2018年秋のフジテレビ系列火曜21時枠は、高橋一生さん主演のドラマ『僕らは奇跡でできている』が10月スタートです。
主人公の相河一輝(高橋一生)は、動物行動学を教える大学講師で変わり者。いつしか好きなことに夢中になっていたあの頃の純真無垢な気持ちを思い出させてくれるコミカル・ハートフルドラマです!
そこで、本記事では、『僕らは奇跡でできている』の全話視聴率速報や一覧などを、最終回まで随時更新していきます。
Contents
- 「僕らは奇跡でできている」全話視聴率一覧表
- 「火曜21時フジテレビ系列ドラマ」枠の過去作品の視聴
- 「僕らは奇跡でできている」あらすじやユーザーの反応と期待の声
- 「僕らは奇跡でできている」初回(第1話)あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」第2話あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」第3話あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」第4話あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」第5話あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」第6話あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」第7話あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」第8話あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」第9話あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」最終回(第10話)あらすじや感想と視聴率速報
- 「僕らは奇跡でできている」全話視聴率速報と一覧随時更新まとめ
「僕らは奇跡でできている」全話視聴率一覧表
話数 | 日時 | 視聴率 |
第1話 | 2018年10月9日 | 7.6% |
第2話 | 2018年10月16日 | 6.1% |
第3話 | 2018年10月23日 | 6.2% |
第4話 | 2018年10月30日 | 7% |
第5話 | 2018年11月6日 | 6% |
第6話 | 2018年11月13日 | 6.4% |
第7話 | 2018年11月20日 | 7.2% |
第8話 | 2018年11月27日 | 6.4% |
第9話 | 2018年12月4日 | 6.9% |
第10話 | 2018年12月11日 | 5.6% |
「火曜21時フジテレビ系列ドラマ」枠の過去作品の視聴
参考として、『僕らは奇跡でできている』が放送された『火曜21時フジテレビ系列ドラマ』枠の過去の作品の視聴率を見ていきましょう。
【2017年7月18日-9月19日】「僕たちがやりました」視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:7.9%
- 最終回〈第10話〉視聴率:6.0%
- 全話平均視聴率:6.0%
同名コミックが原作の「僕たちがやりました」主演は窪田正孝。初回の視聴率は7.9%あったものの、2話から最終回まで5〜6%台で推移しました。
【2017年10月17日-12月日】「明日の約束」視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:8.2%
- 最終回〈第10話〉視聴率:5.9%
- 全話平均視聴率:5.7%
井上真央主演の「明日の約束」の視聴率は、最高視聴率が初回の8.2%、2話から5話まで5%〜6%台でした。しかし第6話で遂に5%を切りましたが、最終回ではやや持ち直し5.9%となり、平均視聴率も5.7%となりました。
【2018年1月9日-3月13日】「FINAL CUT(ファイナルカット)」視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:7.2%
- 最終回〈第10話〉視聴率:7.5%
- 全話平均視聴率:6.9%
KAT-TUNメンバー、亀梨和也主演の「FINAL CUT(ファイナルカット)」の視聴率は、初回視聴率は7.2%を記録。低迷しましたが、1話から5話、7話から10話では、7〜8.9%とやや盛り返しをみせました。
【2018年4月10日-6月12日】「シグナル 長期未解決事件捜査班」視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:9.7%
- 最終回〈第10話〉視聴率:9.2%
- 全話平均視聴率:7.7%
坂口健太郎主演のドラマ「シグナル 長期未解決事件捜査班」は、初回視聴率は9.7%を記録。低迷しましたが第6話で5.7%まで下降。そこから持ち直して最終回で9.2%を記録して全体の平均視聴率は7.7%となりました。
【2018年7月17日-9月18日】「健康で文化的な最低限度の生活」視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:7.6%
- 最終回〈第10話〉視聴率:5.8%
- 全話平均視聴率:5.7%
吉岡里帆主演の「健康で文化的な最低限度の生活」の視聴率は、初回の7.6%以降が5〜6%台と伸び悩み、全体の平均視聴率は5.7%となりました。
「火曜21時フジテレビ系列ドラマ」枠過去作品の視聴率一覧
タイトル | 初回視聴率 | 最終回視聴率 | 全話平均視聴率 |
僕たちがやりました | 7.9% | 6.0% | 6.0% |
明日の約束 | 8.2% | 5.9% | 5.7% |
FINAL CUT (ファイナルカット) |
7.2% | 7.5% | 6.9% |
シグナル 長期未解決事件捜査班 | 9.7% | 9.2% | 7.7% |
