ドラマ『それぞれの断崖』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
2019年夏のフジテレビ系オトナの土ドラ枠は、遠藤憲一さん主演のドラマ『それぞれの断崖』が2019年8月3日スタートです。
「被害者の父」と「加害者の母」。心の断崖を抱える二人の愛の行方に、目が離せない
こちらの記事ではドラマ『それぞれの断崖』の第4話ネタバレや感想やあらすじと次回の第5話のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!
最新話の第4話までの内容を動画で見たいという場合は、FOD(ここは動画配信サイトの内容による)を利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。
次にドラマ『それぞれの断崖』の第4話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!
※ドラマ『それぞれの断崖』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『それぞれの断崖』の第4話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。
Contents
ドラマ「それぞれの断崖」第4話あらすじや感想とネタバレ
ここではドラマ「それぞれの断崖」第4話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。
ドラマ「それぞれの断崖」第4話あらすじ
「…八巻満の母親に会ってきた」
志方(遠藤憲一)の言葉に、雪子(田中美佐子)は驚いた。はつみ(田中美里)が勤める店を訪ねたこと、結局素性を告げずに帰ったことを話す志方に、雪子は「もうあの人たちに関わってほしくない」と告げる。何をしたって恭介は戻ってこない。このまま憎しみに縛られていては、いつまでたっても家族は前に進めない。娘たちのためにも、もう加害者家族には関わらないで――妻の言葉に押し黙るしかない志方であった。
一方のはつみは、気持ちを奮い立たせて満(清水大登)と懸命に向き合おうとしていた。しかし、満は「もう来ないで下さい」とまるで他人を見るような目で冷たく告げるのみ。はつみは、崩れ落ちそうになる胸の内を、笑顔で取り繕うことしかできなかった。ようやく職場に復帰した志方だったが、待っていたのはまるで懲罰人事のような理不尽な異動で、資料整理をする閑職に追いやられてしまう。世間やマスコミからは叩かれ、裁判の傍聴すら許されず、会社でも邪魔者扱い…虚しさがつのる。
せめて、加害者の母親からの謝罪が無ければ家族の再スタートなどあり得ない。はつみの店に足を向ける志方。今日こそはすべてぶちまけてやる…しかし、志方との再会を喜ぶはつみの笑顔に決意が揺らぐ。店が終わった後、はつみを居酒屋に誘い出した志方だったが、迷いは晴れない。帰り道、はつみの目に突然溢れる涙…。加害者の母親が抱える苦悩を目の当たりにする志方。生きる苦しみは同じなのかもしれない――はっと我に返り、すがりつくはつみを振り切って立ち去る。ある日、志方は葵電機の丹野(梨本謙次郎)からの挨拶状を受け取る。かつて志方とまとめた契約が不成立になってしまった影響は大きく、下田に転勤させられたというのだ。責任を感じる志方は、丹野を訪ねてみようと思い立つ。
丹野は、明るく志方を迎えてくれた。大いに飲んで語り明かした翌日、丹野の誘いで二人は断崖を訪れる。「この断崖の前では、人間なんてちっぽけなものだと思い知らされます」丹野の顔にふと差す陰りに、言葉をなくす志方だった。志方の元に、丹野が断崖から身を投げたという知らせが届いたのは、数日後のことだった――。
第4話の感想やネタバレ
第4話のネタバレや感想の詳細を紹介します。
第4話の感想
みてるわ。
13才の殺人犯
少年院 すぐ 出ちゃうだろうなあ😞法律変えないとだめだわ
被害者家族が報われないわ#それぞれの断崖 #エンケン #少年犯罪 pic.twitter.com/7BCEyLB5WT— しいな (@mikan3mikan3) August 24, 2019
あれ、こんなドラマだったっけ#それぞれの断崖 pic.twitter.com/easzBshTKk
— でんでん (@DENDENDENDEN258) August 24, 2019
くそドラマ!!くそドラマ!!!
ああああもうこんな世界は要らないよおお!!エンケン殺してわたしも死ぬしかないのかよおおおお!!??
