2019年度前期の連続テレビ小説は、『てるてる家族』を手掛けた大森寿美男さん脚本の『なつぞら』です。
記念すべき100作目のヒロイン・なつを、広瀬すずさんが演じます。
大森さんの完全オリジナルで描かれるのは、北海道の大自然とまだ『漫画映画』と呼ばれていたアニメーションの世界が舞台となっています。戦争孤児のなつが人との関わりの中で、1人のアニメーターへと成長していく物語を描きます。
こちらの記事では2019年度前期の連続テレビ小説、『なつぞら』の第3週:「なつよ、これが青春だ」のネタバレと感想や視聴率を更新していきます!
「なつぞら」のあらすじ
1946(昭和21)年初夏、戦争が終わり、奥原なつ(9)は柴田剛男に連れられ、北海道・十勝にやって来た。戦災孤児のなつを受け入れた酪農一家・柴田家は、北陸からの開拓移民。剛男となつの父とは戦友で、もしもの時は、お互いの家族の面倒を見るという約束をしていた。
剛男の義父・泰樹は偏屈者で知られていた。泰樹は、なつを厄介(やっかい)者と言いながらも内心、不憫(ふびん)に思っていた。子どもながらに覚悟を決めたなつは、牛馬の世話や乳搾りを懸命に手伝う。なつの頑張りに心を動かされた泰樹は、生きる術(すべ)をとことん叩き込む。なつも天真らんまんな子どもらしさを取り戻していく。
やがて、なつはすてきな馬の絵を描く少年・山田天陽と出会う。天陽から当時、アメリカで流行(はや)っていた漫画映画の魅力を教えられ、" 絵が動く" 夢のような世界があるのかと感動する。高校生になり、なつは天陽の影響で、絵を描く仕事に夢を持ち始めていた。そんな折、生き別れていた兄が東京で働いていると知らされ…。なつに旅立ちの日が近づいていた―。
「なつぞら」第3週のあらすじと感想やネタバレ
「なつぞら」第3週のあらすじ『なつよ、これが青春だ』
昭和30年初夏、なつは牧場を手伝いつつ、農業高校に通っていた。ある朝、母牛が産気づき、泰樹は出産の準備をするが、生まれた子牛は息絶えようとしていた。動揺する泰樹たちの前で、なつは思わぬ行動で子牛の命を救う。一方、柴田家では酪農の経営をめぐり、泰樹と剛男がぶつかっていた。家族の仲違いに悩むなつは同級生の雪次郎(山田裕貴)に相談すると、演劇部顧問・倉田先生(柄本佑)を紹介される。倉田のアドバイスは意外なものだった!
「なつぞら」第13話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第13話のあらすじ
昭和30年の初夏。なつ(広瀬すず)が十勝の柴田家に来てから、9年が経過していた。なつは地元の農業高校に通いながら、酪農の仕事を手伝っていた。ある朝、柴田家の牛が産気づき、泰樹(草刈正雄)たちは出産の準備をするが、いざ破水が始まると逆子であることが判明する。必死に仔牛を引っ張り出す泰樹や富士子(松嶋菜々子)だったが、生まれた仔牛は息をしていなかった。落胆する一同を前に、なつは思わぬ行動をとる…。
「なつぞら」第13話の感想
#おはようございます#なつぞら#広瀬すず#本日も頑張りましょう pic.twitter.com/lWGUR0OKj2
— ティコティコティアラ (@tiaraandleo) 2019年4月14日
仔牛、助かった😄😄😄
なっちゃん、すごい‼️
泰樹さんも皆も嬉しそう😊
母牛も仔牛も無事で良かったね💕#なつぞら pic.twitter.com/yBQ683AqaO
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月14日
すずちゃんの朝ドラ pic.twitter.com/7I3OVlr9g5
— ティコティコティアラ (@tiaraandleo) 2019年4月14日
なつ、夕見子、明美…女三人寄ればかしましいと申しますが、朝から微笑ましい朝食風景が見れて幸せ💕
剛男さん、ガンバ😁#なつぞら pic.twitter.com/jxlSCzFugd
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月14日
お父さんお母さん年取った感じだなあ。
#なつぞら pic.twitter.com/Fyv7Rrb4kh— an_shida (@an_shida) 2019年4月14日
福ちゃんのリアル旦那登場!
#なつぞら
#まんぷく pic.twitter.com/JmHGzPZIUD— 徳田新之介(朝の挨拶はしばらくお休み) (@momoe8823) 2019年4月14日
すずちゃんの安定の可愛さ😊
そして、なつぞらのハイジ感…😆
「子牛が立った!」も「クララが立った!」みたいだし、天陽くんもペーターみたいだし…#なつぞら #広瀬すず #吉沢亮 pic.twitter.com/ZG7HoAOVyO— ぼんぼん (@krackey0204) 2019年4月14日
新・照男さん
新・明美ちゃん
新・夕美子ちゃん
お父さんは 農協にお勤め
ふむふむ #なつぞら pic.twitter.com/tNbmwQxjPY— LOVE大志♡ようこ (@Ipcful3w71tj) 2019年4月14日
この娘 #3A で演技素晴らしかった富田望生さんだ😃。#なつぞら pic.twitter.com/gVAYjp4Lb1
— マルマルコ (@marukodorama) 2019年4月14日
そういえば広瀬すず、お姉さんも十勝の農業高校行ってましたね #なつぞら pic.twitter.com/cP8SyVOGNb
— 平蜘蛛P (@hiragumoP) 2019年4月14日
ゴーカイブルー登場#なつぞら pic.twitter.com/VchJr0fRge
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2019年4月14日
リアル高校3年生の頃の吉沢亮さん。
仮面ライダーメテオでした。
『あまちゃん』の自分先輩で先にブレイクした仮面ライダー、福士蒼汰さんに是非続いて欲しい。#なつぞら#仮面ライダーフォーゼ#仮面ライダーメテオ pic.twitter.com/V1HhKPLmzy— いわたひとし(クラ・スカ) (@cloudysky5555) 2019年4月14日
なつよ、馬で通学とはスゴいじゃないか🐎‼️
ってか、マジで、馬を御する #広瀬すず のスゴさ‼️
これは #大河 で使えるぞ#NHKですから🌟#なつぞら pic.twitter.com/6m00tTo1vY— 呑み鉄 詩人 北の大地に到着🌲 (@isaitsa) 2019年4月15日
#なつぞら【富田望生】十勝農業高校で なつと仲良しのクラスメイト・居村良子(よしこ)を演じるのは、富田望生(みう)さん。#3年A組 の魚住華役は記憶に新しいところです。広瀬すずさんとは、すでに映画の方の「チアダン」で 共演を果たしていました。 pic.twitter.com/AZ393fc9o7
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年4月14日
【朝ドラ受け】
大「ノブじゃ」
ノ「ノブじゃ #藤井隆 さんからバトンをもらいました」
大「がっちりスーツで来たよ(ニヤニヤ)」
ノ「 #あさイチ という事でスーツで決めたら場違いでした。なつぞらさんが最高なのでお笑いより酪農がしたい」
木曜辺りに #なつぞら 出演予定!
(本人全カット希望w) pic.twitter.com/cc6F7SmRGW— ねこみんみん (@kamadodomaka) 2019年4月14日
「なつぞら」第13話のネタバレ
なつが 十勝の柴田家に来て
9年の月日が流れました。
なつは 農業高校の3年生です。
なつ そろそろ。
うん。 菊介さん あと そろそろ頼むね。
おう あとは任せろ。 行ってらっしゃい。
じいちゃんの方 どうかな?
おやじが 今 様子を見に行ってるよ。
うん… 私も ちょっと見てこよう。
母さん これ お願い。
ちょっと! ごはん食べられなくなるよ!
大丈夫 ごはんなら
自転車乗ってでも食べられる!
もう… 牛のお産なんて
珍しいことじゃないのに。
なっちゃん 何だか 心配してたもな。
えっ?
柴田牧場も大きくなって
新しい牛舎も建ちました。
じいちゃん 悠吉さん どう?
(悠吉)うん 陣痛は もう来てるみたいだ。
そろそろ 1回目の破水があっても
いい頃なんだが…。
(照男)なつ 学校に遅れるぞ。
大丈夫だってば。
ごはんなんか すぐ食べられるから。
飯の話なんか してないべや。
それより
おなかの落ち方が
いつもと違うような気がしたから
何だか 気になって…。
なつは この家で
本当の娘のように育てられていました。
おかげさんで なつは
元気に ここで生きています。
(あくび)
お母さん おかしいね。
日の出る前から働いてる
なつ姉ちゃんが元気で さっきまで寝てた
夕見姉ちゃんが あくびしてる。
本当だね。
私は遅くまで勉強してるからっしょ。
本読んでるだけっしょ。
あのねえ 世の中は広いの。
乳搾りと草刈りだけで
出来てるんじゃないの この世界は。
明美ちゃん 朝から夕見子に構うと
学校に遅れるよ。
はい。
明美ちゃん なつの言うこと聞いてると
時代に遅れるよ。
酪農は これからの十勝に
絶対 欠かせないものなんだよ。
どこが時代遅れなのさ。
なつ 構ってると 学校遅れるよ。
はい。
(剛男)なつ おじいちゃん どうしてる?
どうしてるって?
元気か?
一緒に暮らしてるでしょ?
いや…
何か 話をしたかなと思って
おじいちゃんと。
何の話?
牛のこととか 農協のこととか…。
ちょっと 何話してるの 今。
朝の忙しい時に。
ああ… いや 何でもないわ。
何よ 父さん。
農協で 何かあったの?
いや… いいんだ。 また 後でな。
ほら 学校遅れるぞ。
なつを ここに連れてきた
この柴田剛男さんは
今 農協に勤めています。
なつに 父さんと呼ばれています。
ごちそうさまでした。
行ってらっしゃい。
行ってきます!
