2019年度前期の連続テレビ小説は、『てるてる家族』を手掛けた大森寿美男さん脚本の『なつぞら』です。
記念すべき100作目のヒロイン・なつを、広瀬すずさんが演じます。
大森さんの完全オリジナルで描かれるのは、北海道の大自然とまだ『漫画映画』と呼ばれていたアニメーションの世界が舞台となっています。戦争孤児のなつが人との関わりの中で、1人のアニメーターへと成長していく物語を描きます。
こちらの記事では2019年度前期の連続テレビ小説、『なつぞら』の第2週のネタバレと感想や視聴率を更新していきます!
「なつぞら」のあらすじ
1946(昭和21)年初夏、戦争が終わり、奥原なつ(9)は柴田剛男に連れられ、北海道・十勝にやって来た。戦災孤児のなつを受け入れた酪農一家・柴田家は、北陸からの開拓移民。剛男となつの父とは戦友で、もしもの時は、お互いの家族の面倒を見るという約束をしていた。
剛男の義父・泰樹は偏屈者で知られていた。泰樹は、なつを厄介(やっかい)者と言いながらも内心、不憫(ふびん)に思っていた。子どもながらに覚悟を決めたなつは、牛馬の世話や乳搾りを懸命に手伝う。なつの頑張りに心を動かされた泰樹は、生きる術(すべ)をとことん叩き込む。なつも天真らんまんな子どもらしさを取り戻していく。
やがて、なつはすてきな馬の絵を描く少年・山田天陽と出会う。天陽から当時、アメリカで流行(はや)っていた漫画映画の魅力を教えられ、" 絵が動く" 夢のような世界があるのかと感動する。高校生になり、なつは天陽の影響で、絵を描く仕事に夢を持ち始めていた。そんな折、生き別れていた兄が東京で働いていると知らされ…。なつに旅立ちの日が近づいていた―。
「なつぞら」第2週のあらすじと感想やネタバレ
「なつぞら」第2週のあらすじ『なつよ、夢の扉を開け』
どこまでも続く草原の丘で、北海道・十勝の風景を描く奥原なつ(広瀬すず)。昭和21年初夏、なつ(粟野咲莉)は9歳の時、亡き父の戦友だった柴田剛男(藤木直人)に引き取られて十勝にやってきた。妻・富士子(松嶋菜々子)は我が子としてなつを受け入れようする一方、富士子の父でガンコ者の泰樹(草刈正雄)は働き手にもならないとなつに冷たくあたる。しかし、子供ながらにここで生きると覚悟を決めたなつは、牛馬の世話や乳搾りを必死に手伝い、次第に泰樹の心を溶かしていく。
「なつぞら」第7話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第7話のあらすじ
ある日の朝、柴田家からなつ(粟野咲莉)の姿が見えなくなり、富士子(松嶋菜々子)や剛男(藤木直人)は慌てふためく。その中で泰樹(草刈正雄)だけは、なつが東京を目指して家を出たのだと直感する。そのころなつは、やっとの思いで帯広の町にたどり着く。一文無しのなつは靴磨きの店を広げ、兄の咲太郎や妹の千遥といっしょにいた上野で靴磨きをしていたころのことを思い出す。
「なつぞら」第7話の感想
キターーーー\(°∀° )/
知らんっっっっ!
昌幸パッパだ🎵昌幸パッパだーーー♥♥#なつぞら #真田丸 #草刈正雄 pic.twitter.com/SKL8XDkfLI— おすかる♡平野に一目惚れされたい人生♥ (@osukru_andore) 2019年4月7日
富士子「おっはよー☀️」
悠吉「富士子ちゃん😃今日もお綺麗で😆」
富士子「知ってる💕」ふーじこちゃんが可愛すぎて💕#なつぞら pic.twitter.com/6HzdzsW9Q7
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月7日
トイレに行きたいというこの場面でこの切羽詰まった表情!#なつぞら #なつ pic.twitter.com/SrEy59oqQK
— ねこみんみん (@kamadodomaka) 2019年4月7日
心配する柴田家。
戻ってきて、、なっちゃん😔
心配です。。。#なつぞら #松嶋菜々子 #藤木直人#草刈正雄 #高畑淳子 #仙道敦子 pic.twitter.com/yvBZPp5pl1— 🍨yukoko🍨 (@yukoko67629876) 2019年4月7日
咲太郎兄ちゃん🌸
優しいお兄ちゃん。なっちゃん、早く会えるといいね🙂#なつぞら pic.twitter.com/KnwfaJFEuO— 🍨yukoko🍨 (@yukoko67629876) 2019年4月8日
おぉぉ!
広瀬すずちゃん!大人なつ!
キタ━━━ d(゚∀゚)b ━━━ッ♪#なつぞら #NHK#広瀬すず #草刈正雄 #渡辺麻友 pic.twitter.com/2yaBFNbRxl— 🧡❤️ポムポムしりり💜💙7/5矢作萌夏1st写真集発売決定 (@nanairo_cherry) 2019年4月7日
婿養子は辛いよwww #なつぞら pic.twitter.com/VXiuWH3Cfx
— ほよよ@寝不足で短足 (@GR_hoyoyo) 2019年4月7日
やっぱり安房守にとって薫さんが一番頼れるパートナーなんだなw#なつぞら #真田丸 #なつぞら丸 pic.twitter.com/LzykDab00b
— ts-dra-4568@「いだてん」友の会会員 (@4568Ts) 2019年4月7日
#なつぞら 2週目に入りました。泰樹じいちゃんがなつにアイスクリームを食べさせたのがバレてしまいました。絶対権力者が初めて見せる“負け顔” です。というより、なつが行方不明なのが心配でしょうがないのでしょうね。草刈さん絶品。#草刈正雄 #粟野咲莉 #広瀬すず #松嶋菜々子 #藤木直人 #朝ドラ pic.twitter.com/3rnWJnDUjU
— cookie forever (@00tq7pW6njs8E6j) 2019年4月7日
ちなみに十勝から帯広まで大人の足で10時間。 #なつぞら pic.twitter.com/UbP2Py0lft
— 窓の外@実況 (@madosotolive) 2019年4月7日
田ノ岡さんきたー
(+昨日の独奏会との比較(*´艸`*))#なつぞら #田ノ岡三郎 pic.twitter.com/lK2KGsLTz0
— にゃーぱん (@nya_pan0102) 2019年4月7日
てかふーじこちゃん綺麗なのは知ってるって.,.,…..トト子ちゃんと一緒やん性格wwww #なつぞら pic.twitter.com/YdKVB65mnM
— マリー@推しが大渋滞 (@sakuradk1144) 2019年4月7日
帯広のおまわりさん。#なつぞら #真田丸 pic.twitter.com/7ypbvZ8gcK
— えざーぷれとん (@esirpretne) 2019年4月7日
おはよう銀河系。再放送の『おしん』が酒田へ奉公に出た後に、早オンエアの『なつぞら』を見られるBSプレミアム。すごい時代だ。#なつぞら pic.twitter.com/8aAajDdnMq
— まさかる。 (@MSKR_DTV) 2019年4月7日
【朝ドラ受け】
今週華丸さんの代打は #藤井隆 さん!
