僕らは奇跡でできているキャストやロケ地!相関図や主題歌の紹介

2018年10月期のカンテレ・フジテレビ系火曜よる9時連続ドラマは、高橋一生さん主演の『僕らは奇跡でできている』です。

高橋一生さんが演じる相河一輝(あいかわかずき)は、変わり者の大学講師です。生き物に非常に興味を持ち”動物行動学”を担当するが、興味のないことには全く関知しない性格で、「人の話を聞かない」「空気を読まない」「時間を守れない」人物です。しかしどこか憎めない一輝が、周囲を純粋な気持ちにさせる、クスッと笑えるヒューマンドラマです。

そこで本記事では、ドラマ『僕らは奇跡でできている』のキャストや相関図、ロケ地や主題歌についてまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 

 

動画共有サイトで「僕らは奇跡でできている」を見るリスク

 

YouTubeやDailymotionなどの動画共有サイトにも、『僕らは奇跡でできている』がアップロードされており、無料で視聴することが可能です。

しかし、これらのサイトには、著作権侵害の問題があります。

違法アップロードした投稿者が逮捕された事案もあり、これらのサイトで視聴することは不適切だと思われます。

安心して無料視聴するためには、上述の公式配信または動画配信サービスの無料期間を利用してくださいね。

 

ドラマ「僕らは奇跡でできている」の基本情報

 

放送開始日 2018年10月9日
放送時間 毎週火曜日夜9:00~9:54
原作 なし
放送局(制作著作) カンテレ・フジテレビ系(カンテレ)
脚本 橋部敦子(『僕の生きる道』シリーズ、『フリーター、家を買う。』、『フラジャイル』)
音楽 兼松 衆、田渕夏海、中村巴奈重、櫻井美希
プロデューサー 豊福陽子(カンテレ)、千葉行利(ケイファクトリー)、宮川晶(ケイファクトリー)
演出 河野圭太(共同テレビ)、星野和成(メディアミックス・ジャパン)
主題歌 Shiggy Jr.『ピュアなソルジャー』

 

「僕らは奇跡でできている」あらすじと反応や期待の声

 

「僕らは奇跡でできている」あらすじ

主人公の一輝(35)は、動物の行動を研究する“動物行動学”を教える大学講師。大学時代に師事した教授のすすめで、半年前に講師としての生活をスタートさせたばかり。しかし、大好きな動物や生き物のこととなると、他のことには目もくれず没頭してしまう性格のため、大学が設けるルールを守ることができず、職場では叱られる日々。挙句の果てに、面倒だと思うことを先送りしてしまう癖があり、時間を守ることも苦手なため、通い始めたばかりの歯医者からは「常識っていうものがないんですか?」と言われる始末。
そんな一輝の授業は“普通ではない”。学生に課題を出してそれぞれの意見を発表させるものの、結局は「正解はわからない」と言い、学生たちを困らせてしまう。一輝の言動に、周囲は戸惑い、時にはいらだつことも。その一方で“常識や固定観念にとらわれず、ユニークなものの見方をする”一輝を見て、自らの価値観を大きく揺さぶられる。
そして、自分の好きなことに無心に取り組んでいた幼い頃、誰もが持っていたはずの純真無垢(じゅんしんむく)な気持ちを思い出していく…。

 

「僕らは奇跡でできている」に対する反応や期待の声

 

『僕らは奇跡でできている』の放送が決まり、SNSではどんどん期待の声が上がっています。

 

 

 

 

 

 

『僕らは奇跡でできている』は、完全オリジナルドラマですので、キャラの設定やドラマのテイストなど、みなさん自由に想像が膨らんでいるようですね!主演の高橋一生さんの人気もドラマの話題性に拍車をかけているようです!

 

「僕らは奇跡でできている」登場人物・キャスト

 

☆相河一輝・・・高橋一生

相河一輝

生き物のフシギに目がない“変わり者”の大学講師!しかし、気になることは徹底的に調べたり研究したりする一方で、不得意なものは先送りにする癖があり、時間やルールを守ることができない男。また、自分が無関心な話になるとすぐに熱が冷めてしまうため、人の話を聞かなかったり、空気を読むことができず、悪気なく失言してしまったりすることも・・・。偏見や先入観にとらわれることなく、自分の興味や好奇心に素直に従い毎日を心豊かに過ごそうとする。

