2019年冬のTBS火曜22時枠は、深田恭子さん主演のドラマ『初めて恋をした日に読む話(はじこい)』が1月15日スタートです。
新年早々、失敗だらけのアラサー女の胸がキュンキュンするラブコメディーです!
この記事では、『初めて恋をした日に読む話(はじこい)』のキャストとゲスト、相関図や主題歌をご紹介します。
Contents
ドラマ「初めて恋をした日に読む話(はじこい)」の基本情報
放送開始日 | 2019年1月15日 |
放送時間 | 毎週火曜夜10:00~11:00 |
放送局(制作著作) | TBS(TBS) |
原作 | 持田あき 「初めて恋をした日に読む話」(集英社「クッキー」連載) |
脚本 | 吉澤智子 |
プロデュース | 有賀 聡(ケイファクトリー) |
演出 |
福田亮介 吉田健 坂本栄隆 |
制作 |
ケイファクトリー TBSテレビ |
ドラマ「初めて恋をした日に読む話(はじこい)」のあらすじとユーザーの期待の声
ドラマ「初めて恋をした日に読む話(はじこい)」のあらすじ
恋も受験も就職も失敗した32歳のアラサー女子・春見順子(深田恭子)は、やる気も希望も何もなくクビ寸前な三流予備校で講師をする日々を送っていた。そんな彼女のもとに突然、おバカ学校のピンクの髪をしたイケメン不良高校生・由利匡平(横浜流星)が「俺を東大に入れてくんない?」とやって来て――!? 名前を書けば入れるおバカ高校の生徒が東大合格なんて…ましてや東大受験に失敗した順子が人を東大に合格させるなんて…絶対に無理! そんな中、東大出のエリート商社マンで幼馴染の従兄弟・八雲雅志(永山絢斗)が海外赴任から帰ってくるなり、順子に突然のプロポーズ!? さらに匡平の高校の担任教師が、順子と同級生でかつて唯一順子に告白をしてきてくれた山下一真(中村倫也)で…。
順子の気付かぬところで恋のフラグが立っている!? 匡平の東大受験という転機を迎えて、人生を取り戻し、ドキドキでキュンキュンな驚きの出来事がいくつも待ち受けていようとは思いもせずに…。いちいち残念な32歳しくじり鈍感女子は、運命の恋に巡り会うことができるのか!?
ドラマ「初めて恋をした日に読む話(はじこい)」に対する期待の声
ドラマ化が決定し、SNSには多数の声が寄せられています。
その一部をご紹介します!
倫也くんが演じる山下一真のビジュの妄想ばっかりしてるから早く見たい知りたい#中村倫也 #初めて恋をした日に読む話 pic.twitter.com/feMKhIeATK
— ひかさる ☺︎ (@senritsuosaru) 2018年11月16日
美和様は安達祐実か〜意外。安達さんおしとやかでかわいいイメージだけど、厳しいこと言いつつも面白姉御肌美和様になれるんかな…
ユリユリが横浜流星ならマイヤンはきっともっと知らん人たちやるんだろうな〜🤔#初めて恋をした日に読む話 #持田あき pic.twitter.com/ouMeGMtQ4H— いちご氏 (@strwbry1_234k) 2018年11月16日
恋愛ドラマはね、あなそれとかホリデイラブとか不倫のヤバイやつが好きで、キュンキュンとかちょっとよく分かんないなっていう私でも、倫也くんならアリだわ見るわ。#初めて恋をした日に読む話
— ゆめ (@ttii_yume) 2018年11月15日
漫画の実写化は
あんまり好きじゃないけど
深田恭子はあり❤️やっぱり1番好きなシーンは
ここかなー!#初めて恋をした日に読む話 pic.twitter.com/dZOBXcUSvi— かすみ (@0818restinpeace) 2018年11月15日
どうかアニメみたいなビジュアルになりませんように
現実的な素敵な大人の男として描かれますように🙏#中村倫也#初めて恋をした日に読む話— \(^o^)/ (@12345678qj) 2018年11月15日
原作の人気がすごいですね!それぞれのキャラも人気があるようで、キャストにも期待が高まっているようです!内容もドキドキ、キュンキュンで、真冬の心臓が持つか心配です(笑)
ドラマ「初めて恋をした日に読む話(はじこい)」の登場人物・キャスト
☆春見 順子(はるみ じゅんこ )・・・深田恭子
春見順子
三流予備校・山王ゼミナールの講師。
東大卒の大手メーカー役員の父と、お嬢様私大卒の母の元、幼いころから東大を目指して教育を受けてきた。
