『グランメゾン東京』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
2019年TBS系列10月日曜劇場は、木村拓哉さん主演の『グランメゾン東京』が10月20日スタートです。
型破りなフランス料理シェフ がもう一度夢に向かう、“大人の青春” をかけたヒューマンストーリー
こちらの記事では『グランメゾン東京』の第4話ネタバレや感想やあらすじと次回の第5話のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!
最新話の第4話までの内容を動画で見たいという場合は、Paraviを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。
次に『グランメゾン東京』の第4話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!
※『グランメゾン東京』もまだ視聴していないのに間違って『グランメゾン東京』の第4話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。
Contents
「グランメゾン東京」第4話あらすじや感想とネタバレ
ここでは『グランメゾン東京』第4話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。
「グランメゾン東京」第4話あらすじ
いよいよプレオープンを迎えることになったグランメゾン東京。だがそこに急遽、「マリ・クレール ダイニング」の編集長・リンダ(冨永愛)がくることに。彼女は世界的にも名声が高く、彼女の評価一つで店の今後が決まってしまうほどの影響力があった。やる気を燃やす尾花(木村拓哉)に対し、緊張と不安が高まる倫子(鈴木京香)。そんな中、尾花は突然、デザートを作り直すと言い出す。
コースの最後を締め括るデザートはとても重要で、リンダを納得させるためには完璧なものを目指さなくてはいけない。さっそく尾花と京野(沢村一樹)は、祥平(玉森裕太)の働くホテルに向かう。
そこで尾花がスカウトしたのは、萌絵(吉谷彩子)だった。
萌絵はさっそく試作品を作るが、尾花と倫子は却下する。萌絵と尾花はそれぞれ栗を使ったデザートを作り、どちらがおいしいか対決することに。その話を聞いた祥平は、萌絵のデザート作りを手伝う…。
刻々と近づくプレオープン。尾花たちはリンダが認めるデザートを完成させることができるのか?そしてグランメゾン東京は無事オープンを迎えることができるのか!?
第4話の感想やネタバレ
第4話のネタバレや感想の詳細を紹介します。
第4話のネタバレ
(京野)料理のライブ感も
楽しんでいただこうと思いまして
メニューは?
(尾花)シェフのおすすめコースのみ
アミューズも含めて全部で10皿
アラカルトはなし
客に選ばせないなんて
ずいぶん強気なお店ね
ホールスタッフは?
見当たらないけど
ホール専門は私だけです
厨房スタッフにも
担当してもらうことにしました
一番ベストな状態の料理を
客席まで料理人が運ぶ
(芹田)あの人って
そんなすごい美食家なんですか?
(相沢)リンダに評価された店は
一年先まで予約が埋まる
でも 酷評されて
潰れた有名店もたくさんある
(芹田)マジか
でも そんな すごい人と
付き合ってた尾花さんって…
(相沢)あいつは ただの
女好きの料理人
(芹田)あ なるほど(リンダ)プレオープンは やるんでしょ?
(久住)京野さんや倫子シェフを
ご贔屓にしてくれていた方を
お呼びするんですよね?
ええ
私も呼んでもらえないかしら?えっ…
「マリ・クレール ダイニング」に
記事も載せるわ
私が書く
いかがでしょうか?
オーナーシェフの早見倫子さん
(倫子)オープン当初は混乱しますので
日を改めて ご招待を
京野 一席ご用意できる?
もちろん
なら来てもらおう
尾花さん
うん?
よかった
楽しみにしている
どうすんのよ プレオープンの日が
いきなり運命の日に
なっちゃったじゃないのよ
いいんじゃないの 緊張感あって
もし酷評されたら
うちの店は終わりよ
どうして呼んだのよまあ 俺は個人的に
グルメ気取った美食家とか
評論家を信用しない
あいつらは店とつながって
忖度と金で評価をねじ曲げる
だったら なおさらでも リンダは別
彼女は心底料理を愛してる
本物のフーディー
いい料理とサービスを提供すれば
いい評価をする
ずいぶん あの人のこと
買ってるのね
いや そもそも
オーナーシェフが そんな逃げ腰じゃ
三つ星なんて無理でしょ
逃げてない!