・初っ端からおしん受けをする
・華丸さんの代打として目をよせようとする
・藤「今日の特集は昭和の歌姫、中森明菜さんです」
大「違う!今日の特集はチーズです!」
藤「あ、伸びるからです」w結局なつぞら受けせず!#あさイチ #なつぞら pic.twitter.com/0quZ69JySg
— ねこみんみん (@kamadodomaka) 2019年4月7日
「なつぞら」第7話のネタバレ
ある日 父の戦友だった人に
北海道の十勝へ連れてこられました。
そこにいたのは 北の大地で暮らす
開拓者の家族でした。
なつ私を ここで働かせて下さい。
泰樹その方が その子も
ここに いやすいと言っとるんだべ。
剛男言ってませんよ。
言ってます
言ってるんでないか。
富士子いいから なっちゃん。
それでこそ 赤の他人じゃ。
明日から 夜明けとともに起きて働け。
おはようございます
泰樹お前は 堂々としてろ。
堂々と ここで生きろ。
信さん…。
昔 この道を
走って逃げたことがあるんだわ。
信哉逃げた なっちゃんが
そう。
まだ ここに来たばっかりの頃だった。
どうして
ここにいるのが つらかったのか
どうしても お兄ちゃんに会いたくなって。
さようなら…。
なつは 柴田家を 後にしたのです。
「重い扉を押し開けたら
暗い道が続いてて」
「めげずに歩いたその先に
知らなかった世界」
「氷を散らす風すら
味方にもできるんだなあ」
「切り取られることのない
丸い大空の色を」
「優しいあの子にも教えたい」
「ルルル…」
「口にする度に泣けるほど
憧れて砕かれて」
「消えかけた火を胸に抱き
たどり着いたコタン」
鳴き声
おはよう
菊介あっ おはようございます
悠吉富士子ちゃん 今日も おきれいで。
知ってる。
アッハハハハ…。
ちょっと
なっちゃん いつまで働かせてるの
えっ
学校に遅れちゃうでしょ。
なっちゃん どこ
今朝は なっちゃん 寝坊してんだろ
ええっ 何言ってんの
とっくに起きてるでしょ。
どういうこと
えっ どういうこと
なっちゃんのかばんがない
ほら あの… 東京から持ってきたやつ
だから どういうこと
剛男だから 知らないよ
おい いないのか
だから いない…。
何か あったんでしょうか
知らん。
別に 何もなかったわよ。
昨日だって 普通にね…。
あっ
夕見子が 何か 昨日 変なこと言ってた。
変なこと
ほら 明美に あの子が何かしたって。
本当かい
本当だよ。
何してたんだ
だから 明美を泣かしてたのよ。
剛男泣かしてた 何かの間違いだろ。
明美 なつお姉ちゃんに
何か されたのか
泣き声
ほら 明美は 何でもないのに
すぐ泣くじゃないか。
あの子 分かんない
学校でも 何言われたって怒んないし
何考えてんのか さっぱり分かんない
東京か。
剛男えっ
東京に行ったのかもしれん。
東京に 一人で
まさか…。
なつは なんとか 帯広に着きました。
だけど 一文無しです。
食べるものも
東京へ行く切符を買うお金もありません。
なつは それを稼ぐつもりでした。
この時 私は
あの浮浪児であふれた上野の街を
思い出していました
運べ。
咲太郎おい なつ 千遥 出かけるぞ。
お兄ちゃん
千遥お兄ちゃん
行こうか。
うわっ 米兵さんだ
ギブ ミ チョコレト
チョコ チョコ チョコ チョコ…
チョコレト トゥ ユ。 オケ。
サンキュ。
「俺は村中で一番 モボだと言われた男」
「うぬぼれのぼせて得意顔
東京は銀座へと来た」
「そもそもそのときのスタイル」
オ ジャパニズ チャップリン
エノケン
「青シャツに真っ赤なネクタイ」
「山高シャッポにロイド眼鏡
ダブダブなセラのズボン」
いいぞ いいぞ
兄の咲太郎は 時々 こうやって
アメリカ人と仲よくなって
すてきなものを
たくさん買い込んできました。
それを 闇市の店に売って
お金を増やすのです
こうやって 金をためていけば
いつか また 父ちゃんと母ちゃんの店が
建てられるぞ なつ。
本当
ああ。
きっと 兄ちゃんが建ててみせる。
また そこで
千遥と なつと 人で暮らそう。
兄ちゃんが 必ず
父ちゃんの店を継ぐから。
うん…。
あっ ハハ… 信も一緒に暮らそうな。
いいよ 僕は。 家族じゃないし。
ダメよ 信さんも一緒じゃないと。
一緒がいい
ありがとう。
お前は もう 俺たちの家族だろ。
水くさいこと言うなよ。
ハハッ 何だよ 最初は忘れてたくせに。
ごめんって…。
魚が跳ねる音
おっ 来た
お
お
すげえ
鯉だ 鯉
鯉 久しぶりだね
お… ハハッ…。
よいしょ…。
あっ そうだ なつ
いいもん買ってきたんだ。
えっ
はい。
アメリカ製の靴墨だ。
これがあれば もっと客が来るぞ。
悪いけど もう少しの辛抱だ。
これで頑張ってくれ。
大丈夫。 私 靴磨きは得意だから。
任しといて
千遥 一緒に頑張ろうね。
うん
ありがとう。
頑張れよ。
うん。
私たちは ささやかだけど
幸せを感じることができたのです。
あの日までは…
子ども狩り込みだ 狩り込みだ
狩り込みだ
全員 そのまま動くな
これから 諸君を保護する。
信 狩り込みだ なつを頼む
分かった 行くよ なっちゃん。
うわっ…
子どもたちの叫び声
なっちゃん 俺が出て引き付けるから
その間に逃げろ。
嫌だよ 信さんも 一緒に行こうよ
俺は 必ず なっちゃんに会いに行くよ。
どこにいても きっと見つける。
またね。
信さん
放せ 放せ…
信さん
止まりなさい 待ちなさい
その日から また
私たちの人生は一変したのです
放せ
サンキュ。
サンキュ アイ ラブ アメリカン
シュシャイン いらっしゃい
一人かい
どっから来たの
ちょっと おいで。
あっ
いいから おいで。
どうしたんです
いや…。
泰樹おい いるか
おいって 何さ。
あれっ もしかして あなた 富士子さん
はっ
あなたが 婿の… 剛男さん
今度こそ 柴田さんのご家族
今度こそ はい こんにちは。
そんなことは どうだっていいから
なつは いるか
なつ
こないだ来た あの子だ。
ああ… あの子が どうかしたの
いなくなったんです。
えっ
なつは ここには来てないのか。
どっから来たの
東京です。
と… 東京
誰と来たの
一人です。
分かんないもね。
それが どうして帯広に来たんか
そこ黙ってちゃ分かんねえべさ。
お願いします。
私を 東京に戻して下さい。
えっ
私を 東京に帰して下さい
お願いです
東京には 誰がいる
家族です。 お兄ちゃんがいます。
東京のどこにさ
浅草の孤児院です。
孤児院
とよここで
アイスクリム食べた あの子が…。
雪之助いなくなったんかい
アイスクリム
父が ここに連れてきたんですか
うん… いつも 柴田さんには
ごひいきになってます。
お義父さんが
アイスクリムを なっちゃんに
富士子何で言わないの
おいしいです
うちのもんには ないしょだぞ。
はい。
それなのに いなくなったんかい。
恩知らずだねえ。
いえ その前に
さんざん働かされてきたんで。
わしのせいだって言うのか
あっ いえ…。
どういう子なんだい あの子は。
私の 亡くなった戦友の子なんです。
東京の孤児院から引き取って
連れてきたんです。
私の責任なんです。
妙子あの 警察は
えっ
家出なら 警察に
保護されてるかもしれないでしょ。
そうよ
お義父さん
とりあえず 今晩は
こっちで保護するからね。
女の子が 一人で マケットになんか
いたら… うん 物騒だべさ。
あの…。
えっ
すみません… お便所貸して下さい。
お… 大丈夫か
急ぐべ 急ぐべ…。
「なつぞら」第8話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第8話のあらすじ
なつ(粟野咲莉)を探して警察を訪れた富士子(松嶋菜々子)や剛男(藤木直人)、泰樹(草刈正雄)たちは、なつが逃げたことを知り、言葉を失う。手がかりを失った柴田一家は、帯広市内で菓子屋・雪月を営むとよ(高畑淳子)や雪之助(安田顕)のもとを訪ねる。そこで剛男は、浅草の孤児院でなつと初めて出会ったときのことを、一同を前に語りだす。
「なつぞら」第8話の感想
咲太郎兄ちゃんの決断🤔
「なつだけ、お願いできませんか…」
✨戦友との約束✨
咲太郎となっちゃんに、北海道で一緒に暮らそう、、と迎えに行く剛男さん。とても心が温かくて優しい人。
素敵です🌸#なつぞら #藤木直人 #粟野咲莉 pic.twitter.com/EPvfRHgUIJ— 🍨yukoko🍨 (@yukoko67629876) 2019年4月8日
そうか、なっちゃんの昨日のトイレに行きたいと言ったのは、嘘だったのか。なんと、警察から、逃げ出してしまったんだと。#なつぞら pic.twitter.com/4ge80SFAmR
— blues安兵衛 (@1968Wizard) 2019年4月8日
8【今朝の鋭い「大樹おんじ」】さすが開拓者一世
浮浪児は、親戚や施設「たらい回し」犬猫の扱いほどに
※戦後しばらく、日本国民そのものが「貧困層」に
人の顔色を伺い「怒り」など、感情も育たず、封印か
戦後サバイバル、生きるために賢く生きる…か#なつぞら #草刈正雄 #泰樹おんじ #粟野咲莉 pic.twitter.com/Y9mWPDPMeB— わび@さび (@think_literacy) 2019年4月8日
富士子さんと夕見子
やっぱり親子w#なつぞら #富士子さん #夕見子 pic.twitter.com/3dFqNt6CqE— ねこみんみん (@kamadodomaka) 2019年4月8日
余計なひとことも遠慮ないツッコミも北海道の嫁姑では日常的に見られる風景です。 #なつぞら pic.twitter.com/BX2nWPXHbk
— ねこやまだ (@msao211) 2019年4月8日
♪ 伊東に行くなら ハ・ト・ヤ#なつぞら #電話はよい風呂 pic.twitter.com/D8UNZ62GSP
— なんとか荘14号室 (@masked_R_ver14) 2019年4月8日
#なつぞら 15分、泣いた。「なつを幸せにしてください。不幸にしたら絶対許さないからな!」。お兄ちゃんが剛男さんに言った一言がたまりません。剛男さんいい人。ド〜ンと受け止めた。#草刈正雄 #粟野咲莉 #渡邊蒼 #松嶋菜々子 #藤木直人 #朝ドラ #NHK pic.twitter.com/WySbtUvpfY
— cookie forever (@00tq7pW6njs8E6j) 2019年4月8日
この子が後にバンド組んで世界を救うなんて誰が想像しただろうか……. #なつぞら pic.twitter.com/kXaW3s3wrv
— マリー@推しが大渋滞 (@sakuradk1144) 2019年4月8日
泰樹おんじの洞察力がチートすぎてもう完全に真田安房守ww#なつぞら #真田丸 #なつぞら丸 pic.twitter.com/pLu4zNvETz
— ts-dra-4568@「いだてん」友の会会員 (@4568Ts) 2019年4月8日
あの魚は焼く…火は?
