【いだてん】第31話と32話ネタバレ感想:前畑秀子/上白石萌歌は2位!日系人社会を変えたロス五輪【東京オリムピック噺 大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

スポンサーリンク

『いだてん~東京オリムピック噺』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【いだてん】最終回ネタバレ感想!初回(第1話)から随時更新【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

2019年の大河ドラマは、宮藤官九郎オリジナル脚本の『いだてん~東京オリムピック噺』です。

「いだてん」は、1912年のオリンピック初参加から、1964年の「オリンピック」開催までの激動の52年間を、歴史に翻弄されたスポーツマンたちの姿を通して描く「東京&オリンピック」の物語。

2020年の東京オリンピックを目前に控えた2019年の大河ドラマにふさわしい題材ですね。

こちらの記事ではドラマ『いだてん~東京オリムピック噺』の第31話と次回の第32話のネタバレや感想とあらすじを紹介していきます!

最新話の初回(第1話)までの内容を動画で見たいという場合は、U-NEXTを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。

【いだてん】動画を見逃し配信視聴!PandoraとDailymotionも【東京オリムピック噺 中村勘九郎・阿部サダヲ主演大河ドラマ】

2019.01.05

次に『いだてん~東京オリムピック噺』の第31話と次回の第32話のネタバレや感想とあらすじを紹介していきます!

スポンサーリンク

【いだてん】動画を見逃し配信視聴!PandoraとDailymotionも【東京オリムピック噺 中村勘九郎・阿部サダヲ主演大河ドラマ】

2019.01.05

「いだてん~東京オリムピック噺」第31話あらすじや感想とネタバレ

 

ここでは『いだてん~東京オリムピック噺』第31話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。

 

第31話あらすじ

1932年、田畑(阿部サダヲ)率いる日本競泳陣はロサンゼルスオリンピックで大旋風を巻き起こす。200メートル平泳ぎの前畑秀子(上白石萌歌)も空前のメダルラッシュに続こうとするが決勝レースは大混戦に。IOC会長ラトゥールは日本水泳の大躍進の秘密に強く興味を持つ。治五郎(役所広司)はその答えを見せようと日本泳法のエキシビションを思いつく。中学生のときに病気で競技をやめた田畑も、それ以来の水泳に挑戦することになる。

 

第31話の感想やネタバレ

『いだてん~東京オリムピック噺』第31話の感想とネタバレについて紹介します。

 

第31話の感想

 

第31話のネタバレ

  (ラジオ・河西)「ついに
   やって来ました この日 8月9日

  ロサンゼルスは 午後3時30分を
   回りました。
澄み切った空には…」。

  (スヤ)
  
   正明 政子 文子 すみ子 お昼ばい。

     お父ちゃんば 呼んできて。
       (文子)はい。

     
     (孝蔵)<故郷 熊本に帰った
        
     我らが韋駄天 金栗四三>

          お父ちゃん。
  (四三)うん?
ごはんばい。

    
    <廻船問屋の旦那んさんとして
    よく言えば 悠々自適

   悪く言えば 張り合いのない日々を
   送っておりました。

    マラソンも やめてしまった。

  今だって 働いてるように見えますが…

  押し花しながら
   そろばんをパチパチ鳴らしてるだけ>

  
  早うして!
          あ 分かった。

           すぐ行くけん。
   文ちゃん お父さん お仕事だけん。

         何ね?
   前畑の平泳ぎ 始まってしまうけん。

      ばっ! なし 早う言わんと!

   (河西)「予選で
    前回オリンピック記録を抜く

                
  3分10秒7を出した 日本の前畑秀子。

     しかし オーストラリアの
     クレア・デニス選手は

    それを超える
    3分8秒を出しております」。

  (河西)更には 3分3秒の世界記録を持つ
   ヤコブセンが相対します。

  さあ 女子200m決勝を見んものと集まった
   観衆は 1万人超。

    
   (田畑)ヤコブセンに気を付けろ!
  (河西)本日のオリンピックプールは

       快晴であります。
       よし ここからいくぞ 日本!

         オ!