行ってきます!
行ってらっしゃい!
気ぃ付けてな!
頑張れよ!
なつ!
ん?
破水した!
じいちゃんが お前呼んでこいって!
じいちゃん!
なつ 逆子だ。
えっ… 逆子?
後ろ足から出とる。
照男 獣医呼んでこい。
分かった。
(鳴き声)
逆子だって?
母さん…。
このまんま 獣医さんを待ってたら
間に合わんくなる。
だが 母牛だけは助けたい。
そんなこと言わないで!
じいちゃん 子牛も助けよう。
なつ…。
逆子は 時間がかかると
途中で へその緒が切れて
子牛が おなかの中で
息ができなくなるかもしれんって
学校で習った。
早く引っ張り出さんと
子牛が生きられんよ!
じゃあ 陣痛に合わせて引くぞ。
急いで。
来るぞ。
よし 引っ張れ!
もっと!
戻すな!
ちょっと待て… やんだ。
おはようございます。
ご苦労さん。
あれっ? 今日は1人かい?
ああ。
難産の母牛がいるもんで。
難産?
どうも逆子みたいでさ。
あらららら 逆子かい。
それは あずましくないね。
もっと引け! 戻すな!
引っ張れ!
お願い 助かって!
よし 引け!
よし 出るぞ。
なして動かんの?
息をしとらん。
えっ?
(悠吉)間に合わんかったか…。
ダメだ…。
じいちゃん 私にやらして!
なつ これで
息をしとらんかったらダメだ 諦めろ。
まだ! 学校で 人工呼吸習った。
人工呼吸? 牛に?
お願い やらして。
なつ…。
羊水飲んだのかもしれん!
なっちゃん そったらことまで…。
なつ!
あっ…。
やった…。
やった。
やった。
(悠吉)生き返った… 生き返ったぞ!
すごいな なっちゃん!
よくやったな!
ハハッ…。
なつ!
よかった。
よくやったな!
よくやった。
よかった。
(泰樹)ハハハハハハ…。
よし! 立った!
子牛が立った!
飲んでる。
今日 新しい命が生まれました。
無事でした。
ありがとうございました。
戦争で亡くなった父と母のことも
なつは 大切に思ってくれていました。
本当の兄と妹は
今も 行方が知れません。
なつ 本当に 今から学校行くの?
うん。 まだ 午後の授業には大丈夫だから。
今日ぐらい 無理して行くことないのに。
だって さっきのこと
早く みんなに話したいんだわ。
なつ 行くなら馬で行け。
えっ?
馬なら 寝てても
お前を連れてってくれるべ。
分かった そうする。
寝たら落ちるしょや。
夕方の搾乳はいいからな。
ゆっくり帰ってこい。
ありがとう じいちゃん。
(倉田)第二の世界とは どんな世界か。
貧乏だが晏如
安らかで落ち着いた学問の世界だ。
おはようございます!
遅くなって すいませんでした!
奥原。
はい。
大幅に遅刻したくせに
反省はしてないようだな。
はい してません。
(倉田)うん 何していた?
それ 聞きますか?
ほう 聞いてほしそうだなあ。 何だ?
倉田先生 授業の邪魔では?
いいから しゃべれ!
はい! 牛のお産を手伝っておりました!
それが 逆子でした。
逆子?
(良子)なっちゃん それで どうなったの!?
うん そんでね
へその緒が切れたら大変だと思って
急いで引っ張り出したんだけど
生まれた子牛は仮死状態だった。
それで 助かったのか?
はい! 私が 人工呼吸をして助けました!
(拍手)
先生 学校で教わったことに
うそはありませんでした。
当たり前だ。
(雪次郎)よくやった なっちゃん!
(拍手)
ありがとう ハハハ…。
おい ちょちょちょちょ…
それで どうやって人工呼吸やったんだ?
はい。 じゃあ… よっちゃん手伝って。
えっ? ちょっと…
どうするのよ なっちゃん。
よっちゃん ここに寝て。
寝るの? やだわ… ふしだらよ。
大丈夫 牛だから。
私が牛なのか?
早く。
まずは 鼻にたまった羊水を吸って
ペッ 吐き出しました。
それから こんなふうに
子牛の前足をつかんで
胸を開いて
戻すようにしました。
開く時には 子牛の体が…
浮くぐらい 大きくして…。
なっちゃん 痛いわ!
戻して 開いて 戻す…。
なつは とにかく
ここで生きることに夢中でした。
そして その日
なつは 寄り道をしたのです。
天陽君!
(天陽)おう なっちゃん!
なつよ その笑顔
十勝晴れの空に よく似合う。
「なつぞら」第14話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第14話のあらすじ
仔牛を救い、柴田泰樹(草刈正雄)から夕方の乳搾りを免除されたなつ(広瀬すず)は、学校帰りに山田天陽(吉沢亮)の家に立ち寄る。天陽とふたり、お互いの姿をスケッチし合うなつ。そんななつに天陽は、農協の支援を受けて家で乳牛を飼い始めたことを打ち明ける。健康そうな牛が天陽のところに来たことでうれしくなったなつは、家に戻ると、泰樹に報告。すると、笑顔だった泰樹の表情がみるみる一変し…。
「なつぞら」第14話の感想
なつぞら第十四回。
描き愛。#なつぞら pic.twitter.com/HjPykrqWOw
— natsuzora (@natsuzora5) 2019年4月16日
#なつぞら 14話 天陽が農協から借りた牛を なつに見せるシーンのメイキング。撮影は昨年の6月です。広瀬さんは、ことば指導の先生から「乳」のイントネーションを訂正されていましたが、本編では正しい北海道イントネーションの「乳」に直っていました。 pic.twitter.com/zXab9lPnHF
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年4月16日
なつよ。剛男さんの設定した台本が読めないな。
剛男さん、気持ちは分かるけど変な小芝居しないで真っ正面からストレートに話し合うほうがええと思ふ。#なつぞら #広瀬すず #藤木直人 pic.twitter.com/8XhCNP0Y6H
— おすかる♡山小屋で自給自足♥ (@osukru_andore) 2019年4月15日
何も手伝わず人の心ひっかき回し屋夕見子VSむちゃくちゃ料理上手になってた夕見子にも怯まない明美w#なつぞら #夕見子 #明美 pic.twitter.com/xrS4FrDI2n
— ねこみんみん (@kamadodomaka) 2019年4月15日
#なつぞら 第14回
「わらし」「おぼこ」のわずか数分後に「おばさん」と呼ばれる女w#小林綾子#おしん 第14回 pic.twitter.com/3z5T4n0RkM
— 岸和田おやじ (@kishiwada_oyaji) 2019年4月16日
実の息子でもおっかなかったくらいだから義理の息子の心中お察しします
(^_^;)#なつぞら pic.twitter.com/8MMP4obAwT
— I une03 (@une06) 2019年4月16日
#なつぞら
「絵を描きたいっていうのと、便所に行きたいってのは同じこと」
汚いことを言っても綺麗に聞こえてしまう天陽の真骨頂。 pic.twitter.com/xxc74Pty3z— Kenzy (@KenzyPowell) 2019年4月16日
農協の会長が宇梶さんだったので、子牛が産まれる度にこうなってるとしか思えない。#なつぞら pic.twitter.com/I2LZolVsQw
— 癒唄🍨🍎🍯プリチャンたのしー (@hige_mayu) 2019年4月16日
NHKで朝からこんなまさかと思った…( ・ω・)… pic.twitter.com/13J8Wbjl11
— フラウフェン@ジョー (@hz2uHyoP7hTW9Pk) 2019年4月15日
#なつぞら 柴田家の食卓。9年経ってお兄ちゃんの座る場所が変わった❗️ pic.twitter.com/EfVU99prqr
— ギターの妖精ロージードッグ (@roseydog2) 2019年4月15日
森永MOWアイスのCMになつ登場。ドラマでは「雪月」のアイスが印象的だっただけに雪印アイスは、さぞ悔しかろう。 #なつぞら pic.twitter.com/a2IfadNBEV
— レンブラントちゃん (@rembrantchan) 2019年4月16日
??「天陽くん!もっと絵に躍動感を!!既成概念をぶち壊すのよ!さぁ私を描いて!」 #なつぞら pic.twitter.com/AtkhIeNEL1
— ざっきー (@Qlca2ndMzz8T6Y5) 2019年4月16日
鴻上会長も参戦 #なつぞら pic.twitter.com/o5iNXq9mnS
— 安倍朋宏 (@SLOWSONG) 2019年4月15日
【朝ドラ送り】
高瀬「このドラマ何だか朝からホロりと泣けるドラマのような気がしますね。歳のせいでしょうか、花粉のせいでしょうか…」
和久田「…え?!」
檜山「歳のせい」←ボソッとw檜山さんボソッと発言する事多くてニヤついてしまう。#おはよう日本 #なつぞら pic.twitter.com/wBgAQ118y0
— ねこみんみん (@kamadodomaka) 2019年4月15日
大吉「さ、なつぞらはちょっと不穏な空気ですけども」
ノブ「夕見子は引っ掻き回しますね〜。引っ掻き回していいのはぬか漬けだけ」
大吉「なんか上手いこと言い出した😁」
ノブ「華丸さんっぽさを出してみました😆😆」
大吉「養鶏家の役?」
ノブ「違います!💦」ノブじゃ〜🤣#なつぞら#あさイチ pic.twitter.com/b844skXfII
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月15日
「なつぞら」第14話のネタバレ
見したかったなあ 人工呼吸したのさ。
口で 子牛の鼻に詰まった羊水
吸い出したんだから。
それで やっと息したんだわ。
(天陽)なまらすごいなあ なっちゃんは。
なんも。 学校で習ったことをしただけさ。
ぜいたくに 農業高校まで
行かせてもらってんだから
これくらいは当たり前しょ。
そんなに大変だった日に
わざわざ ここに寄ってくれたのかい。
フフ… だからね 今日は
夕方の乳搾りは しなくていいって
じいちゃんが。
そっか。 じゃあ やってくかい?
