『時効警察はじめました』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
2019年秋、金曜ナイトドラマ枠はオダギリジョーさん主演の『時効警察はじめました』が10月11日スタートです。
こちらの記事では『時効警察はじめました』の初回(第1話)ネタバレや感想やあらすじと次回の第2話のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!
最新話の初回(第1話)までの内容を動画で見たいという場合は、U-NEXTを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。
次に『時効警察はじめました』の初回(第1話)ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!
※『時効警察はじめました』もまだ視聴していないのに間違って『時効警察はじめました』の初回(第1話)ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。
Contents
「時効警察はじめました」初回(第1話)あらすじや感想とネタバレ
ここでは『時効警察はじめました』初回(第1話)あらすじや感想とネタバレについて紹介します。
「時効警察はじめました」初回(第1話)あらすじ
時効になった事件を“趣味”で捜査する男・霧山修一朗(オダギリジョー)はある日、総武警察署の食堂で働く女性から、冷蔵庫に入れっぱなしになっていた遺留品の箱を預かる。それは箱に書かれた「要玲蔵(かなめたまぞう)」という文字を誰かが「要冷蔵」と読み間違え、時効を迎えてから10年にもわたって冷蔵庫に保管していたものだった――。
要玲蔵(村松利史)とは、乱れた女性関係から「総武のウタマロ」と呼ばれた男。何を隠そう、彼の元愛人で新興宗教「阿修羅の水」の教祖・神沼絹枝(伊勢志摩)が25年前、水産加工会社の冷凍倉庫で凍死しているのが見つかったのだ。監視カメラは絹枝が倉庫に入る姿をとらえていたが、その直後、無人にもかかわらず倉庫が外から施錠されるという奇怪な現象が発生。最重要被疑者であるウタマロも、絹枝とほぼ同時刻に自宅で一酸化炭素中毒死していたため、事件は迷宮入りしてしまっていた。
刑事課の新人刑事・彩雲真空(吉岡里帆)もバリバリに興味を示す本事件を調べることにした霧山は、助手の三日月しずか(麻生久美子)を従えて捜査を開始。絹枝の娘で、ウタマロの妻でもあった「阿修羅の水」の2代目教祖・神沼美沙子(小雪)のもとを訪れる。だが、美沙子はやけに霧山へ関心を寄せるも、事件の話に関しては雲を掴むような反応で…!? やがて霧山は、「阿修羅の水」の信者・花崎新一(六角精児)がずっと好きだった美沙子のために2つの事件の共犯者になった…との仮説を立てる。と同時に遺留品のひとつ、“謎の番号が記された手書きメモ”がどうも引っかかり…。
初回(第1話)の感想やネタバレ
初回(第1話)のネタバレや感想の詳細を紹介します。
第1話の感想
ガキ使の腰振りおばちゃんw #tvasahi #時効警察 #時効警察はじめました pic.twitter.com/JXeEZyBTh8
— きしめんバーリトゥード (@kishimenV) October 11, 2019
2019年度コスプレ大賞決定しました
#時効警察はじめました
#小雪 pic.twitter.com/4ntgCWtOYD— ジュン (@JunxShogo) October 11, 2019
蘇利古(そりこ)と安摩(あま)の雑面ぽいものをつける信者たち。 #時効警察はじめました pic.twitter.com/0GJBYUlmO3
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) October 11, 2019
ふせえり本当良い!
#時効警察はじめました #時効警察 pic.twitter.com/ibPiYfagdp
— a_i (@ai10150629) October 11, 2019
笑ってる #時効警察はじめました pic.twitter.com/saBvDpltn2
— ロロ・トマシ (@roro_tomashi) October 11, 2019
あひ〜
うわ〜!今の『雨月物語』の
『吉備津の釜』っぽくない?#時効警察はじめました pic.twitter.com/uioCFia8i3
— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@gtt214214) October 11, 2019
サンコン🤣#時効警察はじめました pic.twitter.com/ik6lQVHvLN
— れおん (@reonstars0822) October 11, 2019
誰にも言いませんよカード3D(^_^;)#時効警察はじめました pic.twitter.com/UayC9TkuRc
— あっつん G30(数字は背番号じゃないです) (@minikero1975) October 11, 2019
『宮本武蔵の鯨退治』歌川国芳
何でこの絵が? #時効警察はじめました pic.twitter.com/BhkV7V5tzv— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) October 11, 2019
第1話のネタバレ
(霧山修一朗)あっ…
僕 趣味ないんですよ。
無趣味な男は ケツの穴が小さい。
なんか いい趣味ありませんかね?
(三日月しずか)
又来さん 霧山くんに
そんな事 言ってましたよね。
(彩雲真空)あった!
で 霧山さんが 時効の事件を
調べる事になった。
あれから もう13年か…。
(サネイエ)…でした。
「時効の事件を趣味にしよかなあ」
とか言い出して。
ハッハッハッ! 納得。
全然 納得できないし。
(熊本)えっ?
納得できないっていえばさ
「裸祭り」っていうけど
大抵は ふんどし姿だよね。
彩雲くん 刑事課の人間として
納得できる?
どっちでも… いいです。
いやあ…
全然 納得できないですよ。
あれ… 霧山くん どうしたの?
今 食堂の礼子さんに
これ 渡されて。
(熊本)えっ 礼子さんって
マーライオンに似てる?