実際成績は良く、高校までは常に学年トップ、東大模試トップの成績をとりながらも、受験本番でまさかの失敗。
全ては東大合格の為、母の期待に応える為に生きて来たゆえに受験失敗から人生の目的を失ってしまう。
本当の恋をしたことがなく、「好きって何?」な恋愛スキルは最下層。ひょんなことから、髪をピンクに染めた底辺高校の二年生・匡平に出会い、その自由さに心を打たれて、共に東大を目指すことに…。
深田恭子
1982年11月2日生まれ、東京都出身。1996年、第21回ホリプロタレントスカウトキャラバン「PURE GIRLオーディション」でグランプリを受賞。1997年、ドラマ『海峡』で女優デビュー。翌年の『神様、もう少しだけ』でHIVに感染する女子高生を演じ、一躍脚光を浴びた。1999年、『鬼の棲家』でドラマ初主演。また、この年、「最後の果実」をリリースし、歌手デビュー。2000年、赤川次郎原作の『死者の学園祭』で映画初主演を果たす。その他出演作は『イマジン』、『黒い十人の女』、『南くんの恋人』、『ダメな私に恋してください』、『隣の家族は青く見える』など。
☆八雲 雅志(やくも まさし )・・・永山絢斗
八雲 雅志
順子のいとこ。幼い時から順子とは勉強で競い合い、高校まで同じ学校に通っていた。順調に受験勉強も進み、東大にも見事合格。オール優で卒業し大手商社にも就職した。
現在、社内でも花形のエネルギー部門に配属されている所謂エリート商社マン。
一見クールで要領が良く、勉強もスポーツも万能で女性にもモテてきたが、モテてきたが故に女性の方から寄ってきて本当に好きな人に自らアプローチすることに慣れておらず、実は恋愛下手。順子には中学生時代から片想い。今まで何度もアプローチをするものの、超鈍感な順子には見事にスルーされ続けてきた。一番間近で順子を見続けてきたため、順子の一番の理解者でもある。
永山絢斗
1989年3月7日生まれ。東京都板橋区出身。2007年、テレビドラマ「おじいさん先生」で俳優デビュー。2010年には映画「ソフトボーイ」で初主演し、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞している。出演作は『トリック 新作スペシャル2』、『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』など。
☆由利 匡平(ゆり きょうへい )・・・横浜流星
由利 匡平
髪をピンクに染めた不良な高校生。名前と九九が書ければ入学できると評判のおバカ高校に通う高校2年生。父親は文科省の高級官僚。母親を亡くし、父親は仕事ばかりで裕福だが愛情の欠けた家庭で育った。口数は少なく、何事にも興味がないため冷めたように見えるが、情に篤く、強い意志を秘めている。
世の中つまんねぇ大人ばっかりだ。と大人を冷めた目で見つめ、未来を諦めていたが、父親に啖呵を切る順子と出会い衝撃を受け、順子と共に東大受験を目指すことに。
口数は少ないが、時にバシっと本質を突く言葉を突き付ける鋭さを持っている。匡平の静かな恋が、後悔ばかりで恋を知らぬ大人となった順子を変えてゆく。
横浜流星
1996年9月16日生まれ、神奈川県出身。小学校6年生の時スカウトされ、スターダストプロモーションに所属する。ファッション雑誌『ニコプチ』のメンズモデルを務め、2011年よりその姉妹誌『nicola』のメンズモデルを務める。『仮面ライダーフォーゼ』にて初のテレビドラマ出演、2013年に『リアル鬼ごっこ THE ORIGIN』にて初のテレビドラマレギュラー出演となる。2014年2月より、『烈車戦隊トッキュウジャー』にトッキュウ4号/ヒカリ役で出演した。その他出演作は『JKは雪女』、『兄友』、映画では『ジョーカーゲーム』、『虹色デイズ』など。
☆山下 一真(やました かずま )・・・中村倫也
山下 一真
順子の高校の同級生で、匡平の担任。順子の人生で唯一告白してくれた男性。
高校時代、教師への反発からグレていたことで、教師たちから目をつけられていた元不良。大人になり匡平を教えることになった順子と再会。匡平のために一生懸命な姿や、相変わらず恋愛に関しては超鈍感で抜けている順子に再び惹かれてゆく。
ある程度悪い事も挫折も経験している事からこなれた大人な男になっている。自らの事を自虐的に笑う余裕もあり、ガツガツした所が無く、格好つけたり自分を大きく見せることなくシレっと女性を褒めることのできるモテる男。