ていうか もう
やるしかないわよ あんたのせいで
でもな まだ問題あんだよな
デザートだね
うん
えっ?
もう完成してんじゃないんすか?
リンダは
デザートをとても大事にしてる
まあ 1週間で改良しよう
(柿谷)そんなことしてる
余裕ないんじゃないですか?
ただでさえ人手 足りないのに徹夜して気合いで何とかなんだろ
あなたのやり方じゃ
誰もついてこないわよ
いいわよ 柿谷君は付き合わなくて
まあ 確かに
この人数じゃ店 回らない
プレオープンまでに料理人の数は
増やそうと思っている
あっ だったら
誘いたいやつがいんだけど
悪いな 何度も邪魔して
(祥平)どうしたんすか?
どうしても
誘いたいやつがいるって
尾花さんが
えっ?
やっぱり
お前のことが必要なんだよ
松井萌絵だったよな?(萌絵)あっ この前の
今度 三つ星のフレンチを
始めることにした
そこでパティシエやらないか?
えっ?
こっちだったら やる
こっちだったら やる
どっち?
えっ?
(カメラのシャッター音)
ありがとうございました
フェリシタシオン
おめでとう 丹後
(丹後)リンダ
あなたの顔が見たくなって
パリから駆けつけたわ
日本に来た本当の目的は
尾花だろ?
君は昔から
尾花の一番のファンだった
そう? あなたの実力を
いち早く認めたのも私だったわよ
あいつの店を
助けるために来たのか?
まさか…
あの昼食会でダメージを受けたのは
エスコフィユだけじゃない
あの店を政府高官に推薦したのは
私だった
アレルギー食材の混入で
私は顔に泥を塗られたのよ
その復讐に?
料理の評価に
君が そういう個人的な感情を
持ち込むとは思えないけどね
松井萌絵です
今日は見学に来ました
彼女にパティシエを
任せようと思ってる
賛… めっちゃ賛成します それ
まだ決まったわけじゃないから
萌絵さんの考えもあるだろうし
えっと おばさんは?
オーナーシェフですけど 何か?
ええっ 意外!
で この店はどんな感じの料理を
作るんですか?
うちは基本的に
日本で手に入る食材を使って
素材の味を生かした料理にする
これがうちのメニュー
(萌絵)
デザートは メレンゲのアイスクリームとモンブラン
メレンゲは自信がある
でもモンブランは改良しようと思ってる
食べたい
モンブランです
うん うわっ これ
めっちゃくちゃ おいしい
どう? あなた このレベルに
ついてこられる?
うん
でも正直
見た目がイケてないんですよね
もう見た瞬間に
キャー! ってなって
写真 撮りたくなるほどじゃ
ないでしょ
何かセンスがないっていうか
ちょっと残念なんだよな
おっ 強気
センスね
実績のない人ほど
そういうこと言いたがるんだけど
はい
日本洋菓子コンクール 新人賞
ワールドペストリーデザイン賞
ロワール賞って… 25歳で?嘘… ええ?
はい
何すか? それ
(柿谷)パティスリー・エルベって
あの代官山の名店の?
まあでも飽きたんで
半年で辞めましたけどね
ブランジェ・ノード シェ本木
アンテローズ青山
そのあとも 有名な店ばっかり
ハハハッ
でも こんなすごい経歴なのに
何であのブッフェに?
うん 何かこう ブワーッて
色んなもの
作りたくなっちゃったんですよね
(芹田)何か カッケー!
経歴なんてどうだっていい
要は うまいものを
作れるかどうかだ
どう? これよりうまい
デザート作れそう?
うん
栗あります?
