2017年10月19日、人気シリーズ「科捜研の女」が第18シーズンとして木曜ミステリー枠に帰ってきます。
1999年の第1シーズンから、10%~12%と安定した視聴率を残してきた「科捜研の女」シリーズは、第18シーズンも安定した視聴率を出していくのではないでしょうか。
そこで、本記事では、『科捜研の女シーズン18』の全話視聴率速報や一覧などを、最終回まで随時更新していきます。
Contents
- 「科捜研の女シーズン18」全話視聴率一覧表
- 「科捜研の女シーズン18」初回(第1話)あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第2話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第3話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第4話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第5話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第6話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第7話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第8話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第9話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第10話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第11話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第12話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第13話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第14話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第15話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第16話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第17話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第18話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第19話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女シーズン18」第20話あらすじや感想と視聴率速報
- 「科捜研の女」第1シーズンおよび直近4シーズンの視聴率は?
- 「科捜研の女シーズン18」あらすじやユーザーの反応と期待の声
- 「科捜研の女シーズン18」視聴率速報と一覧随時更新まとめ
「科捜研の女シーズン18」全話視聴率一覧表
話数 | 日時 | 視聴率 |
第1話 | 2018年10月18日 | 13.4% |
第2話 | 2018年10月25日 | 11.2% |
第3話 | 2018年11月8日 | 13.5% |
第4話 | 2018年11月15日 | 11.5% |
第5話 | 2018年11月22日 | 11.5% |
第6話 | 2018年11月29日 | 11.9% |
第7話 | 2018年12月6日 | % |
第8話 | 2018年12月13日 | % |
第9話 | 2018年12月20日 | % |
第10話 | 2018年12月27日 | % |
第11話 | 2018年10月18日 | % |
第12話 | 2018年10月25日 | % |
第13話 | 2018年11月1日 | % |
第14話 | 2018年11月8日 | % |
第15話 | 2018年11月15日 | % |
第16話 | 2018年11月22日 | % |
第17話 | 2018年11月29日 | % |
第18話 | 2018年12月6日 | % |
第19話 | 2018年12月13日 | % |
第20話 | 2018年12月20日 | % |
「科捜研の女シーズン18」初回(第1話)あらすじや感想と視聴率速報
初回(第1話)あらすじ
京都府警察音楽隊が毎年恒例で開催している嵐山コンサートの直前、トランペットの隊員が食中毒にかかってしまい、急遽トランペット経験者の日野(斉藤暁)が助っ人として出演する事になった。当日、マリコ(沢口靖子)らも見守る中、コンサートが開始されるが、土門(内藤剛志)から嵐山のとある崖下で女性の遺体が見つかったとの連絡が入る。
被害者は今野恵(田中千尋)。遺体は頸動脈を切られており、どこか別の場所で殺害されたと思われた。被害者が所持していたギターのスライドバーに付着した指紋から、警察音楽隊のギタリスト・勝間田徹(湯江タケユキ)が浮上。また、採取した血液から検出された「暖竹」という植物が木管楽器のリードに使われる素材であることもわかった。
勝間田は被害者との面識を否定するが、警察音楽隊と犯人の接触を睨んだマリコが、彼らに楽器の提出を要求する。音楽隊隊長の入間祐一(前川泰之)や広報課長の前川啓太郎(ミスターちん)は音楽隊の中に犯人がいるかのような捜査の仕方に不満をあらわにする。音楽隊の楽器などを詳細に鑑定した結果、牧村圭(マギー)と長谷部麻衣(東風万智子)の楽器ケースから同じ黒い繊維片が見つかった。その黒い繊維片からマリコと土門は、事件に隠された意外な真実に気づき始めて…!?
さらに日野が指摘した、コンサート中の楽団員たちの不審な行動からある可能性が導き出されて…!? マリコらが“音楽”鑑定で暴いた真相とは?
