2018年10月期の日テレ系土曜ドラマは、中島健人(SexyZone)さん主演の『ドロ刑-警視庁捜査三課-』です。
イマドキ新米刑事と伝説の大泥棒が異色のコンビを結成!?全く新しい刑事ドラマです!
この記事では、『ドロ刑-警視庁捜査三課-』のキャストや相関図、ロケ地や主題歌についてご紹介します。
Contents
ドラマ「ドロ刑-警視庁捜査三課-」の基本情報
放送開始日 | 2018年10月13日 |
放送時間 | 毎週土曜日夜22:00~22:54 |
放送局(制作著作) | 日本テレビ(日本テレビ) |
原作 | 「ドロ刑」福田秀(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載) |
脚本 | 林宏司 |
音楽 | 木村秀彬 |
チーフプロデューサー | 池田健司 |
プロデューサー |
能勢荘志 次屋尚 関川友理 (The icon) |
演出 |
大谷太郎 中島悟 (AXON) 高橋朋広 |
制作協力 | The icon |
ドラマ「ドロ刑-警視庁捜査三課-」のあらすじとユーザーの期待の声
ドラマ「ドロ刑-警視庁捜査三課-」のあらすじ
主人公は最も身近な犯罪、窃盗の捜査をする 警視庁捜査三課の新米刑事 斑目勉(まだらめつとむ)。 警察組織の論理や現実を前にすっかりやる気を失くしていた。
そんな斑目が出会ったのが、過去の目撃者ゼロ、痕跡ゼロで誰も姿を見たことのない 幻の大泥棒・煙鴉(けむりがらす)。 煙鴉は、なぜかことあるごとに斑目にちょっかいを出し、 捜査協力までしてくれるようになる。
やる気を失っていた新米刑事が、伝説の大泥棒の豊富な知識と、巧みなアドバイスを受け、時に力を合わせ、時に反目しながら事件を解決し、一癖も二癖もある犯人、先輩刑事たちに揉まれながら刑事として、人間として大きく成長していく。
やがて成長した刑事斑目は、大泥棒煙鴉を捕まえるのか? 斑目に力を貸す煙鴉の真の狙いは、いったい何なのか?
ドラマ「ドロ刑-警視庁捜査三課-」に対する期待の声
ドラマ放送が決まり、SNSには多くの期待の声が上がっています。その一部をご紹介します。
ズムサタ 健人くん ③
遠藤憲一さんが職務質問される話
(o’ω’o)「怖ぇじゃないですかw」#ドロ刑 #中島健人 pic.twitter.com/X6e737eriA— むーん🌹 (@moon55sz) 2018年8月3日
ドロ刑 健人くん衣装🎩👕👖#ドロ刑 #中島健人 pic.twitter.com/KvaNUlslng
— 櫻 も ち___♡ (@g4IlU0a6VLdqC5s) 2018年8月25日
原作おもしろいんだよね☺️
10月放送楽しみ♪#ドロ刑 pic.twitter.com/iW9TuLFNz6— シュウ⚓ (@whatyouknow217) 2018年8月23日
わーい、楽しみです。
まさか、自分がヤングジャンプを読むようになるとは思わなかったなぁ。#ドロ刑 #中島健人 https://t.co/YPU7ESvqxm— まみとっと (@mami228mami) 2018年8月23日
昨日健人くん衣装合わせ!
ドロ刑の公式さんが更新したと思ったらすごいびっくり😳
24HTVと並行で大変そう💦
でも!私の10月からの生きがいはドロ刑なのですっごく楽しみです!😖✨#ドロ刑 #国民的Sexy #KTT— 中島うい🦋 (@uinakajma) 2018年8月22日
さすがに人気の中島健人さんが主演とあって、なかなかの盛り上がりです。原作は今も連載中で、単行本も1巻発売中(8月26日現在)で、読み始める人もいるようですね!衣装にもこだわりがあるようで、そちらも楽しみにしています!
ドラマ「ドロ刑-警視庁捜査三課-」の登場人物・キャスト
☆斑目勉(まだらめつとむ)・・・中島健人(SexyZone)
斑目勉
主人公。イマドキの新米刑事。長所は「若さ」と「顔」!?
中島健人