なっちゃんがお兄ちゃんのところへ行きたい。(TT)#なつぞら pic.twitter.com/EuitoEuwWk— あいり (@pMbNt1OHxUwxkJ7) 2019年4月8日
#なつぞら お父さんから なつらに宛てた手紙。自分が戦死した前提で書かれているようだ。おそらくそれぞれが家族へ宛てた手紙を 剛男さんと交換して、お互いに 自分に何かあったときに 渡してもらう約束をしていたのだろう。 pic.twitter.com/sLuKxQUfbI
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年4月8日
朝ドラのHPの登場人物を見てて、なつの妹役が子役しか紹介されていないことに気付いて途方に暮れてる。#なつぞら pic.twitter.com/9EuBkUilvq
— みっぴ (@wanwan52119) 2019年4月8日
雪次郎「はっ❤️なっちゃんよりめんこい💕」
夕見子「知ってる😑」ふおぉ〜ふーじこちゃんのDNA🤣🤣
ややクールビューティ気味😁#なつぞら pic.twitter.com/BMkDh6wlow
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月8日
【朝ドラ送り】
高瀬アナ今日はまんぷくの時の終戦時の話も交えたがまとまる前にタイムアップ。
高瀬「過渡期っていうんですかね…(終)」
和久田「あ…えぇ…」微妙な終わり方#あさイチ #なつぞら pic.twitter.com/REcf7YJkPN
— ねこみんみん (@kamadodomaka) 2019年4月8日
大吉先生「なっちゃん、お魚抱えてましたけれども、あさイチのマスコットのブタ抱えて🐖😆」
藤井隆「そこにあったブタ🐖🐷です」ボケに命かけてます😁
いちおう、なつぞら受けになったね😆#なつぞら#あさイチ pic.twitter.com/lOknLQ3vEi
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月8日
「なつぞら」第8話のネタバレ
なつシュシャイン いらっしゃい
泰樹なつは いるか
とよなつ
こないだ来た あの子だ。
ああ… あの子が どうかしたの
富士子いなくなったんです。
えっ
今晩は こっちで保護するからね。
あの…。
えっ
すみません… お便所貸して下さい。
お… 大丈夫か
急ぐべ 急ぐべ…。
ほら こっちだ。
剛男逃げた
ええ。
便所に行きたいって言うから
行かしたら
どうも そこから… 逃げたらしくてね。
うん…。
なして 逃げたんですか
あなた あの子に何したんです
何もせんよ。
何を言っとるんだ。
ただ 保護してやると言っただけだ。
そうか… あの子は また
施設に送られると思ったんだ。
施設
東京で 警察の狩り込みにあって
無理やり 孤児院に送られたんだ。
夕見子かりこみって
警察が 戦災孤児を一斉に捕まえて
そういう施設に送り込むことだ。
浮浪児を保護するというより
街を きれいにするために…
まるで 野良犬を捕まえるみたいに
ちょっと あんた。
警察が悪いみたいに…。
そもそも あんたんとこが嫌で
あの子は逃げ出したんでしょうが
何を言っとるんだ。
あっ… どうだった
ダメだ。
警察からも逃げたようです。
まあ 逃げ足の速い子だねえ。
妙子お義母さん そのひと言
余計だと思いますけど。
闇市を捜したんですけど
どこにも いませんでした。
それなら もう
この近くには いないかもしれませんね。
だから 逃げ足が速いんだろう
雪之助だけどさ 子どもの足で
そんな遠くまで行けないでしょう。
雪次郎ただいま。
お 雪次郎。
なしたの
お前 あの子 見なかったかい
ほら この前 ここで 柴田のおじいさんと
アイスクリム食べてた…。
ああ… 夕見子ちゃん
バカ。 あれは なっちゃん。
本当の夕見子ちゃんは そこにいるべ。
雪次郎えっ
あっ… なっちゃんより めんこい。
知ってる。
ねえ そんなことより
その辺で なっちゃん見かけなかった
見ないよ。 なして
やっぱり あの子は
東京に戻ろうとしたんです。
そのために 靴磨きをして
お金を作ろうとしたんでしょうね。
孤児院にいるお兄さんに会いたくて
そこまで…。
あのきょうだいは
特別な絆で結ばれてるんだ。
戦争によって そうなったんだ。
私が 初めて孤児院で会った時…。
こら 向こうへ行ってなさい
すいません。
初めまして 柴田剛男と申します。
君たちのお父さんとは戦友です。
戦地で ずっと一緒にいた。
とても仲よくしてもらってました。
奥原咲太郎君と なっちゃんでしょ
君たちを捜し回ったんだよ。
やっと会えた。
あの… もう一人
小さなお嬢さんがいらっしゃると
お父さんから聞いてたんだけど
まさか…。
咲太郎千遥は 親戚に預けました。
親戚に 妹さんだけ
まだ小さい妹だけならばって 連れてった。
そうだったのか…。
それは つらかったね。
せっかく ためたお金も
ここのやつらに取られて…。
チクショ…。
お兄ちゃん 大丈夫だよ。
千遥は 幸せに暮らしてるよ。
ここにいるより ずっといいよ。
それで… 何の用ですか
ああ… 実は
戦死された君たちのお父さんから
手紙を預かってきたんだ。
それを 渡さなくてはと思ってね。
軍隊の検閲を通さない
お父さんの本当の手紙だ。
君たちへの思いが込められてる。
あっ お父さんの絵だ
絵が とても上手だよね。
部隊では いろんな人の似顔絵を描いて
お父さんは とても人気があったんだ。
明るくて 面白い人だったね。
嫌な上官の似顔絵を 面白く描いて
暗い戦地で
その時だけは 笑い声が起こった。
そのうち いろんな人から
家族の似顔絵を頼まれるようになって
お父さん 一生懸命に
その人から 特徴を聞いて
丁寧に 明るく すてきな絵を描いてね。
みんなに それで喜ばれて。
どうも ありがとうございました…。
ねえ あの… よかったら
おじさんと 一緒に来ないか
おじさん 北海道に住んでるんだけど
とても広い所だ。
ここより ずっと広い。
これから そこに帰るんだけど
一緒に来ないか
君たちのお父さんと約束したんだ。
何かあった時には お互い助け合おうって。
おじさん
咲太郎君…。
なつだけ… 妹だけ お願いできませんか
君は どうするんだ
俺まで行ったら
下の妹が かわいそうだから…。
千遥を 迎えに行けなくなるから…。
それに なつのことも 必ず
そのうち 迎えに行きますから
だから それまで…。
大丈夫だよ なつ ちょっとの辛抱だ。
手紙を書くから。
兄ちゃん しっかり働いて
必ず なつを迎えに行くからな。
千遥と一緒に 迎えに行くよ。
だから おじさんの家で
辛抱して待っててくれ。
なっ
おじさん お願いします。
なつを幸せにして下さい。
不幸にしたら 絶対 許さねえからな
覚えとけ
はい
それから あの子は
泣かずに 私についてきました。
今 思うと あの子は お兄さんの負担を
少しでも減らそうとしたのかもしれない。
だから 必死に我慢して…。
そのお兄さんに
どうしようもなく会いたくなっても
それは しかたがないさ。
あの子は さぞ怒ってるでしょうね。
大人らに
あっちに行かされ こっちに行かされて。
怒りなんていうのは
とっくに通り越しとるよ。
怒る前に あの子は諦めとる…。
諦めるしかなかったんだ。
それしか 生きるすべがなかったんじゃ。
あの年で…。
怒れる者は まだ幸せだ。
自分の幸せを守るために 人は怒る。
今のあの子には それもない。
争いごとを嫌って
あの子は 怒ることができなくなった。
泰樹あの子の望みは
ただ 生きる場所を得ることじゃ。
天陽うわ…。
あっ 天陽君
奥原… なつ
どうしたの
兄ちゃんと 帯広に買い物に来て
俺は ここで釣りをしてる。