(又来)え 似てないわよ。
似てないですよ。
(又来)マーライオンって シンガポールの
口から水がジャーッて出る…。
(熊本)顔が似てる
っていうんじゃ…。
マーライオンより むしろ
レクター博士じゃないですか?
いや レクター 似てないわよ。
それを言うなら ジョン・パーでしょ。
ああ! 礼子さん
霧山くんに気があるんじゃない?
おや?
(又来)三日月は なんで
今 そんな話 してんだろうね。
今 天使が通り過ぎましたね。
はて?
(熊本)三日月くん 彩雲くん
つまんない事 言うなら
自分の部署に帰ってくれる?
(又来)中学生か 君らは。
(熊本)で 何? それ 冷凍食品?
ああ… これがですね
10年前に時効になった事件の
遺留品やらなんやらで
食堂の冷蔵庫に入ってたんですよ。
(サネイエ)遺留品なのに
なんでか?
あっ! だって
要冷蔵って書いてあるから
いいんじゃないの?
三日月くんなあ…。
よく見なよ。
要冷蔵じゃないし。
えっ!?
「要玲蔵」だよ。
えっ!?
確かに
「要玲蔵」ですね。
要するにだ。
誰かが
要玲蔵を要冷蔵と読み間違えて
10年も長い歳月 食堂の冷蔵庫に
入れっ放しにしておいた…。
おい!
(一同)…おい!
要玲蔵って なんでしたっけ?
聞いた事ありますね。
(熊本)ああ いた いた。
要玲蔵って なんだっけ?
誰ですか? それ。
珍名?
ああ ここまで出てるのに。
あっ 思い出した! はい!
はい 又来さん。
要玲蔵は
「総武のウタマロ」でした。
(三日月・霧山)ああ!
(熊本)それ!
(又来)なあ? だろう!
だろだろ だろだろ…。
(鳴り物の音)
(諸沢)霧山 うるさいんだよ!
お前 いい加減にしないと
ぶっ飛ばすぞ この野郎!
ハッ! お前ら そうやって
ワーワーやってるけど
俺は 目を回すほど忙しいんだよ。
もう なんとか わかってくれよ。
はあ…。
今日は
これぐらいにしときますよ。
わひわひ わひわひ…。
なんですか?
総武のウタマロって。
えっ 知らないの?
総武のウタマロ。
金持ちで
女性関係が乱れに乱れてて。
しかも 愛人が
冷凍倉庫の中で凍死してたのよ。
で 遺留品が
食堂の冷蔵庫に冷凍されてた。
(熊本)いつまでやってんだよ。
(又来)元の世界へ
お帰り!
10年間 氷漬けになっていた事件が
今 溶け出す。
「溶けて流れりゃ 皆 同じ」
〈時効を迎えた事件を
趣味で捜査する男 霧山修一朗が
アメリカから帰って参りました〉
(十文字疾風)刑事課 ファイト!
(一同)オー!
(十文字)ファイト!
(一同)オー!
(十文字)犯人 逮捕!
(一同)オー!
(十文字)逮捕!
(一同)オー!
あのさ… トレンチコートって
儲かるのかな?
えっ?
1着売ると
業者に いくら入るのかな?
えっ? 見当もつかない。
だよね。
さらに 見当もつかない
この 総武のウタマロ事件。
(霧山の声)25年前の2月26日。
総武漁港にある
水産加工会社の冷凍倉庫から
凍死した女性の死体が
発見される。
死体は 神沼絹枝。
ある宗教団体の主宰者だった。
残された監視カメラの映像には
絹枝が 冷凍倉庫に
入っていく様子が映っていた。
不思議なのは 絹枝が入ったあと
無人にもかかわらず
手動ロックがかけられていた事。
絹枝は 新興宗教の主宰者とは
別の顔があった。
要水産の社長 総武のウタマロこと
要玲蔵の愛人だった。
(三日月の声)なるほど…。
いやあ… 参りましたよ。
暑くないの?
トレンチコートで。
熱中症寸前ですよ。
とにかく 十文字さんが
「刑事課は トレンチ マストだ」って。
変わってるよね。
ああ…! 霧山さん
もしかして 趣味ですか?
まあね。
総武のウタマロ事件
私も いろいろ協力します!
頑張ります!
嬉しいね。
刑事課の人がいると
何かと都合がいいし。
ねっ? 三日月くん。
えっ? あっ… だよね。
最初は良好だった
ウタマロと絹枝の関係だが
事件の頃は 最悪になっていた。
じゃあ ウタマロが
最重要被疑者ですよね。
なんで 時効に?
(霧山の声)それは
絹枝が殺されたのと同じ日
同じ時刻に
ウタマロも死んでいたからである。
(一同)ええ!?
思い出したよ。
愛人の死体が
冷凍倉庫にあったんで
警察がウタマロを訪ねたら…。
(サネイエ)自分の部屋で
死んでたんでしょ?
(又来)チャッチャラ!
総武のウタマロ 愛憎半ばする
愛人と同時に亡くなりました。
(十文字)ウタマロ ウタマロ
言ってても仕方ないでしょう。
(一同)えっ?
(口笛)
(口笛)
(十文字)ハチさん
ありがとうございます。
(熊本)君たちは 何がやりたいの?
(蜂須賀)さあ?
その さすらい感 いらないし。
ですよね。
出た! 彩雲
お前には言われたくないよな
話がつまらないんだから。
フランス小話の本とか買って
読め。
はい。
ああ!
