ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
2019年夏のTBS系列日曜21時枠は、大泉洋さん主演のドラマ『ノーサイド・ゲーム』が7月7日スタートしました。
こちらの記事ではドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最終回(第10話)ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!
最新話の最終回(第10話)までの内容を動画で見たいという場合は、Paraviを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。
次にドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最終回(第10話)ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!
※ドラマ『ノーサイド・ゲーム』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最終回(第10話)ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。
Contents
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」最終回(第10話)あらすじや感想とネタバレ
ここではドラマ「ノーサイド・ゲーム」最終回(第10話)あらすじや感想とネタバレについて紹介します。
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」最終回(第10話)あらすじ
カザマ商事買収の一件を収束させて常務に昇進した脇坂(石川禅)は、これまでの態度を一変させラグビー部廃止を公言。次の取締役会でアストロズの予算削減を提案するという。これが可決されればアストロズ は廃部に追い込まれてしまう。君嶋(大泉洋)は日本蹴球協会の専務理事・木戸(尾藤イサオ)にプラチナリーグの改革案を持ち込むが・・・。
一方、アストロズはサイクロンズとの全勝対決に向けてハードな練習に励む。ブレイブス戦で膝を負傷し た浜畑(廣瀬俊朗)も懸命なリハビリを続けていた。そんな時、君嶋は練習グラウンドに怪しい男性がいる との知らせを受ける。その男・赤木(櫻井翔)はいったい何者なのか。
そして、ついに決戦の日を迎える。
最終回(第10話)の感想やネタバレ
最終回(第10話)のネタバレや感想の詳細を紹介します。
最終回(第10話)の感想
未来を変えていきましょうやって!!!翔さん!!!!! #ノーサイドゲーム pic.twitter.com/54ZtjHWINf
— はるちくわ (@harusaku____) September 15, 2019
#ラグビー の真髄、ここにあり❗️#ノーサイドゲーム#ノーサイド・ゲーム pic.twitter.com/4FidOIVDpl
— エクソシストZ (@shinmikuriya) September 15, 2019
#ノーサイドゲーム
脇坂退陣か pic.twitter.com/rZ5l8ioPkR— 錦山彰 (@MP7JPN) September 15, 2019
この展開で馬と鹿はずるいって…
浜畑さん。君嶋さん。
視聴者が一番感謝してまっせ!!
#ノーサイドゲーム pic.twitter.com/9zNfeM6uvr— ちー@鷲ファン→9/19現地(今期ラスト…) (@eaglesWIN55) September 15, 2019
アストロズの応援歌‼️#ノーサイドゲーム pic.twitter.com/7CfSEkUv5s
— ❤︎yachan❤︎ (@yasukumarin) September 15, 2019
2回目の米津玄師タイムも号泣( ;∀;)#ノーサイドゲーム pic.twitter.com/wQsee1ZJ6s
— @ (¬з¬) 6.3狼名古屋 (@kentaro812) September 15, 2019
#ノーサイドゲーム#浜畑
最高だよ!アストロズ pic.twitter.com/a42qO8C5u4— puraro9 (@feniks_jig) September 15, 2019
全力で戦った相手同士だからこそ、試合が終われば #ノーサイド
相手チームだけでなく、レフリーやファン、チームメイトなど、一緒に試合を作り上げたみんなに感謝の意を表します。#RWC2019 #ノーサイドゲーム pic.twitter.com/wm5gPfkx3o— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) September 15, 2019
浜畑さんみたいなかっこいい男にこれ言わせる君島さん。
どっちもかっこいいにも程があるから、もう2人ともジャニーズ入っていいと思う。#ノーサイドゲーム pic.twitter.com/GNGQlu4RGt
— たかひろ (@endz000) September 15, 2019
ノーサイドゲームの中で唯一ノーサイドじゃなかった男 #ノーサイドゲーム pic.twitter.com/pJleR6lIoF
— オンドゥル (@ondulu) September 15, 2019
【朗報】 櫻井翔GMと浜畑譲GMで日本のラクビー界は明るくなりそうです #ノーサイドゲーム pic.twitter.com/vZdCg7Sn0e
— ありー🥝ノーサイドゲームを見守る (@arisan_lot) September 15, 2019
最終回(第10話)のネタバレ
(鍵原)情報によると 浜畑は最終戦に出場するのは難しいそうだ
(富野)そうなると
アストロズは七尾を中心に
攻めてくるということですか?
