【2017】ドクターX第5期のキャストと相関図!ロケ地や主題歌も

「ドクターX~外科医・大門未知子~」は、2012年10月~12月に放映された第1期を皮切りに、これまでシリーズ4本とスペシャル1本が制作、放映されています。

さらに、スピンオフ1本が制作され、auビデオパスとテレ朝動画での配信後、テレビでも放映されました。

そして遂に、2017年秋ドラマとして、待望の第5期が10月にスタートします。

そこで、まずは、ドクターX第5期の基本情報とあらすじをご紹介します。

スポンサーリンク

ドクターX第5期の基本情報

 

ドクターX第5期の基本情報

放送開始日 2017年10月12日
放送時間 毎週木曜日夜21:00~21:54(初回は拡大版)
放送局(制作著作) テレビ朝日
原作 なし
脚本  林誠人(「ストロベリーナイト」、「救命病棟24時」他)
寺田敏雄(「雲の階段」、「Wの悲劇」他)
香坂隆史(「真昼の悪魔」、「無痛~診える眼~」他)
プロデューサー 内山聖子・大江達樹・都築歩・霜田一寿・池田禎子・大垣一穂
演出 田村直己・松田秀知
音楽 沢田 完
主題歌 Superfly「Force -Orchestra Ver.-」「ユニゾン」

 

ドクターX第5期のあらすじ

医師紹介所「神原名医紹介所」に所属し、様々な病院を渡り歩くフリーランスの外科医・大門未知子(米倉涼子)のポリシーは、目の前の患者を救うということ。

圧倒的な腕で数多くの命を救う一方、金と欲にまみれた医療界にも鋭いメスを入れてきた。

筋金入りの権力欲を持つ蛭間重勝(西田敏行)が病院長の座から転落した「東帝大学病院」では、志村まどか(大地真央)が初の女性院長に就任する。

志村は、「患者ファースト」を掲げ、遠隔操作の手術支援ロボットでの手術を提案するなど、革新的な行動を取っていく。

それに伴い、「東帝大学病院」では、クリーンな医局を目指そうとする派閥と、これまでの権力を維持しようとする守旧派との戦いが激化。

さらに、一度は都落ちした蛭間もまた、怪しい動きを見せる。

そんな院内政治に巻き込まれながら、「失敗しない女」大門未知子は“純白のメス”を手に、薄汚れた組織と真っ向から渡り合っていく――――。

 

ドクターX第5期 登場人物・キャスト

 

大門未知子(41)/米倉涼子

大学病院の医局に属さず、怪しい医師紹介所「神原名医紹介所」に所属して、様々な病院を渡り歩くフリーランスの外科医。外科医としての腕は超一流で、報酬は桁違いに高い。誰に対しても物おじせず、言いたいことを口にするため、医局の面々とは折り合いが悪い。

米倉涼子

1975年8月1日生れ。神奈川県横浜市出身。高校生の時、第6回全日本国民的美少女コンテストの審査員特別賞を受賞、翌年モデルデビューをした。1999年306B「女優宣言」をして以後は、トレンディドラマを中心に活動していたが、「黒革の手帖」、「松本清張 けものみち」、「松本清張 わるいやつら」で悪女を演じて役柄を広げた。

 

西山直之(29)/永山絢斗

いわゆる“ゆとり世代”の「東帝大学病院」新米医師。苦労して医者になったが、医者としてというよりは、患者とのコミュニケーションや先輩医師らとの関係で躓きを感じていて、いつもテンションが低め。未知子の職人技には内心憧れている。

永山絢斗

1989年3月7日生まれ。東京都板橋区出身。2007年、テレビドラマ「おじいさん先生」で俳優デビュー。2010年には映画「ソフトボーイ」で初主演し、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞している。

 

城之内博美(38)/内田有紀

シングルマザーでフリーランスの麻酔科医。「帝都医科大学付属第三病院」に勤務していた頃に未知子に出会ったことから、フリーランスに転身、今は「神原名医紹介所」所属。未知子とは公私ともに信頼関係を築いている。局所進行膵がんを患ったが、未知子により命を救われた。

内田有紀

1975年11月16日生れ。東京都出身。1992年、テレビドラマ「その時、ハートは盗まれた」にて女優デビュー、1994年の「時をかける少女」で連続ドラマ初主演を果たす。2002年から活動を一時休止していたが、2006年「誰よりもママを愛す」で女優活動を再開した。

 

海老名敬/遠藤憲一

権力者たちにひたすら尽くす、卓越した「御意」力を持つ「東帝大学病院」の外科福部長。実際には未知子が執刀した手術の“名ばかりの執刀医”となるなど、未知子のおかげで評価を受けてきたが、一方で「一人でも多くの患者を救いたい」という青年のような志も忘れておらず、未知子に土壇場で共感しては策略を台無しにすること多々の、憎めない存在。

