2018年10月期の日テレ系日曜ドラマは、賀来賢人さんを主演に迎え、『今日から俺は!!』が10月14日より放送されます。
原作は累計発行部数4000万部越えの伝説のヤンキー漫画「今日から俺は!!」です!脚本・演出は「銀魂」「斉木楠雄のψ難」など、多くの漫画作品を実写化してきた福田雄一さんです!
本記事では、『今日から俺は!!』のキャストや相関図、ロケ地や主題歌をご紹介します。
Contents
ドラマ「今日から俺は!!」の基本情報
放送開始日 | 2018年10月14日 |
放送時間 | 毎週日曜日夜22:00~22:54 |
放送局(制作著作) | 日本テレビ(日本テレビ) |
原作 | 西森博之「今日から俺は!!」(小学館「少年サンデーコミックス」刊) |
脚本・演出 | 福田雄一(『スーパーサラリーマン左江内氏』『銀魂』『斉木楠雄のψ難』『勇者ヨシヒコ』シリーズなど) |
音楽 | 瀬川英史(『スーパーサラリーマン左江内氏』『銀魂』『斉木楠雄のψ難』『ビリギャル』など) |
チーフプロデューサー | 福士睦 |
プロデューサー |
高明希(『スーパーサラリーマン左江内氏』『偽装の夫婦』『35歳の高校生』など) 松本明子(AXON)(『奥様は、取り扱い注意』『ブランケット・キャッツ』など) |
制作協力 | AXON |
主題歌 | 今日俺バンド『男の勲章』 |
ドラマ「今日から俺は!!」のあらすじとユーザーの期待の声
ドラマ「今日から俺は!!」のあらすじ
ワガママで自由奔放、悪知恵は天下一品の主人公・三橋貴志は転校を機にツッパリになると決意。同じく転校生のにわかツッパリ・伊藤真司と不良コンビを結成する。ふたりは千葉に名を轟かすヤンキーコンビになるが、その先には様々な戦いが待っていた。やられたらどんな手を使ってでもやり返す!そんなふたりの奮闘記!
喧嘩、友情、恋・・・ヤンキーの青春をコミカルに描く、痛快学園コメディー。
ドラマ「今日から俺は!!」に対する期待の声
ミュウミュウ演じる明美のビジュアル公開‼‼
なんか雰囲気あるし、あの時代でもか~な~り
美人な感じが凄い。湘爆・ビーバップと世代で来てるけど(俺がね)、
この漫画もよー知っとるし楽しみだ! pic.twitter.com/3jNORhokte— CRYSTAL-HEART7 (@CRYSTALHEART07) 2018年8月8日
PON!
ビジュアル最高❣️
眉毛なくてちょっとコワイけど…喋るといつもの勇斗くん😊#今日から俺は#磯村勇斗 pic.twitter.com/dDOfc4vRII— ナオ (@isohaya911) 2018年8月1日
楽しみすぎて もはや
健太郎が 伊藤真司に見えるマンガ読むのが
全然進んでなかったのを反省#ZIP ♡ と 一緒にやってみた#今日俺リクエスト
健太郎さんのバケツインが見たい
どーしても見たい pic.twitter.com/gyIihtSlga— とこ TOKO #伊藤健太郎 (@okumanchoujya19) 2018年7月18日
今日から俺はの文庫本全巻☺️☺️☺️
ドラマの放送が楽しみです。#今日から俺は pic.twitter.com/HQt5iIpc6e— ねこ (@nk_drm) 2018年8月12日
ドラマ「今日から俺は!!」の登場人物・キャスト
☆三橋貴志・・・賀来賢人

三橋貴志
主人公。高校で転校をきっかけに不良になると決意する。天才的なずる賢さと、仲間思いの優しさが光る。
賀来賢人
1989年7月3日生まれ、東京都出身。妻は榮倉奈々。2007年に映画で俳優デビューし、2009年、映画『銀色の雨』で初主演。2012年、TVドラマ『クローバー』では主演を務めた。自身が常連出演者を務める福田雄一作品の一つである映画『斉木楠雄のΨ難』への出演によってコメディ俳優としてのブレイクを遂げた。
☆伊藤真司・・・伊藤健太郎

伊藤真司
貴志と同じく、転校を機に不良になった。貴志とはお互い意識しながらも、有名な名コンビとなる。
伊藤健太郎
1997年6月30日生まれ、東京都出身。14歳でボン イマージュに所属し、雑誌、広告を中心にモデルとして活動。2014年、ドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』で本格的に役者デビュー。『学校のカイダン』、『俺物語!!』[2]、『TRANSIT GIRLS – トランジットガールズ』など、話題作に次々に出演。
☆赤坂理子・・・清野菜名

