ドラマ「ラブリラン」は、日本テレビ系列で、2018年4月5日(木)23時59分から放送されます。
主演は女優でタレントの中村アン。脚本は永田優子と大林利江子、監督は藤村恭平が手掛けます。
中村アンは、このドラマへの意気込みを「すごくすごく興味が湧きました。周りの友だちに話しても、え!? っという反応がたくさん返ってきてインパクトのある役ができて嬉しいなぁと思いました。男性に対して、すごくピュアだったり少し怖さもあるのかなと思い、その距離感を大切に演じられるようにしたいです。」と語っています。
ストーリーは、幼馴染に片思いしている30歳にして男性経験のない主人公「さやか」が、記憶を失ってしまうところから始まります。目を覚ますと目の前には見知らぬ男がいて、自分と付き合っていると言う。女性にとって、一番大切な部分の記憶を失ってしまったこじらせ女子の何とも切ないラブストーリーです。
原作にないエピソードやキャラも追加しているということなので、どんな話に仕上がってくるのか楽しみですね。
そこで本記事では、「ラブリラン」のキャストや相関図、ロケ地や主題歌についてまとめていきます。
Contents
「ラブリラン」の基本情報やあらすじ
放送日時: 2018年4月5日(木)より毎週木曜23:59~ |
放送局:読売テレビ・日本テレビ系 |
原作:「ラブリラン」天沢アキ(講談社「Kiss」所載 |
脚本:永田優子、大林利江子 |
演出:藤村享平 |
チーフプロデューサー:前西和成(読売テレビ) |
プロデューサー:中間利彦(読売テレビ)、汐口武史(読売テレビ)、河原瑶(テレパック)、金澤友也(テレパック) |
制作協力:テレパック |
制作著作:読売テレビ |
「ラブリラン」のあらすじとユーザーの期待の声
「ラブリラン」のあらすじ
15年間幼なじみ・鷺沢(さぎさわ)への片想いをこじらせた結果、30歳にして男性経験のない南さやか。「私なんてどうせ…」と、恋愛というリングにあがることを拒否し続けてきた。そんなある日、さやかが目を覚ますと目の前には見知らぬ男が。「どういうこと? いったい誰なの?? 何が起きたの?」――パニックのさやかに対して、その男は町田と名乗り、2人は付き合っていて、同棲をしているという。どうやら3か月間の記憶をなくしているらしい。しかも、町田との間では“経験済み”…。記憶をなくした3か月の間に一体何が起きたのか!?
失われた記憶を取り戻していく中で、15年間想い続けている「ワイルド甘々男子」の鷺沢(さぎさわ)と、突然同棲を始める「ドSツンデレ男子」の町田との間で揺れ動いていくさやかの恋心――。「RERUN=やり直す」同じ人間だから、同じ失敗をするかもしれない…同じことで傷つくかもしれない…それでもRERUNするなら、幸せを掴みたい! 恋に仕事に…幸せになる為に…恋愛経験ゼロ女子が大奮闘!! 思いっきり笑って、どうしようもなく泣けて、いちいちキュンとする、記憶喪失から始まる新感覚ラブストーリー。
「ラブリラン」に対する反応や期待の声
ユーザさんのこのドラマに対しての意気ごみを拾ってみました。
✨PRスポット第1弾✨
見てくれましたか!?🤗初めてなのに全部2回目😵だなんて…
気になりすぎ🧐‼地味アンちゃんの普段見られない表情にも注目💘#ラブリラン #中村アン #古川雄輝 #大谷亮平 pic.twitter.com/Yqk8e2Hxbj
— ラブリラン【公式】 (@ytvdrama) 2018年3月9日
普通に素朴なアンさんもかわいいですけどね。どちらかと言ったらそっちの方が好き♡
coolな役柄だから笑いをこらえるのが大変だと思うけど、ファンとしては雄輝くんの笑顔が見れて嬉しい〜♡~(>᎑<`๑)
雄輝くんを自然と笑わせてくれたカメラマンさん、(*´▽`人)アリガトウ!!
あ〜早くラブリラン見たいなぁ🎶🎶🎶#古川雄輝#ラブリラン #PON pic.twitter.com/3GBB5UYivD— ☆SHINO☆ (@sss8231026) 2018年3月12日
楽しそうな撮影現場でいいですね。
いいドラマに仕上がりそうです。宇田川カメラマンにも注目ですね。!(^^)!
雄輝くん
ドSツンデレ男子だってーっ今、今になって それ!
楽しみすぎるーっ(((o(*゚▽゚*)o)))♡#古川雄輝#ラブリラン pic.twitter.com/2keQ5YIZwz— mameyasu (@alicemame) 2018年3月3日
ツンデレ男子、良いですね~!写真撮影の現場では笑いが絶えなかったみたいですが、ドラマではどんな演技を見せてくれるのでしょうか。
やっと届きました~。
今から 予習します。
放送が楽しみ♡#ラブリラン#古川雄輝#町田翔平 pic.twitter.com/hnXMljgZ9z— yuuka (@1218yuki_f) 2018年3月11日
僕も早速予習してみました。町田翔平のツンデレの中にもところどころアドバイス的な事を言ってくるところや、そんな翔平に徐々に心を惹かれていくさやか、そして優しいお兄さん的存在の鷺沢、ドラマの配役もピッタリですよね。
雄輝くん、4月5日スタートの地上波ドラマ『ラブリラン』出演
🌸おめでとう〜*(^o^)/*
楽しみだなぁ〜❤
営業マンだから基本スーツ男子?
4月、5月と嬉しい事だらけ…その前に曇天の公開も!!
さあ、私も応援がんばろうー҉ ٩(๑>ω<๑)۶҉#古川雄輝#ラブリラン pic.twitter.com/wt4ReknJ6w— ゆみきち (@926Momototo926) 2018年3月3日
古川さんのスーツ姿も見どころですね。オシャレな古川さん、スーツの着こなしも素敵なんでしょうね。
嬉しいお知らせ😆📢
✨ラブリランの主題歌は。。。✨GENERATIONS from EXILE TRIBE
「また、アシタ」切ないバラードなんだって🎵❤
早くどんな曲なのか聞きたい👯♀️
主題歌も要チェックだね💋 #ラブリラン #generationsfromexiletribe pic.twitter.com/GmLUmbOBPc— ラブリラン【公式】 (@ytvdrama) 2018年3月16日
主題歌が決まったことで、断然盛り上がってきましたね。3年ぶりのドラマ主題歌らしいのでどんな曲なのか気になりますね。
「ラブリラン」の登場人物・キャスト
南さやか(みなみ さやか)/中村アン
南さやか
デザイン会社に勤めるデザイナー。しかし、入社以来、デザインの仕事を任されることはなく、いつしかスケジュール管理など事務のエキスパートに。当初の夢は胸の奥底にしまいこみ、現状に満足している。また恋に関しても同様、鷺沢(さぎさわ)に15年間片想いをしているが、妹的ポジションに安心し、一歩も踏み出せない…。
中村アン
1987年9月17日生まれ、東京都出身、プラチナムプロダクション所。
大学2年生の時、モデルオーディションに友人に誘われる形で出場しグランプリを獲得。それをきっかけに、オファーを受けていた現在の事務所に入ってデビューした。
ファッション誌のモデルや放送番組のレギュラーを持つ一方、2010年には『G☆RACE』の一員として同年度のSUPER GTイメージガールを務め、2014年には競輪のイメージキャラクターとしても活動した。
2015年10月6日、『第28回 日本 メガネ ベストドレッサー賞』の「サングラス部門」を受賞した。
現在、数々のテレビ番組に出演し、モデル、女優、タレント業もこなす人気のマルチタレントである。

