2018年10月期の金曜22時枠ドラマは、戸田恵梨香さん主演の『大恋愛-僕を忘れる君と』です。
若年性アルツハイマーに侵された主人公とそばにいると決めた売れない小説家の美しくも儚いラブストーリーです。完全オリジナルのドラマで脚本は大石静さんです。
本記事では、そんなドラマ『大恋愛-僕を忘れる君と』のキャストや相関図、ロケ地や主題歌をご紹介します。
Contents
「大恋愛-僕を忘れる君と」の基本情報やあらすじ
「大恋愛-僕を忘れる君と」の基本情報
放送開始日 | 2018年10月12日 |
放送時間 | 毎週金曜日夜10:00~10:54 |
放送局(制作著作) | ドリマックス・テレビジョン、TBS |
脚本 | 大石 静 |
プロデューサー |
宮﨑真佐子(『逃げるは恥だが役に立つ』、『監獄のお姫さま』) 佐藤敦司(『あなたのことはそれほど』、『きみが心に棲みついた』) |
演出 | 金子文紀(『逃げるは恥だが役に立つ』、『あなたのことはそれほど』、『監獄のお姫さま』) |
主題歌 |
「大恋愛-僕を忘れる君と」のあらすじ
北澤尚(戸田恵梨香)34歳。レディースクリニックの医師として忙しく働く充実した日々。雷が落ちたような恋をしたことはないけれど、条件にぴったりの年上の医師・井原侑市(松岡昌宏)との婚約が決まり、プライベートも順風満帆だ。
結婚式まであと1か月と迫った新居への引越しの日、尚は元小説家で引越しのアルバイトをする無愛想な男・間宮真司(ムロツヨシ)と運命的な出会いをし、二人は恋に落ちる。初めて本気の恋に突き進む尚と真司だったが、二人の愛を阻むように、尚が若年性アルツハイマー病におかされていることが発覚する…。それでも真司は、ピンチを笑いに変えて、明るくけなげに尚を支え続ける。
34歳にして、若年性アルツハイマーという病におかされてしまった真っ直ぐな女性と、そんな彼女に恋をした売れない小説家の、美しくも儚いラブストーリー。真司は、偶然の出会いと尚のアルツハイマー病をきっかけに、お互いを愛することの意味や喜びを知っていく。そして、尚の存在が真司の眠っていた小説家としての才能を再び呼び起こしていく…。
尚がいつか自分のことすらも分からなくなる運命の中で、真司が一冊の本に綴る尚と生きる日々と愛の行方…。なぜ、何のために、真司はその本を書いたのか?二人が綴る本当の愛の物語、その結末とは一体?
「大恋愛-僕を忘れる君と」に対する反応や期待の声
ネットにはたくさんの期待の声があがっていました。その一部をご紹介します。
始まる…………
わくわくわくわくわく。もうすぐ。#大恋愛 #僕を忘れる君と #tbs pic.twitter.com/vO7B0GcIUi
— 夕焼け小焼け (@sugino_y_rin) 2018年8月31日
大恋愛楽しみ♡
第1弾予告の戸田さん可愛すぎなんだけど、切ない。
泣かずに見れる回があるのか⁇#戸田恵梨香 #大恋愛 pic.twitter.com/z78XGGtPU1— ゆー (@erika_toda17) 2018年9月1日
大恋愛ってドラマ泣ける系なの?
だってSPECの当麻とヨシヒコのメレブだよ。もう最高の2人なんだけど。普通にしてても面白い2人なんだけど。#大恋愛#戸田恵梨香#ムロツヨシ#黄金J pic.twitter.com/etKpkhqzZ3— ゆるく (@TV_toplove) 2018年8月31日
予告だけで…切ないです…😢#大恋愛 #戸田恵梨香 #ムロツヨシ #アルツハイマー #新ドラマ
— ゆいむゼリィ🐱 (@ym256jelly) 2018年9月1日
次の金10みたいな。戸田ちゃんにムロさんに松にぃまででるなんて、見るしかない#大恋愛
— りこ (@toAMNOSmato) 2018年8月31日
ストーリー的にみなさん涙腺崩壊覚悟のようですね。そして、ムロツヨシさんのイメージとのギャップにも注目が集まっています!
「大恋愛-僕を忘れる君と」の登場人物・キャスト
☆北澤尚(きたざわなお )・・・戸田恵梨香
北澤尚
母が院長を務める“KITAレディースクリニック”で医師として働いている。学生時代は女子高から女子医大に進み、女性に囲まれ忙しく勉学に励む中、美人な尚に言い寄って来る男性もいて、交際経験はあるが、これまで恋愛にのめりこんだことはない、ドライな性格。34歳になり、そろそろ結婚しようと思い立つ。母や教授、世話焼きなクリニックの患者に縁談の相談を持ち掛け、最高の条件の相手として大学医学部の准教授となる予定の井原侑市と見合いをする。恋愛感情は感じなかったが、容姿端麗で頭脳も優秀な侑市のDNAに魅力を感じ、人生のパートナーとして仲良くやっていけると思い婚約をする。