健康で文化的な最低限度の生活 | 7.6% | 5.8% | 5.7% |
「火曜21時フジテレビ系列ドラマ」枠の過去作品の視聴率をみると、『僕たちがやりました』『メディカルチーム・ダ・ヴィンチの診断』『明日の約束』は7〜8%台ですが、他の作品は10%を上回っています。
『明日の約束』は第6話で5%を切りました。やはりテーマが重かったのでしょうか。
『ボク、運命の人です。』で2017年に『日本テレビ系列土曜ドラマ』枠で主演を務めたKAT-TUNメンバー、亀梨和也さん。フジテレビ系列では11年半振りの主演や共演者も豪華な見所の多い『FINAL CUT(ファイナルカット)』が、どこまで視聴率を上げることができるかに期待します。
「僕らは奇跡でできている」あらすじやユーザーの反応と期待の声
「僕らは奇跡でできている」あらすじ
主人公・甲斐正午(かい・しょうご)は、日本の四大弁護士事務所のひとつ、「幸村・上杉法律事務所」に所属する敏腕弁護士。非常に優秀な人物だが、傲慢な性格で、勝利のためなら違法行為ギリギリの際どい手段を用いることも。甲斐は東大入学後に、ハーバード大学に留学した経歴を持つエリート中のエリートで、事務所の稼ぎ頭だった。
シニアパートナー(出資者としての地位を持ち、事務所経営にも参画する弁護士)への昇格に手が届く位置にいながら、勝利至上主義の方針が懸念され、昇格できずにいた。上司により、昇進の条件としてアソシエイト(パートナーとして働く若年の弁護士)を雇うことを提示され、仕方なくパートナーを募集し、面接を行う。
その面接にやってきたのは、その日暮らしのフリーター・鈴木大貴(すずきだいき)。大貴は、悪友の影響でさまざまな業種の替え玉受験で生活費を稼いでいた。その頭脳は明晰で、一度見たものは決して忘れないという驚異的な完全記憶能力の持ち主だった。
大貴は、幼いころに両親を交通事故で亡くして以来、静岡の祖母の元で育ち、家計の負担を減らそうと中学校入学と同時にアルバイトを始めるも、悪友と出会い、荒れた生活を送る。成績は優秀だったため、高校の時に「司法予備試験」(時間や金銭上の都合により法科大学院に入れない者に対して、司法試験の受験資格を得る道を開くために実施されている試験)を受けることを勧められ、高校2年の秋に最年少で合格する。しかし、本番の司法試験に挑戦する前に替え玉事件が発覚し、退学になる。
東京に出て自立することを決意するが、上手く行かずフリーターをしながら、祖母への仕送りのため替え玉受験に手を染めていた。そんな時、祖母が介護施設に入ることになり、大金が必要となった大貴はさらなる悪事に手を出し、人生最大のピンチを迎えることに。そんな時、大貴は甲斐と出会うことになる。
「僕らは奇跡でできている」のユーザーの反応と期待の声
「僕らは奇跡でできている」初回(第1話)あらすじや感想と視聴率速報
初回(第1話)あらすじ
相河一輝(高橋一生)は、動物の行動を研究する“動物行動学”を教える大学講師。
陶芸家でもある祖父の相河義高(田中泯)に見守られて育ち、今は住み込みの家政婦・山田妙子(戸田恵子)と暮らしている。半年前、かつて師事した鮫島瞬教授(小林薫)のすすめで講師になったが、大好きな生き物の研究に没頭する一方で、それ以外のことにはとことん無頓着な一輝。
人の話を聞かなかったり、空気を読むことができなかったりして、悪気なく失言してしまうことも少なくない。さらに、職場のルールを守ることができず、事務長の熊野久志(阿南健治)には日々叱られ、同じ研究室の樫野木聡(要潤)や沼袋順平(児嶋一哉)からも変わり者扱いされていた。
そんなある日、不得意なものは先送りにするという悪い癖がたたり、歯の痛みが我慢できなくなった一輝は、鮫島の紹介で歯科クリニックを受診する。
そこで出会った水本育実(榮倉奈々)は、容姿端麗で若くして院長を務める、まさに才色兼備なエリート。年下でオシャレな歯科衛生士の丹沢あかり(トリンドル玲奈)もうらやむような人生を送っていた。早速、来院した一輝の診療にあたる育実だったが、やがて、一方的に話したり、診察の時間を守らない一輝の態度にいら立ちを隠せなくなり、ついに「常識っていうものがないんですか?」とキツイ一言を浴びせてしまう。
一方、大学では、一輝の講義を受けている新庄龍太郎(西畑大吾)や青山琴音(矢作穂香)、尾崎桜(北香那)、須田巧(広田亮平)ら学生たちが、一輝の出した“一風変わった課題”に頭を悩ませていて……。
初回(第1話)感想
初回(第1話)の視聴率速報
視聴率は7.6%。
「僕らは奇跡でできている」第2話あらすじや感想と視聴率速報
第2話あらすじ
大学で動物行動学を教える相河一輝(高橋一生)は、ある日、通っている歯科クリニックで“キッキッキッ”と音が出る古い水道の蛇口を発見。その音が鳥の鳴き声に似ていたことから、授業でフィールドワークに出かけることを思いつく。しかし大半の学生は、学外に出るフィールドワークを面倒に思うばかりで、ワクワクしているのは一輝ただ一人——。
一方、育実(榮倉奈々)は一輝に言われた「先生はウサギっぽい」「ウサギはカメを見下すために走る」という言葉が忘れられず、落ち着かない時間を過ごしていた。
ある日、歯科クリニックで出会った宮本虹一(川口和空)と公園で再会した一輝は、生き物に深い興味を示す虹一に、自分が人知れず山で調べている“ある謎”を打ち明ける。
虹一もまた、一輝に親しみを感じるが、虹一の母・涼子(松本若菜)だけは、息子に近づく怪しい男を警戒していた。迎えたフィールドワーク当日、山に到着した一行は、音を出して鳥を呼び寄せる“バードコール”を手に鳥との会話を試みるが、なかなかうまくいかない。
そんな中、青山琴音(矢作穂香)は、まるで子供のような無邪気さでフィールドワークを楽しむ一輝に胸の高鳴りを覚えて……?一方、育実は、ケンカした恋人の鳥飼(和田琢磨)と仲直りしようと、自宅で手料理をふるまうことに。しかし、相手を気遣ってついた小さなウソが、かえって雅也を傷つけてしまい、距離を置かれてしまう。
イライラが募る育実は、ある晩、ストレス解消のためにひとりで焼き肉を食べに行く。ヤケ食いとばかりに次々注文していると、そこへ一輝が現れて……!?