1994年3月13日生まれ、東京都出身。ジャニーズ事務所所属でSexy Zoneのメンバー。2008年、ジャニーズ事務所に入所し、同年10月、『スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜』で連続ドラマ初出演を果たす。同ドラマ出演のジャニーズJr.3人で結成されたユニット・B.I.Shadowとしても活動を開始。2009年6月4日、中山優馬 w/B.I.Shadowの結成とともにCDデビューが発表され、7日にはさらに山田涼介・知念侑李を加えたNYC boysが結成された。2011年9月29日、Sexy Zoneの結成し、CDデビュー。2013年4月に『BAD BOYS J』で連続ドラマ初主演し、11月には、映画『劇場版BAD BOYS J 〜最後に守るもの〜』で映画初主演を果たす。
☆煙鴉(けむりがらす)・・・遠藤憲一
煙鴉
伝説の大泥棒。証拠を一切残さないと有名な人物。斑目に協力するのだが、その真意は・・・?
遠藤憲一
1961年6月28日生まれ。22歳でドラマデビュー(1983年の『壬生の恋歌』)し、以降は、刑事ドラマ・サスペンス作品・時代劇などで下積み的な出演を続けた。いわゆる「ビデオシネマ」時代が到来すると、眼力のある強面の風貌を生かして極道物で数多くの悪役を演じた。連続ドラマ「白い春」への出演と血の繋がらない娘(演:大橋のぞみ)を愛する父親役の演技が高く評価され、仕事が増加。2015年には『Dr.倫太郎』、『ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜』、『不便な便利屋』の3作でレギュラー出演している。2016年開始の大河ドラマ『真田丸』では上杉景勝役としてレギュラー出演。2017年にはタレントCM起用社数ランキングで男性部門の1位になる。
☆小平美希(こだいらみき)・・・石橋杏奈
小平美希
警視庁捜査三課 第13係のメンバー。元音楽隊で、刑事経験はゼロ。ど天然で超ポジティブシンキング。
石橋杏奈
1992年7月12日生まれ、福岡県出身。2006年、ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリを受賞し、芸能界入り。2007年、主演ドラマ『失踪HOLIDAY』で女優デビュー。2008年、『きみの友だち』で映画初出演にして初主演し、第30回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。2008年から2011年3月まで、雑誌『セブンティーン』の専属モデルとしても活動した。2010年、舞台『カーディガン』で初舞台を経験し、2012年からは『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』(NHK)でコントにも挑戦し、活躍の場を広げている。
☆皇子山隆俊(おうじやまたかとし)・・・中村倫也
皇子山隆俊
警視庁捜査三課 第13係のメンバー。捜査一課出身で、とにかくプライドが高い元エリート。
中村倫也
1986年12月24日生まれ、東京都出身。高校1年生のときにスカウトを受け、所属事務所の養成所Artist☆Artistにて、演技を学ぶ。2005年、映画『七人の弔』で俳優デビューを果たす。芸能生活10周年の2014年に『ヒストリーボーイズ』にて舞台初主演し、第22回読売演劇大賞優秀男優賞受賞。その他出演作は映画『そして父になる』、ドラマ『下町ロケット(2015)』、ドラマ『闇金ウシジマくん Season3』、ドラマ『ホリディラブ』、連続テレビ小説『半分、青い』など多数。
☆宝塚瑤子(たからづかようこ)・・・江口のりこ
宝塚瑤子
警視庁捜査三課 第13係のメンバー。変装の達人で、ギャンブルが大好き。
江口のりこ
1980年4月28日生まれ。兵庫県出身。劇団東京乾電池のオーディションを受け、1999年に研究生となり、2000年に入団。2002年に『金融破滅ニッポン 桃源郷の人々』にて映画デビュー。2004年、タナダユキ監督の『月とチェリー』では主演に抜擢される。その他、大河ドラマ 『花燃ゆ』、『黒革の手帖』、『海月姫』などに出演する。現在映画、ドラマを中心に活躍中。
☆細面隆一(ほそおもてりゅういち)・・・野間口徹
細面隆一
警視庁捜査三課 第13係のメンバー。手口捜査のスペシャリストだが、極度の人見知り。
野間口徹