   (秀子)あ 勝てへん 勝てへん!
        落ち着いて。

   あ やっぱ 怖い! あ 勝てへん…。
   どうしよう…。

    勝てへん… 勝てへん…
    勝てるわけない。

             
  (一枝)勝たんでええんよ 秀ちゃん。
     
     (初穂)そうや 決勝 残ったんやもん。

               それで十分。
         せや。
落ち着いて。

  
  初っちゃん… かずちゃん…。
  (一枝)大丈夫。

        (拍手と歓声)

  (河西)会場は 割れんばかりの歓声に
   包まれております。

   さあ 選手が入場してきました。

  第4コースに 日本の前畑秀子嬢です。

    この決勝で 予選で出した
    3分10秒のタイムを出せば

    
   あの人見絹枝以来の 日本女子の
   メダル獲得も夢ではありません。

  日本中が ロサンゼルスの日系人たちが
   その瞬間を待ち望んでおります!

    フレー フレー ま え は た!

    (一同)フレー フレー 前畑!
     フレー フレー 前畑!

         前畑!
     前畑! 勝てるぞ 前畑!

         (笛の音)

     おい 前畑… おい 前畑!

       勝て! 何が何でも勝ってくれ!

        どうしても あがりそうな時は
        まーちゃんの顔 見て。

     
      河童のまーちゃんが
      キュウリ食べてるとこ 想像して。

      何だよ! よそ見をするな 前畑!

        フフフッ。

         何がおかしい!
         真面目にやれ バカ野郎め。

         おい…。

        (息を吐く音)

        レディー…。

                 神様…。

    どうか 2着…
    いや 3着に入りますように。

         (号砲)

          いけ 前畑! いけ 前畑!

      (松澤)まーちゃん…。

  (河西)号砲一発 一斉に飛び込んだ。

  少し遅れたか? いや 前畑 いいスタート。

  オーストラリア デニス 頭1つ リード。

   続いて デンマークのヤコブセン
    前畑 3位につけております。

   50mのターン 記録は 48秒フラット
   前畑 3位につけております。

  さあ どうだ 前畑
   日本水泳女子初のメダル獲得なるか!?

    いけ! …オッケー オッケー。
      (河西)いけ 前畑!

 

  「ようっ!」
   (鼓の音)

                   

 

 

 

 

  「ようっ!」
  (拍子木の音)

    (岸)始まってる 始まってる…。
    
    (治五郎)始まっちゃったよ!

     前畑君は 何コースかね?
     (岸)前畑君 4コース!

        4コース?
  田畑君は?

      あっ! 3位だよ!
            いいタイムだ 前畑!

   (治五郎)あっ 田畑…
   いいのかね? あんなとこ入って。

     (岸)いかんでしょうな。
      オッケー オッケー…。

    いいぞ 前畑! 前畑!
     いいぞ! いいぞ いいぞ!

  □ 回想
  (ナオミ)日本人 スポーツ 勝てるはずがない。

  勝ったら 2世 今よりひどい目に遭う。

   できないこと 言わないで下さい。

     やってみなくちゃ分からんだろう!
       (野田)田畑さん。

  やってみなくちゃ分からんから
   面白いんじゃんね。

                 
  □ 回想
勝つんだよ 俺たちは! 毛唐を
      倒すために日本から来たんだよ。

          いいぞ 前畑! いいぞ!
   (治五郎)よし いけ 前畑君!

     (河西)追い上げる 前畑。

  オーストラリア デニス
   続いて デンマークのヤコブセン。

  日本の前畑 3位につけております。

      ほとんど 3人 一列!

               秀ちゃん!
       前畑君!

    いいタイム いいタイムだ!

  今 100mのターン 前畑 1分30秒!

     予選よりも 2秒速い!

        何がおかしい! やれ ほら!

        
        (幾江)大した時代ばい。
        水の音まで よう聞こえる。

    (河西)「先頭を泳ぐのは
     オーストラリアのデニス。

     前畑 3位に落ちた!」。
  (幾江)この前畑っちゅうとは男かね?

       おなごでしょう。
   おなご1人で デニスやら ヤコブやら…。

       デニスも ヤコブも 女子ばい!