初回(第1話)感想
初回(第1話)の視聴率速報
視聴率は13.4%。
「科捜研の女シーズン18」第2話あらすじや感想と視聴率速報
第2話あらすじ
とある山中の深夜。西脇みのり(雛形あきこ)、小笠原史(宮本真希)、蓮見奈緒(阿南敦子)の3人は男の死体を埋めようと懸命に穴を掘っていた。全ては「あの子」のため…いや、自分たちのためと。万全を期して選んだ場所のはずだったが、土砂崩れの発生で、遺体は2日後に地元の消防隊員によって発見される。そこに臨場するマリコ(沢口靖子)らを遠目から見つめるみのりたち。とはいえ、所持品はなく身元も不明で、隠蔽工作も万全。遺体の身元も彼女たちの犯行も、バレるはずはないのだが…。
一方、マリコらの鑑定で被害者の着衣がオーダーメイドのものだと分かり、そこから身元を割り出す事に成功。被害者はイタリアンレストランのオーナーシェフ・伊藤洋市(井之上チャル)で、洋市の妻・佳美(小野真弓)によると、東京へ行くためしばらく家をあけるとのメールをもらっていたという。しかし、土門(内藤剛志)らが従業員に聞いた話だと、事件当夜は京都市内の2号店に行っていたという。佳美は閉店した2号店に行くはずはない、と言うのだが…。
2号店こそが洋市が殺害された現場かもしれない…そう睨んだマリコらは、血液反応など証拠が残されていないか店内で捜査を開始。その様子をみのりらは設置したペット用見守りカメラで監視を始める。彼女たちがそこで行った様々な隠ぺい工作は、マリコらに通用するのか…!? しかし、科学捜査の前にそれらの工作は一つずつ破られていき、少しずつみのりらの下へと近づいていく。3人の女たちを犯罪に駆り立てた悲しい事情とは何だったのか!?そして、彼女たちが言う「あの子」とはいったい誰の事なのか!? 衝撃ラスト!
第2話感想
第2話の視聴率速報
視聴率は11.2%。
「科捜研の女シーズン18」第3話あらすじや感想と視聴率速報
第3話あらすじ
あらすじ
第3話感想
第3話の視聴率速報
視聴率は13.5%。
「科捜研の女シーズン18」第4話あらすじや感想と視聴率速報
第4話あらすじ
あらすじ
第4話感想
第4話の視聴率速報
視聴率は11.5%。
「科捜研の女シーズン18」第5話あらすじや感想と視聴率速報
第5話あらすじ
あらすじ
第5話感想
第5話の視聴率速報
視聴率は11.5%。
「科捜研の女シーズン18」第6話あらすじや感想と視聴率速報
第6話あらすじ
あらすじ
第6話感想
第6話の視聴率速報
視聴率は11.9%。
「科捜研の女シーズン18」第7話あらすじや感想と視聴率速報
第7話あらすじ
あらすじ
第7話感想
第7話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第8話あらすじや感想と視聴率速報
第8話あらすじ
あらすじ
第8話感想
第8話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第9話あらすじや感想と視聴率速報
第9話あらすじ
あらすじ
第9話感想
第9話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第10話あらすじや感想と視聴率速報
第10話あらすじ
あらすじ
第10話感想
第10話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第11話あらすじや感想と視聴率速報
第11話あらすじ
あらすじ
第11話感想
第12話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第12話あらすじや感想と視聴率速報
第12話あらすじ
あらすじ
第12話感想
第12話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第13話あらすじや感想と視聴率速報
第13話あらすじ
あらすじ
第13話感想
第13話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第14話あらすじや感想と視聴率速報
第14話あらすじ
あらすじ
第14話感想
第14話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第15話あらすじや感想と視聴率速報
第15話あらすじ
あらすじ
第15話感想
第15話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第16話あらすじや感想と視聴率速報
第16話あらすじ
あらすじ
第16話感想
第16話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第17話あらすじや感想と視聴率速報
第17話あらすじ
あらすじ
第17話感想
第17話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第18話あらすじや感想と視聴率速報
第18話あらすじ
あらすじ
第18話感想
第18話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第19話あらすじや感想と視聴率速報
第19話あらすじ
あらすじ
第19話感想
第19話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女シーズン18」第20話あらすじや感想と視聴率速報
第20話あらすじ
あらすじ
第20話感想
第20話の視聴率速報
視聴率は%。
「科捜研の女」第1シーズンおよび直近4シーズンの視聴率は?
