2018年7月期のカンテレ・フジテレビ系火曜よる9時連続ドラマは、吉岡里帆さん主演の『健康で文化的な最低限度の生活』が7月17日放送開始です。
吉岡さん演じる新人公務員が、生活保護受給者を担当するケースワーカーとなり、受給者の人生に寄り添い、光を見つけていく物語です。主人公の成長を見つつ、笑って泣けるヒューマンドラマです!
そこで本記事では、ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』のキャストや相関図、ロケ地や主題歌についてまとめていきます。
Contents
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」の基本情報
放送開始日 | 2018年7月17日 |
放送時間 | 毎週火曜日夜9:00~9:54 |
原作 | 柏木ハルコ作「健康で文化的な最低限度の生活」 |
放送局(制作著作) | カンテレ・フジテレビ系(カンテレ) |
脚本 | 矢島弘一、岸本鮎佳 |
音楽 |
fox capture plan |
プロデューサー |
米田孝(カンテレ) 遠田孝一、木曽貴美子、本郷達也(MMJ) |
演出 |
本橋圭太、小野浩司 |
主題歌 | AAA 「Tomorrow」 |
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」あらすじと反応や期待の声
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」あらすじ
誰かの“人生”に寄り添う、新人ケースワーカーの成長物語!
他人の“人生”について、真剣に考えたこと、最近ありますか?忙しい日々の暮らしの中で、みんな自分自身、せいぜい家族の人生を背負うことで精一杯。
それはそれで、当たり前で仕方ないことなのかもしれません。このドラマの主人公・義経えみるは、ごくごく平均的で安定志向の新人公務員。
ところが、「生活保護受給者」を支援するケースワーカーというお仕事にいきなり就くことに。私の“安定”はどこへ行った…?
生活保護現場の壮絶な現実に直面し、戸惑いと計算違いの中で、キャリアをスタートするえみる。
えみるの担当する110世帯には、知れば知るほど奥の深い、それぞれの“人生”があった。
普通に生きてきたはずの彼らの人生は、どこでどう、歯車が狂ってしまったのか?
そして、どうすれば希望ある明日へ向かうことが出来るのか…?えみるに課せられたミッションは、そんな彼らの人生に、
向き合い、寄り添い、そして自立への道筋を見つけ出していくこと。でも私は、誰かの人生に影響を及ぼすような大それた人間じゃない…
こんな自分にいったい何ができる――――?そんな等身大の22歳が、とある事件をきっかけに一念発起。壁にぶつかり、喜び、悲しみ、時には怒り…
そしていつしか、誰かの救いになっていく…このドラマは、そんな物語。不器用だけど真っすぐなえみるや、彼女を支える個性豊かなメンバーが、
行き詰まった誰かの人生を立て直し、不安や迷いを、明日を生きる希望の光に変えていく!「助けたい」というシンプルな想いに突き動かされる主人公の
成長物語が、今を生きる全ての人への応援歌に!
笑って泣けるヒューマンドラマが始まります!!
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」に対する反応や期待の声
『健康で文化的な最低限度の生活』の放送が決まり、SNSではどんどん期待の声が上がっています。
おっさんずラブであんなにかわいいはるたんこと田中圭が
7月からは冷たい上司役っていう事実やばすぎませんか??振り幅やばすぎませんか????#おっさんずラブ#健康で文化的な最低限度の生活 #田中圭 pic.twitter.com/U9SsM7rvHA
— pata (@OL_pata) 2018年5月19日
『健康で文化的な最低限度の生活』結構面白いけど…考えさせられる💦
半田さんが新さんかぁ…*ˊᵕˋ*
可愛くなっちゃいそう💕✨#健康で文化的な最低限度の生活— ako•*¨*•.¸¸🍋 (@ako126go) 2018年5月17日
命の最後のセーフティネット憲法第25条の生存権を具体化した生活保護制度、社会保障制度について今日本で何が起こっているのかを嘘偽りのない真実として伝えて欲しい、期待値は高い。#健康で文化的な最低限度の生活 #火9ドラマ #吉岡里帆
— yellowstone (@right_left1111) 2018年5月16日
#健康で文化的な最低限度の生活 がドラマ化だと聞いて。原作コミックは面白い。ドラマ化はどうなるのかな