高橋一生

1980年12月9日生まれ。東京都出身。1990年、映画『ほしをつぐもの』で映画初出演を果たす。1995年、スタジオジブリのアニメーション映画『耳をすませば』で、主要キャラクター・天沢聖司の声を演じた。2001年から劇団扉座に入団し、舞台『フォーティンブラス』で準主役デビュー。2015年のテレビドラマ『民王』では第1回コンフィデンスアワード・ドラマ賞と第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞でそれぞれ助演男優賞を受賞し、脚光を浴びる。以降、『カルテット』、大河ドラマ『おんな城主 直虎』、連続テレビ小説『わろてんか』などに出演する。

 

☆水本育実・・・榮倉奈々

水本育実

水本歯科クリニック院長。

榮倉奈々

1988年2月12日生まれ。鹿児島県出身。夫は俳優の賀来賢人。2002年中学3年生のときに渋谷でスカウトされ、芸能界入り。女性向けファッション誌『SEVENTEEN』の専属モデルになる。2004年『ジイジ〜孫といた夏』で女優としての活動を開始。2006年、『ダンドリ。〜Dance☆Drill〜』でドラマ初主演を果たす。以降、ドラマ『プロポーズ大作戦』や『この世界の片隅に』、連続テレビ小説『瞳』、映画『余命1ヶ月の花嫁』などに出演し、数々の賞を受賞。

 

☆樫野木聡・・・要潤

樫野木聡

都市文化大学動物生態学研究室准教授。

要潤

1981年2月21日生まれ。香川県出身。2001年、『仮面ライダーアギト』の氷川誠 / 仮面ライダーG3役でデビューし、「イケメンヒーロー」ブームを牽引した。2002年の昼ドラ『新・愛の嵐』ではヒロインの相手役を演じ人気を博す。その後、ドラマ、映画、CM、バラエティなど多方面で活躍中。香川県をPRするキャンペーンの県名「うどん県」の副知事として広報活動を担当している。また、三豊市の「三豊ふるさと大使」も担当している。

 

☆沼袋順平・・・児嶋一哉

沼袋順平

都市文化大学動物生態学研究室講師。

児嶋一哉

1972年7月16日 生まれ。東京都出身。1993年、相方が見つからずピン芸人としてデビュー。翌年、今の相方となる渡部とアンジャッシュをを結成。2008年に出演した黒沢清監督作品『トウキョウソナタ』で演技力を高く評価され、以降は芸人のみならず俳優としての活動も多くなっている。大河ドラマや『小さな巨人』、『もみ消して冬』など多数出演。

 

☆丹沢あかり・・・トリンドル玲奈

丹沢あかり

水本歯科クリニックで働く、歯科衛生士。

トリンドル玲奈

1992年1月23日生まれ、オーストリア・ウィーン出身。オーストリア人(ドイツ系)の父と日本人の母との間に生まれる。高校2年の時にスカウトを受けプラチナムプロダクションに所属し、2009年広告でデビューを果たす。雑誌『JJ』(光文社)・『ViVi』(講談社)の専属モデルを務めるなどモデルとして活動し、ハーフタレントとしてテレビのバラエティ番組にも進出する。2012年には『黒の女教師』で女優としてデビュー。以降、映画『リアル鬼ごっこ』、ドラマでは『黒い十人の女』、『カンナさーん!』、『あなたには帰る家がある』などに出演。

 

☆新庄龍太郎・・・西畑大吾

新庄龍太郎

都市文化大学の学生。

西畑大吾

1997年1月9日生まれ、大阪府出身。関西ジャニーズjr.のメンバー。2011年4月にジャニーズ事務所に入所し、その後Aぇ少年のメンバーに選ばれる。2012年に永瀬廉、大西流星となにわ皇子が結成され、同年の舞台『少年たち 格子無き牢獄』で初お披露目された。出演作品は『あさが来た』、映画『ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜』、舞台『少年たち 南の島に雪は降る』など幅広い。

 

☆青山琴音・・・矢作穂香

青山琴音

都市文化大学の学生。

矢作穂香

1997年3月7日生まれ、千葉県出身。2008年、小学6年生の時に家族で遊園地に行った際スカウトされる。翌年からファッション雑誌『ラブベリー』の専属モデルとして活動を開始。さらに翌年の2010年、映画『マリア様がみてる』で主演を果たす。同年、『ラブベリー』を離れ『ピチレモン』の専属モデルとなる。2015年10月からニューヨークへ留学し、2016年3月に帰国した。出演作は『一休さん』、『幽かな彼女』など。

 