     何!? 何ばしとるか 男は。
      おなごば 戦わせて!
ちょっと…。

  (河西)「ヤコブ デニス 前畑の順で
   最後のターン」。

         「残り50m! あとは
          死力を尽くすのみです。

         場内は総立ち!」。
          (電話を切る音)

       (治五郎)前畑君!

   前畑! やっこさんに食らいつけ!

        ゴー!

  (河西)前畑 出る! ヤコブセンを
   とらえた! ヤコブセンをとらえた!

  そう やっこさん へばってるぞ ほら!

  いけ 前畑! あと10!

    もう最後だ ものすごい声援!
         (声援)

   (河西)場内総立ち! 3人 一列!

       前畑! ゴー!

   (河西)あと10m! 前畑 出た!

    あと5m! デニス 出た!

     頭を水に突っ込んだままの
     連続ストローク!

        秀ちゃん!
前畑!
   いいぞ! いいタイム いいタイム!

      (ストップウォッチを止める音)

        (荒い息遣い)

     (耳の水を抜く音と大歓声)

              やったぞ 前畑!

  秀ちゃん! 3分6秒4よ 秀ちゃん!

      うそ…。
         ほんま! ほんまにすごい!

        (拍手と歓声)

  (河西)ほぼ同時であります!
   協議の結果 今 順位が決定しました。

  (場内アナウンス)「ファースト プレース

  クレア・デニス フロム オーストラリア」。
           どうなんだ!?

  何着だ!? 何着だ!?

  「セカンド プレース ヒデコ・マエハタ」。

      (河西)前畑 2着!
        (拍手と歓声)

 

      (河西)「前畑 2着!」。
      わ 銀メダルだ!

   (河西)「1着のデニス 3分6秒3!
   その差 僅か10分の1秒。

  惜しい! あとひとかき あとひと蹴り
   デニスに及びませんでしたが

    前畑秀子 堂々の銀メダル!

  女子水泳界に
   初めてのメダルをもたらしました」。

   (一同)ばんざい! ばんざい!
   ばんざい! ばんざい!

  よくやったぞ 前畑君!

         はい…。

    私は 夢遊病者のように
     何が何だか分からんかった。

      今 思い出しても
      私の力で泳いだとは思えない。

    きっと 神様が助けて下さったのです。

    私の胸は うれしさでいっぱいでした。

  うん… フフフ… がまだした。

  (河西)「前畑秀子 女子水泳界に
   新しいスター選手が誕生しました!」。

  あんた よう がまだしたばい!

        がまだした!

  
  (五りん)金栗さんをも くぎづけにした
   実感放送。

    …ですが しゃべった当人は
     不満だったようです。

                  はあ…。
  あれ? いや 大したもんだよ 河西さん。

  情報は正確だし
   何しろ 滑舌がよかった。
ねえ?

        (秀子)はい。
              いや 駄目です。

       レースの興奮の
        10分の1も伝えられなかった。

   国民の期待を背負って泳いだ前畑さんに
    本当に申し訳ない。

      次は 必ず 実況でやらせて下さい。

        つ… 次?

       あっ 明日から背泳ぎでしたね?

  背泳ぎが一番危ないと
   いわれとりますが

  気を引き締めてかかれば
   清川の入賞は間違いないでしょう。

          (河西)400の敗北が
           いい方に働くでしょう。

             一種目も失うな!
     (一同)一種目も失うな!

    (河西)どうした 大横田!?
    すっかり止まってしまった!

    (大横田)
     肝心な時に… 期待に応えられず…

            すみませんでした…。
  (高石)もういい!
   大横田 もうしゃべんな!

           (荒い息遣い)

   あっ いや あの… 「敗北」は撤回します。
    銅だって 立派だ。

  いえ 金以外は敗北です。

             (河西)すいません。

  いい発憤材料になるでしょう。
   まあ 見とって下さい。

                (河西)はい。

  (五りん)
   <8月12日 男子 100m背泳ぎ 決勝>

  よし いこう!

        レディー…。
         (号砲)

  いけ! いけ! ゴー ゴー ゴー ゴー!