町田翔平(まちだ しょうへい)/古川雄輝
町田翔平
さやかと同じ会社で働く営業マン。さやかが記憶を失っている間に付き合い、同棲までした相手。仕事は完璧だがプライベートは基本無愛想で、さやかの痛いところを突きまくるドSキャラ。自分の欠点を反省し、一歩進もうと努力するさやかの姿を側で見て好きになるが、実は付き合ってから2か月で別れを告げていた…。
古川雄輝
1987年12月18日 生まれ、東京都出身、ホリプロ所属。
2010年、ホリプロ創業50周年記念事業の一環として開催された新人発掘オーディション「キャンパスター★H50withメンズノンノ」で審査員特別賞を受賞し芸能界デビュー。2013年、日英共同作品『家康と按針』で海外デビュー。
2014年、中国版ツイッターWeiboのフォロワー数が100万人を突破。「男神(=「憧れの男性」という意味)」と言われ、中国で絶大な人気を誇る。
同年、日中合作ドラマ『不可思議的夏天』にて主演を務め、中国の配信会社「iQIYI」(アイチーイー)が主催するアワード「尖叫2015爱奇艺之夜」にて「アジア俳優賞」を日本人として初めて受賞。
以来、映画、ドラマだけに留まらず、バラエティーやCMにも出演し、活躍の場を広げている。