☆尾崎桜・・・北香那

尾崎桜

都市文化大学の学生。

北香那

1997年8月23日生まれ、東京都出身。高島礼子と矢田亜希子に憧れて、小学校6年生時から芸能活動を始め、2010年、ミュージカル『赤毛のアン ~アンからの手紙~』に赤毛のアン役で出演した。2012年にはCM NOWが主催する『第1回バーチャルCMオーディション』で榊原美紅とともにグランプリを受賞する。2013年、映画『震動』で耳の不自由な少女を演じ、注目を集める。以降、出演作は『バイプレイヤーズ 〜もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら〜』、映画『ペンギン・ハイウェイ』(吹き替え)など。

 

☆須田巧・・・広田亮平

須田巧

都市文化大学の学生。

広田亮平

1996年12月4日生まれ、神奈川県出身。4歳から芝居を始め、2009年までセントラルグループ・セントラル子供劇団に所属していた。『ランチの女王』『トライアングル』『GOEMON』の3作品で江口洋介の役の幼少時を演じている。その他出演作は『救命病棟24時 第3シリーズ』、『真田丸』、『佐賀のがばいばあちゃん』など。

 

☆熊野久志・・・阿南健治

熊野久志

都市文化大学の事務長。

阿南健治

1962年2月24日生まれ、大分県出身。高校卒業後に上京し、映像関係の専門学校・東京映像芸術学院に入学。同時に俳優養成所にも所属し、多数のアルバイトを経験。半年程で俳優養成所を辞めてスクールメイツの養成所「渡辺音楽学院」へ入学し、初舞台を踏む。二十歳の時に単身渡米し、帰国後、大衆演劇の巡業時代を経て蜷川幸雄スタジオのオーディションに合格し、劇団員となった。二十代後半に三谷幸喜と出会い、劇団「東京サンシャインボーイズ」に所属し、多数の芝居に出演。深夜枠のテレビドラマにも出演するようになる。出演作は『未成年』、『白線流し〜19の春』、『伝説の教師』、『ごくせんシリーズ』など多数。

 

☆山田妙子・・・戸田恵子

山田妙子

相河家の住み込みの家政婦。

戸田恵子

1957年9月12日生まれ、愛知県出身。アンパンマンの声優。1977年、19歳の時に野沢主宰の「劇団薔薇座」へ研究生として入団。本格的に演技の勉強を始め、ミュージカル『ミュージックマン』で葦原英了賞、主演した『スイートチャリティ』で文化庁芸術祭賞(演劇部門)を受賞し、劇団の看板女優として活躍した。1979年に実写版『眠れる森の美女』のオーロラ姫役で声優デビュー(アニメ作品は、『無敵鋼人ダイターン3』がデビュー作)。他にも『ゲゲゲの鬼太郎(3作目)』の鬼太郎役、『きかんしゃトーマス』(フジテレビ放送シリーズ)のトーマス役としても名を馳せる。その他出演作は『総理と呼ばないで』、『ショムニ』、『電車男』など多数。

 

☆相河義高・・・田中泯

相河義高

一輝の祖父。

田中泯

1945年3月10日 生まれ、東京都出身。クラシックバレエを学び、その後アメリカンモダンダンスを学び、1966年よりモダンダンサーとして活躍。身体気象研究所を立ち上げ、ダンサーのみならず美術家、映像作家、詩人、哲学者、などあらゆる表現者たちが集う集団を作る。また、実行委員の一人として東京中野区にオルタナティブスペースとしてplan-B(1982年〜現在)を立ち上げる。山田洋次監督の『たそがれ清兵衛』(2002年)で映画初出演を果たし、第48回キネマ旬報賞新人男優賞、第26回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞・新人俳優賞を受賞する。以降『ハゲタカ(NHK)』、『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』、『モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-』など多数出演。

 

☆鮫島瞬・・・小林薫

鮫島瞬

都市文化大学、生命科学部学部長。

小林薫

1951年9月4日生まれ。京都府出身。1971年から1980年まで唐十郎が主宰する状況劇場に在籍。2000年より『美の巨人たち』のナレーションを担当。出演作品は映画『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』、『海賊とよばれた男』、声優として『ゲド戦記』、ドラマ『ふぞろいの林檎たち』、『Dr.コトー診療所』、『天皇の料理番』、『ハゲタカ(2018)』など、ヒット作多数。

 

「僕らは奇跡でできている」相関図

 

 

スポンサーリンク

 

「僕らは奇跡でできている」気になるロケ地は、どこ?