  <有言実行の総監督 言葉どおり…
   いや それ以上の結果を出します!>

  (アナウンサー)
   1着 日本! 2着 日本! 3着 日本!

   3本の日章旗 空高く翻る感激は

  この背泳ぎにおいて完成されました。

  
どうですか?
  嘉納さん 日の丸が3つも!

  泣くな! 見苦しい。
しっかり立ちたまえ。

  東京で これをやったら
   感慨も ひとしおでしょうな。

     おっ やっと前向きになりましたな。

  私は初めから前向きですよ。

  嘉納さんが夢ばっかり見ておられるから
   私は現実的な意見として…。

     (日系人たち)「君が代は」

        「千代に」
  (治五郎)今日ぐらい 君も夢を見たらいい。

        「八千代に」
          ほら 日系人が歌ってる。

        「さざれ石の」
  (治五郎)
   見たまえ あのうれしそうな顔を。

  ふだん この国で
   肩身の狭い思いをしてる彼らにとって

  これほどの贈り物はない。

           あっ。
  (治五郎)よくやった 田畑。

   (岸)夢ではなく 現実として
    私は やれる気がしてきました!

  田畑 頼むぞ! お前が体協理事になって

  東京に オリンピックを持ってくるんだ!

    だから それは 全種目 終わってから。
    ねっ ねっ? 後で。

      (高石)ばんざい!
  (アナウンサー)高石主将の音頭で万歳三唱。

   日本は完全に世界を征服しました。
   日本 万歳! 日本 万歳!

             ヤー。

        (拍手と歓声)

      何? 日本泳法をやれだと?

      エキシビションで披露してくれと
       正式に要請があって

      嘉納先生が
       勝手に決めちゃったみたいです。

       迷惑ジジイめ 余計なことを…。

   何だ? その… エキ… エキシャビジン?

  エキシビション。
閉会セレモニーです。

               
  平体泳法は俺がやる。
野田は手足がらみ。
   まーちゃんは…。

       やるのか!?
     やるでしょう!? やるなら今でしょ!?

  やらんよ! この期に及んで 日本泳法…。

      (高石)日本泳法か! 血が騒ぐな。

       俺は断じて泳がんぞ。
  (野田)やりましょうよ お国のために!

   こんなこともあろうかと
    体を引き締めてよかった。

               (一同)お!

  あっ… 医者に止められとるんだ。
   死ぬよ? 死んでもいいのかな?

       まさか 泳げんのとちゃいます?
        (一同)えっ?

         えっ?
                  えっ?

        泳げんよ。
        (一同)えっ?

    うん? 泳げんよ。
        (一同)えっ?

  ええっ!? いや 驚きましたな!

  えっ? 河童のまーちゃん 泳げない疑惑。

       (拍手と笑い声)

   え その一方で 男子水泳チームの
   快進撃は まだまだ続きます。

  1,500m 北村選手が金!
   牧野選手が銀です!

         (歓声)

    ばんざい! ばんざい!

    (緒方)よし 号外だ。
     北村と牧野の写真を大至急。
はい!

  よし… 200mの平泳ぎで取ったら…。

   (細田)400以外は全て
    日本が制すことになりますな!

        (拍手と歓声)

 

     <そして いよいよ 明日
     小池 鶴田が出場する

    200m平泳ぎ 決勝を迎えます>

      (小池)ツルさん…

      ツルさん 寝ました?

       (鶴田)寝たよ。

       (小池)起きてるじゃないですか。

      (鶴田)寝れんのか?

           はい…。

  だから もう起きてようと思いまして。

        俺は寝る。

     (小池)おやすみなさい。

            ツルさん…。
         何な!?

  しりとりしません?

  しないよ バカ野郎!

         (ため息)

  練習熱心なお前が なぜ今日まで
   寝る練習をしてこんかったんだ?

         だるま。
  しりとりはせん!

   (ため息)
  大体 お前は 寝たら寝たで

  いびきが うるさいんだ。

  我慢してきたけどな 寝る時は口を閉じろ。

       ロサンゼルス。
  だから 小池! 寝てくれ 小池!