今から作るの?今すぐにはさすがに無理ですけど
5時間くらいあれば
私達 これ作るのに
1カ月以上かけたのよ
時間なんて
関係ないですって
料理なんて どんなに努力したって才能ない人は一生ダメだし
逆に才能ある人は すぐに
おいしいものは作れますよね
努力しようがしまいが
まあ そんなの関係ないもんな
うまいもんさえ作れればうん そうですよね
だけど みんなそれが
なかなかできないから
世界中の料理人は必死になって
料理のことを考えてる
うん…
私には できますよ
少なくとも ここにいる誰よりも
センスのあるデザートが作れる
そうか
はい
(江藤)あの店
若い女をホテルから引き抜いて
パティシエにしようとしてる
つもりらしいですな
何で そんなに詳しいんですか?
あの店のこと
いや 狭い業界ですから
もう卑怯なまねは
しないでいただきたい
うちら 同志やないですか
また 二人 手を取って
三つ星を狙いましょう ねっ!
(萌絵)
はい できました モンブランです
(相沢)へえ で 何してんの?
できたスイーツは すぐ写真撮って
アップして 反応見るんですよ
めっちゃ「いいね!」つきそう
この薄くのばした飴細工
見た目は斬新ね
うん
あっ うまい
うん
短時間で よくここまで作れたね
ありがとうございます
でも…
ダメだな
えっ?
期待はずれだった
ちょっ ちょっと待ってくださいね
この完璧なモンブランの
どこがダメなんですか?
うちはデザート専門のパティスリーとか
ホテルのブッフェではない
フレンチのデザートっていうのは
そのコースの一番最後を締めくくる
大事な役割がある
これはその役割を果たしてない
いや でも さっきのより
かわいいし オシャレだし
自己満足したいんだったら
自分の店でやれ
分かった
負けを認めんのが嫌なんだ
見た目は確かに いい
でも リキュールが強すぎて
味がいまいち
それに せっかく栗を使ってるのに
風味も香ばしさも
全く感じられない
それが致命的な欠点
それは…
グランメゾン東京では
日本のおいしい食材の
味と香りを十分に引き出した
料理を特徴としてるの
そんなの 私達のメニューじゃない
じゃ もう一回作る
テストしてる時間なんかない
うちらで改良する
どうすりゃいい? これ
じゃあ 私も作る
はあ?
私の方がおいしかったら
私のデザートをメニューに入れてよ
お断り
もう帰っていいぞ
おじさんが呼んだんでしょ?
だから期待はずれだったって
言ってんじゃん
だから もう一回食べてって
言ってんじゃん
まあまあまあ 尾花も
作るだけ作ってもらえばいいだろ
うん 僕も食べてみたいな
プレオープンまでに
作ってきてみてよ ねっ?
はい…
(相沢)ねっ
どう思う?
生意気言うだけあって
技術もセンスも 本当にあると思う
うん
特に あの見た目の斬新さは
尾花にはないものを感じたよ
(相沢)女性ならではの
かわいらしさと
優しさがあったよね
うん
デザートの見た目は
店の人気を左右するぐらいだから
うちの店には彼女のあの感性
必要なんじゃないかな
(相沢)いや シェフとスーシェフがノンって言ったらアウトでしょ
あいつ やりっぱなしで
行きやがった
でも もしも 彼女の方が
うまいデザートを作ったら?
うん? あの子の今の実力じゃ
厳しいでしょ
いやいやいや
いい家庭教師がつけば分かんない
やるわけないじゃないですか
大体 仮にこっちが
うまいもの作ったって
尾花さんは負けを
認めたりしないですって
そんなことないだろ
俺は一度も尾花さんに
認められたことがありません
あの人は自分の料理しか
認められないんですよ
《コンソメの味が強すぎて
オマールが死んでる》
《もっと本気出せ》
なあ 祥平 お前
東京へ戻ってきて
驚かなかったか?