うん やろう!
ちょ… 動かんで。
(天陽)うん。
ちょっと。
うん。
ねえ ちょっと。
うん。
あっ なっちゃん 来てたのか。
いらっしゃい。
おばさん お邪魔してます。
また 絵描いてるの? あんたら。
見れば分かるべさ。
ちょっとでも 天陽君から
絵を教わりたくて。
どら 見してちょうだい。
お 天陽の特徴をよく捉えてるわ。
よく描けてる。
でもね… ちょっと 天陽君の見して。
ほら やっぱり違う。
天陽君の絵は
うまいんじゃなくて すごいんです。
私 何だか 背中まで
見られているような気がしてきました。
でも なっちゃんの絵は
いつも 躍動感があるんだよな。
今にも動き出しそうなんだよ。
あんたたち そんなに 絵好きなの?
本当は 陽平みたいに
もっと 絵の勉強がしたいの?
んなこと 誰も言ってないだろ。
違いますよ おばさん。
私たちは この十勝で働いてるから
絵を描くのが好きなんです。
どういうこと?
絵を描くのが楽しいと
働くのも楽しくなるんです。
牛を見ても 空の雲を見ても
雪が 大地に降り積もっても
ああ いいなあって
感じられるじゃないですか。
自然が厳しくて つらいことがあっても
生きていることに向き合えるんです。
うん… 絵を描きたいと思うことと
ここで生きたいと思うことは
同じなんだって
私 天陽君から教わったんです。
えっ 天陽が そんなこと言ったの?
そんなこと言わないよ。
絵を描きたいっていうのと
便所に行きたいっていうのは
おんなじだって言ったんだよ。
何? それ。
それを きれいに言うと
そういうことしょ?
うん… そうかな?
きれいに言い過ぎだと思うよ。
まあ とにかく 私も 天陽君も
ここで 絵を描くことが好きなんです。
そう。 なっちゃんも
ずっと ここにいたいのね。
それは… まだ分かりませんけど。
(タミ)分かんないの?
ここにいたいけど いてもいいのかなって。
東京に 本当のきょうだいがいるもんな。
ああ…。
東京にいるかどうかも。
うちの兄貴に捜してもらおうか?
ううん 柴田家の人たちも
手を尽くしてくれたんだけど
兄は 私を 捨てたかったのかもしれない。
ハハッ…。
そんなことないよ。 うちの兄貴だって
家族を捨てたわけじゃないもん。 ね?
そうよ。 うん。
そうだね。
うん。
天陽君の兄 陽平さんは 東京に出て
芸術大学に入りました。
天陽君は お兄さんとは 同じ道を選ばず
ここで 農業をしながら
絵を描くことに決めたようです。
私 そろそろ行くね。
少しは 牛のこと手伝わんと。
(天陽)あっ なっちゃん。
うん?
実は 今 うちにも 牛がいるんだ。
えっ?
(正治)やあ なっちゃん。
おじさん。
牛飼うことにしたって本当ですか?
うん。 乳牛を 一頭だけ
農協から借りたんだわ。
農協から?
農協が 牛を貸してるんですか?
そうだよ。
あれっ 剛男さんから聞いてないかい?
剛男さんに勧められたんだわ。
うちの父さんに?
いい牛じゃないですか!
健康そうな黒白だわ。
クロシロ?
ホルスタインは
黒の部分が多かったら黒白
白が多かったら白黒っていうんです。
乳は よく出ますか?
出ますよ。
既に 子牛を産んだ牛だからね。
搾乳は うちじゃ 天陽が一番うまいかな。
本当だ うまい!
この牛に 子牛を産ませて
それがメス牛なら 農協に返せばいいんだ。
あ そうか。
牛乳は これから どんどん高く売れるって
じいちゃん言ってたから
牛を飼うことは いいことですよ。
だけど これからは
牛の飼料になる作物だって
育てないば ダメだろ。
その分 畑も広げないとな。
それじゃあ
うちのサイロにあるサイレージ
少し分けてもらえるかどうか
じいちゃんに聞いてみる。
きっと じいちゃんも
喜んで協力してくれると思うよ。
天陽君が 牛を飼うと知ったら。
喜ぶかな?
ハハハ… 喜ぶに決まってるっしょ。
じいちゃんと天陽君は
馬が合ってるんだから。
なつは 今では すっかり
柴田家の人間です。
だけど 名前は 奥原なつのまま…。
いつか そこに 戻らなければ
いけないような気もしていました。
この時計は 高校に入る時に
じいちゃんから もらった
なつの宝物です。
母さん ただいま。
(富士子)お帰り。
(菊介)なっちゃん お帰り。
(悠吉)お帰り。
遅くなっちゃって ごめんなさい。
(悠吉)なんもだ。
今日は いいって言われたしょ。
うん…。
母さん 天陽君とこにも 牛がいたんだわ。
牛?
うん。
天陽君とこ寄ってきたの?
母さんも聞いてない? 父さんから。
じいちゃんは?
子牛んとこいるよ。
じいちゃん 照男兄ちゃん ただいま。
(照男)お帰り。
どう?
(泰樹)もう大丈夫だ。
乳も よく飲む。
こいつは なつの子だな。
えっ じいちゃん…。
そったらこと言ったら
ほかの子牛が ヤキモチ焼くべさ。
ああ それも そうじゃ。 ハハハ…。
あっ じいちゃん
今 天陽君とこ寄ってきたんだわ。
おう 元気だったか?
うん。 そんでね
牛がいたのさ。
牛?
そう。 農協から 搾乳のできる牛を
一頭だけ借りてきたんだって。
その牛が 子牛を産んで
それが メスだったら
また 農協に返すんだって。
すごいよねえ 父さんら農協が
農家の救済のために始めたんだって。
そんでね まだ牧草を作ってないから
うちのサイレージ
少し分けてあげてもいい?
なつ。
うん?
その牛は
わしの牛とは 何の関係もない。
それは そうだけど
天陽君とは関係あるしょ?
お前も その牛の面倒を見ることは許さん。
どうして?
どうしてもだ。
えっ? えっ… どういうこと?
ダメってことだろ。
それは 分かってるけど 何で?
農協と うまくいってないんだよ
じいちゃんは 今。
父さんとってこと?
(田辺)柴田さん ちょっと いいかい?
(剛男)はい 組合長。
どうですか? その後は。
まだ 牛のこと反対してますか?
はい それが まだ… すいません。
音問別きっての酪農家である
柴田泰樹さんが 賛成に回らなければ
農協の足並みも そろいませんから。
よろしくお願いします。
分かりました。 必ず説得します。
(夕見子)おなかすいた。
明美ちゃん ごはん まだ?
(明美)「まだ?」じゃないよ。 手伝ってよ。
この家で 暇な女は
夕見姉ちゃんしかいないんだから。
あんたがいるじゃない。
私は女じゃない 女の子だ!
あんたには まだ分かんないと思うけど
体を使うことだけが労働じゃないのよ。
私も こう見えて暇じゃないの。
こっちは そんなことを
聞いてる暇がないんだよ。
そうやってね ものを考えずに
バカになってくのが
一番怖いんだよ 女にとって。
いいから手伝え! 女らしくしろ 夕見!
何 騒いでんの?
あっ 明美ちゃん ごめん すぐ手伝うから。
なつ姉ちゃん
このバカに 何か言ってやってよ。
自分は 何もしないで
人を バカにするんだもん。
はい 分かった 分かった。
夕見子を当てにした明美も悪いよ。
はい 分かった 分かった。
おとなしくしてますよ。
夕見 何もしないなら
人の心を ひっかき回すな!
(戸が開く音)
≪(剛男)ただいま!
父さん帰ってきた。
お帰んなさい。
ただいま。
お帰りなさい。 すぐ ごはん支度するね。
なつ おじいちゃんは まだ牛舎か?
そうだけど 何があったの?
えっ?
お帰んなさい。
ただいま。
お義父さん…。
おいしい!
今日のごはん よく炊けてるね 母さん。
うん 本当ね。
でしょ。
「でしょ」って おかしいでしょ。
どうして 何もしてない夕見姉ちゃんが
「でしょ」って言うのさ。
あんたが そうやって怒ると思ったからよ。
ヘヘ…。
くぅ…。
やめなよ 夕見。
人の心を ひっかき回さない。
明美が偉いのは
母さん ちゃんと分かってるわよ。
いっつも感謝してる。
本当に 料理が上手になったわね。
そういえば なつ お前
天陽君ところで 牛を見たんだって?
えっ?
電気も通って 明るくなった柴田家に
その夜は 暗雲が立ちこめそうな気配です。
なつよ ご用心あれ。
「なつぞら」第15話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第15話のあらすじ
泰樹(草刈正雄)と剛男(藤木直人)の間には、農協が貸した天陽家の牛のことで、ただならぬ空気が流れていた。農協に勤める剛男(藤木直人)は、なつ(広瀬すず)を味方につけようとするが、剛男の真意をつかめないなつは、微妙な反応をしてしまう。すると、泰樹が突然口火をきった「剛男が農協で進めている、牛を貸し、酪農家を牛耳るやり方には賛同しない」。そのひと言で、泰樹と剛男は真っ向から対立してしまう…。
「なつぞら」第15話の感想
「なつぞら」第15話のネタバレ
(正治)剛男さんに勧められたんだわ。
この牛に 子牛を産ませて
それがメス牛なら 農協に返せばいいんだ。
(泰樹)その牛は
わしの牛とは 何の関係もない。
それは そうだけど…。
お前も その牛の面倒を見ることは許さん。
(田辺)音問別きっての酪農家である
柴田泰樹さんが 賛成に回らなければ
農協の足並みも そろいませんから。
(剛男)必ず説得します。
そういえば なつ お前
天陽君ところで 牛を見たんだって?