(里村)いや
ハマさんを甘く見てると
痛い目に遭いますよ
(津田)どちらにしても 好都合さ
(柴門)津田さんは おそらく七尾の弱点を見抜いているだろう
七尾が ここを克服しないかぎり
うちに勝機は ない
(佐倉)でも 七尾くん ブレイブス戦の
浜畑さんの体を張ったプレーを見て
顔つきが変わったっていうか
練習も…
練習で いくらできてもダメだ
相手が本気で つぶしにくる
公式戦で 躊躇なく入れるかだ
あいつが
本当に克服したかどうかは
試合が始まってみないと
分からない
(浜畑)誰や? あいつ
(有馬)怪しいですね ひょっとしてサイクロンズのとこのスパイですかね?
(柴門)日本蹴球協会か
(君嶋)ああ
また 門前払いだ
《申し訳ありません 木戸理事は
急用が入ってお会いできないと…》
蹴球協会が変わらなければ
黒字にはできない
協会の改革の姿勢を示せなければ
次の取締役会では 勝てない
会長の富永が
君臨し続けているかぎりは
協会を変えるのは難しいだろうな
専務理事の木戸も
「会長が」「会長が」の一点張りだよ
(柴門)木戸は昔 このままでは
この国のラグビーの火が消えると
危機感を抱いて
ワールドカップが ラグビー人気の起爆剤に
なるはずだと
周囲が
猛反対する中で
招致活動にも
必死に力を注いだんだ
ただ そのために 政治家である
富永の力が必要だった
ラグビーのためならと 木戸は
富永に絶対服従を誓ったんだよ
(有馬)GM! サイクロンズのスパイが
来てるみたいです
何!?
(佐倉)失礼ですが
ファンクラブの方じゃないですよね?
(赤木)あっ… いや…
私 こういう者で…
(有馬)浜畑さん!
あっ…
君嶋さん… ですね?
はい
あの 私…
今年から新たにブルズのゼネラルマネージャーを務めることになりました
赤木と申します
それで 他のチームのGM達に
相談をしたのですが
皆さん 口々に アストロズさんの
チーム改革を見習うべきだと
それで 見学に来たんです
他のGM達が そんなことを?
はい チーム力の強化は
もちろんのこと
積極的なボランティア活動など
地域貢献に力を注いでらっしゃる
私も アストロズさんを見習って
地域に愛されるチームを
つくっていきたいんです
未来のために…
できることをしたいんです
赤木さん
一緒に変えていきましょうよ
はい
変えていきましょう
えっ? 博人が
ジュニアチームのキャプテン?
(博人)僕 無理…
おう…
どうした どうした 博人
チームのリーダーなんて
名誉なことじゃないか
(真希)そうよ せっかくなんだし
頑張ってみたら?
僕 何も決められないもん
博人 それでいいんだよ
えっ?
チームにはさ
色んな人がいて
色んな意見があるんだ
それをまとめるのは
とても難しいことなんだよ
悩んで当然なんだ
大事なのは
みんなが よりよくなるためには
どうすればいいかなあって
考えること
それさえ忘れなきゃ
きっと答えは 見えてくるはずだよ
博人なら 絶対できる
やってみる
やってみるか
よーし 頑張れ
(尚人)ねえ ラグビーしよう!
おう!
ラグビーするか ほいっ よし
ちょっ ちょっと…
尚人
家で ラグビーしないの
かわりにゲームしよう
うん!
博人くんは
大人になりましたね…
こうやって
子供は 成長してるのねえ
すいません
(木戸)一度 会長にも
目を通していただければと…
(富永)その必要は ない
今は ワールドカップの成功が
すべてなんだよ
国内リーグのことなんて
ほっときなさい
ばかばかしい
(木戸)富永会長は
改革は必要ないと お考えです
あなたも そう お思いですか?
本当に 改革は必要ないと
お考えですか?
木戸さん 我がラグビー部は
次の取締役会で
大幅に予算を削減される議案が
提出されます
この議案が通れば 我が部は
プラチナリーグに
参加できなくなります
事実上の廃部です
この議案を食い止めるには
収支が改善できるという
見込みを示さなければなりません
しかし そのためには
蹴球協会の改革が必要なんです
ですから 会長は…会長の意見を聞いてるんじゃない
私は あなたと話してるんです
木戸さん あなたも かつて
日本のラグビー界を案じて
改革を求めたんですよね?
周囲の反対を押し切って
ワールドカップを誘致したんですよね?
でも 本当に大事なのは
その先じゃありませんか?
今
一輪の大きな花が咲いたとしても
根っこが腐っていれば
やがては 枯れます
この国いっぱいに
花を咲かせるには
土壌から変えていかなければ
ならないんです
私だって 分かってる!
あなたの改革案も 全部 読んだ!
しかし 理想だけじゃ
世の中は変わらない
改革には 力が必要なんです
政治の力が!
