2019年3月25日から4夜連続で『ひよっこ2』が放送されますが第一話が放送されましたね。
ヒロインみね子とヒデの結婚から2年―。1970年(昭和45年)の秋を舞台の物語。
こちらの記事では『ひよっこ2』の最終回(第4話)のネタバレや感想とあらすじを紹介していきます!
「ひよっこ2」最終回(第4話)あらすじや感想とネタバレ
最終回(第4話)あらすじ
東京へ帰る朝。みね子(有村架純)は助川家に立ち寄るが、時子(佐久間由衣)にかける言葉は厳しいものだった。時子の心配をしたことで米子(伊藤沙莉)を怒らせてしまった三男(泉澤祐希)は、米子が予想外の行動に出て困惑する。一方、赤坂では、熱海旅行ですっかり元気を取り戻した鈴子(宮本信子)が、すずふり亭の皆にある提案をする。そんな時、突然、早苗(シシド・カフカ)がサンフランシスコから帰ってきた。
最終回(第4話)の感想やネタバレ
最終回(第4話)の感想
時子の気持ちが痛いくらい
分かってしまうみね子
親友っていいなぁ☆。.:*・゜ pic.twitter.com/q2yWhA5TCF— 且緩緩 (@shakankan27) 2019年3月28日
私たちは・・・
幸せになるために生きてるの
頑張るの ☆。.:*・゜
これが #ひよっこ の
テーマ だね♡ℒฺℴฺνℯฺ♡ pic.twitter.com/3p399qAiwv— 且緩緩 (@shakankan27) 2019年3月28日
#ひよっこ2
もちろん人生はいいことばかりではないけど、このドラマの根底に流れる優しさや温かさや切なさなど様々なものを感じると、明日も頑張ろうと思えてしまう。是非またやってください。 pic.twitter.com/K0oymnMUKK— Kenzy (@KenzyPowell) 2019年3月28日
由紀さおりさんの手紙ダウンロードしよう‼️( 〃▽〃)ひよっこは懐かしい歌謡曲も見どころ(*´∀`)#ひよっこ2 pic.twitter.com/DWSiF068H1
— maro274ひよっこ (@IMaro274) 2019年3月28日
最終話、米子が歌ってたのは、由紀さおりの「手紙」でした。#ひよっこ2 pic.twitter.com/IEhE9kFnD7
— 中野区民―Y (@shoken_live) 2019年3月28日
ヤスハル、最後までいいキャラだった
ひよっこ3があるといいな#ひよっこ2 pic.twitter.com/dmUQ0BBqsP— コメ (@comeseijin) 2019年3月28日
あぁ~、もう #ひよっこ はずっと続いて欲しい!これ程家族愛、郷土愛を伝えるドラマってそうそう無いよ\(ToT)/!本当に愛すべきドラマ!ありがとう!#ひよっこ2 pic.twitter.com/QwWk6mlQZI
— masaru kagamishima (@masarecords) 2019年3月28日
時子にぶん殴られたキョウ様#ひよっこ2 #ゴーオンジャー pic.twitter.com/WZV5pZFFPQ
— なんとか荘14号室 (@masked_R_ver14) 2019年3月28日
和菓子屋のブルース#ひよっこ2 pic.twitter.com/feXYGVaLEI
— コメ (@comeseijin) 2019年3月28日
あいかわらずバッサリくる増田明美さんw #ひよっこ2 pic.twitter.com/VWAIPyiGh2
— ねこやまだ (@msao211) 2019年3月28日
この涙よ…!!!!#ひよっこ#ひよっこ2 pic.twitter.com/B0msRid3ju
— 藤緒 (@_elze) 2019年3月28日
#ひよっこ2、すごく楽しかった❣️