— 閑野鈴 (@Lin96rose) 2018年5月15日
私が大学時代に
バイト先の店長からオススメされて、
精神の実習でもとってもお世話になった漫画がドラマ化っ!
メンバーも豪華すぎるー!
楽しみ楽しみ!😃#健康で文化的な最低限度の生活 pic.twitter.com/Ugmki6zxGw— くるもち/ZEROTOPIAロス (@kurunacs) 2018年5月15日
いやね手前味噌なんだけど、 #健康で文化的な最低限度の生活 実写化されるかなと思っていたのだよね。ちょうど相談員やってた時に流行ってて。(前のツイートで元ケースワーカーって書いたけど厳密には相談支援専門員w)あまり知られない世界だし、色々考えさせられる仕事だけどやりがいありまくりだから
— mana@5/27バンアパ♬ (@acidma0704na) 2018年5月15日
続々と発表されるキャストに注目が集まっている中、原作を知る方はその配役にも期待していますね!
そして、キャストだけでなく、原作の持つリアリティーや問題点をうまく表現して欲しいという期待の声も多く見られました。
「生活保護」と聞くと、不正受給などのネガティブなニュースのイメージが強い方も多いですが、このドラマでは生活保護を受ける人を支える側の視点を描き、今まで知らなかった現実も問題点も多く出てくると思います。少し考えさせられるドラマになりそうですね。
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」登場人物・キャスト
☆義経えみる・・・吉岡里帆
義経えみる
この物語の主人公。不器用ながらひたむきな新人ケースワーカー。
吉岡里帆
1993年1月15日生まれ。京都府出身。2014年7月発売の『週刊プレイボーイ』にて初めてグラビアに進出し、同年、チャットモンチー「いたちごっこ」のミュージックビデオに出演して注目を集め、翌2015年の『マンゴーと赤い車椅子』で映画デビュー。宮藤官九郎の脚本作品『ゆとりですがなにか』(日本テレビ系)に出演して民放連続ドラマに初レギュラー出演を果たし、以降『ごめん、愛してる』や『カルテット』、『君が心に棲みついた』などに出演。
☆半田明伸・・・井浦新
半田明伸
新人ケースワーカー・えみるを支える先輩。半田は心優しく信念が強い性格のため、ケースワーカーとして生活保護受給者を支えつつも、えみるの良き相談相手でもあります。
井浦新
1974年9月15日生まれ。東京都出身。大学在学中、スカウトされて芸能界入り。ファッションモデルとして、『MEN’S NON-NO』『an・an』『smart』『CHECK MATE』他、各ファッション誌の表紙を飾る。1990年代後半にはパリコレをはじめ、東京コレクションなどで常にシーズンのトップモデルとして出演を果たす。俳優としては『ワンダフルライフ』『ピンポン』『リッチマン、プアウーマン』などに主演した。
☆栗橋千奈・・・川栄李奈
栗橋千奈
えみるの同期ケースワーカー。頭脳明晰な才女。
川栄李奈
1995年2月12日生まれ。神奈川県出身。元AKB48のメンバー。2010年AKB48第11期研究生オーディションに合格し、2015年の卒業までAKB48として活動。2013年、『めちゃ×2イケてるッ!』の企画である「国立め茶の水女子大学付属第48高等学校期末テスト」で最下位となり注目を集める。翌年、『バイキング』の水曜レギュラーとして出演。現在も舞台やドラマ、バラエティー番組で活躍中。
☆七条竜一・・・山田裕貴
七条竜一
えみるや千奈と同期のケースワーカー。アイドルっぽい髪型が特徴の七条竜一は、熱血な一面を持ちながらもマザコンというくせ者。
山田裕貴
1990年9月18日生まれ。愛知県出身。2010年の「D☆DATE新メンバーオーディション」の「D-BOYS部門」のグランプリとなる。2011年『海賊戦隊ゴーカイジャー』のゴーカイブルー/ジョー・ギブケン役で俳優デビュー。2012年『D×TOWN「ボクらが恋愛できない理由」』で初主演を果たし、以降ふり幅の広い役に挑戦し、カメレオン俳優と呼ばれるようになる。
☆後藤大門・・・小園凌央
後藤大門
えみるらと同期のケースワーカー。
小園凌央
1995年9月9日生まれ。東京都出身。タレント・ヒロミと松本伊代の息子。2015年『Letter2015』で俳優としてデビュー。2016年、NOTTVのドラマ『サクラ咲く』にレギュラー出演したのに続き、同年4月にフジテレビ系『僕のヤバイ妻』でテレビドラマ初出演を果たす。2018年には『FINAL CUT』にも出演。
☆桃浜都・・・水上京香
