【いだてん】34話ネタバレ感想:二・二六事件!四三は幾江の想いに抱きつく【東京オリムピック噺 大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

スポンサーリンク

『いだてん~東京オリムピック噺』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【いだてん】最終回ネタバレ感想!初回(第1話)から随時更新【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

2019年の大河ドラマは、宮藤官九郎オリジナル脚本の『いだてん~東京オリムピック噺』です。

「いだてん」は、1912年のオリンピック初参加から、1964年の「オリンピック」開催までの激動の52年間を、歴史に翻弄されたスポーツマンたちの姿を通して描く「東京&オリンピック」の物語。

2020年の東京オリンピックを目前に控えた2019年の大河ドラマにふさわしい題材ですね。

こちらの記事ではドラマ『いだてん~東京オリムピック噺』の第34話と次回の第35話のネタバレや感想とあらすじを紹介していきます!

最新話の第34話までの内容を動画で見たいという場合は、U-NEXTを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。

【いだてん】動画を見逃し配信視聴!PandoraとDailymotionも【東京オリムピック噺 中村勘九郎・阿部サダヲ主演大河ドラマ】

2019.01.05

次に『いだてん~東京オリムピック噺』の第34話と次回の第35話のネタバレや感想とあらすじを紹介していきます!

スポンサーリンク

【いだてん】動画を見逃し配信視聴!PandoraとDailymotionも【東京オリムピック噺 中村勘九郎・阿部サダヲ主演大河ドラマ】

2019.01.05

「いだてん~東京オリムピック噺」第34話あらすじや感想とネタバレ

 

ここでは『いだてん~東京オリムピック噺』第34話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。

 

第34話あらすじ

1936年2月。陸軍の青年将校らによるクーデター、二・二六事件が発生。閣僚らが暗殺され、田畑政治(阿部サダヲ)の勤める新聞社も襲撃を受ける。戒厳令下の東京でオリンピック招致活動を続けることに田畑は葛藤。嘉納治五郎(役所広司)とも対立するが、IOC会長の候補地視察の案内役を任せられる。熊本では金栗四三(中村勘九郎)がスヤ(綾瀬はるか)と幾江(大竹しのぶ)を前に、招致に協力するため上京したいと訴えるが──。

 

第34話の感想やネタバレ

『いだてん~東京オリムピック噺』第34話の感想とネタバレについて紹介します。

 

第34話の感想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第34話のネタバレ

  (四三)
   スヤ… お義母さん… 子どもたち…

  許してくれ。

         (おりん)今度の引っ越しは
          さすがに荷物が多いね。

        
        (孝蔵)やっ!
  えい!
あっ!

     えい!
   いてっ にゃろう…。

             やっ!
    あっ この野郎。

  
  (志ん生)<昭和11年2月26日 午前5時。

    雪道を踏み鳴らす軍靴の音が

  
   赤坂表町へ向かっておりました>

      
      (是清)そのオリンピックとやらは
       お国のためになるのかね?

   
  (田畑)お国のためにはなりませんな。

               ならんのかね。
  なりません。
   しかし 若い者には励みになります。

      (女中)ああっ ああ…。

  その若者の力を
   国を豊かにするために 生かすも殺すも

         先生方次第… でしょうな。

        (時計の時報)

           
      (中橋中尉)天誅!

  昭和維新 断行!

         (銃声)

  (菊枝)あなた… あなた… 起きて下さい。

 

 

            
   <これが 首都 東京を震撼させた
    二・二六事件の始まりでした>

  (緒方)号外出すぞ。
いつでも刷れるように
   しといてくれ。
はい!

  (細田)とても駄目だ!
   警視庁も軍隊に占拠されて近づけない。

  クーデターですか?
              陸軍だそうだ。

   首謀者は
   皇道派の影響を受けた青年将校。

         
  「昭和維新 尊皇斬奸」をスローガンに決起だ。

    岡田首相がやられたらしい。
        (一同)えっ!?

