年末が迫ってきて、何かと慌ただしくなってきた中、紅白歌合戦2017【第68回】(2017年12月31日19:15~23:45)に対する関心が高まってきました。
11月13日には、総合司会者および紅組、白組の各司会者が発表され、11月16日には、出場歌手の正式発表がありました。
そこで、本記事では、出演者の一覧や、曲目や曲順の予想についてお送りします。
Contents
紅白歌合戦2017年【第68回】 司会者
2017年11月13日、紅白歌合戦2017【第68回】の司会者が、下記の通り発表されました。
総合司会:内村光良、桑子真帆(NHKアナウンサー)
紅組司会:有村架純
白組司会:二宮和也
紅白歌合戦2017年【第68回】 出場歌手一覧
2017年11月16日に、紅白歌合戦2017年【第68回】の出場者が正式発表になりました。
初出場は、紅組が4組、白組が6組、合わせて10組です。
紅白合わせて46組の出場歌手を、初出場と複数出場に分けてご紹介します。
紅白歌合戦2017年【第68回】 白組出場歌手一覧(50音順)
初出場
- エレファントカシマシ
- 竹原ピストル
- トータス松本
- Hey Say Jump!
- 三浦大知
- WANIMA(ワニマ)
出場者一覧
- 嵐(9回)
- 五木ひろし(47回)
- X JAPAN(8回)
- 関ジャニ∞(6回)
- 郷ひろみ(30回)
- 三代目J Soul Brothers (6回)
- SEKAI NO OWARI (4回)
- Sexy Zone (5回)
- TOKIO (24回)
- 氷川きよし(18回)
- 平井堅(8回)
- 福田こうへい(4回)
- 福山雅治(10回)
- 星野源(3回)
- 三山ひろし(3回)
- 山内恵介(3回)
- ゆず(8回)
※カッコ内は出場回数
紅白歌合戦2017年【第68回】 紅組出場歌手一覧(50音順)
初出場
- 丘みどり
- SHISHAMO(シシャモ)
- TWICE(トゥワイス)
- Little Glee Monster(リトルグリーモンスター)
出場者一覧
- AI(3回)
- E-girls (5回)
- 石川さゆり(40回)
- 市川由紀乃(2回)
- AKB48 (10回)
- 倉木麻衣(4回)
- 欅坂46(2回)
- 坂本冬美(29回)
- 椎名林檎(29回)
- 島津亜矢(4回)
- Superfly (2回)
- 高橋真梨子(5回)
- 天童よしみ(22回)
- 西野カナ(8回)
- 乃木坂46 (3回)
- 松たか子(3回)
- 松田聖子(3回)
- 水森かおり(15回)
※カッコ内は出場回数
紅白歌合戦2017年【第68回】 安室奈美恵の出演はある?
2018年9月の引退を宣言している安室奈美恵。
2017年の紅白歌合戦は、歌手生活最後の紅白になりますが、大方の予想通り、出場歌手の中に名前はありません。
各社の報道によると、NHKは、特別枠での出演の交渉を続ける模様です。
安室奈美恵 特別企画で出演決定!
12月19日、安室奈美恵がラスト紅白に出演することが発表になりました。
特別企画での出演となり、曲目や出演順は検討中とのことです。
紅白歌合戦2017年【第68回】 「蛍の光」の指揮者は?
昨年までの紅白歌合戦で、2006年からの10年間、フィナーレの『蛍の光』の指揮者を務めた平尾昌晃さんが、2017年7月に死去されました。
このため、『蛍の光』の指揮者は空席になっています。
『蛍の光』の指揮は初代が「長崎の鐘」などで知られる藤山一郎さん(1958~1992)、「宇宙戦艦ヤマト」で知られる2代目の宮川泰さん(1993~2005)、そして平尾さん(2006~2016)と“国民的”な作曲家が務めてきました。
これまでに多くの名前が挙がっていましたが、つんく♂さんでほぼ決まりとの報道が出ています。
平尾さんのときは、クリスマス25日に発表されました。
2017年の指揮者も、年末ぎりぎりの発表になるのではないでしょうか。
例年通り12月28日からリハーサルが開始されるため、発表はその直前、25日から27日の間と予想します。
「蛍の光」指揮者決定!