桃浜都
えみるらと同期のケースワーカー。
水上京香
1995年12月3日生まれ。滋賀県出身。2014年、「トップコート20thスターオーディション」で、1万315名の中からグランプリを受賞し芸能界入り。テレビドラマ『仰げば尊し』『わろてんか』などに出演。
☆南英里佳・・・安座間美優
安座間美優
1986年12月26日生まれ。沖縄県出身。小学4年から中学2年まで沖縄アクターズスクールに在籍、歌唱・ダンスレッスンを受け、高校2年に東京へ移りモデル活動を開始する。テレビドラマ『美少女戦士セーラームーン』に出演、2006年『non-no』専属モデル、翌2007年には『CanCam』専属モデルとなる。2008年より日本テレビ『ズームイン!!サタデー』にお天気キャスターとして出演した。
☆向井里香・・・谷まりあ
谷まりあ
1995年7月28日 生まれ。東京都出身。日本人とパキスタン人のハーフ。中学生の時に芸能活動を始める。『世界の果てまでイッテQ!』で出川ガールズとしてアシスタントを務める。
☆川岸彩・・・鈴木アメリ
鈴木アメリ
1986年9月12日生まれ。東京都出身。早稲田大学第一文学部、早稲田大学演劇研究会出身。『素敵な選TAXI 〜湯けむり連続選択肢〜』や『家政夫のミタゾノ(シーズン1)』などに出演。
☆石橋五郎・・・内場勝則
石橋五郎
えみるの職場の先輩。
内場勝則
1960年8月22日 生まれ。大阪府出身。吉本新喜劇座長で、ダウンタウン、トミーズ、ハイヒールと同じ大阪NSC1期生。ギャグの「え、そんなんできるんですか」や「イィィィィィーーー!」は子供から大人まで人気。新喜劇を軸に、ドラマや映画でも活躍中。
☆青柳円・・・徳永えり
徳永えり
1988年5月9日生れ。大阪府出身。第7回ピチモデルオーディションにて準グランプリを獲得、雑誌「ピチレモン」の専属モデルとなる。2004年、ドラマ「放課後。」にて女優デビューを果たす。2006年、「放郷物語THEROES OUT MY HOMETOWN」にて映画初出演初主演。2010年、映画「春との旅」で毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞、日本映画批評家大賞新人女優賞を受賞。ドラマ・映画を中心に、舞台やラジオドラマでも活躍する。
☆京極大輝・・・田中圭
京極大輝
えみるの上司であり、受給者やケースワーカーの甘えを許さないというシビアな人物。
田中圭
1984年7月10日生まれ。東京都出身。中学3年の時、現在のプロダクションにスカウトされ芸能界入りする。2000年に任天堂「マリオパーティ3」のCMでデビュー。2003年、ドラマ『WATER BOYS』で注目され、『トリビアの泉』や『どうぶつ奇想天外』に出演。2008年、映画『凍える鏡』で初主演し、ドラマでの初主演は2009年の『子育てプレイ』と同年のスペシャルドラマ『ホームレス中学生』。
☆阿久沢正男・・・遠藤憲一
阿久沢正男
えみるが初めて深く関わる生活保護受給者。阿久沢は会社の倒産が原因で借金を抱え、生活保護を受けることになります。
遠藤憲一
1961年6月28日生まれ。22歳でドラマデビュー(1983年の『壬生の恋歌』)し、以降は、刑事ドラマ・サスペンス作品・時代劇などで下積み的な出演を続けた。いわゆる「ビデオシネマ」時代が到来すると、眼力のある強面の風貌を生かして極道物で数多くの悪役を演じた。連続ドラマ「白い春」への出演と血の繋がらない娘(演:大橋のぞみ)を愛する父親役の演技が高く評価され、仕事が増加。2015年には『Dr.倫太郎』、『ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜』、『不便な便利屋』の3作でレギュラー出演している。2016年開始の大河ドラマ『真田丸』では上杉景勝役としてレギュラー出演。2017年にはタレントCM起用社数ランキングで男性部門の1位になる。
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」相関図
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」気になるロケ地は、どこ?
エキストラ募集より
場所:神奈川県緑区城山エリア
主演者:吉岡里帆、井浦新、田中圭、遠藤憲一 ほか(敬称略)
2018年6月11日(月)
撮影時間:午前8時~午後5時頃 ※当日の進行状況によって、前後する可能性があります
20~30代の男女 100名
役柄:区役所の新卒職員
メインロケ地
大和市役所(住所:神奈川県大和市下鶴間1-1-1)