あと、70年代ファッションが何より楽しかった✨
ベスト、パンタロン、継ぎはぎのスカート、トンボめがね、尖ったデカい襟のシャツ、スカーフ…今したいファッションだよ、ほんとに〜〜👍 pic.twitter.com/QgBRXJyqlO— 新・垂れ幕番長 🌷埼→群→埼→埼・春のぐったりツアー♪ (@country_baba) 2019年3月28日
最強すぎる!!!#白石加代子 #ひよっこ2 #いだてん pic.twitter.com/HaT73BfyqW
— メスケ (@cheg1812) 2019年3月28日
#ひよっこ2
幼なじみ3人最高😆🤩 pic.twitter.com/bm4SlVGPlE— 🍨yukoko🍨 (@yukoko67629876) 2019年3月28日
最終回(第4話)のネタバレ
楽しい時間は あっという間に過ぎ
今日の昼には
もう 東京に戻らなければいけません。
早いですね。
実よし じゃ やってみっか
秀俊はい
あ よぐかぎすぎだ それ。
ちっとずつだ。
はい。
そう そう そう。
そうだ そうだ。
みね子懐かしいね。
実あ。
ちょっと行ってくんね。
茂ああ。
ヒデさんも頑張っぺ
お
秀俊行ってらっしゃい。
行ってきます。
ヒデちゃん。
はい。
みね子をよろしくな。
よろしく頼む。
お願いします
あっ…。
いや… そんな。
ハハハハ。
やめっか こういうの。
なあ。
もう家族だもんな ヒデちゃんは。
息子だ 俺の。
フフ 幸せになんなかったら
こうなんだかんな。
アハハ。
こうだかんな。 こう。
笑い声
みね子さんと結婚して よかったぁ
笑い声
実そうが そうが
アハハハハハ。
よし やっぺ
はい
おはようございます。
正二おはよう みね子。
君子あっ。 どうしたの みね子。
おはようございます 君子さん。
時子は
あ うん。 牛小屋にいるよ。
うん。
おはようございます。
豊作お みね子
時子撮影中に笑ってさ。
「何か なまってねえか」っつって笑って。
そしたら 大げさに倒れやがってさ。
「撮影中止だ」とか言って騒ぐから。
「あ そうですか」って言って
帰ってきたのに。
あ やだ もうやだ…。
おはよう 時子。
みね子。
ありがとう。
何が
ううん。
何でもない。
いいね 牛は。
そう
うん。
いいね。
戻ってきちゃおうかな 私。
女優とが やめて。
へぇ。
じゃあ そうしなさい。
えっ
本当に そう思ってんならいいけど
そうじゃないなら
「戻ってきちゃおうかな」とか言うの
やだな 私は。
失礼な気がする。
田舎とが農業とが…。
まあ 私に言われなくても
分がってんだろうけどさ そんなの。
昨日の夜 泣いてたね。
でもさ 後で思った。
何か違あなって。
今の時子。
私 あんまし好きじゃないなって。
もちろんさ なまりとが
バカにされたりすんの腹立つし
そん時の時子の気持ぢ考えたらさ
涙出てくるよ
でもさ 時子。
違わない
ちょっと やんなってきてる
思ってたようにいがなくて。
だがら そんくらい
全然 我慢してきたこどなのに
腹立でてしまった。
むしろ 腹立でてんのは
自分自身に対してだね。
本当は。
違う
ため息
やだ もう みね子。
何が
何で分がっちゃうわげ
やな感じ。
何年 あんたと…。
人生きてきたと思ってんのよ。
フフフ。
そういうこど
やんなったり
逃げたぐなったりしたって
別に いいじゃん。
弱音吐けば いいでしょうよ。
だって…。
負けず嫌い。
弱いくせに 負けず嫌い。
何それ 最悪じゃん。
フフ。
最悪じゃん。
そんなこどない
分がったよ。
分がったよ みね子。
怖いよ。
時子苦しいよ みね子。
怖いよ。
もう少し 頑張れそうか
時子。
みね子。
アハハハハハ。
切りがないですね。