結婚式を1か月後に控え、侑市のマンションに尚の荷物が運び込まれた日。不愛想な引越し屋・間宮真司と出会い、尚は人生初の、雷に落ちたような恋に落ちる。全然タイプではないのに、どういう訳か真司といると、尚は心から笑えて居心地が良かった。母の反対も侑市の引き留めも聞かず、真司との恋に真っ直ぐに突き進む尚。しかし、その頃から尚の記憶が時々、異常をきたすようになる。若年性アルツハイマー病の発症だった。
戸田恵梨香
1988年8月17日 生まれ、兵庫県出身。小学生の頃から芸能活動を開始し、中学卒業までは関西の芸能事務所に所属していたが、現事務所フラームに招へいされ中学卒業を機に上京。2006年6月公開の『デスノート』で映画初出演。以降『エンジン』、『野ブタ。をプロデュース』、『LIAR GAME 』シリーズ、『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 』シリーズなどに出演。
☆間宮真司(まみやしんじ)・・・ ムロツヨシ
間宮真司
産まれてすぐに親に捨てられたので親の名前を知らない。捨てられていた神社の宮司が間宮という苗字だったため、その苗字をもらって児童養護施設が戸籍を作った。施設ではそれなりに大事に育てられたが、親に愛されたことがないので、人を愛しづらい。話が面白く、意外ともてるので女性との交際経験はあるが、基本的に人を信じられないので、心からの恋愛関係になったことはない。定時制高校を卒業後、様々な職業を転々としながら、その深い孤独と特殊な育ちからくる独特な感性で、自らの不幸を自ら救うように小説を書きはじめる。26歳の時、「砂にまみれたアンジェリカ」で新人賞を受賞。マスコミに持て囃され、小説はベストセラーとなり、文壇の新星として脚光を浴びる。だが、期待された二作目に凝った内容のミステリー小説を発表すると、今度は酷評され、小説はまったく売れず世間に忘れられていく…。そんな時、引越し屋のアルバイトで行ったマンションで、自分の小説の一部を暗唱できるほど好きだと言う尚に出会い、彼女との恋にのめり込んでいく。そして、尚の存在が真司の眠っていた才能を再び呼び起こしていくこととなる。
ムロツヨシ
1976年1月23日生まれ、神奈川県出身。大学は3週間で中退して俳優養成所に入所するが、長い下積み時代が続く。2005年の映画『サマータイムマシン・ブルース』を足掛かりに映画に出演するようになる。2008年から、舞台「muro式」を定期的に開催。本舞台では脚本・演出・出演をしている。2014年、『日経トレンディ』が選ぶ「今年のヒット人」に選ばれ、2018年、42歳でエランドール賞新人賞を受賞。佐藤二朗らと共に「福田組」の常連として『銀魂』や『50回目のファーストキス』など多くの作品に出演している。
☆木村明男(きむらあきお)・・・ 富澤たけし(サンドウィッチマン)
木村明男
真司が働く引っ越し会社の先輩で、真司との付き合いは長く、仕事の時も阿吽の呼吸。なんでもお見通しキャラで、時に予言めいたことも言う。真司のよき相談相手として、真司と尚の恋を陰ながら応援していく。
富澤たけし
1974年4月30日生れ。宮城県出身。お笑いコンビ『サンドウィッチマン』のボケ担当。俳優としてもテレビドラマを中心に、活動している。
☆小川翔太(おがわしょうた)・・・杉野遥亮
小川翔太
真司と木村を慕っている引っ越し会社の若手スタッフで、尚の引っ越しにも立ち会う。真司と現場でペアを組むことが多く、木村同様、真司と尚の恋を応援していく。
杉野遥亮
1995年9月18日生まれ。千葉県出身。2015年、FINEBOYS専属モデルオーディションでグランプリを獲得し、芸能界入り。2016年、ドラマ『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』に出演し、俳優デビュー。以降『嘘の戦争』、『ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編』などに出演し、『福岡恋愛白書13 』(2018年3月23日、KBC) では主演を務めた。
☆沢田柚香(さわだゆずか)・・・ 黒川智花
沢田柚香
尚と小学校から高校まで同じ学校で過ごした親友で、よき相談相手。バツイチ子持ち。離婚して仕事に困っている時に、尚に誘われ「KITAレディースクリニック」の受付で働くことになった。
黒川智花