大和で吉岡里帆ちゃんと川栄が撮影中?!?!?!
— 🕊スズヨシダ (@____SzysD) 2018年6月24日
えみるが勤める区役所はこちらがロケ地になりました。
銀座ホール(住所:東京都江東区北砂3-33-20)

こちらは、えみるが通う定食屋「アオヤギ食堂」です。店主は青柳円。
えみるの住むアパート(住所:調査中)

メイン舞台の一つであるえみるの住むアパートです。特徴のあるデザインです。
第1話のロケ地
もみじホール城山(住所:神奈川県相模原市緑区久保沢2-26-2)

こちらは、えみるら新人公務員の入社式があったホールです。
とんがり帽子の取水塔(住所:東京都葛飾区金町浄水場)

この前たまたま自転車で通った江戸川の土手でやってたドラマ撮影「健康で文化的な最低限度の生活」の自転車シーンだ👀‼
— Uta.ch (@GSR_LF80A) 2018年7月4日
えみると半田が自転車で走っていた河川敷です。
千葉市美浜区役所(住所:千葉県千葉市美浜区真砂5-15-1)

ここは、阿久沢が連行された際に警察署として使われました。
フラワーガーデン(住所:東京都江戸川区南葛西4-15-1)

ここで、阿久沢が「法テラス法テラス」とうるさいえみるに「いい加減にしてください」と言った場所です。
恵比寿ビジネスタワー(住所:東京都渋谷区恵比寿1-19-19)

こちらは、法テラスの外観として使われました。
みなとパーク芝浦(住所:東京都港区芝浦1-16-1)

法テラスに行き、借金から解放された阿久沢がえみるにお礼を言った場所はこちらです。
第2話のロケ地
アクイーユ 恵比寿本店(住所:東京都渋谷区恵比寿西2-10-10)

こちらは、欣也の妹が欣也からお小遣いをもらってスイーツを食べていたカフェです。
木村屋酒店(住所:東京都世田谷区新町3-1-11)