1973年10月11日生まれ、福岡県出身。信州大学農学部在学中に演劇サークルで演劇活動を開始。1999年、嶋村太一、竹井亮介とともにコントユニット「親族代表」を結成し、年に1 、2回の公演を行う。2007年の34歳の時、フジテレビ系のテレビドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』にレギュラー出演したのをきっかけに多くの作品に出るようになる。出演作は『ブラッディ・マンデイ』、『ゲゲゲの女房』、『ドクターX〜外科医・大門未知子〜 第2シリーズ』、『隣の家族は青く見える』など。
☆勝手田利治(かってだとしはる)・・・丸山智己
勝手田利治
警視庁捜査三課 第13係のメンバー。元指名手配犯専門の刑事で、喧嘩上等の肉体派。
丸山智己
1975年3月27日生まれ、長野県出身。1993年、長野県上田東高等学校を卒業後、芸能界入り。マーク・ジェイコブス、コム・サ・デ・モード・メンのショーや『POPEYE』『an・an』などの雑誌でモデルを務める。2003年のJTの広告がきっかけで2005年公開の映画『NANA』にヤス役で出演し、脚光を浴びた。出演作は『マイ★ボス マイ★ヒーロー』、『ホタルノヒカリ』、『メイちゃんの執事』、『リッチマン、プアウーマン』など話題作多数。
☆左門陽作(さもんようさく)・・・板尾創路
左門陽作
警視庁捜査三課 第13係のメンバー。元スリ専門刑事。酒好きな昭和のオヤジ。
板尾創路
1963年7月18日生まれ。大阪府出身。お笑いコンビ130Rのボケ担当で、相方はほんこん。1991年より『ダウンタウンのごっつええ感じ』にレギュラー出演したのを機に、全国にその名を知られるようになる。以降、テレビドラマや映画、舞台など、俳優としても活動している。出演作はドラマ『東京DOGS』、『家族ゲーム』、『僕たちがやりました』などヒット作多数。
☆鯨岡千里(くじらおかちさと)・・・稲森いずみ
鯨岡千里
警視庁捜査三課 第13係の美人係長。冗談が好きで、天真爛漫。
稲森いずみ
1972年3月19日生まれ、鹿児島県出身。1989年、高校3年生の時にモデルデビュー。1991年、テキサス大学アーリントン校(ESL)に語学留学し、1年半後に帰国。大手モデルプロダクション、エリートフォリオと契約しモデル活動を再開。1994年、エリートフォリオは2年あまりの契約でバーニングプロダクションへ移籍。『上を向いて歩こう!』で念願の女優デビュー。『ロングバケーション』、『ビーチボーイズ』『ハッピーマニア』などヒット作に出演し一躍有名に。2003年『法王庁の避妊法』、『またも辞めたか亭主殿』、『年下の男』、『ブルーもしくはブルー』など、舞台やドラマの多方面で幅広く活躍した。
☆霞 沙織(かすみさおり)・・・田中道子
霞 沙織
科捜研の研究員。近づいてくる男に厳しい。
田中道子
1989年8月24日生まれ。静岡県出身。2011年、ミス・ユニバース・ジャパン2011で3位入賞し、2013年にはミス・ワールド2013の日本代表に選出。『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』第4シーズンでテレビドラマ初出演。現在もモデル、女優として活躍中。
☆宵町時雄(よいまちときお)・・・生島 翔
宵町時雄
斑目と煙鴉のたまり場のBarのマスター。かなり空気を読む。
生島 翔
1985年7月28日生まれ、東京都出身。父はフリーアナウンサーの生島ヒロシ、兄は俳優の生島勇輝。15歳よりアメリカ・カルフォルニア州にある寄宿舎制の芸術高校アイデルワイルド・アーツ・アカデミーに単身留学し、ダンスを学ぶ。高校を卒業後、ニューヨーク大学・ティッシュ・スクールオブジアーツに進学し、飛び級により3年で卒業。その後、ドイツ・カッセル州立劇場(Staattheater Kassel)とソリストとして契約するも、俳優への夢を捨てきれず、2010年帰国。出演作は『リッチマン、プアウーマンSP』、『きみはペット』、映画『闇金ウシジマくん 2』など。
第1話ゲスト
☆瀬戸正次郎(キツツキのマサ)・・・高橋克実
瀬戸正次郎
通称キツツキのマサ。突き破りという手法で窃盗を行う常習犯。
高橋克実