尾花の下で
見習いしかしてないのに
ホテルに入ったら
周りの料理人達より
自分の方ができるって感じたろ
エスコフィユにいた3年半
お前は誰よりも成長してた
ホテルの一店舗を任される
料理長にまでなった
どうだ?
試したくないか?
今の自分が 尾花夏樹と
どれだけ渡り合えるのか
うちのメニューだ
今のお前だったら このコースの
最後に どんな料理を持ってくる?
いい感じ
ばえるわ
新作か?
えっ?
ああ いや ええとね あの
違うんです 研究してて これ
ああ ちょちょちょちょっ…
お前 こんなんで尾花さんに
勝てると思ってんのか?
えっ?
お前の能力は認める けどな
料理なめんなよ
どうしちゃったんですか?
平古シェフ
フレンチレストランのデザートは
コースを構成する料理の一つだ
しかも最後を締めくくる
重要な役割がある
このメニュー見たか?
尾花さんだけじゃない
プロの料理人達が結集して
アイデア出し合って
何度も失敗して
やっと たどりついた
珠玉のコースだよ
この化け物みたいな料理のあとに
こんなリキュールまみれの甘ったるい
モンブランなんか出せるわけないだろ
さすが弟子っすね
あのおじさんと同じこと言ってる
弟子なんかじゃない
やるなら絶対に勝つぞ
はっ?
お前だけじゃ勝てない 力を貸す
ちょっちょっ 待ってくださいよ
勝手に決めないでくださいよ
これ 私の勝負なんですからこれは俺達の勝負だ
返事!
ウィ シェフ…
もう一カ所 買い物行くぞ
えっ まだ買うんすか?
あれ 車どこ止めたっけ?
ここ 右です ここ ここ右
これか
こんないっぱいあるんすね
で どれ買うんですか?
お前のだよ
えっ?
そろそろ自分のナイフ
持った方がいい
えっ? 俺もついに
認められたってことすか?
頑張ってきてよかった
じゃあ これで
バカ ペティだよ
さっきから見てんだろ
あっ そこはペティなんすね
じゃあ これかな
ちょっと持ってみ
切った時に
指が当たんない方がいいから
ホールと仕込みを兼任してもらう
大宮君と並木君です
よろしく
客席の番号は 1番 2番 3番 4番
大きなテーブルが5番
5番テーブルに メイン4つ
ウィ シェフ
危ないね
気をつけないとね
(相沢)そこ渋滞するね
やっぱり この6番と7番の間の
動線が混雑するね
もうちょっと広げない?
広げた方がいいのかな? これ
やっぱ マイ包丁は違うな
道具は大事に使いなよ
手入れもしっかりね
大丈夫です 抜かりないっす
なんせ尾花さんに認められた
料理人ですから
おい!
びっくりした
簡単に捨てるなよ
まだ使えるかもしれないだろ
すいません
何だか祥平に教えてた頃
思い出すな
昔だったら蹴りでしょあいつも尾花に言われてから
野菜のいらないところ使って
まかない作ってたもんな
(相沢)祥平のケチケチ料理ね
そうそうそう それ
やっぱりフルーツやビネガーと合わせると
栗の味や風味がなくなんだよな
でも 他の食材
合わせないんだったら
ただの栗ですもんね
いや もっと栗の味を引き立てる
何かがあるはずなんだ
セオリーどおりなら
栗には乳製品ですけどね
ああ これだいや 鬼皮 無理ですよ
そんなの食べられないですよ
いや 香りや風味は
抽出できるかもしれない
ちょっと試してみよう
(携帯着信)
もう少し 栗の香りを出したいよね
何かこう 栗の違った表情を
感じられないかしら?
鬼皮 使ってみるってどう?
面白い
渋みが栗の甘さを引き立てるかも
やってみよう
なあ 尾花
ちょっとこれ見てみろよ
萌絵さんが栗の新作をあげてる
栗の香りを出すために
鬼皮を利用しようとしてる
えっ あの子にこんなアイデア
出せるかしら?
