(尻もちをつく音のまね)
できないのかよ!
(ロボットの動く音のまね)
おい 犯人!
いい加減にしないか!
お前にも 田舎に
おふくろさんがいるだろ?
うるせえよ!
『かあさんの歌』
お前のこんな姿見たら
おふくろさん悲しむだろ!?
おふくろさん 悲しませるような事
するなよ!
(ビートボックス)
「田舎の母ちゃん
マジ不幸!」
「お前 最悪 馬鹿息子!」
「俺は最強 マジ最高!」
(ビートボックス)
お前 何がしたいんだよ!
自首するか?
いや しねえよ!
(堀内・北川・成瀬)
ありがとうございました!
すごいね お前。
化けたなあ!
その持ち味 100パー生かしたら
ひょっとするかもな。
筋肉もキレてるし。
(成瀬)ありがとうございます!
(本爆)で お前
足引っ張ってるぞ!
…はい!
(本爆)よし。
よし じゃあ いいよ!
(成瀬)ありがとうございました!
すげえな あいつ。
ああ。
俺らも負けてられへんな。
(本爆)ああ 次 モンキービジネス。
(生徒)はい!
(生徒)お願いします!
(本爆)おう いいか?
はい 用意… はい!
(生徒)はい どうも!
モンキービジネスでーす!
私は 眼鏡キャラとデブキャラと
土俵と戦闘機を担当しています。
どういう分担やねん!
ほんで これ
どんな漫画やねんて これ…。
なんやねん!
いや どこで笑うのか
反応が気になるんですよ!
ハーッハッハッハッ…!
この人 自分で
笑てもうてるやん!
えー… ちょっとごめん。
なんだっけ?
あっ… 「父ちゃん ここ ここ。
カレー飛んでる」だよ。
ああ…。
いや やっぱ無理だろ
今から新ネタとか。
なんでやねん!
せっかく子安が
おもろいネタ
書いてきてくれたんやないかい。
お前も さすが工場長!
言うてたやないかい。
いや でもさ クラリネットのネタ
あれを こう
もっと磨いてくっつうのも
あるだろ?
でも あれは本番用じゃないし…。
いや てかさ
お前 覚えたないだけちゃうん?
いや 別に覚え…。
いや
完璧に覚えようとせんでええって。
流れだけでええから。
流れだけ?
いや だから 大筋をさ やって
ほんで 細かいとこは
アドリブでええから。
ああ… アドリブな!
おう。
おお アドリブな!
おう。
得意やん!
それだったら いける気
してきたわ!
いや でも…
できるだけ しっかり覚えようよ。
ああ… まあ そやな…。
ああ なんか急に
気が楽になったわ
アドリブって聞いて。
やっぱ アドリブだったら
いけるんじゃねえか?
私は 眼鏡キャラとデブキャラと
土俵と戦闘機を担当しています。
どういう分担やねん!
ほんで これ
どんな漫画やねん! これ。
もう読むぞ これ…。
なんやねん!
寄り添ってるんです!
いや どんなところで笑うのかな
って気になるんでね。
あのね… ああっ ここ ここ!
ここは ものすごく
切ない気持ちで読んで!
いや もう それは
こっちの勝手にさせて!
ああっ あと ここの表情!
この表情 説明いります!
どういう事?
じゃあ 言うてください。
ちょっとイラッとしてるんですよ。
ちょっとだけですよ。
ちょっとだけ
イラッとしてるんですよ。
どういう事ですか?
ねえ? 父ちゃん。
あっ… だから あの…
あれですよ。
財布をポケットに…
財布をポケットに入れといて
で こうやって出すと
ポケットの裏地が出ちゃうねみたいな。
ああ もういいよ もういいよ!
もういいよ!
長えよ お前ら。
(上妻・本)すいません。
(本爆)アドリブもいいけど
3人しっかり息合わせろよ。
(上妻・本)はい。
すいませんでした…。
(本爆)はい いいよ。
下がって。
ありがとうございます。
ありがとうございます…。
(本爆)よし 今日はここまで!
初物に選抜されたグループ
掲示板に貼り出すから
チェックしろよ。
(生徒)はい。
(本爆)はい お疲れ。
(一同)お疲れさまでした!
