2018年春、木曜ドラマ枠は波瑠さん主演で、鈴木京香さんとの初共演が話題を呼んでいる『未解決の女 警視庁文書捜査官』です。
全くタイプの違う二人の刑事が、未解決事件に挑みます!
そこで本記事では、『未解決の女 警視庁文書捜査官』のキャストや相関図、ロケ地や主題歌についてまとめていきます。
Contents
「未解決の女 警視庁文書捜査官」の基本情報
放送開始日 | 2018年4月19日 |
放送時間 | 毎週木曜日夜9:00~9:54 |
放送局(制作著作) | テレビ朝日(テレビ朝日) |
脚本 | 大森美香 |
音楽 | 村松崇継 |
ゼネラルプロデューサー | 横地郁英(テレビ朝日) |
プロデュース | 服部宣之(テレビ朝日)・菊池 誠(アズバーズ)・岡 美鶴(アズバーズ) |
監督 | 田村直己(テレビ朝日)・樹下直美(アズバーズ) |
主題歌 | 『知らないんでしょ?』/平井堅 |
「未解決の女 警視庁文書捜査官」あらすじ
主演・波瑠が演じるのは、体力と柔術には自信のある肉体派熱血刑事・矢代朋。 燃える正義感と情熱、直感を武器になりふり構わず、
無鉄砲な捜査で事件解決に奔走する、真っすぐな女刑事です。
一方、鈴木が演じるのは、文字フェチの頭脳派刑事・鳴海理沙。 わずかな文章から書き手の性格や思考を言い当てる“文書解読のエキスパート”で、 「人より文字が好き」と豪語する、ちょっぴり浮世離れした女刑事です。そんな一見正反対の2人が 未解決事件の文書捜査をする「特命捜査対策室」第6係(文書解読係)で出会い、 “凸凹バディ”を組むことに…!
2人は「倉庫番」と揶揄されて窓際部署扱いされる第6係で、 沢村一樹演じる“イヤ~な上司”や、 工藤阿須加、高田純次、光石研、遠藤憲一らが演じる“個性豊かな男性捜査官たち”と パワフルに対峙しながら、未解決事件を次々と解決。 一筋縄ではいかない捜査を通して“無敵のバディ”へと成長していきます。爽快な謎解きプロセスと併せ、 朋と理沙、濃ゆ~い男性陣の個性的なキャラクターも楽しめる 新感覚ミステリー『未解決の女 警視庁文書捜査官』。
「未解決の女 警視庁文書捜査官」に対する期待の声
予告見ると、面白そう。波瑠ちゃんと鈴木京香さんのコンビも面白そう。 https://t.co/VdZPvyppMd #未解決の女
— mika (@sanada1218ellie) 2018年4月6日
未解決の女 波瑠ちゃんがいる帯ついた原作ゲット#未解決の女 #波瑠 #鈴木京香 pic.twitter.com/CTOpHm91Zr
— ゆり (@77lovely96) 2018年4月11日
わーい🙌山内圭哉さん、桑部一郎役って発表あったのね😊
直属の部下だった矢代朋に懐かれているって、2人の絡みもバッチリ見れそうだね~😊#未解決の女#波瑠#山内圭哉— よこ@るーちゃん🌸 (@yoko4645) 2018年4月10日
矢代刑事に「警察です。犯人追跡にご協力願います」と言われて、東京湾を釣り船で爆走する船長役をぜひ大野さんに❗🛥🌊
#波瑠 #大野智 #未解決の女— みさめ (@b9N89EIZyylK6ah) 2018年4月10日
雁助さん、もとい山内圭哉さんを公式発表しないのは、サプライズというか、どこかから加わってくる的展開なのでは?!あんまり先読みしちゃダメよ笑#未解決の女
— ゆみ🎡るーみん (@haru_ru_min) 2018年4月9日
幽霊役はお腹いっぱいですかw❓
刑事役楽しみにしてます!#未解決の女 #木9 #西銘駿— ジョンコ (@john_ooshima) 2018年4月8日
魅力的なキャストはもちろん、原作を知っている人も多いようで、配役など気になっているようですね。
架空の部署が舞台になっているので、新しいカタチの刑事ドラマになりそうです!
「未解決の女 警視庁文書捜査官」登場人物・キャスト
☆矢代朋(28)・・・波瑠