えっ?
これが なつの人生を揺るがす
波乱の幕開けでした。
そういえば なつ お前
天陽君ところで 牛を見たんだって?
えっ?
どうだった? いい牛だったか?
うん… 黒白のいい牛だった。
だろ?
うん…。
天陽君も喜んでたか?
うん 喜んでた… と思う。
「と思う」って どっちだ?
喜んでたのか? 喜んでなかったのか?
えっ?
(照男)どっちでもいいだろ そんなこと。
どっちでもよくない!
大事なところだろ!
何が言いたいのか分かんないよ なつには。
(富士子)そうよ。
いや だから
天陽君の家にいる牛はだな…。
そういうことを
なつに言っても しょうがないだろ。
そうよ。
どうして?
どうして?
なあ なつも気になるよな。
天陽君は なつの大事な友達だもんな。
(夕見子)恋人でしょ。
えっ?
えっ?
ん? そうなのか?
違う! 違うってば… ねえ 夕見!
変なこと言わないでよ。
余計なことを言うな お前は。
大事な話をしてるのに。
だから 何の話?
(明美)私にも分かんない。
そうよねえ。
言いたいことがあるなら
なつにじゃなく
言いたい人に言えばいいのよ
面と向かって堂々と。
じいちゃんに 言いたいことがあるの?
だから つまりですね
天陽君の家にいる牛は
農協が貸した牛なんですよ。
そんな話は聞いとらん。
だから 聞いて下さい。
聞きたくないと言っとるんじゃ。
話ぐらい聞こうよ じいちゃん。
ん?
私も聞きたいから 一緒に聞こう。
じゃあ しゃべれ。
あ… はい。
去年のような 冷害の多いこの土地では
農家は みんな
酪農もする必要は感じていても
牛を購入する資金がなくて
手を出せないんですよ。
だから 農協で 牛を保有して
それを貸すことにしたわけです。
それは すごくいいことだと思う。
そうだろ?
だからといって 農協が 牛飼いを
牛耳っていいことにはならんぞ。
酪農家を牛耳るだなんて
そんなこと考えてませんよ。
牛耳るって?
牛耳るって 牛の耳って書くのよね?
そう。
なしてかしら?
母さん そこは 今
気にしなくていいと思う。
ああ… そうね。
我々は ただ
農家の力になりたいだけなんです。
みんなで 安心して暮らせる土地に
したいだけなんですよ。
お前は 牛飼いのことは
何も分かっとらん。
じいちゃん それはひどいよ。
ひどいです! 私だって
富士子ちゃんと結婚してからは 22年も!
あっ 富士子ちゃんが出た。
シ。
そりゃ お義父さんの力には
あんまり なれなかったかも
しれませんけど…
けど そばで ずっと
お義父さんの苦労を見てきたつもりです!
あの よく分かんないんだけど
何が問題なの? じいちゃんは。
問題など 何もない。
農協が 勝手に
問題をこじらしとるだけじゃ。
(剛男)そんなことは ありませんよ。
お義父さん この村に電気が通って
明るくなったのだって
我々 農協組合が
努力して資金調達をしたからです。
団結なくして
農業も酪農も よくなっていきませんよ。
少しは 我々を信じて下さい お義父さん!
分かった。
えっ… 分かってくれましたか?
電気いらん。
えっ?
明日 電信柱 引っこ抜け。
世の中 無駄に明るくなり過ぎると
大事なことが見えんようになる。
うまいこと言うな じいちゃん。
夕見! ひっかき回さない。
何だ? なつ。
ああ 照男兄ちゃん。
見回りは 俺がやるから
いいって言ってるだろ。
お前は 学校があるんだから 早く寝れ。
大丈夫。
あのさ… 照男兄ちゃんは どう思う?
ん?
じいちゃん 何で あんな怒ってんのさ?
そんな怒ることかな?
父さんの言ってること。
お前が気にすることはないよ。
したから じいちゃんも
お前に話さないんだべ。
でも どういうこと?
天陽君とは 何も関係ないことだ。
えっ?
したから 気にすんな。
おやすみ。
天陽君のことは関係ないってば…。
(富士子)それは 分かってるけど
父さんの気持ちもね。
あ なつ…。
なっちゃん。
えっ?
ちょっと こっち いらっしゃい。
ほら お茶でも飲まないか?
よいしょ… 何?
ちょっと なつをどうする気?
別に どうもしないよ。
だけど なつだって気になってるだろ?
うん 気になってる。
じいちゃんのことしょ?
そうなんだ。
なつを巻き込まないでよ。
そんなこと言うなら
なつは もう巻き込まれてるんだよ。
これは
なつの将来に関わることなんだから。
じいちゃんと何があったの?
うん… 実はな 今度 農協で
牛乳を 一手に引き取ろうかと
思ってるんだ。
牛乳を 一手に?
そう。
今までは 酪農家は
直接 乳業メーカーに卸してただろ?
それを 農協が まとめて
乳業メーカーに卸そうとしてるんだよ。
それに じいちゃんが反対してるわけ?
そうなんだ。
ありがとう。
じいちゃんは 農協を頼りたくないのさ。
自分の牛乳は
自分の力で売りたいだけなの。
昔から 何でも 自分の力でやってきて
それを支えに生きてきた人だからね。
だからといって
うちの牛乳だけ高く売れれば
それでいいってわけにはいかないよ。
(富士子)それは 分かってるわよ。
このままだと 力の弱い小さな農家が
泣くことになるんだ。
それで いいと思うか? なつは。
それは思わんけど…。
頼む なつ 音問別の酪農のために
立ち上がってくれないか。
え…。
何 大げさなこと言ってんのさ。
何だ 聞いてたのか。
別に 興味ないから気にしないで。
少しは興味を持ちなさい お前も。
なつと同じ高校生だろ。
私は普通校。 普通に生きます。
お母さん 私も お茶が欲しい。
普通に 喉渇いた。
なつ じいちゃんさえ
組合に任せるって言ってくれたら
天陽君だって幸せになれるんだよ。
えっ?
そっ… そんな ずるい言い方しないでよ!
いや ごめん…
けど そういうことなんだ。
頼む なっちゃん
じいちゃんに言ってくれないか。
農協との話し合いに応じるようにって。
私は 農協に賛成だって。
え…。
(なつのため息)
(夕見子)だから 私には関係ない
迷惑だって言ってやればよかったのさ。
関係ないことないしょ。
私だって この牧場で働いてんだから。
なつ あんたにだって
人生を選ぶ権利はあるんだからね。
どういう意味?
あんたが 農業高校行ったのだって
じいちゃんの期待に応えるためしょ?
その上 父さんの期待に応える必要は
ないって言ってんの。
私は 好きで 学校に行ってるし
ここで働いてんの。
そう?
なつは どっかで まだ遠慮してんだよ。
そんなことない。
いい? 余計なこと言わんでよ。
これ以上 ひっかき回さないでよ。
あ… そうですか。
それは 余計なお世話でしたね。
では どうぞ ご自由に
朝まで じっくり悩んで下さい。
おやすみ。
ねえ 夕見…。
(ため息)
(あくび)
(悠吉)どうした なっちゃん 寝不足かい?
そんなことないよ。
じゃ たるんでるだけかい。
(菊介)春から夏にかけてのこの時期が
一番眠いもな。
一年で一番 寝心地がいい。
(あくび)
寝ていたい。
なつ もういいから 学校行く支度しな。
まだ大丈夫だよ。
ゆうべのことは 気にしなくていいからね。
母さん 私 じいちゃんと話してみるわ。
いいの そんなの あんたが…。
けど じいちゃんの考えも知りたいし。
何の考えだ?
あっ じいちゃん…。
じいちゃんは 農協の考えに反対なの?
なつ そんなこと
朝からする話じゃないべや。
わしは 反対はしとらん。
農協が 勝手に
やりたいことをやればいい。
わしとは関係ないと言ってるだけだ。
その話か…。
だから
じいちゃんは 何が悪いと思ってんの?
悪いなんて言ってない。
変える必要はないと言ってるんだ。
組合より メーカーとの関係を
大事にしたいってこと?
わしの牛乳を
ほかの牛乳と一緒にされてたまるか。
あいつに頼まれたのか?
えっ?
組合は お前を使って
わしを調略するつもりか。
そったらこと… 組合は関係ないよ。
あいつに言っとけ。
わしの牛乳は 農協には絶対に売らんと。
なつに言っても無駄だと。
あ 余計に こじらせた。
ちょっと待ってよ じいちゃん。
ああ それから
今日 帰ったら 子牛の様子を見てくれ。
食欲が落ちてるようだ。
分かったな?
うん… 分かった。
なつよ とにかく 朝だから元気を出せ。
私は どうしたらいいのさ。
教えて! 山!
道!
かぜ!
「なつぞら」第16話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第16話のあらすじ
泰樹(草刈正雄)と剛男(藤木直人)の意見がぶつかり、思い悩むなつ(広瀬すず)。それぞれの考えを聞いてみるも、ますます分からなくなってしまう。同級生の雪次郎(山田裕貴)に悩みを打ち明けると、自分が所属する演劇部の顧問・倉田先生(柄本佑)に相談してみてはとアドバイスを受ける。早速、雪次郎に連れられ倉田先生に会いに行くなつ。しかし、抽象的な倉田先生の発言に、さらに混乱してしまう…。
「なつぞら」第16話の感想
#なつぞら
なつに、
サラッとアドバイス!