あっ もしかして…
いらないものを使うケチケチ料理
あいつしかいないだろう
ホテルのブッフェのシェフって
暇だよな
もしかして あの祥平って子が
手助けしてるの?
クッソ…
(祥平)
鬼皮の渋みは生かされてるけど
栗の香りをもっと出せないかな
(萌絵)タンニンを抑えるための
グラニュー糖が多いんすかね?
いや 渋みのバランスは
これでいいと思う
味より香りなんだよ 欲しいのは
うん
なあ 鬼皮焼いてみようえっ 焼くんすか?
そうすれば焼き栗みたいな
香ばしさが出るかもしれない
(相沢)うんきたーっ!
栗!
全然違うな
おいしい
よしっ
これ ホントすごいです
もう口が栗って感じです
盛り付けのセンスは
お前に任せる
レシピ これでいいか?
えっ?
お前の料理なんだろ?
あっ はい
これで絶対
あのおじさんに勝てます
じゃあ 今すぐ行ってこい
えっ こんな時間にですか?
あの人達なら まだ必ず
仕込みしてるはずだから
惜しいとこまできてんだよな
何だ?
できました
おっ
ほお
(萌絵)
モンブランです 食べてください
キャラメルやめたんだ
鬼皮 焼いて使ったのか?
あっ そうですけど 何か?
焼き栗の香りを使うところまで
よく行き着いたな
そんなの
センスと勘でピーンときて
パパパパパッて
作っちゃいましたよ…
どう思う?
明日のディナータイム
これ24人分作れる?
えっ?
このデザート
うちのメニューに入れたいの
できる?
余裕ですよ こんなの
じゃあ そういうことで
ねえ コンソメどう?
もうちょっとグロゼイユ
足した方がいいと思う
萌絵ちゃん お疲れさま
明日よろしくね
はい
これ お願いしたいんだけど
あれ どこしまった?
えっ ない?
クーッ! うまい
芹田ああ 柿谷さん 何してんですか?
うん? メシ食って帰るところ
お前 今 上がり?
そうなんすよ
もう いっぱしの料理人なのに
夜中まで換気扇の掃除させられて
最悪っすよ
いよいよ 明日プレオープン
どうなるんすかねえ
ああ 楽しみだな
フーッ
おはよう
おお 結構サマになってんじゃん
まあね
金色?
銀…
京野の野郎 色分けしやがって
どんだけ負けず嫌いなのよ
寝れた?
うん
さあ…
始めよっか
ウィ シェフ
本日のお客様は24名です
5番テーブルの杉田様は
セロリが苦手
10番テーブルの加納様は
アルコールがNGです
テーブルの花は ナデシコにしました
花言葉は「大胆」
人生をかけて このレストランを
オープンさせてしまった
オーナーシェフの倫子さんに
敬意を払って
では倫子さん 一言お願いします
どうにかこうにか
この日を迎えることができました
皆さんのおかげです
どうもありがとう
まだ何もしてないよ
そうだよね
今日 リンダさんがいらして…
酷評されちゃったら
いきなり この店が終わっちゃう
かもしれないんだけど
今まで準備してきた料理を
準備したとおりに作って出そう
お客様に
私達の自信作を楽しんでもらおう
あと一つ
グランメゾン東京の
ルールを決めます
どんな作業をしてても
ホールで誰かが
「いらっしゃいませ」と言ったら
全員で
「いらっしゃいませ」と言おう
お帰りになる時も一緒です
オープンキッチンです
お客様と
同じ空間にいることを感じて
心から もてなしましょう!
(一同)ウィ シェフ!
最高の料理と 最高のサービスを
いつもどおりに
さあ いこう!
(拍手)
(相沢)
萌絵ちゃん リラーックス!