えみるの行きつけの定食屋で働き始めた阿久沢がビールを買ったお店です。第3話でも登場し、阿久沢と欣也が話していました。第9話では、ハルカがパンを買おうとして、お金が足りずやめました。
多摩センター駅(住所:東京都多摩市落合1-11-2)

こちらで、欣也が友人と路上ライブをしていました。第3話でも登場し、変わらず欣也が路上ライブをしていました。
二代目ぐるめ亭 CIAL桜木町店(住所:神奈川県横浜市中区 桜木町1-1-30)

こちらは、欣也がバイトをしていたお店です。これで不正受給がバレましたね。
第3話のロケ地
けやき広場(住所:埼玉県さいたま市中央区新都心10)

えみると同期たちが定食屋に行く前に歩いていた場所です。こちらはロケ地として有名ですね。
東京ボウリングセンター(住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14)

えみるが欣也を探している途中に立ち寄ったボウリング場です。
第4話のロケ地
千草台団地3号棟(住所:神奈川県横浜市青葉区千草台33)

シングルマザーである朋美(安達祐実)が住む団地はこちらです。
ベニースーパー西亀有店(住所:東京都葛飾区西亀有1-16-7)

竜一が偶然朋美を見かけたスーパーはこちらです。
渋江公園(住所:東京都葛飾区東立石3-3-1)

朋美が娘と遊んでいた公園です。
第5話のロケ地
那珂湊駅(住所:茨城県ひたちなか市釈迦町22番 )

こちらは、えみるが電車を降りた駅です。
聖光ヶ丘病院(住所:千葉県柏市光ケ丘団地2番)

こちらは、島岡記念病院のロケ地として使われました。
白河旅館(住所:東京都西東京市田無町4丁目6番)

こちらは光が滞在していた「あおい荘」のシーンで使われました。第6話でも、島岡の宿泊した旅館として登場しました。
Mr.FARMER 駒沢オリンピック公園店(住所:世田谷区駒沢公園1丁目1番 )

えみるらがスイーツを食べていたお店はこちらです。
JR品川駅港南口前(住所:港区港南2丁目14番)

光がパニックを起こしていた場所です。
第6話のロケ地
水戸赤十字病院(住所:茨城県水戸市三の丸3-12-48)

島岡が自殺を図り、運ばれた病院はこちらです。
西水元水辺の公園(住所:東京都葛飾区西水元2-3-7)

ここで、えみるが半田と話していました。
喫茶ジョイ(住所:東京都台東区浅草3-37-6)

えみるが京極にランチに誘われて訪れた喫茶店がこちらです。
第7話のロケ地
大和市コミュニティセンター 草柳会館(住所:神奈川県大和市下草柳552-1)

栗橋が子供達にボランティアで勉強を教えていたのはこちらです。
神奈川県立がんセンター(住所:神奈川県横浜市旭区中尾2-3-2)

こちらは、中央医科大学病院のロケ地です。栗橋と中林が訪れていました。
佐竹商店街(住所:東京都台東区台東3-28-4)

こちらは、えみるが阿久沢親子と出会った商店街です。
千葉市美浜区役所(住所:千葉県千葉市美浜区真砂5-15-1)

こちらは、栗橋が中林を連れて訪れた東京都福祉支援機構のロケ地です。
調布市役所(住所:東京都調布市小島町2-35-1)

こちらは、福祉支援機構のあとに訪れたハローワークのロケ地です。
中野四季の森公園(住所:東京都中野区中野4-13)

こちらは、栗橋が中林を叱っっていた公園です。
住吉書房元住吉店(住所:神奈川県川崎市中原区木月1-22-7)

こちらは、中林が栗橋と一緒に読み書きの練習本を購入していた本屋のロケ地です。
第8話のロケ地
松戸市立総合医療センター(住所:千葉県松戸市千駄堀993-1)

こちらは、赤嶺が搬送された病院です。
なまはげ 銀座店(住所:東京都中央区銀座8-5-6)

