【Heaven?/ご苦楽レストラン】第2話ネタバレ感想:小澤シェフの秘密は勤めた店が全部潰れた事!オカノ社長と黒須オーナーらのおかげで自信と塩気回復。【石原さとみ主演ドラマ】

スポンサーリンク

ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【Heaven?/ご苦楽レストラン】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

2019年TBS系列7月期火曜ドラマは、石原さとみさん主演の『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』です。

原作は漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」で、作家は人気ドラマ「おたんこナース」の作家としても有名な佐々木倫子さん。

「ロワン・ディシー<この世の果て>」という名のフレンチレストランを舞台に、石原さとみさんが演じる風変わりなオーナー・黒須仮名子と個性的な従業員たちとの間で繰り広げられる、“至極のフレンチレストランコメディー”になっています。

なんとかオープンにこぎ着けた「ロワン・ディシー」ですが、閑古鳥が鳴いているようで・・・第2話で閑古鳥の原因を自分のせいと落ち込むシェフ・小澤の自信は取り戻されるのでしょうか?そして、小澤の秘密とは?

こちらの記事ではドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の第2話ネタバレや感想やあらすじと次回の第3話のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!

最新話の初回(第1話)までの内容を動画で見たいという場合は、FOD(ここは動画配信サイトの内容による)を利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

次にドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の第2話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!

※ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の第2話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。

 

スポンサーリンク

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第2話あらすじや感想とネタバレ

 

ここではドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第2話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。

 

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第2話あらすじ

「ロワン・ディシー」の開店からおよそ一ケ月。お客といえば、近所の石材屋の鱸(田口浩正)くらいで、店内には閑古鳥が鳴いていた。
ある日、食事を楽しんだ仮名子(石原さとみ)は、シェフ・小澤(段田安則)をテーブルに呼び「最近の料理にはパンチが足りない」と指摘。実は、小澤は弱気になると味が薄くなる性格で、客が来ないのは自分の料理が美味しくないからだ、と思い悩んでいるのだった。そんな小澤の自信を取り戻そうと、仮名子は従業員たちにお店のチラシを配ることを命令!手書きのチラシを作って客を呼ぼうと団結する。ところが数日後、店は予想外の事態に陥ってしまう…。小澤シェフの秘密が明らかに!?仮名子は小澤シェフの自信と塩気を取り戻せるのか?

 

第2話の感想やネタバレ

第2話のネタバレや感想の詳細を紹介します。

 

第2話の感想

 

敵陣視察に訪れたロワンディシーの面々。そのお店のウェイター役が野間口徹さん。視察の目的は、自信と塩気を喪失中の小澤救済!

 

この伝言ゲームの輪にはいりたかった!

 

 

伊賀くんのヒーロー感ハンパなかった!

 

どちらもキャラ濃すぎです。

 

小澤さん、どんだけ気分上げ下げしてますの・・・(笑)

 

 

・・・見ての通り、小澤さんのカウント、本日最低です(泣)

 

オーナー黒須、いいこと言った!小澤さんは黒須の言葉に救われたようです。

 

 

ちょっと印象はちがいますね(;^ω^)

 

 

 

 

川合くんのこの恐れ知らずの行動に、スタッフは「グッジョブ!」って(笑)

 

黒須は9割自己チュウですが、残りの1割良いこと言います。

「Heavenご苦楽レストラン」2話。シェフ小澤の秘密が、過去8店も勤めたお店のすべてが潰れたという強者ジンクスだったとは、さすが佐々木倫子先生の作品の登場人物です、強烈!秘密だけでもなかなかのものですが、小澤は自信を失うと料理の塩気も正比例して失っていくという、とんでもない性質の持ち主。スタッフ一同でなんとか自信と塩気を取り戻してもらおうとあれこれ頑張る姿は、普通なら感動的なシーンになるはずですが、このドラマはそういうわけにはいきません。基本、笑いです。しかし、よく見ていると、黒須の言葉や、小澤とオカノ社長のエピソードなど、いい感じの場面も出てきます。気楽に見れるのが魅力のドラマですが、「たまにグッとくる」にやられてしまいました。

 

第2話のネタバレ

      (小澤)ほら ボサッとしてない(月川)あっ すいません

        (小澤)ポワレ あがったよ(伊賀)はい

    <(謎の紳士)これは
    ロワン・ディシーがオープンして>

     <1カ月たつか
     たたないかの頃に起こった…>

          お待たせいたしました

       <あるジンクスのお話>

       イサキのポワレでございます

          (仮名子)いい匂いね

         あっ! ちょっとシェフ

      (小澤)
      客がオーナーだけだなんて

       絶対 この店 潰れる

                 あの

      一応 仕事中なのですが…

    (山縣)年寄りは
    立ち仕事がしんどくてね

          (川合)いいじゃん
          オーナーしかいないし

    (堤)オーナーしか
    いないことが問題なんだって

    このまま お客様ゼロじゃ

    心も懐もヒエヒエだよ

         客席で経理計算するのも
         どうかと…

       お客さんゼロじゃないじゃん
       昨日も来てくれたでしょ

            石材屋のハゼさん

       
       鱸さんね

    《(鱸)ああっ 一口食べます?》
         《いいの? 伊賀君 お皿》

    (山縣)
    確かに足を運んでくれているが

     毎度毎度 オーナーの話し相手ばかり
     させられていては

    来なくなるのも時間の問題かと…

             ちょっと伊賀君
        はい

              シェフ呼んで

         何でしょうか オーナー
     シェフ

    料理に全然パンチがない

            申し訳ありません

    えっ? でも全部ペロッと
    食べてるよね

         別に おいしくないとは
         言っていない

        ただね パンチがないのよ

    どれもこれも塩気が少ないでしょ

    あっ それおととい来てた
    常連さんも言ってたよ

        《(幹)また
        味が薄くなってません?》

    《(小枝)うん
    どれも塩もうひとふりかな》

       《申し訳ございません》

             《自信 持って》《そうですよ 僕達》

    《シェフのファンなんですから》

          シェフは弱気になると
          味が薄くなるのよ

       しかし それはシェフとして
       致命的ですな

       お客様はね ちょっと特別感

     …を求めて お店に来るものなの

    何か オーナーが
    それっぽいこと言ってるよ

         いよいよホントに潰れる

    弱気になるのは
    お客様が少ないせいですか?

