海月姫(ドラマ)キャストとロケ地!相関図や主題歌の紹介

東村アキコ原作の大人気コミックが映画化に続き、実写ドラマ化で月9枠に登場!濃ゆ~いキャラが続々登場するオタクエンターテイメント。そんな海月姫の気になるキャストやロケ地を調べてみました!

スポンサーリンク

海月姫(ドラマ)動画を無料視聴!PandoraとDailymotionも【芳根京子主演ドラマ】

2017.12.08

「海月姫」の基本情報やあらすじ

 

「海月姫」の基本情報

放送開始日 2018年1月15日
放送時間 毎週月曜日夜9:00~9:54
放送局(制作著作) フジテレビ
脚本 徳永友一(「電車男」「信長協奏曲」「嫌われる勇気」)
音楽  カフェラテ噴水公園
プロデューサー 小林宙(「フラジャイル」「N’sあおい」「ゴーストライター」)
演出 石川淳一(「リーガルハイ」「N’sあおい」「フラジャイル」)
主題歌  Beverly『A New Day』(avex trax)

 

「海月姫」のあらすじ

倉下月海(くらした・つきみ)20歳は極度に視力が悪く、メガネなしでは、ほとんど何も見えないほど。イラストレーターを夢見て生まれ育った鹿児島県から上京するも、とあるアパートで“尼~ず(あまーず)”と呼ぶオタク女子たちと一緒に、外部との接触を避けて自分だけの世界にどっぷりと浸りながら、風変わりでマニアックな青春を謳歌していた。

“尼~ず”のモットーは「オシャレ人間は天敵」「人生に男を必要としない」というもので、全員が桁外れの“オタク女子”。“鉄道オタク女子”に“三国志オタク女子”、果ては“和物オタク女子”などなど・・・月海はと言うと、三度の飯よりクラゲが好きすぎてたまらない、筋金入りの“クラゲオタク女子”であった。月海は幼い頃に、大好きな母親と水族館に訪れた際に初めて見たクラゲに「お姫様のドレスみたい」と、すっかり魅了され、そんな月海に母は「クラゲのようなウエディングドレスを作ってあげる」と約束していた。しかし、ほどなくして幼い月海を残し母は病死。以降、クラゲ自体の美しさ、愛らしさに引き込まれただけでなく、亡き母親への思慕の対象として、今に至るまで月海は人生のほとんどをクラゲに費やしてきた。

自分の外観には無頓着で常にスッピン、服装は主にスエット。全く自分に自信がなく、それどころか自分は女性として何の魅力もないと卑下しており、「ウエディングドレスを作ってあげる」と約束をしてくれた母親に対して、こんな男性との縁など永遠にあるはずもない人間に育ってしまい本当に申し訳ない・・・と思っている。

そんな月海はある日、クラゲがきっかけで、ファッション好きが高じて女装を趣味としているイケメンのプレイボーイ鯉淵蔵之介と出会う。蔵之介の兄、鰐淵修は与党の最大派閥を率いる大物国会議員の父の秘書を務める一方、これまで交際した女性は皆無という超堅物な童貞エリート。嫌々ながらも月海はそんな凸凹兄弟とつながりを持つうちに、クラゲが漂うように少しずつ新しい自分、新しい生き方を見つけ、さらに鰐淵兄弟とまさかの三角関係になり、一生縁がないと思っていた恋を知るようになる・・・。

 

「海月姫」に対する反応や期待の声

 

 

 

 

 

「海月姫」の登場人物・キャスト

 

〈登場人物〉

 

倉下月海(くらしたつきみ)/芳根京子(よしねきょうこ)

倉下月海(くらしたつきみ)

18歳。くらげオタク。 
イラストレーターを目指して鹿児島から上京。インターネットのコミュニティサイトで知り合った友達に誘われて天水館へ入居した。 
普段はメガネに三つ編みのさえない外見。鯉渕蔵之介にメイクやスタイリングを施されると清楚なお嬢様風になるのだが、自分に自信がなく、積極的に着飾りたいという欲求もない。 
そんな感じなので、蔵之介の兄、鯉渕修に恋をしているが想いを素直に伝えられずにいる。 

 

芳根京子(よしねきょうこ)

  • 1997年2月28日生まれ
  • 東京都出身
  • 血液型はA型
  • 主な出演作にNHK連続テレビドラマ小説『べっぴんさん』ヒロイン、『花子とアン』、『ラスト♡シンデレラ』など。