矢代朋/やしろ・とも
警視庁捜査一課「特命捜査対策室」第6係(文書解読係)の刑事。巡査部長。幼少期から刑事ドラマの刑事に憧れ、高校卒業後そのまま警察官になった。空手家である父親譲りの体力と柔術には自信がある。もともとは捜査一課の強行犯係に所属、犯罪捜査の最前線に身を置いていた。考えるより行動が先に出るたちで、上司から「熱血バカ」とか「単純バカ」と言われることも多々あるが、自分でも刑事は天職だと思っていた。ところがある日、身体を張った熱血捜査の結果、重傷を負う。奇跡的に命を取り留めて職場へ戻ると、「特命捜査対策室」第6係へ異動になっていた。今まで報告書を書くのすら苦手だった朋だが、上司・鳴海理沙が膨大な捜査資料の中から見つけた手掛かりをもとに、未解決事件の真相を追うことに…。文字を介した理沙の推理をにわかに信じることができず、反発もするが、やがて文字を手掛かりに謎を解く面白さに気づき始める。
波瑠
1991年6月17日生まれ。東京都出身。2004年、プロモーションビデオのオーディションに応募し、スカウトされ芸能界入り。2006年、『14才の母』で連ドラ初出演。また、2007年より雑誌『セブンティーン』の専属モデルとして活動。2008年4月から翌2009年4月まで『めざましテレビ』のコーナー『MOTTOいまドキ!』でいまドキ娘を担当。2014年、『おそろし〜三島屋変調百物語』でドラマ初主演。さらに、『がじまる食堂の恋』で長編映画単独初主演。現在、映画、ドラマ、CMに多数出演中。
☆鳴海理沙(48)・・・鈴木京香

鳴海理沙/なるみ・りさ
警視庁捜査一課「特命捜査対策室」第6係(文書解読係)の刑事。警部補。わずかな文章から書き手の性格や思考を言い当てる類まれなる能力の持ち主。「人より文字が好き」と豪語し、ひっそりとした地下にある第6係の文書室にこもっていて、周りからは「倉庫番の魔女」とも呼ばれている。刑事だった祖父の勧めで警視庁へ入庁したが、対人関係が苦手で部署を転々とするハメに…。くすぶっていたところ、新設された第6係の主任に抜擢された。文書の解読によって未解決事件捜査の突破口を見いだす一方、心理学用語やそこから導き出される突飛な推理で周囲をあ然とさせることもしばしば。いつも冷静に見えて、予想外のことが起きると激しく動揺する可愛い面もある。クセ字が大好き。口癖は「文字の神様が下りてきた!」。
鈴木京香
1968年5月31日生まれ。宮城県出身。大学在学中からモデル事務所、仙台SOSモデルエージェンシーに所属していた。1988年、『カネボウ 水着キャンペーンガール』に選出され、本格的に芸能界入り。翌1989年、映画 『愛と平成の色男』で女優デビュー。1991年、1年間にわたって放送された連続テレビ小説 『君の名は』(NHK)でヒロイン真知子役を演じて広く知られるようになった。『王様のレストラン』を初めとし、三谷幸喜作品に多く出演。現在も映画、ドラマ、舞台、CMと幅広く活躍中。
☆古賀清成(50) ・・・沢村一樹