     制約が多すぎるんだよ この店は

      《(小澤)これ 仕上げに
      キャビア使いたいんだけど》

    《キャビア!? 無理無理》

     《このトマト 駅前のスーパーより
     3円も高いじゃないですか!》

    全く自由がない トマトの値段までケチつけられたの初めてだよ

    どんなトマトでも大丈夫

    7つの店を渡り歩いた天才

       元三ツ星レストランの
       シェフなんだから

    でも 三ツ星シェフが
    なぜこの店に?

             色々あるのよ

    でも そんなすごい
    シェフだったらさ

    この店が潰れても
    すぐ次の店が見つかるね

          いや…

      潰すわけにはいきません

       やっぱりランチやりましょう

    ランチ賛成 食材も回転するし

    (山縣)昼がよければ
    夜も来てくれるお客さんが…

               ダメよ
       なぜ?

      昼飲むと夜のお酒がまずくなる結局 お酒か

     僕もランチ反対
     だって朝早く起きるとか無理だよ

       お願いします
       顧客獲得のためにもランチを

         ランチの代わりに
         深夜営業してるじゃない

      確かに深夜営業が売りではある

     そのことをまず
     知ってもらう必要があるのでは?

          とにかく もっと
          宣伝をしてみましょう

    ならマスコミに売り込んで
    取材してもらって…

             それは絶対ダメ

     私は まっとうに勝負がしたいの

      <既に勝負はついている>

    一つ よろしいかな?

    オーナーには まっとうに勝負する策がおありなのかな?

              もちろんある

         あ いっけないんだ

         メニューに落書きしちゃお黙り 若者

      伊賀君 これ書き終えたら
      コピーお願い

    もしかして ビラですか?

     深夜にご飯食べたそうな人達に
     配ってきて

       え 今の時代にビラ?

           しかも手配りって…はいできた 伊賀君

    では バレエやコンサート帰りの人を狙って配ってみましょうか?

     (堤)これ 地図は書き直しだな

    では 旅行地理検定1級の私に
    お任せを

          それ地図と関係ある?

       あんな生ぬるいことで
       ジンクスに勝てるんですかね

    そんなに弱気だから
    ジンクスに負けるのよ

     ジンクス?

      教えない

          こんなビラに本当に
          効果あるんだろうか?

    わあ 危ないなあ

               ちょっと
           (堤)ちょっと

              何やってんの
               ちょっと

          あれ? どこだっけ?

    あれ? どこだっけ?

        効果 ありましたね

        でしょ?

           オーブン大丈夫です

       効果あったよ あったけど…

        (大声で騒ぐ客達)

       すいません! すいません!

    注文お願いします 何にします?
       じゃあ俺 レモンサワーくれ

    えっ? はい…
           4つ おっきいので

      梅サワーください
           はい? 梅サワー?

           これ飲み放題ない?ございません すいません

    はあ?
       てかさ お兄さんイケメンだよね

      やっと見つけた はいどうぞ

    何? ホトケ料理って外国料理か?

      ホトケじゃない フランス

           (老人)箸 ないの?
         ちょっと待ってください

       いつもありがとうございますあっ いいえ

        幹さん どうされました?あっ ああ…

    すいません あの…
    今日は帰ります

             僕も…

           申し訳ございません

    次の店も 必ず通いますから

                  僕も

           次の店…

     常連客を逃がしてどうする?

     一体 どこでビラ配ったんだ?

    コンサート会場で
               落語の寄席

    プロレスの試合会場
      深夜の公園にたむろする若人に

      なぜ この店に
      縁遠そうな方面ばかりに?

       でも お客さん来たじゃない

      あの人達が この店に
      また来ると思いますか?

          まあ 来ないだろうね

      ちなみに明日の予約は?
    ゼロです

            私はジンクスから
            逃れられないんだ

         ジンクス?
                 みんな

     シェフが苦しんだままでもいいの?
       いえ 困ります

        今 私達はシェフのために
        何ができると思う?

               伊賀君
       うん?

              どうなんだ?
      伊賀君

    えっ えっと…

    お客様を増やす?

               違うわ

          シェフに塩気を いや

        自信を取り戻してもらうの

      最近できたライバル店よ

     立地からみても
     最初から勝負になってないでしょ

    駅から徒歩6分 うちの半分以下

     大事なのは立地じゃなくて 味よ

            その味の方もね…

    本当に この偵察でシェフの自信を取り戻せるのでしょうか

       当然よ 私の作戦はこう

      人気店の料理を食べた上で

         シェフの腕のほうが
         上だと持ち上げれば

        口に合わないわ
    やっぱりシェフの料理が

    一番ですね!

            シェフって最高!

            よーっ 日本一!

       マーベラス
               マーベラス

                おうよ!
         おうよ!

       絶対に自信を取り戻す

     偵察もできて一石二鳥
     自信百倍 塩気も百倍ってわけよ

    さっ 偵察行きましょう

             あっ あの

         やっぱり私 遠慮します

    は?
       え 何で?

      同業者が来たと分かると
      妙な緊張感が漂って

       お店側も
       本来の姿じゃなくなるんです

        つまり偵察にならないと?

    別に名乗らなければ
    大丈夫じゃないかい?

        分かっちゃうんです
        目つきやオーダーの仕方で

    却下 もう予約しちゃってるし

              はい
    うん

        あ 待って 確かに

    同業者だとバレて 満足のいく
    サービスを受けられないのは

      何かシャクね
              シャクって…

      バレないように今日は無礼講ねやったー!

       じゃあ みんなで偵察

             頑張るぞ!
    イエイ フゥッ

       店長 服 何か地味だね

     (大判)こちらのお席でございますはーい

    そこ上座 私の席

     えっ でも今日は無礼講でしょ?

    そう言われて本当にそうする人は
    おバカちゃんよ

    オーナー…

    オー ナンテことだ

     黒須さん
          黒須さん?

    いや もう
    これだから若者はダメよね

    レディーファーストでしょ?
          レディーファースト?

    こちらへどうぞ
        うん? ああ!