清野菜名
1994年10月14日生まれ、愛知県出身。2007年、ファッション雑誌『ピチレモン』のオーディションでグランプリ・ペンティーズ賞を受賞し、5月(6月号)より専属モデルとして活動した。2014年公開の映画『TOKYO TRIBE』のオーディションで園子温監督の目に留まりヒロインに抜擢される。2017年『トットちゃん!』で黒柳徹子役を演じて全国ネットの連続ドラマに初主演。2018年『半分、青い』でヒロインの親友役を演じる。
☆早川京子・・・橋本環奈

橋本環奈
1999年2月3日生れ。福岡県出身。2007年、福岡の芸能事務所「アクティブハカタ」に所属する。初めは地方CMの仕事が中心だったが、2009年、事務所運営のダンス&ボーカルユニット「DVL」に参加。 是枝裕和監督『奇跡』のオーディションを受け映画初出演。 2016年、映画「セーラー服と機関銃―卒業―」で映画初主演。CM・広告などを中心に、ドラマ・映画などでも活躍する。
☆今井勝俊・・・太賀

太賀
1993年2月7日生まれ、東京都出身。俳優・中野英雄の次男。2006年13歳の時に芸能界入りしテレビドラマ『新宿の母物語』で俳優デビュー。2014年、第6回TAMA映画賞にて菅田将暉と共に最優秀新進男優賞を受賞。2016年、宮藤官九郎脚本のオリジナル社会ドラマ『ゆとりですがなにか』日本テレビ系で、ゆとりモンスター・山岸ひろむを演じて一躍脚光を浴びた。映画『闇金ウシジマくん the Final』や『仰げば尊し』などに出演。
☆谷川安夫・・・矢本悠馬

矢本悠馬
1990年8月31日生まれ、京都府出身。2003年映画『ぼくんち』で子役としてデビュー。2015年『ブスと野獣』で連続ドラマ初主演を務める。連続テレビ小説『花子とアン』や『半分、青い』、『ゆとりですがなにか』、映画『センセイ君主』などに出演。
☆川崎明美・・・若月佑美(乃木坂46)

若月佑美
1994年6月27日生まれ、静岡県出身。乃木坂46のメンバー。2012年乃木坂46の1stシングル「ぐるぐるカーテン」のカップリング曲「左胸の勇気」「乃木坂の詩」でCDデビュー。NHKの『Rの法則』(第3期)やドラマ『BAD BOYS J』などに出演。
☆佐川直也・・・柾木玲弥

柾木玲弥
1995年3月24日生まれ、北海道出身。2009年第22回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで審査員特別賞を受賞し、ヒラタオフィスに所属。出演作は『学校のカイダン』、『デスノート 』、『インベスターZ』など。
☆片桐智司・・・鈴木伸之

鈴木伸之
1992年10月14日生れ。神奈川県出身。劇団EXILEメンバー。2011年、「ろくでなしBLUES」でドラマデビュー、2012年、「桐島、部活やめるってよ」で映画デビューを果たす。ドラマ・映画・舞台にて活躍。
☆相良猛・・・磯村勇斗

磯村勇斗
1992年9月11日生れ。静岡県出身。高校在学中から地元の劇団に入り、舞台に立つ。大学中退後は、小劇場を回り活動していた。ドラマ・映画などで活動したのち、2015年「仮面ライダーゴースト」にレギュラー出演、スピンオフ作品「仮面ライダーゴーストアラン英雄伝」で初主演を務める。
☆坂本先生・・・じろう(シソンヌ)

じろう
1978年7月14日生まれ、青森県出身。お笑いコンビ・シソンヌのボケ担当。2014年第7回キングオブコント王者。俳優業としては『西郷どん』『カンナさーん』『ブラックペアン』などに出演。
☆反町先生・・・長谷川忍(シソンヌ)

長谷川忍
1978年8月6日生まれ、静岡県出身。お笑いコンビ・シソンヌのツッコミ担当。2014年、第7回キングオブコント王者。俳優業としては『西郷どん』『ブラックペアン』などに出演。
☆水谷先生・・・猪塚健太

1986年10月8日生まれ、愛知県出身。2008年、『トミカヒーロー レスキューフォース』に、R1(R1マックス)/轟輝 役に抜擢され、注目を集める。以降『同窓生〜人は、三度、恋をする〜』、『みんなのニュース』、映画『斉木楠雄のΨ難』などに出演する。現在、舞台やイベントを中心にドラマや映画などにも出演し、活躍の場を広げている。
☆山口先生・・・愛原実花