  (緒方)こりゃ… 五・一五の比じゃないぞ。
          ◇

       おい ほかには?
    
  渡辺錠太郎教育総監が殺害されたと。

     よし 1時間で紙面 組むぞ。
        (一同)はい!

     
    (尾高)緒方さん 緒方さん!

      内務省から…
      一切の記事を差し止めろって。

              何!?

               
  (美川)全く意気地がないな 金栗氏は。

     本当なら ラジオで流れるはずだろ。

  
  (勝)駅長さんが言うとったけん
   暴動の起きて 東京は大混乱。

  だけん 家出は中止。
   行っても かえって迷惑のかかるけん。

         (クラクション)

   (おりん)ほら 風邪ひくから中入ってな。

  
  遅えじゃねえか! えっ?
   こちとら 昼から ラジオなんだ。
あっ?

       雪のせいかい?
  旦那 ご存じねえんですか?

  (志ん生)「旦那 ご存じないんですか?

  兵隊が武装してクーデターってのやってて
   大変ですよ」。

   …って 私は 二・二六事件のことを
   運送屋から聞いたんです。

    現在 占拠されているのは

    首相官邸 警視庁 それと…。

          ◇
     (緒方)陸軍官邸はどうだ?

        あああ!

    (緒方)何だ!? どうした 田畑!?
      緒方さん 電話です!

         あっ あっ…!
     緒方さん 大阪本社から!

    何だ 何だ 言葉で言え 言葉で。
      あっ あっ… ああ!

         何だ!?

         (悲鳴)

 

  将校が… 一番偉い人に会わせろって。
         えっ?

                私が行こう。

            (ため息)

       ああ… 残念だが
        これで最後になるかもしれん。

  私が緒方だ。

      この社の代表者だ。

     (中橋)高橋是清に天誅を下してきた。

    国賊新聞をたたき壊すのだ!

   ちょっと待ってくれ!
    ちょっと待ってくれ!

           ちょっと待ってくれ…。

          中には 社員は もちろん
          女 子どももいる。

  まずは それを出す。
   だから… ちょっと待ってくれ。

         みんなを退避させろ。
     やつらに屈するんですか?

   残って 変なものまで刷らされたら
   かなわん。
みんな 出ろ。

  ここで ふんばらなければ
   言論の自由は終わりですよ。

              しかし 田畑…。
  この先 ずっと我々は

           変なものしか
            刷れなくなりますよ。

  あいつらは… 高橋是清を殺したやつらだ。

       全員 外へ出せ!
         出ろ!

      出ろ みんな! 行け!

    出ないやつは殺すぞ! 出ろ!

 

         おい!

                  おい!

    やめろ やめろ… 田畑 おい!

       おい… おい!

         田畑!

         や!

         ああ!

       田畑 やめろ!

        やめてくれ!
       ううっ ううっ…。

    やめろ 田畑! 田畑 出ろ!
      ああっ あっ あっ…!

      大丈夫か!? おい!

 

        (ざわめき)
        よいしょ…。

  
  (五りん)あれ? 師匠
   サゲないで下りてきちゃった…。

   おしまい。
お茶をくれ。
  はい。

   
  (美津子)お父ちゃん…。

         
    あの時代の噺は駄目だな。
     笑いになんねえや。
はあ…。

  五りん 悪いけどね あと頼んだよ。
           ええっ!?

     改めまして 五りんです。

         (拍手)

    え… 何 話しましょうか?
         (笑い声)

    (五りん)何か ありますかね?

     (観客)「目黒のさんま」。
      「目黒のさんま」…。

  「目黒のさんま」… え 「目黒のさん」…。

   いや お客さん さんまは
  目黒じゃ取れませんよ。
海ないもん 海。

       危ない 危ない…。
         (笑い声)

  (五りん)
   <何せ 前代未聞のクーデター事件。

  政府は報道を差し止め 新聞もラジオも
   事件を伝えられずにいた>

    「さんまとは何じゃ?」。
    「え 下魚でござりまする」。

  「そうか。
よし 余は それを食すぞ」。

         えっ?
  何してんの! 演芸は中止!