1989年8月1日生まれ、東京都出身。2001年『りぼん』モデルグランプリに選ばれ、読者モデルとして活動。その後、研音のスタッフにスカウトされ、黒川智花の芸名で活動開始。2002年、4月10日発売の『週刊少年サンデー』19号で初グラビアデビュー後、『愛なんていらねえよ、夏』でテレビドラマ初出演。2011年の舞台『私の頭の中の消しゴム 3rd letter』において朗読劇に初挑戦。その他『JIN-仁- 完結編』、『あなたのことはそれほど』などに出演。
☆井原千賀子(いはらちかこ)・・・ 夏樹陽子
井原千賀子
有名建築家の夫との間に生まれた一人息子の侑市を溺愛している。自身はセレブ御用達のウエディングドレス店と、リーズナブルなウエディングドレス店の両方を営む経営者兼デザイナー。優秀な女医であり美人の尚をとても気に入っていたが、病気のことを知って、尚とは縁を切るように侑市を諭す。
夏樹陽子
1952年10月24日生まれ、三重県出身。ファッションモデルを経て1977年に映画『空手バカ一代』で千葉真一扮する主人公に恋するヒロイン役で、女優デビュー。以降『マッサン』、『渡る世間は鬼ばかり 第9シリーズ』などに出演し、ドラマ、舞台、バラエティーに活躍している。
☆北澤 薫 (きたざわかおる)・・・ 草刈民代
北澤薫
尚の母で産婦人科医。祖父の代から続く「KITAレディースクリニック」の院長。夫を早くに亡くしており、女手ひとつで娘を育て上げた。普通の産婦人科だった「KITAレディースクリニック」を、更年期のホルモン補充療法に特化したクリニックにリニューアルして大成功しており、経営者としても敏腕である。
尚が真司との恋に走ってしまったと知り、「真司とは育った環境も学歴も教養も違いすぎる」として大反対する。そして、尚がアルツハイマー病だと知り、懸命に娘を支える。
草刈民代
1965年5月10日生まれ、東京都出身。元バレリーナで、夫は映画監督の周防正行。1973年、小林紀子バレエアカデミーに入門し、1981年、牧阿佐美バレヱ団に参加。1983年デビュー以来、同バレエ団の主役クラスを演じるダンサーに成長した。1996年、『Shall we ダンス?』で初映画出演及び初主演を果たす(役所広司とダブル主演)。同年3月9日に監督だった周防と結婚。翌年、第20回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞やキネマ旬報新人女優賞など、数々の賞を得る。2009年、自身がプロデュースも兼ねた公演『エスプリ〜ローラン・プティの世界〜』最終日をもって、バレリーナとしての現役を引退した。2010年、『龍馬伝』にて、テレビドラマ初出演した。
☆井原侑市(いはらゆういち)・・・ 松岡昌宏
井原侑一
有名建築家の父と有名なウエディングドレスデザイナーの母の間に生まれる。エリート精神科医。医学部を卒業し、そのまま大学の医局で働くが、5年前にワシントンの医大に研究員として派遣され、アルツハイマー病の最先端研究に邁進する。そんな中、母校の教授から准教授になるように呼び戻され、一時帰国した際に、産婦人科医の北澤尚と見合いをする。尚は、美人な上、サバサバと本音を口にする面白い女性で、退屈せず、価値観も似ており、自立もしていて、パートナーとしては暮らしやすいと考えた。40歳まで結婚など考えたことはなかったが、准教授にもなることだし、両親も尚を大いに気に入り、身を固めようと決意する。結婚式まであと1ヶ月とせまったある日、尚から突然、「婚約を破棄してほしい」と言われてしまう。しかし、尚が若年性アルツハイマーだと分かると、主治医として尚を支えようとする。そんな中で、自分の尚への本当の気持ちに気づいていく。さらにその思いは真司の心もかき乱していくこととなる。
松岡昌宏
1977年1月11日生まれ、北海道出身。TOKIOのドラム担当。1990年、『愛してるよ!先生』(TBS)でドラマデビュー。1994年には『LOVE YOU ONLY』でCDデビューを果たす。『ゴジラ FINAL WARS』で映画初主演を果たし、グローマンズ・チャイニーズ・シアターでのワールドプレミアにも出席し、ハリウッドのレッドカーペットを踏む。2008年、ドラマ『必殺仕事人2009』で共演する東山紀之と大倉忠義と3人で特別ユニット・The SHIGOTONINを結成。2017年、第6回コンフィデンスアワード・ドラマ賞にて『家政夫のミタゾノ』で主演男優賞を受賞した。その他『サイコメトラーEIJI 』シリーズ、『LOVE&PEACE』、『ナースマン』など多数出演。
「大恋愛-僕を忘れる君と」の相関図
相関図が発表されました!

