コンフィデンスマンJPキャストとロケ地!相関図や主題歌の紹介

2018年春4月9日にスタートするフジテレビ系列月曜9時枠で始まるのは、長澤まさみさん主演のドラマ『コンフィデンスマンJP』です。好調だった前作ドラマ「コードブルー3」に続けるかが注目されています。

『コンフィデンスマンJP』の脚本は映画『ALWAYS 三丁目の夕日』、『リーガルハイ』シリーズ等を手掛けた古沢良太さんです。

そんな『コンフィデンスマンJP』の気になるキャストやロケ地、相関図や主題歌調べてみました!

スポンサーリンク

コンフィデンスマンJP動画を無料視聴!PandoraとDailymotionも【長澤まさみ主演ドラマ】

2018.02.05

「コンフィデンスマンJP」の基本情報やあらすじ

 

「コンフィデンスマンJP」の基本情報

放送開始日 2018年4月9日
放送時間 毎週月曜日夜9:00~9:54
放送局(制作著作) フジテレビ
脚本 古沢良太(「リーガルハイ」「相棒」)
音楽 fox capture plan
プロデューサー 草ヶ谷大輔 古郡真也(FILM)
演出 田中 亮 金井 紘 三橋利行(FILM)
主題歌 『ノーダウト』/Official髭男dism

 

「コンフィデンスマンJP」のあらすじ

この物語の主人公・ダー子(長澤まさみ)は年齢不詳、正体不明、とにかく規格外で無軌道なコンフィデンスウーマン。お金とファッションとおいしい食べ物に目がない、やや天然な女性。都内の高級ホテルのスイートルームに居を構え、業界を牛耳る悪徳大富豪たちをターゲットに日夜、詐欺の計画を練っています。彼女の目的は、彼らのばく大な財産を根こそぎだまし取ること。行動を共にするのは真面目で小心者の若きコンフィデンスマン・ボクちゃん(東出昌大)と、百戦錬磨のベテランコンフィデンスマン・リチャード(小日向文世)。このチームが、悪徳企業のドンやマフィアのボスなど欲望にまみれた金の亡者たちから、あらゆる手段を使って金を巻き上げようとチームとして動きます。武器は、ダー子の天才的知能と抜群の集中力。彼女は、あらゆる職業の専門知識を短期間でマスターし、さまざまな職業人になりすまします。彼らは、抜群のチームワークで常識外れの作戦を仕掛け、一度狙ったターゲットは絶対に逃しません。だまし、だまされ、時には味方さえ欺くことも。彼らが、どんな奇想天外なトリックでターゲットから巧妙に金を奪うのか。予想もつかないだまし合いの始まりです!

 

「コンフィデンスマンJP」に対する反応や期待の声

 

あらすじからも期待の高まる『コンフィデンスマンJP』へのSNSを紹介します!

 

 

 

 

 

 

完全オリジナルで魅力的なあらすじに加え、脚本が古沢良太さんということで、リーガルハイ的要素を期待する声が多いようです!

 

「コンフィデンスマンJP」の登場人物・キャスト

 

☆ダー子・・・長澤まさみ

ダー子

天才的頭脳と集中力の持ち主で、難解な知識も短時間でマスターし、悪徳大富豪を陥れるコンフィデンスウーマン(=信用詐欺師)。高級ホテルのスイートルームに住んでいる。少し天然。

 

長澤まさみ

1987年6月3日生まれ。静岡県出身。1999年度、東宝「シンデレラ」オーディションに応募し、35,153人の中からグランプリに選ばれ、芸能界入りした。2001年、『Pure Soul〜君が僕を忘れても〜』に初レギュラー出演。『世界の中心で、愛をさけぶ』にヒロインとして出演。この作品は大ヒット作となり、第28回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞など多数の映画賞を受賞した。以後、多数の作品に出演し続けている。

 

☆ボクちゃん・・・東出昌大

ボクちゃん

ダー子の仲間(?)で、小心者のコンフィデンスマン。お人好しで、ダー子に振り回され、早く詐欺師から足を洗いたい。

 

東出昌大

1988年2月1日生れ。埼玉県出身。第19回メンズノンノ専属モデルオーディションでグランプリを獲得し、デビュー。2006年から2011年までパリ・コレクションにも出演した。2012年、映画『桐島、部活やめるってよ』で俳優に転身。同映画で、第67回毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞、第36回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、以後受賞歴多数。ドラマ・映画を中心にドキュメンタリーなどでも活躍中。

 

☆リチャード・・・小日向文世

リチャード

ダー子、ボクちゃんらと行動を共にする。変装技術に長けていて、生まれながらの品の良さを駆使し、数々の人を騙してきたベテランコンフィデンスマン。

 