中村倫也
1986年12月24日生まれ、東京都出身。高校1年生のときにスカウトを受け、所属事務所の養成所Artist☆Artistにて、演技を学ぶ。2005年、映画『七人の弔』で俳優デビューを果たす。芸能生活10周年の2014年に『ヒストリーボーイズ』にて舞台初主演し、第22回読売演劇大賞優秀男優賞受賞。その他出演作は映画『そして父になる』、ドラマでは『下町ロケット(2015)』、『闇金ウシジマくん Season3』、『ホリディラブ』、『半分、青い』、『ドロ刑』など多数。
☆勅使河原 勉(てしがわら つとむ )・・・髙橋洋
勅使河原 勉
梅岡が大手予備校から大金をはたいて招いた東大合格請負人の異名を持つ人気講師。
関西弁のマシンガントークと奇抜なファッションがトレードマーク。
髙橋洋
1972年9月5日生まれ、大阪府出身。1992年、早稲田大学在学中、東京オレンジに入団。1997年に蜷川幸雄のニナガワカンパニー・ダッシュ(現ニナガワ・スタジオ)に入団。『真情あふるる軽薄さ2001』にて、降板した萩原聖人の代わりに急遽主役を演じ、演劇界で注目されるようになる。2018年、6年半所属したオフィス北野を退社、5月からケイファクトリーに所属し、映像作品を中心に活躍中。出演作は『ガリレオΦ(エピソードゼロ)』、『逃げるは恥だが役に立つ』、『ブラックペアン』、『グッド・ドクター』など多数。
☆西大井 司(にしおおい つかさ )・・・浜中文一
西大井 司
雅志が勤める商社の後輩。雅志のことは仕事面も人間的にも尊敬しているが、一向に進まない順子との関係を案じている。
浜中文一
1987年10月5日生まれ、大阪府出身。2007年冬に『ザ少年倶楽部』内で結成された滝沢秀明プロデュースユニット・舞闘冠のメンバーに抜擢される。2018年3月まで関西ジャニーズJr.として活動し、卒業した。出演作は『DRAMATIC-J VACATION』、映画では『関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!』など。
☆江藤 美香(えとう みか )・・・吉川愛
江藤 美香
浅倉女子高2年生。好きな人に一途な重めの性格。匡平と合コンで知り合い一目ぼれする。なんでも人のせい、男のせいと言いがちの「されたられた女」で自分の決断に責任を持ったことが無い。
吉川愛
1999年10月28日生まれ、東京都出身。3歳で芸能界入り、5歳の時にコカ・コーラの爽健美茶のCMでデビュー。吉田 里琴(よしだ りこ)として活動した後、2016年4月に一時芸能界を引退したが、2017年4月から復帰し現在の芸名に改名した。出演作は『ホタルノヒカリ』、『メイちゃんの執事』、『リアル鬼ごっこ THE ORIGIN』、『南くんの恋人〜my little lover』など。
☆エンドー ・・永田崇人
エンドー
南高校2年生で匡平の仲間。いつも笑顔でお調子者のムードメーカー。
永田崇人
1993年8月27日生まれ、福岡県出身。出演作は舞台では『東京ワンピースタワー』、『ハイキュー!!』シリーズ、ドラマでは『スター☆コンチェルト〜オレとキミのアイドル道〜』など。
☆ナラ ・・・堀家一希
ナラ
南高校2年生で匡平の仲間。短絡的で思ったことはすぐ口にしてしまう。
堀家一希
1997年11月21日生まれ、岡山県出身。出演作は『明日の約束』、『部活、好きじゃなきゃダメですか?』、映画では『夜空はいつでも最高密度の青色だ』など。
☆カブ ・・・櫻井圭佑
カブ
南高校2年生で匡平の仲間。食いしん坊で明るく優しいおバカキャラ。
櫻井圭佑
1995年10月16日生まれ、埼玉県出身。2015年より芸能活動開始。2017年テレビドラマと舞台の連動企画「男水!」で高浦二郎役に抜擢。2018年 映画「EVEN〜君に贈る歌〜」では劇中バンドでドラムを担当し、メジャーデビューも果たす。出演作は映画『HiGH&LOW THE MOVIE』、『斉木楠雄のΨ難』、『ミックス。』、『いぬやしき』、『3D彼女 リアルガール』など。
☆木佐 ・・・若林拓也
木佐
南高校2年生で匡平の仲間。とっても寡黙な男だが仲間を思う気持ちは人一倍。
若林拓也
1997年3月1日生まれ、カリフォルニア州出身。詳細は調査中です。
☆今井 桃(いまい もも )・・・加藤小夏
今井 桃
朝倉女子高校2年生。江藤美香の友達。
加藤小夏
