【Heaven?/ご苦楽レストラン】第6話ネタバレ感想:店長堤が下した一世一代の決断の結果は「経営は何とかなる精神」【石原さとみ主演ドラマ】

スポンサーリンク

ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【Heaven?/ご苦楽レストラン】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

2019年TBS系列7月期火曜ドラマは、石原さとみさん主演の『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』です。

原作は漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」で、作家は人気ドラマ「おたんこナース」の作家としても有名な佐々木倫子さん。

「ロワン・ディシー<この世の果て>」という名のフレンチレストランを舞台に、石原さとみさんが演じる風変わりなオーナー・黒須仮名子と個性的な従業員たちとの間で繰り広げられる、“至極のフレンチレストランコメディー”になっています。

第6話では、元職場のスタッフと会ったことで店長としてロワン・ディシーを変えようと一世一代の大勝負に出た堤が主人公です。一週間店の経営をまかせてもらうことになった堤の運命の決断はいかに!そして、店に現れた女性客がきっかけで考えることになった、本当のおもてなしとは?気になりますね。

こちらの記事ではドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の第6話ネタバレや感想やあらすじと次回の第7話のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!

最新話の初回(第1話)までの内容を動画で見たいという場合は、FOD(ここは動画配信サイトの内容による)を利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

次にドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の第6話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!

※ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の第6話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。

スポンサーリンク

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第6話あらすじや感想とネタバレ

 

ここではドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第6話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。

 

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第6話あらすじ

ある夜、「ロワン・ディシー」に堤の前職・牛丼屋の仲間がやって来た。かつては社長賞を貰うほどの敏腕店長として同僚からの信頼も厚かった堤は、昔の仲間に再会したことで急にやる気を出す。店を盛り上げようと考えた堤は、一世一代の大勝負に!!誕生日特典をはじめ、様々な提案をするのだが、オーナーの仮名子とは意見が対立してしまう。そんな中、店に待ちぼうけの女性客が。彼女は二人分の食事を一人で寂しげに食べ続けている…。本当のもてなしとは一体なんなのか?
果たして、店長の決断は?

 

第6話の感想やネタバレ

第6話のネタバレや感想の詳細を紹介します。

 

第6話の感想

 

堤店長の活躍に期待!

 

店長の元職場は牛丼屋さん。そのポスターに天山さん。細かい演出が笑えます。

 

このセリフ、耳に残ります。(笑)

 

ひとりだけ現状維持を申し渡された伊賀くん。たしかにまんざらでもない表情です。

 

 

オーナー黒須と店員たちのやり取りとそのテンポが面白さのポイントです。

 

 

 

ゲスト出演の方が次々に!しっかり見てないと見逃がしちゃいます(笑)

 

山縣さんが私物と言って取り出した「ザ・茶いが~す」。さすがの細工です。

 

そっくりですよね、ほんとうに。

 

こういうオチでしたか・・・

 

 

さすがは川合くんです。どんな時も変わらぬ笑顔の対応で、すべてのクレーマーを撃退!しかも、問題なく!

第6話はいつも通りの面白さの中に、本当のおもてなしとは、ホスピタリティーは必要か?と問う、なかなか考えさせられる回でした。その中で、今回の主役の店長堤の奮闘がおもしろかった!一生懸命やってる姿がおもしろいって、才能ですよね。そして、オーナー黒須がすべてわかっていたような対応をみせたところはカッコよかったし、女性客の一件のオチはいかにも「ご苦楽レストラン」らしくて笑ったし、楽しみながらも感じるものもあるというステキな話でした。次回も楽しみです。

 