(自分の子供を殺した同級生の母親とセックスするエンケンを1億回殺したい)#それぞれの断崖 pic.twitter.com/lORDMZzVfc— ガガさん。 (@12345678910GAGA) August 24, 2019
第4話のネタバレ
(雪子)ああ。 おかえり。
ごめんね。 これ 急ぎなの。
(志方)仕事か?
うん。
駅前の お花屋さんに
頼まれちゃって。
あしたの午前中に
持ってかなきゃいけないの。
大変だな。
どうした?
何か あった?
ああ。
(志方)八巻 満の 母親に
会ってきた。
えっ!?
八巻が どこの少年院 行ったか
母親に 聞くしかないだろ。
で? 何か 分かったの?
まあ でも 今夜は ほら。
様子だけ見てさ 名乗らなかった。
(雪子)どんな人だった?
何か 派手な格好して
松戸のクラブで 働いてたよ。
身元 隠して
息子の事件が なかったみたいに
笑って 客の相手してたよ。
会って どうするの?
俺が 恭介の父親だって
名乗って
自分の息子が どんだけ
ひどいことしたのか
きっちり 分からせて
謝罪させてやる。
何をしたって
恭介 戻ってこない。
私は 八巻 満と 母親に
関わり合いたくない。
だから あなたも
もう 関わらないで。
八巻は 恭介 殺しておいて
平然と 悔やみまで 言ったんだぞ。
平気な顔して 通夜まで来て。
そんなやつが 12年
少年院 行ったからって
更生なんか
できるわけないんだよ。
だけど 俺たち
何も できないだろ。
俺たちの 知らないとこで
ずるずる 終わらさせて
たまるかっつうんだよ。
(ノック)
(はつみ)満。
(教官)入りなさい。
(教官)座りなさい。
(教官)面会時間は 30分です。
(はつみ)元気そうで よかった。
(満)今日は 来てくださり
ありがとうございます。
そんな 他人行儀な言い方
よしてよ。
さみしいじゃない。
はい。
手紙 ありがとう。
満から 手紙なんて
初めてでしょ。
母さん うれしくって 何度も
読み返してるから ほら。
よれよれ。
また 手紙 ちょうだいね。
母さんも 書くから。
はい。
そうだ。 これ。
満 好きでしょ。
一緒に 飲もう。
冷えてるよ。 そこで
買ってきたばっかりだから。
うん。 おいしい。
ほら。 満も 飲んでよ。
(教官)八巻君。 お母さんの
お心遣いだ。 いただきなさい。
いただきます。
満。 どうして 母さんの目を
見てくれないの?
何で 黙ってるの?
何か 言ってよ。
言わなきゃ 分かんないよ。
もう 来ないでください。
嫌だ。 何 言ってんのよ? 満。
来ないでください。
(満)《来ないでください。
来ないでください…》
(戸田)色々 大変だったな。
ご迷惑を お掛けしました。
(戸田)で どこの少年院へ
行ったのか 分かったのか?
いや。 それが まだ。
(戸田)えっ?
また 被害者家族は 蚊帳の外か。
はあ。
(戸田)君の怒りが 収まらないのも当然だな。
ああ。 専務に
そう 言っていただけると
胸のつかえが 下ります。
ありがとうございます。
いただきます。
(戸田)うむ。 世間や マスコミから散々 ひどいこと 言われたからな。
(戸田)君も つらかっただろ。
いえ。 もう 大丈夫です。
今日から 気持ちを切り替えて
仕事に 専念いたします。
(戸田)辞令だ。
はい。
(深瀬)部長。
こんな 理不尽な人事に
甘んじるつもりですか?
ひどいですよ。
これじゃ 懲罰人事だ。
深瀬。 そっちな。
俺 そっち 行くわ。
(深瀬)これって
辞めろってことでしょ。
短気を 起こすな。
部長。 悔しくないんですか?
深瀬。
俺 もう 部長じゃないぞ。
だったら あんたは
ここに しがみついてりゃいい。
俺 辞めてやるよ。
こんな会社 くそ食らえだよ。
痛っ!?