今の場合は 「はい」じゃなくて
「ウィ」だろ。
彩雲は 本当
ユーモア わかってないな。
ねえ? 又来さん。
(又来)いやあ どうなんだろうね?
もう結構! …で だ。
総武警察 刑事課のウタマロ
といえば 誰?
三日月くん。
えっ?
十文字さん。
ハッハッハッ…!
俺は ウタマロじゃないぞ。
俺は 刑事課のラスプーチン。
(サネイエ)なんでもいいですよ。
刑事課のウタマロ
それは ハチさん。
(蜂須賀)えっ 俺なの?
(十文字)こう見えてハチさん
50歳なのに21歳の彼女がいるのよ。
あらま。
ちょっと 言わないでよ
そういうの。
(又来)ヘビだ それじゃ。
アッハハハハ…!
あ! おっかしい…。
確かに ヘビですわ。
彩雲 これがユーモアだぞっと。
アッハッハッ!
ちょっと…。
(十文字の笑い声)
ああ…。
おお… 大丈夫ですか?
なんか すいません!
(熊本)あいつらがミステリーだよ。
いえ! ミステリーなのは
こっちです!
(又来)ウタマロ…。
でした でした!
(霧山の声)ウタマロの死因は
一酸化炭素中毒。
閉めきった部屋で
イカを焼いたため
木炭から発生した一酸化炭素が
部屋に充満したと思われる。
死亡推定時刻は
絹枝のそれと一致する。
(三日月の声)つまり ほぼ同時に
別の場所で死亡していた。
(霧山の声)死体が2つ
密室が2つ。
そして ミステリーが1つ残った。
(終了音)
(電子音)
「とてもとても不可解ね パポ」
(せき払い)
(霧山の声)もう一つ
残ったものがある。
(三日月の声)神沼美沙子。
(霧山の声)そう。
新興宗教の教祖だった神沼絹枝
その娘 神沼美沙子は
絹枝の起こした新興宗教を
引き継いだ。
しかも 彼女は
亡くなった要玲蔵の妻。
えっ? ちょっと待ってよ。
神沼美沙子って
その頃って高校生でしょう?
そうだね。
ビックリたまのすけよねえ。
えっ?
ヘヘヘヘッ。
こういう感じ 懐かしいね。
何が?
霧山くんと電車でさ…。
ああ… ちょっと いいよね。
えっ 本当?
よかったあ!
考えてみると なんか 不思議よね
また こうなるのって。
不思議といえば 三日月くん。
何?
コンビニ行こうと 玄関から出たら
家の前で
クマとゴリラが ものすごい
言い合いしてるんだよ。
出にくいな… と思って
しばらく見てるんだけど
やめないのね。
コンビニには行きたいからさ
「ごめんなさい」とか言って
横を通るんだよね。
ごめんなさい…。
(霧山の声)で コンビニ行って
帰ってくるんだけど
もう クマとゴリラはいないのね。
あれ? もう いないのか…
って思ってる僕がいるんだけど
どうなんだろうね?
いや ごめんなさいだわ。
(花崎新一)信者の方ですか?
いえ。
神沼美沙子さんは?
えっ… 教祖に何か?
えっと 総武警察署 時効管理課の
霧山と申します。
実は ある事件が
10年前に時効になってまして
遺留品をご遺族の方に。
それは… ご苦労さまです。
いや これは ご本人に。
え 教祖は今 流水の儀を
執り行っておりますので
私のほうから…。
(神沼美沙子)花崎 どうかしたの?
(花崎)いえ。
ちょっ…
ちょっと ちょっと!
神沼美沙子さんですね?
(美沙子)下がりなさい。
はい。
私が神沼美沙子ですが。
総武警察の霧山と申します。
今日は 25年前に亡くなった
神沼絹枝さんと要玲蔵さんの
遺留品を…。
そうですか。
ご苦労さまです。
どうぞ。
着替えて参ります。
しかし 教祖…!
(美沙子)黙りなさい… 花崎。
(戸の開く音)
お待たせしました。
お忙しいところ すいません。
いえ。
霧山さん…。
えっ?
何か パワーをお持ちですね。
えっ?
ねえ そう思いますよね?
こちら 三日月くんです。
いやあ どうですかねえ。
フフフッ…。
あなたは
強いパワーをお持ちですよ。
で お話とは?
実は 時効になった事件を
趣味で調べておりまして。
趣味?
お二人の事件に関しても
なんらかの真相がある気がして。
私は 事故だと聞きましたが。
僕は そうは思いません。
あれは 偶然起こった
2つの事故のように見えますが
どちらも必然だったと。
やはり そうですか。
じゃあ 神沼さんも?
あの…。
黙って。
そうね…
事件だったのかも。
霧山くん!
ああ… ごめんなさい。
こちらで失礼します。
あと一つ。
何か?
お二人が亡くなって 誰か
得をした人物っていませんかね?
さあ? 私には よくわかりません。
(蚊の羽音)
当時は 高校生でしたし。
(花崎)ほれっ!
(美沙子)痛っ!
教祖 蚊です。
(美沙子)あら…
もう秋だというのに。
あの教祖 何か隠してるな。
出た! 霧山くんのそういう感じが
懐かしいって思っている
あたいに腹が立つ。
「あたい」…。
やさぐれてみたけど どう?
(2人)置いといて。
なんで 何か隠していると?