鷺沢亮介(さぎさわ りょうすけ)/大谷亮平
鷺沢亮介
さやかの想い人で幼なじみ、一線で活躍するデザイナー。穏やかで優しい性格の彼は、さやかとは家族ぐるみの付き合いで、付き合いが長い分、さやかの性格や好みを知り尽くしている人物。しかし、さやかに恋心を抱かれているとは夢にも思っていない。
大谷亮平
1980年10月1日生まれ、大阪府出身、アミューズ所属。
日本でモデルとして活動を始めたが、2003年に韓国で出演したダンキンドーナツのCMの評価が高く、約1年後に韓国の芸能事務所から誘いを受ける。
以降、大谷は韓国で俳優として活動し、『家に帰る道(韓国語版)』、『ボクヒ姉さん(韓国語版)』、『ヒーロー(韓国語版)』、『追跡者 THE CHASER(韓国語版)』などに出演し、『朝鮮ガンマン(韓国語版)』で韓国ドラマアワード2014グローバル俳優賞を受賞している。
2016年より日本での活動を開始し、フジテレビ系テレビドラマ『ラヴソング』で日本のテレビドラマに初出演。同年、『逃げるは恥だが役に立つ』で、日本の連続テレビドラマ初レギュラー出演。
以降、映画やドラマに数多く出演し、今、最も注目されている俳優である。
宇野友美(うの ともみ)/佐津川愛美
宇野友美
さやかの親友。さやかとは正反対の女子力の高いリア充。ずっとさやかとルームシェアをしていたが、交際中の彼氏との間に子供が出来て結婚。その部屋に夫と住むことに。
佐津川愛美
1988年8月20日生まれ、静岡県出身。ホリプロ所属。
14歳の時にスカウトを受けて芸能界入り。
映画初出演となった2005年の『蝉しぐれ』では、ヒロインのふくの少女時代を演じ、第48回ブルーリボン賞助演女優賞にノミネートされる。
2007年、映画『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』では、それまでの清楚なイメージを壊す個性的でインパクトのある暗い少女を演じ、第50回同賞の助演女優賞と新人賞の2部門にノミネートされた。以降、数々のドラマや映画に出演する実力派女優である。
菅野太一郎(かんの たいちろう)/小松利昌
菅野太一郎
さやかの上司で会社の看板デザイナー。ある意味さやかの会社での一番の理解者。
小松利昌
1973年3月28日生まれ、大阪府出身。キューブ所属。
劇団☆世界一団(現・sunday)に1999年に入団。
「よしもとrise-1演劇祭」にて2003年に最優秀男優賞を授与される。
ドラマでは『下町ロケット』や『嘘の戦争』、映画では『チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像』や『シン・ゴジラ』などの人気作品に出演する日本を代表する俳優である。

藤崎隼人(ふじさき はやと)/市川知宏
藤崎隼人
美容師。さやかが記憶喪失中に何か関係があったらしい。
市川知宏
1991年9月6日生まれ、東京都出身。研音所属。MEN ON STYLEのメンバー。
2008年11月24日、第21回『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』でグランプリ受賞(当時17歳)。
2009年、テレビドラマ『カイドク〜都市伝説の暗号ミステリー〜』で俳優デビュー。
代表作に『書道ガールズ!! わたしたちの甲子園』や『信長協奏曲』などがあり、その演技力の高さに注目が集まっている。