遠藤憲一

1961年6月28日生れ。東京都品川区出身。1983年「壬生の恋歌」でドラマデビューを果たす。以後、刑事ドラマ・サスペンス・時代劇などで下積み的な出演を続けた後、Vシネマで数多くの悪役を演じる。2009年「湯けむりスナイパー」で連ドラ初主演を果たした。

 

守(43)/鈴木浩介

「東帝大学病院」の外科医。「帝都医科大学付属第三病院」時代に未知子の手術に協力したせいで、地方の分院を転々とする。上の人間に頭が上がらない半面、患者の心に寄り添う医療を目指している。ゆとり世代の医師たちの教育係となり、日々ストレスをためていく。

鈴木浩介

1974年11月29日生れ。福岡県北九州市出身。1997年劇団青年座に入団したが、憧れていた西田敏行の退団をきっかけに自身も2004年に退団。その後は、テレビドラマを中心に活動、出演作多数。2007年「LIAR GAME」のフクナガユウジ役を好演して知名度を上げた。

 


森本光(
35)/田中圭

女性院長・志村まどかの計らいにより、「東帝大学病院」で働くことになった外科医。新米医師時代に、未知子と出会った。未知子に憧れており、エリートコースを投げ捨て海外留学をしたものの、帰国後は地方に飛ばされ、地方医療の現状を目の当たりにしたことから、どこか鬱屈したものを抱えている。

田中圭

1984年7月10日生れ。東京都出身。2000年、任天堂「マリオパーティ3」のCMでデビュー。2003年のドラマ「WATER BOYS」で、主人公の親友役を務め、注目を集めた。2008年公開の映画「凍える鏡」で初主演を果たし、2009年には、「子育てプレイ」と「ホームレス中学生2」でテレビドラマでの主演も務めた。

 

伊東亮治(30)/野村周平

「東帝大学病院」勤務の“ゆとり世代”の医師。いつも研究書を読み漁り、外科の知識も豊富だが、まだ実践力は伴っていない。しかし、若手医師の中ではオペの腕は高く、そのため他の若手医師を見下し、先輩医師にも尊大な態度を取る傲慢さを持つ。

野村周平

1993年11月14日生れ。兵庫県神戸市出身。アミューズ全国オーディション2009「THE PUSH!マン~あなたの周りのイケてる子募集~」で、グランプリを受賞。2010年から、映画・ドラマなどに多数出演している。

 

有馬亘(31)/中村大樹

「東帝大学病院」の新米医師。2浪のため年上だが、“ゆとり世代”の医師・西山直之らと同期である。開業医の親を持つ金持ちのお坊ちゃん。

中村大樹

1985年1月6日生れ。奈良県出身。2007年のドラマ「めぞん一刻」の五代裕作役でデビュー。以後、「生徒諸君!」、ドラマ「半落ち」、映画「茶々 天蓋の貴妃」などで着々と実績を積む。

 

黒川慎司(29)/上杉柊平

西山直之らと同じく、“ゆとり世代”の「東帝大学病院」新米医師。医学部を目指したのは、ステータスを求めてのこと。

上杉柊平

1992年5月18日生れ。東京都出身、2015年「ホテルコンシェルジュ」でドラマ初出演を果たし、以後、テレビ・映画、CMなどで活躍中。

 

志村まどか/大地真央

「東帝大学病院」初の女性院長。一流のオペの腕を持ち、コネにも人脈にも頼らず、実力のみで現在の地位まで上り詰めた。周囲から“マダム・クリーン”と呼ばれるほどの完璧な清廉性を持つ。院長就任後はクリーンな医療改革を推し進め、悪しき権力体制を一掃した。未知子を雇うが、互いに媚びない姿勢のため、対立していくことに。

大地真央

1956年2月5日生れ。兵庫県洲本市出身。元宝塚歌劇団月組トップスター。1973年星組公演「花かげろう/ラ・ラ・ファンタシーク」で初舞台を踏む。1974年、月組に配属される。1982年、月組トップスターに。1985年に宝塚歌劇団を退団、以後、女優としてミュージカルなど舞台を中心に活躍している。

 

猪又孝(54)/陣内孝則

「医者至上主義」が染みついた「東帝大学病院」の外科福部長。メンツやプライドを人一倍気にする。3人の副部長の中では最も狡猾で、基本的には大の男尊女卑。フリーランスで女医の未知子を目の敵に。

陣内孝則

1958年8月12日生れ。福岡県大川市出身。ザ・ロッカーズのボーカルとしてデビューしたが、バンド解散後は、役者に転向。トレンディドラマに出演して知名度が上がり、以後、途切れることなく、多くの映画・テレビドラマに出演し続けている。