第6話のネタバレ

西東京のエリアマネージャーに
って思ってたんだよ
猛牛太郎 戻ってきてくださいよ
もう
モウ
(一同)モウ堤
<この来客が後に
大きな騒動を巻き起こそうとは>
<誰も予想をしていなかった>
OK! カマーン!
オーナー 昨日はお騒がせしました
よかったじゃない
みんな喜んでくれたみたいで
ありがとうございます店長 メッチャ人気者だったもんね
昨日だけ
川合君は集中して
店長はね
猛牛太郎で働いていた頃は
将来を嘱望されていたのよ
社長賞を3回もとって
殿堂入りしたんだから
だから店長をスカウトしたんですか?
まっ そんなところね
いや 出会いは偶然だったでしょ
《(堤)もりもり》
《(谷)もりもり》
《はーい 牛々丼 特盛!》
《ありがとうございます》《お待ちどおさまでございました》
《OK! カマーン!》
《(英代)あんた まだ食べる気?》
《いらっしゃいませ》
《OK! カマーン!》
《牛々丼を1つ》
《はい 牛々丼いただきました》
《OK! カマーン!》《カマーン! フッ》
《店長 牛々丼 大好評ですね》
《この辺は学生も多いし》
《ガッツリしたものが食べたい人も多いだろうと思ってな》
(堤)俺のお客様に寄り添う
経営姿勢が目に留まって
急に声をかけてきたんですよね
《レストランで一番大切なことは
何か分かる?》
《はっ?》
《経営よ》
もしかしてさ
昨日あんなに張り切ってたのは
転職先が こんな店だって
思われたくないから?
こんな店!?
オーナー落ち着いてください
まあ 確かに
カッコつけたかった
ってのはあるけど
昨日のことで
すっかり目が覚めたよ
えっ?
オーナーが こんなだからって
店長としてのあるべき姿を
崩しちゃいけないよな
オーナーが こんなだから?
店長 もうその辺に
おや まだか… ね
山縣さん どちらへ?
準備がまだ
済んでないようなので これを
山縣さんっ
はあ
張り切りすぎるのはいいけど
冗談ひとつ通じないかね
猶予期間は もう終わりだ
緩みきったこの店を
俺が締め直す
店長として
経営を預かっている以上
俺が このロワン・ディシーを
さらなる高みへと連れていく
ですって
僕 暑苦しいのムッチャ苦手
変なスイッチが
入ってしまったようですな
まあ やる気が出ることは
いいことですし
よし 燃えてきた!
ねえ 賄い まだ?
(堤)これから1カ月
この備品で賄うように
(一同)えっ
ボールペンの芯
これだけですか?
それだけです
(月川)ラップもこれだけじゃ足んない
フタ付きの容器があるでしょ
それからシェフ
食材の在庫整理と
仕込み量の見直しをしてください
それは オーナーの要望に
応えるために色々…
山縣さん オススメのワインは
絞って一括購入
マニアックなものはカット
ひどい それ老人の楽しみ…
伊賀君 伊賀君は…
はい
そのままキープで
はい
川合君 一番問題なのは君だから
うん?
気をつけてね
はい
あっ
川合君
ラップに代わる容器を
集めようと思ってて
片づけ 手伝って
一体 何個 備品を壊せば
気が済むんだ
あ でも割れたのは本体だけ
フタは無事だよ
それだけ無事でも…
いや 本体だけ取り寄せれば
80円は浮くな
えっ?
80円でも全国で1000店舗
壊す回数を掛ければ
よし これで4度目の社長賞も
《カマーン! OK!》
あっ
1000店舗って
残念ながら
ロワン・ディシーは唯一無二の1店舗
店長
さっきから
アイデアのスケールが小さい
ですが オーナー
店長として経営を任された以上
きちんとした規律で利益アップを節約だけが店長の仕事?
お客様が満足しなきゃ
意味がないんじゃないかしら
あなたが お客様を語ります?
社長賞を3回もとった
あなたなら
もっと すっばらしいアイデアが
出るんじゃない?
すっごいあおるね
さっ 行き詰まったら
ディスカッションよ
お互いにアイデアを
絞り出しましょう
お互い?
さっ どうなの どうなの 店長
では 特典はどうでしょう
うん?
お客様を満足させる
お誕生日特典です
前の店でも大変好評でした
《ささやかな
プレゼントでございます シュー》
《お誕生日
おめでとうございます》
ポテサラ付けるの? ロワン・ディシーで?
バースデープレートです フランス料理に
ポテサラ付けて どうするんですか
でもさ 特典って
すっごい嬉しいよね
確かに一見さんも
増やせそうだ
そのとおり 常連客獲得につながり
これで俺は
最初の社長賞をいただきました
へえ