(2人)「世界で 一番
素敵な場所に」
(マリ)いらっしゃいませ。
ミキちゃんが
待ちわびていましたよ。
さあ どうぞ。 あっ。
おビールで いいかしら?
ああ。
(マリ)おビール 1つ。
(従業員)かしこまりました。
(マリ)どうぞ。
(マリ)ミキちゃんが お客さまを
待ちわびるなんて
珍しいことなんですよ。
(マリ)やあね。
疑ってらっしゃる?
ねえ ママ。
ミキさんって どういう人?
何か 訳ありそうに 見えんだけど。(マリ)さあ。
(2人)「……めぐり逢えた」
いらっしゃいませ。
お待ちしてたんですよ。
(マリ)ごゆっくり。
うれしい。
お会いしたかったんです。
私も 頂いて いいかしら?
ああ。
ああ。 おいしい。
ご機嫌だね。
丹野さんは
ご機嫌斜めみたいですね。
ろくでもないことばっか
起きんでね。
今日は ゆっくり
お飲みになったら?
はいはい。
能天気に 飲める人が
うらやましいや。
能天気じゃなきゃ
生きていけませんから。
あら。 どうなさったの?
いや。 大したことない。
ちゃんと 手当てなさった?
化膿したら 大変ですよ。
いや。 大…。
ああ。 ごめん。
大丈夫ですか?
触んない方がいい。
触んない方がいい。
大丈夫 大丈夫。
みんな 大丈夫だよ。 大丈夫。
危ないから。 うん。
ありがと ありがと。 ごめんね。
ホント ごめん。
ごめんね。 ホントにね。
ボーイさん。
すまない。
(従業員)お預かりします。
悪い 悪い。
(従業員)失礼します。
(梅子)怖いよ。 顔 怖いよ。
飲め。
酒 飲め。
(サユリ)ちょっと 梅ちゃん。
こっち。 こっち。
それは いいの。
大丈夫でしたか?
ああ。 ごめんね。
いえ。 私が いけなかったんです。
痛くしませんから
大丈夫ですよ。
丹野さん。 お子さん
いらっしゃるんでしょ?
ああ。
男の子? 女の子?
そんなこと聞いて どうすんだ?
ごめんなさい。 立ち入り過ぎて。
女の子が 2人。
そう。 カワイイでしょうね。
それと…。
男の子が 1人。
3人も?
いい お父さん なんでしょうね。
仕事 仕事で
ろくでもない 父親だよ。
そのこと 分かってらっしゃるのなら
いい お父さんですよ。
はい。 終わり。
ああ。 ありがと。
私 丹野さんのこと
もっと 知りたい。
知って どうすんだ?
知りたいんです。
じゃあ 店 終わったら
飯でも 行きますか。
うれしい。
ふぅ。
(店主)さっきから 三度目ですよ。
えっ?
(店主)ため息。
俺は 何やってんだろうと
思ってね。
おあいそして。
(店主)あれ?
もう 帰られるんですか?
うん。 用事 思い出した。
(戸の開く音)
ごめんなさい。
遅くなって。
もう しつこい お客さんに
つかまっちゃって。
あっ。 よかった。
置いてけぼりに
されるところだった。
ああ。 おなか すいた。
いただいても いい?
ああ。
ここの肉じゃがは 天下一品。
冷ややっこも その辺の
お豆腐とは 一味 違うのよね。
やだ。 また そんな 怖い顔して。
おいしいですよ。
召し上がったら?
俺のこと
知りたいっつってたよね?
ええ。 息子に 丹野さんのこと
話 してやりたいって 思って。
私 息子が 一人 いるんです。
でも 父親の顔も 知らないの。
丹野さんみたいな お父さんが
いてくれたらなって。
頑固で 一本気で
怒ると 怖いけど
根は優しい 人情家。
俺は そんな
立派な男じゃないよ。
分かるんです。
長年 今の仕事してると
お客さんが どんな人か。
あっ。 でも 息子の話 したこと
お店には 内緒にしてくださいね。
ママに 叱られちゃう。
息子さん 今 幾つ?
どこに いんの?
えっ?