12月7日、「蛍の光」の指揮者が発表されました。
2018年(第68回)の「蛍の光」の指揮は、都倉俊一さんが担当することになりました。
都倉さんは、山口百恵やピンクレディーなどの楽曲を手掛けてきた作曲家で、1000曲を超える曲を世に出しています。
また、1977年~1979年にはNHK「レッツゴーヤング」の司会を務めました。
紅白歌合戦2017年【第68回】 曲目と曲順の予想
2017年11月16日に正式発表となった出演者の顔触れから、それぞれが披露する曲目と曲順を予想してみたいと思います。
2016年は、12月19日に曲目が、12月25日に曲順が発表されました。
2017年も同じような傾向とすれば、曲目は12月20日前後に、曲順はその5日ほど後に発表になるのではないでしょうか。
紅白歌合戦2017年【第68回】 大トリ予想
まずは、大トリについて予想してみたいと思います。
紅白歌合戦2017年【第68回】 大トリは嵐?
昨年に引き続き、嵐が大トリを務める可能性は、かなり高いと思われます。
理由としては、まず、昨年2016年の相葉雅紀に続き、二宮和也が白組司会者を務める点が挙げられます。
白組司会者に関しては、2016年~2020年までの5年間を、嵐のメンバーが一人ずつ順番に務めるというのが、大方の予想です。
さらに、2017年も嵐は、
- 11月8日発売のシングル「Doors~勇気の軌跡~」が初登場首位で、歴代1位タイの通算49作目の首位を獲得
- 「2017上半期タレントCM起用社数ランキング」の男性部門で、相葉雅紀が1位、松本潤が2位、二宮和也と櫻井翔が3位で上位を独占
と、人気は不動のものと言えます。
これらのことから、嵐は大トリの最有力候補とされています。
大トリが嵐の場合、トリには天童よしみ、石川さゆりなどが予想されますが、2016年の紅白歌合戦のトリが石川さゆりであったことから、2017年は天童よしみの方が有力でしょうか。
紅白歌合戦2017年【第68回】 大トリは五木ひろし?
2017年7月に亡くなった平尾昌晃さんへの追悼が、何らかの形で表わされると思われます。
そこで、『よこはま・たそがれ』をはじめとして平尾さん作曲のヒット曲を多数持つ、五木ひろしが大トリを務める可能性があると思います。
楽曲は、当然平尾さん作曲のものが選ばれると思われ、五木ひろしの再デビュー・シングルとなった『よこはま・たそがれ』が最有力候補ではないでしょうか。
五木ひろしが大トリの場合も、トリは天童よしみが有力ではないかと思われます。
紅白歌合戦2017年【第68回】 大トリは天童よしみ?