古賀清成/こが・きよなり
警視庁捜査一課「特命捜査対策室」室長。警視。全6係ある未解決専門の特命対策室を束ねる。叩き上げからの成り上がりで、刑事としてのプライドがものすごく高い。もとは捜査一課強行犯係の係長だったが、特命捜査対策室をテコ入れするため、室長に抜擢された。だが、本人は閑職に追いやられた屈辱感でいっぱい…。結果を残して再び一課の花形部署に返り咲こうと意欲を燃やし、いつも部下の刑事たちを怒鳴りつけている。特に第6係(文書解読係)を不要の係とみなして嫌い、いつも大人げないほど嫌味たっぷりな態度で矢代朋を叱責する。鳴海理沙とは過去に、因縁があるようだが…!?
沢村一樹
1967年7月10日 生まれ。鹿児島県出身。20歳で19万円を手に鹿児島から飛行機で上京し、俳優を目指しながら、ファッションモデルとして活躍。25歳で雑誌『メンズクラブ』の専属モデルとなる。1996年に日本テレビ系“しんドラ”『松田のドラマ』で俳優デビュー、同年、『新・星の金貨』にも出演する。2000年9月からTBS系の2時間サスペンス『浅見光彦シリーズ』で主演しており、シリーズは2012年時点で17作浅見光彦を演じた。また、2006年、NHKのコント番組、『サラリーマンNEO』で「セクスィー部長」に扮し、視聴者の心を掴んだ。
☆岡部守(32) ・・・工藤阿須加

岡部守/おかべ・まもる
警視庁捜査一課「第3強行犯捜査 殺人犯捜査」第5係の刑事。巡査部長。矢代朋とは同期。「特命捜査対策室」第6係(文書解読係)に異動した朋の代わりに、強行犯係へ配属となった。川奈部孝史の下で、刑事らしい正統派の捜査を行う。やっと念願の捜査一課の刑事になり、川奈部や桑部に認められようと必死だが、朋には強行犯係の捜査状況を伝えることもある。やがて、朋のことが気になっていき…!?
工藤阿須加
1991年8月1日 生まれ。埼玉県出身。父親はプロ野球・福岡ソフトバンクホークス監督の工藤公康、妹はプロゴルファーの工藤遥加。2012年、ドラマ『理想の息子』で俳優デビュー。2013年のNHK 大河ドラマ『八重の桜』に主人公・新島八重の弟・山本三郎役で出演し、さらに2013年7月から9月まで、フジテレビのドラマ『ショムニ2013』に出演。2014年、TBS日曜劇場『ルーズヴェルト・ゲーム』で社会人野球部の投手・沖原和也役を演じた。2018年2月スタートの『ザ・ブラックカンパニー』でドラマ初主演。
☆財津喜延(58) ・・・高田純次

財津喜延/ざいつ・よしのぶ
警視庁捜査一課「特命捜査対策室」第6係(文書解読係)の係長。警部。矢代朋と鳴海理沙、草加慎司の直属の上司。温厚な人柄で、人格がバラバラすぎる第6係メンバーを上手くまとめる。眼鏡越しの目の奥で何を考えているかよく分からないが、実は切れ者で雄弁。嫌味な上司である特命捜査対策室の室長・古賀清成にも一目置かれている。文書捜査専門である第6係が表に出るのを快く思わない他部署からの苦情ものらりくらりとかわし、朋たちの防波堤となる。理沙の才能を見出して引き抜き、朋と理沙にバディを組ませようと思いついた張本人。私生活では恐妻家。
高田純次
1947年1月21日生まれ。東京都出身。「ミスター無責任」「テキトー男」の愛称で知られる。高校卒業後数々の大学を受けるも全て不合格。1971年、自由劇場の舞台を見て俳優を志願。同劇団に入団したが1年で退団し、イッセー尾形とともに劇団「うでくらべ」を結成するが、半年ほどで解散。テレビデビューは32歳の時で、『笑点』にてコントを披露。その後、綾田俊樹、ベンガルらと共に『笑ってる場合ですよ!』に出演し、番組内コーナー「日刊乾電池ニュース」で土用波三助と称して出演し一躍知名度を上げる。1985年ドラマ『毎度おさわがせします』や『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』『オレたちひょうきん族』にも出演。 1988年に出演した中外製薬「グロンサン」のCMが話題になり、CMのキャッチコピー「5時から男」で新語・流行語大賞の「流行語部門・大衆賞」を受賞した。
☆川奈部孝史(55) ・・・光石研