愛原実花
1985年12月14日生まれ、東京都出身。元宝塚歌劇団雪組トップ娘役。2004年宝塚歌劇団に入団し、2008年、『君を愛してる』新人公演で初ヒロインに抜擢。2010年、雪組東京宝塚劇場公演『ロジェ』『ロック・オン!』の千秋楽をもって宝塚歌劇団を退団した。退団後、『平清盛』や『マッサン』、『再捜査刑事・片岡悠介 』などに出演している。
☆椋木先生・・・ムロツヨシ

ムロツヨシ
1976年1月23日生まれ、神奈川県出身。大学は3週間で中退して俳優養成所に入所するが、長い下積み時代が続く。2005年の映画『サマータイムマシン・ブルース』を足掛かりに映画に出演するようになる。2008年から、舞台「muro式」を定期的に開催。本舞台では脚本・演出・出演をしている。2014年、『日経トレンディ』が選ぶ「今年のヒット人」に選ばれ、2018年、42歳でエランドール賞新人賞を受賞。佐藤二朗らと共に「福田組」の常連として『銀魂』や『50回目のファーストキス』など多くの作品に出演している。
☆三橋愛美・・・瀬奈じゅん

瀬奈じゅん
1974年4月1日生まれ、東京都出身。元宝塚歌劇団月組トップスター。1992年、78期生として宝塚歌劇団に入団。『この恋は雲の涯まで』で初舞台を踏み、月組に配属される。2009年『ラスト・プレイ/Heat on Beat!』を最後に退団。退団後の初舞台は2010年の帝国劇場『エリザベート』のエリザベート役だった。以降、舞台を中心に活躍中。
☆赤坂哲夫・・・佐藤二朗

佐藤二朗
1969年5月7日生まれ、愛知県出身。大学卒業後、リクルートに入社するが、1日で退社。役者を目指すが、一度再就職している。営業成績はトップだったが、役者への夢を捨てきれず、1996年に演劇ユニット「ちからわざ」を旗揚げし、全公演で作・出演を担当するなど、会社勤めをしながら俳優活動を開始。30代に入り、佐藤の出演舞台を観た堤幸彦が『ブラック・ジャックII』に医者役で起用したことがきっかけで映像作品に出演するようになる。堤作品以外では、ムロツヨシとともに福田雄一作品の常連出演者となっている。出演作は『デスノート』『JIN-仁- 』『ブスの瞳に恋してる』などヒット作多数。
☆三橋一郎・・・吉田鋼太郎

吉田鋼太郎
1959年1月14日生まれ。東京都出身。シェイクスピアやギリシア悲劇など、海外古典作品に要求される演技をこなせる役者として重宝され、蜷川幸雄が手がけた作品の常連であった。2010年代以降、テレビドラマへの出演が増加。2013年に『半沢直樹』に出演し、注目を集める。蜷川幸雄の後を引き継いで彩の国さいたま芸術劇場が主催する『彩の国シェイクスピア・シリーズ』の2代目芸術監督に就任することが発表された。
第1話ゲスト
☆小栗旬(散髪屋の店主)

1982年12月26日生まれ、東京都出身。妻は山田優。小6の時、内田有紀に憧れて新聞の端っこに書いてあったオーディションに応募して合格し、その後エキストラとして活躍する。1998年、ドラマ『GTO』で連続ドラマに初めてレギュラー出演した。2003年、蜷川幸雄演出の舞台に初出演して以来、蜷川作品の常連となる。2006年、『名探偵コナン10周年ドラマスペシャル「工藤新一への挑戦状〜さよならまでの 序章(プロローグ)〜」』の工藤新一役で、単発ドラマ初主演を果たした。出演作は『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』、『ごくせん 第1シリーズ』、『花より男子』、『リッチマン、プアウーマン』、映画では『クローズZERO』、『信長協奏曲』などヒット作多数。
☆城田優(ヤクザの幹部)(1話、10話)

1985年12月26日生まれ、東京都出身。私立堀越高等学校を卒業。同級生に上戸彩、蒼井優、山下智久らがいる。2003年、ミュージカル 『美少女戦士セーラームーン』の地場衛 でタキシード仮面役で俳優デビュー。その後『ミュージカル・テニスの王子様』、『スウィーニー・トッド』などで舞台経験を積む。2006年、『純ブライド』で映画初主演を務める。その一方でテレビドラマ出演の機会も増え、『ハケンの品格』、『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』、『交渉人〜THE NEGOTIATOR〜』などでレギュラー出演を果たす。
☆波岡一喜(京子をさらったチンピラ)

1978年8月2日生まれ、大阪府出身。2004年、『パッチギ!』のモトキ・バンホー役を、同年『幻星神ジャスティライザー』で神野司郎/デモンナイト役を演じた。2006年に初主演作となる『ライオン丸G』が放送された。その他出演作は映画では『電車男』、『ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT』(初の海外進出作品)、『クローズZEROシリーズ 』、『図書館戦争シリーズ』、ドラマでは『のだめカンタービレ Lesson7〜』、『ガリレオΦ』、『クロヒョウシリーズ』など多数。
☆渋谷謙人(チンピラ)(1話、9話、10話)