いや。 ママが 君
一人暮らしだっつってたから。
丹野さん。 全然
召し上がってないじゃないですか。
あっ。 そうだ。
アドレス 交換しません?
いや。 俺 やり方
分かんないんだよ。
じゃあ 私が。
携帯 貸してくださる?
あのさ。
何?
あっ!?
大丈夫?
大丈夫。
何?
いや。 何でもない。
じゃあな。
このまま もう少し 歩きたいわ。
お願い。
もう少しだけ 一緒にいて。
ご迷惑でした?
いや。
私 今日 ちょっと
つらいことがあって。
つらいこと?
いえ。 いいんです。
どうした?
ごめんなさい。 丹野さん。
おかえり。
遅かったわね。
何だ。 遅くまで 起きてんだな。
どうだった? 仕事。
ああ。 復帰したよ。
久しぶりだったから
疲れたでしょ?
ああ。
ああー。 寝るわ。
うん。 はい。
はい。
んっ んっ んっ…。
ああ。 包帯。 ここ切っちゃってさ。もう 血 止まったから 大丈夫。
あなた。 八巻 満の 母親の店に
行ったでしょ?
ああ。
もう。 関わらないでって
あれだけ 言ったのに。
まさか 名前 言った?
いや。
なかなか 切り出すの
難しいな。
今は 八巻 満の 母親より
仕事の方が 大事でしょ。
分かったよ。
ああ。 ねえ。
真紀がね。
あしたにしてくれよ。
成績 下がってんのよ。
夏休みの間だけでも
塾 行かせようと 思って。
恭介のことが あったんだもん。
しょうがないだろうよ。
成績だけじゃない。
先生がね 最近 沈みがちで
友達とも あまり 話さないって
心配してた。
あなたが 恭介の事件に
関わってるかぎり 真紀だって。
分かったよ。
ちゃんと 話 聞いてよ。
ちょっと待てよ。
聞いてんじゃないかよ。
あなた 何か 変よ。
ちょっと待てよ。
何だ? 変って。 何が?
何か あった?
ないよ。 何にも。
何だよ。 疲れちゃってんだよ。
寝るぞ。
おやすみ。
(深瀬)すいませんでした。
つい かっとなって。
気持ち 切り替えました。
そっか。
(深瀬)こうなったら
部長と 一蓮托生。
どこまでも ついていきます。
葵電気 下田工場。
品質管理部…。
何? 丹野さん
下田に 行かされたのか?
(深瀬)ええ。 半月ほど前に。
単身赴任されたようで。
離婚するんじゃないかって
噂です。
こんな左遷
奥さん 耐え難いみたいで。
やっと 息子と 時間が
取れるようになったって
喜んでたのに。
申し訳ないなぁ。
ああ。
(丹野)よく いらっしゃいました。
お久しぶりです。
こちらに ちょっと 用があって
寄らせてもらいました。
(丹野)お待ちしてましたよ。
お元気そうで。
(丹野)ええ。
(丹野)こっちに来て
すっかり 気が若くなりましてね。
それは よかった。
(丹野)行きましょ。
(丹野)ここは 空気がいいし
食い物は うまい。
人情には 厚いし
言うことなしですよ。
うわ。 すごいな。
(丹野)どんどん
召し上がってください。
はい。 あのう。
その前に あのう。
その節は ホントに
ご迷惑 お掛けしました。
もう その話は やめましょうよ。
志方さんこそ
息子さんのこと
少しは 落ち着かれましたか。
いや。
どんなに 時間が たとうと
心の傷が 癒えるなんてことは
ありませんもんね。
いや。 でも 何とか
前 向いて 生きなきゃって
思ってたんですけど なかなか。
分かります。 分かりますよ。
でも 仕事の方には 復帰しました。資料室ですけど。
まあまあ お互い
山あり谷ありですけど
まだまだ これからですよ。
はい。
また 丹野さんと 仕事
ご一緒できるように 頑張ります。
(丹野)乾杯しましょう。
はい。
乾杯。
(丹野)乾杯。
(丹野)休日に ドライブがてら
一人で よく 来るんですよ。
ずいぶん 遠出なさるんですね?