川奈部孝史/かわなべ・たかし
警視庁捜査一課「第3強行犯捜査 殺人犯捜査」第5係の係長。警部。矢代朋にとっては元・直属の上司。警視庁の中でも花形とされる強行犯係において、エース格の刑事として活躍している。捜査現場で特命捜査対策室のメンバーと鉢合わせるたび、目障りな存在だと思っている。その一方で、時に鳴海理沙の文書捜査能力を利用し、捜査を進めることもある。
光石研
1961年9月26日生まれ。福岡県出身。高校在学中の16歳の時に『博多っ子純情』のエキストラのオーディションを受けたところ、いきなり主役に抜擢されてデビュー。大河ドラマや連続テレビ小説に多数出演。『3年B組金八先生』や『ウロボロス』、『陸王』などに出演し、幅広い演技力を見せる。
☆草加慎司(53) ・・・遠藤憲一

草加慎司/くさか・しんじ
警視庁捜査一課「特命捜査対策室」第6係(文書解読係)の主任。警部補。愚直で真面目で超無口、ついでに超早飯。足を使った我慢強い捜査を厭わない刑事だったが、第6係に異動してからは現場に出ることも少なく、主に文書箱を運んだりしている。「倉庫番のフランケン」と呼ばれていたが、矢代朋が異動してきてからは、文書が武器の捜査熱心な“お遍路刑事”として復活し、朋を熱心に教育する。かつては捜査熱心すぎて、妻子に逃げられた過去も…。実は、鳴海理沙に密かに思いを寄せており、振り回されることに多少のときめきも感じている。
遠藤憲一
1961年6月28日生まれ。22歳でドラマデビュー(1983年の『壬生の恋歌』)し、以降は、刑事ドラマ・サスペンス作品・時代劇などで下積み的な出演を続けた。いわゆる「ビデオシネマ」時代が到来すると、眼力のある強面の風貌を生かして極道物で数多くの悪役を演じた。連続ドラマ「白い春」への出演と血の繋がらない娘(演:大橋のぞみ)を愛する父親役の演技が高く評価され、仕事が増加。2015年には『Dr.倫太郎』、『ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜』、『不便な便利屋』の3作でレギュラー出演している。2016年開始の大河ドラマ『真田丸』では上杉景勝役としてレギュラー出演。2017年にはタレントCM起用社数ランキングで男性部門の1位になる。
☆桑部一郎(44) ・・・山内圭哉

桑部一郎/くわべ・いちろう
警視庁捜査一課「第3強行犯捜査 殺人犯捜査」第5係の刑事。警部補。何かと口が悪くて、振る舞いも粗野だが、花形部署に所属しているだけに刑事としての実力はある。元・直属の部下だった矢代朋から懐かれている。また、鳴海理沙とは同期で、いつも忌憚なく物を言い合っている。
山内圭哉
1971年10月31日 生まれ。大阪府出身。幼少期よりアカデミー児童劇団で役者としてのキャリアをスタートさせ、映画『瀬戸内少年野球団』(1984年)は子役時代の代表作。2016年、テレビドラマ『HOPE〜期待ゼロの新入社員〜』で第5回コンフィデンスアワード・ドラマ賞 助演男優賞を受賞。『新・ミナミの帝王』や『民王』などに出演。
☆吉田治郎(25) ・・・西銘駿