佐山大輪/渡部秀
佐山大輪
さやかの会社の後輩デザイナー社内唯一の既婚者。
渡部秀
1991年10月26日生まれ、秋田県由利本荘市出身。アミューズ所属。
高校在学中の2008年11月24日、JUNON主催の第21回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで準グランプリ受賞。
2010年、『ケータイ発ドラマ 激♥恋…運命のラブストーリー…』にて、広瀬湊役で連続テレビドラマ初出演。
放送開始前の8月に公開された『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』で、特別出演ながら映画初出演。12月に公開された『仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE』で映画初主演を飾る。2012年には『里見八犬伝』にて舞台初出演。殺陣にも初挑戦するなど、今最も勢いのある役者と言えるだろう。

青山瑞希(あおやま みずき)/片瀬那奈
青山瑞希
鷺沢の彼女。フリーのイラストレーター。一度結婚に失敗しているため、鷺沢との大人の関係が心地いい。しかし、さやかの登場でその心にも変化が・・・。
片瀬那奈
1981年11月7日生まれ、東京都江東区出身。研音所属。
1998年、高校一年生時、新宿アルタ前でスカウトされ、本名で僅かな期間ファッションモデルを務めた後、水着キャンペーンガール『旭化成水着キャンペーンモデル』に起用された際、現在の芸名である『片瀬 那奈』としてデビューした。
同キャンペーンガールを務めていた1999年には、女性雑誌 『JJ』(光文社)にも専属モデルとしてレギュラー出演を開始、さらに同年3月には、テレビドラマ『美少女H2』(第18話『最後のデート』、フジテレビ)への主演で女優デビューした。
2015年8月4日スタートのドラマ『オンナミチ』(NHK BSプレミアム)で、連続ドラマ初主演。
以降、女優活動のほか、バラエティーや情報番組への司会・ゲストなどにも取り組んでいる。

前島悟朗(まえじま ころう)/村杉蝉乃介
前島悟朗
町田の行きつけのバーのマスター。言葉は少ないが、町田とさやかの行く末を見守っている。
村杉蝉乃介
1965年9月7日生まれ、群馬県中之条町四万温泉出身。本名は村杉 友一(むらすぎ ともかず)。大人計画に所属。同劇団俳優によるバンド・グループ魂ではバイト君の名で活動。 幼少期は、四万川沿いにある旅館の寮(積善館)に両親と住んでいた。『NHKのど自慢』や『笑っていいともに物まねでの出演経験があり、独自の笑いを取る技法や独特な顔立ちが特徴。
2005年の『NHK紅白歌合戦』にグループ魂で出演。
以来、音楽活動のほかにドラマや映画にも数多く出演し、その存在感を見せつけている。

泉智子(いずみ ともこ)/ふせえり
泉智子
デザイン会社の社長。
ふせえり
1962年9月22日生まれ、日本の女優、コメディエンヌ。旧芸名、布施 絵理(読み同じ)。
東京都大田区出身。プロダクション人力舎所属。
テレビドラマ『警視庁・捜査一課長』や『司法教官・穂高美子』などの人気作に出演し、その個性的なキャラが受けて数多くのテレビドラマや映画に名わき役として出演している。
以降、映画や舞台にも力を入れている個性派女優である。

小笠原杏子(おがさわら きょうこ)/大政絢
小笠原杏子
町田の元彼女。トップモデル。別れたくて別れたわけではなく、町田に未練がある。さやかを気にしながら、町田を取り戻すために動き始める。
大政絢
1991年2月4日生まれ、北海道滝川市出身。スターダストプロモーション所属。日本の女優、ファッションモデル。
中学2年生の時に春休みで東京に来ていた時にスカウトされたのがデビューのきっかけ。デビュー前はアクターズスタジオ札幌校でレッスンを受けデビュー準備をしていた。 その後『CANDy』モデルを経て、単身上京した2007年に『Seventeen』に初登場。専属モデルとなる。
BS-i制作のショートドラマ『TOKYOかしましガールズ』で初ドラマにして主演デビュー。その後も『恋する日曜日』シリーズや『ケータイ刑事 銭形シリーズ』6代目(銭形海)、『東京少女 大政絢』など、多数の作品で主演を飾った。
2010年1月期のTBS系金曜ドラマドラマ『ヤマトナデシコ七変化♥』でヒロイン・中原スナコ役に抜擢され、第13回2009年度日刊スポーツ・ドラマグランプリにて助演女優賞を受賞。
以降、映画やドラマ、舞台やCMなど様々な分野で活躍中。
「ラブリラン」の相関図