お兄ちゃんがいるんだ。
君は
うん… 私も家族と。
家族って 柴田夕見子の
うん。
買い物に来て… ここで待ってるの。
とにかく その辺を捜してきます。
おい ちょっと待て。
あの子は賢い。
もし 一人で生きようとするなら 水だ。
よいしょ…。
お 来た
はい。
うわっ うまいな…。
ねえ この魚 頂戴。
もちろん いいけど… 食べるのか
うん。
一人で
家族を待ってる間に…。
おなか すいちゃった。
何かあったのか 家で。
何もないよ。
どうして
君が寂しそうだからに決まってるだろ。
寂しくなんかないよ。
陽平天陽。
兄ちゃん。
誰だ
学校の同級生。
家族と こっちに来てるんだって。
こんにちは。
こんにちは。
帰るぞ。
うん。
一緒に帰るか
ううん ここで待ってないと。
そうか。
じゃあ 明日 学校でね。
学校で会おうな。
分かった。
ほら… 抱えて。
ありがとう
うん
なつよ そんなに寂しく笑ってみせるな。
「なつぞら」第9話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第9話のあらすじ
家を飛び出し帯広までやってきたなつ(粟野咲莉)は、川のほとりで魚釣りをする天陽(荒井雄斗)を見つける。ひとりで来ていたなつを天陽は心配し声をかける。なつは家族を待っていると強がるが、やがて天陽も家路に着き、ひとり河原に残されてしまう。なつは父の形見の手紙を取り出し、読む。涙があふれだすなつ。すると…
「なつぞら」第9話の感想
私の青空
榎本健一#なつぞら#私の青空 pic.twitter.com/O9ZnqLoVut
— しのん⊿エヴァの呪縛に囚われた者 非、そして反 シン・エヴァンゲリオン劇場版:Ⅱ2020年公開 歓喜 (@shinon33213abc) 2019年4月9日
『ずっと一緒にいる』
奥原家は柴田家と同じ家族構成(おじんは除く)で、これも意味があるんだな。どちらも温かい家族(奥原家はだった)#なつぞら pic.twitter.com/xEn5HAIOIu— ねこみんみん (@kamadodomaka) 2019年4月9日
空想から現実に戻る、なつのお芝居はおそろしいもんがあった。こやつただもんじゃない、やるなー! #なつぞら pic.twitter.com/hYv7NQDyBj
— 本田啓壱 (@K1Honda) 2019年4月9日
なっちゃん😭😭 よかった、、。
泰樹さんありがとう、、抱き締めてくれてありがとう🌺🌺
剛男さん、富士子さん、夕見子ちゃん、照男くん、明美ちゃん ありがとう🌸🌸🌸
なっちゃん、柴田家のみんなの愛に包まれて幸せになってね🍨✨✨#なつぞら #粟野咲莉 #草刈正雄 #松嶋菜々子#藤木直人 pic.twitter.com/sfFlu3DYmn— 🍨yukoko🍨 (@yukoko67629876) 2019年4月10日
なつぞら第九回。
嫌いなはずの牛乳を思わず食べてしまう🐮🌱#なつぞら pic.twitter.com/v8ZDO9FaGR— natsuzora (@natsuzora5) 2019年4月10日
なつの感情が・・・
堰を切って溢れ出す💧💧
『もっと 怒れ…怒ればいい。』自分と真正面から向き合えたなつ
そこにはすべてを受け止めてくれる優しい家族が・・・ pic.twitter.com/J5Yx83fFDK— lapis lazuli (@mahalo_427) 2019年4月10日
9【やはり内村ナレ「天国の父の声だった」】大方の予想通り
なつぞら特番で”ミル姉さん”「2週目で分かる」言ってた
河原(十勝川)「どうして家族は居ないの?」小なつの怒り
涙以上に「怒りの感情」その発動を望んでいた、泰樹おんじ
兄をたずねて帯広?再出発の糧に#なつぞら #粟野咲莉 #内村光良 pic.twitter.com/hqJwxvgMZ2— わび@さび (@think_literacy) 2019年4月9日
甘いもの www #なつぞら pic.twitter.com/O9QQFNQbvd
— 柚月〜驀進(ばくしん)〜 (@yuzukiriri) 2019年4月9日
実写とアニメの融合…勇者ヨシヒコ?#なつぞら pic.twitter.com/SRO59cuDNu
— 天点±0 (@mamorussk) 2019年4月9日
なっちゃんが子どもらしい子どもに戻るためには、感情をあらわにすることへの恐れを取り去る必要がある。そう感じたからこそ泰樹おんじは「もっと怒れ」と促したんだな。そしてなっちゃんは「子どもらしい子ども」へ戻る事ができた。偉大なるグランドファーザー。#なつぞら #草刈正雄 pic.twitter.com/fVrzZI8Fgp
— ts-dra-4568@「いだてん」友の会会員 (@4568Ts) 2019年4月9日
急展開。バター作り編開始。#なつぞら pic.twitter.com/PhZCC4cfFq
— an_shida (@an_shida) 2019年4月9日
ウッチャンお父さんアピール。#なつぞら pic.twitter.com/3Q5O5fbP2V
— an_shida (@an_shida) 2019年4月9日
#あさイチ #なつぞら 「最近なんかね、ものを作るっていうドラマ多いですね」「ウィスキーなんかどうですか?」「ウィスキーもありましたね。お笑い作ってましたよね?」「あ、そうなんです。後ろ面でやらせていただきました」たしかに、#ひよっこ 以外はだいたい何か作ってる感。 pic.twitter.com/q2c9WP2fm2
— satosi_s (@satosis) 2019年4月9日
When they announced Uchimura Teruyoshi as the Narrator for Natsuzora at the recent Kouhaku. “Otoosan” 😆#なつぞら #内村光良 #広瀬すず
pic.twitter.com/hUfkw2NoTL— Just For Suzu ♥ (@JustForSuzu) 2019年4月10日
大吉先生「おじいさんの夢が明らかになりましたよ、世界一のバター。陰から萬平さん出てこないですよね?😆
最近モノを作るドラマ多いですけど」
藤井隆「ウイスキーなんかどうですか😁」
大吉先生「お笑い作ってましたよね?」
藤井隆「後ろ面でやらせて頂きました😆」流石‼️#なつぞら#まんぷく pic.twitter.com/cqPLvSUfM5
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月9日
「なつぞら」第9話のネタバレ
泰樹なつ~
照男なっちゃん
剛男なっちゃん
夕見子なっちゃん
なつ~
なっちゃん
どうしたの
富士子私… 自信がない。
えっ
あの子の親になる自信が。
あの子 他人の家族の中にいたら
いつまでたっても
自分の家族を失った悲しみが癒えない。
やっぱり お兄さんたちといるのが
一番なんだわ。
とにかく 今は
あの子を見つけることだけ考えなくちゃ。
そだね。
なつ~
なっちゃん
なっちゃ~ん
~
なつ「咲太郎 なつ 千遥
お父さんは 今 遠い戦地にいる。
大好きなお母さんと離れて
何よりも大事なお前たちとも離れて…」。
「お前たちを守るために戦っているんだ。
だけど 本当は
毎日 お前たちに会いたくて
戦争を恨んでいる。
チクショ… バカヤロ。
早く お前たちのところに帰らせろって
そう思いながら
父さんは いつだって
お前たちのことを思って
お前たちと一緒にいるんだ。
そして この手紙を受け取った時には
もう この世にはいない」。
「だけど 今も
一緒にいる。
だから 悲しむな。
やっと 父さんは
お前たちのそばに戻れたんだ。
今 一緒にいるんだ…」。
「一緒に また 浅草に行こう。