だって
蚊に刺されてたじゃないか。
(花崎)ほれっ! 教祖 蚊です。
隠し事していると
蚊に刺されるの?
当然。
嘘をつくと 体温が上昇して
発汗するでしょう。
すると 体臭が拡散して
蚊が寄ってくる。
え! にわかには
信じらんないけど…。
(おなかが鳴る音)
ああ… もう お昼時かあ。
霧山くん お昼
おごってくれるんでしょう?
もちろん 三日月くんの気持ちが
豊かになるようなものを
ごちそうするよ。
あっ…。
あのさあ 蚊に刺されるって事は
おごる気ないって事よね?
いや そんな事ないよ。
あっ 「山菜ラーメン」ってあるよ。
山菜って
私の 美味しいか美味しくないか
わからない食べ物ランキングの
2位だし。
1位は?
すいとん。
おっつ。
こんだけ並んで
座ってから1時間待ち。
期待値 上がるよね!
山菜って どうでもいい食べ物って
言ってたくせに。
光ある所に影があり
行列ある所に美味がある。
シャキーン!
はあい お待ちどおでごんす。
あっつ。
ええ。
結局 ばあちゃんが遅くて
行列ができてたのよっ!
(又来康知)痛ぅ!
(久我山)三日月先輩
言ってる意味わかんないし。
(浜田山)
康知くんは鑑識なんですよ。
鑑識だって
いざっていう時はあるでしょう!
あっ! 待てえ!
痛ぅ!
ちょっと 母さん。
(2人)うっす!
宗教法人 阿修羅の水は
信者数 約3万
ネットを通じて
信者を激増させた。
78年前に
別の宗教法人のサイトに
サイバー攻撃をかけた疑いが
持たれ
その際 取り調べを受けたのが
花崎新一。
おっと。
ちなみに 花崎さんは
神沼美沙子の…。
高校の同級生。
よくわかりますねえ。
花崎さんは 科学部で
チェックのシャツ着てるタイプ。
何? それ。
高校の理系男子のチェック率
高いんですよ。
文系は ボーダー。
総武のウタマロ事件の
担当刑事ってわかるよね。
たどれば 恐らく。
もう引退されてるでしょうけど。
「一度 一度 会いたいね」
あ! 電子レンジ
うちのと一緒ですね。
やあ!
(麦藁)ハッハッハッ…。
ありがとう。
(麦藁)今日は 風が強いね。
はい。
霧山くんだっけ?
はい。
時効管理課って事は
熊本くんの部下なんだ。
ええ。
ご存じなんですか?
ご存じも何も
彼が新人の頃
しばらく 私の下についててさ。
じゃあ 刑事課の先輩なんですね。
熊本は切れたなあ…
優秀だったよ
そのまま続けてればね。
ええ!
今は そんな感じないですよ。
(くしゃみ)
(麦藁)…でだ
総武のウタマロ事件
あれは 2つの殺人事件だと思う。
一つは ウタマロこと
要玲蔵が絹枝を殺した事件。
もう一つは…。
神沼絹枝が要玲蔵を殺した事件。
でも 絹枝が玲蔵を殺すなんて
不可能ですよね。
その謎が解けずに
時効になった。
2つの事件だと思われるのは?
動機だよ。
動機が2つあった。
だから 2つの殺人事件。
まず 神沼絹枝の動機
それは 恐らく金。
新興宗教の教祖だったけど
資金繰りに行き詰まっていた。
で 娘の美沙子を
玲蔵と結婚させる。
玲蔵が死亡すれば
遺産が転がり込む… 妻だから。
だね!
すごい話ですよね…。
(霧山の声)当時 美沙子さんは
高校生でしたよね。
(彩雲の声)しかも
母の絹枝は 玲蔵の元愛人。
なんでもありの状態ですね。
逆に 要玲蔵のほうの動機
なんだと思う?
何か 弱みを握られていた?
正解。
ネタは食品偽装。
(麦藁の声)ほら 期限切れの
シールを貼り替えたり
鮮度偽装したりする あれ。
偽装を裏で仕切ってたのが
絹枝だよ。
結構な金額だったからね
チクられたら 要水産は破綻だ。
それをネタに
絹枝にゆすられてた。
確かに
玲蔵の動機になりますね。
でも 物証が出なかった。
これが…。
現場検証時の写真。
全て記憶できるほど
見たんだけどね…。
殺人の動機が2つ 死体も2つ。
冷凍倉庫のロックが
自然にかかる
そして
炭火による一酸化炭素中毒…。
悔しいけど 私には
その謎が解けなかった。
霧山 趣味でもいいから
引き継ぎよろしく!
ええ。
うん。
「うん」って感じですよね。
炭の不完全燃焼で
一酸化炭素を発生させて殺害って
無理ありません?
事故に見せかけるなら
泥酔させて 眠らせるとか。
よいしょ…。
ちょっと 霧山さん!?
よいしょ…。
ちょっと 霧山さん!?
なんだ ワッシャーか!
あっ…。
(たたく音)
兄貴 風船 いかがっすか?
あの このボンベって
売ってるんですか?
いやあ ボンベは
売り物じゃないっすね。
このボンベって ヘリウム以外の
気体もありますよね?
一酸化炭素とか。
(鳥のさえずり)
知らないんですか?
なんだと? コラッ!
なめてんのか? コラッ!
しばくぞ コラッ!