小日向文世

1954年1月23日生まれ。北海道出身。中村雅俊の付き人を経て、劇団に入団するも端役が続いていた中、2001年の47歳の時、三谷幸喜演出の舞台『オケピ!』にとぼけたピアニスト役で出ている小日向を見たフジテレビのプロデューサーによって月9ドラマ『HERO』にメインキャストの1人として起用されレギュラー出演したところ、ドラマが全話視聴率30%超えを記録する大ヒットとなり、それを機に仕事が途切れなく入るようになる。

 

☆五十嵐・・・小手伸也

五十嵐

第2話の桜田リゾートの社長・桜田しずこに雇われてボクちゃんを殺しかけるが、実はダー子の仲間だった。魅力的なバリトンボイスでナレーションもこなす。いつも神出鬼没。

 

小手伸也

1973年12月25日生まれ。神奈川県出身。早稲田大学時代に演劇倶楽部に所属後、劇団innerchildを主宰。心理学や神話に特化した劇作を得意とし、日本神話、特に古事記に関する造詣が深い。自身の作風と俳優としてのギャップが激しいことで良く知られる。現在、舞台やドラマを中心に活躍中。

 

『コンフィデンスマンJP』は、各話ごとにゲストを迎えます。現在発表されているゲストを紹介します。

 

☆第1話「ゴットファーザー編」・・・赤星栄介/江口洋介

江口洋介

1967年12月31日生れ。東京都出身。1987年、映画「湘南爆走族」の主人公に抜擢され、一躍有名となる。同年、単発ドラマ「翼をください」にて主演デビュー。1990年代には、「東京ラブストーリー」などのトレンディードラマに多数出演。シンガーソングライターとても活動していたが、1999年以降は、ほぼ役者に専念している。ドラマ・映画・CMで活躍する。

 

☆第2話・・・リゾート会社社長・桜田しず子/吉瀬美智子

吉瀬美智子

1975年2月17日生まれ。福岡県出身。高校卒業後、スカウトされて地元でモデルの仕事を開始する。2007年、女優に転身し、『LIAR GAME』や『ブラッディ・マンデイ』での演技をきっかけに注目されるようになった。2010年公開の映画『死刑台のエレベーター』にて映画初主演を果たした。2014年7月、出産1年後の初復帰作『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』が話題作となりヒット。以後、ドラマや映画、CMなどで活躍中。

 

☆第3話・・・有名美術評論家・城ケ崎善三/石黒賢

 

石黒賢

1966年1月31日生まれ。東京都出身。「テニスの出来る男の子を捜している」と知人から聞きつけた父の「じゃあうちの子を」との推薦により、1983年、ドラマ『青が散る』に主演し俳優としてデビュー。以後、『3年B組金八先生 第3シリーズ』や『振り返れば奴がいる』、『ショムニ』など多数の作品に出演。デビュー当時は「好青年」「善人」役が多かったが、90年代後半から徐々に「悪役」に挑戦する機会も得て、その演技の幅を広げ活躍中。

 

☆第4話・・・食品加工会社社長・俵屋勤/佐野史郎

佐野史郎

1955年3月4日生まれ。島根県出身。1986年に一般公開デビュー作となる『夢みるように眠りたい』の主役で映画に初主演した。1992年、『ずっとあなたが好きだった』の桂田冬彦(冬彦さん)を演じたことで広く知られるようになり、「冬彦さん=マザコン」となるほどのブームを生んだ。『世にも奇妙な物語』シリーズには初期の頃から出演しており、実質準レギュラー的存在である。正統派演技からコミカルな演技まで幅広くこなす実力派俳優。

 

☆第5話・・・病院理事長・野々宮ナンシー/かたせ梨乃

かたせ梨乃

1957年5月8日生まれ。東京都出身。大学在学中にCMモデルとしてデビューし、『ラオックス』『ヤマハ』などのCMに出演。『大江戸捜査網』でドラマデビューを果たし、『極道の妻たち』シリーズなど、強い女性の役を多数こなしてきた。また、ミステリー作品に多く出演し、江戸川乱歩シリーズにはほとんど出演している。

 

☆第6話・・・悪徳コンサルタント・斑井満/内村光良

内村光良

1964年7月22日生まれ。熊本県出身。お笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の「ウッチャン」で、相方は南原清隆。その実力と人柄から、子供から大人まで幅広い層に人気である。『世界の果てまでイッテQ!』や『痛快TV スカッとジャパン』などの人気番組のMCを多数務める。

 