第2話感想
恋に落ちた瞬間。#僕らは奇跡でできている#高橋一生 pic.twitter.com/G1Ugaeh9S2
— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年10月16日
琴音が一輝を??意外過ぎる。 もともと琴音は「ウケる」って言って、一輝の言動に失笑気味だったのに。
おじいちゃんとのシーンはいつも、じんわり泣ける。
繊細な一輝のための、おじいちゃんが教えたおまじない。
毎日をキラキラ楽しく過ごすための、大切なルーティン。ダメだ。涙出てくる。#僕らは奇跡でできている #高橋一生 #田中泯 pic.twitter.com/aG5NMXW24O— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年10月16日
義高が一輝に向ける愛情の深さに、じ~んとくる。こんな大人になりたい。
最後にぶっこんできた
と私は思った#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/K1VqfbejY9
— プシケ (@wdjtmpag) 2018年10月17日
誰?誰?って聞き入ってたわ。第2話冒頭のくだりあってのこれかぁ… 笑顔で話す一輝がいじらしく見える。
子供の頃の血反吐吐くくらい辛かった過去を、肉を焼き網に乗せるタイミングで笑顔で軽やかに話し出す。どんなに優しい家族が居ても、自分の人生は自分でしか生きられない。時には欺いて、寄り添って、飲み込んで生きていく。彼はどうやって生きてきたんだろう。#僕らは奇跡でできている #高橋一生 pic.twitter.com/dlnEKDQYhj
— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年10月16日
なかなか笑顔で話せることじゃない。強がりとかじゃなくて、何かを得るために何かを諦めてきたって感じもする。一輝はみんなに好かれようとするんじゃなくて、自分の心の声に耳を傾けられる人。
学校で先生に叱られて帰った日に、お祖父ちゃんにこんな風に大発見だって言ってもらえたら子どもの心は救われるなぁ。#僕らは奇跡でできている #録画視聴 pic.twitter.com/WGvTaFxLDu
— マルコ@drama (@marukodorama) 2018年10月17日
一輝の側にこんなおじいちゃんが居てくれてよかった。義高の言葉は魔法だね。
動物と話せると、またけったいなことをしても、高橋一生なら、許されるんだよな(笑)。何だかんだ、生徒たちも楽しそう。要潤、バツイチなのは、松下奈緒に愛想つかされたのか?…って、それは「まんぷく」だったわ(笑)。榮倉奈々も今時の格差恋愛で、やけ食い(笑)?#僕らは奇跡でできている #まんぷく pic.twitter.com/wWcY2KmKxz
— ナツメ (@kafspri) 2018年10月17日
樫野木が離婚してるって描かれて、「あぁ…」となんか納得。 嫌な性格って思っても、こういう人って実際いるしね。
一輝はフィールドワークを思いつくが、反対にあったり、叱られたり。よく見ると、鮫島は一輝が困っている時には手を差しのべていることに気がつく。フィールドワーク当日、はじめは退屈そうだった学生たちが次第に明るい表情になっていった。教室では見られなかった顔!座学では教えられないこと。一輝はいい先生だと思う。
第2話の視聴率速報
視聴率は6.1%。
「僕らは奇跡でできている」第3話あらすじや感想と視聴率速報
第3話あらすじ
大学での講義のかたわら、動物園に通っている一輝(高橋一生)はある日、飼育員から、近いうちにサル山のボスが変わりそうだと聞いて胸を躍らせる。5年から10年に一度といわれる貴重な場面を見逃すわけにはいかないと、歯科医の育実(榮倉奈々)の言葉も聞き流し、歯の治療を先送りして、連日動物園に通う一輝。
一方、一輝から「近々、ボスが交代する」と聞いた同僚の樫野木(要潤)は、学部長の鮫島(小林薫)のことだと思い込み、一人焦って動き始める。
そんな中、フィールドワーク以来、一輝のことが気になる琴音(矢作穂香)は、ある日、一輝がウキウキと出かける姿を見てデートだと疑い、あとを追う。すると、たどり着いたのは新庄(西畑大吾)がバイトする動物園だった。
一輝が動物園に連れていった相手は、歯科クリニックで出会った少年・虹一(川口和空)だった。サル山を眺める一輝に、「動物たちの謎を見つける!」と虹一は一人園内の探検へ出かける。
そのころ、育実の歯科クリニックには、虹一の母・涼子(松本若菜)が血相を変えて飛び込んでくる。虹一の行方が分からなくなり、もしかしたら、以前見かけた一輝といっしょなのではないかと探しに来たのだ。一同が焦りを覚えるなか、ふと、一輝が動物園に通っていることを思い出した育実は、慌ててクリニックを飛び出し……。
動物園では、偶然を装い一輝と合流した琴音が、2人きりの時間を楽しんでいた。しばらくして、動物園は閉園の時間に。しかし、虹一が戻ってくる気配はない。駆けつけた育実は、虹一を探そうともせずサルの話を始める一輝に、思わず怒りを爆発させ……。
第3話感想
まぢ、オレの残業時間どうしてくれるねん案件な。#僕らは奇跡でできている #僕キセ #新庄龍太郎 #西畑大吾 pic.twitter.com/pRKQUXrxfq
— まめしば (@__hrk_27_) 2018年10月23日
おさわがせな虹一。約束の時間を守れなかった虹一を責めなかった一輝。一輝のようなことはなかなかできることじゃないと思う。
ピリ辛きゅうりをちゃんと痛い方の歯でだけ噛むという細かい演出をする高橋一生さん。
今更ながらさすがです♡#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/nKlBwdcFOp— おいしいもの食べると笑顔になるゆきこ (@yiusksiekyo) 2018年10月23日
え?どいうこと?自分に罰を与えてるの?