幼い頃から
何も変わっていない・・・
そんなふたりが大好き♡♡ pic.twitter.com/DdLMD3lUZp— lapis lazuli (@mahalo_427) 2019年4月18日
くそじじい!!!!
😡😡😡
なっちゃんの怒りのパラパラ漫画が クオリティ高い 😆🙌
天陽くんの馬の絵と
ポパイの 漫画映画に影響されたね👌#なつぞら pic.twitter.com/Vc607NS2Q6— LOVE大志♡ようこ (@Ipcful3w71tj) 2019年4月18日
太田繁吉先生じゃ〜😆㊗️
「お前の母ちゃんのことでねえ!母牛の話してんだべ!」
ノブじゃ〜😄😄
なつぞらデビュー、おめでとう㊗️㊗️㊗️#なつぞら pic.twitter.com/piDhve1ZxP— しまりす (@s_a0621) 2019年4月17日
ノブ先生じゃー!(2回目)
朝ドラ受け楽しみすぎる(2回目)#あさイチ#なつぞら pic.twitter.com/eTl4Rw46E2— まめやろう (@starstarjewelry) 2019年4月17日
倉田先生、中学生に間違われる🤣
生徒の祖母と父の茶番に巻き込まれる🤣
生徒の父に頭突きかまされる🤣🤣🤣
福ちゃんの旦那様、カッコいいべ😄#なつぞら#柄本佑 pic.twitter.com/EDUtzomeIz
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月17日
はい、今日のアンチMVP👑ね!
農業高校は跡取りが多いことから、男子の比率が高いっていうのも、ナレーションで補完。オトコはオオカミってことを、一番よく知ってそうなおんじの説得力がハンパない。親子間ではアルアルだけど、コレだけで、おんじのなつラブ💖が伝わる魔法のセリフ✨ #なつぞら pic.twitter.com/SYxefPyFSv— sapphire (@sapphir91775237) 2019年4月18日
ヤスケンwww#なつぞら pic.twitter.com/iWCHRj2AiG
— 日高潤也 (@acarranger) 2019年4月18日
#なつぞら 視聴者の目もあるしね… pic.twitter.com/69JfdOrhIM
— satosi_s (@satosis) 2019年4月18日
親子のしばき合い漫才。アドリブ感満載で今後も大いに期待できる。#なつぞら pic.twitter.com/6SwWI2Tl4I
— Kenzy (@KenzyPowell) 2019年4月18日
帯広のシーンで通り過ぎただけの車、ダットサン?モーリス?と思って調べたらいすず初代ヒルマン・ミンクス!なんでこんなレア車を??動ける個体あるなんて・・旧車イベントでも見たことないわ・・
パンプキンとかこれとかけっこう凝ってるセレクションだな
#なつぞら pic.twitter.com/sQ6abNgKQv— おだ (@sippoda) 2019年4月18日
奏樹おんじの「人間が発情したらどうするんだ」発言、前夜に夕見子が言った「(天陽君はなつの)恋人でしょ」をずっと気にしていたからなんだろうなぁ…。そう思うと何だかカワイイ☺️ #なつぞら pic.twitter.com/fBTBFCAey8
— うさこ村長 (@usako73678703) 2019年4月18日
朝ドラに演劇とかかくし芸大会みたいなパートって必須なん?(笑) #なつぞら pic.twitter.com/Jk9chWsaA3
— 香具矢 (@XERYP9) 2019年4月18日
日アカのスピーチで感情が溢れ出してしまうくらい、育児と仕事の狭間で悩んで悩んでな日々。それでも映画も朝ドラも最後までやりきった妻(安藤サクラ)。の次の朝ドラに夫(柄本佑)が出てるって激アツだね…夫婦間バトンリレーだね
#なつぞら
#まんぷく pic.twitter.com/4cZ5HX4Y8s— ぴちょむ (@W_SCI) 2019年4月18日
頭では分かってんだけど、血縁関係壮大過ぎてコレもうよくわかんねぇな てか犬養毅てオマエ #なつぞら… pic.twitter.com/5UCMtvsm6I
— ̶m̶s̶™̶椿®̶t̶k̶ (@2457mm) 2019年4月18日
#あさイチ #なつぞら うけ
「ただのノブじゃ~。ただのノブが お邪魔しとる、教科書持って」
制作スタッフの狙いも 視聴者が見たかったのも このキャラの太田先生なんですから、卑下することないですよ。ノブさん。 (o^-‘)b pic.twitter.com/h5YKF9v1qV— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年4月18日
「なつぞら」第16話のネタバレ
体形を無視していいことはない。
ここにあるように
遺伝的に高い泌乳能力を
母牛から受け継いでいても
もし 足腰が弱ければ
冬の凍結した地面で転倒して
骨折するかもしれない。
(なつ)よっちゃん。
大事なとこだよ。
(良子)うん…。
よっちゃん。
もう分かったってば 母ちゃん!
えっ?
居村! おめえの母ちゃんのことでねえ!
母牛の話してんだべ!
(笑い声)
やだ… ひどいわ なっちゃん。
えっ 私は 何も。
おい 大事なとこだぞ。 静かにしろ。
ここ 十勝農業高校では ほとんどの生徒が
将来は 家業を継ぐために学んでいます。
女性の仲間は少なく 貴重な存在でした。
中には お菓子屋を継ぐために
農業高校に通う
変わり者もいました。
ん。
ありがとう。
組合のことでかい?
そう。
じいちゃんと父さんが もめてんの。
(剛男)じいちゃんに言ってくれないか。
農協との話し合いに応じるようにって。
私は 農協に賛成だって。
(泰樹)あいつに言っとけ。
わしの牛乳は 農協には絶対に売らんと。
なつに言っても無駄だと。
どうしたらいいか分かんなくて…。
雪次郎君に言っても しょうないけど。
ハハハハ…。
あっ そういうことなら
倉田先生に相談すれば?
倉田先生? 国語の?
そう 俺ら演劇部の顧問だよ。
あの先生なら
いい答え 出してくれるかもしれんよ。
あの先生が?
うん。
よし 行くべ!
あっ…。
十勝農業高校 略して勝農は
意外にも 演劇部が盛んでした。
なつたちが入学する前には
北海道の演劇コンクールで
1位になったこともありました。
全ては この倉田先生がいたからなのです。
(倉田)なるほど…。
おじいさんは
組合のすることに反対なのか。
いや 反対ではないけど
勝手にやれって言ってます。
それは
反対だということじゃないのかい?
第三者から見ると そういうことだと…。
お前から見たおじいさんでいいんだ。
はい…。
うん。
そんで 組合の考え方は
正しいんでしょうか?
うん…。 これ 正しく行われれば
正しいと言える。
正しく行われなければ
間違ってると言える。
当たり前ですね。
うん…。
なら 今のところ 間違ってるのは
どっちなんでしょうか?
問題は お前が どう思うかじゃないのか?
えっ 私が?
お前が 自分で 答えを見つけなきゃ
おじいさんにも お父さんにも
何も ものが言えないんじゃないのか?
ああ…。
うん。
自分の問題として考えてみれ。
したら おのずと答えが見つかるはずだ。
はい…。
うん。
ねえ どういうこと? さっぱり分からん。
私の問題って…。
自分で 答えを見つけるって
どういうことかな?
(天陽)それは なっちゃんが
柴田牧場のあるじだったら
どうするのかってことじゃないのか?
私が あるじなんか なれるわけないべさ。
だから もし そうだったら。
なっちゃん自身が 農協が 牛乳を集めて
売った方がいいと思うのか
それか 直接 メーカーに
売った方がいいと思うのか… うん。
その答えを見つけれ
ってことじゃないのかな?
違うかい?
ねえ なして天陽君ってさ
私が 一生懸命 悩んでることに
そうやって さらっと答え出せるわけ?
ものすごく当たり前のことしか
言ってないけどな。
うん…。
(鳴き声)
(鳴き声)
あっ!
えっ?
(鳴き声)
どしたんだ?
発情だわ。
発情?
牛が発情してるんだわ。
だから 落ち着きがないの。
明日の午前中までに
種牛に連れてくといいわ。
午前中か?
うん。
分かった。
あっ… ああ もう行かんと!
(鳴き声)
ただいま。
(富士子)お帰んなさい。
遅くなって ごめんなさい。
いいから 着替えといで。
母さん ワラビ採ってきた。
どこ行ってたの?
天陽のところか?
じいちゃん…。
子牛を見る約束だったぞ。
あ 忘れてた…。
ごめんなさい。
でも やっぱり 天陽君の牛も心配で。
天陽君の牛が発情してたんだわ。
今 種付けしたら
来年の春には生まれてくるね。
人間が発情したら どうするんだ。
はっ?
世間の目も考えろ。
何言ってんのさ じいちゃん。
お前らは もう子どもじゃないんだ。
世間から
ふしだらと思われるようなことすんな!
ちょっと!
そったらこと
じいちゃんが言ってるって知ったら
天陽君 悲しむよ!
バカ者!
そう言われない方が
男として 見くびられとる!
(太田)乳牛のメスは
およそ21日ごとに 発情を繰り返す。
え 94ページの図にあるような
牛の卵巣中の ろ胞と
黄体の大きさの変化は
ハモンドという学者が解明した。
発情を見逃すことなく…。
(良子・大声で)なっちゃん 何描いてるの?
シ!
やめてや よっちゃん…。
また漫画?
漫画映画。
(雪次郎)なっちゃん!
なっちゃん なっちゃん なっちゃん…。
もし 興味があるなら
これ読んでみるかい?
何? これ。
私は なんも 演劇には興味ないから。
いいから読んでみなよ。
それから 今度の日曜日
うち来てくれんかな?
雪月に?
会わせたい人がいるんだわ。
誰よ?