1961年4月1日 生まれ、新潟県出身。1987年、劇団離風霊船に入団し、同年、映画『ウェルター』の端役で映画デビュー。1990年代後半、『ショムニ』での寺崎人事部長役でブレイクし、様々な番組にて人気を博す。中でも同じ事務所に所属している八嶋智人と司会を務めた『トリビアの泉』は、高視聴率を記録し、認知度も高い。出演作は『踊る大捜査線シリーズ』、『野ブタ。をプロデュース』、『ちびまる子ちゃん』など。
第2話ゲスト
☆大堂吾郎(黒蛇)・・・笹野高史
大堂吾郎
通称・黒蛇と呼ばれる忍込み(ノビ)の大物。
笹野高史
1948年6月22日生まれ、兵庫県出身。コミカル、シリアス、真面目、堅物と、どのような役柄でも独特の味わいを見せる。山田洋次監督作品の常連でもあり、時代劇には欠かせない存在。『コクーン歌舞伎』、『平成中村座』などにも出演し、「夏祭浪花鑑」長町裏の場、通称「泥場」での悪役、義兵次、『隅田川続俤』通称「法界坊」などに出演する。自らの出身地にちなんで淡路屋の屋号を持つ。出演作は映画では『男はつらいよ』シリーズ、『釣りバカ日誌』シリーズ、ドラマでは『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』第2シリーズ、『スーパーサラリーマン左江内氏』、バラエティ番組では『スカッとジャパン』など。
第3話ゲスト
☆河原順平(タナカ)・・・寛一郎
河原順平
窃盗団のメンバー。斑目と意気投合するが・・・。
寛一郎
1996年8月16日生まれ、東京都出身。父は佐藤浩市、祖父は三國連太郎。高校卒業後、ロサンゼルスに短期留学していた。俳優として初めて演技をしたのは2016年秋に撮影が行われ、2018年に公開予定の映画『菊とギロチン』だった。その他『ミッドナイト・ジャーナル 消えた誘拐犯を追え!七年目の真実』や『青と僕』、『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』(吹き替え)などに出演している。
第4話ゲスト
☆大文銀次・・・杉本哲太
大文銀次
史上最高のスリ“機械屋銀次”の異名を持つ。
杉本哲太
1965年7月21日生れ。神奈川県出身。1981年、横浜銀蝿ファミリーのロックバンド、紅麗威甦(グリース)でデビュー。同年、『茜さんのお弁当』に嶋大輔らとともに不良少年役でレギュラー出演。1984年、『白蛇抄』で日本アカデミー賞新人賞を受賞する。以後、ドラマ・映画に多数出演する傍ら、バラエティやナレーションでも活躍する。出演作は『サトラレ』、『嫌われ松子の一生』、『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』シリーズ、『絶対零度』シリーズ、『ハゲタカ(2018)』など。
第5話ゲスト
☆東村洋介(白昼の蝙蝠)・・・三遊亭好楽
三遊亭好楽
1946年8月6日生まれ、東京都出身。演芸番組『笑点』の大喜利メンバーとして知られる。19歳になった時に8代目林家正蔵(のち彦六)に弟子入りを願うが、2回目、3回目と断られたのち、4回目の願い出でようやく入門を許可され「林家のぶお」で前座、1年後に「九蔵」の名をもらう。1971年、二つ目に昇進し、1979年より『笑点』メンバーとなる。1981年、九蔵で真打に昇進し、1982年1月29日に師匠・彦六が亡くなったため、1983年4月、5代目圓楽門下に移籍して「好楽」の名をもらう。
第6話ゲスト
☆鳥飼和子(万引きで捕まり、余罪65件を自白するが…)・・・余貴美子
余貴美子
1956年5月12日生まれ、神奈川県出身。台湾と日本のハーフ。1976年にオンシアター自由劇場に入団し、『上海バンスキング』のリリー役を務める。1985年に大谷亮介らと東京壱組を旗揚げし、1996年の解散まで14公演を公演。その後は活躍の場をテレビや映画に移す。2008年度・2009年度には2年連続で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞。出演作は『篤姫』、『ヤンキー母校に帰る』、『大奥〜華の乱〜』、『家政夫のミタゾノ』シリーズ、『半分、青い』など多数。
ドラマ「ドロ刑-警視庁捜査三課-」の相関図