☆第7話・・・闘病中の資産家・与論要造(よろん・ようぞう)/竜雷太

竜雷太

1940年1月21日生まれ。京都府出身。岡田晋吉により青春ドラマシリーズ第2作『これが青春だ』の主人公に抜擢、無名の新人から一躍スターダムにのし上がった。1972年『太陽にほえろ!』に出演開始、ゴリさんこと石塚刑事役を1982年の殉職まで10年間務め、太陽にほえろ!では出演俳優で最多の92話に主演した。

 

☆第8話・・・美のカリスマ・美濃部ミカ/りょう

りょう

1973年1月17日生まれ。埼玉県出身。1996年の『ロングバケーション』で女優活動を開始し、後に『ラストクリスマス』や『サプリ』に出演する。歌手活動も行う。

 

☆第9話・・・IT社長・桂公彦/小池徹平

小池徹平

1986年1月5日生まれ。大阪府出身。15歳の時に第14回ジュノンスーパーボーイコンテストでグランプリを受賞し芸能界入り。2002年に関西テレビ制作のドラマ『天体観測』で俳優デビュー。同年、ウエンツ瑛士と「WaT」を結成し、2005年にメジャーデビューする。2016年、舞台『1789 』『キンキーブーツ 』での演技が評価され第42回菊田一夫演劇賞・演劇賞受賞。現在、俳優、ミュージシャンとして幅広く活躍中。

 

☆最終話(第10話)・・・コンフィデンスマン・鉢巻秀男/佐藤隆太

佐藤隆太

1980年2月27日生れ。東京都出身。1999年、舞台「BOYS TIME」で俳優デビュー。2005年、「絶対恐怖Boothブース」で映画初主演を果たす。2008年、「ROOKIES」で連続ドラマ初主演を務める。2009年、「ビロクシー・ブルース」で舞台初主演。ドラマ・舞台・CMなどで幅広く活躍する。

 

「コンフィデンスマンJP」の相関図

 

スポンサーリンク

コンフィデンスマンJP動画を無料視聴!PandoraとDailymotionも【長澤まさみ主演ドラマ】

2018.02.05

「コンフィデンスマンJP」ロケ地は?

 

「コンフィデンスマンJP」のロケ地についてまとめました。

 

エキストラ募集より

 

日程 12月20日(水)
・場所 小美玉市某所
・時間 7:00集合~18:30(仮)くらいまで(昼食弁当支給あり)
(※詳細集合場所や時間は、決定者のみご連絡します)
・募集 老若男女40人ほど(お子様連れも大歓迎)
・設定 旅行中や出張中の人々(主要キャストあり)

 

目撃情報・SNSより

 

五反田駅前

 

茨城空港(住所:茨城県小美玉市与沢1601番55号)

 

 

ホストクラブDARLIN(住所:東京都新宿区歌舞伎町2-22-13 ADビルB1F)

1話の冒頭、ボクちゃんは女社長を騙すためにホストに変装し、潜入していたホストクラブです。

 

KITTEガーデン(住所:東京都千代田区丸の内2-72-7)

社長二人から1億円ずつ奪ったダー子たちが優雅に歩いていたKITTEガーデンです。

 

指扇病院(住所:埼玉県さいたま市西区宝来1295-1)

リチャードが入院していた病院です。

 

早稲田奉仕園(住所:東京都新宿区西早稲田2-3-1)

公益財団の会長もしている赤星が援助する合唱団が出場していたコンクールの会場です。

 

富士港運市川営業所の倉庫(住所:千葉県市川市高谷新町2)

リチャードが赤星の現金輸送を手助けする手配をしていた港です。

 

シーフォートスクエア(住所:東京都品川区東品川2-3-10)

赤星が、変装したダー子とボクちゃんに出会ったマニラの空港です。

 

アッティモ(住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1 パシフィコ横浜展示ホール2F)

リチャードが船長のフリをして、赤星と出会ったレストランです。

 

日本料理翁(住所:千葉県成田市美郷台3-1-14)

リチャードと赤星が一緒に食事をしていたお店です。

 

種千 糀谷店(住所:東京都大田区西糀谷4-14-16)

赤星の部下に暴れられ、閉店に追い込まれてしまっただんご屋さん・ふじみ屋の舞台となったのは種千という和菓子屋です。最後はダー子に救われましたね。

 

W越谷(住所:埼玉県越谷市神明町3-350-4)

ボクちゃんがフィリピン人の女性といるところにダー子を連れた赤星が乗り込んできたホテルです。

 

KDX豊洲グランスクエア(住所:東京都江東区東雲1-7-12)

リチャードが赤星の写真を撮るために潜んでいたシースルーのエレベーターがあるビルです。

 