   (場内アナウンス)
   「イン ザ ファースト レーン…」。

  いけ 小池!
     (松内)さあ 最終種目

      200m平泳ぎ 決勝。

    日本人同士の
    メダル争いが期待されます。

  6コースは小池 準決勝を1位で通過。

    5コース 鶴田
    前回王者の意地を見せるか!?

   (高石)「走れ大地を 力の限り」

  (一同)「泳げ正々 しぶきをあげて」

       今回ばかりは
        本当に来るんじゃなかったよ。

      (高石)ツルさん…。
   小池の練習台にって言われたが

     ついていけん。

  かえって気を遣わせる始末だ。

  4年前の金で 有終の美を飾ればよかった。

  (場内アナウンス)「イン ザ フィフス レーン
   ヨシユキ・ツルタ フロム ジャパン。

  イン ザ シックス レーン
   レイゾウ・コイケ フロム ジャパン」。

        (拍手と歓声)

        レディー…。

         (号砲)

  (松内)飛び込んだ! 鶴田 いいスタート
   頭1つ出ております。

  続いて 小池
   更に フィリピンのイルデフォンソ。

  予選では 小池が 残り50mで抜く作戦で
   鶴田に勝利しました。

   さあ 決勝はどうだ!?

        50m…。

   練習どおり 小池 まだ出てこない。
   鶴田に ぴったり ついている。

     いけ いけ! 小池 いけ!

      よしよし よしよし!

   100m… まだ出ない まだ出ない!

       小池 いけるよ!
         小池!

  小池 いける! 小池 いける! 小池!

  (松内)最後のターン!
   さあ ここからが 小池の真骨頂!

      小池 出てきた!

  残り25m 小池 迫る! 鶴田に迫る!

  あとふたかき… いや あとひとかき!

       鶴田 逃げる!
       小池! 小池!

  どうせ 小池が勝つ 宮崎も勝つ。
   日本の金メダルは安泰 気楽なもんさ。

          …だな。
やるか。

          老体に むち打って。

  いけ! いけ ツルさん!

  (松内)残り10m 鶴田が意地を見せる!

     小池 出られない。
     鶴田が抜かせてくれない。

    ツルさん ツルさん ツルさん!
  (松内)今日は いつもの鶴田じゃない!

      今日は鶴田が強い!

       3m 2m…!

    鶴田 1着! 小池 2着!

  鶴田 2大会連続 金メダルの快挙!

            やった!

        (拍手と歓声)

          ツルさん! ツルさん!

        ツルさん!

        (拍手と歓声)
         ツルさん 勝っちゃったよ。

            ああ!

  小池君を助けて 1等にすっとが
   私の役目でしたが…

        実を言うと 一日1本だけ…

     彼に勝つ気で… 本気で泳ぎました。

       じゃれど 一度も勝てんかった。

   今日は 小池君が
    年寄りに気を遣ってくれたんでしょう。

              ハハッ…。

         (拍手)

  よくやった 鶴田!

  (五りん)ってわけで 全ての競技は終了。

   6種目のうち
   5種目で金を取っちまったから

   もう選手村じゃ
   金だ 金だ 飲めや歌えの大騒ぎ!

         全く… きんじょ迷惑です。
            (拍手と笑い声)

    (今松)どうです? 師匠。
今のサゲは。

   
   (志ん生)銅メダルってとこだな。

  …って これで終わりじゃありません!

      例のエキシビションが
      目前に迫っています。

      まだやんのか あいつ。

  (場内アナウンス)
   「ジャパニーズ スイミングチーム」。

         (拍手)

       
       長えよ ジジイ。
        ちゃっちゃと終わらせようや。

  大丈夫? まーちゃん 無理してない?
           今更 遅い バカ野郎め。

         せの!

        (どよめき)

        (拍手と歓声)

      アイム ファイン!

 

          すごいな。

           
   見ろ! これが… 片抜手一重伸だ!

   まーちゃん それ クロールになってるよ。

  まーちゃん 泳げるんやね。

      そら そうや 河童やもん。

      河童に見えてきた。

  (場内アナウンス)
   「レディーズ アンド ジェントルメン…」。

         (拍手)

   まーちゃん 意外と泳げるじゃない。

   どうだ!