一緒に 神田祭にも行こう。
うちは 商売をしていたから
お祭りに みんなで行くなんて
なかったものな。
これからは いつも一緒だ」。
「夕暮れに仰ぎ見る 輝く青空」
「日が暮れて辿るは わが家の細道」
「せまいながらも 楽しいわが家」
「愛の灯影のさすところ」
「恋しい家こそ 私の青空」
「恋しい家こそ 私の青空」
~
私は 起きたまま 夢を見ました。
それは 自分の想像力で描いた
最初の夢だったかもしれません
泰樹なつ
なっちゃん。
なっちゃん。
泣き声
なっちゃん…。
どうして…
どうして 私には 家族がいないの…。
どうして いないの…
どうして…
どうして 私には 家族がいないの…
もっと怒れ。
怒ればいい。
バカヤロ チクショ
バカヤロ…。
お前には もう そばに 家族はおらん。
だが わしらがおる。
一緒に おる。
おじいさん おじいさん…
~
おじさん おばさん 皆さん ごめんなさい。
もう 本当に バカなんだから
今度 黙っていなくなったら
絶対に許さないからね 分かった
はい。
~
よし。
はい。
はい。
帰ろう。
~
うまい
雪之助そうかい。
はい。 今 この瞬間 私は
戦争が終わったと実感しました。
そんなこと思ってくれんのかい
お菓子一つで
はい。 平和の味がします。
とよな~るほど。
あんたが このじいさんと
気が合わねえことは実感したわ。
えっ
四の五の言わず 食え。
ああ…。
ほらね。
笑い声
何よ 「四の五の言わずに」って。
なっちゃん これからは
おじいさんのことは
何でも 私に教えてちょうだい。
おじいさんはね 甘いものを食べる時と
人に甘いことをする時は隠したがるのよ。
うるさい もう…。
いかったね。
あんたのこと
よ~く分かってくれる娘さんがいて。
あんたが 一番うるさい
アハハハハハ…。
あっ 夕見子ちゃんが 牛乳食べてる
ん
それ 牛乳だよ。
牛乳から出来てるんだよ。
だ… だけど
これは牛乳じゃないでしょ
アイスクリムでしょ
全然違うものじゃない。
剛男いいや 牛乳は牛乳だよ。
夕見子も こうすれば
牛乳を頂けるということだ。
そだね。 こういうものを作って売れば
牛乳は もっと たくさんの人に
喜ばれるってことよね。
妙子あら 奥さん
それは うちの商売ですから。
あら そうね。
はい。
甘いものは うちに任せて下さいね。
しかし これからのお菓子には
ますます 牛乳は
欠かせないもんになんだろうね。
牛乳の方は よろしくお願いします。
雪次郎よし 僕が
夕見子ちゃんのために
おいしい牛乳のお菓子を
たくさん作るよ
いらないわよ 別に。
~
じいちゃん 俺にも 搾乳 教えて下さい
何だよ 急に。
いいだろう。
ついでに 夕見子もやるか
絶対に やだ
私を巻き込んだら 家出するから。
なんてこと言うの
笑い声
~
こうして なつにとって その日は
夢のような一日になりました。
なつよ 私は 約束どおり
今も お前と一緒にいるよ。
菊介いかった いかった
とにかく無事で。
おやっさんが 搾乳の時間に
この牛舎を空けるなんて
めったにないことだ。
それが どういうことか分かるべ
なっちゃん
悠吉さん 菊介さん
心配かけて ごめんなさい。
なんもだ。
俺たちは仲間だべ。
鳴き声
はい。
何もないけど 飯食ってってくれや。
ああ…。
ただいま
ごめんね。
私が大丈夫なら
きっと お兄ちゃんや千遥も大丈夫。
そうよね そう思うでしょ
だから 大丈夫。
私は ここにいる。
いても いいよね
なつ。
はい。
ちょっと来てみろ。
ハハハハ…。
これは 何
わしの夢じゃ。
バタチャンだ。
バタチャン
牛乳から バタを作る道具じゃ。
日本一の… いや いや いや…
世界一のバタを作るんじゃ。
世界一のバタ
「なつぞら」第10話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第10話のあらすじ
泰樹(草刈正雄)はなつ(粟野咲莉)をある場所に連れていく。そこでなつは、十勝に入植して以来、泰樹が抱き続けてきたバター作りの夢を知ることになる。翌日、泰樹はなつや剛男(藤木直人)の前で、バターを作ることを宣言。なつは泰樹の夢でもあるバターを楽しみにするが、富士子(松嶋菜々子)や夕見子(荒川梨杏)はあまりいい顔をしない。しかし…
「なつぞら」第10話の感想
「なつぞら」第10話のネタバレ
(泰樹)これは わしの夢じゃ。
バターチャーンだ。
バターチャーン?
ああ 牛乳からバターを作る道具じゃ。
バター…。
そう。
日本一の… いや いや いや…
世界一のバターを作るんじゃ。
世界一のバター!?
明治35年 わしは たった一人で
富山から北海道に渡ってきた。
18歳の時だ。
十勝に入植して
必死に 荒れ地を耕したが
ここらは 火山灰地といって 土が悪く
歯が立たんかった。
この十勝には 晩成社といって
先に来た開拓団の人々がいた。
わしは その人たちを訪ねて学んだんじゃ。
そして 牛飼いを勧められた。
その晩成社が バターを作っておった。
バターを…。
それを 初めて食った時
わしは 何としても生きようと決意した。
この北の大地で
新しい時代が始まろうとしている…。
そう実感したんだ。
わしも うまいバターを作りたい!
ハハハ… そう思った。
お前が 大人になる頃には
日本人も当たり前のように
バターを食うようになってるだろう。
その時
どこにも負けない おいしいバターを
うちの牛乳から作れたら…。
それが わしの夢じゃ。
私も バター作りたい!
そうか?
うん。
バター作ってみるか?
えっ?
はい!
次の朝です。
柴田家の長男 照男君が
初めて 搾乳の仕事に挑戦しました。
(鳴き声)
うわ…。
(悠吉)危ない! 大丈夫か?
こりゃ もう ダメだわ。
(剛男)大丈夫だよ。
牛に バケツをひっくり返されるなんて
しょっちゅうだ。
照男 お前 そんな焦らんでもいい。
お前は 一生 それを仕事にできるんだよ。
(照男)はい…。
けど 自分から教わりたいなんて
頼もしいんでないかい おやっさん
2代目は。 ハハハ…。
(菊介)おやじ 2代目は
剛男さんになるんじゃないのかよ?
あっ! 間違えた…。
申し訳ない! つい 口が滑ったんだ。
申し訳ない!
いや いいんだわ。
そんなに 真剣に謝られると
余計 傷つくんで。
気にしないで下さい。
申し訳ない…。
申し訳ない!
よいしょ…。
今度 バター作ることにした。
バター?
ああ。
ここで作るんですか?
そうだ。
懐かしいなあ おやっさんのバターか。
何で また?
売る方法でも見つかったんですか?
いや それは まだ先の話だ。
とにかく また作ってみたくなった。
なあ なつ。
はい!
なっちゃんもかい? バターをね。
そりゃ ぜいたくな話だべ。
(菊介)ぜいたくなのか?
バターを作ることは。
そりゃ そうだ。
これっくらいの 一塊を作るのに
牛乳を タンクで 何本も使うんだ。
そうなんだ。
だけど 食べてみたいな。
お義父さんのバター。
(富士子)バター?
また作るの? あの臭いやつ。
えっ?
(夕見子)臭いの?
臭いよ。 牛乳よりも乳臭い。
絶対に食べない。
私は食べてみたい。
バター 食べたことない?
あります。 お父さんが…。
あっ… なっちゃんのお父さん
料理人だもんね。
(剛男)そうだ。
ホットケーキを作ってくれました。
ホットケーキに バターか。
何? それ。
小麦粉で作るやつ。
小麦粉があれば 作ってあげるのにねえ。
ねえ 学校遅れるよ。
そだね。
小麦粉の前に 時間がない。
(3人)行ってきます。
(富士子 剛男)行ってらっしゃい。
じいちゃんは なっちゃんのために
バターを作りたいんだ。
えっ どうして?
分からないけど あんまり
食べたいなんて言わない方がいいよ。
ダメなの?