ドラマ「ドロ刑-警視庁捜査三課-」のロケ地はどこ?
メインロケ地
警視庁本庁舎(住所:東京都千代田区霞が関2-1-1)

こちらは、そのまま警視庁の外観として使われました。刑事もののドラマや映画などではおなじみですね。今シーズンでは『相棒17』に登場します。
NTT幕張ビル(住所:千葉県千葉市美浜区中瀬1-6)


こちらは、斑目が新しく配属される13係の部屋の撮影に使われました。今シーズンの『獣になれない私たち』、『ドロ刑』でも登場します。
旬彩料理 十三夜(住所:神奈川県横浜市中区元浜町4-28)

こちらは、班目や煙鴉がよく訪れるバー「THE BAR」の外観のロケ地です。雰囲気が随分違いますね。
第1話のロケ地
加平谷中地下歩道(住所:東京都足立区谷中4-4)

こちらは、斑目と煙鴉が話していた地下道です。ここで煙鴉は斑目を一流のドロ刑にしてやると言いました。
パーラードリーム(住所:千葉県木更津市東中央1-4-3)

こちらは、キツツキのマサがパチンコをしていたシーンで使われました。
ヒルトン東京ベイ(住所:千葉県浦安市舞浜1-8)

こちらのラウンジは、煙鴉が斑目に取り調べの指示を出していた場所です。そしてお芝居で逮捕されましたね。
新高橋(住所:東京都江東区森下5-12-2)

こちらは、キツツキのマサを落とした後、斑目と煙鴉が話していた橋です。第5話でもここで話していました。
第2話のロケ地
和泉多摩川駅(住所:東京都狛江市東和泉4-2)

こちらは、大堂のヤサ割り中に斑目と皇子山が話していた場所です。
泉多摩川駅近くの商店街(住所:東京都狛江市東和泉3-8-2)

こちらは、小平がタクシーから降りない細面に置いていかれた場所です。
ニューヤヒロ 和泉多摩川店の高架下(住所:東京都狛江市東和泉4-2-2)

こちらは、斑目が自動販売機に行っている間に大堂が勝手田に声をかけた高架下です。
神奈川県川崎市川崎区東田町1-14

こちらは、勝手田が遅くまで見当たり捜査をしていた場所です。バーから出た斑目が勝手田を見つけましたが、帰りましたね。
第3話のロケ地
吉田興産(株)のビル(住所:神奈川県横浜市中区長者町9-175)

こちらは、窃盗団のアジトのロケ地です。ここに斑目が潜入しました。
桜通り(住所:東京都港区三田1-4)

こちらは、皇子山が美希を家に誘って逃げられた道です。
大岡川沿いの歩道(住所:神奈川県横浜市中区長者町9-175)