1999年6月26日生まれ、東京都出身。中学1年生の時スカウトされ、現在の事務所サンミュージックプロダクションに所属。雑誌『Pen』で、2018年バズる女性の1人として紹介された。『痛快TV スカッとジャパン』への出演が、地上波初登場となった。映画『高台家の人々』で、映画デビューを果たす。
☆田島さくら(たじま さくら )・・・黒崎レイナ
田島さくら
朝倉女子高校2年生。江藤美香の友達。
黒崎レイナ
1998年11月11日生まれ、愛知県出身。2011年4月、『ハガネの女 season2』に出演し、デビュー。2011年12月よりファッション雑誌『ニコラ』の専属モデルを務め、2015年4月に卒業。2015年8月より雑誌『セブンティーン』の専属モデルとなり、2018年3月に卒業。出演作は『黒崎くんの言いなりになんてならない』、『24時間テレビ 東海3県みんなで創る市民映画「八月の街」』、映画『劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』など。
☆春見 正(はるみ ただし )・・・石丸謙二郎
春見 正
順子の父。東大出身の元エンジニア。現在は大手メーカーで役員をしている。温厚で器の大きい好人物。春見家の大黒柱としてしのぶと順子にとっては最大の理解者。
石丸謙二郎
1953年11月1日生まれ、大分県出身。つかこうへいの事務所にスカウトされ、1977年に『いつも心に太陽を』で舞台デビュー。1987年から『世界の車窓から』のナレーションを務め、知名度を得る。鉄道に関連した作品への出演が多く、『仮面ライダー電王』ではオーナー役、『十津川警部シリーズ』では2017年から新たに亀井刑事を演じている。『ぶらり途中下車の旅』では常連旅人として出演している。その他出演作は『徳川慶喜』、『HERO』、『坂の上の雲』、『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』、『クロコーチ』、『99.9 -刑事専門弁護士-』など。
☆由利 菖次郎(ゆり しょうじろう )・・・鶴見辰吾
由利 菖次郎
匡平の父。文科省局長。数年前に妻を亡くし、仕事の多忙さも相まって子育てを全くしてこなかった。世間体のため不出来な息子をせめて大学まで進学させたいと思っている。
鶴見辰吾
1964年12月29日生まれ、東京都出身。1977年、『竹の子すくすく』でデビュー。『3年B組金八先生』にて主要生徒役を演じた。1996年以降は、映画での演技も評価され「演技のデパート」を自他共に認める名脇役としての地盤を確立した。出演作は『花より男子2(リターンズ)』、『リーガル・ハイ』、『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』、『軍師官兵衛』など。
☆松岡 美和(まつおか みわ )・・・安達祐実
松岡 美和
順子の幼馴染。中学校まで同じ学校に通っていた。
現在はキャバクラオーナー。男前の姉御肌だが、順子の方が本当は強くて男前のかっこいい女だと思っている。雅志の順子への恋の相談に乗り、時に応援するが、匡平の熱い気持ちに気づくとどちらにもフェアに応援する…ように見えるが、ただ楽しんでいるだけにも見える。
安達祐実
1981年9月14日生まれ。東京都出身。2歳時に子育て雑誌でモデルデビューし、後に子役としてCM等で活躍した。1994年、テレビドラマ『家なき子』で主人公の相沢すず役を演じ、12歳とは思えない演技力で一躍脚光を浴びる。同作品は最高視聴率37.2%を記録し、すずの台詞である「同情するならカネをくれ」は新語・流行語大賞にも選ばれるなど社会現象となった。
☆ゴリさん ・・・皆川猿時
ゴリさん
お好み焼き屋「ハングリージャングル」の店主。南高校OB。名物「ゴリラ焼き」が大好評。
皆川猿時
1971年2月1日生まれ、福島県出身。グループ魂では、港 カヲル(みなと カヲル)として司会者、ボーカル、作詞を担当している。出演作は『マンハッタンラブストーリー』、『11人もいる!』、『新ナニワ金融道』、映画では『デスノート 前編』、『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』、『バクマン。』など。
☆梅岡 道真(うめおか みちざね )・・・生瀬勝久
梅岡 道真