1988年4月23日生まれ、神奈川県出身。元子役。小学校4年の時に「劇団ひまわり」へ入所。2002年、ドラマ愛の詩『どっちがどっち!』(NHK教育)で初主演を務め、男子と体が入れ替わった女子を演じた。以降出演作は『リッチマン、プアウーマン in ニューヨーク』、『ひよっこ』、『モンタージュ 三億円事件奇譚』など多数。
第2話ゲスト
☆坂田 聡(道場破りを申し込んで来た人)

1971年12月12日生まれ、福岡県出身。大学在学中の1993年にお笑い集団ジョビジョバを結成。2002年12月31日付での活動休止後、2003年よりファザーズコーポレーションに所属し、俳優として活動中。出演作は『ごくせん』、『相棒 Season 4』、『HERO』、映画では『それでもボクはやってない』、『アウトレイジ』など。
☆阿部亮平(道場破りの5人の中で最強)

1980年3月26日生まれ、愛知県出身。ジャニーズJr.内ユニットSnow Manメンバーに同姓同名の人がいる。『WATER BOYS2』出演をきっかけに多くの作品に出ている。ヤクザやヤンキーなど強面の役が多いが、『アストロ球団』や『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』のようにコミカルな面のある役を演じたこともある。出演作は『ろくでなしBLUES』、『クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編』、『HiGH&LOW〜THE STORY OF S.W.O.R.D.〜』など。
第3話ゲスト
☆柳楽優弥(本屋の店員で漫画オタク)

1990年3月26日生まれ、東京都出身。映画『誰も知らない』が初オーディションとなり、監督の是枝裕和に「目に力がある」と主役に抜擢された。この作品は撮影に1年かけ、公開はさらに1年経ってからだったため、メディアに出たのはHONDAのCMやドラマ『クニミツの政』の方が先となった。映画『誰も知らない』が2004年、第57回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、当時14歳で史上最年少かつ日本人で初めて男優賞を受賞した。出演作は『まれ』、『ゆとりですがなにか』、『おんな城主 直虎』、映画では『クローズEXPLODE』、『HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス』、『銀魂』など。
第4話ゲスト
☆橋本じゅん(喫茶店のマスター)

1964年2月25日生まれ。兵庫県出身。1985年、舞台『銀河旋風児SUSANOH』より劇団☆新感線に参加。以降、同劇団の看板俳優として活躍するほか、外部公演にも多数出演。1992年、NHK連続テレビ小説『ひらり』で、医師・小林雅人を演じ、知名度を上げる。参加10年を機に劇団を休団しイギリスの若年の筋ジストロフィー患者の施設で、住み込みのケースワーカーとして働く。帰国後、舞台『直撃!ドラゴンロック〜轟天』で主役・剣轟天を演じ、一躍人気俳優に。現在も、舞台、映画、ドラマに活躍中。
☆戸塚純貴(明美の彼氏)

1992年7月22日生まれ。岩手県出身。2010年、第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストにて「理想の恋人賞」を受賞し、芸能界入りする。2011年、テレビドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』で俳優デビュー。2012年9月から『仮面ライダーウィザード』に奈良瞬平役で出演。2013年公開の映画『風切羽〜かざきりば〜』にて、秋月三佳とともに主演を務める。
第5話ゲスト
☆島崎遥香

1994年3月30日生まれ、埼玉県出身。AKB48の元メンバーで、愛称はぱるる。2009年、『AKB48 第六回研究生(9期生)オーディション』に合格。2010年、『AKB48劇場5周年特別記念公演』で正規メンバーへの昇格が発表される。2016年、『第67回NHK紅白歌合戦』をもってAKB48を卒業した。2017年、『スーパーサラリーマン左江内氏』で卒業後ドラマ初出演を果たす。また、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』に出演した。その他出演作は『ゆとりですがなにか』、『今からあなたを脅迫します』、『リピート〜運命を変える10か月〜』など。
☆中村倫也(東京のヤンキー)

1986年12月24日生まれ、東京都出身。高校1年生のときにスカウトを受け、所属事務所の養成所Artist☆Artistにて、演技を学ぶ。2005年、映画『七人の弔』で俳優デビューを果たす。芸能生活10周年の2014年に『ヒストリーボーイズ』にて舞台初主演し、第22回読売演劇大賞優秀男優賞受賞。その他出演作は映画『そして父になる』、ドラマ『下町ロケット(2015)』、ドラマ『闇金ウシジマくん Season3』、ドラマ『ホリディラブ』、連続テレビ小説『半分、青い』など多数。
☆平埜生成(東京のヤンキー)