 

メインロケ地

 

神奈川県横浜市港北区篠原台町の一軒家(神奈川県横浜市港北区篠原台町)

こちらは、一輝が家政婦の山田さんと暮らしている家です。

 

鎌倉女子大学(住所:神奈川県鎌倉市大船6-1-3)

 

濱谷歯科医院(住所:東京都町田市鶴川5-11-8)

こちらは、育実が院長を務める水本歯科クリニックです。

 

克童窯陶房(住所:神奈川県秦野市堀山下1570-2)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、一輝の祖父の陶房のロケ地です。

 

河内の大杉(住所:静岡県沼津市西浦河内)

こちらは、一輝がよく来る森です。おそらく度々出てくるでしょう。

 

高商 新宿2丁目スタジオ(住所:東京都新宿区新宿2-12-4)

こちらは、育実のマンションのロケ地です。

 

第1話のロケ地

 

銀座メゾン アンリ・シャルパンティ(住所:東京都中央区銀座2-8-20)

育実が彼氏と訪れたレストランの外観がこちらです。かなり高めのお店でしたね。

 

マイハンブルハウストウキョウ(住所:東京都中央区銀座3-3-1)

こちらが、育実が彼氏と入ったレストランの中のロケ地です。

 

第2話のロケ地

 

伊勢原市立比々多小学校(住所:神奈川県伊勢原市神戸521-1)

こちらは、一輝が通っていた小学校です。

 

ユニディ狛江店(住所:東京都狛江市和泉本町4-6-3)

こちらは、一輝がフィールドワークで使う道具の材料を買いに来たホームセンターです。

 

田奈第二公園(住所:神奈川県横浜市青葉区 田奈町26)

こちらは、一輝と虹一が遊んでいた公園です。ここに育実が謝りに来ましたね。

 

県立秦野戸川公園パークセンター(住所:神奈川県秦野市堀山下1513)

こちらは、一輝が行ったフィールドワークの集合場所です。

 

足柄森林公園丸太の森(住所:神奈川県南足柄市広町1544)

こちらは、フィールドワークを行った森の撮影に使われました。

 

食品館あおば荏田北店(住所:神奈川県 横浜市青葉区荏田北1-5-1)

こちらは、育実が手料理を作るために買い物をしたスーパーです。第4話でも登場し、一輝がコンニャクを買っていました。

 

焼肉苑 麻布十番(住所:東京都港区麻布十番2-10-3 マイスクエアビルB1F)

こちらは、一輝がひとりで訪れた焼肉屋です。ここで偶然一人で来ていた育実と会いましたね。

 

第3話のロケ地

 

コンビニ・パル(住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町4-12-25)

こちらは、育実が自分の記事が載っている雑誌を見たコンビニです。

 

よこはま動物園ズーラシア(住所:神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1)

こちらは、一輝と虹一が訪れた動物園です。第5話でも少し登場します。

 

酔の助(住所:東京都千代田区神田神保町1-16-4)

こちらは、一輝や育実が鮫島に誘われやってきた居酒屋です。度々訪れますね。ここはよくロケ地になりますね。今シーズンでは『獣になれない私たち』でも使われています。

獣になれない私たちキャストやロケ地!相関図や主題歌の紹介【新垣結衣・松田龍平W主演ドラマ】

2018.09.22

 

第4話のロケ地

 

秩父藤田屋こんにゃく店(住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2026-1)

こちらは、新庄の実家が営むコンニャク店です。

 

群馬県立ぐんま天文台(住所:群馬県吾妻郡高山村中山6860-86)

こちらは、一輝たちが訪れた天文台です。

 

アサドール・エル・シエロ(住所:東京都港区六本木4-8-5)

こちらは、育美が雑誌の編集者と食事をしていたお店です。ここは数多くのドラマのロケ地になっていて、今シーズンでは『リーガルV』、『忘却のサチコ』、『結婚相手は抽選で』で登場しています。

忘却のサチコキャストやロケ地!相関図や主題歌の紹介

2018.10.04

リーガルVキャストやロケ地、相関図や主題歌まとめ【米倉涼子主演ドラマ】

2018.09.22

結婚相手は抽選でキャストと相関図!ロケ地や主題歌の紹介

2018.09.20

 

第5話のロケ地

 

甘味処 天野屋(住所:東京都千代田区外神田2-18-15)

こちらは、鮫島と山田がお茶をしていた甘味処です。

 

大和市地域医療センター(住所:神奈川県大和市鶴間1-28-5)

こちらは、育実が「こどもはみがき教室」を開いた場所です。

 

第6話のロケ地

 

ガスト港北ニュータウン店(住所:神奈川県横浜市都筑区荏田南3-1-43)

こちらは、新庄・青山・尾崎・須田の4人が話していたファミレスです。

 

第7話のロケ地

 

studio mon 自由が丘(住所:東京都世田谷区奥沢2-15-2)