順子の勤務する山王ゼミナール塾長。事なかれ主義ののんびりとした人物に見えるが、実は東大出身。厳しくも温かく順子を見守っている。
生瀬勝久
1960年10月13日生まれ、兵庫県出身。同志社大学の劇団「第三劇場」に所属していた1982年、京都大学系の劇団「劇団そとばこまち」で2代目座長を務めていた辰巳琢郎にスカウトされ、1983年に「そとばこまち」に入団、同年の『猿飛佐助』で初舞台を踏む。1988年には「そとばこまち」の4代目座長に就任し、劇作家、演出家も務める。「劇団☆新感線」の古田新太や羽野晶紀、「売名行為」の立原啓裕、升毅、牧野エミらとともに関西学生演劇ブームを起こす一端となる。1990年代半ばより全国区のテレビドラマに本格的に進出した。出演作は『龍馬伝』、『トリック』シリーズ、『ごくせん』シリーズ、『ストロベリーナイト』シリーズ、『必殺仕事人』シリーズなど。
☆春見しのぶ(はるみ しのぶ )・・・檀ふみ
春見しのぶ
順子の母。いわゆる教育ママ。出来の良い娘が自慢で、全て東大合格の為に育ててきた。
趣味はもちろん、テレビや漫画、恋愛も全て受験の邪魔になると制限。娘のスケジュールをすべて把握し、読む本なども選んで与え、勉強プランまで立ててきた。
だが受験に失敗したことを順子以上に受け入れることができず、就職も失敗し、いまだに結婚もしない娘を恥に思っている。
檀ふみ
1954年6月5日生まれ、東京都出身。叔父・高岩が当時映画撮影所長で、父と映画プロデューサーの俊藤浩滋に半ば騙され撮影所に連れられ、嫌々衣裳あわせをしていたが、主演する高倉健と会い、その格好良さに惹かれて出演することにしたというのが、映画デビューのきっかけとなる。『男はつらいよ 寅次郎純情詩集』『青春の蹉跌』などに出演し、清純派女優として注目される。1999年には親友・阿川佐和子との共著『ああ言えばこう食う』で第15回講談社エッセイ賞を受賞している。出演作は『光の帝国』、『 とと姉ちゃん』、『陸王』など。
ドラマ「初めて恋をした日に読む話(はじこい)」のゲスト
ゲストは随時更新していきます!
ドラマ「初めて恋をした日に読む話(はじこい)」の相関図

ドラマ「初めて恋をした日に読む話(はじこい)」の気になる主題歌は?
気になる主題歌ですが、こちらもまだ発表されていません。
そこで、火曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌について振り返ってみたいと思います。
ドラマタイトル | 主題歌 | アーティスト | 発売日・配信日 |
監獄のお姫様 | Showtime | 安室奈美恵 | 2017年11月8日 |
きみが心に棲みついた | Pain, pain | E-girls | 2018年2月28日 |
花のち晴れ-花男Next Season- | シンデレラガール | King & Prince | 2018年5月23日 |
義母と娘のブルース | アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) | MISIA×GReeeeN | 2018年8月22日 |
中学聖日記 | プロローグ | Uru | 2018年12月5日 |
主題歌を担当するアーティストは、毎回個性的な人たちばかりですね!
どんな主題歌になるか、楽しみですね。
主題歌、決定!
ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌をback numberが担当する事に決定しました。新曲『HAPPY BIRTHDAY』です!
主題歌の発売日は?
ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌『HAPPY BIRTHDAY』の発売日がけっていしました。
2019年2月27日です!楽しみですね!
ドラマ「初めて恋をした日に読む話(はじこい)」のキャストやゲスト、相関図や主題歌の紹介まとめ
TBS系1月期の火曜22時は、ドラマ『初めて恋をした日に読む話(はじこい)』です!深田恭子さんを主演に迎え、新年に贈るラブコメディーです!
何をしてもダメダメな主人公に恋のフラグが立ちまくりです!胸が高鳴り、頬が熱くなる『初めて恋をした日に読む話(はじこい)』をお楽しみ下さい!
今後も、キャストやゲストなど、新しい情報が出次第、どんどん追記していきますので、チェックしていってくださいね。