おい 子安。
ああやって振ったら
別に なんか難しい事 考えないで
適当に返してくれたらいいからな。
ごめん…。
いや お前 そんなん言うたかてな
急に返されへんて 普通。
ってか お前が もっと加減せえや。
いや 別に
ウケてたからいいだろ。
しかも やってる自分らも
楽しめてたし。
なあ?
うん… そうだね…。
ほらな。
いや だから 別に こう…
慣れるし。
選抜グループ 貼り出すぞ。
(ざわめき)
ねえな…。
あかんかったか…。
ごめん…。
僕のせいだね。
いや 違えよ。
おい ちょっ… 子安!
子安… 子安!
(岩隈)ぬるいのう。
あっ?
多少は やる奴らや思てたけど
違たみたいやな。
どう考えても
あのちっちゃいのが いらんやろ。
芸より連れが大事なんやったら
さっさとやめたら?
見切り発車の北川くんが
邪魔にされてるの
見てて つらかった。
僕と同じだなって感じて…。
だから 何かできないかなって
思ったんだけど
でも 実際
北川くんが活躍してるの見て
心から嫉妬した。
なんでだろ? 前は
こんなふうじゃなかったのに…。
あんな 子安…。
ちょっと 言いづらいねんけど…。
俺ら やっぱり…。
わかってる。
わかってる…。
やっぱり 2人の本当の武器は
アドリブだよ。
僕には それができない。
やっぱり… 僕は作家を目指すよ。
来週から
作家コースに変えてもらう。
そうしたいんだ
自分のために。
はあ? それで お前
オーケーしたのかよ。
子安のためなんや。
ちょ… お前 子安は
ネタ見せで なんか 緊張したのか
なんなのか知らんけど
あの ちょっと詰まって それで
落ち込んでるだけだっつうの。
子安は
俺ら2人の最大の武器は
べしゃりやって言うてくれた。
それは 俺も そう思う。
でも…
子安には それが無理なんやて。
大丈夫だろ。
ちゃんとやりゃ
あいつだって慣れてくるし…。
誰でもがな 自分と同じように
できると思うなよ。
はあ!?
とにかく
あかんねんて このトリオは。
それぞれの持ち味をつぶしてまう。
お前 冷てえ奴だな。
冷たいて なんやねん。
そういう事ちゃうやろ!
そういうので
お笑い やってへんやろ!
なんやねん。
(子安)あれ? 本くん。
おう。
(子安)圭右くんは?
ああ あっちにおるわ。
あっ…
奈々ちゃんも一緒なんだね。
うん。
えっ? なんで出ないの?
いや 別に なんだっていいだろ。
えっ?
じゃあ 私 来た意味ないじゃん。
知らねえよ
勝手に ついてきたんだろうが。
はあ…。
えっ なんかあった?
なんで? なんで?
チッ… うるせえな。
なんで 出ないの?
うるせえ。
警察官
めっちゃ かっこええねんで。
犯人 追い詰めていってさ
最後 逮捕する刑事
あれ かっこええやろ。
あっ そう。
えっ?
(観客の笑い声)
俺 憧れたんは 車 買ってさ
車庫証明もらいに行くやん。
その時 窓口で対応する警察官。
かっこええよな!
(観客の笑い声)
いや 憧れるか! お前。
それもな 立派な仕事やねん
確かにな。
いや だけど それよりさ
11時25分 犯人 お前を逮捕する!
手錠ガシャン! これやろ。
11月25日 車庫証明を発行する。
はんこドーン! これやろ。
(岩隈)いや なんでやねん!
なるか! お前。
(望月ひかり)
このコーナーなんですけど
悩み相談っていうのは リスナーと直接
電話で話したりするんですか?
そう 心療内科の先生とリスナーを
もう 直接しゃべらせちゃう。
直接 この場で話す…?
(本爆)そうそう そうそう。
本爆さん すいません。
かにするめっていうコンビが
来れないみたいで。
はあ!? なんだよ! かにするめ。
舞台を前に怖くなっちゃった
って事ですか?
いるんだよ そういう奴。
だっせえな…。
あっ 今日 見学に来てる
生徒の名簿 見せて。
あっ はい。
丸 付いてるのが
そろってます。
すると
信号待ちをしている時でした。
なかなか信号が変わらなくて
長いなあ 嫌やなあって思ってたら
突然! 音楽が聴こえてきて…。
ええっ!?