そんなわけで
みね子とヒデの短い休みも終わり
人は東京へ戻りました。
お父さん お母さん。
奥茨城で ゆっくりできたおかげで
ヒデさんも私も 元気に働いています。
でも 一番元気になってしまったのは
鈴子さんです
鈴子あっ 失礼しました。
温泉 すごいです
んっ
元治ヒデ ガロニ
はい
ソス
お願いします
省吾はい。
元治何ですかぁ その目は。
ひょっとして 俺がいじけてるとか
すねてるとか思ってます
牧野家は 熱海に
ヒデとみね子は 茨城に。
俺は 一人。
それで いじけて機嫌が悪いって
だって どう見ても。
違うのか
それは 正解です。
何だ それは。
だって…。
愛子魚介のコキル。
ポクソテに ポクカツレツですね。
かしこまりました。
客お願いします。
省吾愛子。
落ち着いて。
はいっ。
ドアベル
あれだね 愛子ちゃん。
はい。 何でしょうか
もう ダメなお芝居はしなくて
いいんだからね。
はい。
フフフ。
えっ
あ… えっ
鈴子さん
フフフフ。
ん 悔しい
由香嫁姑の闘いだよ。
怖い。
え
ああ でも うれしいことだねえ。
働けるってことは。
もう 本当にうれしい
でも… 何で そんな急に元気に
温泉の効果なんですか
そうなのよ。
え ほんとに
温泉に行くっていう効果ね。
ん
楽しくてね 家族旅行。
そんなこと 考えもしなかったねえ。
そういう時代になったんだねぇ。
何かね 長く生きてると
時代が変わることに
つい 何もかも
眉をひそめてしまうもんなんだけど
頑張って 働いて
みんなが 家族と旅行を楽しむ
それは すばらしいことだね。
だから また来たいなって思ったら
何だか 元気になっちゃった。 フフ。
今度はね。
ねえ 鈴子さん。
うん。
ねっ 省ちゃん
年回は 店のみんなで来ようって。
ねっ。
うん。 みんなでね。
おぉ すげぇ。
え ほんとに
うれしい。
よかった。
よかった。
あれ
鈴子さん 元気になって もうよかった。
ほんとによかった。
もう ばかな子だねえ この子はもう。
だって…。
だって 俺にとっちゃ
おふくろみたいなもんすからね
もう 鈴子さんは。
ごめんね。
お父さん お母さん
すずふり亭は 大丈夫です
どうする ヒデ。
温泉 慰安旅行とくれば
宴会 一発芸だろ
俺たち 漫才だろ。
はあ やりませんよ 俺は。
元治じゃ 誰と やんだよ
秀俊知りませんよ。
元治みね子のツッコミは怖えだろ。
はい
メニュは少なかったけど
何か いい感じだったよね 全部が。
うん。
それから 数日後のお休みには
こんな出来事が。
みね子。
早苗さん
早苗みね子
帰ってきたんですか
うん。 ただいま。
お帰んなさい。
あら
人じゃじゃん。
人じゃじゃん。
富じゃん。
どうしたの みんな。
私のお土産。
はい。
あっ。
人には… うん これ。
あ
この辺りの人 みんなの分 ある。
ありがとうございます。
うわ すごい
斬新
笑い声
早苗だろ。
へえ。
柏木はあ できるんだ。
あっ そうなんだ。
アハハ。
龍二音楽は どんなこととだって
両立できます。
なぜなら 音楽は…
人生そのものなんで。
ヤスハル和菓子屋でもですか
おぉ そうそう 和菓子屋でも
和菓子屋のブルスを歌えばいい。
人お
えっ えっ
えっ 宗男のかっこいい版
元治えっ 何 何 何。
何が始まった
「和菓子屋の 朝は早い」
どうしたんすか
「小豆が なけりゃ」
えっ
何これ。
「もう おしまいだぜ」
何
「早く起きて 小豆ゆでよう
オ イエ」
フッ。
フフ。
ハハハ。
フフッ。
祐二あ ハハハ
人成長しとっちゃぁ おらぁち。
よかったわね。
早苗さん
何か変わりましたね。
こんなことで
笑う人じゃなかったですよね
うん。
私も そう思った。
え ああ。