       もう
            ありがとう

          セーフ
             いや アウトだ

       完璧に
    別にバレてないでしょ? ねえシェフ

    黒須さん
             アッツ…

            フーッ

    シェ… シェフ…
    市営の駐車場って あれ…

       Bコース 前菜二品
       魚料理または肉料理

    デザート コーヒー付きで
    4800円

      わりと良心的な価格設定ね

    良心的? 牛丼何杯
    食べられると思ってるんですか?

         メニューが豊富だな
         食材の回転がいいんだね

    ねえ Cコースにしようよ
            ええ?

       だってほら お魚とお肉
       両方食べれて6000円

          そうね
    なら私もCにしてみますかな

    山縣さんにはちょっと
    量が多いんじゃないですかね

    大丈夫 朝食抜いてきましたから

          お決まりでしょうか?ええ 全員Bコースで

                ええっ!
     B?

     こちら側から前菜が
     フォアグラとグリーンアスパラ

    あちら側3人が帆立て貝とマッシュルーム
        いや 僕フォアグラがいいんだよ

    メインはこちら側から
    時計回りで

    牛ほほ肉の赤ワイン煮
    豚の腎臓ロースト ミョウガ風味

                 えーっ
    
    車海老と帆立て貝のポワレ

    帆立て貝 前菜とかぶってます
           アナゴとフォアグラのポーピエット

    こっちフォアグラかぶり
           キンキのブレゼ ポルト酒風味

    そして私が
    鶏肉とウナギのフリット 以上

             少々 お待ちをはい

    もれなく味をチェックしようとする
    オーダーは同業者丸出しです

    黒須さん もれなく味を
    チェックしようとするオーダーは

    同業者丸出しです
           えっ そうかしら?

           えっ そうかしら?えっ そうかしら?

         そうかしら?
    そうかしら?

    そうかしら?
                 そうよ

     そうですよ ホントに横暴だな

    年寄りは くどいものはちょっと…

      ねえ 僕 腎臓よりも肝臓がいい

     ちょっと今日は
     遊びで来てるんじゃないわよ

       偵察…
           黒須さん!

         ちょっと!

        <ついにバレた!?>

     テーブル… テーブルマナーを
     学びに来てるんでしょ? 私達は

          <苦しい>

     ああ それで先ほども
     レディーファーストの精神をあちらの方に

      そうです
           <納得した!>

    すいません 迷惑なオーダーで
          とんでもございません

       せっかくですので
       色々召し上がりたいですよね

       これおいしい 一口食べる?特に女性の方は

    お料理を
    シェアされるのがお好きです

     お飲み物は どうなさいますか?

      ロゼの気分だけど
      前菜バラバラだしシャンパンで

       バラバラにしたのは誰なんだ

       こういう時は
       女性が飲みたいものに

      合わせられるのがよろしいかとうん?

     そのほうが 女性も喜ばれますよ

           今 やたらと女性を
           強調されたような

    というか テーブルマナー教室って

          そうおっしゃったのは
          黒須さんですよ

    いいじゃないですか
    バレずに済んだんだから

    ねえねえ さっきから
    視線感じるのは気のせい?

        お見合いサークルみたいね

    お見… 合い?

         <我々が?>

    お見合いサークルってなあに?

    結婚したいけど 人との
    付き合い方が分からないから

    今 習ってるってことだよ

     なら私が先生ってところかしら?

    あの年配の方とか
    必死さが にじんでない?

       もう この際
       身分を明かしましょう

      今さら名乗っても恥の上塗りよ

    分かりました 名乗りませんが

    自然にプロと分かってしまう
    分には構いませんよね

          まあ それならそれで
          いいんじゃない?

          黒須さん
     だって今回最大の目的は別でしょ

    でも その目的は
    まだ果たせてないみたい

                 うん?そんなことより

      ここのシェフ 28歳だって

    平成生まれ 私の年齢のほぼ半分
    すごいよね

    私は28の頃は何してたかな?

    そうだ あのお客様と出会った頃だ

              あのお客様?

    ある時 キュウリを残された
    お客様がいてね

           《(小澤)ちょっと…》

     《(小澤)
     キュウリ お嫌いでしたか?》

    《ああ すまないね
    全くダメなんだ》

    《次はキュウリを外しますね》

     《いや ふらっと入ってよかった》

      《どの料理もこだわりがあって》

       《シェフの
       ファンになってしまったよ》

              《ハハハッ…》

    生まれて初めてファンだと
    お客さんに言ってもらえて

         嬉しかったな

    《そんな… いつも悩んでばかり》

    《その上 思いどおりに
    ならないことばかりです》

         《そのうち きっと君も》

     《自由に仕事ができる日が来るさ》

    けど そんな日は訪れず

    今は潰れかけのレストラン

    いや… オープンしたての
    レストランで倹約倹約

    原価計算に追われる日々

     仕方ないでしょ
     利益が出なきゃ赤になるわけだし

    赤… あっ 何か
    赤ワインの気分になってきた

    では私がワインのチョイスを

       おおっ
          山縣さん やる気満々

     プロの仕事で お見合いサークル
     などという誤解を

            解いてみせますよ

          赤でしたら こちら
          ガメイがよろしいかと

      ガメイ?

    一つ よろしいかな?
                 はい

    ガメイが 鶏やウナギのフリットに合うとは思いませんが

    本来ならば ここは
    カベルネ・フランが妥当

    しかし このリストに
    それは ない!

                これは…完全にバレましたな

     おっしゃるとおり ガメイは
     カベルネ・フランには及びません

      ですが 飲み口が爽やかで
      おいしいですよ

       テイスティングされますか?えっ? ええ…

             お持ちしますね

        ねえねえ 伊賀君 あれ見てうん?

        (女性達)ワーッ!
    面白いデザートだね

    席で作ってくれるんだ
    (山縣)あのデザート

        あんなに手間がかかるのに
        採算取れるんだろうか?

    確かに手間はかかります

     ですが…

       あっ 立った!

    ランチのデザートを
    全てクレープにすることで

    一人原価 約10円

    ソースが…
    100円ちょっと

    ざっと30席が2回転

             つまり利益が…お金に細かすぎない?