節約は第一歩にすぎません
ホスピタリティの精神で
お客様に寄り添うことが
店の質を向上させ
ひいては店の経営も向上させ…
却下
何でですか?
拍手や歌で
周りの人を邪魔するのは絶対に嫌
お店に来るのは
誕生日の客ばかりじゃないでしょ
それはそうなんですけど…
また もっともらしい理由を
ひねり出してくる
お客様の中にはね
上司の悪口を言って
ストレス発散したい人もいれば
とにかく ひたすら飲んで飲んで
飲みまくりたい人だっているの
それは オーナーのことね
故人を偲んで
食事をしたい人だっているはずよ
えっ この店で? 故人を?
まあ ここ お墓の中にあるし
裏は やすらぎ会館だしね
あるのかな そんなこと
大学のサークル7人組が山を登る
けど 1人が遭難して
亡くなってしまう
うん? えっと…
1年後 なじみの店に集まり
ビールを注文するサークルのメンバー達
参加者は6名
けど…
ビールの数は7杯
そう 遭難した彼の分よ
何か聞いたことあるような話だね
昭和の香りがするね
もう令和なのに
何か 川合君がまともに見えるどうも
あっ そう? じゃあ まあ
このアイデアはボツね
小説の次回作について
考えていたんですね
アイデアに詰まってたから
店長に絡んだのか
お願いします オーナー 何とか
特典やらしていただけませんか
だから ダメッ
何でですか お願いします
はいはーい 電話だ 電話だ
あら 電話だ
特典やらせていただけませんか
一生のお願い 何回使ってんのよ
鷲田義男様 2名
本日7時半から予約入りました
はい
バースデープレート希望です
えっ?
あ 安心して
電話番号は ちゃんと聞いたから
そうじゃなくて 私
誕生日特典やらないって
たった今 言ったわよね
今すぐ できませんって断りなさい
できません
うん?
一度 引き受けたことを
撤回するのは
プロの仕事とは言えません
確かに
お店の信用に関わることかと
あれ? 前にオーナー
同じようなこと言ってたよね
《一度 引き受けた仕事
投げ出すつもり?》
今回だけよ
何と オーナーが折れた?
ねえ じゃあさ みんなでさ
「ハッピーバースデー」って歌わない?
いいね 川合君
コストもかからないし
お客様にも
喜んでいただける
ダメ 許可したのはプレートだけよ
え ケチ
お黙り 若者
はい…
じゃあ私 部屋に戻るから
あっ そうだ シェフ
私にも そのスペシャルな
デザートプレートお願いできる?
えっ?ムースとソルベのバランスよくしてね
折れたのは それが狙いか
この店の店長として
お誕生日特典を
必ず成功させてみせますよ
OK! カマーン!
分かった はい 頑張って
えっ?
お誕生日
おめでとうございます
(千穂)うわ すごい
(鷲田)コングラチュレーション おめでとう
(鷲田)すいません 写真撮って
いただいても よろしいですか?
(堤)はい もちろんです
はい チーズ
とても喜んでくれていますよ
お誕生日特典
あらそう?
もう一枚いきます
このまま常連さんに
なっちゃうんじゃないの?
シーッ
あっ
これで よろしいでしょうか?
バッチリです
(幹)あの
はい
(小枝)いやいやいや…
あっ
いやいや…
すいません
お願いします
あっ 次 こっちもお願いします
え バースデープレート あと3つ!?
うん シェフのファンの
小枝さんと
他のテーブル2組も
誕生日なんだって
無理だよ そういうのは
予約の時に言ってくれないと
シェフ 同じ内容じゃなくても
構いません お願いします
いや そりゃ無理…
今 オーナーに出したやつは?
あっ
ああ…
うん いいバランスね
食べちゃったよ
本日のお客様の約半分が
お誕生日祝いだったと
我ながら いいところに
目をつけたよ
店長として
こうやってお客様に寄り添って
あっ 店長
うん?
4番テーブルのお客様 お連れ様が
いらっしゃらないみたいですね
伊賀君 寄り添いだよ
寄り添い
はい
お客様 お飲み物
お持ちいたしましょうか
じゃあ シャンパンを
はい
あと…
お料理を出していただけますか?
あっ はい…
お願いします
あの お連れの方は?
連絡をしても つながらないので
それは…
いる場所は分かっているんです
はっ?
裏に
裏の やすらぎ会館の
地下に
地下?
ごめんなさい
待っていれば
彼が現れるような気がして
料理も2人分 出してください
かちこまりました
行こう 伊賀君
店長 やすらぎ会館に
地下はありませんよね?
あるんだよ
(山縣)
やすらぎ会館の地下にあるのは
納骨堂だよ
えっ 何でそんなとこに?
明白じゃない
4番テーブルの待ち人は
もうすでに亡くなっている
(おびえる一同)