白組が大トリを務めた場合の、トリ候補の天童よしみが、大トリの可能性もあります。
天童よしみは、これまでにトリを複数回務めています。
また、2017年紅組出場歌手のうち、トリを務めたことのある石川さゆり、松田聖子、天童よしみの中で、大トリを務めたことがないのは、天童よしみだけです。
このことから、紅白歌合戦2017年の大トリに抜擢される可能性はあるのではないでしょうか。
紅白歌合戦2017年【第68回】の曲目予想
ここでは、それぞれの出場歌手について、2017年紅白歌合戦で披露される楽曲を予想してみたいと思います。
紅組
AI
2017年、3回目の紅白歌合戦出場となるAI。過去2回の出場では、その年リリースの楽曲を歌っています。
2017年には、ドラマ『緊急取調室』の主題歌『最後は必ず正義が勝つ』、ドラマ『カンナさーん!』主題歌で、渡辺直美とのコラボ曲『キラキラfeat.カンナ』の2曲がリリースされています。スペシャルゲストとして渡辺直美を迎えての『キラキラfeat.カンナ』の方が話題性があり、選ばれる可能性が高いのではないでしょうか。
E-girls
5回目の紅白歌合戦となるE-girlsは、例年、その年のリリース曲を歌っています。2017年の紅白でも、7月にリリースされた『Love ☆ Queen』が披露されると思われます。
石川さゆり
石川さゆりは、例年、『天城越え』または『津軽海峡・冬景色』を歌っていますし、NHKからもこの2曲のどちらかでオファーがあることを本人が明かしています。したがって、2017年も2曲のうちどちらかと思われますが、21016年の紅白歌合戦では『天城越え』を歌っていることから、2017年は『津軽海峡・冬景色』の方が可能性は高いでしょうか。
天童よしみが紅組のトリを務めるとすれば、石川さゆりは、前半最後の歌唱となると思われます。
市川由紀乃
2度目の出場となる市川由紀乃は、2017年3月発売の『はぐれ花』を歌うのではないでしょうか。まだ一般には知名度の低い曲ではありますが、本人が「今年はこの曲一本でがんばる」と発言していることからも、可能性はあると思います。
AKB48
AKB48は、一昨年2015年には10周年記念のスペシャルメドレーを披露しています。人気の楽曲が多数あるAKB48は、1曲に絞らずに、2017年の紅白歌合戦でもスペシャルメドレーを歌う可能性が高いと思われます。
メドレーには、卒業が決まっている渡辺麻友がセンターを務める『11月のアンクレット』が含まれるのではないでしょうか。
丘みどり
2017年、紅白歌合戦に初出場する丘みどりは、2017年2月に発表された『佐渡の夕笛』を歌うと思われます。
倉木麻衣
12年ぶり4回目の出場となる、倉木麻衣。長年にわたって『名探偵コナン』のテーマ曲を担当してきたことから、2017年7月にはギネス世界記録に認定されました。これで注目を集めたことからの、紅白歌合戦出場決定と考えられるので、『コナン』のテーマ曲の中から選曲されることは確実と思われます。
本人のコメントでは、「この日だけのステージを準備させていただく」とのことなので、1曲ということはなく、スペシャルメドレーになるのではないでしょうか。
欅坂46
2年連続2回目の紅白歌合戦出場となる欅坂46の2017年の話題曲は、『不協和音』です。紅白歌合戦でも、『不協和音』が歌われるのではないでしょうか。
坂本冬美
坂本冬美の代表曲と言えば『夜桜お七』ですが、昨年2016年に披露していますので、今回2017年の紅白歌合戦では他の楽曲を歌唱する可能性が高いでしょう。
予想としては、人気を博した『また君に恋してる』の可能性が高いと思われます。
椎名林檎
トータス松本とのデュエット曲『目抜き通り』を、紅組・白組のスペシャルコラボレーションとして披露することが予定されています。
『目抜き通り』は、2017年4月20日に銀座にオープンした大型商業施設『GINZA SIX』のテーマ曲として書き下ろされた楽曲です。
SHISHAMO
初出場となるSHISHAMOは、活動3年目の女性3人によるバンドです。歌唱曲としては、2017年1月にNTT ドコモ『ドコモの学割』のCMソングに起用された『明日も』の可能性が高いでしょう。
島津亜矢