        (拍手と歓声)

 

  (孝蔵)<こうして 第10回オリンピック
   ロサンゼルス大会は

   大成功のうちに幕を閉じました>

                 えっ 何?

       何言ってんだ…。

       (日本語で)

        ハハハ… オリンピック最高!

 

    よし じゃあ 行くぞ。
    忘れ物するなよ。
(一同)はい!

   (野田)速やかに バスに乗るように。

 

              おっ 河西さん!

    <大評判の実感放送も
     惜しまれつつ終了しました>

  いや 田畑さんには本当に世話になった。
   ありがとうございました。

   すぐ たたれるんですか?
        ヨーロッパを視察旅行します。

       国際連盟の件も気になりますし。
         えっ?

         リットン調査団の報告書が
          作成されるそうです。

    ああ… 例の満州事変の。

   内容によっては
   日中関係の悪化は避けられません。

         では また日本で。
        失礼します。

     スモーキー スモーキー。
  (鳴き声)

                 (鳴き声)
  じゃあな スモーキー。
ハハッ。

  ああ… 帰りたくねえな!

  ヘイ ヘイ… ヘイ!

    おっ デイブ!
     あんたにも世話になったな。

       イッ スモーク モウシナーナ…
        ザット サイン。

         あっ…。
  イッ スモーク モウシナーナ。

            ソーリー 忘れてた。

       あっ… ハハッ。

         (英語で)

    
  所詮 戯言さ。
はい。
ハハッ。

        じゃあな。

  <8月15日 いよいよ
  思い出の地 ロサンゼルスを後にします。

     日系人も アメリカ人も
      皆 日の丸をこさえて

    日本選手団を見送ったのです>

 

     おじいちゃん 危ない!
         (ブレーキ音)

      何だ!? どうした!?
     (松澤)おじいちゃん…。

      何だよ。
どうした?

   どうした? どうしたの? えっ?

         このおじいさん
         どうしても お礼言いたい。

           ありがとう。
    えっ えっ?
ありがとう 総監督殿。

        いえ… はいはい…。

     私は 今日 白人から話しかけられた。
     何と言われたと思います?

      さあ?
        「アー ユー ジャパニーズ?」。

  んっ んっ? 何だって?

   こんな… 何だっていいんです。

    話しかけられたことが重要なんですよ。

  私はね アメリカに来て 27年になるが
   こんなことは初めてです。

  白人が 私の この手を取ってくれて

        コングラチュレーション
         コングラチュレーション…。

    こんなに うれしいことはないですよ。

   痛い… ちょっと痛い… 痛いな。

       助けてくれ
        キューカンバーのねえちゃん。

        ミスター河童 私 あなたに
        謝らなくてはならない。

         河童?
    「日本人 白人に勝てない。

  勝てるわけがない」。
   大人たちから そう言い聞かせられた。

  日本を祖国に持ったこと 私たち 恨んだ。

      私たち日本人は 白人社会に
       入れてもらえなかったんですよ。

     俺たちは
     土地を買うこともできねえんだよ!

      仕事にも就けない!
    住む場所だって決められて!

       そうだ そうだ!
   ちょっと… ちょっと待ってくれ!

    一人ずつ… 一人ずつ しゃべってくれ。
  聞いて下さい。

  どんなに迫害を受けたことか…。

   日本人だというだけで
    どんなに肩身の狭い思いをしたことか。

        それを… 君たちは… 勝った。

         勝った!
      そう… そう 勝った!

   日本人 白人に決して負けない!
    そのことを教えてくれた。

    私… 祖国 見直しました!
     ありがとうございました!

  お 前畑! サンキュー サンキュー…。

      田畑さん
      私は今 初めて 大道の真ん中で

    大きな声で堂々と
     俺は日本人だと言うことができます。

 

  俺は 日本人だ!

      俺は… 日本人だ!

        日本人だ!
        日本人だ!

            日本人だ!
  日本人だ!

      俺たち 日本人だ!
        日本人だ!

  アイ アム ジャパニーズアメリカン!
       俺は日本人だ!

  アイ アム ジャパニーズアメリカン!
      アイム ジャパニーズアメリカン!