こちとら 風船屋じゃ! ボンベは
売ってないんじゃ ボケェ!
あっ…。
待て コラッ! なめとんのか!?
あーっ!
しばくぞ コラッ!
コラッ! コラッ!
ごめんなさい! ごめんなさい!
あっ…。
痛え!
一酸化炭素のガスって
売ってるんですか?
売ってるよ。
昔は よく使ってたから。
えっ… あります!?
何に使ってたんですか?
魚の鮮度をよく見せるため。
なんですって?
マグロの刺し身を
一酸化炭素処理すると
古くなっても 色が悪くならない。
今は 駄目。
食品衛生法で… 禁止さ。
い… いつ頃まで
使ってたんですか?
いつ頃かな…。
あっ!
「DA.YO.NE
DA.YO.NE」
…って言ってた頃まで。
『DA.YO.NE』
あっ ちょっと…
EAST END×YURIさん?
『DA.YO.NE』が
ヒットしたのは何年ですか?
ご本人に聞いたら 94年だって。
(手をたたく音)
わざわざやる事ですか?
ネットで調べれば
すぐですよね?
そういう発想が
世界を駄目にするの。
え? まあ… そうですね。
反省!
(サネイエ)うん… なんだろう?
どうしたんだろう?
でもですよ いくら 一酸化炭素が
日常的に使える環境だからって…。
花崎さんって
理系男子だったよね?
まさか…。
一酸化炭素を部屋に入れたんなら
穴があるんじゃないのか?
ざん!
(又来)「ざん!」って…。
又来さん 正解。
穴ですよ… 穴があったんだよ
三日月やん。
「やん」?
穴があったから
繭玉が揺れたんですよ。
一酸化炭素中毒。
血中のヘモグロビンに
一酸化炭素が結び付き
酸素運搬能力が著しく阻害され
死に至る。
一種の酸欠ですね。
母さん 何か質問は?
いや ないかもわかんないな。
おいおい! 鑑識の若きエース
捕まえて なんの騒ぎだ?
その言い方 何かのお芝居かね?
(又来)そうかもわかんないな。
アハハハッ…。
それより 町歩いてたら
ライオンがいるんだ。
ほら。
えーっ!? ライオン!
えっ どこが?
(又来)どこが…。
(熊本)えっ どこ 顔だよ?
頭…。
あっ これが たてがみ…。
あっ こっちか。
(サネイエ)私だけ?
(諸沢)だね。
ポールにかけられたゴミネットが
ライオンに見えた事案。
まあ 確かに
見えるっちゃ見えるね…。
ダスン!
おっ?
はい はい はい。
そう見えるって事が大切。
木炭を燃やしてる部屋に
一酸化炭素が充満してたら
木炭の不完全燃焼だと
思いますよね!
ああ… 卵ダイエットで1カ月
卵しか食べてなかった芸能人が
ホテルの部屋でオナラをしたら
ガス探知機が反応して
大騒ぎな感じ?
(一同)置いといて。
諸沢さん
木炭から出た一酸化炭素と
ボンベから出た一酸化炭素って
区別ってつくんですか?
どうなの? 又来康知。
その検証は… 無理ですね。
(解体工事の音)
すいません お忙しいところ。
急に ここ
解体される事になったんですか?
あん?
急に 壊す事になったんですか?
ああ… そう。
もう 何年も冷やすっぱなしにすた
わけだどもな
したら 電気代もかかるす
急に 神沼さんが壊すでもっこし。
うわあ…。
なるほど…。
あれ?
ああ…。
(美沙子)何をお探しなの?
ああ… まあ ボンベです。
ボンベ?
ええ。
一酸化炭素のボンベです。
ねえ 霧山さん
今日は お一人?
ああ… この冷凍倉庫の解体が
急だったので。
でも なぜ?
さあ…。
なんでかな?
あっ…。
さっき言ってた ボンベって?
玲蔵さんは あの冷凍倉庫で
一酸化炭素を使ってたかも…。
ごめんなさい。
理科は2だったんで。
5段階評価で?
いえ 10段階の2よ。
赤点じゃないですか。
一酸化炭素を魚に使うと
色が良くなるんです。
鮮度を良く見せるのに使ってた。
そうなの?
ええ。
もし 玲蔵さんが
そのボンベの中の一酸化炭素で
殺されたとしたら…。
炭ではないのね。
でも 20年以上も前のボンベなんて
あるわけないでしょう。
ですよね…。
見つかるといいわね。
そうですね。
それと もう一つ
お聞きしたい事が…。
実は 遺留品の中にあった
メモなんですが。
これの事?
ええ。
何かのレシートですかね?
ここに番号が書いてありますね。
「9171」って なんの数字か
ご存じないかと思って。
さあ…。
あっ ちょっと待って。
(息を吐く音)
(息を吸う音)
これはね 冷凍倉庫の中にあった
金庫の番号よ。
あっ そうなんですか?
過去の精霊が そう言ってるもの。
馬鹿にしてます?
いや そんな事は…。
あなたは これが なんの数字か
知ってるくせに聞いてきた。
いや…。
私の目を よく見て。
全てが見えるの。
(荒い息遣い)
(荒い息遣い)
ふう…。
なぜ こんな鎌かけたの?
ごめんなさい。
ごめんで済めば
警察いらないでしょう。
あなた 独身?
えっ?