この相関図から想像できるのは主人公の南さやかを中心に様々な恋愛模様が繰り広げられるのは容易に想像できます。
そして、同棲中の町田と片思い中の鷺沢との間で揺れ動く南の恋心。町田の元カノの小笠原との間に因縁があるみたいですけどはたして2人にはどんな過去があったのか、そのあたりも気になりますね。ここは原作にはなかった話ですね。
南の上司の菅野太一郎がキーマンになりそうですね。美容師の藤崎とは記憶を失っていた間に何があったのでしょうか。
しかし、出演者を見ると素晴らしいメンツですよね。ありえないでしょ!って言うくらい、美男美女をそろえましたね。さて、南を軸にどんなドラマが繰り広げられて行くのでしょうか。放送をお楽しみに!
「ラブリラン」ロケ地は?
撮影の目撃情報より
#ラブリラン #日本テレビ #中村アン #大谷亮平 #古川雄輝
今日は湘南台公園で撮影がありました。 pic.twitter.com/PKdZVGd8OU— 宇宙広大 (@nihoiti5) 2018年3月13日
湘南大公園で撮影が行われたみたいですね、どんなシーンの撮影だったのでしょうか。
#ラブリラン 絶賛撮影中🔥
#中村アン ちゃんと #大谷亮平 さんの居酒屋のシーン💁♀️🍺
スタッフさんもこんなにいっぱい…‼
ドラマでこのシーン探してみてね😆#ラブリラン #中村アン #大谷亮平 #撮影裏側 #オフショット pic.twitter.com/VObbA0UB1Y— ラブリラン【公式】 (@ytvdrama) 2018年3月24日
居酒屋での撮影風景、どこの居酒屋での撮影だったのでしょうか。
フランフィール(神奈川県藤沢市湘南台6-5-1)(1)

こちらがさやか(中村アン)と町田(古川雄輝)が同棲するマンションです。
リコーフューチャーハウス(

さやかが務めるデザイン会社。
アッズーロ(

町田君行きつけのバーです。
本厚木 魚炭(
さやかと鷺沢が一緒に飲んでいた居酒屋がこちら。
厚木市立病院(
さやかはこちらの病院で記憶喪失だと診断されました。
東京駅丸ノ内口前(
回想の中でさやかと鷺沢が待ち合わせをしていた所です。
マンションフォルモント(神奈川県綾瀬市大上3-6-9)(1)

さやかが記憶喪失以前、親友の友美と住んでいたマンションです。
インプレスト青葉荏田(神奈川県横浜市青葉区荏田西2-14)(1)

上のマンションの内装に使われました。
バルバリ甘酒横丁店(東京都中央区日本橋人形町2-32-4)(1)

鷺沢がここでさやかに赤いコートをプレゼントしていました。
リノア東日本橋(東京都中央区東日本橋2-21)(1)

鷺沢亮介の住んでいるマンションです。
ぼうさいの丘公園(

泣いているさやかを町田が慰めていた場所です。
湘南台公園(

抱きつかれたさやかが隼人と話をしていた公園です。
S.W.G cafe by ENLARGE(神奈川県厚木市泉町7-20)

さやかが鷺沢に記憶をなくしたことを打ち明けたカフェです。
厚木アクストメインタワー(

レジーナ化粧品の撮影に使われたビルです。ここでさやかと町田は鷺沢に会いました。
海老名駅西口の歩道橋(

鷺沢がさやかにマフラーを届けてくれた歩道橋がここです。
厚木ゲートバリ(

さやかが町田に連れてこられたのがこのラブホテルです。
リノア東日本橋(東京都中央区東日本橋2-21-1)(2)

町田がさやかに流星群の思い出を話し、自分を取り戻させた場所がこのテラスです。
このシーンは感動的でしたね。
セントラヴィ 本厚木店(神奈川県厚木市中町4-14-4)(3)

さやかが肌年齢を測定しにきたサロンはこちらのセントラヴィ。
ビナプラス(

町田がさやかと電話していた交差点がこちらの前です。
柳橋(東京都台東区柳橋1丁目2)(3)

町田がさやかの手を取って歩き始めた橋は台東区にある柳橋でした。
いすゞプラザ(神奈川県藤沢市土棚8)(3)