だって 牛乳がもったいないだろ。
そうか…。
牛乳なんか 何さ。
どうなったって いいべさ。
夕見子!
お前には
じいちゃんの苦労が分かってないんだ!
何よ 跡取り気取っちゃって。
男って 考えることが 本当に狭いよね。
そして 次の日曜日
なつたちは バターを作りました。
牛乳から とれたクリームをな
こうやって
おんなじ速さで回してやるんだ。
そしたら 小さな塊が出来る。
それが バターになるんじゃ。
やってみるか? なつ。
はい!
座って。
そうそう 同じ速さでな。
そう そう そう… おお うまい。
このまま 30分ぐらい回し続けるんだ。
楽でねえな なっちゃん。 ハハハ…。
頑張れ なつ。
40分かな。
おばさん バターが出来た!
おじいさんのバターが出来たよ!
こっちも ちょうど出来たわよ。
はい お待たせ。
ジャガイモ?
そう。
子どもの頃 食べた記憶がある。
お母さんが考えたのよね?
ばあちゃんが?
そうだよ。
お芋に このバター載っけて食べると
おいしいよって
おばあちゃんのうれしそうだった顔
思い出す…。
これ 好きだったのよね。
若くして死んじゃったけど。
さあ 召し上がれ!
なしたの?
これで死んじゃったの…?
バカモン! バターは 体にいいんじゃ!
は… はい! 頂きます!
頂きます。
頂きます!
頂きます。
ん… 何だ これは! うまい!
うまいべさ。
おいしい!
(富士子)でしょ?
牛乳の香りも ちゃんとするなあ。
夕見子も 熱いうちに食べてみなよ。
このバターが溶けてるとこが
おいしいんだから。
いらない いらない!
おいしいってば。
いらないってば。
いいから食べてみなさい 夕見子。
どう?
うまいしょ?
やった!
夕見子ちゃんが 牛乳食べられた!
いかったな 夕見子。
バターでしょ? 牛乳じゃないもん。
え?
(一同)ハハハ…。
(雪之助)載せるぞ。
はい 載せたぞ。 バター。
(とよ)バター載せんのかい。
よし 蜜かけるぞ 蜜。
おお…!
全部かけたいか お前ら…。
(雪次郎)わい!
はい はい お待たせいたしました!
これが ホットケーキ?
(雪之助)うん そうだよね? なっちゃん。
僕もね 東京で食べたことあるんだわ。
東京にいたんですか?
うん 戦争前にね 修業に行ってたんだ。
さあ… 召し上がれ。
(一同)頂きます!
こんなもの よく作れたな。
小麦粉をひいた時に残った
カスみたいな
ふすまという粉を使って
ビートを煮詰めて作った蜜
かけてみました。
おっ これは うまい!
おいしい!
おいしいわねえ。
夕見子ちゃんは?
うちのバター使ってんだから
おいしいのは当然よ。
夕見子 お前 バターは自慢すんのか。
うちのバター使うと
こんなおいしいもんが出来るんですね。
はい そのとおりです。
本当に 恩着せがましいんだから
家族して ハハハ…。
(妙子)奥さん おいしいのは
うちの人の技術もあるからですよ。
あら それは分かってますよ 奥さん。
まっ 私は あんまり好きじゃないけどね
バタ臭くて。
バターですから。
(雪之助)けど 新鮮だから
もう製品化されたバターよりは
臭みがない。
やわらかくて 香りもいい。
柴田さん このバター 是非 売って下さい。
これからは 十勝のお菓子は
バターの時代 来ます。
このバターは わしが作るのではない。
(雪之助)えっ?
なつたちが大きくなったら
開拓すればいいんだ。
開拓…?
照男や なつたちが
仕事として 売る方法も考えて
もっと おいしいもの作りゃいい。
それが わしの夢じゃ。
ハハ。 ハハハハ…。
(雪之助)
じゃ 売ってくんないってことですか?
ああ ハハハハ…。
(雪之助)じゃあ 雪次郎の時代にな
バター売ってもらって。
なつは バターと一緒に
おじいさんの夢を味わいました。
そして…。
皆さん 来週は いよいよ
この学校で 映画会があります。
え!
やった!
(大作)チャンバラだよな? 先生。
チャンバラだよね?
いいえ 今度の映画は
お待ちかね 漫画映画です!
あっ… 皆さん
漫画映画見るの初めてですか?
先生も 一度しか見たことないんだけど
楽しみにしてて下さいね。
(一同)はい!
チャンバラがいいよな!
はい。
家族の人 みんな来ていいですから
そのように伝えて下さい。
(一同)はい!
チャンバラがいい!
はい。 それでは 皆さん さようなら。
(一同)さようなら。
チャンバラ チャンバラ…!
ねえ 漫画映画って どういう映画かな?
(天陽)見たことないの?
ないよ。 あるの?
あるよ。
漫画映画って 漫画が うつってるのかな?
絵が動くんだよ。
絵が動くのか…。
そうだと思った!
フフフ…。
フフフ…。
楽しみだね。
うん。
なつは もう一つの夢を
味わうことになるのです。
なつよ さあ 始まる。
「なつぞら」第11話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第11話のあらすじ
なつ(粟野咲莉)が通う小学校で漫画映画の上映が行われることに。スクリーンに映し出されるアメリカのカラーアニメーション映画にひきこまれ、上映が終わってもなかなか立ち上がれないなつ。上映後、同級生で絵が上手な天陽(荒井雄斗)に興奮気味に感想を伝えると、家に絵具があるから今度遊びに来ないかと誘われる。
「なつぞら」第11話の感想
朝ドラでディズニー出た!!!#なつぞら #ディズニー pic.twitter.com/byWdWPaA5W
— ぷるんつぇる(maro) (@puruntueru) 2019年4月11日
なっちゃんの恋模様考察。
女性陣、強め‼️🤣🤣🤣#なつぞら pic.twitter.com/qqjWeoI34A
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月11日
なっちゃんと天陽くん🙂
よかったね、なっちゃん🌸🌸#なつぞら #松嶋菜々子 #藤木直人 #小林綾子 #粟野咲莉 pic.twitter.com/QMc3pr1rbd— 🍨yukoko🍨 (@yukoko67629876) 2019年4月12日
「ウソつき‼️おじいさんは、自分の力で働いていたら、いつか必ず誰かが助けてくれるもんだって、言ったじゃない‼️」
天陽くんを助けたい気持ち、自分だけではどうにもならないからおじいさんにお願いする気持ち。
なっちゃん…😭切ない…😭#なつぞら pic.twitter.com/zwaSTEWLDN— しまりす (@s_a0621) 2019年4月11日
なっちゃんと天陽くん🙂
「チクショー、チクショー、チクショー」#なつぞら #粟野咲莉 pic.twitter.com/sXjy4w0Osc— 🍨yukoko🍨 (@yukoko67629876) 2019年4月12日
なつぞら直前に朝ドラ受けするNHK北海道ニュース
他の地区もやってます?#なつぞら pic.twitter.com/RauU1U6ych
— さくらぴあの (@sakuraspypiano) 2019年4月11日
「なつぞら」第11話のネタバレ
笑い声
拍手
夕見子ねえ 何してるの
なつえっ
もしかして 漏らしたの
私は ずっと我慢してた。
先 行くね。
天陽君
あっ 郵便屋さん。
正治やあ 君は 柴田牧場さんとこの…。
天陽の友達だったのか。