              帰った 帰った!

  <第一報は 事件発生から 15時間がたった
   午後8時半>

    臨時ニュースを申し上げます。
    臨時ニュースを申し上げます。

        陸軍省 発表。

  (ラジオ)「本日 午前5時ごろ 一部青年将校が
   『昭和維新』を標語に決起し

  首相官邸ら 都内主要機関を襲撃せり。

    将校らの決起せる目的は…」。

  「その趣意書によれば
   内外 重大危急の際 元老 重臣 財閥…」。

  ただいま 帰りました。

  
  (幾江)しっ 大事なとこが聞こえん。
            (スヤ)ごはん そこ。

    あっ… あの 書き置きは…。

      (幾江 スヤ)しっ!

  「占拠されたのは 首相官邸 警視庁
   斎藤内大臣私邸 渡辺教育総監私邸

     高橋是清大蔵大臣私邸」。

         (号砲)
      いけ! いけ!

    ゴー ゴー ゴー ゴー ゴー!
     ゴー ゴー!

        (拍手と歓声)

   (一同)ばんざい! ばんざい!

     君は 怖いものなしだな。
         (笑い声)

         (銃声)

  (ラジオ)「勅令が発せられたのである。

     既に 天皇陛下のご命令が
     発せられたのである」。

    <首都機能が占拠されるという
    事態を受け

     政府は戒厳令を敷いた。

  反乱軍は 29日に投降したが
   依然 東京は厳戒態勢のままであった>

  (ラジオ)「逆賊とならなければならない。

   正しいことをしたと信じていたのに
   それが間違って…」。

   (菊枝)あなた… ねえ あなた…。

  まーちゃん… まーちゃん 起きて。

  まーちゃん…。

   また23日 会社に泊まり込みだ。

  あれを。
        あっ 下着でしたら かばんに。

         ああ…。
             あっ まーちゃん。

  どうせ 検閲が入って
   ろくな記事など書けんだろう。

  あっ それから…

        まーちゃんと呼ぶのは2人…。

             (山本)田畑さん!
    あっ 山本さん どうしました?

     ラトゥールが
      サンフランシスコを出港しました。

  何? 来るのか こんな時に。

  
2週間後 横浜に着くそうです。
  嘉納さんは 何と?

   「こんな時だからこそ オリンピック」と。

  どんな時でも
   オリンピックだろ あの人は。

       すぐ行きます。
       はい… 奥さん お邪魔しました。

       シャツ… アイロンかけますから
       少し待って。

        俺は怖い…。

         
     是清さんも犬養さんも…

  俺が関わった政治家は 次々に殺された。

      話せば分かると言った犬養さんは
      話の通じんやつらに殺された。

            ロサンゼルスの年だ。

    その4年後
     ベルリンの年に是清さんが殺された。

  次は誰だ!? 緒方さんか? 河野か?
   俺か!?

       そのように考えてはいけません。

  記者になど なるんじゃなかったよ。

  記者じゃなかったら もっと能天気に
         
   オリンピックに邁進できた。

  なまじ 政治に片足突っ込んでるから
   
   齟齬が生じる。

  「こんな時だからこそオリンピック」の
   「こんな時」が

  どんどん悲惨な状況になっていくのを
   記者の田畑は見過ごせない。

       だったら… やめたらどうです?

  やめる? 記者をかね? それとも…

  オリンピックをかね!?

  答えろ おい!

  それによっちゃ たとえ 君でも…。

       どちらにしろ
        あなたの忙しさが半分になる。

           夫婦の時間が増える。
            新婚旅行にも行ける。

       いや… あっつ!

            タバコの本数が減る。

        私には いいことばかりです。

     悪いことは何だ!? えっ?

  来ないんだぞ!? あれが 東京に!

  あの興奮や感動を知らずに
   君は死ぬのかね!? えっ?