(花崎の荒い息遣い)
(ノック)
はい。
あの… 教祖
流水の儀のお時間です。
(美沙子)
わかったわ。
今 行きます。
霧山さん 少々お待ちを。
花崎さん 少しお話しできますか?
あなたと教祖の美沙子さんは
高校の同級生だった。
(花崎)ええ。
科学部だったそうですね。
ええ。
小さい頃から
理科全般が好きでした。
大学には進学されずに
ずっと 美沙子さんと?
はい。
理由がおありなんですよね?
どういう意味でしょうか?
あなたは ずっと好きだった
美沙子さんのために
事件の共犯者となった。
教祖が そう言われたんですか?
いや…。
人は 案外
わかりやすいものですよ。
あの夏の日…。
(荒い息遣い)
花崎くんよね?
(花崎の声)あの夏の日から 私は
彼女の
忠実なしもべとなったのです。
事件の真相は わかりません。
ただ 絹枝さんが亡くなった事件の
少し前
冷凍倉庫の監視カメラに
映らない方法はないかと
聞かれました。
監視カメラに映らない方法…?
透明人間?
いえ…
一つだけ方法があったんです。
花崎さん 失礼ですが
今でも 美沙子さんに
思いを抱いていらっしゃいますね。
はい。
でも
胸に秘めていこうと思います。
これからも ずっと…。
(美沙子)
なんのお話してたのかしら?
ええ… 花崎さんと
あなたの関係について。
(花崎)あっ… いや…。
(美沙子)ふーん…。
そして 一つ わかりました。
玲蔵さん
そして お母さんを殺害したのは
あなたではない。
やだ… 私を疑ってたの?
いやあ ごめんなさい。
僕の勘違いで ご迷惑を。
それじゃあ もう 霧山さんには
お目にかかれないの?
そんなの つまらないわ。
あの…。
えっ?
最後に一つ。
遺留品の中にあった
金庫の番号のメモを書かれたのは
あなたですか?
いえ 違うわ。
だって あれは 母の字ですもん。
(美沙子)えっ…?
失礼。
蚊がいたもんですから。
嫌いなんだよ 一休さん。
じゃあ
虎を屏風から追い出してください
って なんも解決してないじゃん。
虎退治なら
そこからやれよって話。
霧山も嫌いだろ? 一休さん。
ええ ええ ええ…。
結局 あんまり納得できる頓知を
言ってないんですよね。
大人側が
ぎゃふんって簡単に言いすぎ。
そう!
ええ… 一休さんが嫌いな人。
(ドアの開閉音)
(サネイエ・霧山・又来)はい!
はい! えっ…?
あっ 霧山さん 私も行きます。
いよいよ
神沼美沙子と対決ですよね。
あと一つ 謎が解けたらね。
よーし! その謎 解いて
彼女のとこに行きましょう。
頑張ります!
(十文字)はい 彩雲 来る。
あひ!
うわ! 今の 『雨月物語』の
「吉備津の釜」っぽくない?
(一同)えっ?
伝わらないぞ… と。
それより 参ったよ。
また やらかしですか?
やらかし やらかし。
県警本部の会議に大遅刻。
叱られちゃったよ。
(サネイエ)どうせ
時間 間違えたんですよね?
3時だと思ってたら 13時だった。
(熊本)ブブーッ!
サネイエは もっと頑張れ!
もうすぐママだろう。
関係ないですよね?
正解は 「この時計が
1時間 遅れてたから」でした。
なんじゃそりゃ!
久々に見たよ 時計が遅れてる人。
ぎゃふん!
(又来)おっと…!
なるほど…。
そっちが正解ですね。
えっ 何が?
パズルのピースが埋まりましたよ。
(霧山の声)
一つ お断りしておきますが
これから お話しするのは
あくまで僕の趣味の結果です。
事件そのものは
すでに時効ですから。
たとえ あなたが犯人でも
僕がどうする事でもありません。
神に隠し事はできませんよね?
美沙子さん。
おっしゃる意味が
わかりませんが。
端的に申し上げます。
25年前に起こった
総武のウタマロこと要玲蔵と
神沼絹枝さんの殺人事件
2つの事件の共犯者は
あなたです。
それが真実だと?
はい。
このコンピューターは
膨大な数の摂理を
日々 取り込み
いずれは
神に近いものになるでしょう。
果たして それが真実かどうか
聞いてみましょうか?
この件では
神の出番はありません。
先ほど 私は
「共犯」と申し上げました。
殺人を実行したのは
亡くなったお二人だからです。
要玲蔵を殺害したのは
神沼絹枝 あなたのお母さん。
神沼絹枝を殺害したのは
要玲蔵 あなたのご主人です。
ただ 2人が殺人を決行するように
お膳立てをしたのは
美沙子さん あなたです。
この事件の特殊な点は
殺人の実行者たる2人が
相打ちとなって死亡
両方の事件の共犯者が
同一人物だった事にあります。
それが あなたです。
証拠はあるんですか?
いえ… 今のところはありません。
えっ!?
だったら なんの根拠があって?