吉田治郎/よしだ・じろう
警視庁捜査一課「特命捜査対策室」第2係の刑事。未解決班のなかで有名事件を扱う花形の係に所属。室長・古賀清成のコバンザメ的な役割でもある。
西銘駿(にしめ・しゅん)
1998年2月20日生まれ。沖縄県出身。第27回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリを受賞。2015年、特撮ドラマ『仮面ライダーゴースト』の主役の天空寺タケル / 仮面ライダーゴースト(声)に抜擢された。
☆由比雄一(30) ・・・植木祥平

由比雄一/ゆい・ゆういち
警視庁捜査一課「特命捜査対策室」第2係の刑事。室長・古賀清成の指示を受け、未解決事件を捜査する。
植木祥平
1982年11月23日生まれ。岡山県出身。2002年劇団竜星群に入団し、舞台や自主製作映画などで活動する。2004年に劇団竜星群を退団し、鈴木砂羽の付き人を2年間務める。2008年より演劇チーム「渋谷ハチ公前」に参加し、リーダーを務める。映画『クローズEXPLODE』『図書館戦争』シリーズ、『テルマエ・ロマエⅡ』に出演。その他テレビドラマ、舞台で活躍中。
☆庄野仁/(35) ・・・裵ジョンミョン

庄野仁/しょうの・じん
警視庁捜査一課「特命捜査対策室」第2係の刑事。後輩である吉田治郎と由比雄一を引っ張りながら、未解決事件の捜査に奔走する。
裵ジョンミョン
1985年1月18日生まれ。岡山県出身。日本映画学校(現・日本映画大学)俳優科卒業。ドラマ『ビー・バップ・ハイスクール』(2004年)や『野ブタ。をプロデュース』(2005年)などに出演。映画、ドラマ、舞台を中心に活躍中。
「未解決の女 警視庁文書捜査官」相関図

「未解決の女 警視庁文書捜査官」 気になるロケ地は、どこ?
エキストラ募集より
日付 :2018年4月12日(木曜日)
撮影時間:
①6:30~11:00
②12:30~17:00場所 :
①神奈川県内
②東京都内募集概要:
①主婦、学生、家族連れ(若者~壮年の男女)~公園でくつろぐ人
②買い物客(成人~壮年の男女)募集人数:
①40名
②15名
①の神奈川県内は募集人数も多いことから、広めの公園が予想されますね。
日付 :2018年4月13日(金曜日)
撮影時間:11:45~17:30
場所 :東京都内
募集概要:主婦、学生(若者~壮年の男女)
募集人数:8名
日付 :2018年4月14日(土曜日)
撮影時間:
①7:30~12:00
②12:00~17:00場所 :①,②東京都内
募集概要:①,②学生(20代の男女)
募集人数:
①30名
②30名
日付 :2018年4月15日(日曜日)
撮影時間:
①7:00~10:00
②9:30~17:30場所 :
①東京都内
②東京都中心部募集概要:①,②刑事、警官(成人~壮年の男女)
募集人数:
①60名
②60名
目撃情報・SNSより
警視庁本庁舎(住所:東京都千代田区霞が関2-1-1)

波瑠さんらが所属する「特命捜査対策室第6係」がある警視庁の外観です。
国立国会図書館前の道路(住所:東京都千代田区霞が関1-1-1)

第1話冒頭で波瑠さんが歩いていた場所です。
龍生会館(住所:東京都新宿区市谷田町3-19)
【龍生会館登場のお知らせです】4月19日木曜日よる9時、テレビ朝日「未解決の女」に龍生会館が登場します!美術協力で会館撮影でのいけばなも登場するかもです❣見て下さいね〜🌼https://t.co/VbNrdvaxrJ https://t.co/VbNrdvaxrJ
— いけばな龍生派 (@ryuseiha) 2018年4月12日

晴海大橋(住所:東京都江東区豊洲6-1)
さっき豊洲の橋の上でロケ中の女優?波瑠さん?雰囲気あったな🤭
— たけおさ (@takeosa7334) 2018年4月6日