私一人で…
何ができるっていうんです?
木戸さん
この新しい改革案の
最後のページを見てください
私の改革案に賛同してくれるGMが
何人も出てきてるんです
ようやく
改革の芽が 出始めてるんですよ
富永会長に
反旗を翻せというのか?
我々が守らないで
誰が日本のラグビーの未来を
守るんですか?
お願いします 木戸さん
アストロズを…
日本のラグビーを助けてください
(脇坂)いよいよ来週
取締役会だな
考えは変わったか?
いつも教えてるだろ 君嶋
状況を読め これは負け試合だ
だが 私に協力するなら
悪いようにはしない
ラグビー部など 必要ない
そうだろ?
私は アストロズのGMです
絶対に彼らを守ってみせる
どんな手を使っても
残念だよ…
お前もアストロズも
おしまいだな
<刻々と迫る取締役会に向けて>
<夫は
脇坂常務が どのようにして>
<風間社長の銀行口座の明細書の
コピーを手に入れたかという>
<疑問を探るべく 奔走していた>
お時間をお取りいただき
ありがとうございます
(滝川)
そろそろ来る頃だと思ってた
脇坂について
何か つかんだのか?
はい
滝川さんと風間社長とは
大学時代の同期でしたよね?
ああ
実は 脇坂さんと 風間社長は
それより もっと深いつながりが
あったんです
もっと?
出身高校が…
明成学園大学付属高校
この2人は
高校時代の同級生だったんです
(岸和田)どいていただけますか?
前にも ここで
君達に そう言われたな
練習は もう終わったんだろ?
(岸和田)どうしても GMに
言っておきたいことがありまして
GM
ここまで
アストロズを引っ張っていただいて
ありがとうございました
(岸和田)俺達は
たとえ どんな状況になっても
全力で戦って
必ず
サイクロンズに勝ってみせます
だから GMも 今度の取締役会
全力で戦ってきてください
はあっ…
ふうっ…
分かった
私も
持てる力を すべて投じて
戦ってくる
ラグビーと違って
私の戦いに ルールは ない
結果が すべてだ
君達のラグビー人生が
かかってるんだ
そのために 私は
命をかける
君達 一人一人のために
応援してくれる…
ファン 全員のために
私も…
絶対に勝つ!
<そうして 夫とアストロズの運命を
決める 取締役会当日を迎えた>
(新堂)君嶋くん どうなの?
アストロズを守れるかな?
全力で 戦うだけです
すいません
もしもし?
(脇坂)私が提案いたしますのは
アストロズの予算削減案です
現在承認されている
約14億円の予算を
約半分程度に圧縮したいと
考えております
ただ 私は アストロズ自体を
否定するつもりはありません
問題は アストロズが参加している
プラチナリーグの主催者
日本蹴球協会の運営方針です
協会は
企業チームに負担を負わせて
採算のとれない現状を
改善しようともしません
これでは やればやるほど
損をしてしまう
(新堂)
しかし 予算を大幅に削減すれば
アストロズが プラチナリーグに参加することはできなくなってしまいます
それは
仕方のないことです
(脇坂)
過去36年間 総額 450億円以上
その450億円を投じて
リターンなし
そのような状況のアストロズを
無策のまま
放っておくわけにはいきません
どうぞ 皆さん この議案に
ご賛同いただきますよう…
お願い申し上げます
(島本)では 今度は
現場の意見を聞こうか
君嶋くん
はい
アストロズの現場責任者として
意見を述べさせていただきます
まず 皆様に
思い起こしていただきたいのは
2シーズン前までのアストロズです
成績は 著しく低迷し
リーグ残留を死守するのが
精いっぱいでした
当然 集客も ままならず
アストロズファンなど
皆無に等しい状態でした しかし
昨シーズンから アストロズは
生まれ変わりました
ボランティア活動や
地元のイベントに参加し
ジュニア アストロズでの
ラグビー教室では
多くの子供達にラグビーの
楽しさを広めてまいりました
その成果が実を結び
トキワスタジアムは満員
チケットの売り上げも ゼロから
1億5000万円まで膨らみました
そして 今シーズン
アストロズは ここまで
全戦全勝
かつて まったく歯が立たなかったサイクロンズと
2年連続で
優勝争いを繰り広げております
コストという一面で切り取り
蹴球協会の問題を指摘されれば
そのとおりです
しかし アストロズは 今や
多くのファンに支えられ
地元に愛されるチームに
なりました
アストロズは
数字の集まりではなく
人の集まりです
その価値は コストで
はかりきれるものではありません
どうか皆さん 今しばらく
温かい目で
見ていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
(脇坂)君嶋
御託を並べるのは結構だが
協会が変わらなければ
我々だけが努力したところで
何も変わらない
現在 協会のほうでも
改革の必要性を訴える声は
上がり始めております
でも 実際は
何も変わらないんだろ?