2015年には自身のヒット曲『帰らんちゃよか』を、2016年には美空ひばりの『川の流れのように』を歌唱した島津亜矢。2017年の紅白歌合戦では、再度『帰らんちゃよか』を歌うのではないでしょうか。
Superfly
Superflyは、メジャーデビュー10周年記念として、2017年4月4日にベストアルバム『LOVE, PEACE & FIRE』を発表しました。このベストアルバムは、ファン投票によって選ばれた楽曲を収録したもので、得票数は1位『Beautiful』、2位『愛をこめて花束を』、3位『愛に抱かれて』でした。
紅白歌合戦で披露される楽曲としては、得票数1位の『Beautiful』が順当ですが、初出場の2015年に歌唱しているので、2017年には『愛をこめて花束を』が有力ではないでしょうか。
高橋真梨子
1984年初出場を果たしたときの歌唱曲『桃色吐息』を歌うのではないでしょうか。
今年が5回目の出場であること、2013年に29年ぶりの出場を果たしてからは、まだ紅白歌合戦では歌っていないことからの予想です。
天童よしみ
22回目の出場となる天童よしみは、これまで持ち歌のほか、美空ひばりのカバーを何度か披露しています。
昨年2016年は、紅白歌合戦では2度目の歌唱となる『あんたの花道』を披露しました。2017年は、代表曲の中から『男の夜明け』、または、2017年1月発売の『夕月おけさ』を歌唱する可能性が高いのではないでしょうか。
TWICE
TWICEは、2017年6月に日本デビューした韓国のガールズグループで、メンバーは韓国・日本・台湾出身の9人です。CD売上を含めた活躍がめざましいこと、若者の間で「TTポーズ」が話題になったことからの起用ということで、2017年の紅白歌合戦では、やはり『TT』を披露するのではないでしょうか。
西野カナ
2017年デビュー10周年を迎える西野カナ。最新曲『手をつなぐ理由』は、「10年分の思いをこめたラブソング」と本人が語る楽曲で、レコード大賞の優秀作品賞にノミネートされていることもあり、紅白歌合戦でも歌われる可能性が高いと思われます。
乃木坂46
乃木坂46は、2017年3月発売のシングル「インフルエンサー」で初めてCDのミリオンセールスを達成しており、紅白歌合戦の楽曲も同曲となると思われます。
Perfume
Perfumeは、2008年の初出場以来、10年連続の紅白歌合戦出場となります。2017年の紅白では、1月期のドラマ『東京タラレバ娘』の主題歌としても話題となった『TOKYO GIRL』を披露するのではないでしょうか。
松たか子
2017年下期の朝の連続テレビ小説『わろてんか』の主題歌を担当する松たか子。当然、紅白歌合戦でも、『わろてんか』の主題歌『明日はどこから』を披露するでしょう。
松田聖子
21回目の出場となる松田聖子は、昨年2016年は新曲『薔薇のように咲いて 桜のように散って』を、一昨年2015年は『赤いスイートピー』を歌っています。紅白歌合戦で最も多く披露している楽曲は、『あなたに逢いたくて~Missing You~』で、最近では2014年に歌っています。2017年はアルバムのみでシングルを発表していないことからも、紅白歌合戦では『あなたに逢いたくて~Missing You~』を歌うのではないかと予想します。
水森かおり
「ご当地ソングの女王」と呼ばれる水森かおりは、2017年発売のご当地ソング『早鞆ノ瀬戸』が、オリコン週間シングルチャートで初登場TOP10入りの人気曲となっているので、紅白歌合戦でも同曲が披露されると思われます。
Little Glee Monster
紅白歌合戦初出場となるLittle Glee Monsterは、2017年10月期のドラマ『陸王』の挿入歌として話題となっている『Jupiter』を歌う可能性が高いと思われます。
白組
嵐
2009年の紅白歌合戦初出場から9回連続の出場となる嵐は、毎年メドレーを歌っているので、今年2017年もメドレーとなるでしょう。
2017年発売のシングル『I’ll be there』、『つなぐ』、『Doors~勇気の軌跡~』の3曲のメドレーではないでしょうか。
五木ひろし
上述の通り、2017年の紅白歌合戦では、平尾昌晃追悼としてデビュー曲『よこはま・たそがれ』を歌うのではないかと予想します。
X JAPAN