だから言ったのに
故人を偲んで
食事をする人もいるって
ごちそうさま
お下げします
あっ これも下げていただけますか
えっ?
ごめんなさい
かしこまりました
その料理 オーナー室に
運んでくれるかな
えっ?
(山縣)捨てるくらいならば
食べるそうだ
(堤)今 フルコース
食べたばっかりですよね
(山縣)
普通の人と比べてはいけません
オーナーの胃袋に
定量はありませんから
何か水の出 悪いな
追加の誕生日プレート
あがったよ
何か さっきより しょぼいね
しょうがないでしょ
予定外なんだから
おめでとうございま…
あっ
(山縣)おめでとうございます
おめでとう
何これ
おめでとうございます
どうも
(堤)お下げします
あの お料理
1人前で お出ししましょうか?
ごめんなさい お料理を無駄にして
いえ
そういうことではなく
でも
彼の分もお願いします
かし かしこ…
かしこまりました
故人を偲ぶってことは
ここが思い出の店ってことよね?
まあ そうなりますね
あの人 前も来てた?
えっ?
ジャーン
お仕事って
何されてるんでしたっけ
耳鼻咽喉科の…
やってます 勤めてます
あっ そうなんですね えっ
じゃ 私も あの 今度
診てもらおうかな
ぜひ 僕 ずっと
幹さんって耳の形…
見覚えありませんね
僕もないよ
ですよね
ありがとうございました
ごちそうさまです
お会計する気なさそうだね
あの おかわりを
お持ちいたしましょうか?
お願いします
あの
当店のことは どのようにして
お知りになられたんですか?
えっ?
あっ いえ
今後の参考のために
差し支えなければ
前に
チラシをもらったことがあって
来てみたんですけど
《(盛田)
ありゃ ランチやってないんだ》
《そっか》
《じゃあ
まゆゆの誕生日に店 来よう》
《えっ ホント?》
《ああ》
《やった 楽しみ》
《楽しみだ ハハハ…》
それで 予約をしてくれたんです
今日 誕生日だったんですか?
彼女の気も知らずに
我々は のんきに
誕生日を祝い続けていたのか
もう最悪
かわいそすぎるよ
何か できることがあるでしょうか
やっぱりバースデープレートでしょ ここは
ですが 先ほどからシェフの姿が…
えっ? シェフ?
シェフなら さっき帰したけど
はあ?だってもう オーダーストップでしょ
いつもは何だかんだ遅くまで
つまみを作らせてるのに?
だってもう今日は
おなかいっぱいだもの
2人分 食べましたからね
伊賀君 赤 グラスでお願い
お酒は飲まれるんですね
もう できることはないのか
もしかして あの人だけ
祝わないつもり?
えっ?
誕生日特典をやるって
決めておいて?
一度 引き受けたことを
撤回するのは
プロの仕事といえるのかしら?
<今のは>
《一度 引き受けたことを撤回する
のは プロの仕事とは言えません》
<(一同)
よっぽど悔しかったんだな>
<言い負かされて>
オーナー それはムチャですよ
そうだよ シェフもいないんだしさ
そう 諦めるの?
まあ 社長賞を3回とった
店長がいいなら
いいんだけどね
分かりましたよ
店長?
俺達で何とかしよう 確か
冷蔵庫の中に川合君が買ってきて
俺が食べなかった
シュークリームがあるはずだ
(山縣)このロウソクも使える
(堤)これこれ お皿 お皿 お皿
お皿ってどこ?
(音程がバラバラ)
ハッピーバースデー トゥー ユー
ハッピーバースデー トゥー ユー
ハッピーバースデー ディア…
真由美です
真由美さん
よく これで歌おうと思ったわね
ハッピーバースデー
トゥー ユー
嬉しいです
気持ちが とても
さあ ロウソクを
消してください
はい
お誕生日
(一同)おめでとうございます
フッ
よかった
えっ?
えっ?
真由美様?
これをお使いください
ほら
えっ? ほれ
あっ ほれ
じゃあ これを
申し訳ありません
余計なことをしましたか?
すみません
あの… 違うんです
僕達の歌
そんなにひどかったかな?
とても緊張したんです
フレンチなんて初めてで
そうでしたか
(ドアが開く)
あ ごめん
遅れちゃった まゆゆ
あっ これ食べていい?
もうおなかすいちゃった
うん フフッ
誰?
彼です
誰?
彼です 彼です
誰?
誰ですか?
川合君 もういいだろうが
フフッ
幽霊じゃないよね?
あの
納骨堂にいらしたんですよね?
ああ はい
やすらぎ会館さんは お得意様で
急に水道管の修理 頼まれちゃってけど水道管
ぶち抜いちゃったんですよ
もう大惨事
予約に間に合わなくて
ホントすいませんでした
そうだったんですか
あの どうして
彼の分の料理まで出せと?
2人分の料理を
予約してたので申し訳なくて