どうして一輝は痛い方の歯でピリ辛きゅうりを食べたんだろう…
虹一を見つけた時の、この顔…すごく自然で優しい。#高橋一生 #僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/r8a91lUk1d
— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年10月23日
一輝の人柄の良さが現れてる。 待ち合わせしてたんじゃなくて、虹一が待ち伏せしてたことが伝わる。
地味だけど、ついつい見入ってしまう。
Twitterやりながら言うのも矛盾してるのだけど、
時間忘れるほど動物を観察したり、GPSでなくコンパスで目的地へたどり着いたり、
そんな体験長らくしてないなぁ。色々余韻感じるドラマ。#僕らは奇跡でできている #高橋一生 pic.twitter.com/ixZyRKuh31
— musia (@musia64884939) 2018年10月23日
一輝が虹一に貸したコンパスは、サル山の前に戻るのに役立って、探検らしさも出て、何より虹一の考える力を育てた。虹一が無事だったから言えるんだろうけど、一輝はいい教育者だと思う。
子供を勝手に連れ出したと怒られる高橋一生。人と違うことをするのはいけないとされる社会では、やりたいことができなくて、生きづらいね。教え子も恋したのか?今回も高橋一生に振り回され、彼氏と微妙な榮倉奈々、料理教室サボって、コンビニ弁当食べてちゃダメだぞ(笑)! #僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/2OW9CEn66d
— ナツメ (@kafspri) 2018年10月23日
一輝の影響を一番受けてるのは育実だな。モヤモヤさせられて、自分はウサギじゃない!って否定してたけど、やっぱり頑張ってる自分を褒めてもらいたいんだって気がついた回。
こういう誤解たくさんあったんだろうな。毎回イーーーーーッで乗り越えて来た?切ないね。愛しいね。ギューッてしたくなるね。
それにしても表情秀逸だな!!#僕らは奇跡でできている #僕キセ #高橋一生 pic.twitter.com/wMFFT9OaS8— yukitake (@j2love_yuki) 2018年10月23日
誤解されても言い返さずにグッと飲み込む一輝を見てるとせつない。
一輝は動物園へ行きたがる虹一にお母さんの許可をもらうように言ったし、別行動する時も集合する時間と場所を決めていた。ちゃんとルールを守れる人なのに、虹一のお母さんに叱られてかわいそうだった。言い返さなかったのは、虹一を傷つけないためだったんだね。大人の考えも子供の心も両方わかる一輝は貴重な人。
第3話の視聴率速報
視聴率は6.2%。
「僕らは奇跡でできている」第4話あらすじや感想と視聴率速報
第4話あらすじ
授業中に歯が痛いと訴えた教え子の新庄(西畑大吾)を、育実(榮倉奈々)の歯科クリニックへと連れて行った一輝(高橋一生)。その帰り道、家政婦の山田(戸田恵子)に頼まれ、おでんに入れるコンニャクを買いにスーパーへ立ち寄る。そこで、色も形もそれぞれ違う、種類豊富なコンニャクに魅了されてしまう。
一方、残業する育実のもとには恋人・鳥飼(和田琢磨)がやってくる。しかし、鳥飼が席を外した際に、ケータイに届いた見知らぬ女性からのメールを目にしたことで、疑念にかられた育実は、鳥飼に別れをにおわせる言葉をかけてしまう。
翌日、大学の研究室には慌てた様子の熊野(阿南健治)の姿が。一輝が届けも出さずに突然、授業を休講にしてしまったという。一輝の性格を熟知する鮫島(小林薫)はさほど驚かないものの、樫野木(要潤)や沼袋(児嶋一哉)は、そんな一輝の突拍子もない行動に呆れるばかり。
その頃、とある山あいの道をタクシーに揺られていた一輝は、イノシシの姿を目撃。すぐさまタクシーを停め、イノシシのいた畑へ。そこで掘り起こされていたイモを拾い上げたところ、遠くから「ドロボー!」と叫びながら、一人の男が駆け寄ってきて……。
一輝の授業が休講になり暇になった新庄、琴音(矢作穂香)、桜(北香那)、須田(広田亮平)の4人。卒業後の進路について各々が話す中、新庄だけはなぜか地元の話をしたがらない。そこへ新庄に1本の電話がかかってくる。聞けば、一輝が泥棒と間違えられ、なぜか新庄の実家に身を寄せているという。話がまったく見えずに困惑する一同だったが、何だかおもしろそうだと、琴音たちは樫野木の授業を休んで新庄の実家へ。すると、そこには思わぬ格好をした一輝がいて……!?
第4話感想
素直になれない新庄きゅん#僕らは奇跡でできている #僕キセ #新庄龍太郎 #西畑大吾 pic.twitter.com/87ANQn6aSg
— まめしば (@__hrk_27_) 2018年10月30日
一輝のおかげで、自分がコンニャク加工業という仕事のことや両親のことをちゃんと考えたことあったかなって振り返れたよね?
新庄きゅんと修学旅行で枕投げしたい#僕らは奇跡でできている #僕キセ #新庄龍太郎 #西畑大吾 pic.twitter.com/aULQ0ZL2BT
— まめしば (@__hrk_27_) 2018年10月30日
新庄に本音を吐き出させるなんて、須田はいいやつだなぁ。
🐗第4話の謎の答えと育実🐿️
一輝:謎の答え
でもその奥に隠れた
見えないものをしっかり見れば
その素晴らしさを感じることができるんです
それを僕たちに見せるために
蒟蒻は存在してるんです育実:彼氏の事とリンクして言う
つくづく自分が嫌になります#僕らは奇跡でできている #僕キセ #第4話 pic.twitter.com/tGHypwKpim— Mackey◢◢Dragons (@Mackeys_Spot) 2018年10月30日
一輝はコンニャクについて語ってるのに、彼氏のことでモヤモヤを抱える育実にはグッとくるんだよな。
そいや最後に蒟蒻作りません言ったのは何でかな?
・凄いとは思うけど自分はやりたくない
・他に楽しい事があるから出来ない
・親が喜ぶからとか人のために選ぶのは違う
敢えて理由を明確にしないのがこの脚本の秀逸なところ。
テレビの前の私達も考える。
もちろん考えなくても、良いのだ。#僕キセ pic.twitter.com/wxapCWztrR— yukitake (@j2love_yuki) 2018年10月30日
正解を求めてしまいがちだけど、一輝を理解したくてみんなで考える。
……メッセ確認したけど、さすがに妹はないな。ただ会社の後輩で本当にテンパっていた可能性はまだある #僕らは奇跡でできている #僕キセ pic.twitter.com/1MervIVdSF
— Impressions (@TVMainly) 2018年10月30日
ハートマークが誤解を招いてる。 本当に後輩からだとしても、こんな口調ってことは相当仲がいい証拠だし、なんかイヤ。
第4話の視聴率速報
視聴率は7%。
「僕らは奇跡でできている」第5話あらすじや感想と視聴率速報
第5話あらすじ
一輝(高橋一生)が育実(榮倉奈々)と親しくなれるように、新庄(西畑大吾)の実家でもらったコンニャクをおすそわけするよう一輝に勧める山田(戸田恵子)。しかし、育実がそれを受け取らなかったことから、ますます育実のことが気になり始めた山田は、ついにクリニックへ。素性を隠し、患者として育実と対面するが、そこで思わぬ人物と出くわす!