   冗談じゃない!
    新婚旅行など いつでも行ける!

        できました。
         貸せ!

        何だ これ…。

        
       (治五郎)田畑 遅い!

  ラトゥールが来るんだぞ ベルギーから!

  東京で オリンピックを開催できるか否か
   IOC会長自ら 品定めに来るんだぞ!?

  知ってますよ 新聞読んでますから。

             
     (牛塚)「最近の東京事變は
                
     オリムピツク招致問題に對しては

           
      何ら影響を與へるものではない」。

  さすが我が友 ラトゥール。
   分かってる。

  分かってないよ!
   あんたら2人とも どうかしてんだよ!

         戒厳令ですよ。

  剣つき鉄砲 構えた兵士が
   そこら中に突っ立って にらんでやがる。

  いつ 反乱軍と鎮圧軍で戦が始まるか…
   民間人が巻き込まれるかも分からない。

  そんな東京で お祭りですか?

  こんな時に オリンピックですか?

       頭 どうした?

     やられましたよ 反乱軍に。

  嘉納さん あんた 本気で
   この日本で 今

  オリンピックがやれると思ってるのか?

     俺 無理だと思う 正直。

       寝てないし…

         怖いし!

       死にたくない!

 

  でも やりたい!

  だから
   嘉納さん あんたが本気ならついていく。

       どうなんだよ!? やれんのかよ!?

  やれるとか やりたいとかじゃないんだよ。

             やるんだよ!

  そのためなら いかなる努力も惜しまん!

     よし 分かった! やりましょう!

  今後一切 後ろ向きな発言はしません。

  皆さんも…
   オリンピックをやるんです 東京で!

  これ… 家内が作りました。
   どうぞ! どうぞ これ…。

  家内が作りました。
どうぞ。

            ベルギーの国旗。
  ええ。
どうぞ どうぞ…。

  振りましょうよ。

     (牛塚)いい奥さんだな…。

    <ラトゥールを迎える前に
     ちょっと おさらいです。

  何としても
   オリンピックを開催したい日本は

  最大のライバル ローマに開催を
   譲ってもらうという約束を取り付けた。

  相手は イタリア首相 ムッソリーニ。

        しかし…>

    (杉村)ノー ノー ノー ノー…。

   <ラトゥールを怒らせてしまった
    日本の作戦は…?>

      東京に呼んだら どうだろう?

      謝りついでに
       東京を視察してもらうんだよ。

      至れり尽くせりのおもてなしで
       接待するんだよ。

    
    (副島)優先すべきは神宮外苑競技場。

        オリンピックのメイン会場を
         見て頂くこと。

       歌舞伎や相撲なども視察し
        日本文化にも触れて頂きたい。

   (山本)これは… 戒厳令下の東京を
   横断することになりますな。

  …となると 専用の車が必要ですな。
   抜け道に詳しい運転手も。

  それなら… ふさわしい男が一人いる。
  ふさわしい男?

       ライトマンがね。

     3月19日 IOC会長

  アンリ・ド・バイエ=ラトゥール伯爵が
   東京に到着しました。

     いいか? おもてなしだからといって
     卑屈になってはいかん。

     あくまでもナチュラルに。
            はい。

        自然にだ。
なっ?
  自然にね 自然にいこう。

           ナチュラルに。
      はい。

     ラトゥール ばんざい!
         あっ!

   (一同)ばんざい! ばんざい!
   ばんざい!

     「走れ大地を 力の限り」

    「泳げ正々 しぶきをあげて」

         ざまあみろ。
ハハハハハ。

       ミスター牛塚。

          ウェルカム 東京。

  心から 歓迎します。

           あ 副島。

        ウェルカム トゥ トウキョウ
         プレジデント。

   <見ました? ラトゥールの顔色が
    今 さっと変わりましたな>

        ラトゥールさん
        この度の訪日のご用件は?