「チャーチャチャ
チャーチャチャチャ」
「チャーチャチャチャ…」
横断歩道の音楽!
(はるか)怖くなった私は
走って逃げました!
かかとの光る おしゃれな靴で。
えっ そんな ちいちゃい子が
履くようなん 履いてんの?
私は ほっとして歩き始めると
突然 私の肩を ガッ!
ヒイッ!
私が つかんで。
あっ 自分で つかんでんの?
こうして。
(静代)えっ… 何してんの?
(はるか)すると 後ろから
コツ コツ コツと
足音が聞こえてきて…。
(静代)おお やっときた…!
(はるか)コツ コツ ココッ コツ。
ねえ まずまずやったやんな?
うんうん そやな!
緊張した!
いや ほんまに緊張したわ。
(上原)お疲れ。
(はるか・静代)お疲れさまです!
ニップレス… だっけ?
(2人)はい。
(上原)なかなか良かったじゃん。
(2人)ありがとうございます!
(上原)どれぐらい やってんの?
2カ月ぐらいです。
ああ… 2カ月ぐらいに
全然見えなかったよ。
えーっ いや…。
(上原)本当に。
俺 その頃
なんにもできなかったもん。
えっ 絶対 嘘ですよ。
(上原)本当 本当。
良かった。
(はるか)えっ 見てたんですか?
(上原)見てたよ。
(ビートボックス)
スーパーコップだ!
(ビートボックス)
うるせえ! これでも食らえ!
(銃声と弾をはじく音のまね)
何!? 銃弾を跳ね返すのか!?
痛い!!
痛いんかい!
(堀内)お前 何をしてる!?
(ヘリコプターの飛行音のまね)
(堀内)ヘリ!?
お前 応援要請しやがったな!
(ヘリコプターが遠ざかる音のまね)
(堀内)通過してんじゃねえかよ!
(スタッフ)すいません 控室に…。
はい?
先生が呼んでますので…。
ああ…。
(堀内)やるな…。
(成瀬)これでも食らえ!
必殺!
スーパーコップレボリュー…。
えっ 俺ら 出られるんですか?
うん。
だって 他に いねえんだよ
お前ら以外。
ありがとうございます!
でも… すんません
実は こいつがやめたんです。
(本爆)えっ? マジで?
(子安)はい。
なんで 僕ら2人で
やらせてもらっていいですか?
えっ それは駄目だよ。
俺 3人のネタしか見てねえんだから
それは許可できない。
だったら 他 選ぶわ。
ああ…。
…やります。
3人で やらせてください。
おう 頼むな。
はい…。
いや 俺 漢文 大好きだよ。
嘘をつくなよ お前。
なんで お前が漢文好きなんだよ。
だって 漢文って あれだろ?
なんですか?
漢の中の漢の文って…。
いや 漢文の「漢」
おとこって読むな お前。
あれ おとことは読めないんだよ
本来。
ほんまに ええんか? 子安。
うん。
これから作家になるためにも
舞台の経験は積んでおきたいし。
それに…
2人の本気の漫才を
近くで見てみたいんだ。
だから…
2人とも 全力で きてね。
おう…。
わかった。
その代わり
お前 ついてこれなかったら
置いてくからな。
うん。
(スタッフ)まもなく出番です。
はい。
よっしゃあ!
よし!
いこうぜ。
やったるわ!
(3人)どうも!
べしゃり暮らしです。
べしゃり暮らしでーす!
お願いしまーす。
お願いします!
あの 僕
子供の頃からの夢があって。
おう。
何? 何?
漫画の編集者って
いるじゃないですか?
あれ いいなと思って。
おお 編集者ね。
ええっ!? そんなん なりたいか!?
(観客の笑い声)
いや… いや ええやないか
人の夢なんやから!
えっ だって お前
子供の頃っつったろ? お前。
子供の頃 漫画家なら
まだ わかりますよね。
でも 編集者って
そんな お堅いとこ
いくかね? 普通。
そんな事 言うなよ! そんなもん。
じゃあ じゃあ じゃあ
自分は何になりたかったの?
俺? 俺は ずっと 漫才師だよ。
いや それは
そうかもしれんけどやな。
でも
漫才でも いろいろあるじゃん。
どういう漫才やりたかったの?
漫才師といえば
やっぱ あれだろ? お前。
俺がコンビニの店員役やるから
お前がお客さん役やって。
ウィーン。
これだ!