1993年2月17日生まれ、東京都出身。映画、ドラマ、舞台で活躍中。出演作は映画では『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』、『斉木楠雄のΨ難』、ドラマでは『おんな城主 直虎』、『正義のセ』、舞台では『FROGS』、『ニナガワ×シェイクスピア レジェンド第1段「ロミオとジュリエット」』など。
☆池田純矢(東京のヤンキー)

1992年10月27日生まれ、大阪府出身。俳優、声優、脚本家、演出家として幅広く活動している。2006年、第19回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで準グランプリを受賞。2011年、『海賊戦隊ゴーカイジャー』第17話より、伊狩鎧 / ゴーカイシルバー役で出演。2013年には『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』でスルガ・アタル役を演じ、声優として活動開始。2015年、朗読劇『エン*ゲキ#01君との距離は100億光年』において初めて脚本・演出を手掛けた。出演作は『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』、『牙狼<GARO> 〜闇を照らす者〜』、映画『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』など。
第6話ゲスト
☆山田孝之(ソープランドの店長)

1983年10月20日生まれ。鹿児島県出身。1999年、『サイコメトラーEIJI2』で俳優デビュー。2002年、『真夏の天使 〜All I want for this Summer is you〜』でCDデビュー。この曲はドラマ『大好き!五つ子4』の主題歌になり、自身もこのドラマにゲスト出演。2003年の『WATER BOYS』でテレビドラマ初主演を果たし、一気に知名度を上げる。2005年には『電車男』で単独での映画初主演、2007年の『クローズZERO』からワイルドな役を演じるようになり、『イキガミ』『クローズZERO II』『BOSS』などでは長髪と無精髭でそれまでとは違った一面を見るなど、実力派の人気俳優。
☆高橋克実(ヤクザの親分)

1961年4月1日 生まれ、新潟県出身。1987年、劇団離風霊船に入団し、同年、映画『ウェルター』の端役で映画デビュー。1990年代後半、『ショムニ』での寺崎人事部長役でブレイクし、様々な番組にて人気を博す。中でも同じ事務所に所属している八嶋智人と司会を務めた『トリビアの泉』は、高視聴率を記録し、認知度も高い。出演作は『踊る大捜査線シリーズ』、『野ブタ。をプロデュース』、『ちびまる子ちゃん』など。
☆勝矢(坂本先生を命の恩人だと勘違いした剛田)

1975年5月8日生まれ、兵庫県出身。独弾流GARAGARADON主宰。22歳で上京し、アルバイトなどをしながら舞台などをやっている中で業界関係者とつながって行くうちにフリーの俳優として活動する。29歳の時に菅田俊の知人である竹内力からの紹介で竹内の所属事務所に入る。その後、『あしたのジョー』のマンモス西役や『テルマエ・ロマエ』のマルクス・ピエトラス役で名前が知られるようになる。その他出演作は『仮面ライダーカブト』、『ろくでなしBLUES』、『アルジャーノンに花束を』など。
第7話ゲスト
☆池谷のぶえ(民家の主婦)

1971年5月22日生まれ、茨城県出身。1994年、ブルースカイ、小村裕次郎らとともに東洋大学演劇研究会のメンバーを中心に劇団・演劇弁当猫ニャーを旗揚げ。看板女優をつとめる。現在はダックスープ所属。出演作は映画では『THE 有頂天ホテル』、『イキガミ』など、ドラマでは『ドラゴン桜』、『バッテリー』、『半分、青い。』など多数。
☆横山歩(今井をバカにした小学生)

2008年7月31日生まれ、東京都出身。テアトルアカデミー所属の子役。出演作は『花子とアン』、『マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜』、『スーパーサラリーマン左江内氏』など。
第8話ゲスト
☆浜辺美波(軟高の新入生)

2000年8月29日生まれ、石川県出身の元子役。2011年、『東宝シンデレラオーディション』にてニュージェネレーション賞を受賞し芸能界入り。同年公開の映画『アリと恋文』主演で女優デビューを果たす。2015年、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の本間芽衣子を演じて注目された。翌年、『咲-Saki-』で主人公・宮永咲を演じ、連続テレビドラマ初主演。さらに翌年、『君の膵臓をたべたい』のヒロインを演じ、第42回報知映画賞新人賞、第30回日刊スポーツ映画大賞新人賞、第41回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。その他出演作は『崖っぷちホテル!』、映画では『エイプリルフールズ』、『亜人』、『センセイ君主』など。
☆須賀健太(ヘルメットの1年生)