いや そんな
気にしなくていいのに
それに途中で来たら
すぐに食べられると思って
<全部オーナーの
おなかに入りましたよ>
これで全て謎が解けましたな
もう ホントに大変だったんだから
(盛田)ああ ごめん ごめん
(真由美)汗 すごいね
今日はバタバタさせてしまって
申し訳ありませんでした
本当よ もう今日はクッタクタよ
オーナーは疲れること
してないでしょ?
恐らく食べ疲れかと
誕生日特典なんて
やるもんじゃないわね
でも みんな
すっごい喜んでたよ
高いワインも
注文してくれたし
そうですよ 売り上げも
いつもの3割増しですよ
もし 4番テーブルのお客様が
本当に 6人で
7杯のビールだったら?
どうなってたと思う?
まっ 今回は違ったから
よかったけど
つらい思いしていたはずよ
お客様も
私達もね
こんな時だけ正論っぽいことを
戸締まりよろしくね お疲れさま
お疲れさま
お疲れさまでした
やれやれ 聞く耳を持つ気は
なさそうですな
まっ オーナーだもんね
もうちょっと お店側の方に
寄っていただいてもよろしい…
すいません コロッケ揚げたて
熱々のものを10個ください
コロッケ 10個
全部 1人で食べるんだろうか
店長?
ありがとうございます
またお待ちしてます
OK! カマーン!
≪OK! カマーン!
堤店長
昼飯時は過ぎたのに
このお客様 さすがだよ 谷君
(谷)この間はホント色々
ありがとうございました
お店から帰る途中
営業部長 ずっと言ってましたよ
やっぱり堤にエリアマネージャー
やってほしかったって
《堤 戻ってこいよ
おら カマーン!》
うわっ
その方が お客様の役に
立てるのかもしれないな
えっ? 猛牛太郎に
戻ってきてくれるんすか?
あっ いやいや今なら余裕で間に合いますよ
違うんだよエリアマネージャー 月末までに決めるって
OK! カマーン! ですよ
《カマーン! OK! カマーン!》
谷君 落ち着いてすいません
勝手に嬉しくなっちゃって
営業部長に伝えてもらえるかな
1週間
時間を くださいって
(谷)はい! 伝えときます
《堤 戻ってこいよ
おら カマーン!》
「1週間 時間をください」って
店長が言ったの?
うん
まずいな
店長が猛牛太郎に戻れば
その分の仕事が我々に…
えっ そこですか?
おはよう
おはようございます
おはようございます
伊賀君 さっき電話した
お使いの件だけど
あっ コロッケなら買ってありますありがとう じゃ 早速いただくわ
今ですか? 賄い
もうすぐできそうですけど
コロッケはね
揚げたて! …が一番よ
店長のバカ
川合君 さっきの話
オーナーには内緒ね
えっ 何で?
したところで
話が こじれるだけだからね
うん
さっ あったかいうちにどうぞ
さあ いただきましょう
シェフとって これ お皿 お皿…
ちょっと待って!
オーナー ちょっといいですか?
えっ 何?
みんなも聞いてくれ
ちょっと どうしたの?
店長 深刻な顔して
俺が2度目の社長賞を
とったのは…
ねえ 何か急に立って語りだしたよ
静かに
(せきばらい)
2度目の社長賞をとったのは
お漬物に
醤油のパックを付けてみたら
お持ち帰りの数がグッと増えて
それが評価されたからなんです
そう そうだったんだ
それで?
ホスピタリティを重視すれば
店は繁盛する
それは 牛丼でもフレンチでも
同じはずです
だから?(堤)それを立証するためにも
この店の経営を1週間
俺の好きなようにやらせて
もらえませんか? お願いします
経営の在り方を
店長としての在り方を
きちんと確かめたいんです
<1週間…>
1週間やってダメならば
俺は
<俺は>
<この店を辞める>
好きにしたら?
えっ?
料理冷めちゃうから食べましょう
いただきます
(小澤)今さら宣言しなくても
現に今も
店長に経営 任せっきりだし
そうじゃなくて あの…
はいはいはい はい
おいしい フフフ… イエイ
店長は店長として
信じる道を進むべきだ
山縣さん…
<山縣さん>
私は店長を応援しますぞ
ありがとうございます
頑張ろう この店で
(堤)はい
<店長をつなぎとめようと 必死だ>
88歳のお誕生日 おめでとう
あ おめでとう 元気だね
ちょっと給仕さん
お箸いただけますか?
お箸ですか?
ナイフとフォークがありすぎて
張り切って
ハイカラな店なんか予約するからさ
伊賀君
割り箸を持ってきてさしあげて
えっ?
ホスピタリティだよ
あっ はい
≪こりゃ珍味だな 何だこれ
≪おいしいね
ねえ 何で あそこの席
箸 使ってるの?
えっ?
伊賀君が さっき持ってってたよ
フレンチに箸って
ひとつ よろしいかなうん?