             <招致委員会による
            ラトゥール全力接待作戦が
               始まりました>

  
  (清さん)遅いよ 旦那。
   何か 人 集まってきちゃったよ もう。

      おい… 何だ? 君は。

  あ 今日は陽気がいいから
   隅田川を下るのがいいんじゃねえか?

          (小梅)桜の季節だしね。
          ああ。

  答えろ。
「何だ? 君は」と聞いている。

        清さんです。

           清さんだそうです。
  ああ 清さんだよ。
えっ?

    <治五郎先生のライトマンこそ
    元車夫の清さんでした>

  嘉納治五郎の頼みとあっちゃ
   断れねえだろ。

      じゃあ 田畑君 ガイド よろしく。
            えっ?

  あんた 最後のお勤め しっかりね。
            ああ 行ってくるよ。

            よし… あらよっと!

  「あらよっと」じゃねえよ… えっ?
   待って 待って…。
行ってらっしゃい。

     何で 俺? ねえ…。
     待て… ちょっと おい…。

      何で 俺まで… おい。

   <一行は 隅田川沿いを
    桜を見ながら新橋方面へ流し

  歌舞伎を鑑賞して 芝の料亭で会食。

   そして この日は オリンピックの
  メイン会場 明治神宮外苑競技場の視察。

       勝負の日です>

    (治五郎)ほぼ完成という時に
     関東大震災が起こり

   ここを避難所として
   一時期 東京市民に開放しました。

     おい 田畑。
俺?
     あれ あれ。

    約5,000人の避難民が
     ここで生活しておりました。

       俺も住んでたよ。
        ここで運動会もやったよな。

   ああ。
うるさい自治会長だった 清さん。
    ハハハハ…。

  アントワープの大会は
   実に すばらしかった。

  戦争で痛手を受けた町で あえて開催した
   あなたの決断に感銘を受けた。

   この東京も 震災で被害を受けたが
   13年かけて ようやく立ち直った。

 

         だからこそ 私は やりたい。
         ここで オリンピックを。

       アッ! ハハハ…。

        カナクリ!
         (笑い声)

     ノー ノー ノー ノー…
        
     あれは 孫基禎と南昇竜。

  朝鮮から来て 頑張ってる選手です。

  (清さん)マラソン日本代表の最有力だ。

    2人とも 金栗さんに憧れて
    ハリマヤの足袋で走ってんだ。

            サンキュー。

  <明治神宮を参拝したあと
    
   岸 清一体協会長の墓に花を手向け

   YMCAプールを視察し
   寄席にも足を運んだんだそうです>

  こう… 蒸しへかけて シュッと
   脂を取っちゃった。
(笑い声)

  …でもって
   小骨が あっちゃいけないってんで

       こう みんなでもって
        毛抜きで 一本一本…。

  フィッシュボーン…。

  さんまが クチュクチュになっちゃった。
         (笑い声)

  何だ 何だ? どうした?

    今日 いいよ。
今日 いいよ あれ。
  えっ そうかい?

         チュパッと こう
         脂が跳ね回ってるやつが

          出てくると
           思ってたもんだから…。

        「これが さんまか?

   おっ… いや
    そちも堅固で何よりであった。

      お めでたいな」。
         (笑い声)

  「これ… 即答を許す。
   このさんま いずこで仕入れたか?」。

  「はっ 日本橋 魚河岸にございます」。

     「日本橋? それでいかん」。

   (田畑 孝蔵)「さんまは目黒に限る」。

    (小声で)ちょっとうるさいな お前…。
         (笑い声)

         (拍手)
       よっ! いいぞ!

   
    馬生! 馬生! 馬生 いいぞ!

   どうだい? 暮らしは。
貧乏か?

    カツカツだよ。

     ガキが3人いるからね。
     フフッ 3人も!

       どうりでな。
         何だよ?

  腹決めたって感じがしたよ。

  頼んだぜ 孝ちゃん。
   世の中 ちっとも よくならねえからよ

  せめて 思いっきりバカ笑いさせてくれよ。
   なっ?