これが趣味のいいところ。
僕の推理は こんな感じです。
はい お土産。
(霧山の声)事件の日 あなたは
修学旅行先の北海道から帰宅する。
計画どおり
玲蔵さんにお土産を買ってきた。
生干しのイカ。
炭火で焼くと美味しい食べ物。
これはマストでした。
死体の状況から 七輪の炭の
不完全燃焼で発生した
一酸化炭素による中毒死を
装うための重要な小道具。
(神沼絹枝)いくわよ。
(霧山の声)でも 実際
部屋に充満していたのは
恐らく
ボンベから穴に入れられていた
一酸化炭素だったのです。
(絹枝)じゃあ あとでね。
(霧山の声)ただ 要玲蔵は
七輪で炭をおこしたあと
すぐに部屋を出ていく。
玲蔵には あなたと一緒に
もう一つ やる事があった。
(美沙子)お母さん 時間よ。
(絹枝)うん…。
(霧山の声)絹枝さんは
要水産の冷凍庫に忍び込む。
目的は 玲蔵の隠し金庫。
その存在を
あなたが お母さんに教えた。
もちろん 金庫の暗証番号も。
(霧山の声)目的は
玲蔵が非合法にためた隠し財産。
これなら 盗まれても
玲蔵以外は気づかない。
いずれにしても 玲蔵は
一酸化炭素中毒で死亡する。
それが 絹枝さんのもくろみ。
ここで
予想外の出来事が起こります。
冷凍倉庫のロックが
外側から かけられた。
(絹枝)うっ…!
(霧山の声)ロックしたのは
もちろん 要玲蔵。
絹枝さんは 異変に気づき
あなたに助けを求めますが
冷凍倉庫の中には
電波が届かなかった。
(扉をたたく音)
(絹枝)誰か! 開けて!
(霧山の声)こうして 絹枝さんは
マイナス30度の部屋に
閉じ込められ
低体温症で死亡した。
扉にロックをかけたあと
玲蔵は あなたと一緒に家に帰り
何食わぬ顔でイカを焼き
晩酌をしていたが
一酸化炭素中毒で死亡。
もちろん 一酸化炭素は
炭の不完全燃焼ではなく
絹枝さんによって仕込まれていた
ボンベから出たものです。
おかしいでしょう。
何がですか?
だって そんな事したら
要玲蔵と私は
監視カメラに映るはず。
そこです。
どうして
冷凍倉庫の入り口を
ロックした人間が
監視カメラに映っていないのか?
美沙子さんは ご存じですよね?
知るわけがありません。
理科は2ですよ。
当時の監視カメラは
ビデオテープに
映像を録画してました。
(霧山の声)ビデオテープが
最後までいくと
いったん 巻き戻り
もう一度
テープの頭から録画していく。
おわかりですね?
巻き戻っている間は
映像が残らない。
この間にロックをかけた。
これが 監視カメラ映像に映らずに
ロックをかける方法。
全ては あなたの推測よね?
はい。
でも ラッキーでした。
先日
冷凍倉庫が解体されましたね。
老朽化しておりましたので。
それで助かりました。
冷凍倉庫が解体されるという事で
中にあった全てのものが
運び出された。
興味深いものが残されてました。
あの時 あなたにお会いする前に
見つけました。
えっ?
(霧山の声)隠し金庫の
すぐ横にあった棚から
発見されたものです。
三日月くん。
はい!
(美沙子)何? これ。
この氷の中に
一片のメモが入っています。
表は 25年分の霜で見えませんが
裏は透けて見える。
「1994年2月25日」
あなたの修学旅行の最終日。
「イカ」と書いてあります。
これって…?
あなたが要玲蔵に渡した
修学旅行のお土産 イカの干物
それを買った時のレシートです。
問題は 裏。
あえて溶かしてませんが
何か数字が書いてあるようです。
(美沙子)はあ…。
なんのもったいづけですか?
溶かしてから来ればいいのに。
すいません。
でも…
25年前の犯罪の証拠が
犯人の目の前で 氷から溶け出す。
ロマンチックだと思いませんか?
メモには 監視カメラのビデオが
巻き戻り始める時間が
書いてあったはずです。
映像記録に残らない 空白の時間。
絹枝さんは それを信じて
冷凍倉庫に入っていった。
でも 実際には 巻き戻る少し前の
時間が書いてあった。
さあ 溶けましたね。
ちょっと…。
監視カメラの映像が残らないのは
12時34分からの約3分間。
あなたと玲蔵さんの計画では
絹枝さんが
冷凍倉庫に入るところは
映像に残す必要があった。
冷凍倉庫のロックが
自然にかかった事故に
見せかけるため。
(霧山の声)もちろん
自然に ロックが
かかったわけではありません。
冷凍倉庫の扉をロックしたのは
要玲蔵です。
でも その様子は
監視カメラの映像に残っていない。
テープが巻き戻り
再び録画が始まるまでの間
12時34分から3分間の間に
玲蔵は
冷凍倉庫のロックをかけた。
では どうやって
テープが巻き戻る空白の時間より
少し早く
絹枝さんを
冷凍倉庫に入らせたのか?
その謎の答えは これです。
氷の中に封印されていた
このメモ。
12時34分より 1分ほど
早い時間を書いておけば
絹枝さんが入っていく姿が
監視カメラ映像に残る。
(ため息)
そんなの嘘よ。
でも このメモは
あなたの修学旅行のレシートに
あなたの筆跡で
書かれたものですよ。
メモは偽物よ。
あなたが作ったものでしょ?
よくわかりましたね…。
あれれ?
何がやりたいの?
これが偽物だと
よくわかりましたね。
だって 時間が違ってる…。
そうですよね。
あなたは メモに
「1234」… すなわち
12時34分と書いたはずです。
映像に空白ができる正確な時間。
これをご覧ください。
(操作音)
ぬわっ! ちょっ…!