2015年から3回連続の紅白歌合戦出場となるX JAPANは、2016年には二度目となる『紅』を、2015年には『Forever Love』と同年リリースの『BORN TO BE FREE』のメドレーを歌いました。
2017年は、『BORN TO BE FREE』ともう1曲程度のメドレーとなるのではないでしょうか。
エレファントカシマシ
紅白歌合戦初出場となるエレファントカシマシは、2017年7月にシングル『風と共に』、11月に『RESTART』をリリースしています。
このうち、『風と共に』は、NHKの『みんなのうた』に起用されているので、紅白でも同曲を歌う可能性が高いと思われます。
関ジャニ∞
2012年から連続6回目の紅白歌合戦出場となる関ジャニ∞は、2017年には『なぐりガキBEAT』、『奇跡の人』、『応答セヨ』の3枚のシングルをリリースしています。
このうち、錦戸亮が主演したドラマ『ウチの夫は仕事ができない』の主題歌であった『奇跡の人』が、紅白で歌われる可能性が高いと思われます。
郷ひろみ
郷ひろみは、2015年『2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-』、2016年『言えないよ』と過去のヒット曲を歌っています。
2017年の紅白歌合戦では、5月リリースの新曲『スキだから』を歌う可能性もありますが、あまり周知されていないのがネックではないでしょうか。
予想としては、過去に紅白で歌っている『GOLDFINGER’99』や『哀愁のカサブランカ』などが考えられます。
三代目 J Soul Brothers
6回目の紅白歌合戦出場となる三代目 J Soul Brothersは、毎回、その年にリリースされた新曲を歌っているので、2017年も3月8日リリースの『HAPPY』を歌う可能性が高いでしょう。
SEKAI NO OWARI
紅白歌合戦4回目の出場となるSEKAI NO OWARIは、2017年7月にシングル『RAIN』を発売しています。同曲は、アニメ映画『メアリと魔女の花』の主題歌に起用され、第59回日本レコード大賞優秀作品賞にノミネートされているので、紅白でも披露されるのではないでしょうか。
Sexy Zone
Sexy Zoneは、2017年に『ROCK THA TOWN』、『ぎゅっと』の2枚のシングルをリリースしています。紅白歌合戦では、この2曲のうちどちらかを披露すると思われますが、可能性が高いのはオリコン週間シングルチャートで1位をとっている『ROCK THA TOWN』と思われます。
竹原ピストル
紅白歌合戦初出場の竹原ピストルは、2015年の住友生命CMソング『よー、そこの若いの』で脚光を浴びました。
2017年の紅白では、同曲を披露するのではないかと予想します。
トータス松本
椎名林檎の項で述べたとおり、デュエット曲『目抜き通り』を紅組・白組のスペシャルコラボレーションとして披露することが予定されています。
TOKIO
2013年から2016年まで、TOKIOは過去のヒット曲『宙船』、『AMBITIOUS JAPAN!』、『LOVE YOU ONLY』のいずれかを披露しています。
2017年もこの3曲から選ばれると予想されますが、『宙船』は昨年歌われ、『AMBITIOUS JAPAN!』はこれまでに3回歌われているので、初出場でも歌われた『LOVE YOU ONLY』がやや可能性が高いでしょうか。
氷川きよし
2000年から紅白歌合戦連続出場を果たしている氷川きよしは、例年、その年にリリースした曲を披露しています。2017年は、『ドラゴンボール超』主題歌である10月発売の『限界突破×サバイバー』を歌う可能性も高いと思われます。
平井堅
8回目の紅白歌合戦出場となる平井堅は、その年にリリースした曲を披露しています。
2017年は、『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大作戦』の主題歌『僕の心をつくってよ』とドラマ『小さな巨人』の主題歌『ノンフィクション』の2曲がリリースされています。
この2曲で言えば、『ノンフィクション』の可能性が高いでしょうか。
福田こうへい
福田こうへいは、2014年、2016年と『東京五輪音頭』を歌っています。2017年の紅白歌合戦も、2020年の東京オリンピックに向けて、『東京五輪音頭』を歌う可能性が高いと思われます。