はい。
天陽えっ 知ってるの
うん 手紙を… ね。
あの まだ来ませんか
うん… そうみたいだね。
来たら すぐに届けるから。
あなたが 東京から来た子ね。
はい。
いろいろ 大変なことが
あったんでしょうね。
天陽と 仲よくしてやってね。
はい。 あっ 面白かったね
えっ
漫画映画 すごく面白かった
あっ そうか。
天陽君は 面白くなかった
そんなことないよ。
前見たのは 白黒だったけど
今のは天然色だったし。
色が すごくきれいだった。
やっぱり アメリカの映画は進んでるなあ。
兄ちゃんが言ってたけど アメリカには
ディズニっていう漫画映画が
あるんだって。
それは すごいらしいよ。
わあ 見たいなあ。
しかし 恐ろしい爆弾も作れば
ああいうものも作るんだからな。
学校も すぐに アメリカ礼賛っていうのは
どうなんだろうな。
さんざん 鬼畜米英だと教育しといて。
あなた…。
剛男なっちゃん 帰ろう。 夕見子は
お便所。
あ…。
富士子あら 郵便屋さん。
こんにちは 柴田さん。
山田の家内です。
いつも 学校で 息子が
なつさんと仲よくしてもらってるようで。
ありがとうございます。
こちらこそ。
なんだ そだったの
はい。
それじゃあ これで。
さようなら。 失礼します。
さようなら。
今度 うちに 遊びに来いよ。
えっ
うちに 絵の具があるんだ。
絵を描かしてやるよ。
本当に いいの 行っても。
いいよ。
天陽 あんな家に 柴田さんのお嬢さんを
招くなんて 失礼だぞ。
ダメですか
あの もしよかったら 是非。
あっ… そりゃ もちろん
うちは構いませんが。
はい… いつでも どうぞ。
それから ある日のこと。
学校帰りに なつは
天陽君と一緒に その家に向かいました。
天陽君の家は 本当に小さな家でした。
こっちは 馬小屋なんだ。 行こう。
うん。
わあ すごい
これ 天陽君が描いたの
違うよ。 それは 兄ちゃんが描いたんだ。
お兄さんが
うん。
中学で 美術部に入ってるんだ。
兄ちゃんの絵 すごいだろ。
父さんも 兄ちゃんのために
無理して 絵の具を買ってるんだ。
僕の絵は こっちだよ。
ここで 死んだ馬を描いたんだ。
だから黒いの
そういうわけじゃないよ。
黒い絵の具は
赤や黄色よりも安いんだって。
それに あんまり 兄ちゃん使わないから。
何か描く
ここにあるやつ どれ使ってもいいって
兄ちゃんに言われてるんだ。
あっ… いいよ。
せっかく来たのに。
遠慮するなよ。 絵 描きたいんだろ
また 今度。
今日は 天陽君の絵を
見られただけで満足。
そっか。
貧しくて驚いたろ
そんなことないよ。
私なんて ずっと家がなかったんだから。
そっか。
頂きます
冷たくておいしい
畑が うまくいかないから… ダメなんだ。
えっ
ここは いくら耕しても
土が悪いと言われて
父さんは もう
耕す気もなくなってしまったんだ。
そうなの
それで 父さんは
なんとか 郵便局の仕事を見つけて
母さんは 近くの畑を手伝って
食べ物をもらってくるんだ。
それも 今年の秋までのことかもしれない。
えっ
ここを離れるんだ。
東京に戻るの
分からない。
だけど もう ここにはいられないよ。
作物が育たなければ
捨てるしかないよ こんな土地。
せめて あの馬が生きていたらな…。
俺の力じゃ どうすることもできない
農家にとって 馬の力は欠かせないんだ。
悔しいけど…。
チクショ チクショ
天陽君は 農家をやりたいの
そりゃ やりたいよ
俺は ここで生きたいんだ
ここが好きなんだ
この土に勝ちたいよ 勝ちたい…。
くそ くそ くそ
あ
悠吉それは 拓北農兵隊だな。
たくほくのうへいたい
何ですか それ。
ああ 剛男さんは
戦争に行ってて知らんでしょう。
つまり 日本の政府が
空襲で 家をなくした東京の人に
北海道へ行って開拓しなさいよと
勧めたってわけです。
なっちゃんの同級生も
そんで ここ 音問別に来たんだべ。
菊介けど 今更来たって まともな土地は
みんな 開拓されたあとで
もう人が住んでるのさ。
剛男そうだろうねえ。
菊介結局 たくさんの人が
もう東京に帰ったって話だけどね。
しかたないもな。
食うもんが作れないんじゃ。
なっちゃん
泰樹ん 何だ。
あの… お願いがあります。
天陽君を助けて下さい。
何 助ける
畑で 収穫ができるように。
親は とっくに諦めてるんだべ。
天陽君は
それでも やりたいって言ったんです。
はっきり言いました。
土に勝ちたいって。
勝ちたい
はい。
土に勝たせてあげて下さい
無理だ。
土が悪すぎる。
見てもないのに…。
見んでも分かる。
おじいさんだって
最初は そうだったんでしょ
土が悪かったって。
なつ もう ほっといてやれ。
うそつき
おじいさんは 自分の力で働いていたら
いつか 必ず 誰かが助けてくれるもんだ
って言ったじゃない
天陽君は 一人で頑張ってるの
一人で 土を耕してるの
天陽君を 誰が助けてくれるの
なっちゃん 分かったから… ねっ。
なっちゃんは
部屋に行ったみたい。
そう… 天陽君が離農しそうだって
本当に心配してるんだなあ。
天陽君 いなくなるの
うん。
それで お義父さんに 助けてくれって
泣いて頼んでたよ。
あの子が そんなことを
優しい子だよ。
好きなのさ その子が。
好きなのか… えっ
あの子の好きな人でしょ 天陽君って。
そうなの やっぱり。
いや いや いや いや
好きとか 嫌いとか
そういうもんでは ないでしょう。
まだ子どもなのに。
はあ
それは あなたが
まだ子どもだと思いたいだけでしょう。
えっ
好きになった子と離れたくないのね
きっと。
いやいや それは 君が 逆に
あの子を子どもに見てるだけだと思うな。
あの子の怒りは そんな単純なものでは
なかったような気がする。
じゃあ どういうもんだ
ああっ… あの もっと…
この世界に対する 何と言うか こう…。
あの子の怒りは あの子にしか分からん。
それでいい。 ごちゃごちゃ言うな。
ごちゃごちゃ言わせてるのは
お義父さんでしょう。
何
あっ いや…。
私にも
そんなことは分かりませんでした。
自分が なぜ あんなに怒ったのか
なつよ それは お前が 今
少なからず幸せだからだ。
「なつぞら」第12話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第12話のあらすじ
離農寸前の天陽(荒井雄斗)たち一家を助けてほしいと泰樹(草刈正雄)に願い出たなつ(粟野咲莉)。なつの思いを感じた泰樹は天陽の畑を見に行くと言う。なつととにも畑を訪れた泰樹は、いくら耕しても作物は育たない土地だと言うが…。それから9年。かつての荒地は一面の美しい畑に生まれ変わっていた。その畑に馬に乗って駆けて来るのは、18歳になったなつ(広瀬すず)であった。
「なつぞら」第12話の感想
おんじの熱い気持ちが胸を打つ
本当の孫のように、それ以上に
子供達を想うおんじ愛が・・・
もう堪りません☆。.:*・゜ pic.twitter.com/IHJFFxABb7— lapis lazuli (@mahalo_427) 2019年4月12日
なっちゃん、馬に乗って颯爽と青春時代に突入‼️
天陽くんもいい男に育ってる💕
畑も仔馬も育ってる😊良かった😊子役の皆さん、たくさん感動させていただき、ありがとう!