もう お出しして
しまっていますので
固いことは言わずにはあ
この店のことを決めるのは
この私…
1週間は店長です
ホスピタリティを重視するって
お伝えしましたよね?
ふん
お客様の満足を考え
無償の奉仕をいとわない
というわけね
ええ そうです
ふん まっ
1週間 頑張ってみるといいわ
それでこそ オーナーでもね
レストランは
ホスピタリティだけじゃダメよ
えっ?
それは…
他に何か?
<なぜ何も言わない>
<これは もしかして>
<(堤)何も思いついてない>
≪う こりゃ うまいな
≪ホントね
お箸だからいい
食べやすくていいね
お料理も おいしいし
店長 レストランに必要な
ホスピタリティ以外のものとは
何でしょうか?
オーナーの口からでまかせに
付き合ってると
疲れるだけだよ
はい
見ててよ 伊賀君
1週間で この店
変えてみせるから
うわっ
危なっ
もうホスピタリティ
花ズッキーニの
ムース仕立てでございます
すいません マヨネーズもらえます?
少々お待ちをマヨネーズ?
あの 煎茶はありますか?
少々お待ちを
≪はい
山縣さん(山縣)うん?
煎茶はないですよね?
私の私物でよかったら
お 助かります
はい どうぞ
あ スマホの電源切れちゃった
あっ 充電しとこうか?
えっ ホント?
うん
川合君 ナイス
(堤)
若鶏のコルドンブルー仕立てでございます
このお肉 一口サイズに
切り分けてもらえます?
少々お待ちを
失礼いたします
はあ
先ほどのワインの染み
何とかなりました
ありがとうございます
いえ 喜んでいただけて何よりです
このお店 サービスよくない?ねっ すごいいい感じ
見せて
よかった いい人で
お待たせいたしました
サーモンの自家製マリネ
オゼイユのピストゥー添えでございます
箸もらえますか?
ああ
はい ただいま
あんな若い客にも出すのかな?
誰かに出して 他の人には出さないってわけにはいきませんよ
まあ そっか
≪あの
はい
お皿もらえます?
えっ? お取り分け用ですか?
はい
それとデザート用のフォークと
取り分けのナイフもお願いします
えっ?
私達 今日 料理教室で
みんなでケーキ作ったんです
えっと…
さすがに
ケーキの持ち込みはアウトだよ
そうですよね
いや やりましょう
えっ? いや でも…
だって コース料理は きちんと
注文していただいてるわけだし
だけど…
お客様に喜んでいただけるなら
いいじゃないですか
店長
ナイス ホピスタリティ
だよね 川合君
イエ… えっ?
ホスピタリティね
あっ
ホスピリタティか
≪おいしそうだね
≪おいしそう
やっぱ これだよね
≪おいしそう 私もかける
≪かける?
≪やっぱ魚は箸ですよね
≪箸ですよね
一番です やっぱ
あ おいしい
どう? おなかいっぱい?
見て このバナナの切り方
(鱸)ああ あっ
鱸様 いらっしゃいませ
ああ 俺のノミ見なかった?
はい ご案内いたします
もうなくなって5カ月がたつからさ
あれ?
何か最近
店の雰囲気 変わった?
はっ?
えっ?
いらっしゃい
どうぞ
はあ はあ
1週間たったけど
これが 店長が目指した
店の在り方?
ここ
フレンチレストランよね?
そういうことか
確かに
こんな騒ぎじゃ
フレンチレストランとはいえない
サービスの限度を超えると
店が壊れる
ホスピタリティで
息が詰まりそうだ
ホスピタリティより大切なのは
店の在り方
やっと分かったようね
お疲れさま
待ってください!
何? おっきい声出して
店の在り方について
お聞きしたいことがあります
うん?
お答え次第では…
それは?
この店を辞めさせていただきます
えっ?
オーナー
何が聞きたいの?
まず この店が
ターゲットとする客層です
オーナーが求めるのは
熟年のサラリーマンですか?
20代から30代の女性ですか?
それとも…
熟年サラリーマン
となると
ワイン込みの客単価の設定は
8000円?
いえ 1万円
というと?
接待時の時は1万4000円
仲間同士の時は8000円
それぞれの割合を考えると
平均で1万円
なるほど いい線ですな
あの それだと
給料日前は厳しいのでは?
確かに その値段を
気前よくは払えないね
うん お店ガラガラに
なっちゃうんじゃない?
そんな時はプロ野球選手を
呼べばいいんじゃない?
はっ?
彼らは年俸制でしょ?
給料日前とかないもの
雲行きが怪しくなってきたな
現時点で原価率は46.7%ですが
そう なら30にしたら?
30!?
じゃ 25にしたら?
川合君 ノリで しゃべらない
何? 30じゃダメなの?いやいや 一般的には
飲食店で原価率が
40%を超えると採算が