そのころ一輝は、虹一(川口和空)にリスが渡る橋について、実験結果を報告していた。虹一は自分も森へ行きたいと話すが、母・涼子(松本若菜)の許しをもらうのは難しいという。見かねた一輝は、虹一が親子で行く予定の歯みがきイベントに自分も参加し、そこで涼子を説得すると約束する。
一方、大学では一輝の授業が面白いとうわさが広がっていた。しかしただ一人、新庄だけは、そんな一輝にいら立ちを覚えていた。両親が作るコンニャクを褒めたにも関わらず、「僕なら(家業を)継がない」と答えた一輝の心中が分からなかったのだ。そんな思い悩む新庄と構内で出くわした鮫島(小林薫)は……。
恋人と別れた育実は、患者の数を増やそうと中国語を勉強したり、子ども向けの歯みがきイベントを計画したりするなど、これまで以上に仕事に打ち込んでいた。しかし、別れた寂しさを埋めようとむきになって仕事をするあまり、あかり(トリンドル玲奈)にキツく当たり反感を買う事態に。
迎えたイベント当日、育実は手作りの紙芝居や実演で会場を盛り上げようとするが、子どもたちの反応はいまひとつ。気まずいムードがただよい始めたその矢先、会場の空気を変えたのは、虹一との約束を果たすために来ていた一輝だった。おかげでイベントは大成功。しかし、育実は素直に喜ぶことができない。頑張っても報われない自分と比べ、毎日好きなことをして楽しそうにしている一輝に、どこか理不尽さを感じる育実。そんな矢先、クリニックを訪れた一輝から、突然「森に行きませんか?」と誘われて…。
第5話感想
一輝の光に入ってきた人たち①
生徒たち。気付けば授業に出てる生徒の数が増えている。以前の様に、チャイム鳴っても席を立つ生徒は居なくなってた。それに気付いた時の一輝の顔が良い。光に誘おう、と決めた顔。
「楽しい、面白い」は伝染する。#僕らは奇跡でできている #高橋一生 #相河一輝 pic.twitter.com/H3mHkJu0U0— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年11月6日
一輝の心と学生たちの心が通い合った瞬間ってかんじ。
満足してるから願いがないのではなく、目の前のことを一生懸命やってるうちに願い事が叶ってる。
幸せへの近道があるとしたらやっぱりそういうことなのかな…#僕らは奇跡でできている #僕キセ#高橋一生 pic.twitter.com/ss7lSnNNRv— ゆりたつ🐢 (@mohei109) 2018年11月6日
私はどちらも正解だと思うんだけどな。
今日の僕キセ面白くて2回続けて観て、今3回目✨
一輝先生、講義がどんどん上手になってるし、事務長のお小言も上手く交わしてて笑えました😆
一輝さんにほっこり癒されたり、はっと気付かされたり、本当に素敵なドラマです。育美先生の一生懸命さも好き💓#高橋一生 #僕らは奇跡でできている #僕キセ pic.twitter.com/n3ITcbiW6r— りこのん (@vsPcxmjysBfm4Vy) 2018年11月6日
歯科イベントで話す一輝は「先生」って感じがして頼もしかった~
虫歯の語源について。
語呂合わせの独自な解釈が面白かった😌それにしてもどんどん自分を追い込んでいく育美が切ないなぁ😢
素朴な問いかけをする一輝の言葉が刺さり過ぎて辛い。
のんびりと癒されるだけでなく、立ち止まって考えたくもなるドラマ。#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/DvkBjlSru4
— musia (@musia64884939) 2018年11月6日
育実の気持ちわかるなぁ。自分の思考パターンってなかなか変えられない。
なぜ毎日が楽しいのか。
なぜ頑張っても辛いのか。
亀がうさぎを起こさなかったのは、視界に入っていなかったから。自らの「光」のみを見つめ、ひたすら進んでいるから楽しそうに見える。
なぜうさぎが、競争をしたのかは、人と引き比べるため、それで辛くなるのだ。#僕キセ #僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/tfHX5mBrfy— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年11月6日
頑張った分だけ成果を得られるって思って生きてきた育実の気持ちがわかる。第1話のウサギとカメの話に繋がるのか。
第5話の視聴率速報
視聴率は6%。
「僕らは奇跡でできている」第6話あらすじや感想と視聴率速報
第6話あらすじ
一輝(高橋一生)に頼まれ、渋々森を訪れた育実(榮倉奈々)は、ひょんなことから、元恋人・鳥飼(和田琢磨)を信じられず別れを招いてしまった自分への後悔から、涙があふれてしまう。その姿を見た一輝は、育実が泣いている理由が分からず、動揺する。
翌日、2人がいっしょに森へ行ったことを知った山田(戸田恵子)は、鮫島(小林薫)をはじめ、付き合いのある“先生”を呼んで、家で食事会をしようと、一輝に提案。もちろん、その“先生”には育実も含まれていた。山田の指示を受けた一輝は早速、育実とあかり(トリンドル玲奈)、祥子(玄覺悠子)を誘うためクリニックへ。
しかし、育実は何かと理由をつけて、食事会には行かないと断言。実はその日は育実の誕生日で、密かに鳥飼からの連絡を期待していたのだ。
迎えた食事会当日、結局育実は、あかりたちと一輝の家へ。鮫島や樫野木(要潤)、沼袋(児嶋一哉)、熊野(阿南健治)も集まり、一同が食事をしながら盛り上がる。そんななか、山田の狙いで一輝とギョーザを作ることになった育実。きれいな形に仕上げようとする育実とは反対に、「どんな形ができるか試したい」と、形には全くこだわる様子のない一輝。その様子を、育実は複雑な気持ちで見ていて…。
翌日、一輝は、森で泣いた理由を育実に直接尋ねる。一輝に悪気がないことを知る育実は、「相河さんに自分の思いは分からないと思う」と言いながらも、まじめすぎる自分の性格と、その自分に嫌気がさしている苦しい胸の内を一輝に話す。育実の思いを聞いた一輝は…。
それからしばらくして、リスが橋を渡らない理由を思いついた一輝は、樫野木と一緒に森へと向かう。その夜、一輝の元に、育実から電話が。一輝が週末に森へ橋の様子を確認しに行くことを告げると、育実から「私も森に行ってもいいですか?」と、思いもよらぬ発言が飛び出して…。