     私はパス
             パス…

    店長
       やっぱり来るんじゃなかった

    もう すぐ弱気になる
    大丈夫よ

       大体ね 28歳の若造に

      大した料理なんて
      作れるわけないんだから

         うん

      おいしい

         黒須さん
       味にパンチがありますもんね

         うーん
    パンも高級な味がする

    どうせ僕の料理には
    高級感ないよ

      俺は小澤さんの料理好きですよ
      庶民的で

    ええ 年寄りには
    あれくらいの塩加減が

    いいよ
    お世辞になってないお世辞は

      僕も
      自信を持っていいと思いますよ

    だから もういいって

     だって あのうるさい黒須さんが
     ほぼ毎日

       小澤さんのご飯を
       食べにくるんですよ

        フレンチの経験があるのは
        小澤さんと僕だけ

     それに僕は たった3年の経験です

     そうよ 小澤さんは
     うちの店の大黒柱よ

      大黒柱って 大げさですよ

          じゃあ そろそろ
          デザート頼もうかしら

       うん
           ですが…

      少し時間が かかりそうです

    じゃあ 小澤さんやって
         ええっ?

        道具だけ借りてさ
    ダメですよ マナー違反が過ぎます

      それに お店に同業者だって

       名乗ってるような
       もんじゃないですか

     いいじゃない もう名乗ったってだって さっき自然にって

    シャクじゃない? 同業者だって
    バレないっていうのも

    それはそれで
    ダメ出しされてる感じじゃない?

    ゆがんでますよ 思考が
    いいから早く道具借りてきてよ

           それはダメですってじゃあ もう伊賀君でいいから

      伊賀君できるの? 僕見たーい

       ほら見なさい 伊賀君を

     さすがサービスのプロ
     やり方見て学ぼうとしてるわ

     皆様 シャッターチャンスでございます

         何で伊賀君 撮ってんの
         ちゃんと学びなさい

                そっちか

          熱っ!

      キャーッ!
            キャーッ!

      誰か消火器! ハセガワさん!

    あんたサービスマンでしょ
    何とかしなさい!

       ハセガワさん! ハセガワさん!

          伊賀君?

     ほう…

          (拍手)

          伊賀君 すごいよ!

       さっすがサービスの要

    (山縣)頼りになりますね 伊賀君は

    うちの店に伊賀君がいてくれて
    ホントによかった

     あの ひょっとして皆さんは…

      やっと気づいた

                しょう…
        しょう?

             消防士さん?

      えっ えっ えっ 何で?
      何でそうなるの? えっ?

      まあまあ いいじゃないですか

       うちの大黒柱も
       自信を取り戻したようですし

          うん?

          塩分 40%オフという
          ところでしょうか

        いや 50%オフね

         病院食でも
         もう少し味がありますよ

           申し訳ございません

    伊賀君は
    しっかり自分の仕事してるのに

    自分はダメだなあと
    思ってしまって

                えっ?

      フォアグラも出したいけど

          無理か…

    (堤)オーナー 真面目な話
    死活問題です

    今日も明日も予約ゼロなんですよ

    僕達は暇な方がいいよね
    うん

    いや 君と一緒にしないでくれ

    オーナー やはりシェフの塩気と
    自信を取り戻すには

    お客様を増やすしか
    ないんじゃないでしょうか

    仕方ない もう少し
    宣伝に予算を割きましょう

    新聞に広告入れるとか
      えっ? 私 新聞取ってないけど

      あっ じゃあ
      お店のサイト作ったら?

    いちいち更新するの めんどくさい

           めんどくさいって…

    やっぱりランチだ 店を守るには
    ランチしかないですって

    見てください
    メニューも考えました

           だから このお店は
           深夜営業が売りなの

    いや ランチだ
              深夜

        分かりました
        もう値下げしましょう

      ダメだ
      「今までの値段は何だったの?」

         「質が落ちた」って
         言われるのがオチ

     じゃあ スイーツフェアとかは?
     ばえるやつ

      原価を割って赤字 客は一時的

          やはりマスコミに
          取材してもらったら?

     取材してもらうには
     キャッチーなネタがなきゃダメ

    深夜営業だけじゃ
    食いついてもらえませんよ

      シェフ
             何?

    ずいぶんと
    店の宣伝方法に詳しいんですね

    (山縣)確かに言われてみれば

       シェフ もう言っちゃえば?

       みんな ジンクスを信じる?

    好き好き
    都市伝説的なやつでしょ?

              うん 違うね
         えっ?

            やっぱりやめた

    そこまで言ったんなら
    言ってくださいよ

             1軒目 修業時代

      シェフが初めて働き出した店が
      経営不振で潰れる

         オーナー
               2軒目

        オーナーが事故を起こして
        潰れる

      3軒目 三ツ星レストランに勤めるも
      食中毒を出して潰れる

        4軒目 リーマンショックの
        余波を受けて潰れる

         うわ 不運

     5軒目 念願の店「フレンチ小澤」を
     オープンするも

       従業員にボイコットをされて
       潰れる

     6軒目「またまたフレンチ小澤」が

     開店3日で部下のミスでボヤ騒ぎ
     潰れる

     7軒目「もっとフレンチ小澤」が…経理に金を持ち逃げされて潰れる

     そして ついに 我が店のシェフに
     収まったというわけ

         フゥッ!

     つまり シェフのジンクスって…

    勤める店が全部潰れるってこと?

         面白すぎ

        別にシェフが
        潰したわけじゃないんです

        シェフは悪くないのに
        なぜか潰れてしまうんです

          いやしかし
          それ余計に縁起悪いよ

           (月川)こんなにいい
           料理の腕してんのに

      だから掘り出し物を見つけたと
      思ったんだけどね

    すると この店は
    潰れる運命にあるんですね

    じゃあ あがいても無駄だね
     そう言うと思ったから黙ってたの

          大丈夫 潰れないって

     シェフが自信さえ取り戻したらね

         よっ 天才シェフッ!

          メッチャ機嫌取るやんしかも雑やん

    店が繁盛して初めて
    自信が持てるんです

       弱気にならずにいられるなら
       そりゃ私だっていたいよ

         けど 今までの記憶が
         よみがえってきて…

    やりましょう ランチ

    だから うちは深夜営業が売りなの

    分かってます なので

    ミッドナイトランチ
    は どうでしょう?