下北沢シェルター(住所:東京都世田谷区北沢2-6-10 仙田ビルB1)
【お知らせ】
4/1(日)『天晴れ!原宿全国ツアー初日』にて、4/19(木)夜9時から放送開始のテレビ朝日系木曜ドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官」の撮影が入ります。※ライブ風景を撮影。ご来場の方が映る可能性がございます。当日皆様に多々協力して頂く点もあるかと思いますが何卒お願い致します。 pic.twitter.com/mHDWUTs6Si
— 天晴れ!原宿 (@appare_harajuku) 2018年3月27日

ホテル椿山荘東京(住所:東京都文京区関口2丁目10-8)

第1話冒頭で、中山美穂さんがインタビューを受けていた場所です。
リエトコート武蔵小杉イーストタワー(住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目)

中山美穂さんの殺害現場となりました。
毎日ビルディング(住所:東京都千代田区一ツ橋1丁目1-1)

高田純次さんが波瑠さんを第6係まで案内する時の通路の撮影に使われました。
スタジオピア Pia34 辰巳(住所:東京都江東区辰巳3-16-14)

中山美穂さんと渡辺いっけいさんの自宅の撮影に使われたスタジオです。
リーガロイヤルホテル東京(住所:東京都新宿区戸塚町1丁目104-19)

中山美穂さんが元恋人といたバーです。
NTT日比谷ビル(住所:東京都千代田区内幸町1-1-6)

波瑠さんと工藤阿須加さんがいた、署内のエントランスとエレベーターの撮影に使われました。
味の素スタジアム(住所:東京都調布市西町376-3)

波瑠さん、北村一樹さん、鈴木京香さんが目撃されています。
第4話でも、真飛聖さんが息子たちと再会したシーンで使われました。
山のふるさと村(住所:東京都西多摩郡奥多摩町川野1740)

風間俊介さんが自分を殺そうとした女性を返り討ちにしようとしたところ、波瑠さんが止めに入った場所です。
モザイクモール港北・都筑阪急(住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-2)

第2話冒頭で、高岡早紀さんの娘が誘拐された場所です。
pstudio No.136 Hanazono Room(住所:東京都新宿区新宿1丁目19−10)

戸次重幸さんの自宅のマンションの舞台となったスタジオです。
ステーキハンバーグ&サラダバー けん 練馬谷原店(住所:東京都練馬区谷原2-7-5)

波瑠さんが誘拐犯からの連絡を待っていたファミレスです。
青山壹番館(住所:東京都渋谷区東1-4-27)

波瑠さんが犯人の指示に従って訪れた場所です。
西台橋(住所:東京都板橋区高島平9-45-20)

波瑠さんが身代金とスマホを投げ入れた場所です。
南東京ハートクリニック(住所:東京都町田市木曽西2-18-12)

戸次重幸さんの本当の娘が亡くなってしまったことがわかった病院です。
実践女子大学(住所:東京都日野市大坂上4-1-1)

誘拐された畑芽育さんが通っている中学校です。
東京農工大学(住所:東京都府中市晴見町3-8-1)
変な裏路地で渋滞してるから何かと思ったら撮影してて東京農工大学に女優の波瑠が居た(笑)
— 暇人担当ぽよたん (@ryota0123) 2018年4月13日

ここは、第3話で修和大学の舞台となりました。
立正大学(住所:東京都品川区大崎4-2-16)

第3話で、波瑠さんや工藤さんが柔道をしていた道場がある大学です。
第6話でも登場します。
みその幼稚園(住所:東京都板橋区三園1-30-1)

第3話で、波瑠さんらが、揃って福原遥さんに会いに行った幼稚園です。
みどりスタジオ(住所:神奈川県横浜市緑区北八朔町1067)

第3話で、福原遥さんを刺した犯人が働いていた工場です。
東京工科大学(住所:東京都八王子市片倉町1404-1)

第3話で、福原遥さんが、吉田栄作さんの講義を受けていたのはこちらです。
神路橋(住所:東京都青梅市御岳2丁目273番)