アメリカにいたらさ
何か すぐ笑うようになったんだよね。
もうね 大して おかしくなくても
つまんないことでも とりあえず
笑っちゃうようになっちゃった。
ハハハハ。
一同あ。
澄子なるほど。
豊子あ そいでか。
漫画家は分がりませんが
小説家などの場合
死んでから評価されるこども
ありますから。
いがったですね。
人え
ハハハハ。
早苗さん
おう みね子
ちよ子大学行かねえよ 私は。
就職するって
もう先生にも話した。
えっ。
一同え
ほんとなの それ。
ちよ子うん。
ちよ子。 あんたは いい子だよ。
ありがとう。
いつもありがとう。
ううん。
ありがとうって言ってばっかしだ。
あんたには。
それは うれしいこどだげどさ
本当は あんたに
「ありがとう」って言われたいんだよ。
お父ちゃんや お母ちゃんも。
それが 一番うれしい時なんだよ。
親とが 私とがのね。
ヘヘヘ。
今 ちょっと 私いいこど言ったな。
え
ねっ。 今言ったね 私いいこどね。
はい。
言ったよね
はいはい はいはい。
ほれ もう時間だよ。
あぁ。
はいっ 行ぐよ
はい。
天下井なぁ 谷田部。
えっ。
あっ… はい。
何でしょうか。
おめえ 茨大か
やっぱし。
天下井だよな やっぱし。
先に行って 待ってっから。
ありがとう 小太郎さん。
小太郎気ぃ付けでな。
あ
宗男去年より ちっせえぞ
これじゃよう。
茂言うこと聞かねえ。
あぁ ありがとう。
ありがとう。
滋子おぉ お帰り。
一同お帰り。
お父ちゃん。
実うん
お母ちゃん。
美代子うん
ちよ子じいちゃん。
宗男さんと滋子さんも
話聞いて下さい。
うん。 どうした
進え 俺は
あぁ じゃあ 進も。
「じゃあ」って何だよ。
ちよ子私…。
私 大学行ってもいいですか
おお。
本当が
うん。
負担かけてしまうと思うけど…
でも 私…。
うん。 うん もちろんだ。
もちろんだ なあ
はい
フフフフ 頑張れ。
ありがとうございます
何言ってんだ ちよ子。
こぢらこそだ。
ありがとう。
まだまだ頑張っぺって気持ぢになんな。
実んだなあ。
いいもんだなぁ いいもんだ
なあ
滋子んだなあ いいもんだ
かっこいいなぁ ちよ子。
女子大生が。
宗男大学で教わったこど
俺にも いろいろ教えでくれよ。
なあ ちよ子。
え
おめえは 茨城の宮沢賢治になれ。
なあ。
はあ
ハハハハ。
進宮沢賢治って誰
宗男いんだ そういう人。
いっぱい 本書いた人。
お母ちゃん。
えっ
もう参ったよ。
あんなふうに いい話になっちゃって。
うん。 どうした
じゃあ ちょっとコショコショ話で。
実はね…。
うん。
え
それ ほんとけ
うわ ちよ子
もう どうしよう。
ちよ子
えっ 天下井先輩が
うん。
あ いがったねえ。
へえ そう。
うん
でも そんな理由で いいのかな 私。
もちろん それだけじゃないんだけど。
いいんだよ ちよ子。
立派な理由じゃなくて
いいんだよ。
とってもすてきな理由だよ。
最高だよ ちよ子
私たちは
幸せになるために生きてんの。
頑張んの。
だがら… 最高だよ ちよ子
で どんな人なの
かっこいいの
ヒデさんより
「うん」って何よ。
だって…。
「だって」何よ。
そうなんだもん。
はあ
フフフ。
お姉ちゃん。
うん
ありがと。
ヘヘヘヘ。
うん。
久しぶりだね。
そして 赤坂では
久しぶりに この人が。
久しぶりだぁ。
三男大丈夫なのが 時子。
なまってっけど。
うん。 大丈夫だよ。
どうしたの あれがら。
あっ うん。
あれからさ 撮影再開すっ時にさ。
この度は…。
この度は 未熟な私のせいで
撮影現場を止めて
時間を無駄にしちまって
本当に申し訳ありませんでした
いいドラマに でぎるよう
死ぬ気で頑張ります。