         真夜中のランチですか?

    え ホントに墓の中の人が来そう

       でも 夜食代わりにいいかも

     例えば
     お料理一皿にグラスワインで

    2500円は どうでしょう?

    いや それでも
    一般庶民には ちょっと

       じゃあ ハーフポーションは
       どうだろうか?

     半分の量でコースを提供するんだ

    いいですね
        メッチャ お得感あるやん

       手間はかかるけど
       シェフのために頑張りますよ

    どうでしょう? オーナー

          ミッドナイトランチ…

           ビラ作って配るよ!

      ミッドナイトランチ 4つ注文入りましたあいよ!

    これ下げていいですか?
    ありがとうございました

            うん! そう

    ブロシェットあがったよ
         シェフ すごいじゃん!

            おうよ!
    たまには仕事したようですね オーナー

          シェフ 手が空いたら
          挨拶お願いできますか

              おうよ!

    シェフ こちらです
               ああ…

    あっ そう うちのシェフ

        シェフッ フッ

             シェフ!

    シェフの小澤でございます
            小澤でございます

      あの あなたが伝説のシェフ?

               えっ?
         伝説?

    思ったより伝説感はないんですね

         伝説?
                さあ?

            写真いいですか?ああ はあ…

        すいません お願いします
      マジかよ ええな メッチャええやん

             いつものあれねあれね あれね はい

            はい レジェンド

       わっ やった!
          ありがとうございます

         どうなってんだ これ

        あの何か 変な記事
        ネットで拡散されてますよ

     えっ?

        あっ!
    シェフ

    (小澤)あれ? 何これ?

        どういうことですか?
    うん?

           ちょっと失礼します

    「伝説のシェフの起死回生なるか?ミッドナイトランチ」

    「味は絶品だが次々と店を
    潰してしまう伝説のシェフ・小澤」

    (山縣)
    「物好きは潰れる前に…」何? 何?

    字が小さすぎて読めない!

     わーっ
     顔写真までガッツリ載ってる

    注文どおり よく書けてるわ

         やっぱりオーナーの
         差し金だったんですか?

    そうよ 私が英代にネタを売ったの

        その方って あの お友達の

     彼女 エッセイストだから
     辛口グルメレポが人気の結構有名人

    本誌は無理だけど
    WEB版ならいけるって言われて

    最初は頭にきてたんだけどね

     今はネットの方が拡散されるからねいや 本当に

    やっぱ宣伝って大事ね

      自分の身を削って客集めなんて

          他の店のシェフ達に
          何と思われているのか

    大丈夫ですよ
    お客様からの評判もバッチリだし

    そうよ
    どんな理由でも客は客でしょ

       あなたは料理人のプライドを
       何も理解していない

         今日はもう 失礼します

        ちょっとシェフ

     ああ べっこり凹んじゃったね

       うん 普通においしい

              でも普通ね

    やっぱり僕らじゃシェフの味には
    及びませんよね

    ホントおいしいよ 普通に

           うん メッチャ普通

         でも何なの? シェフは

         賄い作るの拒否するとか
         意味が分からない

            いや 分かるだろ

          100% あなたが原因だ

             シェフは?

    さっき ミッドナイトランチの予約

    もう受けないでくれと言われたよ
               えっ?

    もちろん断ったけどね
    やめたらホントに潰れるから

    店が繁盛しても自信は戻らずか

    まあ そのうち自分で
    何とかするでしょ 大人なんだし

      出ましたな
      オーナーの突然の放任スタイル

         (電話のベル)

         月川さん オリーブオイルと塩を
         持ってきてもらえる?

    お電話ありがとうございます
    ロワン・ディシーでございます

      シェフ 2週間後に
      新たな予約が入りました

        どうせミッドナイトランチでしょ?

       いいえ!
           16名様がコースを

      メニューは
      シェフのお任せでいいそうです

                予算は?
          5万円です

          16名分の料理を
          5万円なんて無理だよ

      いえ 1人5万円です

                 えっ?ワイン代は別でいいそうです

         ええっ ひっ ひっ
         1人 料理だけで5万円!?

    バンザーイ!

    バンザーイ! バンザーイ!
          うわっ うわっ うわっ

              うわうわうわ(月川)やりましたね シェフ

           物珍しさではなく
           シェフの料理の腕を

          買ってらっしゃる方が
          いるんですよ

     いい食材 使っていいんだよね?もちろん!

    最高のサマートリュフ フォアグラ

             
                  
             平目 明石の鯛

    伊勢海老
    ブルターニュのオマール

      いよーし!

             ああ ダメだ

    あれ
      全くもって完全復活してないね

      昨日 閉店したあと
      メニューを考えだしたのですが

             
     《キャビアに 天然の鮎 松阪牛!》

    《あと ブレス産の鶏も使いましょう》
           《ああ いいね》

      《シェフ
      原価率は考えてくださいよ》

    《まだ考えてる途中だから》

      《5万っていったって
      青天井じゃないんですからね》

    《分かったよ 店長のケチ!》

      《よし!
      一人当たり9000円でどうだ!》

    《9千円だと原価率が18%か》

           《低すぎませんか?》
      《うん?》

      《えっ 安くちゃダメなの?》

    《その分 利益にはなるけど
    5万円のコースだよ》

    《それに見合う料理じゃないと…》

         《30%は超えてしまって
         いいと思いますが》

     《おうよ!
     それぐらい豪勢にいかなきゃな》

            《よーし!》

          ああ

       どう頑張っても
       20%にしかならない

    原価率が上がらず
    悩んでいらっしゃいます

         原価率を下げる悩みなら
         まだしもねえ

    一つ よろしいかな?

    高級食材を
    片っ端から使ってしまうとか?

        他に 高い食材思いつく人

          あっ はい フカヒレ!

       うちはフレンチ

     高いもの 高いもの 高いもの…

     ああ ダメだ 全然浮かばない

     <不遇の時代に貧乏が
     染みついてしまったのでは?>

               おっはよあっ おはよ

    おはようございます
    さてさて 今日の賄いは何かしら?

    ほら オーナー来ちゃったよ

    (堤)シェフ
    もう1週間切ってますよ

    そろそろ幹事の方にメニューの提示を
          分かってるよ

         伊賀君 これはもしや?