 

神原晶(70)/岸部一徳

未知子が「師匠」と慕う「神原名医紹介所」所長。元外科医だが、医師免許を剥奪されているなど謎が多い。大学病院の内情に詳しく、営業に余念がない。手術適応外の重病に冒されたが、未知子のオペにより命を救われる。

岸部一徳

1947年1月9日生れ。京都府京都市出身。1967年「ザ・タイガース」のベーシストとしてデビュー。1971年のザ・タイガース解散後は、「PYG」「井上孝之バンド」時代を経て、1975年の「悪魔のようなあいつ」から本格的に俳優に転向する。1990年「死の棘」で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞、主演俳優として頂点に立つが、その後も様々な役をこなす名バイプレーヤーとして活躍する。

 

鳥井高(53)/段田安則

論文と研究を愛するが、口ばかりで手術はド下手な「東帝大学病院」外科副部長。野心家だったが、ラスカー賞受賞で研究者としてのピークを経験したためか、毒気を消失していた。海老名らの強烈な上昇志向に触れると同時に、未知子との再開で自尊心を傷つけられ、「御意」合戦に再び参戦。

段田安則

1957年1月24日生れ。京都府京都市出身。劇団青年座付属青年座研究所を卒業後、劇団「夢の遊眠社」へ入団。劇団解散後も舞台俳優として活躍。「スウィート・ホーム」、「長男の嫁」などテレビドラマへの出演も多数あり、シリアスもコミカルも巧みにこなす俳優として活躍中。

 

内神田景信(70)/草刈正雄

日本医療界のトップに君臨する「日本医師倶楽部」会長。「東帝大学病院」の医局を「権力一極集中」の医局に戻そうと暗躍する。「日本の医療制度を守るため」と公言するが、本心は誰にも明かさない。蛭間重勝ですら、怖れを抱いている存在。

草刈正雄

1952年9月5日生れ。福岡兼小倉市出身。1970年資生堂専属モデルとなり、以後、2年あまり売れっ子モデルとして活躍した。俳優養成所「野中塾」で演技を学んだ後、俳優に転向。「卑弥呼」で映画デビューして以来、多数の映画・ドラマに出演。

 

蛭間重勝(66)/西田敏行

医療界のトップに君臨するのが夢の「東帝大学病院・知床分院」院長。優秀な医師たちを中国の病院に引き抜かれた責任を問われ、「東帝大学病院」院長の座を追われた。未知子に対して積年の恨みを抱いている。一度は隠居を決意したものの、筋金入りの権力欲から、またしても謀を巡らせる。

西田敏行

1947年11月4日生れ。福島県郡山市出身。1967年ドラマ「渥美清の泣いてたまるか」で俳優デビュー。1970年青年座座員となり、「情痴」で初舞台を踏む。「いごこち満点」、「特捜最前線」など多数のテレビドラマに出演、また歌手活動においては1981年「もしもピアノが弾けたなら」が大ヒットした。1988年から約22年続いた「釣りバカ日誌」シリーズは、西田の代表作の一つ。

 

ドクターX第5期の登場人物相関図

 

フリーランスの凄腕外科医・大門未知子は、女性院長・志村まどかに雇われ「東帝大学病院」に入ります。

「東帝大学病院」の外科には、「医者至上主義」で未知子を目の敵にする猪又、卓越した「御意」力を持つが時に未知子に共感してしまう海老名、研究を愛する鳥井の三人の個性的な副部長がおり、未知子と時に対立していきます。

また、未知子に憧れる外科医・森本、“ゆとり世代”の教育係の外科医・原、4人の“ゆとり世代”の新米医師たちが、未知子と深く関わっていきます。

スポンサーリンク

ドクターX第5期のロケ地になった場所はどこ?

 

ドクターX第4期に引き続き、第5期のメインの舞台は「東帝大学病院」です。

第5期でも、「東帝大学病院」のロケ地は、第4期と同じ場所が使用される可能性が高いですね。

 

「東帝大学病院」のロケ地

千葉大学医学部付属病院

まずは、千葉大学医学部付属病院。

こちらは、「東帝大学病院」のエントランスなどのロケ地です。

実際に、ドクターX第5期の撮影が目撃されているので、ロケ地としての登場は確実でしょう。

 

 

 

 

日本工学院専門学校蒲田キャンパス3号館

蒲田のランドマークとして知られる日本工学院専門学校蒲田キャンパスは、地上20階地下1階全面ガラス張りの建物。

日本最高峰の大学病院という「東帝大学病院」のイメージにぴったりですね。

こちらは、外観だけのロケ地のようです。

 