まあ 来たら分かるさ。
さっぱり分かんねえ…。
それから 次の日曜日
なつは 久しぶりに 帯広の街に来ました。
(妙子)ありがとうございました。
こんにちは。
あ なっちゃん いらっしゃい。
久しぶりだね。
お久しぶりです。
あの 雪次郎君いますか?
うん なっちゃん待ってたよ。
すぐ呼んでくるから 座って待ってて。
ありがとうございます。
あっ 倉田先生。
おっ もう来てたか。
えっ?
えっ 雪次郎君が会わせたい人って
先生のことですか?
まあ 座れ。
はい。
奥原なつ。
お前…
演劇やれ。
えっ?
何ですか!? いきなり。
なっちゃん なしたの?
そんな大きな声出して。
ご無沙汰だね。
とよばあちゃん お邪魔してます。
なっちゃん いらっしゃい。
おじさん お久しぶりです。
雪次郎と ここで会う約束したんだって?
はい。
こらっ!
えっ?
高校生が
たばこなんか吸うんじゃないよ!
自分で稼いでから吸うもんだよ
こんなもんは。
しかし 老けて見えるね この子は。
とっても 雪次郎の同級生には見えないわ。
よっぽど苦労してきたんだろうね。
いや 苦労と呼べるようなことは 何も。
言うことまで老けてるね。
違うの とよばあちゃん。
なっちゃん 苦労というのは
人には分かんないもんだよ。
倉田先生! もう来てたんですか。
おう。
先生? おかしいと思った! ハハハ…。
だから
高校生に見えないって言ったんだよ。
失礼なこと言うんじゃないよ。
ハハハハ…。
孫が いつもお世話になっております。
ああ いえ…。
息子が いつもお世話になっております。
ああ…。
こちらこそ ご挨拶が遅れまして
失礼いたしました。
演劇部の顧問をしている倉田と申します。
ああ…。
(雪次郎)ばあちゃんと父です。
ばあばでございます。
あ 痛っ…!
すいません ごめんなさい…!
先生 おたばこ…。
あ いえいえいえ…。
ハハハハ…。
もう やだ お義母さん。
あんたも!
先生のこと分かんなかったのかい?
だってよ…
演劇を見に行ったことなんて
なかったからな。
うちはね あの 商売をしてるもので
どうも すいませんね。
あっ いえ。
だって 高校生にしちゃ老けてるけど
大人にしちゃ
子どもっぽく見えたんだもの。
また 失礼を上塗りして。
いや おっしゃるとおりです。
紛らわしいので… うん
今日から禁煙します。
それがいいね。
似合わないのに お金がもったいないわ。
失礼を普通にするなって だから。
すみません 先生。
もう母は 悪気しかないんですよ。
えっ?
(妙子)あっ いえ
わざと 人をからかうようなこと
言っちゃうんですよ 母は。
癖なんです。
私の意見は なんでも
癖で片づけちゃうのよ この人は。
だって そうじゃありませんか。
いいから やめれって。
ほら 先生の混乱が止まらんだろ。
ハハハ…。
先生 おわびと言っちゃなんだけど
今日は うちのお菓子
存分に食べてって下さい。
あ いえ 結構です。
うちのお菓子が食べれんって言うんかい?
いえ! えっ…。
今が 一番混乱してるよ おじさん。
いえいえいえ… 冗談。
待ってて下さいね。
冗談…。
それで 雪次郎 今日は何なのさ?
先生までお呼びして。
あっ。
今日は 先生
なっちゃんに会いに来たんだわ。
あっ そうだ!
どういうことですか? それは。
あっ… 奥原にも
演劇に参加してもらいたいんだ。
あら なっちゃんも出るの?
出ません。
おじいさんのためにもなると思うんだ。
じいちゃんのために?
うん。
おじいさんの問題を
お前が表現するんだよ。
表現?
うん。
じいちゃんのことを
芝居にするんですか?
そうしたいと思ってる。
柴田のじいさんに
何か問題でもあるのかい?
農協と 何だか もめてるらしいわ。
あ あの人は 協調性がないからね。
誰かと一緒で。
先生 やっと 新作のテーマ
見つかったんですね。
まあ そういうことになるな。
本当に それが
じいちゃんのためになるんですか?
分からん。
そのためには 取材をして
もっと深く
そのことを知らなくちゃならん。
あっ…。
それを 奥原に手伝ってもらいたいんだよ。
当事者の目で。
当事者?
うん。
なつよ さて どうする?
「なつぞら」第17話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第17話のあらすじ
演劇部顧問・倉田先生(柄本佑)から「演劇をやれ」と言われたなつ(広瀬すず)。すぐに断るなつだったが、演劇をやることが泰樹(草刈正雄)のためになるという倉田先生の言葉に、心が揺らぎ始める。その翌日、なつと倉田先生は、農協にいる剛男(藤木直人)を訪ね、酪農の現状について質問する。剛男は、酪農家が抱える問題をなつに説明するとともに、農協が目指す目標をなつに伝えた。そしてなつは、ひとつの答えを導き出す…。
「なつぞら」第17話の感想
口の中がもっさもさの泰樹おんじ、「お茶が欲しいな…」で(・д・ = ・д・)キョロキョロしてる背中がかわいい😆#なつぞら #草刈正雄 pic.twitter.com/2rGFoOAK28
— ぼんぼん (@krackey0204) 2019年4月18日
泰樹「おみやげ…?」
明美「…全部食べちゃった😅💦」
泰樹「……😞」泰樹さん、可愛い😊#なつぞら pic.twitter.com/zxmYZyAXKY
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月18日
富士子「跡取りはモテないの?」
夕見子「少なくとも自由を求める女にはね😏」
明美「夕見ねえちゃんの自由は、ただのわがまま😁」跡取り男子、チーン🙏#なつぞら pic.twitter.com/DSZWSzE83T
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月18日
怒れるおんじ
開拓の時代を生き抜いたおんじ
心の中の想いとは・・・ pic.twitter.com/4etlsyZsfh— lapis lazuli (@mahalo_427) 2019年4月18日
大博打の始まりじゃああああああ!!!
草刈正雄が真田昌幸を続けすぎてるのか観てるこっちが真田昌幸で続いてるのか相変わらず真田丸そのまんま!!😆#なつぞら #草刈正雄 #朝ドラ #大河ドラマ #真田丸 pic.twitter.com/U20QlTUj3T— ライフ (@enjoy_LetItGo) 2019年4月19日
「理屈の通らんことは、これまでなんぼでもあった! ワシらは上田の戦で二度も徳川に勝っとる。関ヶ原でも ワシらは徳川に負けた覚えなぞない! なのに、徳川に城を明け渡し、馬も武具も手放し、ワシは九度山に流された!こんな理屈の通らんことがあるか!」#なつぞら pic.twitter.com/YhxB75pFjA
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年4月19日
夕見子よ・・・。
そんな話、大阪でも聞いたぞ😅#なつぞら#まんぷく pic.twitter.com/VWXvREqXRm— 呑み鉄 詩人 北の大地に到着🌲 (@isaitsa) 2019年4月19日
農協の理想を語れば語るほど、今の全農JAの現実に突き刺さる構造‼️
RIZAPさん、
全農JAをダイエットしてあげて!(笑)#なつぞら #全農JA pic.twitter.com/y34cOZOJX1— 8八@末広 (@8prism81) 2019年4月19日
前世の知恵かな?#なつぞら #真田丸 pic.twitter.com/KAdg4fBRDV
— 土佐郷士 (@442Goforbroke) 2019年4月19日
なつの父の制服についている十勝の農協のワッペンが、さくら学院🌸のマークに見えて仕方がないくらい父兄です! #なつぞら #さくら学院🌸 pic.twitter.com/tShtS05Dla
— YOSUKE w/ Snoopy (@Yosuke_55) 2019年4月19日
#朝ドラあるある
・まんじゅうと言えば 茶まんじゅう
#なつぞら #わろてんか #ひよっこ #あさが来た pic.twitter.com/wJSxmwMYpn— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年4月19日
「お茶が欲しいな…」でなぜかこのシーンを思い出したよ。#なつぞら #真田丸 pic.twitter.com/uIt9eCPddw
— 土佐郷士 (@442Goforbroke) 2019年4月19日
宇梶剛士が言ってるために3割増しで怪しく感じられるのは否めない#なつぞら pic.twitter.com/F7sHFR7jhC
— みかげ (@mikage_robeppu) 2019年4月19日
大吉先生突然声ガラガラに…
「ノブよ、お茶が欲しいのぅ…」
なつぞらの今日のラストの おんじ、かわいいなぁと思ってたら、大吉先生しっかり真似する展開に🍵😂
ノブさん最終日!💦#あさイチ#なつぞら#博多大吉 さん#千鳥ノブ さん pic.twitter.com/z6QFfjjGAp— 花梨 ーかりんー (@genkini15) 2019年4月18日
「なつぞら」第17話のネタバレ
そのためには 取材をして
もっと深く
そのことを知らなくちゃならん。
それを 奥原に手伝ってもらいたいんだよ。
当事者の目で。
当事者?
うん。
その晩です。 なつは 家族に
演劇のことは黙っていました。
(富士子)雪月のみんなは元気だった?
えっ?
雪月行ったんでしょ? 雪次郎君とこ。
うん… うん みんな元気だったよ。
とよばあちゃんも相変わらずだったわ。
あそこも 喫茶店開いてから
随分 繁盛してるらしいからね。
(明美)ずるいよ!
なつ姉ちゃん 今度は 私も連れてってね。
お土産あげたしょ?
え。
(泰樹)土産?
あっ… ごめん じいちゃんの分は…。
全部 食べちゃった。
(夕見子)雪次郎は
まだ演劇なんかやってんの?
えっ? あっ… うん やってるよ。
演劇なんかやって
女の子に もてたいのかね。
ん? 違うよ。
そんなに心配しなくても
雪次郎君は 本当に真面目にやってるよ。
心配て何?