1994年10月19日生まれ、東京都出身。1999年に子役デビューし、2002年のドラマ『人にやさしく』の五十嵐明役で注目を集めた。2006年、『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』で映画初主演を果たす。2007年、ドラマ『喰いタン2』で、共演の東山紀之、森田剛と「トリオ・ザ・シャキーン」を結成し、『愛しのナポリタン』で歌手デビューした。出演作は『僕の歩く道』、『新撰組 PEACE MAKER』、『隣の家族は青く見える』など。
第9話ゲスト
☆新井浩文(商店街のおっちゃん)

1979年1月18日生まれ、青森県出身。在日朝鮮人三世だったが、2005年に朝鮮籍から韓国籍に変更した。2001年、映画『GO』でデビューした。翌2002年、映画『青い春』で映画初主演(W主演)を果たし、高崎映画祭最優秀新人男優賞を受賞した。2012年のNHKドラマ『開拓者たち』や映画『アウトレイジ ビヨンド』に出演し、知名度を上げた。また、『アウトレイジ ビヨンド』では第22回東京スポーツ映画大賞男優賞受賞している。その他出演作は『アイムホーム』、『下町ロケット』、『モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-』など。
最終回ゲスト
☆堤真一(銀龍会と敵対するヤクザ)

1964年7月7日生まれ、兵庫県出身。千葉真一主宰のジャパンアクションクラブ (JAC) へ1984年5月に14期生、JAC養成所研修生として第1期生として入団。1984年のミュージカル『ゆかいな海賊大冒険』で初舞台を踏む。真田広之の付き人を務めたこともある。劇団☆新感線の演劇に主演し、大河ドラマやSABUの映画の常連出演者でもある。演劇を始め、テレビドラマ・映画とジャンルを問わず幅広く活躍している。出演作は『やまとなでしこ』、『ランチの女王』、『マッサン』、映画では『ALWAYS 三丁目の夕日』、『舞妓Haaaan!!!』、『容疑者Xの献身』など。
☆山崎賢人(開久高校の新しい頭)

1994年9月7日生まれ、東京都出身。中学3年生でスカウトされ、雑誌『ピチレモン』でメンズモデルとして活動。2010年、『熱海の捜査官』で俳優デビュー。2011年、『管制塔』で映画初主演を果たす。2016年には、『ヒロイン失格』、『orange』等で第39回日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞。2018年、『トドメの接吻』で連続ドラマ単独初主演。その他出演作は『チーム・バチスタ4 螺鈿迷宮』、『デスノート』、『まれ』、『陸王』、『グッド・ドクター』など。
ドラマ「今日から俺は!!」の相関図
公式の相関図が発表されました。

ドラマ「今日から俺は!!」のロケ地はどこ?
エキストラ募集より
*5月14日(月)群馬県、前橋14日A
・時間帯変更、7:00~9:00予定
・小学生、男女5名(児童1名に付き添い保護者1名、同伴願います)
・公園シーン・・・利用者役を演じていただきます
・自車用駐車場ご用意します(※保護者の出演はございません)
*5月14日(月)群馬県、前橋14日B
・時間帯変更、9:00~11:30予定
・18~20代後半の男性3名、女性3名、50代の男性2名
・高校近くの道シーン・・・大学生役、ご通行人役を演じていただきます
・自車用駐車場ご用意します
*5月14日(月)群馬県、前橋14日C
・12:30~18:00予定
・18~20代後半の男性6名、女性12名、30~50代の男性11名、女性12名
・商店街シーン・・・高校生・大学生役、サラリーマン、OL、豆腐屋、主婦役等を演じていただきます
・自車用駐車場ご用意します
*5月15日(火)群馬県、前橋15日A
・7:30~18:00予定
・18~20代後半の男性4名、女性4名、30~50代の男性2名、女性5名
・市街地シーン・・・大学生役、サラリーマン、主婦役等を演じていただきます
・自車用駐車場ご用意します
*5月15日(火)群馬県、前橋15日B
・12:00~18:00予定
・18~20代後半の男性10名、女性10名、30~50代の男性5名、女性10名
・市街地シーン・・・高校生・大学生役、サラリーマン、OL、主婦役等を演じていただきます
・自車用駐車場ご用意します
メインロケ地
旧足利西高校(住所:栃木県足利市大前町103-11)

こちらは、三橋や伊藤が転校してきた軟葉高校のロケ地です。
栃木県立足利南高校(住所:栃木県足利市下渋垂町980)

こちらは、京子や明美が通う成蘭女子高校のロケ地です。
千代田町商店街(住所:群馬県前橋市千代田町5-6-7)


こちらは、通学路のようです。2話では、三橋が理子に肩をぶつけたと絡まれました。
前橋のスズラン通り商店街(中央通り商店街)(住所:群馬県前橋市千代田町2-7-17)


こちらは、近所の商店街です。クロダ玩具店の前はよく通っています。
第1話のロケ地
豆の樹(住所:栃木県足利市通2-3-1)