こちらは、虹一の自宅のロケ地となったハウススタジオです。ここは『獣になれない私たち』でも登場します。

獣になれない私たちキャストやロケ地!相関図や主題歌の紹介【新垣結衣・松田龍平W主演ドラマ】

2018.09.22

 

たぬき 田原町店(住所:東京都台東区西浅草1-8-9)

こちらは、育実と樫木が偶然会った居酒屋です。

 

第8話のロケ地

 

センター北駅前広場(住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-40)

こちらは、樫野木が娘と待ち合わせていた場所です。

 

JEWELUNAモザイクモール港北店(住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-2)

こちらは、樫野木が娘に服を買ってあげたお店です。

 

天野屋(住所:東京都千代田区外神田2-18-15)

こちらは、山田さんと鮫島が訪れた喫茶店です。

 

香貫山公園(住所:静岡県沼津市上香貫字平戸2312-3)

こちらは、育実が彼氏と話していた場所です。ここは最終回で、フィールドワークをする場所でした。

 

フィットネスクラブ アトリオドゥーエ二子玉川(住所:東京都世田谷区玉川1-14-1)

こちらは、一輝が泳いでいたプールがあるジムです。最終回でも登場します。

 

第9話のロケ地

 

荏田東すいせん公園(住所:神奈川県横浜市都筑区荏田東1-12-14)

こちらは、一輝が育実に「面白いです」と言った公園です。

 

ロケ地は以上です。

 

「僕らは奇跡でできている」 気になる主題歌は?

 

カンテレ・フジテレビ系火曜夜9時枠の過去5作品の主題歌発表時期をまとめてみました。

 

タイトル 歌手名 曲名 放送開始日 主題歌発表日
僕たちがやりました DISH// 僕たちがやりました 2017年7月18日 2017年6月13日
明日の約束 東方神起 Reboot 2017年10月17日 2017年10月9日
FINALCUT KAT-TUN Ask Yourself 2018年1月9日 2018年1月1日
シグナル長期未解決事件捜査班 BTS(防弾少年団) Don’t Leave Me 2018年4月10日 2018年3月8日
健康で文化的な最低限度の生活 AAA Tommorow 2018年7月17日 2018年6月14日

 

「僕らは奇跡でできている」の主題歌決定

 

9月18日、主題歌がShiggy Jr.書き下ろしの『ピュアなソルジャー』に決定しました!

Shiggy Jr.は、池田智子さん(Vo)、原田茂幸さん(Gt&Vo)、森夏彦さん(Ba)・諸石和馬さん(Dr)から成る4人組。独自のセンスで紡がれるフレーズと歌声が、キャッチーかつジャンルレスに多幸感を織り成すハイブリッドポップスバンドです。

 

「僕らは奇跡でできている」 気になる主題歌の発売はいつ?

 

カンテレ・フジテレビ系火曜夜9時枠の過去5作品の主題歌発売日をまとめました。

タイトル ドラマの初回放送日 主題歌発売日
僕たちがやりました 2017年7月18日 2017年8月16日発売
明日の約束 2017年10月17日 2017年12月20日発売
FINALCUT 2018年1月9日 2018年4月18日発売 
シグナル長期未解決事件捜査班 2018年4月10日 2018年4月4日
健康で文化的な最低限度の生活 2018年7月17日 2018年8月29日発売(アルバム内収録)

 

「僕らは奇跡でできている」主題歌発売日決定。

主題歌の発売日が分かり次第、こちらでお知らせします。

 

「僕らは奇跡でできている」のキャストや相関図とロケ地と主題歌の紹介まとめ

 

2018年10月秋ドラマ、フジテレビ系火曜21時は高橋一生さん主演の『僕らは奇跡でできている』が2018年10月スタートです!

自分の世界観をしっかり持った”変わり者”の大学講師を演じる高橋一生さんは、ゴールデン・プライム帯の連続ドラマ初主演となります!その他、魅力的なキャストが、主人公の起こす奇跡に触れ、純粋な気持ちになれるドラマです。

本記事では、クスッと笑えて、ほっこりするドラマ『僕らは奇跡でできている』ロケ地などを随時アップしますにで、ぜひご覧ください!

僕らは奇跡でできている視聴率速報や一覧!初回(1話)から最終回まで随時更新【高橋一生ドラマ】

2018.10.09

僕らは奇跡でできているネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【高橋一生主演ドラマ】

2018.10.09

僕らは奇跡でできている動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【高橋一生主演ドラマ】

2018.10.09

スポンサーリンク