私は 別に
ヤキモチなんか焼いてないからね。
うん 分かってますよ。
分かってないじゃない その顔!
フフフ…。
大体
長男なのに雪次郎なんて
名前からして おかしいのよ。
父さんが雪之助だからでしょ。
ううん 跡取りは もてないってことを
カモフラージュしてるのよ。
(富士子)あら 跡取りは もてないの?
少なくとも 自由を求める女にはね。
夕見姉ちゃんの自由は ただのわがまま。
明美ちゃん うまいこと言う。
うるさい。
翌日の放課後 なつは 倉田先生と一緒に
農協に向かいました。
(剛男)お願いします。
はい。
なつ! どしたんだ?
父さん 突然ごめんなさい。
こちらね 学校の倉田先生。
ああ…
なつが 大変お世話になっております。
倉田です。
あっ あの
うちのなつが 何か問題でも?
あっ 違うの。
倉田先生は 演劇部の顧問で
今日は 農協の問題を知りに来たの。
えっ?
すいません。
(田辺)分かりました。
何でも聞いて下さい。
あの 組合は じいちゃんに
手を焼いてるんですか?
それは また ストレートな質問だな。
すいません。
すいません。
あの メーカーと
直接 取り引きをしたいという
じいちゃんの考え方は
おかしいんでしょうか?
うん おかしいわけじゃないよ。
今までは それでよかった。
ただ 乳業メーカーが増えてね
酪農家を確保することが
競争になってしまった。
それで 牛乳の価格の決め方が
問題になってきたんだ。
なつさんは 牛乳の価格が
どうやって決まるか知ってるかい?
脂肪分の割合ですか?
(田辺)うん。
牛乳は 脂肪分の検査によって
価格が決まる。
しかし 今は その検査も
乳業メーカーが行ってるんだ。
その脂肪検査の内容は
酪農家には分からないんだ。
正しく行われてるかどうかもね。
それは つまり…。
(剛男)つまり そこを変えたいんだ。
農協が 牛乳を酪農家から集めて
我々が 検査を行い
それを 乳業メーカーに卸す。
そうすることで
酪農家の不信感もなくなるだろう。
じいちゃんは 別に 不信感を持ってない。
うん どのメーカーも
牛乳の量を欲しいわけだから
大きな牧場ほど大事にして
その量を確保したいと思うよね。
そのために
待遇をよくしようとするはずだ。
例えば 柴田さんの牧場とか。
その分 小さな牧場は
大事にされないということですか?
そうさせないために
酪農家が団結する必要があるんだ。
我々 組合が 間に入ることによって
大きな牧場も 小さな牧場も
共存できるようになるのさ。
なつさん 柴田牧場は
十勝一の牧場かもしれない。
しかし 私はね この十勝全体を
全国一の酪農王国にしたいんだ。
酪農王国?
うん。
なつは 演劇をやりたかったのか。
いや なんも。
じいちゃんのためになる
って言われたから。
じいちゃんの?
それに 自分で答えを
見つけなくちゃいけないって
倉田先生に言われたの。
だから もっと詳しく知ろうと思って。
それで どう思った?
農協の考え方は 正しいと思う。
うん。
うん… しっかりしてよね 父さん。
分かった。
うん。
よし。
あれ? 誰か来てるな。
うん。
(村松)これを どうぞ。
ああ… もう こういうことは困ります。
うちの人は 農協に勤めてますから。
いや なんも なんも。
これは 長いこと おつきあい頂いてる
柴田さんへの
ほんの… ほんの感謝のしるしだべさ。
ねっ…。
いや…。
それは 奥様封筒と呼ばれるものですね。
あ ご主人…。
そういう つきあい方は
もう古いんじゃないですか?
もらっとけ。
じいちゃん…。
人とのつきあいに 古いも新しいもあるか。
お金をもらう理由はないでしょう。
お前たちは どうして
メーカーが悪いと決めつけるんじゃ。
メーカーは ちゃんと公平に
牛乳買ってるさ。
なぜ それを信じん。
この人には さんざんお世話になった。
牛が病気の時
どれだけ いい獣医を呼んでくれたか。
だからって こんなことしてもらう理由は
ないでしょう!
それを受け取ったからって
わしは 何も変わらん。
これは この牧場への評価だと思っとる。
わしから要求したことはない。
じいちゃん…。
そんな理屈は通りませんよ!
父さん…。
理屈の通らんことは
これまで なんぼでもあった!
この金で 富士子が少しでも助かるなら
わしは 喜んで受け取る。
開拓の苦労を思えば…
きれい事だけで 家族を守れるか!
きたないことは やめましょうよ!
父さん…。
何?
とにかく このお金は お返しします。
いやいや…。
いいわね? それなら 私の好きにして。
ただいま。
(夕見子)どうしたの?
じいちゃん…。
ねえ 悠吉さん。
(悠吉)ん?
悠吉さんたちは どう思う?
農協のしてること。
乳業メーカーと
一括で交渉するって話かい?
うん。
おやっさんの気持ちも分かるけど
助かる農家は多いべな。
(菊介)百姓は もともと
値段を交渉したりすることは
あんまり得意でないからな。
どうしても
メーカーの言いなりになっちゃうべさ。
農協がやってくれたら 安心だべさ。
悠吉さんたちも 本当は
自分の牛を飼いたいの?
えっ?
だって 自分の土地があるのに
朝晩 ここで働いて
で 自分の畑耕して大変しょ?
あっ… ハハハ…。
俺は 貧しい開拓民の八男に生まれて
子どもの頃に 奉公に出されて
それが おやっさんと出会って
牛飼いを覚えてな
狭いながらも
自分の地べたを持てたのだって
おやっさんのおかげだもな。
だから 遠慮をしてるの?
遠慮とも違うな。
まあ おやっさんと牛を飼ってるのが
好きなんだべ。
いつの間にか この柴田牧場を
自分の牧場のように
思ってるところがあるからな 俺たちも。
ここ どんどん でっかくしたいって。
なっちゃん この牧場は
おやっさん そのものなんだべ。
だから そう簡単に
道を曲げられねえんだわ。
うん…。
その晩のおじいちゃんは
食欲がないと言って
早く寝てしまいました。
そんなことは なつが知る限り
初めてでした。
(照男)いきなり メーカーと
手を切れなんて
じいちゃんにしたら 乱暴な話だべさ。
手を切れなんて言ってないよ。
農協は メーカーと酪農家の関係を
円満な形にしたいだけなんだよ。
それは 分かるけど
今だって 円満にやってるじいちゃんは
そう受け取らんよ。
ごめんなさい 照男兄ちゃん。
私が そもそも
問題を ひっかき回しちゃったから
少し じいちゃん
意地になったのかもしれない。
いや それなら そもそも 私のせいだろう。
初めから ちゃんと お義父さんと
もっと話し合うべきだったんだ。
今日みたいに 傷つける前に。
大丈夫よ。
じいちゃんは
あんなことで めげたりしないから。
開拓1世は しぶといのよ。
私も そう思う。
状況は 何も変わってないはずよ。
(剛男)えっ?
じいちゃんが これで変わるとは思えない。
嫌なこと言うな。
さすが 夕見姉ちゃん。
お茶が欲しいな…。
お茶が欲しい…。
「なつぞら」第18話あらすじや感想とネタバレ
「なつぞら」第18話のあらすじ
乳業メーカーをめぐる富士子(松嶋菜々子)と剛男(藤木直人)の対応に、泰樹(草刈正雄)は心を閉ざしてしまう。その夜、なつ(広瀬すず)は、泰樹と気が合わない剛男となぜ結婚したのか、富士子に尋ねる。すると富士子は、剛男が抱えていた境遇や結婚に至った経緯を静かに語りだした。そしてなつは、演劇部の練習室を訪問。泰樹のために、自分にできることはあるか、顧問の倉田先生に尋ねる。
「なつぞら」第18話の感想
富士子「何人かいるうちの1人だったのよ」
剛男「へ?」
なつ「へ?」へ??🤣🤣💦
ここでの剛男のカットイン、最高🤣🤣🤣#なつぞら pic.twitter.com/padTMFvXge
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月19日
お爺ちゃんの想いを知るなつ
『やっぱり、爺ちゃん大好き』
おんじの照れ笑い 最高!! pic.twitter.com/bkhyRON63I— lapis lazuli (@mahalo_427) 2019年4月19日
なつ「じいちゃん、色々と、ごめんなさい」
泰樹「何あやまる…ワシこそ悪かった。天陽の牛🐄にも罪はない。干し草も持って行ってやれ」
なつ「ねえ、じいちゃん。やっぱりじいちゃん大好き」
泰樹「おいおいおい、バカ…いちいち、家族にんなこと言うな」泰樹さんと一緒に泣けてくる😢#なつぞら pic.twitter.com/WW74Sc7NWb
— しまりす (@s_a0621) 2019年4月19日
#なつぞら #十勝の夕日
いいから出ろ!嬉しそうなじいちゃん pic.twitter.com/49HbUmgC0Y— 陸と氷 (@gse1PDfVErimAfr) 2019年4月20日
さすが親子、ってか父と娘の絆
ちゃんと、じいちゃんの行動パターンは読んでいる。「お茶🍵が欲しい」は富士子の耳には届いてる。9歳の時から男手一つで大事に育てて来た富士子。今は自分のモノでは無くて寂しかったオンジにとって何よりの宝となった、なつ。いいね~💖ほのぼの💖する😊#なつぞら pic.twitter.com/u6HMovrBrI— キラ (@tyokowithkira) 2019年4月20日
富士子がどうして剛男と結婚したのか…
「何人かいるうちの、一人だったのよ」「へっ?」
出た!やまとなでしこ全開な菜々子。やっぱり菜々子はこうでなくっちゃ!でもちゃんと、「あれ? なつには、お父さんの魅力がわからないかね?」というところは、成長が見られる桜子であった… #なつぞら pic.twitter.com/SSLea6c0FP
— sapphire (@sapphir91775237) 2019年4月20日
ストレートな愛情表現には 必ず照れる じいちゃん。本当は嬉しくてたまんないの、知ってる。(^-^ #なつぞら pic.twitter.com/j7ma5ujFlj
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年4月20日
「情熱のマグマをたぎらせろ」掲示板の文字に目が行って会話が全く入ってこない。#なつぞら pic.twitter.com/RuCWKl7rRA
— Kenzy (@KenzyPowell) 2019年4月20日
かわいい(じいちゃんが)#なつぞら pic.twitter.com/KoRuyFDgud
— an_shida (@an_shida) 2019年4月19日
なつ「じいちゃんの帽子カッコイイね」
泰樹「ああ、次元大介にもらったんだ」 #なつぞら pic.twitter.com/PQTVk41fm5
— etsukou (@etsukou) 2019年4月19日
やっぱりじいちゃん大好き、って広瀬すずに言われた日にゃこんな感じだよな #なつぞら pic.twitter.com/QHocFcjwnX
— のってぃーに (@nottchi_s) 2019年4月19日
#なつぞら 第18話の なつぞらニメーションで採用されたのは #半分青い で、鈴愛が描く劇中漫画の制作を担当されていた なかはら・ももた先生でした。 pic.twitter.com/740e7CWjy5
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年4月19日
次週来るぞ、『ホルス』のオマージュ!#なつぞら #太陽の王子ホルスの大冒険 #ヒルダ pic.twitter.com/vfHBPoCFgH
— ゼン (@zen_imagine) 2019年4月19日
今日の #なつぞら の #なつぞらアニメーションは、先週の青木先生に続いてももた先生(@momotaNakahara)だ~! pic.twitter.com/90Gk84Ye3S
— 🌟やすいくん🐲あまちゃん&この世界の片隅に㊗️三陸鉄道リアス線誕生‼️今月はMyBirthday (@DragonsYokohama) 2019年4月19日
「なつぞら」第18話のネタバレ
母さんは どうして 父さんと結婚したの?