「大恋愛-僕を忘れる君と」ロケ地は?
エキストラ募集より
9月2日(日)-〆9月1日12:00
①10:00~18:00@東京都内、高級住宅街のシーン。セレブな主婦/裕福なサラリーマン/OL/女子高校生/セレブ犬連れの主婦役(※犬連れ歓迎)/通勤の通行人/旅行客役。10代~50代までの男性・女性。
9月5日(水)-〆9月4日12:00
①7:00~1:00@東京都新宿区、高級施設のティールームのシーン。セレブ風:20代後半~30代カップルor夫婦/60代以上の夫婦/30~50代のセレブ女性友達グループ/店員役[冬設定]。
②10:00~11:30@東京都内、美術館前のシーン[冬設定]。老若男女。
③12:00~15:30@千葉県内、美術館前のシーン[冬設定]。美術館を訪れた客・美術館学芸員役、老若男女。
メインロケ地
藤田耳鼻咽喉科(住所:東京都大田区田園調布2-34-22)

こちらは、尚が経営する「KITAレディースクリニック」のロケ地です。
ゲートヒル東京(住所:東京都港区高輪4-5-17)

こちらは、引っ越してきた尚の自宅です。
厚木市立病院(住所:神奈川県厚木市水引1-16-36)

こちらは、事故にあった尚が運ばれた堂明大学病院です。侑一の勤務する病院でもあります。
昭和大学横浜市北部病院(住所:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央35-1)

こちらは、堂明大学病院のロビーのロケ地です。
アート引越センター南東京支店(住所:東京都大田区久が原5-2-20)

SAMSUNG
こちらは、真司がアルバイトをする引っ越し屋さんの営業所です。
月光荘(住所:東京都大田区久が原2-3-6)

こちらは、真司のアパート「月光荘」です。実際の名前も「月光荘」です。
第1話のロケ地
埼玉県立大学(住所:埼玉県越谷市三野宮820)

こちらは、侑市が勤めているワシントンの医大です。
ブライダルハウスTUTU 青山サロン(住所:東京都渋谷区神宮前6-12-20)

こちらは、尚がウェディングドレスを試着していた場所です。
国立科学博物館(住所:東京都台東区上野公園7-20)

こちらは、尚と侑市が待ち合わせをしていた場所です。また、今シーズンの『下町ロケット2』でもロケ地になっています。
千葉市美術館(住所:千葉県千葉市中央区中央3-10-8)

こちらは、尚と侑市が訪れていた美術館のロケ地です。
不忍池(住所:東京都台東区上野公園5-20)

こちらは、尚と侑市が歩いていたワシントンの公園のロケ地です。ビルなどはCGだと思われます。
リーガロイヤルホテル東京(住所:東京都新宿区戸塚町1-104-19)

こちらは、尚と侑市が話していたホテルです。
大衆酒場 晩杯屋 蒲田西口店(住所:東京都大田区西蒲田7-29-5)


こちらは、尚と真司が食事をしてアテレコをしていた居酒屋です。第2話でも登場します。第5話で、真司が侑一と会い、尚が現れました。第7話でも尚と真司が訪れました。最終回では、記憶を失くした尚を連れて真司が来店し、薫や侑一らと会いました。
あやめ橋(住所:東京都大田区蒲田1-30)


こちらは、尚と真司が話していた観覧車の見える橋です。実際には観覧車は見えません。第5話でも登場し、結婚を決めた尚と真司がキスをしました。第7話、第8話でも登場しました。
多摩川浅間神社(住所:東京都大田区田園調布1-55-12)