福山雅治
福山雅治の2年1ヶ月ぶりのシングル『聖域』は、ドラマ『黒革の手帖』の主題歌に起用されました。2017年の紅白歌合戦では、同曲が披露される可能性が高いでしょう。
Hey!Say!JUMP
紅白歌合戦初出場のHey!Say!JUMPは、2017年、10周年を迎えました。そこで、2017年の紅白では、『10周年メドレー』のようなメドレー曲が披露されるのではないでしょうか。選曲としては、ファーストシングル『Ultra Music Power』、最新シングル『OVER THE TOP』が入る可能性が高いと思われます。
星野源
3回目の紅白歌合戦出場となる星野源は、2017年のドラマ『過保護のカホコ』の主題歌、『Family Song』を歌うと予想されます。
三浦大知
紅白歌合戦初出場となる三浦大知は、2017年、『EXCITE』、『u』の2枚のシングルをリリースしています。紅白では、『仮面ライダーエグゼイド』の主題歌として、週間ランキングで1位を獲得している『EXCITE』を歌うのではないでしょうか。
三山ひろし
3回目の紅白歌合戦出場となる三山ひろしは、過去2回、その年リリースの楽曲を歌っています。
2017年は、『男の流儀』という曲を出しているので、同曲が披露されると思われます。
山内恵介
紅白歌合戦3回目の出場となる山内恵介は、過去2回、その年リリースの楽曲を歌っています。2017年は、『愛が信じられないなら』という曲をリリースしているので、同曲が披露されるでしょう。
ゆず
8回目の紅白歌合戦となるゆずは、2017年、20周年を迎え、ベストアルバム『YUZU 20th Anniversary ALL TIME BEST ALBUM ゆずイロハ 1997-2017』をリリースしました。
紅白では、20周年を記念したメドレーを披露するのではないでしょうか。選曲は、ベストアルバムの中からと思われますが、3枚組で収録曲も多く、絞り込みは難しいです。『夏色』や『栄光の架け橋』などが可能性としては高いのではないでしょうか。
WANIMA
紅白歌合戦初出場となるWANIMAは、タイアップ曲の中から楽曲を選ぶのではないでしょうか。カバー曲『切手のないおくりもの』は、知名度もあり、可能性が高いかと思われます。
紅白歌合戦 曲順発表!
12月23日、紅白歌合戦の曲順が発表となりました。
大トリを務めるのは、今年デビュー20周年を迎えたゆず。曲目は、2004年のアテネオリンピックのNHKテーマ曲・「栄光の架橋」を歌います。
トリは、2年連続8度目のトリを務める石川さゆりで、「津軽海峡・冬景色」を披露します。
【前半】
1 | Hey!Say!JUMP | Come On A My House | 2 | Little Glee Monster | 好きだ。~夢を歌おうver.~ |
3 | 山内惠介 | 愛が信じられないなら~貴公子たちの舞踏会~ | 4 | E-girls | Love☆Queen |
5 | SHISHAMO | 明日も~紅白2017ver.~ | 6 | 三山ひろし | 男の流儀~けん玉世界記録への道~ |
7 | AI×渡辺直美 | キラキラ | 8 | 竹原ピストル | よー、そこの若いの |
9 | 丘みどり | 佐渡の夕笛 | 10 | Sexy Zone | ぎゅっと |
11 | 市川由紀乃 | 人生一路 | 12 | 福田こうへい | 王将 |
13 | 三代目J Soul Brothers | HAPPY~紅白スペシャルバージョン~ | 14 | 天童よしみ | 道頓堀人情 |
15 | SEKAI NO OWARI | RAIN | 16 | 倉木麻衣 | 渡月橋~君 想ふ~ |
17 | TWICE | TT -Japanese ver.- | 18 | 三浦大知 | 三浦大知 紅白スペシャル |
19 | 水森かおり | 早鞆ノ瀬戸 | 20 | WANIMA | ともに |
21 | 島津亜矢 | The Rose | 22 | 郷ひろみ | 2億4千万の瞳~GO!GO!バブルミックス~ |
【後半】
23 | 欅坂46 | 不協和音 | 24 | 関ジャニ∞ | なぐりガキBEAT |