第6話感想
このドラマは人間讃歌だ。ウサギ組の2人に助けられて一輝はリスの橋を掛けた。2つの世界を繋げた。ウサギ組は上を目指す。たとえ「凄い」と言われたいからだとしても。そうやって成長してきた。それを一輝は知ってる。だから二人を光の中に受け入れたくて、声をかけたんだね。みんな愛おしい。#僕キセ pic.twitter.com/FRFmRXCZrp
— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年11月13日
樫野木と育実の助けを借りてリスの橋を完成させたのも意味があるんだね。育美の話をじっと聞く一輝の表情が印象的。
このシーン心にグサリと来た。
泣ける。榮倉奈々😭😭😭それに加えて高橋一生が着てる
パタゴニア、、、可愛い。 #僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/7OhadXTzeO— 小島範美 (@25nrmbbc) 2018年11月13日
臆病な育実は一輝に話すことさえ、相当な勇気がいったと思う。
イラッと したくないなら
辞める!なるほど~🎵(≧∇≦)b
基本だ~🎵#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/pBaEs3nxwW— 言の葉 (@kotonohablog) 2018年11月14日
一輝のように物事をシンプルに考えられたらいいのに。
何気に腕掴んだところにキュンとしてしまった、、、 #僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/usRDSJD2rc
— ℳ✧ (@_hromonly_) 2018年11月13日
同じ奇跡を共有したことで2人の距離が近づいた。
餃子の形(笑)
育実『それ絶対破れますよ?』
一輝『絶対ですか?』
育実『絶対とは言いませんけど。。』
#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/kzbeUwTm5D— 19ジュークが好き (@19b19b3b) 2018年11月13日
一輝タイプ、育実タイプ、山田さんタイプ、いろんな人がいていいんだね。
一輝が周囲と仲良くしているのを見ると嬉しく感じるのは、一輝が受け入れられていること以前に一輝自身がその関係を築く道を見つけているからなのかな(安定のおかん目線)#僕らは奇跡でできている #僕キセ pic.twitter.com/oRU3jhZgzA
— シ ブ @ さ わ (@shibusawamichi) 2018年11月13日
一輝は人づきあいが苦手そうに見えて、人との距離の測り方をよく知ってる。
第6話の視聴率速報
視聴率は6.4%。
「僕らは奇跡でできている」第7話あらすじや感想と視聴率速報
第7話あらすじ
ある日、仮病で学校を休んだ虹一(川口和空)が、家を抜け出して一輝(高橋一生)の大学を訪ねてきた。母親にずる休みしたことがバレ、大切なスケッチブックを取り上げられたのだ。一輝は、「家にいたくない」と言う虹一を自宅へ連れて帰り、自分の部屋に招き入れる。虹一の居場所を母・涼子(松本若菜)に伝えるため、育実(榮倉奈々)のクリニックへ向かった一輝。そこで、虹一の家出に慌てふためく涼子と遭遇する。
育実とともに相河家を訪れた涼子は、虹一を強引に連れて帰ろうとするが、自分を“ダメ”呼ばわりする母に、虹一は帰宅を拒む。育実は、虹一のことでしきりに周囲の目を気にする涼子に、自信がないゆえ同じように周囲を気にしていた、かつての自分を重ね合わせる。
翌日、一輝は虹一を連れて森へ。念願だった森を訪れて笑顔になった虹一が相河家に戻ると、涼子が待ち構えていた。虹一が学校で悪目立ちしていて、自分も恥ずかしい思いをしていると嘆く涼子に、一輝は自分の少年時代について話す。その意外な過去に、いっしょに話を聞いていた育実は驚いて…。
そんななか大学では、一輝に熱をあげる琴音(矢作穂香)が、新庄(西畑大吾)、桜(北香那)、須田(広田亮平)を連れて、突然一輝の研究室に現れる。琴音は「話がある」と、鮫島(小林薫)を呼び出して…。
数日後、再び相河家を訪れた育実。すると突然、山田(戸田恵子)は口実を作って外出してしまい、育実は一輝と2人きりに。育実が帰った後、一輝が山田に真意を問うと、山田は密かに2人の結婚式を想像していると告白。すると、そんな山田に、一輝が思いもよらない質問を投げかけて!?
第7話感想
夢で見るほど
思い悩んでたんだよね
虹一くんの母親だもんね。「見えない敵を
自分で勝手に作ってました。」#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/4Yn2gsOtC7— しゅん (@1226shun1982) 2018年11月21日
涼子が自分のことをダメな母親って言ってしまう気持ちもわかるけど、一輝はそんなことを言わせたかったんじゃないんだと思う。
後だしジャンケンみたいになるけど、やと思てたよ😉
あと山田さん顔に出すぎ!
バレバレやで 笑 pic.twitter.com/pJN01dGQ91— 51_twt (@51_Nkj) 2018年11月21日
「山田さんは僕のお母さんですか?」と言わないところに、大きな意味があるんだと思う。
誰か?って
誰ですか?#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/9UL0ZNh4Ps— しゅん (@1226shun1982) 2018年11月21日
今の育実は、一輝側の気持ちも、涼子側の気持ちもわかるんだよね。育美もリスの橋みたいに架け橋となる存在なのかな。
ワイも肩組まれたい🤦🏻♀️#僕らは奇跡でできている #僕キセ #新庄龍太郎 #西畑大吾 pic.twitter.com/XhDOFZdzBc
— まめしば (@__hrk_27_) 2018年11月20日
桜が選んだありのままの自分は、今の自分じゃなくて、なりたい未来の自分だった!