(丹野)この断崖に 立つと
自然の前では
人間なんて ちっぽけなもんだと
思い知らされますよ。
うわ。
私も 初めは そうでした。
けど 何度か来るうちに
むしろ ここに来ると
落ち着くように なりましてね。
えっ? 落ち着きますか?
ええ。 どんなに つらい
苦しみも 悲しみも 悩みも
あの 砕け散る
波しぶきのように
泡となって 消えていく。
そんな気がして。
しょせん 人間なんて
ちっぽけなもんですよ。
どんな本が いいのか
母さん よく 分からなくて。
取りあえず
持ってきてみたんだけど。
来るな。
でも 母さん
満に 会いたいもの。
勝手だよ。 あんた。
そっか。 勝手か。
満。
(教官)八巻君。 やめなさい。
(教官)八巻君。
(教官)八巻!
満!
(教官)面会 終了します。
また 手紙を 書かせますので。
(バイブレーターの音)
(マリ)いいかげんに しなさい。
あんたも プロなら
飲むのは 店に来てから。
(マリ)この仕事
見くびらないでちょうだい。
ごめんなさい。
でも ママ。 私…。
酔っぱらって 店に出られたら
迷惑よ。
(サユリ)ミキさん。 丹野さんが
おみえに なってますけど。
いらっしゃいませ。
丹野さん グッドタイミング。
ママに叱られてたから
救いの神よ。
もう 嫌だな。
また そんな怖い顔して。
今夜は もう とことん 飲んで
嫌なこと 全部 忘れましょうよ。
(マリ)ミキちゃん。 飲み過ぎよ。
いいかげんに しなさい。
いつも 言ってるじゃないですか。
がんがん 飲んで
売り上げ 上げなさいって。
嫌ね もう。
企業秘密 ばらさないでよ。
いいから。
今日は 帰りなさい。
もう ママ ひどい。
横暴よ。
無理やり 帰れって。
部屋の鍵は?
鍵?
あーあー あーあー。
あった。 あっち。
大丈夫か?
気を付けろ。
(満)「お母さん。
お元気ですか?」
「僕は 元気に
頑張っています」
「先生たちの 言うことを
しっかり 守り
立派に 更生して
一日も早く 家に戻りたいです」
「そして 恭介君の墓に 参って
謝りたいです」
帰らないで。
一人にしないで。
一人は もう 嫌。
お願い。
今夜は 一緒にいて。
そんなこと 言うもんじゃない。
お願い。
後悔する。
しないわ。 後悔なんて。
迷惑だ。
ただいま。
(真紀)おかえりなさい。
あれ? 飯は?
どうせ また 遅いと思ったから。
ああ。
(真紀)これで いい?
ああ。
いいよ。 自分で やるから。
(真紀)うん。 お父さん。
うん?
(真紀)お母さんにね
大きな仕事が 入ったの。
へぇ。
(真紀)結婚式の
テーブルフラワーの仕事。
すごいでしょ。
すごいな。
しかも お母さんの作品が
気に入った お客さんからの
ご指名。
なあ? 真紀。
うん?
お前さ 夏休みの間だけでも
塾 行ってみっか。
成績 見たんでしょ?
ちょっとだけな。
大丈夫だよ。
自分で 勉強するから。
そっか。
お父さんは 心配しないで。
はいはい。
じゃあ そろそろ
勉強してくるかな。
うん。
頑張れよ。
ありがと。
どうして 隠してたの?
余計な 心配させたくなかった。
私たち 夫婦でしょ。
隠し事は しない。
いいときも 悪いときもって
結婚したとき 約束したじゃない。
隠し事されてる方が
よっぽど 心配だわ。
悪かった。
辞令のことだけじゃない。
あなた 最近 何にも
話してくれない。
夫婦って いったい 何なの?
同じ屋根の下にいて
こんなに さみしい思いするなら
一人で いる方が ずっと まし!
雪子…。
◇
はい。 資料室です。
えっ。
本当ですか?