こちらは、潜入後、斑目と煙鴉が話していた歩道です。珍しく斑目が祝杯の誘いを断りました。
横浜シーサイドライン中央管理室(住所:神奈川県横浜市金沢区幸浦2丁目)

こちらは、斑目と順平が閉じ込められた金庫のある場所です。
第4話のロケ地
JR品川駅港南口前(住所:東京都港区港南2丁目14)

こちらは、斑目と左門がスリを探していた場所です。
オンワード総合研究所人財開発センター内のサウナ(住所:神奈川県横浜市都筑区牛久保3丁目9番 )

こちらは、外国人スリ集団がいたサウナがある施設です。このスリ集団が連行されていたのはここの地下駐車場です。
横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅(住所:神奈川県横浜市緑区中山町350-5)

こちらは、斑目と左門が乗り込んだ地下鉄の駅です。
新宿中央公園前交差点(住所:新宿区西新宿2丁目11番)

こちらは、斑目と左門と銀次がバスを降りた場所です。
新宿中央公園(住所:新宿区西新宿2丁目11番)

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
こちらは、斑目と左門が話していた公園です。
新宿文化クイントビルの前(住所:渋谷区代々木3丁目22番7)

こちらは、煙鴉と銀次が話していた場所です。
相州そば本店(住所:神奈川県横浜市中区住吉町1丁目8番)


こちらは、斑目と左門がそばを食べていたお店です。
金沢シーサイドライン並木中央駅(住所:神奈川県横浜市金沢区幸浦2丁目27番)


こちらは、銀次が乗ったコミフェスへ向かう路線です。銀次がスリを認めたホームも、外国人スリ集団がエスカレーターで上がってきたホームもここです。
金沢シーサイドライン八景島駅(住所:神奈川県横浜市金沢区海の公園)

こちらは、茨城くのいち(ジャガー横田さん)が通った改札がある駅です。
第5話のロケ地
マミーズ宮前 和スタジオ(住所:東京都杉並区宮前3-24-6)

こちらは、皇子山が遺体を発見した一軒目の現場です。
パークハウスC(住所:神奈川県横浜市青葉区千草台31-3)

こちらは、東村のアパートのロケ地です。
千草台団地3号棟(住所:神奈川県横浜市青葉区千草台33番地)

こちらは、東村を監視していた団地のロケ地です。
猿江橋(住所:東京都江東区森下5-12-12)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらは、最後に斑目と話していた煙鴉が姿を消した橋です。
第6話のロケ地
メルパルク東京(住所:東京都港区芝公園2-5-20)

こちらは、引き当たり捜査で、鳥飼和子と合流した駐車場です。第8話でも登場し、鯨岡と警視総監が話していました。ここは頻繁にロケ地になりますね。今シーズンでは『SUITS』、『ブラックスキャンダル』、『リーガルV』で登場しています。
三栄港運(住所:千葉県木更津市潮見4-18-8)

こちらは、引き当たり捜査中、休憩していた信濃北警察署のロケ地です。
ブルーパーキング 歌舞伎町第2駐車場(住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1)

こちらは、煙鴉が情報やから資料を受け取った場所です。
みずほ台駅(住所:埼玉県富士見市東みずほ台2-29-1)

こちらは、回想で和子が夫と出会った場所です。
虹の大橋(住所:神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬)

こちらは、和子が水をかけられた後に渡った橋です。
稲荷鬼王神社(住所:東京都新宿区歌舞伎町2-17-5)

こちらは、煙鴉が情報屋といた神社です。
第一生命木更津ビル(住所:千葉県木更津市富士見2-3-13)

こちらは、和子が逃亡した場所です。
第7話のロケ地
松戸市立総合医療センター(住所:千葉県松戸市千駄堀993-1)

こちらは、今回潜入捜査を行った関東医科大学附属病院のロケ地です。
浴風会(住所:東京都杉並区高井戸西1-12)

こちらは、煙鴉が2週間潜んでいたギルバート記念病院です。第9話で、皇子山が聞き込みに来ていました。
第8話のロケ地
まぐろトラエモン(住所:東京都千代田区鍛冶町1-7-4)