       
  早く出せよ 俥屋。
早く。

               おっ?
  ネクストは ここね 二重橋。

      ダブルブリッジね。
            あれ? 浜松の河童!

      うん?
          お前 河童を運んでんの?

     河童? 河童?
  ダブルブリッジ。

   おい… 何で こんなとこ通んの?
    近道なんだよ。
急いでんだろ?

  いや だけどさ
   なにも こんな汚え路地…。

   ストップ ストップ ストップ…。

  ほら 興味持っちゃったよ。
ほら。
   あ あ あ。

   おお…。
  おお… とっとっと…。

  ホワット イズ… ホワット イズ ディス?
   えっ?

  何って…。
  ちょっと ちょっと…。

   ベーゴマ けん玉 あと ゴム跳び…。

  「かごの中のとりは いついつ出やる」

  (子どもたちの笑い声)
  「夜あけのばんに」

     「つるとかめがすべった」
    (清さん)お 来た 来た 来た。

   「うしろのしょうめん だーれ」

        おめでとう。

  オリンピック?
   ああ 下町オリンピックだ。

              何?
     何て?

      あっ… どっかで
      さんまでも焼いてんじゃねえか?

      えっ?
オナカ スイタ。
             えっ?

  春に さんまがあるかよ バカ。
   めざしだろ。

       春さんまってのがあんだ バカ。
        おなかすいた?

             オナカ スイタ。
      もうちょっと我慢できないかな?

       うなぎ 予約してるしね。
           イヤ… オナカ スイタ。

       子どもか。
我慢して 我慢して。

  俺の弁当でよかったら 食うかい?

        やだ やだ…。
  ちょうだいって ちょうだい ちょうだい。

       (幾江)やめんか。
  もう じゃあ ばあちゃんのちょうだい。

  うん ほれ。
    ありがとう。

             ほら ちゃんと…。

  
  義母上 ちょっとお話が。

      (スヤ)どれ 片づけて
      風呂ば沸かさんと…。
スヤも。

       お前たち… お前たちも聞いて。

          嘉納治五郎先生から…

        こぎゃん手紙の来たったい。

    東京に オリンピックば呼ぶ
     運動ばしよるけん

  四三君も ひとつ 力になってくれって。

   それで… ここ数日
    そわそわしとると思っとったばってん。

               すんまっせん。

            行くとか?

        身重の嫁ば 里に置いても
        行かにゃならんとか そるは。

    そぎゃん行きたかなら 行ったらよか。

    そんかわり
     立派に きっちり成し遂げてこい。

    国ば挙げてのお祭りだけん。

  は… はい! あ よかった。

   あっ 4年後の大会ば見届けたら
    すぐに帰ります。

    まあ… 俺なんか留守しても… うん
    寂しゅうはなかでしょうが ハハッ。

  あっ ほっとしたら 腹ん虫 鳴りだした。
   ハハハハ。

              スヤ お代わり。
     はい。

  ほら 食べれって。
    よし子 なし 野菜ば残すと?

     ちゃんと野菜も食べ…。
         ほれ…。

  寂しくなかとは どぎゃんこつか?

     寂しくなかこつ あるわけなかろが。

  なし そぎゃん 他人行儀な冷たかこつば
   言うとか こん男は。

      (スヤ)お義母さん…。

   すんまっせん… いや ばってん…
    ばってん お義母さん

  スヤが一番って言うとりましたけん

   スヤと暮らすために 俺は養子に…。

   初めは そぎゃんでん… 情の移るとたい。

    まして おるは せがれに死なれて…

   あんたは 生みの親ば亡くして

      もう ほかに頼るもんもおらん。
      もう親子になるしかなかとばい!

  もう順番に同じ墓に入るしかなかとばい!

         だけん もう… 観念せい!

        腹くくって 息子らしくせい!

     おるは とうに諦めたぞ。
      働かん 走ってばかりの息子でん

       4年もおらんかったら 寂しか!

       それが 親じゃ! こん あほが!

                 あほが!