育実さんのスゴいところを100個言えます①
虹一くんが抱き合ったお母さんの背中を撫でてるの。そこでもグッとくる。
「誰でもできることは、できてもすごくないんですか?」そう言って、自分のスゴいところを指を折りながら目を見て数えてくれる人。#僕らは奇跡でできている#高橋一生 #相河一輝 pic.twitter.com/YL6XyLyPq6— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年11月20日
自分を認めてくれることがどれだけ勇気になるのか。じ~んとする。
第7話の視聴率速報
視聴率は7.2%。
「僕らは奇跡でできている」第8話あらすじや感想と視聴率速報
第8話あらすじ
「僕は山田さんから生まれたんですよね?」——予想もしなかった一輝(高橋一生)の一言に言葉を失う山田(戸田恵子)。一輝もまた、そんな山田の様子にどう反応していいのか分からず、眠れない夜を過ごす。翌朝、2人の間には気まずい空気が流れ、会話もままならない。
眠らない夜を過ごす一輝は、大学の講義にも遅刻。熊野事務長(阿南健治)から嫌味を言われていたところに、同じく遅刻してきたのは、なんと樫野木(要潤)だった。樫野木は一人娘から、元妻に新しい恋人がいることを知らされ、心ここにあらずの様子。一方、一輝の講義では、琴音(矢作穂香)がいつもと少し様子の違う一輝に気づいていて…。そんななか、新庄(西畑大吾)は、ある動画を見つける。
その後、山田は義高(田中泯)の工房を訪ねる。一輝のこれまでの気持ちを考えるといたたまれないと、義高に吐露するものの、電話で一輝から夕飯はいらないと言われ、“もう元の関係には戻れない”という思いを強める。山田はその夜、一輝に「どうして私が産んだと思ったんですか?」と尋ねる。すると一輝は、真実を知ったきっかけと、今までそのことを黙っていた意外な理由を明かす。そして一輝も、今まで何も言わず家政婦として働いてきた理由を尋ねるが、山田は「一生、言わないと決めていた」と答えるだけ。
そんななか一輝は、山田との以前の関係を取り戻そうと、山田に料理を習いに来ていた育実(榮倉奈々)に、こっそり家族と仲直りする方法を尋ねる。事情を知らない育実は「普通にしていれば自然と元に戻る」と話すが、一輝にはその“普通”が分からない。
一方、一輝に過去について話すかどうか思い悩み、山田は鮫島(小林薫)の元へ。しかし鮫島から「本当のことを言っても言わなくても、2人はうまくいかないと思う」と言われ、ショックを受ける。鮫島の言葉で覚悟を決めた山田はその晩、一輝にすべてを打ち明ける。すると翌日、一輝は一言だけメモを残して姿を消してしまい…。
第8話感想
僕らは奇跡でできている( ;∀;)
一輝てんてーの長台詞に涙がちょちょ切れて…
中の人たちのお芝居&脚本がすんばらしくて……#僕らは奇跡でできている#僕キセ #高橋一生 #戸田恵子 pic.twitter.com/bSde2IWgj9— おすかる♡一輝てんてーの可愛さに溺れる♥ (@osukru_andore) 2018年11月27日
こんなふうに愛情や感謝を表現できる一輝は素晴らしい!
一輝さんは山田さんに似て
嬉しかったって
あの頃が僕も
山田さんが大好きって山田さん、よかったです。#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/Ei870GJ75h
— しゅん (@1226shun1982) 2018年11月28日
食べ物だけでなく、好き嫌いって思い込みなところがあるのかも。
山田さん(お母さん)の懺悔を聞いている一輝の顔。涙を零さないように瞬きを我慢して。静かだけど過呼吸になりそうな位、胸が苦しそう。でも同じくらい山田さんも苦しかったんだよね。それが一輝にも伝わっている。#僕らは奇跡でできている #相河一輝 #高橋一生 pic.twitter.com/et5QsWw3E8
— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年11月27日
言葉を挟むことなく、じっと妙子の言葉に耳を傾けている一輝が印象的。
第8話の視聴率速報
視聴率は6.4%。
「僕らは奇跡でできている」第9話あらすじや感想と視聴率速報
第9話あらすじ
山田(戸田恵子)との生活も日常に戻り、一輝(高橋一生)は水泳を始める。大学でも、鮫島(小林薫)に代講を任されたり、沼袋(児嶋一哉)と言葉を交わしたりするなど、少しずつ周囲との関係を深めていくが、樫野木(要潤)だけはそんな一輝を快く思っていない様子。離れて暮らす娘から元妻に恋人がいることを聞き、いつになく焦りを覚えていたのだ。
一方、進路相談という名目で一輝と2人きりになった琴音(矢作穂香)は、ついに「つきあってほしい」と告白。当然、一輝はその申し出を断るが、ムキになった琴音は、育実(榮倉奈々)のことが好きなのではないかと、一輝を問い詰める。思いもよらない琴音の問いかけに、うまく答えることができない一輝。そして、初めて育実に対する自分の気持ちを考えるものの、結局答えの出ない一輝は、育実に相談。すると育実は、急に一輝を意識し始めて…。
そんな中、部屋にヤモリが現れパニックになった育実は迷った末、一輝に助けを求めることに。部屋にやってきた一輝と2人きりになった育実は…?そして一輝もまた、ある答えにたどり着き、それを育実に伝えようと決意。
同じころ、一輝はひょんなことから樫野木の娘・香澄(矢崎由紗)と顔見知りに。フィールドワークの話を興味深く聞いていたことから、一輝はもっと話を聞かせたいと樫野木に声をかける。元妻の再婚話に動揺する樫野木は、自分が離婚する原因になったフィールドワークについて楽しそうに話す一輝を見て、いら立ちを隠せない。そしてついに感情が爆発し、一輝に強烈な一言を浴びせてしまい…。
第9話感想
鮫島教授は過去の楠野木先生を知っている上で、これを機に戻って欲しい気持ちで厳しいことを言ったんだろうけど…
今じゃない!