えっ?
ちょっと!
失礼しました。
こっちです。
(操作音)
これは お母さんが 冷凍倉庫に
入っていく時の映像です。
止めて。
はい。
ここをよく見てください。
お母さんの時計です。
12時34分ですね。
あれ? この時間であれば
映像に映らないはずですよね?
でも…。
今度は ここを見てください。
タイムレコーダー。
従業員の出勤記録なので
毎日 正確な時間を指すよう
調整します。
12時33分。
お母さんの時計が
1分 進んでいたんです。
いや… 進められていた。
12時34分は 絶対に
間違えてはいけない時間です。
自分でやるはずはない。
誰かが 時計を1分 進めていた。
狂っていたのは
時計のほうなんです。
(霧山の声)お母さんも
花崎さんの話を
一緒に聞いていた。
だから 嘘の時間を使えない。
そこで 時計のほうを狂わせた。
メモに書かれていた時間は
12時34分が正解。
なぜなら
時計を狂わせていたから。
あなたは
この事を知っていたから
先ほどのメモが偽物だと
見破った。
そうよね…。
僕の推理は ここまでです。
あとは 犯人の方のご厚意に
甘えるしかないのですが…。
小学校4年生の時でした。
えっ…?
私に霊感があると
母が思い込んだのは…。
あの木に 人がぶら下がってる…。
えっ!? あなた 見えるの?
(美沙子の声)
1年ほど前 その木で
首つり自殺を図った人が
いたそうです。
私に霊的な力があると
思い込んだ母は
サディスティックな修行を
させるようになりました。
(絹枝)神よ パワーを!
(美沙子の声)
私を 母の宗教団体の
新たな教祖にしようと
していたんです。
(絹枝)美沙子! 美沙子!
何か感じたか?
(美沙子の声)憎悪は
次第に大きくなっていきました。
(要 玲蔵)
美沙子ちゃん! ちょっと!
気持ちいいぞ。
(美沙子の声)要玲蔵の
お金に対する執着も
異常でした。
私たちは 阿修羅だったんです。
阿修羅?
(美沙子)母と玲蔵 そして 私
お互いの憎悪が
3つの憎しみ合う顔を持った
モンスターを生んだ。
人生の物語のきっかけは
いつも つまらない。
映画やドラマみたいに
大きな出来事が
あるわけじゃないのよね。
さあ 行きましょう 警察に。
いえ… 美沙子さん
事件は もう時効ですから
僕が この件を
口外する事はありません。
で せっかく
ご協力頂いた犯人の方を
微妙な気持ちにさせておく
わけにはいかないんです。
それで… これ。
これ 誰にも言いませんよカード
3Dです。
なるほど…。
えっ!? 3Dにするって
すぐにわかります?
私は神の使いですよ。
全て お・み・と・お・し。
はあ…。
ここに 僕の認め印を押しますので
お持ちになっててください。
(息を吹きかける音)
どうぞ。
ねえ 霧山さん。
もう一度 聞くけど
私と結婚しない?
きっと うまくいくって
お告げに出てるのよ。
ああ… いいですね。
考えておきます。
(蚊の羽音)
あつ…!
ほら 蚊です。
あーあ…
結局 今回も行けなかったし。
いいなあ 三日月さん。
だから 団子 買ってきたじゃない。
ねえ?
こう 全員 団子 食べてる警察って
どうなの?
神沼美沙子が結婚するんだじぇ。
えっ!? 相手は?
あっ ネットで配信してますよ。
(記者)「美沙子さん
あなたが一番好きな人は
花崎さんですか?」
(美沙子)「いえ…」
(記者たち)「いえ!?」
「この世で一番好きな人は
別にいます」
(記者)「その方は どなたですか?」
(美沙子)「さあ…。
私も よくわからないんです」
(記者)「どういう事ですか?」
(美沙子)「霧の中なんで」
(又来)わっけわかんないっすね。
本当ですよ!
霧山くんなら わかるんじゃない?
いや… 全然わかんない。
(蚊の羽音)
(たたく音)
(康知)日下部秋斗
ミステリーの貴公子!
(日下部秋斗)父の死は
ミステリー作家として
究極の死に方です。
死んだ人間に ナイフは持ち出せない。
(秋斗)死んだ人間に
鍵はかけられませんよ。
真実は いつも一つ!
これから話すのが
本当の結果です。
『時効警察はじめました』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
「時効警察はじめました」第2話あらすじや反応と期待の声と展開予想
ここでは「時効警察はじめました」第2話ネタバレや感想の前にあらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。
第2話あらすじ
あらすじ
第2話の反応と期待の声
第2話の展開予想
「時効警察はじめました」の見逃し配信を無料視聴する方法
『時効警察はじめました』初回(第1話)のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。
「時効警察はじめました」初回(第1話)ネタバレ感想と第2話の反応と期待の声と展開予想のまとめ
以上、『時効警察はじめました』を初回(第1話)ネタバレ感想と次回第2話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。
初回(第1話)ネタバレ感想まとめとしては・・・・・。
この記事では、『時効警察はじめました』を初回(第1話)ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第2話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!
次回の『時効警察はじめました』放送日は2019年10月18日予定となります。
次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そして『時効警察はじめました』のネタバレ感想を追記していきます。