 

鯉渕蔵之介(こいぶちくらのすけ)/瀬戸康文(せとこうじ)

鯉渕蔵之介(こいぶちくらのすけ)

女装男子。
自他共に認める美少年なので、女装した姿は美少女と言っても過言ではない。
大物政治家鯉淵慶一郎と、その愛人である舞台女優のリナの間に生まれる。
政治の道には進まず、ファッション界で生きたいという夢も持っている。本業は大学生。

 

瀬戸康史(せとこうじ)

  • 1988年5月18日生まれ
  • 福岡県出身
  • 血液型はA型
  • 主な出演作は『仮面ライダーキバ』、NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』、『恋空』など。

 

鯉渕修(こいぶちしゅう)/工藤阿須加(くどうあすか)

鯉渕修(こいぶちしゅう)

鯉淵蔵之介の異母弟。30歳。
親の政治秘書を務めている。かなり真面目で堅物。
子供の頃に父とリナとの情事を目撃して以来、女性が苦手になってしまった。
しかし、蔵之介にメイクアップされた倉下月海に一目惚れした。

 

工藤阿須加(くどう あすか)

  • 1991年8月1日生まれ
  • 埼玉県出身
  • 血液型はB型
  • 主な出演作は『ルーズヴェルト・ゲーム』、『偽装の夫婦』、『家売るオンナ』、『就活家族〜きっと、うまくいく〜』など。

 

ジジ様(じじ)/木南晴夏(きなみはるか)

ジジ様(じじさま)

執事カフェに一人で通うこともある枯れ専(枯れたオジサマ好き)。地味な人物で、蔵之介に「影の薄い人」と言われる。商業高校に通っていたが、本人はあまり覚えていない。

 

木南晴夏(きなみはるか)

  • 1985年8月9日生まれ
  • 大阪府出身
  • 血液型はA型
  • 2001年『第1回ホリプロNEW STAR AUDITION〜21世紀のリカちゃんはあなた!!〜』でグランプリを獲得。主な出演作は『勇者ヨシヒコ』、『昼顔』、『銭ゲバ』など。

 

ばんばさん(ばんばさん)/松井玲奈(まついれな)

ばんばさん(ばんばさん)

鉄道オタク。天然パーマで、アフロヘアのような髪型。『廃線跡を歩く』という番組を見て鉄道趣味に目覚めた。 マイペースながら核心を突く一言で空気を変えることがある。まややを操るのがうまい。

 

松井玲奈(まついれな)

  • 1991年7月27日生まれ
  • 兵庫県出身
  • 血液型はО型
  • 元SKE48メンバー。AKB48選抜メンバーとしても活動していた。本作が月9ドラマ初出演。本人も役柄と同じく鉄道オタクを自負している。

 

まやや(まやや)/内田理央(うちだりお)

まやや(まやや)

三国志オタク。人形劇三国志でその世界に目覚め、身の回りのものや人間を三国志の登場人物に当てはめる「当てはめトーク」は一度始まるとなかなか止まらないが、あまり取り合ってもらえない。

 

内田理央(うちだりお)

  • 1991年9月27日生まれ
  • 東京都出身
  • 血液型はO型
  • 2010年日本テレビ『アイドルの穴〜日テレジェニックを探せ!〜』でデビュー。代表作は『仮面ライダードライブ』詩島霧子役、映画『血まみれスケバンチェーンソー』。

 

千絵子(ちえこ)/富山えり子(とやまえりこ)

千絵子(ちえこ)

着物好きの和装オタク。市松人形を収集しており、集めた人形全てに名前を付けて可愛がっている。天水館の管理人である母親が韓流スターのペ・ヨンジョンを追って度々韓国へ行ってしまうため、管理人代行を務めている。

 

富山えり子(とやまえりこ)

    • 生年月日非公表
    • 福島県出身
    • 血液型はA型
    • 代表作は『重版出来!』、『真田丸』、『スーパーサラリーマン左江内氏』など。

 

花森よしお(はなもりよしお)/要潤(かなめじゅん)

花森よしお(はなもりよしお)

高級車と美しい女性をこよなく愛する鯉淵家専属の運転手で、毒舌の恋愛指南を施す。特に恋愛に疎い鯉淵修には厳しい言葉で恋愛指導をする。愛用の財布にもベンツマークが入っている。