まずは、記念すべき「科捜研の女」第1シーズン〈1999年〉の視聴率と、直近3シーズンの視聴率を振り返ってみましょう。
1999年「科捜研の女」第1シーズンの視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:10.4%
- 最終回〈第9話〉視聴率:9.6%
- 全話平均視聴率:9.3%
今でこそ、人気シリーズとなり、現行ドラマでは最長を誇る「科捜研の女」ですが、第1シーズンではなかなか10%に届かず、苦戦していました。
2014年「科捜研の女」第14シーズンの視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:11.6%
- 最終回〈第18話〉視聴率:12.2%
- 全話平均視聴率:11.6%
全話を通して10%を超え、静かに人気が定着していることを示しています。最終回では、第14シーズンの最高視聴率を出しました。
2015年「科捜研の女」第15シーズンの視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:13.5%
- 最終回〈第16話〉視聴率:12.6%
- 全話平均視聴率:11.1%
第14シーズンと同水準ながら、ジワリと視聴率を上げてきています。
2016年「科捜研の女」第16シーズン視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:11.6%
- 最終回〈第18話〉視聴率:12.2%
- 全話平均視聴率:11.7%
第14シーズンからの視聴率とほぼ同水準で、安定して11%程度の視聴率を出していることが分かります。
2017年「科捜研の女」第17シーズン視聴率
- 初回〈第1話〉視聴率:12.3%
- 最終回〈第18話〉視聴率:15.0%
- 全話平均視聴率:12.7%
第14シーズンからの視聴率とほぼ同水準で、安定して11%程度の視聴率を出していることが分かります。
「科捜研の女」過去の視聴率一覧
シーズン | 初回視聴率 | 最終回視聴率 | 全話平均視聴率 |
第1シーズン | 10.4% | 9.6% | 9.3% |
第14シーズン | 11.6% | 12.2% | 11.6% |
第15シーズン | 13.5% | 12.6% | 11.1% |
第16シーズン | 11.6% | 12.2% | 11.7% |
第17シーズン | 12.3% | 15.0% | 12.7% |
ずば抜けた高視聴率ではないものの、安定した視聴率が見込めることが、長くシリーズが続いている理由なのでしょう。
「科捜研の女シーズン18」あらすじやユーザーの反応と期待の声
「科捜研の女シーズン18」あらすじ
京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医研究員・榊マリコ(沢口靖子)を中心とした、ひと癖もふた癖もある研究員たちが、法医、物理、化学、文書鑑定などの専門技術を武器に事件の真相解明に挑む姿を描く、『科捜研の女』。
“最新の科学捜査テクニック”と“豊饒な人間ドラマ”が絡みあうハイクオリティーなミステリーとして、1999年のスタート時から根強い人気を誇っており、現行のテレビドラマでは最も長く続いている長寿シリーズです。その人気の秘密は、「科学捜査の手法」などに見られる止まることを知らない“進化”。そんな作品としての姿勢が長きにわたって高い支持を獲得してきた最大の理由と言えるでしょう。
第18シリーズとなる今作でも、新たなチャレンジを取り入れながら、人々の心の琴線に触れる珠玉のエピソードをラインナップ! 極上のミステリー、極上のエンターテインメントをたっぷりお届けしていきます!
「科捜研の女シーズン18」のユーザーの反応と期待の声
新しい予告、5秒ぐらいのバージョンですが…
これ絶対シーズン18のテーマだろ??間違いないよな!?!?
うわ、もうめっちゃテンション上がるぅぅぅーー
マリコさーーーーん!!!#科捜研の女 S18予告
10月18日 木曜
新シリーズ放送開始 pic.twitter.com/ha2uoT4nX7— けんたろう (@SRI_kyoto_S18) 2018年10月1日
2018年10月18日(木)
テレビ朝日 モーニングショー#科捜研の女 season18の番宣
File.1「殺人音楽隊」 pic.twitter.com/BjbaFf3FbB— けんたろう (@SRI_kyoto_S18) 2018年10月18日
夜は科捜研の女あるから、楽しみですな(´・ω・`)#科捜研の女 pic.twitter.com/e1A1gJgxWj
— 横浜の黒子藩士!あすかまるさん (@asuka30311) 2018年10月18日
「科捜研の女シーズン18」視聴率速報と一覧随時更新まとめ
長いシリーズを通して、10~11%と堅実な視聴率を出してきた「科捜研の女」。第18シーズンでも、11%前後の安定した視聴率が見込めるのではないでしょうか。
毎回、最新の科学知識が出てきて知的好奇心も刺激される「科捜研の女」は、どのような科学知識が鍵となって事件が解明されていくかが気になりますね。
そんな『科捜研の女シーズン18』の、気になる各話視聴率の速報や、各話あらすじ、感想について、最終回まで随時更新していきますので、チェックをしてみてくださいね。