こちらは、左門と瑤子と美希が飲んでいた居酒屋です。
第9話のロケ地
新高橋(住所:東京都江東区森下5-12-2)

こちらは、斑目が煙鴉に撃たれた橋です。
横浜迎賓館(住所:神奈川県横浜市西区老松町18番)

こちらは、七波の自宅マンションです。ここはドラマ『SUITS』でもロケ地になっています。
東葛テクノプラザ(住所:千葉県柏市柏の葉5-4-6)

こちらは、皇子山と左門が訪れたオフィスビルです。
スタジオユアーズ 成城スタジオ(住所:東京都世田谷区成城7-18-5)

こちらは、阿川義一の自宅です。ここは頻繁にロケ地となっていて、今シーズンでは『SUITS』、『リーガルV』、『結婚相手は抽選で』で登場しています。
多摩唐木田ビル(住所:東京都多摩市唐木田1-16-2)

SONY DSC
こちらは、煙鴉が業務日誌を盗んだオフィスビルです。斑目が発見しましたが、逃げられました。
最終回(第10話)のロケ地
生田スタジオ(住所:神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3丁目20-1)

こちらは、美希が訪れた綾霞市役所のロケ地です。
綾瀬市役所(住所:神奈川県綾瀬市早川550)

こちらは、総理大臣官邸のロケ地です。
ロケ地は以上です。
ドラマ「ドロ刑-警視庁捜査三課-」の気になる主題歌は?
気になる主題歌ですが、こちらもまだ発表になっていません。
参考に、直近の土曜ドラマ5作品の主題歌についてまとめてみました。
ドラマ名 | アーティスト | タイトル | 放送開始日 | 主題歌発表日 |
ウチの夫は仕事ができない | 関ジャニ∞ | 奇跡の人 | 2017/7/8 | 2017/6/13 |
先に生まれただけの僕 | 嵐 | Doors~勇気の軌跡~ | 2017/10/14 | 2017/9/29 |
もみ消して冬~わが家の問題なかったことに | Hey! Say! JUMP | マエヲムケ | 2018/1/13 | 2017/11/11 |
Missデビル | 安室奈美恵 | body feels EXIT | 2018/4/14 | 2018/4/12 |
サバイバルウェディング | C&K | ドラマ | 2018/7/14 | 2018/6/14 |
『Missデビル』以外はほとんど2ヶ月~1ヶ月前に発表されているようです。また、ジャニーズが出演するドラマは主題歌も担当していますね。『ドロ刑』もSexyZoneの中島健人さん主演なので、SexyZoneの曲になるかと予想されます。
主題歌、決定!
主題歌が発表され次第、こちらでお知らせします。
主題歌の発売日は?
発売日は未定です。参考に、過去の5作品の主題歌の発売日を調べてみました!
ドラマタイトル | 主題歌 | アーティスト | 発売日 |
ウチの夫は仕事ができない | 奇跡の人 | 関ジャニ∞ | 2017年9月6日 |
先に生まれただけの僕 | Doors~勇気の軌跡~ | 嵐 | 2017年11月8日 |
もみ消して冬~わが家の問題なかったことに | マエヲムケ | Hey! Say! JUMP | 2018年2月14日 |
Missデビル | body feels EXIT | 安室奈美恵 | 2017年11月8日 |
サバイバルウェディング | ドラマ | C&K | 2018年8月15日 |
主題歌、発売日決定!
主題歌の発売日が分かり次第、こちらでお知らせします!
ドラマ「ドロ刑-警視庁捜査三課-」のキャストや相関図とロケ地とあらすじの紹介 まとめ
中島健人さんと遠藤憲一さんの異色のコンビに注目が集まっていますね!その他の個性豊かな共演者にも期待しましょう!!
本記事では、『ドロ刑-警視庁捜査三課-』のキャストや相関図、ロケ地やあらすじについてご紹介していきますので、チェックしていってくださいね。