 

要潤(かなめじゅん)

  • 1988年2月21日生まれ
  • 香川県出身
  • 血液型はA型
  • シリアスからコミカルまで演じ分ける。主な出演作品は『仮面ライダーアギト』、『新・愛の嵐』、『動物のお医者さん』、『夜王』、『探偵学園Q』など。

 

鯉渕慶一郎(こいぶちけいいちろう)/北大路欣也(きたおおじきんや)

鯉渕慶一郎(こいぶちけいいちろう)

蔵之介と修の凸凹兄弟の父で、与党の最大派閥を率いる大物国会議員。代々政治家を輩出してきた名門・鯉淵家の現当主として、その存在感と厳格さは圧倒的。政治家として豪腕を振るい、清濁併せのむ顔を見せる。しかし根本は真摯(しんし)な人柄で、兄弟をきっかけに“尼~ず”たちとつながりを持つことになるが、彼女たちを色眼鏡で見たりせず一人の女性として実直に向き合っていく。それは蔵之介と修に対しても同様で、門閥の当主として、息子二人には政治家になってもらいたいという願いを持ち、その願いを受け入れる修への愛情はもちろん、反発する蔵之介へも同じ量の愛情を注ぐ。

 

北大路欣也(きたおおじきんや)

  • 1943年2月23日生まれ
  • 京都府出身
  • 血液型はA型
  • 映画俳優・市川右太衛門の次男として生誕。映画やドラマ出演多数。最近のドラマ出演作は『三匹のおっさん』、『江 姫たちの戦国』、『華麗なる一族』など。ソフトバンクCMのお父さん役としても知られる。

 

「海月姫」の相関図

スポンサーリンク

「海月姫」ロケ地は?

 

ドラマ「海月姫」のロケ地についてまとめました。

 

撮影の目撃情報より

 

海月姫と言えばやはり天水館!ここを舞台にいろんなことが起こります!むしろ尼~ずは引きこもりがちなのでしばらくは天水館しか撮影がないかも・・・。

 

 

ちなみに、映画版の天水館はこちら!

そして、もう一つ重要な場所が水族館です!月海がクラゲに心奪われるきっかけとなった場所です。亡き母への思慕の象徴ともいえる場所ですね。クラゲの大々的な飼育をしている水族館は多くはないので、かなり絞られます。

 

映画版はこちらの新江の島水族館が舞台になっていました。今回も同じ施設が使われる可能性が高いですね。

 

「海月姫」気になる主題歌は?

「海月姫」の主題歌は、Beverly『A New Day』(avex trax)です!

Beverlyってどんな人?

アメリカ、フィリピン等の音楽祭で数々の受賞歴を持ち、日本が初めて体感するハイトーンボイスを持つ世界レベルの実力派シンガー。フィリピンの有名作曲家ベニー・サトルノ氏とトレーニングを重ね、その後、日本へ活動の幅を広げる。そして2017年5月31日デビューアルバム「AWESOME」をリリース。

Beverlyの卓越したライブパフォーマンスに惚れ込んだ小栗旬氏が、自身が主演するドラマのプロデューサーに紹介。
それを機に「AWESOME」に収録される「I need your love」が、カンテレ・フジテレビ系 連続ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』の主題歌(オープニング曲)に、そして「Empty」が挿入歌に抜擢された。

「I need your love」のMusic Videoは既に500万回再生を超え、iTunes他、各配信サイトで1位を獲得し、「レコチョク 年間ランキング2017 新人アーティストランキング1位」を受賞。

 

「海月姫」の主題歌のリリースは?

 

「海月姫」の主題歌、Beverlyの『A New Day』の発売は2018年2月28日です!

 

 

「海月姫」のキャストや相関図、ロケ地と主題歌の紹介まとめ

 

今後もキャストや相関図など、追加情報を追いかけていきますので、チェックしてみてくださいね。

海月姫(ドラマ)ネタバレ感想!初回(1話)〜最終回まで随時更新

2018.01.15

海月姫(ドラマ)動画を無料視聴!PandoraとDailymotionも【芳根京子主演ドラマ】

2017.12.08

海月姫の視聴率速報と一覧!初回(1話)最終回まで随時更新

2017.11.07

スポンサーリンク