鷺沢がさやかと電話していた電話していた場所は神奈川県藤沢市にあるいすゞプラザでした。
大和駅プロムナード(神奈川県大和市中央2丁目2)(3)
鷺沢がさやかを待っていたのはこちらの大和駅プロムナードでした。
山野美容専門学校(東京都渋谷区代々木1-53-1)(4)

さやかが小笠原に会いにいった事務所の舞台は山野美容専門学校。
撮影スタジオの舞台となったのもこちらのようです。
オンワード総合研究所 人財開発センター(神奈川県横浜市都筑区牛久保3-9-3)(4)

小笠原杏子の写真が貼られていたエントランスホールの舞台となったのはオンワード総合研究所 人財開発センター。
improve((4)

さやかと友美が訪れたレストランはこちらのimproveというお店でした。
アクアワールド大洗(

さやかが町田と再現デートをした水族館です。
いすゞプラザ(神奈川県藤沢市土棚8)(5)

町田が小松に頭を下げに行った場所がここです。
キャベッチ 柿の木坂(東京都目黒区柿の木坂1-4-3)

さやかのお母さんが来た日に3人が食事をしたレストランです。
ザ・ウイングス海老名(神奈川県海老名市中央1-17-10)(6)

小川原京子の撮影が行われたブライダルサロンのロケ地になったのはザ・ウイングス海老名。
さやかが、2人の話を聞いてショックを受けていましたね。
都立潮風公園(東京都品川区東八潮1-2)(7)

さやかと町田がピクニックをしに訪れたのは都立潮風公園の噴水広場でした。
この開放的な空間で2人は愛をはぐくみました。
東京都立産業技術研究センター(東京都江東区青海2-4-10)(7)

さやかと鷺沢が話していたベンチがあるのはこちらの東京都立産業技術研究センターの西側でした。
BRICK & MORTAR(東京都目黒区 中目黒1-4-4)(7)

さやかが訪れた雑貨屋は中目黒にあるBRICK&MORTAR。
猫のペアマグカップがあった雑貨屋ですね。
オンワード総合研究所 人財開発センター(神奈川県横浜市都筑区牛久保3-9-3)(8)

亮介と町田が電話していたのはオンワード総合研究所 人財開発センター。
山手総合病院の前でのシーンですね。以前も登場していたロケ地です。
高商新宿二丁目スタジオ(東京都新宿区新宿3-9-10)(8)

瑞希が亮介に鍵を返しにきたマンションの舞台となったのは高商新宿二丁目スタジオ。
瑞希がかわいそうでしたね!
都立潮風公園(東京都品川区東八潮2丁目)(8)

杏子が町田を待っていたのは潮風公園の南コーストデッキです。
ゆりかもめ線沿いにある景色が綺麗な公園ですね。
夜見るのと昼間ではずいぶんイメージが違いますね。
新豊橋(東京都北区豊島5-2)(8)
瑞希が涙を流しながら歩いていたのは新豊橋でした。
以前も登場していましたね。
行幸通遊歩道(東京都千代田区丸の内1-5)(9)

さやかが広島へ向かおうとする鷺沢を待っていたのは千代田区にある行幸通遊歩道でした。
デートスポットとしても有名な場所ですよね。
熊澤酒造(神奈川県茅ヶ崎市香川7-10-7)(9)

町田が杏子を待っていたのはこちらの熊澤酒造でした。
酒造なのにオープンカフェというなんともおしゃれなお店ですね。
長浜海水浴場(静岡県熱海市上多賀)(9)

さやかと鷺沢が線香花火をした場所ですね。
この時の2人はいい感じでしたね。
512 CAFE & GRILL(東京都港区赤坂9-5-12)(10)

さやかと杏子が話をしていたのはこちらの512 CAFE & GRILLでした。
2人にはそんな過去があったんですね。
海老名市文化会館(神奈川県海老名市めぐみ町6-1)(10)

さやかが町田にチケットを渡していたのは海老名市文化会館の前でした。
以前も登場していたロケ地ですね。
テレコムセンタービル(東京都江東区青海2-5-10)(10)