中田島砂丘(住所:静岡県浜松市南区中田島町1313)

現金が入ったケースを拾うために飛行機から赤星本人が飛び降りていったのが中田島砂丘です。ドラマでは鳥取砂丘でしたが、実際は静岡県でした。

 

伍番館(住所:東京都新宿区荒木町10-14)

2話の冒頭で出てきた、偽の寿司屋・六郎太のあったビルです。

 

来殿寿司(住所:東京都品川区西五反田2-63 東洋ビル1F)

偽の寿司屋・六郎太の店内です。

 

金丸稲荷神社(住所:東京都新宿区荒木町)

ダー子たちが、バイクのシートを被って隠れていた場所です。

 

桂橋(住所:静岡県伊豆市修善寺970)

ボクちゃんが、旅館を目指して歩いていた橋です。

 

元湯玉川館(住所:神奈川県厚木市七沢2776)

ボクちゃんが働いていた、すずやです。

 

麻布十番ビル(住所:東京都港区三田1-4-1)

桜田リゾートのビルです。

 

Ms.REIKO 代官山ギャルリ店(住所:東京都渋谷区鉢山町13-12)

桜田が豪快に買い物していたお店です。

 

ホームズバーヨンパチ(住所:東京都港区六本木5-18-21)

桜田にダー子が呼び出されたバーです。

 

ヒルトン小田原リゾート&スパ(神奈川県小田原市根府川583-1)

大物大臣の秘書に成りすましたリチャードを桜田が脅す場所です。

 

step camp base 油壺(住所:神奈川県三浦市三崎町小網代)

桜田が買おうとしていた八五郎島です。キャンプ地なんですね。

 

横滝根岸営業本部(住所:神奈川県横浜市中区根岸町1-13-14)

松山建設の社屋です。

 

長津呂荘(住所:神奈川県三浦市三崎町城ケ島687)

桜田の両親の民宿。

 

日比谷公園(住所:東京都千代田区日比谷公園1)

ここは第3話で、城ケ崎が子供の絵を見ていた広場です。

 

speak for(住所:東京都渋谷区猿楽町28-2)

第3話で城ケ崎が経営する「GALLERY JO」の撮影地でした。

 

京都 瓢喜 銀座本店(住所:東京都中央区銀座7-16-14)

第3話で、ダー子と城ケ崎が食事をしていたお店です。

 

日高屋(住所:東京都港区新橋3-25-19)

第4話の冒頭で、ダー子が俵屋フーズの工場長・宮下を発見した場所です。

 

日光江戸村(住所:栃木県日光市柄倉470-2)

第4話で、偽の映画撮影のため、リチャードとボクちゃんが、俵屋を連れてきた場所です。

 

パレスサイドビル(住所:東京都千代田区一ツ橋1-1-1)

第4話で、俵屋フーズのあるビルです。

 

studio Licorne(リコルネ)柿ノ木坂(住所:東京都目黒区柿の木坂2-22-8)

第4話で登場した俵屋フーズの社長の自宅として使われました。

 

テレコムセンター(住所:東京都江東区青海2丁目)

第4話で、ダー子がマギー・リンとして現れた空港のシーンで使われました。

 

岩舟山採石場跡(住所:栃木県栃木市岩舟町)

第4話で、俵屋勤も参加しての偽の映画撮影の戦闘シーンの場所です。

 

成田富里徳洲会病院(住所:千葉県富里市日吉台1-1-1)

第5話の舞台となった、野々宮総合病院はここです。

 

品川駅(住所:東京都港区高輪3丁目および港南2丁目)

第5話で、病院をクビになった田淵が道路整備をしていた場所です。

 

アレア品川(住所:東京都港区港南1-9-36)

第5話で、ボクちゃんと田淵が話をしていたベンチはこの近くです。

 

フジテレビ湾岸スタジオ(住所:東京都江東区青海2-3-23)

第5話で、田淵が野々村ナンシーや患者の悪口を電話で言っていた場所です。

 

ボクちゃんが渡っていた橋(住所:千葉県市原市朝生原886番)

第6話の冒頭で、ボクちゃんが自転車を降りて、景色を眺めていた橋です。橋の名前は調査中です。

 

ラーメン兼龍(住所:千葉県市原市朝生原862)

第6話で、ボクちゃんが気に入って「ふるさとラーメン」と名付けていたラーメン屋さんです。

 

埼玉県立埋蔵文化財センター(住所:埼玉県熊谷市船木台4-4-1)

第6話で、考古学の権威・牛久教授の研究室のシーンで使われました。

 

SOU 東京オフィス(住所:東京都港区港南1-2-70)