こちらは、えみるたちがみんなで訪れていた居酒屋です。
慈雲堂病院(住所:東京都練馬区関町南4-14-53)

こちらは、東厚生総合病院アルコール医療センターのロケ地です。
曙町場内酒場(住所:東京都立川市曙町1-32-6)

こちらは、赤嶺がアルバイトを始めた居酒屋です。
浅草ふれあい橋(住所:東京都日野市新井890)

えみるが失踪した赤嶺を見つけた橋です。
Club AMATERAS(住所:東京都新宿区歌舞伎町2-23-12)

阿久沢の娘・まりが働いていたのはこちらです。
第9話、最終回(第10話)のロケ地
いすみ医療センター(住所:千葉県いすみ市苅谷1177)

こちらは、阿久沢の娘・麻里が入院した病院です。ここは「義母と娘のブルース」や前期のドラマ「ブラックペアン」などよくロケ地になります。最終回でも引き続き登場します。
アトリエミカミのEスタジオ(住所:埼玉県所沢市東町15)

丸山幸子と孫のハルカが住むアパートはこちらです。最終回でも引き続き登場します。
こまえ苑(住所:東京都狛江市岩戸南4-17-17)

こちらはハルカが一時保護された児童相談所です。最終回でも引き続き登場します。
府中天神町幼稚園(住所:東京都府中市天神町1-20-11)
最終回で登場した、ハルカが通う学校です。
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」 気になる主題歌は?
カンテレ・フジテレビ系火曜夜9時枠の過去5作品の主題歌発表時期をまとめてみました。
タイトル | 歌手名 | 曲名 | 放送開始日 | 主題歌発表日 |
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班 | Beverly | I need your love | 2017年4月11日 | 2017年3月13日 |
僕たちがやりました | DISH// | 僕たちがやりました | 2017年7月18日 | 2017年6月13日 |
明日の約束 | 東方神起 | Reboot | 2017年10月17日 | 2017年10月9日 |
FINALCUT | KAT-TUN | Ask Yourself | 2018年1月9日 | 2018年1月1日 |
シグナル長期未解決事件捜査班 | BTS(防弾少年団) | Don’t Leave Me | 2018年4月10日 | 2018年3月8日 |
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」の主題歌決定
6月14日、主題歌が発表されました!
AAAの新曲『Tommorow』に決定です!
AAAとしては約3年ぶりとなるバラード。支えを失った喪失感を抱えながらも、大切な人がくれた愛や言葉を胸に、明日へ強く踏み出していこうとするメッセージが込められています。

ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」 気になる主題歌の発売はいつ?
カンテレ・フジテレビ系火曜夜9時枠の過去5作品の主題歌発売日をまとめました。
タイトル | ドラマの初回放送日 | 主題歌発売日 |
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班 | 2017年4月11日 | 2017年5月31日発売 |
僕たちがやりました | 2017年7月18日 | 2017年8月16日発売 |
明日の約束 | 2017年10月17日 | 2017年12月20日発売 |
FINALCUT | 2018年1月9日 | 2018年4月18日発売 |
シグナル長期未解決事件捜査班 | 2018年4月10日 | 2018年4月4日 |
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」主題歌発売日決定。
主題歌「Tomorrow」は2018年8月29日発売のアルバム『COLOR A LIFE』に収録されます。
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」の第1話から最終話まで見逃し配信を無料視聴する方法
ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」のキャストや相関図とロケ地と主題歌の紹介まとめ
2018年7月夏ドラマ、フジテレビ系火曜21時は吉岡里帆さん主演の、ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』が2018年7月スタートです!
安定志向の新人公務員がケースワーカーという職を通じて、人の人生に寄り添い、自分自身も成長していく物語です。
生活保護のリアルな実態を描き、普段気にしなかったような現実にも光を当てています。
笑いあり、涙ありのヒューマンドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』ロケ地などを随時アップしますにで、ぜひご覧ください!