        ああ…。

   あ 悔しか! こぎゃんこつ
   言うつもりはなかったばってん

    止まらん… あ 年だろか…。

  ばってん
   思うとることは腹にためん方がよかけん。

           はあ…。

  お義母さん…。
      今更甘えても遅か。

    そぎゃんこつ言われたら

   おるも 寂しか! お義母さん!

  あ! すいまっせん!
   すいませんでした!

  ちょっと おとうちゃん
   子どもたちが見とるけん。
(笑い声)

       お義母ちゃん!
       (幾江)もう離せ!

      分かった… 離せ…。
    すいまっせん すいまっせん…。

              分かったけん…。
  おとうちゃん!

        ハハハ…。
               お父ちゃん!

       お義母さん!

         (笑い声)

      逆らわずして勝つ!

          サカラワズシワ… カツ。

       ハッハッハッハ!

              トゥー ファー?

               サンキュー。
  ユー アー ウェルカム。
サンキュー。

  お話し中 すいません。
   ちょっと急がないと昼飯。

       (治五郎)ああ…。
      行きましょう ねっ?

  杉村。
(杉村)はい。
   すまんが 訳してくれ。
はい。

  そもそも ムッソリーニを説得せよと
   命じたのは私だ。

      (杉村)いいんですか?
      (治五郎)構わん 訳せ。

       (通訳する声)

   道に反することをした。
   あなたの顔に泥を塗った。

     それについては謝る。

       このとおりだ。

        (通訳する声)

  ご覧頂いたように 東京はオリンピックを
   開催する条件がそろっている。

        国民の関心度も高い。
            (通訳する声)

     それなのに
     ヨーロッパから遠いというだけで

      これまで 見てもらうことすら
       かなわなかった。
(通訳する声)

      岸君は 志半ばで この世を去った。
   (通訳する声)

  私も年だ… 彼ら若い世代に
   たすきを渡さなくてはならん。

  正攻法では間に合わんと踏んで
   禁じ手を使った。

         すまん。
               (通訳する声)

             (治五郎)杉村も…。
  先生 もう少し ゆっくり…。

     副島も… この田畑も

      みんな 一生懸命だ。

      もし 東京で
      オリンピックをやってくれたら

      あなたの株を下げるようなことは
       絶対にやらん!

   最高の アジア初の
    歴史に残る 平和の祭典にしてみせる!

          約束する。

    もう言いたいことは言った。

          (英語で)

        (フランス語で)

             失礼。

  私の願いは
   東京に オリンピックを招致すること。

    そのためなら… 喜んで 身を引きます。

     ローマが降りたのは
      杉村さんの功績です!

       田畑…。

  そのことを思い出す 俺は。

    お疲れさまでした。

          アッハッハッハ…。
   プレゼント。
オ…。

    ヨロイカブト。

         (拍手)

       (ラトゥールのフランス語)

  (通訳)9日間の滞在で何より驚いたのは
   日本国民の活動力と熱意である。

        (ラトゥールの声)

   (通訳)この国では 子どもでさえも
   オリンピックを知っている。

     ヒノマル。

        おお そう。
日の丸弁当だよ。

  (ラトゥール)ヒノマル。
          (清さん)うめえよ うん!

      ウン… オイシイ!

          お おいしい? そっか。
        (拍手と歓声)

           オイシイ。

          おっ!
        (拍手と歓声)

         ということは 委員長
         1940年のオリンピックは

  東京へ来ると見て間違いないですね?

   うむ。
オリンピックは東京に限る!

  よっ 五りん!
         (拍手)

  あら やだ 「目黒のさんま」だ。
フフフ。

  (清さん)
   はい 通るよ。
ホッホッ ホッホッ…。

       あんた! あんた 日本一!
  おう! よし!

         日本一!
     ハッ ハッ ハッ ハッ…。

  スッスッ ハッハッ スッスッ ハッハッ。

          アラヨット アラヨット…
          ストップ ストップ!

  何だ 何だ… 何だい?
        ストップ!