 

 

新宿パークタワー

西新宿・超高層ビル群の一角にある新宿パークタワーは、独特な三角屋根の外観で知られています。

こちらのエレベーターが、「東帝大学病院」のエレベーターとして使われているようです。

米倉涼子さんと岸部一徳さんの目撃情報がUPされています。

 

 

千葉西総合病院

千葉西総合病院は、千葉県松戸市にある病院です。

こちらは、どの部分がロケ地になったのかは不明ですが、近所の方がドクターXの撮影場所だとTwitterにUPされています。

 

「神原名医紹介所」のロケ地

「神原名医紹介所」は、大門未知子、神原晶、城之内晴美が暮らしている場所なので、ドクターX第5期でも確実に登場すると思われます。

第4期での「神原名医紹介所」の建物のロケ地は、東京都江東区の「有限会社コスガ」です。

第5期でも使用される可能性が高いですね。

 

ドクターX第5期主題歌はこれまでと同じくSuperfly!

 

気になる主題歌は、第1期から「ドクターX」の主題歌を手掛けてきたSuperflyが、引き続き第5期も手掛けます。

「ドクターX」初の試みとして、主題歌が2曲提供され、“ダブル主題歌”となっています。

一つ目の楽曲は、第1期の主題歌「Force」のオーケストラバージョン「Force -Orchestra Ver.-」です。

もう一つの主題歌は、第5期のために書き下ろした新曲「ユニゾン」。

Superflyは、

5作連続で主題歌を担当させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。1作目から、大門未知子が変化・進化していくように、Superflyの楽曲も変化・進化していけるよう、毎回気持ちをこめて参加させていただいています。今回は意外で驚きのある作品に仕上げられたと思うので、どんな風に流れるのか、とても楽しみです!本当にありがとうございます!

と、オンエアを非常に楽しみに待っていることがうかがえるコメントを発表しています。

一方、主演の米倉涼子は、

Superflyさんとはずっと一緒にやってきましたし、どこへ行くにも一緒だという感覚が、私の中には常にあります。ですから、今回も主題歌を引き受けてくださって、本当にうれしかったです。

と喜びのコメントを発表。

さらに、主題歌の2曲について、

“Superflyさん=ロック”というイメージが強かったこともあり、今回の楽曲は意外でした。これまでの主題歌は前進する姿勢を全面に押し出したものでしたが、今回の2曲はアレンジなども含め、いろんな捉え方ができる楽曲になっています。「患者さんと一緒に戦っていこう」という未知子の再決意はもちろん、彼女がたどってきた道のり、これまで助け合ってきた仲間たちへの思いなども感じられて、胸が熱くなりました。そんなダブル主題歌と今回の『ドクターX』がどんな“ユニゾン”を奏でていくのか…。私自身もすごく楽しみです!

と、こちらもまた、オンエアへの期待を滲ませるコメントを出しています。

 

主題歌「ユニゾン」の発売日はいつになる?

ここで気になってくるのが、主題歌「ユニゾン」がいつ発売されるかです。

Superflyの公式サイトでは、まだ発表されていませんが、歴代のドクターXの主題歌の発売日は、下記のとおりでした。

第1期「Force」:2012年10月31日(シングル)

第2期「Bi-Li-Li Emotion」:2013年9月25日(ベストアルバム「Superfly BEST」収録)

第3期「愛をからだに吹きこんで」:2014年10月9日iTunesで先行配信後、11月19日発売(シングル)

第4期「99」:2016年10月13日iTunes等で先行配信後、11月23日発売(シングル)

これらから予想すると、まずは初回放送日となる10月12日からiTunes等で先行配信後、11月下旬にシングル発売となるのではないでしょうか。

「Force -Orchestra Ver.-」が収録されるかも気になりますが、可能性は高いと思います。

 

「ドクターX」第5期の見どころまとめ

 

2017年、第5期を迎える「ドクターX」。

主演の米倉涼子をはじめとするお馴染みのキャストから、再登場のキャスト、そして新しく登場するキャスト、と豪華な顔ぶれが揃いました。

これまでのシリーズ同様、「失敗しない女」大門未知子が、どんな鮮やかなオペを見せるか、また、一癖も二癖もある「東帝大学病院」の強敵たちとどう対決していくのかが、非常に楽しみです。

蛭間重勝、内神田景信という「明らかな」敵だけでなく、未知子を「東帝大学病院」に招いた新院長・志村まどかとの対立もあるようなので、そちらも気になります。

未知子の決めゼリフ「私、失敗しないので」が、毎回スカッとさせてくれるドクターX。

“衝撃の結末”が待ち受けるという第5期も、必見ですね。

スポンサーリンク