敢えて今と思ったんだろうが今じゃない!もう一度言う
今じゃない!!
楠野木先生のメンタルが死ぬ!😭#僕らは奇跡でできている#僕キセ pic.twitter.com/4G0hkicqOo
— おかゆ@(も・ω・も) (@momo25x25) 2018年12月4日
樫野木が一輝に言ったことも、鮫島が樫野木に言ったことも、ズッシリ胸に刺さる。「君の講義はつまらない」って言われるのは落ち込むな。
この考え方も間違ってないんだよね。
ワイの友人も、好きなことを仕事にしたい気持ちはあるのに、やりたいことがないって悩んでた。
いつか見つかるさ、とは言わなかったよ。
それ言っちゃったら、やりたいことがないってことが、まるでダメなことみたいじゃない。#僕らは奇跡でできている#僕キセ pic.twitter.com/aekJk1EbhF— おかゆ@(も・ω・も) (@momo25x25) 2018年12月4日
た、たしかに…人はキラキラした生き方に憧れるし、何者かになりたいって思ってる。自分が満足する人生を送るのは難しいことだよね。
猫背→背筋伸ばし→猫背→背筋伸ばしの繰り返し。
「出来ません」「付き合えません」「あきらめません」最後に「それは言えません」…否定形オンパレードなのに何故かワクワクするなあ。
青山さん、一輝が育実にコンニャク渡すとこ見てたの?#僕らは奇跡でできている #相河一輝 #高橋一生 pic.twitter.com/kiFTZSMqEl— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年12月4日
一輝が育実にお土産のコンニャクを渡してるところを琴音が見てたという伏線があるなんて!そして、それをゴリラ並にシャイな一輝のアプロ―チだと思った琴音がスゴイ。
樫野木先生も涙目だった。これだけは言っちゃいけない、って分かってるのに制御出来なかったんだね。
「ここだからやっていけるんだよ、迷惑だ」
一輝は「やりたい事がやれてありがたい」って言ってたくらいだもん、分かってるの。「帰ります…」の絞り出すような声が辛い。→#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/S1pTVYbpom— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年12月4日
樫野木のことを時々好きと言う一輝が、楽しそうに樫野木に話しかけたと言うのに。怯えた表情とギャップがあり過ぎて痛々しいな…
第9話の視聴率速報
視聴率は6.9%。
「僕らは奇跡でできている」最終回(第10話)あらすじや感想と視聴率速報
最終回(第10話)あらすじ
樫野木(要潤)から「迷惑なんだよ。消えてほしい」と強烈な言葉を浴びせられた一輝(高橋一生)は、大学を休んで森へ。帰宅した一輝のもとに届いたのは、沼袋(児嶋一哉)からの一枚のメモだった。
次の日一輝は、鮫島(小林薫)に「ここを辞めます」と辞職を願い出る。それを知った新庄(西畑大吾)、琴音(矢作穂香)、桜(北香那)、須田(広田亮平)らは、どうにかして一輝を引き留めようと、育実(榮倉奈々)に説得を頼む。一輝の辞職を知らなかった育実は驚き、治療に訪れた一輝にその理由を尋ねるが…。
その後、休講にした分の講義の振替のため、一輝は学生たちを連れてフィールドワークに出かける。一方の樫野木も、鮫島のもとを訪れて…。森で学生たちから辞職する理由を問い詰められた一輝は、ついに自らの決断を語り、一同を驚かせる。
一輝の決意に刺激を受けた育実、樫野木、沼袋、学生たち…一輝が巻き起こした波紋に影響を受けた周囲の人々が、最後に下す決断とは?そして、大学を辞めることを決意した一輝は、いったいどこへ!?
最終回(第10話)感想
最終回は全部!! この作品はこの人達で出来ているって事だよな! 最高かよ! #僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/jHlgK42wpY
— つばったわー (@sonsan_0919) 2018年12月11日
その後の虹一&涼子や雅也まで描かれてて、みんなが一輝を構成する奇跡の1つなんだってよくわかる。
当たり前に過ごしているけど、全て奇跡の連続だって忘れちゃいけな…え!宇宙!?
山田さん、一輝がなんか言い出したぁぁぁぁぁ!#僕らは奇跡でできている #僕キセ pic.twitter.com/KBPJiR2LGK
— おかゆ@(も・ω・も) (@momo25x25) 2018年12月11日
ドラマのタイトルはなんてピッタリなんだろう~って思ってたら、一輝が宇宙へ行くなんて言い出して。想像を上回るスケールだった。
以前のドラマ「SPEC」での「つらいことや悲しいことだって あたしの大事な財産だよ」好きなセリフだった。
食べたものだけじゃなくて、家族友人好きな人嫌いな人見た物聞いた物辛い事悲しい事嬉しい事…ぜーんぶの経験で私達は出来ている。大切なドラマがまた1つ増えたよ。#僕らは奇跡でできている pic.twitter.com/LyWMzUoTVp— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年12月11日
嫌なことやつらいことから逃げないで、これからも自分の光を広げていこうと決意した一輝は輝いてる。
をいをい
泣けた‼️あなたに一番
泣かされたよぉ🐜沼袋順平👍
(*^ー゚)b グッジョブ!!#僕らは奇跡でできている #児嶋一哉 #戸田恵子
#高橋一生 pic.twitter.com/lpyPzCAxy3— 真下涼音🐢💕 (@mp56_snow_kaco) 2018年12月11日
言葉では何も語らないけど、キュウリで一輝を励まそうとする沼袋の優しさ!
最終回(第10話)の視聴率速報
視聴率は5.6%。
「僕らは奇跡でできている」全話視聴率速報と一覧随時更新まとめ
アニメ化も映画化もされたドラマ『海月姫(くらげひめ)』が登場します。
主演がNHK連続テレビ小説『べっぴんさん』の主役を演じた芳根京子さんです。
当然アニメとも映画作品とも比較されてしまうのでハードルは高いかもしれませんが、高視聴率を獲得できる可能性はあります。
今後のキャスト発表やドラマの内容次第なので楽しみではありますね。