さやかが町田を見送った空港、1年後に出迎えた空港の舞台となったのはこちらのテレコムセンタービルでした。
「ラブリラン」気になる主題歌は?
木曜ドラマ枠の主題歌は、そのドラマのイメージに合った楽曲が使われる傾向にあります。
DAY6という韓国の5人組バンドの楽曲が使われたこともあることから、日本のアーティストではないかもしれません。
そして今回も、ドラマの出演者にアーティスト活動をしている出演者がいないことから、誰の楽曲が選ばれるのか予想が難しいですが、ドラマの内容から切ないバラード系か、主人公がこじらせ女子という設定で、コメディー的な要素も含まれていそうなので、アップテンポなそれでいて聞き入ってしまうような楽曲選ばれるのではないでしょうか。
「ラブリラン」の主題歌発表はいつ?
]さて、気になる主題歌、いつ発表になるのでしょうか。
参考として木曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌の発表時期を調べてみました。
タイトル |
ドラマ初回放送日 |
主題歌発表日 |
恋がヘタでも生きてます |
2017年4月6日 |
2017年3月7日 |
残酷な観客達 |
2017年5月18日 |
2017年5月17日 |
脳にスマホが埋められた |
2017年7月6日 |
2017年6月13日 |
ブラックリベンジ |
2017年10月5日 |
2017年9月20日 |
リピート~運命を変えた10か月 |
2017年1月11日 |
2017年1月11日 |
ここからは明らかな傾向はみられません。1か月前に発表になるものから当日になってはじめてわかるものまで様々です。
今年1月から放送された「リピート」に関しては、当日まで発表がありませんでした。
担当するアーティストによって発表時期がさまざまなのかもしれませんね。
しかし、予告などである程度予想することは可能です。
ドラマの内容もそうですけど、主題歌の方も予想しながら楽しみましょう。
「ラブリラン」主題歌発表

3月17日いよいよ主題歌が発表になりました。GENERATIONS from EXILE TRIBEの新曲で「また、アシタ」という楽曲に決まりました。
このグループは、小森隼・佐野玲於・関口メンディーらが所属する7人組ダンス&ボーカルグループです。
メンバーもその3人に加え、•片寄涼太、白濱亜嵐、数原龍友、中務裕太、この7人が作り出す音楽、どんな楽曲に仕上がってくるのか楽しみですね。
片寄涼太は本作の主題歌に採用された「また、アシタ」について、「GENERATIOSにとって今までとはまた一味違う、新しいタイプのバラードになっています。この楽曲でドラマを盛り上げていければと思います」とコメントしています。
ファンの方のみならずファンでない方も、このドラマをきっかけに好きになるかたもいるのではないでしょうか。
正直僕もワクワクしています。主題歌とドラマの内容と2度楽しめそうですね。
「ラブリラン」 気になる主題歌の発売はいつ?
タイトル |
ドラマ初回放送日 |
主題歌発売日 |
恋がヘタでも生きてます |
2017年4月6日 |
2017年5月3日 |
残酷な観客達 |
2017年5月18日 |
2017年4月5日 |
脳にスマホが埋められた |
2017年7月6日 |
2017年8月2日 |
ブラックリベンジ |
2017年10月5日 |
2017年10月25日 |
リピート~運命を変えた10か月 |
2017年1月11日 |
2018年3月14日 |
これを見る限りでは、はっきりとしたことは言えませんが、まだ発売されていない楽曲なら初回放送から1か月以内には発売されるのではないかと思います。
「ラブリラン」のキャストや相関図、ロケ地と主題歌の紹介まとめ
「ヤンキー君とメガネちゃん」や「書道ガール」などの人気作品の脚本を担当した永田優子さんの描いた世界を人気モデルの中村アンさんをはじめとする、古川雄輝さんや大谷亮平さんといった、イケメン俳優さん達がどのように演じてくれるのか楽しみですね。
ストーリーも主人公が3か月前からの記憶を失ってしまうところから始まるという斬新なストーリーとなっていて、出演者も美男美女!それだけでも見る価値のあるドラマだと思います。
原作者の天沢アキさんも「ドラマ化が決まり、あまりの驚きに夢かもと半信半疑でしたが、キャストの方々が決まっていくにつれて現実感が増し楽しみで仕方ありません。原作にないエピソードやキャラも追加してお話を膨らませてもらえるということで、原作既読の方も新鮮な気持ちで楽しめるのではないかと思います。」と語っています。
今後もキャストや相関図など、追加情報を追いかけていきますので、チェックしてみてくださいね。