こちらは、三橋と伊藤が京子や明美から助けを求められた喫茶店です。第4話でも登場し、今井が明美と訪れました。第6話でも登場し、坂本と剛田が話していました。第9話では、伊藤と三橋が今井と谷川を呼び出し、一致団結しました。
渡良瀬川の土手(住所:栃木県足利市伊勢南町)

こちらは、理子の初登場した土手です。
群馬県前橋市千代田町5-19-9の路上

こちらは、片桐と相良が怒られていた路上です。
第2話のロケ地
狸小路(住所:群馬県前橋市千代田町5-6-10)


こちらは、京子が喧嘩していたところへ伊藤が現れ、とっさに劇の練習だと言った場所です。
オリオン通り商店街(住所:群馬県前橋市千代田町4-8-6)


こちらは、開久高校の生徒が歩いていた商店街です。
スナック夕子前(住所:群馬県前橋市千代田町5-9)

こちらは、道場破りの5人組が喧嘩していた場所です。第3話では、喧嘩しているところを警察に見つかりました。
第3話のロケ地
天華堂書店(住所:群馬県高崎市寄合町31)

こちらは、三橋が立ち読みしていた本屋です。店員が柳楽優弥さんでしたね。
観音屋(住所:群馬県高崎市中紺屋町22-1)

こちらは、今井が理子に告白した場所です。すぐフラレました。
小田原屋本店(住所:群馬県前橋市千代田町2-7-14)

こちらは、谷川が相良にヤラれた場所です。すぐに今井が駆けつけました。
トチセン(旧足利織物)赤レンガ捺染工場(住所:栃木県足利市福居町625)

こちらは、京子が相良に捕まり、伊藤とイチャイチャしていた場所です。ここは第9話でも登場し、三橋と伊藤が花火をしながら逃げた場所です。最終回で、登場した廃工場もこちらです。
第4話のロケ地
農直居酒屋北海道場の前(住所:群馬県前橋市千代田町5-11-1)

こちらは、三橋が今井と明美の邪魔をしようと走り出した場所です。
千代田NSビル(住所:群馬県前橋市千代田町5-12-5)

こちらは、京子が伊藤と理子が歩いているのを見かけた場所です。二股だと勘違いしましたね。
日吉町1号公園(住所:群馬県前橋市日吉町1-10)

こちらは、三橋が今井と明美を邪魔しに来た公園です。三橋はバク転をし、今井はでんぐり返しでしたね。
呑喰処 悟の前(住所:群馬県前橋市千代田町5-10-4)

こちらは、三橋と伊藤が、明美が彼氏といるところを目撃した場所です。
袋川公園(住所:栃木県足利市錦町)

こちらは、明美に彼氏がいることが今井にバレた公園です。
八百駒の前(住所:群馬県前橋市千代田町2-12-4)

こちらは、三橋が理子を喫茶店に誘った場所です。偶然会った佐川とその彼女と行くことになりました。第9話ではここで三橋と伊藤が逮捕されました(冤罪)。
第5話のロケ地
ユニリスビル前(住所:栃木県宇都宮市西1-2-5)


こちらは、冒頭で佐川がボコボコにされた場所です。
いぶきビル(住所:栃木県足利市通2-2637)


こちらは、東京のヤンキーたちのアジトでした。
中沢ビル前(住所:群馬県前橋市千代田町5-6)


こちらは、篠原が三橋や伊藤を見て「すげぇ髪型の奴がいるね」と言った場所です。
アイビス前(住所:群馬県前橋市千代田町5-6-2)



こちらは、篠原が開久の生徒を蹴り飛ばした場所です。
旭ビル前(住所:群馬県前橋市千代田町5-12-1)


こちらは、着替えた東京のヤンキーたちが今井と谷川に会った場所です。第6話でも登場し、坂本と剛田がぶつかります。
有楽公園(住所:栃木県足利市元学町)


こちらは、背中を蹴られた三橋が横になっていた公園です。
群馬県立心臓血管センター(住所:群馬県前橋市亀泉町3-12)


こちらは、理子と椋木先生が佐川の見舞いに来た病院です。理子の父も現れましたね。
第6話のロケ地
貴賓館(住所:栃木県宇都宮市江野町3-22)

こちらは、冒頭で、椋木先生と三橋の父が会ったソープランドです。店長が山田孝之さんでしたね。
カスリーン台風慰霊碑(住所:栃木県足利市錦町96-2)

こちらは、椋木先生が金八先生のオープニングのマネをしていた場所です。
Noche Azul(住所:群馬県前橋市本町2-1-7)

こちらは、開久の生徒と剛田が喧嘩をしていた商店街です。
第7話のロケ地
金井タバコ店前(住所:栃木県足利市雪輪町)