デザートだけに集中しろよ
楽勝です
お待たせいたしました
いらっしゃいませ
いらっしゃいませ
ありがとうございますどうぞ ごゆっくり
(並木)ご注意ください
急になっております
うちのパティシエが
デザートを作ると聞いたんで
ありがとう 来てくれて
どうぞ
いらっしゃいませ
こちらに お荷物 お預かりします
ようこそ いらっしゃいました
楽しみにしてます
こちらでコートを お預かりします
いらっしゃいませ
(一同)いらっしゃいませ
お客様 揃いました
オーダー 本日のコース 24名様
ウィ シェフ!
こちら お店からの
シャンパンでございます
ジロール茸と
ひもとうがらしのサブレです
(大宮)お願いします
2番 7番 いけます
(尾花・倫子)はい
芹田君 洗い物お願いね
(芹田)了解です
バヴァロア 置いとくよ
ありがとう
2番
(相沢)2番 了解
山羊のミルクを使った
バヴァロアです
塩とオリーブオイルが
主役になってます
おいしい
おいしいね
今までにない味だよね
5番 完食です
柿谷君 茄子のクリスティアン
用意できてる?
できてます
ドレッセいきます
(一同)ウィ シェフ!
失礼します
茄子と白レバーのプレッセです
(相沢)モンサンミシェルのムール貝
冷製スープです
きのことホッキ貝の
ヴォル・オ・ヴァンです
(相沢)
牛の胃袋のグリエです
15番に
はい
はい
そろそろ メインの前の
魚料理お願いします
柿谷君 雲丹出して
芹田君 呼んできて
あっ はい
倫子さん
柿谷さんが いないです
相沢さん 雲丹 お願い
ダコ
オーララ!
これ 処理してない
(芹田)でも柿谷さん やったって…
何やってんのよ!
何やってんのよ!ダメだ 携帯も通じない
お客様は?
お待ちいただけるのは
15分が限界かな どうします?
間に合わない
お客様に お詫びして欠品にしよう
間に合わせればいいだろ
1品 削るなんて ありえない
みんな 手伝って
俺も手伝います
芹田 触るな
わた抜いて
オッケー
ワインのおかわりは
いかがでしょうか?
うまくいきましたよ
お疲れさま
魚料理を出せずに終わるはずです
リンダさんの酷評も決まりやな
相沢 洗い終わったら詰めて
ウィ
次の料理は そろそろかな?
もう間もなく
何かあったんですか?
魚料理 遅れてますけど
トラブルだ
雲丹の処理に時間かかってる
今から処理してんすか?
手伝ってくれないか?
はあ?
お前が入れば間に合う
むちゃ 言わないでくださいよ頼むよ
尾花さんは
俺を必要としてないでしょ
だったら見せつけてやれよ
お前が必要だってことを
あいつは面倒くさいやつだから
正直に言わないだけだよ
本当は尾花が一番
祥平のことを待ってるはずだ
デザートまで
たどりつかなかったら困るんで
(祥平)消毒あります?
あっ そこにあります
はい? えっ?
芹田
はい
これ そっち持ってって
祥平君…
雲丹 置いときます
身は殻から外すなよ
言われなくても分かってますよ
すっげっ…
芹田君
バットとピンセットください
はい バッ バッ…
分かりました
芹田君 これ 持ってってありがとうございます
祥平はね
下働きばっかりさせられてて
それが悔しくて悔しくて
早く卒業したくて
誰よりも努力して
ああいう下処理の練習してたから
はい 萌絵さんは自分の仕事に集中
はい
シェフ
できてます
セルもオッケードレッセいきます
(尾花・相沢)ウィ シェフ
お待たせいたしました
雲丹のグラティネです
失礼します
こちら 雲丹のグラティネです
いただきます
(相沢)祥平
(相沢)フフッ
本州鹿ロースのロティと
血液を使ったコンソメです
全然 臭みない…
5番テーブルからいこう
(相沢)ウィ
(相沢)失礼します
メレンゲのアイスクリームです
(相沢)メレンゲのアイスクリームです
モンブラン・アマファソンです写真 撮ってもいいですか?