    5万円のコースメニューが
    決まらなくて

         原価率30%のメニューが
         全く浮かばない

    分かりました もういいです

      じゃあ 原価率20%の
      メニューでいきましょう

    ならばワインをサービスして

    帳尻を合わせてはいかがかな?

     さすが山縣さん
     それなら罪悪感も減りますし

    ダメだ こんなメニューじゃ
        えっ 破ってる うわっ!

       せっかく お掃除したのに

    5万円の料理だぞ
    5千円とは訳が違うんだ

         客の期待だって
         そりゃもう大きいはずだ

           5万円のコースは
           もっとこう特別で…

              伊賀君
      はい

              断っていい?断る時期は もう

    とっくに過ぎています
    私に5万円のコースなんて無理だよ

      もう せっかく
      テーブルセッティングしたのに

               カトラリー

    私には2万円が限界だ

    いや本当は 5千円の男なのさ

    答えは

     あらかじめオーダーの中にある

               オーナー?

    もう一度 お客様からのオーダーを見直したら?

    そ そ そ そ そうですね
    伊賀君

       はい 株式会社オカノ様 16名

       社長と社員の方々だそうです

          オカノといえば
          若者向けの激安服から

         パリコレまで進出した
         洋服メーカーじゃないか

       あ 丘野社長って知ってる

         この間「情熱大陸」で見た

    何でそんな人がうちに?
                さあ?

      待てよ? ということは

    彼らにとって5万は ちっとも
    高級じゃないんじゃないか?

    そっ そうかな?
          一つ よろしいかな?

    例えて言うなら 私らが
    ちょっと気張って天ざるを食べる

    その程度のものかと

        僕も一つ よろしいかな?

        ファミレスで
        ステーキとパフェを食べる

         その程度のものかと

        ちなみに
        会社設立30周年の会食です

    やっぱり特別じゃないか

    料理については何て?

          シェフに全て任せると

          召し上がれないものは
          伺っております

    無理だよ
    今の私に5万円は荷が重すぎる

       5万円に意味なんてない

    えっ?
        5万円は自由の値段

         ただそれだけ

       シェフの才能が
       5万円で買われたのよ

        好きに作ればいいじゃない

    今までやりたくても やれなかったこと たくさんあるでしょ?

         《これ仕上げに
         キャビア使いたいんだけど》

       《無理 無理》

     《このトマト 駅前のスーパーより
     3円も高いじゃないですか!》

     10万のフィレ肉を使いなさい

      フォアグラは皿からはみ出るくらい
      大きいものを使って

    そんな巨大なフォアグラないですって
            サマートリュフは そうね

    四角く切って 中だけ使えばいい

     サマートリュフを
     四角く切るなんて聞いたことない

    ええ クズが出てしまう
           出せばいいじゃない

               余らせれば

    そうか 余りを出していいのか

       そうよ これが5万円の自由よ

    でも もし失敗したら

    失敗して心が折れたら
    もう立ち直れないかも

              バカね
        えっ?

    自分が心から
    満足いくものができたら

    たとえ失敗しても後悔はしないし

    絶対に心は折れないものよ

    そもそもシェフの料理は
    塩気さえあれば最高なんだから

       失敗なんてありえない

    分かりました
    今までできなかったことを 全部

    満足いくまでやってみます
         そうよ シェフの自由に

          余りものを恐れずにね

    はい よし 贅沢に食材使ってやる

    ニンジンの白いところも残すぞ
                 うん!

    今の話 分かってるのかな?

           じゃあ 早速急いで
           賄い作ってくれる?

          美容院の予約があるのおうよ!

      最高の賄い お願いね
                おうよ!

      なーんだ そういうことか

    賄いが食べたいだけだったんだな

       オーナーが
       食い意地張っててよかった

        5万円のコースのお客様は
        逃したくないからね

           ねっ

      <本当に食い意地なのか?>

    <オーナーは やっぱりシェフのことを…>

         できたぞ メニュー

    (堤)12皿?
         おいしいものを少しずつ

    だとしても多すぎですよ

         ねえ ウィキによるとね
         丘野社長は62歳

    絶対そんなに食べられないよ

    半分にしてください
        分かったよ やってみる!

    いらっしゃいま…
    シェフ!

       11皿のメニューにしてみたよ11皿?

    全然減ってないじゃないですか
    バカなの? 半分にしてくださいよ

                ケチ!

      ねえ メニュー全部で7皿だって

    じゃあ ワインは これとこれと…

        うん? どうせなら上から
        いいやつを注文してやろう

      このタイラガイ アワビにしてみたら?

    それ いいですね
                  うん

    はい 分かりました
          やってみてちょうだい

    はい かしこまりました
    ご来店 お待ち申し上げております

        幹事の方 コースメニュー
        問題ないそうです

    おうよ!

       やっぱり せっかく
       何でもできるんだから

    創作系より 基本の料理がいいかな

       えっ 会食は明日ですが
       今からメニュー変更ですか?

    頼むよ
        ならワインも変わりますな

     そうなりますね
                 ええ

         せっかくメニューの順番
         覚えたのに

     もう仕込みもして メニューの内容も
     OKもらってるのに ですか?

    まあ そう言わずに伊賀君

    幹事さんに
    聞いてみてあげてください

     シェフには悔いなく料理を
     させてあげたいじゃないですか

         山縣さん 珍しく優しい

     まさかと思いますが
     店のワインコレクションを増やしたいから

           …じゃないですよね
       そんな

        <よく分かったな>

        めっそうもない

              分かりました

    じゃあ ついでに
    どんなものが食べたいかも聞いて

    新鮮で華やかな料理がいいか

    伝統的な重厚さか

    「どちらでもいい シェフが自由に
    作ってほしい」だそうです

               自由に…

       客の顔が全く見えない

    ググればすぐ出てくるよ 丘野社長

    いや
    そういうことじゃないから

            これが自由なのか

    確かに これほど
    要望がないお客様も珍しい

    「シェフが自由に料理を」
    これが会食のテーマのようです

    シェフのお知り合いでは?

         自慢じゃないが
         渡り歩いた店は数知れず

      客の顔なんて全部覚えてないよ

        ねえ 幹事のさ
        元村さんと知り合いとか?