皆さん よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
はい では やりましょうか。
シンでしたよね。
おう…。
今日から よろしくお願いします。
お願いします。
…ってなった。
拍手
ああ そう。
いがったねえ。
うん。
よかった よかった。
ご心配おがげしました。
ほんとだよ 全ぐよ。
冗談じゃねえわ。
はあ 何がよ。
別に 三男に
何の影響もないでしょうよ。
あるわ。 大ありだわ。
いいが
俺は大変だったんだよ。
おめえ 俺は。
米子あれあれ
ひょっとして まだ未練あるわけ
ねえ。
そりゃ そうだっぺ。
はあ
善三あっ。 おはようございます。
おはようございます。
米子は
えっ あれ 起きたら
いなかったんですけど。
あれっ
米子
「実家に帰らせていただきます 米子」。
実家って どこだ
ええ
「だれのせいなのか 今もわからない」
「涙で綴りかけた お別れの手紙」
で どうしたのよ
ちゃんと迎えに行ったの
行ったわ。
笑い声
太郎ばかだな おめえは。
だってよぉ。
いや 分がるよ
分がっけどな
男にはよ そういうこどはあんのよ。
征雄女はな
それを 絶対に理解はしねえ。
絶対にだ 分がっか
分がった。
人わ
というわげだよ。
分がったか
何が「というわげだよ」。
ばか。
はあ
ほんとだよ ばか。
んだよ。
もう あれだね
今度から 三男やめて
米子ちゃんと 人で集まっか。
いいね そろそろね。
うん。
何だよ「そろそろ」って。
そろそろ。
笑い声
大人んなったね 私たち。
ほんとだな。
ねっ。
いいんだよね。
これでいいんだよね
おう。
うん。
私…。
私さ 怖くて。
ん
どうした
みね子 何が怖い
幸せすぎて 怖い。
笑い声
何だ そりゃ。
じゃあ そろそろ
あれやっが
あれって
あれだよ あれ。
あれね。
あれか
ねっ
やっか
よし。
そろそろかなって
思ってたんだけどね。
よしよしよし。
久しぶりだね。
みんな 準備できた
おお。
じゃあ みね子 掛け声。
これからも…。
人頑張っぺ
お先に。
はっ
ただいま
姉ちゃん ずれえ
おお。
お帰り。
お帰り
お帰り フフ。
あ。 痛い痛い
次郎よろしく頼むど
おう ありがとう
高子やっ。 やだ
孫 欲しい。
三男何言ってんですか
ハハッ。
世津子「あかね坂の皆さん
お元気でしょうか
私は今 パリで映画の撮影をしています。
実は 主演のアラン・ドロンに
プロポズをされてしまいました」。
一同え
「でも パリで暮らすということなので
お断りしました」。
一同え
どうしたかな ヤスハル。
コンクル。
茜あっ ヤスハル。
茜落ちた。
ハッシュワン お願いします
はい ハッシュワン
ハッシュワン
ハッシュワン
そうですか まあ。
グラタン仕立てにしております。
ありがとうございました。
「ひよっこ」 お楽しみ頂けましたか
最後のご挨拶を みね子から。
これからも 頑張ろうね。
また会えるといいね。
またねっ。 フフ。
ドアベル
いらっしゃいませ。
それでは 皆さん。
また会う日まで
地球の海は 生きものたちの
知られざる営みで満ちあふれている。
「ひよっこ2」の見逃し配信を無料視聴する方法
「ひよっこ2」最終回(第4話)のネタバレ感想やあらすじの紹介まとめ
『ひよっこ2』第3話ではみね子夫婦が奥茨城村に帰省し、谷田部家ではちよ子が親孝行をしたいと主張するも父親に説得されました。
そんな谷田部家にスキャンダルで帰省した時子の姿も。北関東の訛りが原因でした。
この記事では、『ひよっこ2』を各話ごとに詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!