ええ もちろん
たくさん撮ってください
私も
はい
6番テーブル お願いします
(萌絵)モンブラン・アマファソンです
雲丹 出とるやないかい!
ありがとうございました
本日は お越しいただき
ありがとうございました
魚料理が
少し遅かったみたいだけど
初日は大変ですよね
お疲れさまでした
あの…
デザートはいかがでしたか?
実はリンダさんのために
急きょ改良したんです
私のために?
あの よろしければ
デザートを担当した者に
ご感想をいただけないでしょうか
分かったわ
アレ アレ
1品目のメレンゲのアイスクリーム
濃度の高い塩水を
霧吹きで かけたのね
食べるたびに味が変わった
見た目はシンプルだけど 最後まで飽きさせない面白さがあった
でも モンブラン・アマファソン
セ マニフィック
もっと よかった
(リンダ)
栗の鬼皮を使ったのかしら
焼き栗のような
香ばしさと渋みで
栗の香りと味を引き出す
アイデアは見事ね
後味も爽やかで
全ての料理の締めくくり
という役割も果たしてる
何よりも
見た目が美しかった
(リンダ)ごちそうさまでした
ありがとうございました
ありがとうございました
ちょっと行ってきまーす
変わったわね あなたの料理
首脳会談をぶち壊して
私に何の連絡もなしに姿を消した
身勝手なシェフに
何か心境の変化でも
あったのかしら?
勘違いされてるようですが…
あれは俺の料理ではなくて
早見倫子シェフの料理です
ずいぶん買ってるのね
あの人のこと
またのお越しを
お待ちしてます
私が この店を
生かしておくと思う?
俺の知ってる
リンダ・真知子・リシャールだったら
自分の舌に絶対に嘘をつかない
お気をつけて
デザートは萌絵さんのモンブランの方が
よかったみたいだな
だな
尾花さんが認めた?
ごめんなさい!
うん?
楽勝で作ったなんて 嘘です
本当は あのモンブランは
平古シェフが必死に努力して
作り上げたレシピです
そう そうなんだ
でも 作るのにどれだけ努力したか
食べた瞬間に分かったよ
いや…
私は 見た目を作っただけです
この日のために ずっとずっと
頑張ってきた皆さんに
本当に失礼なことを
してしまいました
本当に申し訳ありませんでした!
いや でも
あのモンブランはおいしかったし
本当にきれいだった
だから倫子シェフは
メニューに入れたんだよ
でも うちらがどれだけ
努力したかどうかなんて
お客様には全く関係ないから
このモンブランは
お客様を喜ばせた
それが すべて
センスで何でもできる
なんて言って
すいませんでした
私…
もっと勉強したいです
もっと頑張りたいです
だから…
この店で働かせてください
お願いします
どうする?
うち 厳しいからね
ありがとうございます
さあ
僕らのレシピと ほぼ同じ
さすが尾花の弟子だね 祥平は
何言ってんの
俺達のノワゼット入れといた方が
上でしょ
それは 好みだから
見た目も楽しかったしさ
倫子さんの判断は正しいよ
いいの? 祥平のこと誘わないで
萌絵ちゃんに目をつけたのも
本当は
祥平が狙いだったんでしょ?
それは あいつが決めることだから
ありがとうな ホント助かったよ
ようやく分かりました
尾花さんが
俺を認めてくれなかった理由
俺はただ 単純に
うまい料理が
作れていなかっただけなんです
《もっと本気出せ》
尾花が言ってたよ
キッシュが断然
おいしくなったって
えっ?
祥平が改良したキッシュ
アーモンドは いいアイデアだって
そうすか
よっ
柿谷さん
どうしたんすか 急にいなくなって
お前に紹介したい人がいる
えっ?