第6話で、斑井がコンサルをしていた会場がこちらです。

 

和敬塾本館(住所:東京都文京区目白台1-21-2)

第7話で、与論要造の豪邸として使われました。

 

MOMENT 神田南口店(住所:東京都千代田区 鍛冶町1-4-3)

第7話で、リチャードが本物の理花に財布を取られそうになって逆にすり返したバーです。

 

茶亭 羽當(住所:東京都渋谷区渋谷1-15-19)

第7話で、ダー子が偽物の兄弟と本物(の役)の兄弟と話をさせたカフェです。

 

HOLLYWOOD BEAUTY PLAZA(住所:東京都港区六本木6-4-1)

第8話で、美濃部ミカが経営するMIKAクリニックのあった場所です。

 

呑んべ横丁(住所:東京都葛飾区立石7-1)

第8話で、五十嵐がライターのふりをしていた出版社があるのはこちらです。

 

八王子市芸術文化会館 いちょうホール(住所:東京都八王子市本町24番1号)

第8話で、ホワイエの舞台となったホールです。

 

公社横川町住宅22号棟(住所:公社横川町住宅22号棟)

第8話で、美濃部が社長を退き、半年後にヨモギを摘んでいた場所です。

 

株式会社ADWAYS(住所:東京都新宿区西新宿八丁目17-1)

第9話で、桂の会社・モスモスはこのオフィスが使われました。

 

平和島公園(住所:東京都大田区平和島4-2)

第9話で、ダー子が3兄弟を見つけた場所です。

 

代官山焼肉 kintan(住所:東京都渋谷区恵比寿西1-21-8)

第9話で、桂が焼き肉を奢ったお店です。

 

鹿窪総合体育館(住所:茨城県結城市鹿窪1)

第9話で、チーターズが練習や試合をしていた体育館はこちらです。

 

春海橋公園(住所:東京都江東区豊洲2)

最終回で、鉢巻が婚約者に指輪を渡した場所です。

 

水海道あすなろの里(住所:茨城県常総市大塚戸町310)

最終回で、名探偵海老河原の冒頭で使われた場所です。

 

大珍楼(住所:神奈川県横浜市中区山下町143)

最終回で、五十嵐が大勢の子猫ちゃんたちといたお店です。

 

「コンフィデンスマンJP」気になる主題歌は?

 

過去のフジテレビ月9の主題歌発表を調べてみました!

 

タイトル 歌手名 曲名 放送開始日 主題歌発表日
突然ですが、明日結婚します 西内まりあ 『Motion』 2017/1/23 2017/1/5
貴族探偵 『I’ll be there』 2017/4/17 2017/3/27
コード・ブルー3rd Mr.children 『HANABI』 2017/7/17 2017/6/2
民衆の敵 AAA 『LIFE』 2017/10/23 2017/8/31
海月姫 Beverly 『A New Day』 2018/1/15 2017/12/25

 

「コンフィデンスマンJP」の主題歌決定!

 

Official髭男dismの『ノーダウト』に決定しました!!

「オフィシャルヒゲダンディズム」と読みます!山陰発の4人組バンドです!ピアノPOPな音楽が特徴です。

 

「コンフィデンスマンJP」の主題歌の発売日は?

 

過去のフジテレビ月9の主題歌の発売日を調べてみました。

タイトル ドラマの初回放送日 主題歌発売日
突然ですが、明日結婚します 2017/1/23 2017/3/15
貴族探偵 2017/4/17  2017/4/19
コード・ブルー3rd 2017/7/17 2008/9/3
民衆の敵 2017/10/23 2017/10/17
海月姫 2018/1/15 2018/2/28

 

「コンフィデンスマンJP」主題歌発売決定!

主題歌『ノーダウト』はOfficial髭男dismの2018年4月11日発売のフルアルバム「エスカパレード」に収録されています!

 

「コンフィデンスマンJP」のキャストや相関図、ロケ地と主題歌の紹介まとめ

 

長澤まさみさんは11年ぶりの月9主演、東出昌大さんは月9初出演です。

大ヒット作『リーガルハイ』を手掛けた脚本家・古沢良太さんの世界観に期待しましょう!

今後もキャストや相関図など、追加情報を追いかけていきますので、チェックしてみてくださいね。

コンフィデンスマンJP最終回ネタバレ感想!初回(第1話)から随時更新

2018.04.09

コンフィデンスマンJP動画を無料視聴!PandoraとDailymotionも【長澤まさみ主演ドラマ】

2018.02.05

コンフィデンスマンJP視聴率速報や一覧!初回(1話)から最終回まで随時更新

2018.01.25

スポンサーリンク