    (清さん)お 今度は何だい?
    ラトゥールの旦那。

     タビ タビ! カナクリ!

  何言ってんの。
金栗は熊本ですよ。
   ねっ? 出して 出して。

    いい?
    うん 行って。

            カナクリ…。
  金栗は熊本だって。
ねっ?

  スッスッ ハッハッ スッスッ ハッハッ…。

 

        「ようっ!」

     俺は スポーツをやりに来たんだよ。

   <ベルリンオリンピック その裏側で
   東京招致がついに決まる!?>

        (一同)え!?
      <更に驚きの真相が…>

      金栗さんですよね?

    オリンピックを招致しようと
     活動を続ける東京市。

  日本を宣伝・紹介するために作成された
   写真集には

  各地の景勝地や祭り スポーツ施設

   更には 食堂車で西洋スタイルの
    おもてなしもできる様子が

     アピールされています。

  訪日したIOC会長のラトゥールは

  横浜港で オリンピックの
   旗を振る子どもたちに感激。

      その後 22日もの間

  
  治五郎や田畑は 東京招致の説得をします。

  (中村)ヨーロッパの人たちから見ると
   東京は 非常に遠いと。

    時間もかかるし
    お金もかかるしというのが

   一番不利な条件だということを

     言ってます ラトゥールが。

  東京市は ラトゥールのアドバイスを
   招致の条件に反映させました。

    また さまざまな日本文化に
     触れてもらうため

   全国各地を案内したといいます。

    (中村)いわゆる おもてなしが
    しっかりと計画されて

  ラトゥール氏の対日感情 そういうものも
   だいぶ変化をして…

    全力を尽くした招致活動の結果は?

 

『いだてん~東京オリムピック噺』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【いだてん】最終回ネタバレ感想!初回(第1話)から随時更新【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

スポンサーリンク

【いだてん】動画を見逃し配信視聴!PandoraとDailymotionも【東京オリムピック噺 中村勘九郎・阿部サダヲ主演大河ドラマ】

2019.01.05

「いだてん~東京オリムピック噺」第35話あらすじや感想とネタバレ

 

ここでは『いだてん~東京オリムピック噺』第35話あらすじや期待の声・展開予想やネタバレについて紹介します。

 

第35話あらすじ

 

 

第35話の反応と期待の声

 

第35話の展開予想

 

 

『いだてん~東京オリムピック噺』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

【いだてん】最終回ネタバレ感想!初回(第1話)から随時更新【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

「いだてん~東京オリムピック噺」の見逃し配信を無料視聴する方法

 

『いだてん~東京オリムピック噺』第34話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。

【いだてん】動画を見逃し配信視聴!PandoraとDailymotionも【東京オリムピック噺 中村勘九郎・阿部サダヲ主演大河ドラマ】

2019.01.05

 

「いだてん~東京オリムピック噺」第34話のネタバレ感想やあらすじの紹介まとめ

 

2019年の大河ドラマは、33年ぶりに近現代史を扱う『いだてん~東京オリムピック噺』です。

オリンピック初参加から「オリンピック」開催までの激動の52年間を、描く「東京&オリンピック」の物語。

第34話では…

この記事では、『いだてん~東京オリムピック噺』を第34話のネタバレ感想まとめを紹介しましたが第34話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

次回の『いだてん~東京オリムピック噺』放送日は2019年9月15日予定となります。

この記事では、ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺』を各話ごとに詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

【いだてん】最終回ネタバレ感想!初回(第1話)から随時更新【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

【いだてん】視聴率速報と一覧表に推移!初回(1話)最終回まで随時更新【東京オリムピック噺 大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2019.01.03

【いだてん】ロケ地の紹介【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2018.12.26

【いだてん】モデルの紹介 金栗四三、田畑政治 他【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2018.11.08

【いだてん】のキャストやゲスト、相関図とあらすじの紹介【東京オリムピック噺大河ドラマ 中村勘九郎・阿部サダヲW主演】

2018.10.31

スポンサーリンク