    知らないね
          では社長の丘野様は?

    私が そんなすごい人と
    知り合いなわけないでしょ

       何ともヘンテコなお客様だね

    というより 意地悪だ

                シェフ?

    今 分かったよ 何も条件のない
    場所で料理は成り立たない

    こんな意地悪なオーダーなんて

                  あっ
        あ あ あ

       嫌いなものだけは
       教えてくれていたんだったな

    生ガキ 白子 干しシイタケ

    春菊
       僕も春菊 嫌い

    16人もいると たくさんあるな

    コンニャク ホヤ

    キュウリもか

               キュウリ?

       もしかして あの時の…

    あの時?

        ほら 前に話した
        私の料理の初めてのファン

    聞いたような 聞いていないような

         月川 彼はあの時
         何を召し上がっていた?

      いや 僕らがシェフのもとに
      ついたのはボヤの店からなので

          キュウリ キュウリ
          キュウリ キュウリ…

      キュウリ キュウリ キュウリ…

    そうだ!

        《ウサギの
        バルブイユでございます》

     (小澤)バルブイユだ
     キュウリはキュウリで おいしかったが

    本当は
    クルジェットが使いたかったんだ

          月川 ウサギあるか?
          それとクルジェットとアスペルジュ

             全部 ありますたいていの食材は

    注文しまくってたからね

         ならば肉料理を変更する

           前菜も少し変えるが
           あとは予定どおりだ

             はい!

     ドーバー産舌平目のヴァプール

         色彩あふれる鎌倉野菜の
         ピューレでございます

    おいしいね
            うん

             大成功ですね

    料理も好評ですし
              当然でしょ?

         で どの人が丘野社長?

     (山縣)
     あの真ん中のメガネの紳士です

        ヤバい 本物だ

         ねえ あとで
         サインもらってもいい?

       ダメですよ
             ええ

           オーブン出せ
       はい

          OK
    はい

      メイン そろそろあがるよ

         ありがとう

    はい どうぞ
          (堤)失礼いたします

       お待たせいたしました

    (堤)失礼いたします

    (丘野)おお これは…

         ウサギのバルブイユです

    シェフ

    お客様が お呼びです

                 おうよ

      丘野様 当店のシェフです

    ウサギのバルブイユ

     あの時の バージョンアップです

    フッフッフッ
    まさか覚えててくれたとは

               はい

    え あれ?
    ギリギリまで忘れてたわよね

    大人げないですよ オーナー

     嬉しいな

    店に通ったのは1回だ

    店も すぐになくなってしまって

           申し訳ございません

    この頃 なぜだかあの時期のことが思い出されてね

     そしたら君の記事を見つけて

    ほらほらほら
    記事出してよかったじゃない

    お口チャック オーナー

    君が自由に作った料理が
    無性に食べてみたくなった

    どれも素晴らしいよ
    なあ? みんな

        (口々に)
        おいしかったです

      そう言っていただけて恐縮です

             お下げしまーす

    失礼します

     会社を始めた頃は
     まだ一人で服を作っていてね

     布もボタンも限られていたが

       若い子が買ってくれた

      丘野社長にも そんな時期が…

       君の店に行ったのは
       やっと経営が上向いて

    アイデアが
    どんどん商品になった時期だった

    そして どんどん事業を広げられた素晴らしい

    ハハハッ… ありがとう

         私は いまだに
         制約ばかりある仕事です

    けどそれは あえてなんだろ?

               えっ?
    制約がある

    それはそれで幸せなことだと
    君も分かっているから

    あえて この店にいるんだろう?

             あ いや…

    (丘野)高みを目指していくのも
    素晴らしいが

    自分らしさを見失いがちだ

    何か勝手に いい話にされてる
                 シーッ

    それに
    君は放り込まれた自由の中で

    惑わされずに答えを出した

         自分らしい料理を作った
                いや…

    (丘野)三ツ星レストランで
    働ける腕を持つ君が

    あえて制約のある この店で

    今なお 料理を作っている

    小澤さん 勇気づけられたよ

              丘野社長

        (丘野)さあ みんな

     (社員達)
     どうも ごちそうさまでした!

      ありがとうございます

       さあ 我が社も30周年

      ここから
      もうひとふんばり頑張ろう

      (社員達)頑張りましょう

     (丘野)乾杯!
            (社員達)乾杯!

    丘野社長
    オーナーの黒須と申します

           ああ どうも
    オーナーです

    本日は
    ご来店ありがとうございます

    オーナーです

           シェフ デザートは
           厨房の二人に任せて

      もう少し思い出話でも
      ゆっくりとさせてもらったら?

              ああ いや…ぜひ 今日の料理についても

       色々お話を伺いたい

    そうですか じゃあ 少しだけ

               ごゆっくり

    この方が社長が話していた
    天才シェフ?

    (丘野)ああ
          天才だなんて…

     すっごくおいしかったです

               さてと…

    ありがとうございました
        ありがとうございました

         ありがとうございましたありがとうございました

       どうも ごちそうさまでした

    ありがとうございました

       またどうぞ

    ありがとうございました
        ありがとうございました

        さあ 行こうか

    お疲れさまです シェフ
       みんなも遅くまでお疲れさま

     すっごい盛り上がってたねえ

    オーナーの指示で月川君達は
    先に帰ってもらいました

    お疲れの様子だったので

       よかったな

    一晩限りの自由
    でしたね シェフ

       うん でもそれも 私らしいよ

    シェフ!

    原価率が… 原価率が…
                 あっ?

    結局70%に
    なってるじゃないですか!

    ええっ?
     でも食材に余りを出していいって

              オーナーが…こんなに食材買って

    いくらなんでも
    余り出しすぎでしょ

           そんなに怒ったら
           血管切れちゃうよ

      ゼロか百かなんだね シェフは

    感謝しないとなあ
                 えっ?

        オーナーが自由にやっていいと
        言ってくれたから

            自信を取り戻せた

       たまにはいいことするんだね
       オーナーも

          案外 我々のこと
          考えてくれてるのかも

                 ですね

    だけど 自由にもほどがあるでしょ

    大丈夫 余った食材は
    明日も使うから

    結果 原価率が下がって…

    うん?