とれないといわれていまして
なら いいんじゃない 30で
そんな原価率じゃ
まともな食材は使えませんよ
それは困るわね
じゃあ元に戻しましょう
もしかして オーナー
適当ですか?
そんなわけないでしょ
俺の話
真剣に聞いてくれないんですね
こんないい加減な
オーナーのもとじゃ
店長として
経営の手腕を発揮しようがない
店長…
俺は この1週間
この店が繁盛するために必死に…
なぜ?
なぜ繁盛させなきゃいけないの?
はっ?
私は
店が つぶれさえしなければ
文句は言わないけど
また すごいこと言い出しましたな
いや それじゃ
俺の店長としての立場が
ねえ
店長は この1週間 楽しかった?
えっ?
私は
前の方が楽しそうに見えたけど
そ それは…
お客様に懸命に
寄り添おう寄り添おうとして
息苦しくなってたんじゃない?
うん ちょっと言えてるね
お客様に寄り添うのは結構
でも 一番大事なのは
自分よ
さらに言えば
この私が快適かどうか
はっ?
それが この店の在り方よ
<私が快適かどうかって?>
<結局
自分のこと>
<そんなんじゃ
店長 辞めちゃうよ>
分かりました
うん お疲れ
あっ こんばんは
(堤)いらっしゃいませ
あの 2人なのですが
小枝様 幹様 ご案内いたします
(小枝)よかった
よかった
今日は どちらかお出かけですか?
はい 初めて宝塚にああ そうですか
星組さんです
まさか あのオーナーの話で
納得するとはな
はい
まっ
辞めないでくれるなら
私は何も文句はないがね
すいません
マヨネーズもらえます?
ごめんなさい
マヨネーズないです
でも この前は…
分かったわ 大丈夫 うん
すいません
うん?
箸もらっていい?
ごめんなさい
在庫切れちゃいました
えっ?
仕方ないか
こういう時の川合君は強い
ですね
伊賀君 ワインお願い
あっ 私が
オーナー あの時
話を聞いていたんですね
うん?
僕達が店長が
店を辞めるかもって
話をしていたのを
まあね
1週間 店長に
自由にさせたのは
その方が納得するでしょ
どちらにしろ店長は
この店にいる方がいいんだから
やはりオーナー
店長に辞めてほしくなくて
それはそうよ
だって めんどくさいじゃない
他の人 探すの
あっ
代わりになる人がいれば
全然構わないんだけどね
<今の話は墓場まで持っていこう>
<店長には とても言えない>
<あっ ここ墓場か>
<(謎の紳士)
こうして店長の辞職騒動は>
<終わりを告げた>
また お待ちしております
OK! カマーン!
申し訳ありませんでした
迷惑かけちゃって
頭あげて…
頭あげてください
あと牛丼大盛り8人前
(2人)えっ?
生卵と漬物 カマーン!
たまには
こういう賄いもいいわね
うん 店長のおごりだしね
ホントにうまい
だけど もう牛丼は一生分食べたな
それは ものの例えじゃ?
いや
本当に
十分すぎるほど食べたんだよ
それをみんなが美談にしちゃって
そうなんですか
考えてみれば
俺は期待に応えなきゃって
自分にプレッシャーをかけすぎて
息が詰まって
猛牛太郎を飛び出し…
あっ ねえ 紅ショウガ ちょうだい紅ショウガ
何で1個なのよ ケチ
私もいただけますかな
あの 今 俺
いい話をしてるんですけど
まあ 店長が
元気になったんならいいよ
これからは
この店のスタイルに合わせて
適当
まっ 何とかなる精神でいきます
じゃ ラップの使用制限もなし?
なし
高いワインの注文も?
ジャンジャン頼んじゃって
やった ギュ店長 それはちょっと
いいじゃない
店長がいいって言ってるんだから
まっ この店に勤めると
決めたのなら
そのくらい肩の力を抜いた方が
いいかもしれませんね
はい これからは
ゆるっゆるでいきます
<大丈夫なのだろうか この店は>
今日の賄い 何かしら
<(謎の紳士)
伊賀青年の心配をよそに>
おっはようおはようございます
<ロワン・ディシーは>
<それなりに営業を続けて>
<1年がたった>
(堤)さとうゆうひ様
さとうゆうり様
さとうゆうぎ様
さとうとうじ様
さとうゆうじ様 さとうこうじ様
またなのか 川合君
何 どうしたの?
ちょっとしたトラブルが
起こりまして
さとう様の予約が6名も
かわいくん
ごめんねごめんね!
<従業員も店も>
<ほぼ変わりないまま>
どうします? シェフに伝えます?
伝え方に気をつけないと
また塩分が
何 また予約ミス?
あっ
あの シェフ…
何とかなるって 何 その顔
店が つぶれるわけでもあるまいし
<いや 小澤シェフと>
<店を訪れるお客様には>
<多少の変化があったようで>
料理は何とかするから
みんなで頑張ろう
(一同)はい
頼もしいわね