こちらは、三橋が警官(偽物)に追われて逃げていた道です。
錦町団地(住所:栃木県足利市錦町)

こちらは、三橋が今井に植木鉢を落とした団地です。
大手神社(住所:栃木県足利市五十部町375)


こちらは、今井が子どもたちに「うんこまん」とバカにされていた神社です。
コトブキ商事前(住所:栃木県足利市五十部町)


こちらは、三橋が開久軍団に缶を投げ、今井が疑われ、追われた場所です。
第8話のロケ地
栃木県プリント綜合研究所(住所:栃木県足利市葉鹿町2376)

こちらは、理子がヘルメットの1年生にタイマンするために呼び出された廃工場のロケ地です。
第9話のロケ地
旧安中高校(住所:群馬県安中市安中1-2-8)

こちらは、開久高校のロケ地となりました。
最終回第10話のロケ地
佐野市民病院(住所:栃木県佐野市田沼町1832-1)



こちらは、伊藤や今井が入院した病院です。
岩澤建設(株)トキブ(住所:栃木県足利市五十部町330)

こちらは、銀龍会の事務所のロケ地です。
ロケ地情報は、入り次第アップします!
ドラマ「今日から俺は!!」の気になる主題歌は?
とても気になる主題歌ですが、まだ発表になっていません。
参考に、日曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌発表日について調べてみました。
ドラマタイトル | 主題歌 | アーティスト | 放送開始日 | 主題歌発表日 |
愛してたって、秘密はある。 | ずっと、ふたりで | 家入レオ | 2017/7/16 | 2017/6/16 |
今からあなたを脅迫します | Let it snow! | DEAN FUJIOKA | 2017/10/15 | 2017/9/21 |
トドメの接吻 | さよならエレジー | 菅田将暉 | 2018/1/7 | 2017/12/21 |
崖っぷちホテル | Strangers In The Night | フランク・シナトラ | 2018/4/15 | 2018/3/22 |
ゼロ一攫千金ゲーム | 生きろ | NEWS | 2018/7/15 | 2018/7/5 |
「トドメの接吻」の菅田将暉は友情出演、「今からあなたを脅迫します」のディーンフジオカは主演、「ゼロ一攫千金ゲーム」の加藤シゲアキ(NEWS)も主演と、3作で出演者が主題歌を担当しています。「崖っぷちホテル」は主演の岩田剛典が所属する三代目J Soul Brothersが主題歌を担当するかと思われましたが、違いましたね。
果たして、今回はどうなるのか・・・!?
主題歌決定!
9月6日、主題歌が発表されました。
今回はキャスト陣がバンドを組み、「今日俺バンド」という名で1982年にヒットした『男の勲章』を主題歌として歌います!メインボーカルに、主演の賀来賢人さんと相棒役の伊藤健太郎さん、そしてメンバーにはWヒロインの清野菜名さん、橋本環奈さんがコーラス、ドラムは太賀、ギターに矢本悠馬、ベースを若月佑美(乃木坂46)が担当する、ドラマ限定バンドです!
主題歌の発売日は、いつ?
主題歌の発売日は未定です。
参考に、日曜ドラマの直近5作品の主題歌発売日を調べてみました。
ドラマタイトル | 主題歌 | アーティスト | 放送開始日 | 発売日 |
愛してたって、秘密はある。 | ずっと、ふたりで | 家入レオ | 2017年7月16日 | 2017年7月26日 |
今からあなたを脅迫します | Let it snow! | DEAN FUJIOKA | 2017年10月15日 | 2017年12月20日 |
トドメの接吻 | さよならエレジー | 菅田将暉 | 2018年1月7日 | 2018年2月21日 |
崖っぷちホテル | Strangers In The Night | フランク・シナトラ | 2018年4月15日 | 1966年 |
ゼロ一攫千金ゲーム | 生きろ | NEWS | 2018年7月17日 | 2018年9月12日 |
ここからは、特に規則性は読み取れません。
主題歌、発売日決定!
発売日が分かり次第、お知らせします!
ドラマ「今日から俺は!!」のキャストや相関図とロケ地とあらすじの紹介 まとめ
2018年10月期の日テレ系日曜ドラマ、『今日から俺は!!』。
伝説的ヤンキー漫画がいよいよ実写化です!ヤンキーの絶頂期である80年代を舞台に、「ヤンキーになる!!」と決めた主人公・三橋が大暴れします!
コミカルな表現も人気で、大いに笑いを誘います!脚本は数々の漫画作品を実写化してきた福田雄一さんで、ますます期待が膨らみます!
本記事では、「今日から俺は!!」のキャストや相関図、ロケ地や主題歌についてご紹介していきます。
情報がアップされ次第、追記していきますので、チェックしていってくださいね。