こちらは、尚と真司が朝まで話し込んでいた場所です。第5話でも登場しました。第8話でも登場します。第9話ではここでお宮参りの写真を撮っていました。最終回でも登場しました。
TRITON CAFE 代官山(住所:東京都渋谷区猿楽町28-3)

こちらは、尚が親友の柚香と話していたカフェです。第3話でも登場し、尚が柚香にMCIのことを話していました。第5話では、真司が編集者と話していましたね。
カギの救急車 旧・新宿明治通り店(住所:東京都新宿区新宿5-14-3)

こちらは、真司が合鍵を作ったお店です。
スーパーベルクス 西新井西店(住所:東京都足立区西新井7-21-9)

こちらは、尚が買い物をしていたスーパーです。ここを出て、自転車とぶつかってしまいました。第8話でも登場し、松尾が尚に声をかけました。
第2話のロケ地
フレンチレストラン&ウェディング「ステラート」(住所:東京都港区白金台4-19-17)

こちらは、薫と尚が常連のレストランで、背伸びをした真司が尚を誘ったレストランです。
第3話のロケ地
TENOHA DAIKANYAMA(住所:東京都渋谷区代官山町20-23)

こちらは、薫がクリニックの受付の女性に別の病院を勧めていたカフェです。ここは『ブラックスキャンダル』でもロケ地として使われています。
新鮮市場なかや相模原大沼店(住所:神奈川県相模原市南区若松4-17-17)

こちらは、尚がマンションの内覧の時間に買い物をしていたスーパーです。
シンボルプロムナード公園 セントラル広場(住所:東京都江東区青海1丁目)

こちらは、尚と真司が訪れたオクトーバーフェスの会場です。
MAIMON EBISU(住所:東京都渋谷区恵比寿南2-3-13)

こちらは、侑一が1人目のお見合い相手とランチをしたお店です。お見合い相手は鹿肉を見て、鹿が可愛そうだと泣き出しましたね。
光と緑の美術館(住所:神奈川県相模原市中央区横山3-6-18)

こちらは、侑一が2人目のお見合い相手と訪れた美術館です。お見合い相手に他の女性のことを考えていると言い当てられました。
Le Chez crit(住所:東京都中央区京橋3-17)

こちらは、侑一が3人目のお見合い相手とディナーに訪れたお店です。ものすごく声の小さい人でした。
龍月 SUSHI(住所:東京都墨田区江東橋4-25-5)

こちらは、回想で尚と侑一が訪れた寿司屋です。
第4話のロケ地
東京医科大学八王子医療センター(住所:東京都八王子市館町1163)

こちらは、真司が尿管結石で入院した病院です。
インターコンチネンタル東京ベイのニューヨークラウンジ(住所:東京都港区海岸1-16-2)


こちらは、侑一がお見合いしたホテルのラウンジです。また、ここは『相棒17』にもロケ地として登場します。
竹芝小型船発着所(住所:東京都港区海岸1-16-3)


こちらは、侑一とお見合い相手が話していた場所です。正式に付き合いたいと言われましたね。
アワーグラス銀座店(住所:東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座)


こちらは、薫と侑一の母が話していたお店です。
久が原久根児童公園(住所:東京都大田区久が原2-3-1)


こちらは、月光荘の隣りにある公園で、侑一が尚に会いたくなり訪れました。
第5話のロケ地
Florist ITO(住所:東京都目黒区上目黒1-26-1)

こちらは、尚が花を買ったお店です。
未来屋書店 多摩平の森(住所:東京都日野市多摩平2-4-1)

こちらは、尚が「脳みそとアップルパイ」が売られているのを見つけた本屋です。
恵比寿ビジネスタワー(住所:東京都渋谷区恵比寿1-19-19)

こちらは、真司がインタビューを受けていた場所のロケ地です。
三橋の森ウェディング ラ・クラリエール(住所:埼玉県さいたま市大宮区三橋1-1330)

こちらは、尚と真司が結婚式を挙げた会場です。
第6話のロケ地
東日印刷本社(住所:東京都江東区越中島2-1-30)

こちらは、尚と侑一が食事中、公平が同席しに来た食堂のある会社です。
ワインホールグラマー銀座(住所:東京都中央区銀座8-2-1)

こちらは、真司と編集が話していたお店です。
芝浦中央公園(住所:東京都港区港南1-2-28)

こちらは、尚が講演の練習をしていた公園です。
第7話のロケ地
リーガロイヤルホテル東京 セラーバー(住所:東京都新宿区戸塚町1-104-19)