第4話で、真飛聖さんが自分を脅していた吉井怜さんを突き落とした橋です。
三鷹市立図書館(住所:東京都三鷹市上連雀8-3-3)

第4話で、波瑠さんと遠藤憲一さんが捜査で訪れた図書館です。
かしを食堂(住所:東京都板橋区三園1-25-4)

第4話で、工藤阿須加さんと山内圭哉さんが訪れた食堂です。
東京海洋大学越中島キャンパス(住所:東京都江東区越中島2-1-6)

第4話で、真飛聖さんの息子たちが通う明京学院大学の舞台となりました。
奥多摩湖(住所:東京都西多摩郡奥多摩町原)

第4話で、殺してしまった姉になり代わると決めた真飛聖さんに堀部圭亮さんが3000万円渡した場所です。
尾竹橋(住所:東京都荒川区町屋6-19)

第5話で登場した橋です。5年前の殺人事件現場で、「も」というダイイングメッセージが残されていました。
関東鉄道水海道車両基地(住所:茨城県常総市水海道高野町351)

第5話で登場しました。波瑠さんが過去にここで犯人に腕を撃たれました。
日本科学未来館(住所:東京都江東区青海2-3-6)

第5話で、波瑠さんがモスキートぺアンの映った写真を受け取った場所です。
坂東ゴルフクラブ(住所:茨城県坂東市弓田3377)

第5話で、児玉頼信さんが倒れたゴルフ場です。
いすみ医療センター(住所:千葉県いすみ市苅谷1177)

第5話で、植草克秀さんが院長を務める病院として使われました。
茅ケ崎市立病院(住所:神奈川県茅ヶ崎市本村5-15-1)

第5話で、宮迫博之さんが勤めていた病院です。同日に「モンテ・クリスト伯」でも登場していました。
名曲喫茶ライオン(住所:東京都渋谷区道玄坂2-19-13)

第5話で、波瑠さんと工藤阿加さんが捜査で訪れた喫茶店です。
議事堂通り(住所:東京都新宿区西新宿2-5)

第5話の最後あたりで波瑠さんが走っていた道です。
THE HALL YOKOHAMA(住所:神奈川県横浜市中区山下町112-11)

第6話で、千鶴が高校時代にダンスの練習をしていた場所です。
百麺 中目黒店(住所:東京都目黒区青葉台1-30-6)

第6話で、波瑠さんと鈴木京香さんがラーメンを食べていたお店です。
roof top bar & terrace G(住所:東京都新宿区歌舞伎町2-14-5)

第6話で、波瑠さんの同窓会の会場になった場所です。
大森ベルポート(住所:東京都品川区南大井6-26-2)

第6話で、二次会へ行こうとした友莉子を旦那が迎えに来た場所です。
山野美容芸術短期大学(住所:東京都八王子市鑓水530)

第6話で登場した波瑠さんの通っていた高校の外観として使われました。
VILLA TOKYO(住所:東京都港区六本木7-13-7)

第6話で、千鶴と西島が喧嘩していたクラブです。
メルパルク東京(住所:東京都港区芝公園2-5-20)

第6話で、友莉子の旦那が刺されたのがここの地下駐車場です。
東京湾岸警察署(住所:東京都江東区青海2-7-1)

第7話で、「ABDUCT!ON」のカードが発見された植込みがあるのは東京湾岸警察署前でした。
RYUDUKI TEPPAN(住所:東京都墨田区江東橋4-25-5)

第7話で、沢村一樹さんが上司と会食していたお店です。
プラザ平成(住所:東京都江東区青海2-2-1)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
第7話で、「MJG」のカードが落ちていた場所です。
テレビ朝日の会議室(住所:東京都港区六本木6-9-1)

第7話で、波瑠さんが大勢の前でカードについての解説をしていた会議室です。
山野美容専門学校(住所:東京都渋谷区代々木1-53-1)