25 | 福山雅治 | トモエ学園 | 26 | 坂本冬美 | 男の火祭り |
27 | 西野カナ | パッ | 28 | TOKIO | AMIBITIOUS JAPAN! |
29 | 五木ひろし | 夜空 | 30 | 乃木坂46 | インフルエンサー |
31 | 松田聖子 | 新しい明日 | 32 | 平井堅 | ノンフィクション |
33 | 椎名林檎とトータス松本 | 目抜き通り | |||
34 | Perfume | TOKYO GIRL | 35 | X JAPAN | ENDLESS RAIN 2017 紅白スペシャル |
36 | AKB48 | 視聴者が選んだ夢の紅白メドレー | 37 | エレファントカシマシ | 今宵の月のように |
38 | 松たか子 | 明日はどこから | 39 | 星野源 | Family Song |
40 | Superfly | 愛をこめて花束を | 41 | 嵐 | 嵐×紅白スペシャルメドレー |
42 | 高橋真梨子 | for you… | 43 | 氷川きよし | きよしのズンドコ節 |
44 | 石川さゆり | 津軽海峡・冬景色 | 45 | ゆず | 栄光の架橋 |
桑田佳祐は、紅白寸劇で「涙くんさよなら」
桑田佳祐の特別企画での出演が、21日に発表になりました。
桑田は、特別企画「ひよっこ 紅白特別編」に本人とは別名の歌手役で参加し、すでに収録を終えたそうです。
「ひよっこ」の最終回で、有村架純(24)が演じるヒロイン一家がテレビの歌番組で歌った「涙くんさよなら」を主要キャストとともに歌ったとか。
また、桑田は紅白当日、横浜アリーナから中継で同ドラマの主題歌「若い広場」も歌います。
紅白歌合戦2017年【第68回】 ゲスト審査員予想
例年、ゲスト審査員には、その年または翌年の大河ドラマの主演俳優のほか、その年話題になった人物が選出されています。
ここでは、2017年紅白歌合戦のゲスト審査員について予想してみたいと思います。
まず確実と思われるのは、来年2018年の大河ドラマ『西郷どん』の主演を務める鈴木亮平です。鈴木は、『大河ドラマファンタジー 精霊の守り人』にも出演しており、可能性はかなり高いと思います。
また、朝の連続テレビ小説のヒロインからは、2017年上期『ひよっこ』の有村架純が紅組司会者を務めることから、2017年下期『わろてんか』の葵わかなが出演するのではないでしょうか。
さらに、公式戦29連勝を果たし、今年の話題をさらった将棋の藤井聡太四段と、その対戦相手となり、その人柄から人気が出た「ひふみん」こと加藤一二三名人も、選出されるのではないでしょうか。
「作家枠」としては、『西郷どん』の原作者・林真理子氏の出演の可能性もあると思います。
ゲスト審査員は、曲順が正式発表になった直後に発表されることが多いので、2017年も12月25日頃の発表になるかと思われます。
上述の『蛍の光』指揮者と一緒に発表されるかもしれませんね。
紅白歌合戦2017のゲスト審査員発表!
紅白歌合戦2017のゲスト審査員8人が、発表になりました。
8人のゲスト審査員は、下記の通りです。
- 「ひふみん」の愛称で親しまれ、バラエティー番組に引っ張りだこの加藤一二三・九段
- 今年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」での演技も話題になった高橋一生
- 来年の大河ドラマ「西郷どん」の主演を務める鈴木亮平
- 「西郷どん」原作者・林真理子
- 連続テレビ小説「ひよっこ」でみね子が働く洋食屋「すずふり亭」の主人・鈴子を好演した宮本信子
- 朝ドラ「あさが来た」への出演をきっかけにブレイクし、話題作に出演が相次いだ吉岡里帆
- 世界タイトルを獲得したプロボクサーの村田諒太選手
- 世界選手権の種目別床運動で金メダルに輝いた村上茉愛選手
どんなコメントが聞けるか、楽しみですね。
紅白歌合戦2017の出演者曲目や曲順一覧【第68回】のまとめ
正式発表された紅白歌合戦2017の司会者と出演者一覧と、曲目や曲順などの予想についてまとめてみました。曲目や大トリなどの予想は、あくまで筆者の私見によるものですので、どの程度当たるか、ご笑覧いただければ幸いです。
曲目や曲順など、これからの発表が楽しみです。