    アイ アム ジャパニーズアメリカン!

   アイム アイリッシュアメリカン!
    アイム アフロアメリカン!

        (人々の声)

 

       俺も日本人だ!
        (拍手と歓声)

        日本人だ!
        日本人だ!

     (治五郎)私も日本人だ!

       私も日本人だ!

   同胞の皆さん 嘉納治五郎です!
        (拍手と歓声)

       嘉納治五郎です!

 

        (拍手と歓声)

     皆さん 約束しましょう!

      東京で オリンピックを開くことが
      できた暁には

      皆さんを招待します!
        (拍手と歓声)

       知らないぞ…。

      次は東京で会いましょう!
        (拍手と歓声)

   (治五郎)ばんざい ばんざい!

   (一同)ばんざい ばんざい!

  <8月24日 日本選手団を乗せた船が
   サンフランシスコから出港しました>

   (一同)ばんざい! ばんざい!

     お母ちゃん お母ちゃん!
             どぎゃんしたと?

  お父ちゃんが 何か おかしくならした。

       (水を浴びる音)
        ひゃあ!

       おとうちゃん…。
        ひゃあ!

    2人とも見たことなかもんね。

        ひゃあ!

         (笑い声)

  気を付けて。
もう若くはなかけんね。

       行ってきます。
      行ってらっしゃい!

   <オリンピックが
    韋駄天の背中を押したようです>

  (ラジオ)
  「オリンピック凱旋列車が東京駅に到着。

    高石主将 鶴田選手らの姿が
     見えた時には

    一時 爆発するような
     万歳の歓声が巻き起こり

  前畑嬢が見えた時には 通路に向かって
   押し寄せんとする人々の熱狂と…」。

         うは!
       (ドアが開く音)

        あら? 何だ 誰もいないの?

   いや いやいや… すごかった。
    何が? 人が 東京駅。

  黒山の人だかりが
   親の敵取ったみたいな顔で

  ばんざい ばんざいって。

  お土産です。
   お土産です。

  はい チョコレートです。
ハハハ…。

  わっ! いたの?

  はい お土産です。

      今すぐ食べて。
ねっ?

        いや いやいや… 参った。
         これから明治神宮で参拝。

   日比谷公園の音楽堂で市民大歓迎会って。
   ちょっとは休ませてよ ハハハ…。

           あっ 食べてる フフッ。

     あれ? それ 号外?

  ほほう。
宮崎 よく撮れてるじゃない。
   ハハハ…。

        鶴田 小池 いい顔だ。
へえ。

        妙な感じだね フフッ。

      この目で見てきた光景なのに

        こうして記事になると
        まるで ひと事だよね。

            前畑君…。

             大横田…。

  すまん 大横田!

        ああ…。

     チクショー! 悔しいな!

  どうして気付いてやれなかったんだ…。

  人一倍 体調を気にしてたのに… なあ?

     腹巻きして セーター着て
     寝るようなやつなんだよ。

    だから 彼の落ち度じゃない!
    全て 俺の責任!

        俺だよ 俺…。

  君は 口が堅い人だから言うが

  いつもどおり泳げば
   大横田は金だった 間違いなく!

  一生 悔やむのだろうな… 俺は悔やむよ。

   牛鍋なんて食わせなかったら…。

  あ 悔しい! 田畑のバカ野郎め!

  400で しくじるとは… ああ…。

     (酒井菊枝)全部 取らなくて
      よかったと思います 私は。

     全部取るなんて面白くないし
     次の目標がなくなりますから。

     1個残してきたのは
     田畑さんの… 何というか…

   品格! そう 品格だと思います 私は。

        変な声。
            えっ?