皆さん 今の日本蹴球協会は
会長の富永という人物の
独裁体制なんです
少なくとも この富永会長が
退任しないかぎりは
向こう5年… いや 10年は
収支が大きく変わることはないと
断言できます
(脇坂)社長 予算削減案の
決議に入ってください
待ってください
無駄だよ!
協会は 変わらないんだ
社長 採決を
分かった
アストロズの予算削減案に
賛成の者は
お待ちください!
採決の前に ご報告させて
いただきたいことがあります
たった今 日本蹴球協会の
木戸専務理事から
私に連絡がありました
日本蹴球協会は 今
我々と時を同じくして
改革を断行すべく
理事会を開催しておりました
《もしもし?》
《(木戸)君嶋さんの
言うとおりです》
《我々が この国のラグビーを
守らなければならない》
《これから 理事会が始まります》
《そこで 私に できるかぎりの
ことをするつもりです》
その会議の結果
富永重信会長を
解任されることが
決定いたしました
《富永重信》
《日本蹴球協会の会長の解任を》
《提案いたします》
《何!?》
《賛成の方は》
《ご起立 お願いします》
《木戸
何 ふざけたこと言ってんだ?》
《賛成!》
《賛成!》
《賛成!》
《賛成!》
《賛成!》
《賛成!》
《賛成!》
《賛成!》
すでに ネットニュースにも
その速報が上がっております
協会は 早速
プラチナリーグの改革に
乗り出す意向です
日本蹴球協会は
これで 大きく変わります
そうか これは日本のラグビーにとって大きな一歩だ
これから よりよい道へと
進んでくれるはずだ
はい
しかし
14億ですよ
14億!
(島本)脇坂くん 我々企業は
営利目的の組織であると同時に
社会的存在でもある
世の中の皆さんと つながり
共に喜び合える何かが必要だ
アストロズが
その役目を果たしてくれるなら
こんな素晴らしいことは
ないじゃないか
どうだろう? みんな
(拍手が続く)
ありがとうございました!
では 引き続き
本日最後の議案に移ろう
「コンプライアンス問題に関する報告」
となっている
(脇坂)君嶋
アストロズの話は 終わったんだ
さっさと出ていけ
(島本)いや
君嶋くんには
まだ ここにいてもらう
最終議案は
実は 彼から私に
提案されたものだ
君嶋から?
(島本)では 君嶋くん 頼む
かしこまりました
以前 買収プロジェクト会議において
否決されました
カザマ商事買収事案について
新たに
コンプライアンス上の問題が発覚したため
ご報告させていただきます
カザマ商事が行いました
隠蔽工作には
我が社の ある人物が
深く関わっていたことが
分かったのです
カザマ商事が行いました
隠蔽工作には 我が社のある人物が
深く関わっていたことが
分かったのです
(島本)詳しく説明してくれるか?
はい
カザマ商事社長の風間有也氏は
自社のバンカーオイルが タンカー事故の
原因であると気づいた際に
古くから交流のあった
その人物に相談し
今回の隠蔽工作を
助言されたそうです
その人物が
裏で 指図していたというのか?
そのとおりです
風間氏は その指示に従い
オイルに
問題があることを隠したまま
カザマ商事の買収を
当時の常務であった
滝川さんにもちかけ この買収話は前に進むことになりました
そして その指示を出した人物は
買収の直前に この問題を指摘し
滝川さんを失脚させました
そして 自らは
トキワを救った立役者として
取締役に昇進を果たしたのです
以上の話に 間違いありませんよね
脇坂常務
あなたは このタンカー事故を
自らの出世の道具に使ったんだ
ふざけるな 君嶋!
これは何の冗談だ
冗談ではありません
アストロズを廃部にしようとした
私への嫌がらせというわけか
根拠もなしに
くだらんことを言うな!
根拠もないのに
こんな話は しませんよ
何?
今回の一連の騒動の
すべてを知る人物を
証人として呼んでおります
証人?
よろしいでしょうか?