こちらは、薫が酔いつぶれ、侑一が迎えに来たバーです。第8話、第9話でも登場し、侑一と薫が一緒に飲みました。最終回では、侑一が父親と来ていました。
第8話のロケ地
ライフ西蒲田店前(住所:東京都大田区西蒲田7-51-15)


こちらは、松尾が尚をつけていたスーパーのロケ地です。
コマザワパークカフェ(住所:東京都世田谷区深沢2-19-20 クレードル駒沢公園)


こちらは、尚と松尾が話していたカフェです。
ホテルカデンツァ光が丘(住所:東京都練馬区高松5-8)


こちらは、真司が侑一との電話後、尚に電話したホテルです。
居酒屋 元希(住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-5-4)


こちらは、侑一と薫が食事をした居酒屋です。
第9話のロケ地
ブックファーストモザイクモール港北店(住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1)

こちらは、「もう一度、第一章から」が並んでいた書店です。
打越岡谷公園(住所:東京都八王子市北野台5-21)

こちらは、尚と真司が恵一を連れて散歩に出かけた公園です。
最終回(第10話)のロケ地
狛江市役所(住所:東京都狛江市和泉本町1-1-5)

こちらは、真司が尚の捜索願を出した警察署のロケ地です。
昭島病院(住所:東京都昭島市中神町1260)

こちらは、真司が全てを忘れた松尾を見かけた病院です。
名熊公民館(住所:千葉県いすみ市下布施 下布施4184-4)

こちらは、尚が保護されていた朝倉診療所のロケ地です。
白里海水浴場(住所:千葉県大網白里市南今泉)



こちらは、真司が尚に小説を読み聞かせていた浜辺です。オープニングもここでしょう。
ロケ地の情報は以上です!
「大恋愛-僕を忘れる君と」気になる主題歌は?
主題歌の情報は、まだ発表されていません。
「大恋愛-僕を忘れる君と-」気になる主題歌の発表はいつ?
どんな主題歌になるかも気になりますが、いつ発表になるかも気になりますね。
参考として、金曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌の発表時期を調べてみました。
タイトル | ドラマの初回放送日 | 主題歌発表日 |
ハローハリネズミ | 2017年7月14日 | 2017年7月6日 |
コウノドリシーズン2 | 2017年10月13日 | 2017年9月30日 |
アンナチュラル | 2018年1月12日 | 2017年12月14日 |
あなたには帰る家がある | 2018年4月13日 | 2018年3月30日 |
チアダン | 2018年7月13日 | 2018年6月21日 |
これらからは、明らかな傾向は見ることができません。
担当するアーティストによって、発表時期が異なっているのかもしれませんね。
「大恋愛-僕を忘れる君と」の主題歌発表
9月26日、主題歌が発表されました!
back numberの『オールドファッション』です!
back number がドラマ主題歌を担当するのは2015年の「クリスマスソング」以来、実に3年ぶりです。

「大恋愛-僕を忘れる君と」気になる主題歌の発売はいつ?
参考として、金曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌の発売がいつだったか、調べてみました。
タイトル | ドラマの初回放送日 | 主題歌発売日 |
ハローハリネズミ | 2017年7月14日 | 2017年8月23日発売 |
コウノドリシーズン2 | 2017年10月13日 | 2017年11月8日発売 |
アンナチュラル | 2018年1月12日 | 2018年3月14日発売 |
あなたには帰る家がある | 2018年4月13日 | 2018年4月13日先行配信2018年6月6日発売 |
チアダン | 2018年7月13日 | 2018年8月15日発売 |
これらから推測すると、初回放送から約1か月後あたりが有力ではないでしょうか。
主題歌、発売日決定!
主題歌発売日が決定しましたら、こちらでお知らせします。
「大恋愛-僕を忘れる君と」のキャストや相関図、ロケ地と主題歌の紹介まとめ
2018年10月の金曜ドラマ『大恋愛-僕を忘れる君と』。若年性アルツハイマーと闘う主人公・戸田恵梨香さんのお相手は、本格ラブストーリー初出演のムロツヨシさんです!そして、そこに関わってくるのが、松岡昌宏さん。この三角関係に注目です!
ストーリーは涙無しには見られない予感がする、純愛ラブストーリーです。愛する人を忘れていく・・・そして、愛する人に忘れられる・・・そんな胸の痛くなる物語が幕を開けます。
そんなドラマ『大恋愛-僕を忘れる君と』のキャストや相関図などの追加情報を今後も追いかけていきますので、チェックしてみてくださいね。