お疲れ様でした😊#なつぞら pic.twitter.com/T1aBEbASJR— しまりす (@s_a0621) 2019年4月12日
なつよ。
とうとうおんじを転がすスキルを取得→スキルレベルMAX✨✨
しかし泰樹おんじがマジかっこいい♥耕す姿に♡(´,,•ω•,,`)キュン#なつぞら #草刈正雄 #粟野咲莉 pic.twitter.com/MlyhMO1x5c— おすかる♡太郎ちゃん待機ちう♥ (@osukru_andore) 2019年4月12日
#なつぞら
なつとおじいちゃん
信頼から大好きへ pic.twitter.com/iXK3nw5yHC— 陸と氷 (@gse1PDfVErimAfr) 2019年4月12日
「おじいちゃん 大好き❗」のなっちゃんにデレデレの泰樹おんじ💕 またBGMが…✴️
天陽くんのさわやか笑顔もかわいいなぁ。
今週で子役ちゃん達お別れが名残惜しい~👋#なつぞら #草刈正雄 #粟野咲莉#荒井雄斗 pic.twitter.com/ZgcReP9JqE— ぼんぼん (@krackey0204) 2019年4月12日
おんじ
#なつぞら pic.twitter.com/FRAZRYSLvJ
— myuumyuu (@andomap_1105) 2019年4月12日
なつの願い事を叶えてくれたおんじに抱きついて「おじいちゃん大好き!」
なっちゃんの言葉遣いや行動が子供らしく変わっていって、やっと家族になったんだなぁとしみじみ
願わくば、あと半年間くらいおんじと小なつのハートウォーミングストーリーを見ていたかった…#なつぞら pic.twitter.com/RwUaRJvMsQ
— akir (@arien0727) 2019年4月13日
泰樹おんじ「各々、抜かりなく」 #なつぞら pic.twitter.com/PaP9gsI1M9
— アミマンマ (@Woonoatu) 2019年4月12日
事情なんてくそ食らえだ!大人の事情でこの子らはどうなった?この子らに何をやったんだ大人は!今はせめて、この子らが何をやりたいのか、子どもの話だと思わず、そのことを今こそきちんと大人が聞いてやるべきだろう。
それらの大人の事情も、国家の事情で始まった戦争が元なのよね。 #なつぞら pic.twitter.com/T3zpwg7nSB
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2019年4月13日
#なつぞら 泰樹のキャラクターが昌幸に似てるのは どうやらスタッフが確信犯的にやってることみたいです。たしかに #真田丸 以降、草刈さんが他の人格を演じてるのを見ると(例えば「美の壺」とか)違和感を覚えるようになってしまいました。今後も「真田丸」へのオマージュねたは出てくるみたいです。 pic.twitter.com/KFdyEPeCtl
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年4月12日
こういうのストレートに言うの普通だから道民は他の土地行くとちょっと混乱するんだよな。 #なつぞら pic.twitter.com/YaNq16Nvij
— ねこやまだ (@msao211) 2019年4月12日
お気づきの方も多いと思いますが、おじいさん→おじいちゃんに呼び方変わりましたね#なつぞら pic.twitter.com/JErtUXk5mD
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2019年4月12日
青木俊直先生、まぎれもなくこの画は青木先生です!#なつぞら pic.twitter.com/efOOBIW0rJ
— an_shida (@an_shida) 2019年4月12日
#なつぞら
9年後の・・・
なつと天陽くん☆。.:*・゜
『なつよ!大いに生きよ!』 pic.twitter.com/Rymkas0xWg— lapis lazuli (@mahalo_427) 2019年4月12日
aoki818さんのなつぞらアニメーション😃
#なつぞら #なつぞらアニメーション#なつぞら絵 pic.twitter.com/LdtDP5PzkG— boon(ぶ〜ん) (@Boone_107231) 2019年4月12日
「なつぞら」第12話のネタバレ
土に勝たせてあげて下さい!
(泰樹)無理だ。
土が悪すぎる。
天陽君は 一人で頑張ってるの!
一人で 土を耕してるの!
天陽君を 誰が助けてくれるの!?
今日 その… 土 見に行く。
えっ?
ありがとう! おじいさん!
分かったら さっさと働け。
はい!
おじいさん!
(天陽)こんにちは。
どう?
やっぱり ダメだ。
この土では いくら耕しても
作物は育たん。
本当に ダメなの?
このままでは ダメだ。
どうすればいいの?
このくらいの土 わしは
なんぼでも開墾してきた。
大丈夫よ。 それなら大丈夫よね。
天陽君だって頑張れる。
うん。
まあ 待て。
お前が頑張れても 親は?
今夜 お前の親に会いに来る。 言っておけ。
はい。
おじいさん ありがとう。
搾乳の時間に遅れる。 行くぞ。
はい。
それじゃ 天陽君 今夜 またね。
うん。
何じゃ?
何でもない。
<私は このころから
おじいさんのそばにいると
何も話さなくても 何となく
誇らしい気持ちになるのでした>
そして なつたちは その夜
天陽君の家に集まりました。
(富士子)あの 奥さん
これ ちょこっとだけど
ニシンの干物と ジャガイモと
自家製のバターです。
(タミ)どうも すいません。
ありがとうございます。
助かります。
ほんのちょこっとで ごめんなさいね。
バターは たまたま作っただけで。
ジャガイモゆでて
それにつけて食べてみて下さい。
おいしいよ とっても。
うん。
(剛男)あの 東京から来て
こっちの冬は こたえましたでしょう。
こう言っては なんですが
この家で よく我慢なさいましたね。
あなた方は 強い。
(正治)河原で 石を拾ってきて
それを焼いて ぼろきれで包んで
抱いて眠りました。
そうですか…。
それでも 背中は 凍るように冷たくて
実際 起きると 子どもの背中に
雪が積もっていたことがあります。
(剛男)ああ…。
(正治)もう あんな思いはさせられません。
今年が ダメなら
ここを離れるしかありません。
(剛男)どうです?
牛飼いは考えませんか?
牛飼い?
(剛男)酪農です。
今 こっちでは 農業と酪農の
両方やってる人が増えてるんです。
牛の糞尿が いい肥料になりますし
どっちかが ダメな年でも
どっちかで補えるようにしてるんです。
それは分かりますが でも どうやって
牛を 手に入れればいいんですか?
それは…。
うちの息子が お宅のお嬢さんに
何を言ったか…。
ここに… ここにいたいと
言ったかもしれませんが
それは 子ども同士の話ですよ。
我々が 真剣に話すことではないでしょう。
なぜ 真剣に話してはならん?
父さん。
わしは ここにいる なつに言われて
ここに来た。
この子に言われなければ
動きはせんかった。
だから何です?
それは そちらの事情でしょう。
そうですよ お義父さん。
わしの事情ではない。
なつの事情だと言っとるんだ。
それを 真剣に聞いてやることが
なぜ いかん。
同じように
あんたの息子にも 事情があるだろう。
それを 真剣に聞いてやれと
そう言っとるんじゃ。
(正治)何を言いたいんですか?
ここの土は ダメだ。
今年も 作物は育たんだろう。
来年も ダメじゃ。
ちょっとやそっとのことで
土は よくならん。
お義父さん 本当に
何が言いたいんですか?
そんなに落ち込ませて!
それでも やる気があるなら 手はある。
3年か… 5年は かかるかもしれん。
それでも やる気はあるか?
むちゃを言わないで下さい…。
僕はやりたい!
お父さん それでも 僕はやりたいよ!
僕が頑張るから
お父さんは 今の仕事を続けてていいよ。
僕がやる!
天陽 みんなの事情も考えろ。
事情なんか くそ食らえだ!
大人の事情で この子らはどうなった?
この子らに 何をやったんだ 大人は!
今は せめて
この子らが 何をやりたいのか
子どもの話だと思わず そのことを
今こそ きちんと
大人が聞いてやるべきだろう。
父さん…。
(陽平)お父さん 天陽は 本当に
農業がやりたいんだよ。
馬が死んだ時
一番悲しんだのは天陽なんだ。
あなた… あなただって
本当は ここにいたいのよね?
離れたくはないのよね?
私たち家族のために
諦めようとしてくれてたのよね?
あれだけの覚悟をして
ここまで来たんだもの!
皆さん どうか よろしくお願いします!
まずは あの切り株を取り除く。
それから 川上から水を引いて
この土の酸を洗い流す。
まあ それには 何年もかかるだろう。
何年かかっても ここを
豊かな土地に生まれ変わらせる!
この荒れ地を 我々の子孫に誇れる
美しい我が里の風景に変えんじゃ!
(一同)オ!
起こせ! 起こせ! 起こせ!
そりゃ!
そりゃ!
頑張って!
頑張れ!
そりゃ!
そりゃ!
天陽!
ううっ… そりゃ!
そりゃ!
そりゃ!
動いた!
<私には まるで その人たちが
歌っているかのように見えました。
開拓者の力強い歌が
聞こえてくるようでした>
そりゃ!
起こせ!
そりゃ!
もっとだ! もっと引け! もっと!
そりゃ!
うわっ…。
馬小屋は片づけたか?
はい!
これが お前の馬だ。
畑が出来上がる頃には
よく働くようになるべさ。
お金は?
お前が この馬を育てて
稼いだら 返せばいい。
はい!
おい… どうした? なつ。
おじいちゃん 大好き。
フフフ。
ハハハハ…。
そして 9年の月日がたちました。
天陽君!
おう なっちゃん!
なつの人生は まだまだ これから。
今は 青い春を迎えたばかりです。
ああ なつよ 大いに生きよ。
来週に 続けよ。
「なつぞら」第2週の視聴率
第2週の視聴率は4/15(月)に更新します。
「なつぞら」第2週のネタバレ感想とあらすじに視聴率の紹介まとめ
2019年度前期の朝ドラ『なつぞら』は、北海道の広大な土地で成長した主人公・なつが1人のアニメーターになるまでの、愛と人情の物語です。
北海道という物理的な壮大さと、アニメーションという無限に広がる想像の世界。2つの世界でこれまでにないスケールの朝ドラとなりそうです。
人との関わりの中で変化しながら成長していくヒロインは、物語の壮大さに負けないほどのポテンシャルを持つ広瀬すずさんが演じます。大森さんと広瀬さんの作り出す世界に、目が離せません!!!