第7話で、コーヒーチェーン店であるMOMOSE Japan Global Coffeeの外観として使われました。
横浜新港倉庫(住所:神奈川県横浜市中区山下町)

第7話で、波瑠さんが撃たれた場所です。
森緑道公園(住所:東京都江東区辰巳2-1)

第7話で、鈴木京香さんが歩いていた道です。
最終話では、ここで鈴木京香さんがぎっくり腰になりました。
ホテルカデンツァ光が丘(住所:東京都練馬区高松5-8)

最終話で、戸塚が刺されたホテルです。
日本鋼管病院(住所:神奈川県川崎市川崎区鋼管通1-2-1)

最終話で、鈴木京香さんがぎっくり腰で入院した病院です。
日本科学未来館(住所:東京都江東区青海2-3-6)

最終話で、波瑠さんが鈴木京香さんの車いすを押していた場所です。
のぞき坂(住所:東京都豊島区高田2-12-21)

最終話で、遠藤憲一さんが登っていた坂です。
テレビ朝日会議室(住所:東京都港区六本木6-9-1)

最終話で、古賀が記者会見を行った場所です。
オンワード総合研究所 人財開発センター(住所:神奈川県横浜市都筑区牛久保3-9-3)

最終話で、秋田が百瀬を脅迫した駐車場は、ここの地下です。
「未解決の女 警視庁文書捜査官」 気になる主題歌は?
「未解決の女 警視庁文書捜査官」 気になる主題歌の発表はいつ?
どんな主題歌になるかも気になりますが、いつ発表になるかも気になりますね。
参考として、木曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌の発表時期を調べてみました。
タイトル | ドラマの初回放送日 | 主題歌発表日 |
就活家族 | 2017年1月12日 | 2017年12月18日 |
緊急取調室(第2期) | 2017年4月20日 | 2017年3月22日 |
黒革の手帖 | 2017年7月20日 | 2017年7月4日 |
ドクターX(第5期) | 2017年10月12日 | 2017年10月2日 |
BG 身辺警護人 | 2018年1月18日 | 主題歌なし |
これらからは、明らかな傾向は見ることができません。
担当するアーティストによって、発表時期が異なっているのかもしれませんね。
「未解決の女 警視庁文書捜査官」の主題歌発表
2018年4月13日、主題歌が発表されました。
平井堅さんの歌う『知らないんでしょ?』に決定です!
オファーを受けて、書き下ろした楽曲で、ドラマの登場人物を彷彿とさせる歌詞や、切なく力強い歌声が一層ドラマを盛り上げます!
「未解決の女 警視庁文書捜査官」 気になる主題歌の発売はいつ?
参考として、木曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌の発売がいつだったか、調べてみました。
タイトル | ドラマの初回放送日 | 主題歌発売日 |
就活家族 | 2017年1月12日 | 2017年2月15日発売 |
緊急取調室(第2期) | 2017年4月20日 | 2017年5月19日配信 |
黒革の手帖 | 2017年7月20日 | 2017年9月13日発売 |
ドクターX(第5期) | 2017年10月12日 | 2017年10月19日配信 |
BG 身辺警護人 | 2018年1月18日 | 主題歌なし |
これらから推測すると、初回放送から約1か月後あたりが有力ではないでしょうか。
「未解決の女 警視庁文書捜査官」主題歌の発売日決定!
発売日は2018年5月30日です。
『未解決の女 警視庁文書捜査官』の主題歌である『知らないんでしょ?』は、山田孝之、長澤まさみW主演の映画『50回目のファーストキス』の主題歌『トドカナイカラ』と同時発売となります!
「未解決の女 警視庁文書捜査官」のキャストや相関図とロケ地と主題歌の紹介まとめ
2018年4月19日スタートの『未解決の女 警視庁文書捜査官』。波瑠さんと鈴木京香さんの初共演も話題ですが、その他のキャストも個性豊かで、ますますドラマが楽しみになりますね!
ロケ地などについては随時アップしていきますので、ぜひご覧ください!