葵電気の 丹野さんが
亡くなりました。
(深瀬)《亡くなりました…。
投身自殺だそうです…》
《伊豆の 富士見ケ埼から…》
(戸田)はぁ。 暑いときの葬儀は
たまらんな。
ったく 人騒がせなやつだ。
しょせん 負け犬。
弱い男だったってことだ。
専務。 それは あんまりです。
丹野部長が 左遷されたのは
うちが 契約を打ち切ったことが
原因です。
私は ずっと 責任を
感じております。
責任? 丹野部長の自殺は
自分自身の問題だ。
うちが 契約さえ
打ち切らなければ
死ぬことは なかったと
思います。
(戸田)くどい。 仕事に 私情を
挟むなと 言ったはずだ。
甘っちょろい友情が
そんなに 大事か?
大事です。
私は 丹野部長の友情に…。
ずっと 支えられてきました。
(戸田)もう いい。
んっ。
(ドアの開閉音)
(戸田)かわいそうな男だ。
これ。
ありがとう。
違う。
えっ?
(満)いつもと違う。
隠したって 分かる。
俺なんか 捨てて
生きてけよ。
何 バカなこと 言ってるの?
どうしたの? 満。
俺なんか 生きている意味もない。
母さんにとって 俺は 何?
えっ?
もっと ちゃんと
俺を見てくれよ。
見てるわよ。 母さん
満のことばっかり 考えてる。
母さん 満が 生きがいなのよ。
俺のことなんか
考えたことも ないくせに。
何 言うの?
(満)そばに いてほしいときに
母さんは いなかった。
いてほしいときに
母さんは いてくれなかった。
俺は ただ…。
母さんに
一緒に いてほしいだけなんだ。
一緒に いてほしいだけなんだ。
満。
満 ごめん。 ごめん 満。
ごめん。
(男性)おやすみなさい。 じゃあ
また来るからね。 じゃあね。
(マリ)あら。 いらっしゃい。
あいにく ミキちゃん
お休みなんですけど どうぞ。
休みだったんだ。
(マリ)無断欠勤。
電話をかけても 出ないし
困ったもんだわ。
じゃあ また。
(マリ)あの子には
あんまり 関わらない方が
いいですよ。
何で?
(マリ)また いらしてくださいね。
お待ちしています。
(ノック)
入るぞ。
どうした?
何しにいらしたの?
いや。 無断欠勤したって
ママが 言ってたから。
具合でも 悪いのか?
私 何も分かってなかった。
えっ?
息子のこと 分かったつもりで
いたけど 何も…。
大丈夫か?
帰ってください。
決めたんです。
私 もう あなたとは会わない。
帰ってください。
こんな君 見て
帰れるわけ ないだろ。
どうしたんだよ?
何も知らないから
そんなこと 言えるのよ。
どうしたんだ?
私の息子は 今
人を あやめて 少年院にいます。
驚いたでしょ?
息子は 八巻 満と いいます。
同級生を殺して 世間を
大騒ぎさせた 中学生です。
私 息子と 一緒に 罪を償って
生きていくつもりです。
少年院で 今 どうしてる?
更生しようと 頑張ってます。
更生できなかったら?
更生できなかったら
どうするつもりだ?
満を殺して
私も 死にます。
分かったでしょ?
分かったら 帰って。
私なんかと 関わらない方がいい。
もう さっさと 帰ってよ。
もう 早く 帰って。
もう いいから 帰ってよ。
帰って 帰って。
一人には しない。
えっ?
君を 一人には しない。
忘れたい。
何もかも 忘れたい。
ドラマ『それぞれの断崖』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
ドラマ「それぞれの断崖」の見逃し配信を無料視聴する方法
ドラマ『それぞれの断崖』第4話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。
ドラマ「それぞれの断崖」第4話ネタバレ感想と第5話の反応と期待の声と展開予想のまとめ
以上、ドラマ『それぞれの断崖』を第4話ネタバレ感想と次回第5話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。
第4話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・。
この記事では、ドラマ『それぞれの断崖』を第4話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第4話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!
次回のドラマ『それぞれの断崖』放送日は2019年8月31日予定となります。
次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『それぞれの断崖』のネタバレ感想を追記していきます。