こんばんは 私…
こういう者です
あっ…
あっ 江藤さんって
うちの邪魔とかしてた…
10万入ってます 新作のレシピとか
お店のことを教えてくれるだけで
毎月払います
(江藤)お給料安いのに
遅くまで こき使われて
ろくに食材も触らせてもらえへん
もう息が詰まりそうや
《芹田 触るな》
(江藤)難しいことは抜きにして
気晴らしに使ってください
さあ どうぞ
どうぞ
「日本の豊富な」
「豊かな食材を生かした
革新的なフレンチ」
(尾花・京野)「グランメゾン東京は」
「新たなガストロノミーの…」
これ 何て訳せばいいの?
「潮流」?
ああ
「新たなガストロノミーの潮流を」
(尾花・京野)
「築き上げるかもしれない」
絶賛じゃないですか
(久住)グランメゾン東京の記事
すっごい反響ですよ
もう リツイートが
3万件を超えています
そう
(舌打ち)
はあ
リンダさん ちゃんとうちを
評価してくれたんだ
最後まで読んだ方がいいかも
えっ?
この最後の方…
「3年前 パリのエスコフィユで」
「コンタミネーションと傷害事件を起こした
尾花夏樹が」
「スーシェフを務めていることも
注目に値する」って
えっ…
何で書くかな そこまで
(久住)3年前にアレルギー物質を
混入させた犯人が
これでまた動き出しますかね
どうなの?
あなたは取材してて
(久住)
目星はついています
誰?
尾花夏樹に
一番嫉妬している人です
尾花夏樹さんですね
びっくりした
3年前の
日仏首脳会談での事件について
お話を お聞きしたいのですが
どちら様ですか?
第4話の感想
#グランメゾン東京
尾花さんと相沢さん仲良し pic.twitter.com/wWFJO1fBxG— Sakurako (@sakurako5happy) November 10, 2019
祥平くんも認められてるよ!!!
早くグランメゾンへ!!!#グランメゾン東京 pic.twitter.com/LuMrVUJSHY— romi (@taaaaaipi625) November 10, 2019
えー!怖いぃぃ😱
お金受け取っちゃったのぉ?#グランメゾン東京 pic.twitter.com/p4ZwvLDSWq— a_i (@ai10150629) November 10, 2019
平古シェフかっこいい〜!!!!#グランメゾン東京 pic.twitter.com/jW1qElD5e2
— romi (@taaaaaipi625) November 10, 2019
相沢さんと祥平くんのシーン胸熱すぎた… #グランメゾン東京 pic.twitter.com/VSzpHkpw1I
— れた (@kissinxu_) November 10, 2019
#グランメゾン東京
祥平頑張れ💪#玉森裕太#グラグラメゾン東京 pic.twitter.com/eByi6MSSw7— まゆ( ▔•з•▔ ) (@tamamiyakiss) November 10, 2019
今日のハイライト #グランメゾン東京 pic.twitter.com/gCZMgZBopW
— ほぼ作兼 (@hobo_hagi) November 10, 2019
「雲丹出とるやないかい!」をいいねするアカウント #グランメゾン東京 pic.twitter.com/nPhvtcb9s0
— ドラマが生きがいのささりこ(沙名子) (@sasariko_21) November 10, 2019
伊勢谷友介に殴られてしまえ #グランメゾン東京 pic.twitter.com/0IpuD6KUAs
— せっきー@実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) November 10, 2019
『グランメゾン東京』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
「グランメゾン東京」第5話あらすじや反応と期待の声と展開予想
ここでは「グランメゾン東京」第5話ネタバレや感想の前にあらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。
第5話あらすじ
あらすじ
第5話の反応と期待の声
第5話の展開予想
「グランメゾン東京」の見逃し配信を無料視聴する方法
『グランメゾン東京』第4話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。
「グランメゾン東京」第4話ネタバレ感想と第5話の反応と期待の声と展開予想のまとめ
以上、『グランメゾン東京』を第4話ネタバレ感想と次回第5話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。
第4話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・。
この記事では、『グランメゾン東京』を第4話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第5話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!
次回の『グランメゾン東京』放送日は2019年11月17日予定となります。
次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そして『グランメゾン東京』のネタバレ感想を追記していきます。