 

ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【Heaven?/ご苦楽レストラン】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

スポンサーリンク

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第7話あらすじや反応と期待の声と展開予想

 

ここではドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第7話ネタバレや感想の前にあらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。

 

第7話あらすじ

「ロワン・ディシー」開店から一年。店は常連客や新規のお客様で賑わっている。そんな中、店でハプニングが発生。仮名子の機転でこと無きを得るが、伊賀は、サービスマンの存在意義について悩み始める。
一方、シェフの小澤は伊賀とは対称的にテンション高め。なぜなら従業員たちが「火曜日の君」と呼ぶ美くしすぎる常連客・香宮(相武紗季)が来店する火曜だからだ。
仮名子は、特定のお客様だけをえこひいきするのは最高のサービスとは言えない。特別扱いはダメだ、と言うのだが…。ある夜、俳優の湯浅(丸山智己)が来店。山縣に不躾な態度を取る湯浅に、常連客・古瀬(加賀まりこ)が物申すのだが、この行動が湯浅を怒らせてしまう。しかも、古瀬をかつての大女優と思いこんだ湯浅は偵察をはじめ…。
すべてのお客様の笑顔のために。「ロワン・ディシー」従業員たちによる絶対に譲れない戦いが始まる。伊賀が葛藤の末にたどり着いたプロのサービスの仕事とはいったい…?

 

第7話の反応と期待の声

 

 

 

 

第7話の展開予想

第7話では、伊賀くんがサービスマンの存在意義について悩みます。まじめな彼は真剣に悩むと思いますが、そのきっかけになるのが、予告でオーナー黒須が「お客様の中にお医者様はいませんか」と叫んでいるシーンだと予想します。伊賀くんは、いざという時にお客様の笑顔のために動くことできるのがサービスマンの存在意義と考えていそうです。その後、加賀まりこさん演じる女性客を女優と勘違いした俳優役の丸山智己さんが偵察をはじめて女性客が気持ちよく食事できなくなるのをスタッフが阻止しようと奮闘するという流れになりそうです。気持ちよく食事を楽しんでいただくのは、サービスマンのの存在意義かも。伊賀くんは、この経験で学び、ますますステキなサービスマンになっていくことでしょう!とにかくまた、ロワン・ディシースタッフのドタバタ劇が見られそうです。

 

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」の見逃し配信を無料視聴する方法

 

ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』第6話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

 

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)」第6話ネタバレ感想と第7話の反応と期待の声と展開予想のまとめ

 

以上、ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』を第6話ネタバレ感想と次回第7話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。

第6話ネタバレ感想まとめとしては、店長堤は一週間経営をまかせてもらった結果、ホスピタリティーだけでなく自分が楽しみ、何とかなる精神でいくことを決断。元職場には戻らなかった。ひとりで食事していた女性客の彼氏は亡くなっているとおもわれていたが、生きていた。

この記事では、ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』を第6話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第7話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

次回のドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』放送日は2019年8月20日予定となります。

次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~(ヘブン)』のネタバレ感想を追記していきます。

 

【Heaven?/ご苦楽レストラン】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

【Heaven?/ご苦楽レストラン】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.09

【Heaven?/ご苦楽レストラン】視聴率速報や一覧と推移!初回(1話)から最終回まで随時更新【 石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.08

【Heaven?/ご苦楽レストラン】キャストとゲスト!相関図や主題歌の紹介【石原さとみ主演ドラマ】

2019.07.08

スポンサーリンク