あら!
なつには 父さんの魅力が分かんない?
そうじゃないよ!
うん 父さんは すてきな人だよ。
ハッ… 無理しなくていいのよ。
あまり してないよ。
ただ… じいちゃんに
反対されんかったのかなって思って。
ああ そういうことかい。
母さんと父さんは 恋愛結婚だったの?
何人かいるうちの一人だったのよ。
(剛男)えっ?
えっ?
母さんと父さんは 恋愛結婚だったの?
何人かいるうちの一人だったのよ。
えっ?
私が 19になった時にね
じいちゃんが 私を連れて
農家を 一軒一軒 回って
一人一人 私に候補者を見せて歩いたのよ。
へえ 斬新。
そのうちの一人が 父さんだったわけさ。
そんで 母さんは 父さんを選んだのね。
そう。
そしたらね じいちゃん
「あれは お前 ほかのやつを
引き立てるために入れたやつだぞ」って。
ひどい!
ひどいでしょ。
まあ 確かに 働く男としては
一番さえない人だったかもしれないけど
母さんは この人しかいないって思った。
一人だけ 休憩時間に 本読んでたから。
父さん 勉強してたんだ。
父さんは 家の事情で
高等小学校 途中でやめてね
家族で 北海道に渡ってきた人なのよ。
じいちゃんと同じ北陸から。
本当は もっと勉強したかったんだって。
じいちゃんからしたら 同郷のよしみで
候補者に入れたってだけなんだけどね。
それに 青年団の集まりなんかでも
父さんのことは よく見かけてたのよ。
そん時も いっつも 本読んでた。
本読みながら 誰よりも
母さんのこと見てるのも知ってた。
それじゃあ 前から 父さんは
母さんのこと好きだったんだ。
うん まあ それは
父さんに限らないけどね。
ああ。
ハハハ…。
じいちゃんはね 組合のことに
理解がないわけじゃないのよ。
父さんが 農協で働く時だって
「あいつには
そっちの方が向いてるだろう」って
喜んでるみたいだったし。
それに…
亡くなった母さんのこともあるしね。
母さんのお母さん?
そう。
突然 病気で倒れて…
私が 9つの時だった。
そのころ うちは 冷害にたたられて
お金がなくてね。
じいちゃんが 帯広まで
医者を呼びに行ったんだけど
来てもらえなかったのよ。
えっ?
お金がないと
来てくれもしなかったんだわ。
その時 じいちゃん 葬式で誰かに
「組合があればな」って言ってた。
組合?
うん。
はっきり そう言ってたの覚えてる。
「組合がなきゃダメだな」って。
(泰樹)お茶が欲しい…。
じいちゃんはね 一人で 北海道に渡って
一人で 荒れ地を耕して
苦労して苦労して 10年も一人でいて
そんでもって 農家の一人の娘にほれて
その家に通い詰めては 畑を手伝って
やっと 結婚の許しをもらえて…。
その人を お金がなくて亡くした時には
本当に悔しかったと思う。
さてと。 じいちゃんに
お茶でも持ってってあげようかな。
先生。
先生は どんな演劇を作りたいんですか?
(倉田)うん…。
それは これから
アイデアを絞りださなくちゃなんない。
じいちゃんを
励ませられるような演劇ですか?
えっ?
じいちゃんが見て
面白いと思えるような
感動できるような…
絶対に 傷つけないような演劇ですか?
そりゃ 当たり前だ。
そういう芝居を作らなくちゃ
意味がないんだ。
私は じいちゃんに
間違ってるとは言えません。
言いたくありません。
だから じいちゃんの気持ちに
少しでも寄り添えるようなことを
したいんです。
見つけたいんです。
演劇とは 生活者が 楽しみながら
自分の生活を見つめ直す機会を
得られるものであると 私は考えている。
地べたと格闘し
そのことだけに苦しみがちな農民にこそ
演劇は必要なんだ。
まあ そう思って
私は 演劇部の顧問になった。
こんな私にも 何か
お手伝いできることはあるんでしょうか?
ある。
お前にしかできないことが ある。
それは 何ですか?
女優になれ。
え… えっ?
女優として 舞台に立て。
それが 一番
おじいさんのためになることだ。
どうしてですか?
だって お前が出ていなくて
どうやって おじいさんは
芝居を楽しめるんだ? え?
お前が出ていなくても おじいさんは
芝居を 見に来てくれるのか?
それは…。
ほら やっぱり。
出るしかないだろ。
え…。
(雪次郎)はあ はあ…。
あっ 何だ なっちゃん 来てたのかい。
おい みんな 聞いてくれ。
奥原が 今日から 演劇部に入部した。
(一同)ええっ?
勝農演劇部 女優 第1号だ!
(一同)おお!
いや… ちょっと待って下さい!
そんなの無理です!
大丈夫だ なっちゃん。
みんな下手だから ハハハ…。
そうじゃなくて!
心配するな。 高校演劇は
あんまりうまいと お客が冷める。
もう そうじゃないんです!
ん?
時間がないんです。
時間?
家の仕事をしなくてはならないし
そんな時間は作れません。
放課後の1時間だけでもいい。
日曜日だけだっていい。
働きながらやるのが 俺たちの演劇だ。
お前の思い じいちゃんに響かせろ。
じいちゃんに?
うん。
あ じいちゃん。
ほら この子 よく飲むようなったわ。
もう元気になった。
そうか。
じいちゃん…。
いろいろと ごめんなさい。
何 謝る?
いや… わしこそ悪かった。
えっ?
天陽と会うなと言ったわけじゃないんだ。
うん 分かってるよ。
天陽の牛にも 罪はない。
干し草も 持ってってやれ。
ありがとう。
ねえ じいちゃん…。
やっぱり じいちゃん大好き。
おいおいおい… バカ。
いちいち家族に んなこと言うな。
ハハ…。
ねえ じいちゃん。
ん?
私 演劇やってもいい?
ん? 演劇?
うん。
一回だけ…。 夏に
あの 地区予選の大会があるんだけど
その一回だけ 手伝ってもいい?
やりたいのか?
うん…。
ちょこっとだけ やってみたいかな。
何かを表現するのって 面白そうだし。
それなら お前の好きにしていい。
それでね じいちゃんにも
その演劇 見に来てほしいんだわ。
えっ… 何で?
何でって…。
じいちゃんにも楽しんでもらえるような
そういうの作りたいって
倉田先生が言ってた。
だから 私も それを手伝いたいと思った。
ああ…
お前が出るなら 見に行ってやる。
えっ?
するからには 頑張れ。
1番になれ。
じ… じいちゃん?
お前が出るなら 楽しみだ。
いや… いや あのね
出たら
毎日 早く帰ってこられないんだよ?
構わん。 出ろ。
えっ いや…。
いいから 出ろ!
出ます。
こうして なつは 演劇に出ることから
逃れられなくなったのです。
ああ なつよ
夕日に向かって 来週に続けよ。
「なつぞら」第3週の視聴率
第2週の視聴率は4/22(月)に更新します。
「なつぞら」第3週のネタバレ感想とあらすじに視聴率の紹介まとめ
2019年度前期の朝ドラ『なつぞら』は、北海道の広大な土地で成長した主人公・なつが1人のアニメーターになるまでの、愛と人情の物語です。
北海道という物理的な壮大さと、アニメーションという無限に広がる想像の世界。2つの世界でこれまでにないスケールの朝ドラとなりそうです。
人との関わりの中で変化しながら成長していくヒロインは、物語の壮大さに負けないほどのポテンシャルを持つ広瀬すずさんが演じます。大森さんと広瀬さんの作り出す世界に、目が離せません!!!