ああ はいはい!
これは
みんな 見た事ありますよね?
コンビニの設定のやつですね。
そうそうそう。
じゃあ ちょっと
それ やってみようか 今。
なあ。
ああ わかった わかった。
じゃあ お前が
俺がコンビニの店員役やるから
お前がお客さん役やって
って 俺に言う役で
お前が… 違う 俺が お前に
俺がコンビニの店員役やるから
お前がお客さん役…。
ややこしい!!
ややこしい設定やめろ! お前。
ようわからんくなるから。
俺は誰やねん! っていう。
お前は本だろ?
いやいや それは…
それは わかっとる。
こいつ 本っていうんですよ。
なんか 自信ないみたいなんで
覚えて帰ってくださいね。
うるさい わかっとんねん。
俺は何役をやればいいんですか?
じゃあ お前が俺に お客さん…
ちょっと待って ごめんなさい。
ちょっと ごめんなさい。
俺がお前で お前が俺で…?
(観客の笑い声)
あれ? もしかして…!
入れ替わってる!!
入れ替わるかい!!
『君の名は。
』ちゃうねんぞ!
ちょっと やだ! 何? これ。
ウィーン。
開くな! どこ開いとんねん!
おかしいやろ。
ウィーン…。
恥ずかしそうに閉じんな!
(子安)
〈気がつくと 僕は笑っていた〉
〈ほらね。
やっぱり〉
〈あの時から
僕は ずっとわかっていた〉
〈僕が最初に わかってたんだ〉
〈この2人しかないって〉
〈この2人が最高なんだって〉
〈あの時から 僕は
ずっと2人を追っていたんだ〉
〈誰よりも近くで
見ていたいから〉
〈誰よりも笑っていたいから〉
〈僕は ずっとわかっていた〉
〈他の誰でもない
2人だけのものだって〉
〈僕が最初に わかってたんだ〉
なかなか来うへんな!
全然 来うへん!
本くんは何やりたいの?
漫才の最後っつったら あれかな?
ああ あれね!
漫才 バーッてやって 最後に
お客様
後ろ こんな感じになってます。
美容室の最後や!
美容室の最後やから!
真ん中だけ
ちょっと長めに残しておきました。
残すな 残すな。
もう そんな 変な髪形やめろ。
僕もお願いしてもいいですか!?
ああ ぜひ ぜひ。
かっこいいですよね。
かっこいいですね!
(笑い声)
おい!
お前… のっけから…
のっけから暴走しすぎやって。
だって お前 それは ねえ
全力でやれって子安が言うから…。
まあ おもろいけどやな…。
ウケてただろ?
ウケたよな? なあ?
アハハハ… うん。
いや でも 確信した。
えっ?
べしゃり暮らしは 将来
お笑い界を背負って立つ。
ハハハ…。
はあ?
いや…。
だから 僕も頑張るよ。
いつになるか わからないけど
2人のために
絶対 面白い番組 企画するから。
おお。
だから… だから
俺らがラジオやる時
構成作家で入ってくれよ。
おお! ええな! ええな!
あの… 本爆さん。
本爆さんで…。
強いよ。
興奮が残ってる…。
はにかみ… はにかみ工場長。
いや はにかみ工場長
名前は変えたいけどね。
このまま解散とか
考えてんじゃねえだろうな?
お前がついてこれねえから
こっちはアドリブやめたんだろ!
べしゃり暮らし 解散すんの?
(はるか)本くんと組みいや!
最悪の負け方やな。
(子安)どうして
本くんと漫才してるのか
ちゃんと言わなきゃ駄目だよ。
ドラマ『べしゃり暮らし』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
ドラマ「べしゃり暮らし」の見逃し配信を無料視聴する方法
ドラマ『べしゃり暮らし』第7話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。
ドラマ「べしゃり暮らし」第7話ネタバレ感想と最終回(第8話)の反応と期待の声と展開予想のまとめ
以上、ドラマ『べしゃり暮らし』を第7話ネタバレ感想と次回最終回(第8話)の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。
第7話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・。
この記事では、ドラマ『べしゃり暮らし』を第7話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第7話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!
次回のドラマ『べしゃり暮らし』放送日は2019年9月14日予定となります。
次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『べしゃり暮らし』のネタバレ感想を追記していきます。