            何か 匂いますな

         ええ 香ばしい香りが…

                まさか…

    ああっ

          みんな お疲れさま

         (小澤)ああ

        最高の食材が…

    まさか
    余りを出していいって言ったのは

    最初から これが目的で?

          みんなも一口食べる?
      食べる

       まさか あの時
       アワビを薦めたのも…

         やっぱ久々に食べたけど
         最高だわ

        オーナーが我々のことなど
        考えるわけないか

                うん

        うん おいしい

    ああ 店長 リムーザン産の牛肉を
    使いたいんだけど

        そんなお金はありません!

        うちはお一人様
        5千円のコースが基本です

      日常が戻ってきましたな
    ええ

     ねえ ねえねえねえねえ これ見て

    (堤)「オカノ パリコレ撤退」
    (山縣)撤退?

     (堤)「業績好調な中の路線変更」

       「自分の作りたいものを
       選択したい」

     あっ あの時のシェフへの言葉…

    《放り込まれた自由の中で》

    《惑わされずに答えを出した》

     《勇気づけられたよ》

      自分に向けた
      言葉だったのかもしれませんね

        惑わされず 答えを出す

    英断ですな

         丘野社長がパリコレ撤退

      シェフ まさか…

    よし 私もフランスから撤退だ!

    じゃあ 牛肉は
    オーストラリア産を使いますからね

            おうよ!
      おうよ!

      そういうことじゃないと思うが

       まあ 落ち込まれて
       弱気になるよりはいいだろう

               ですね

    あっ ねえねえ じゃあ
    もう一回 取材してもらったら?

    「丘野社長 太鼓判のお店」って

       オーナーに頼んでみますか?
       嫌がりそうだけど

     パーティーに大勢 人を呼んだり

    オーナーの人脈って不思議ですね

    ふあ

      <(謎の紳士)その数日後
      思わぬ好機が店に訪れる>

    (堤)みんな! シェフ!
    シェフ みんな 見て見て見て!

    丘野社長が! 丘野社長ほら!

    紹介してくれてる!

    あっ 丘野社長!

    ホントにしてくれたんだね

                 えっ?
     えっ?

    こないだね 友達申請したら
    フォローしてくれたから

    お願いしてみたんだ

         川合君
    うん?

       グッジョブ!

             グッジョブ!

      グッジョブ!

     えっ? 何が?

      <(謎の紳士)
      こうして店の経営は安定>

      <ミッドナイトランチは>

       <ロワン・ディシーの
       看板メニューとなった>

      ミッドナイトランチを4つで

        かしこまりました

        ああ 伊賀君
         はい

        ワインおかわり
        かしこまりました

    けど自信をなくして
    味が薄くなる人が

    本当に名シェフなのかね

       シーッ シェフに聞こえます

    しばらくトラブルは こりごりです

            (謎の女性)うん?

               観?

    やっぱりパンチよね フレンチは

          合う

 

ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【Heaven?/ご苦楽レストラン】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

スポンサーリンク

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第3話あらすじや反応と期待の声と展開予想

 

ここではドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第3話ネタバレや感想の前にあらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。

 

第3話あらすじ

「ロワン・ディシー」では、店長の堤が頭を抱えていた。予約の電話を受けたコミドランの川合が致命的なミスを犯したのだった…。
その夜、店は予約で満席。フロアが大混乱する中、仮名子がアクシデントに見舞われ、伊賀はその対応に追われる。
すると山縣が堤と川合を手招きする。山縣が指さした先には、仮名子の席に座る女性の姿が…。押しの強いその女性は、伊賀をみると「観!!」と親しげに呼ぶ。その女性は観の母・勝代(財前直見)で、観を長崎に連れ戻そうと東京にやってきたのだった。
仮名子と勝代は、似た者同士でそれぞれの都合で観を自分のそばに置いておきたいと必死。「ロワン・ディシー」の”サービスの要”伊賀をめぐる仮名子と勝代の争奪戦が幕を開ける!!

 

第3話の反応と期待の声

 

 

 

 

 

 

第3話の展開予想

第3話のメインテーマは、なんといっても伊賀観の母・勝代の登場ですね。観を長崎に連れ戻そうと東京にやってきたという、押しの強い勝代。「ロワン・ディシー」の”サービスの要である伊賀をそばに置いておきたい黒須。このふたりの争いは、想像だけでも面白そうです。ただ、たまったものではないのは、間に入る伊賀君ですね。原作でも同じシチュエーションの話がありますが、ドラマと違うのは父親が登場することです。原作では母親は父親と共に東京へやってきて息子を連れ帰ろうとしますが、父親が母親をうまく丸め込んで帰っていくことになっています。ドラマでは、解決してくれる父親がいないので、伊賀がロワン・ディシーのシェフドランとして頑張りたいという気持ちを表明して、それを追い風にした黒須が勝代を追い返そうとする。致命的なミスをした川合のヘルプも伊賀はすることになると予想されますので、川合を先頭にスタッフ皆が伊賀にいてほしいと訴えて、最終的に勝代があきらめて帰るという、ちょっと感動場面になるかもしれません。3話も笑いあり涙あり(?)の展開になることでしょう!

 

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」の見逃し配信を無料視聴する方法

 

ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』第2話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

 

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第2話ネタバレ感想と第3話の反応と期待の声と展開予想のまとめ

 

以上、ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』を第2話ネタバレ感想と次回第3話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。

第2話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・小澤シェフの秘密は勤めたお店がことごとく潰れたこと。そして、シェフが自信と共になくしていた塩気を取り戻せたのは、黒須たちのはげまし、過去に小澤の料理をほめてくれたオカノ社長が小澤に完全お任せの高額メニューをたのみ、その上、会食の写真をインスタにあげてくれたことで店が繫盛したのがきっかけでした。

この記事では、ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』を第2話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第3話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

次回のドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』放送日は2019年7月23日予定となります。

次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』のネタバレ感想を追記していきます。

 

【Heaven?/ご苦楽レストラン】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

【Heaven?/ご苦楽レストラン】視聴率速報や一覧と推移!初回(1話)から最終回まで随時更新【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.08

【Heaven?/ご苦楽レストラン】キャストとゲスト!相関図や主題歌の紹介【石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.08

スポンサーリンク