   そんな声だったっけ? 君。
いやいや
  そもそも聞いたことなかったな 君の声は。

  え… 名前も忘れた。

       酒井です。
酒井菊枝。

         酒井君。

  ありがとう。
品格… そんな気がしてきた。

        (話し声)
       (ドアが開く音)

  お ほほほ! 総監督のご帰還です!
   ハハハハ!
あ どうも。

     お お疲れさん ハハッ。
         (拍手)

    惜しかったな 田畑。
    また マリーさんの占いが裏目に出て。

         (笑い声)

  なに 1つ残したのは品格ですよ。
   ハハハハハ…。

     お前が言うんじゃねえよ。

  <午後2時から 日比谷公園 音楽堂で
   大市民歓迎会が開かれました>

     やってる? もう。
ハハッ。

      酒井菊枝… 酒井菊枝?
      どっかで聞いたような。

    (永田)あなたが前畑君か。

   <その控え室で事件は起こりました>

  (永田)なぜ 金メダルを
   取ってこなかったんだね。
(秀子)えっ?

  (永田)たったひとかきだ… 悔しいよ もう
   悔しくて もうたまらないよ 私は。

  (高石)あなたね…。
    (永田)もう銀とか銅は要らん!

  なあ? あれ
   1位じゃないというメダルだから。

        永田さん。
       お 田畑君!

        ひゃあ!
     (秀子)4年後?

   <東京オリンピック招致 始まる!>

   東京に転げ込むかも分かりませぬ。

    ムッソリーニも ヒトラーも
     いないんだから 日本には。

  じゃあ どうします?
   「逆らわずして勝つ」の嘉納さん。

    4年後を取りに行きますか?

      ううっ…。
      結婚しよう!

    <まーちゃん 結婚! キャ!>

     ロス五輪の会場となった
     メモリアル・コロシアム。

   現在 2028年に行われる
  3度目のロス五輪に向け 改造工事中です。

   御年100歳のタナベ・ナギコさんは

       87年前のオリンピックの記憶が
       鮮明に残っています。

   農業を営んでいた
   ナギコさん一家の生活は貧しく

    チケットは買えませんでした。

  金メダルを取った バロン西への大声援が
   外にも聞こえました。

  当時は入れなかった コロシアム内に入る
   ナギコさん。

  ここには 1932年の金メダリストたちの
   名前が刻まれています。

『いだてん~東京オリムピック噺』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【いだてん】最終回ネタバレ感想!初回(第1話)から随時更新【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

スポンサーリンク

【いだてん】動画を見逃し配信視聴!PandoraとDailymotionも【東京オリムピック噺 中村勘九郎・阿部サダヲ主演大河ドラマ】

2019.01.05

「いだてん~東京オリムピック噺」第32話あらすじや感想とネタバレ

 

ここでは『いだてん~東京オリムピック噺』第32話あらすじや期待の声・展開予想やネタバレについて紹介します。

 

第32話あらすじ

 

 

第32話の反応と期待の声

 

第32話の展開予想

 

第32話のネタバレ

 

『いだてん~東京オリムピック噺』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【いだてん】最終回ネタバレ感想!初回(第1話)から随時更新【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

「いだてん~東京オリムピック噺」の見逃し配信を無料視聴する方法

 

『いだてん~東京オリムピック噺』第31話と第32話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。

【いだてん】動画を見逃し配信視聴!PandoraとDailymotionも【東京オリムピック噺 中村勘九郎・阿部サダヲ主演大河ドラマ】

2019.01.05

 

「いだてん~東京オリムピック噺」第31話と第32話のネタバレ感想やあらすじの紹介まとめ

 

2019年の大河ドラマは、33年ぶりに近現代史を扱う『いだてん~東京オリムピック噺』です。

オリンピック初参加から「オリンピック」開催までの激動の52年間を、描く「東京&オリンピック」の物語。

第31話では…

第32話では…

この記事では、『いだてん~東京オリムピック噺』を第31話と第32話のネタバレ感想まとめを紹介しましたが第32話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

次回の『いだてん~東京オリムピック噺』放送日は2019年8月25日予定となります。

この記事では、ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺』を各話ごとに詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

【いだてん】最終回ネタバレ感想!初回(第1話)から随時更新【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

【いだてん】視聴率速報と一覧表に推移!初回(1話)最終回まで随時更新【東京オリムピック噺 大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

【いだてん】ロケ地の紹介【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2018.12.26

【いだてん】モデルの紹介 金栗四三、田畑政治 他【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2018.11.08

【いだてん】のキャストやゲスト、相関図とあらすじの紹介【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2018.10.31

スポンサーリンク