もちろんだ
《お前は その男のことを
全面的に信頼していたんだろう》
《だが お前が もくろんだ
買収話は白紙に戻った》
《今回の一連の騒動で得をしたのはその男 一人だ》
《実は 今回の隠蔽工作を暴いた
証拠品の一つに》
《あなたの銀行口座の明細書の
コピーがありました》
《自分の口座の明細書を
誰に渡したのか》
《もちろん 覚えがあるだろ》
《その男は お前の信頼を裏切って》
《その明細書を私を
失脚させるための材料に使った》
《その男にとって
お前は昔の友達なんかじゃない》
《利用できる》
《捨て駒だったんだよ》
《(風間)脇坂!》
カザマ商事 社長 風間有也氏です
何でも聞いてください
何だって しゃべりますよ
買収もデータ偽装も
全部
この男の指示で やったことだ
風間…
脇坂!
よくも俺をハメてくれたな!
脇坂さん
私は あなたを尊敬していた
あなたは常に 的確に状況を読み
ベストな判断を下してきた
でも それは全部
自分の
出世のためだけだったんですね
会社員が 地位や名誉を望むのは
当然のことです
しかし 戦い方というものがある
あなたは 自らの出世のために
人に不正を働かせ
滝川さんを陥れ
このトキワ自動車を
混乱の渦に巻き込んだ
正々堂々と
ぶつかることもできないあなたは
ただの卑怯者だ
そんな あなたに
トキワの未来を語る資格はない
君嶋 貴様!
脇坂さん
あなたは最後に
状況を読み間違えた
あなたこそ このトキワ自動車から
さっさと出ていけ!
(島本)弁解の余地は ないようだな
おめでとう
おっ
ありがとう でも
まだ終わっちゃいないんだよ
もう一つ 絶対負けられない
勝負があるからね
そうね
それでさ 真希ちゃん
やっぱり
試合 見に来てくれないかな
前に真希ちゃん 「ラグビーの
何がいいの?」って聞いてたよね
確かに ラグビーは痛そうだし
怖そうだし 汗臭そうだし
真希ちゃんが好きになる要素は
何一つないかもしれない
でもね
彼らが自分達の誇りをかけて
懸命に戦う姿は
言葉にできないぐらい
美しいんだよ
って 俺は そう思う
だから 見に来てくれないかな
席は用意するからさ
却下
もう 自分で買っちゃったもん
えっ?
ママと一緒に見に行くんだ
えっ?
パパ 絶対勝ってね
おっ おお 見に来るか
よし じゃあ いよいよ みんなで
レッツ ラグビー!
(尚人・博人)きまった
きまった
<そして 最後の決戦の日を迎えた>
(博人)ママ こっち
うわっ 気持ちいいね
(尚人)うん
(博人)ママ
ジュニアチームの席 行ってくる
僕 キャプテンだから
そうね 頑張って キャプテン
うん
行ってらっしゃい
秩父宮のラグビー場もいいけど
この会場で
優勝決定戦が行われるってのは
最高だな
(レナ)東北の復興をラグビーでも
応援できるなんて嬉しいじゃない
頑張ってよ アストロズ!
君嶋 お前は ここまで
アストロズを守ってくれた
お前のほうからも
みんなに声をかけてやってくれ
君達に出会った頃
私は
ラグビーなんて大嫌いだった
君達が どうして こんな
泥臭いスポーツに夢中になるのか
正直 まったく分からなかった
だが 君達が私に
ラグビーの素晴らしさを
教えてくれた
人生の素晴らしさを教えてくれた
君達に出会えてよかった
アストロズに出会えてよかった
私は
ラグビーが大好きだ!
ラグビーを愛する
大勢の人達が君達を待ってるぞ
君達のラグビーを見せてくれ
そして 勝ってくれ
今日 ここで 君達と最初に
出会った時の誓いを果たそう
優勝だ!
いくぞ!
福島応援プロジェクト
Jヴィレッジ全面再開 記念試合
ラグビー プラチナリーグ最終節
トキワ自動車アストロズ 対
日本モータース サイクロンズ
両チーム 選手の入場です
いけ!
頑張れ!
(青野)いけっ アストロズ!
佐々コーチ!
うわっ
秩父宮ラグビー場のパブリックビューイングも
ほぼ満席だって
(夏帆)すごっ
あそこ 三万人ぐらい入るっしょ
ここまで お客が増えたのも
GMの君嶋さんのおかげよね
いや ホントに
すごい人だよ あの人
へえっ あの人が…
えっ?
社長
とうとう ここまで来たな
はい 選手達も
今度こそはと意気込んでおります
(女将)頑張んなさいよ
勝ったら アスカツ
好きなだけ
食べさせてあげるからね
(ホイッスル)
いけっ!
いけっ!
うおっ!
佐々 ナイスタックル!
ナイスタックル 佐々コーチ
おっ ナイスチャージ!
いいぞ 七尾!
(星野)ナイス!
(夏帆)七尾 やっぱ かっこいい
(佐倉)七尾くん いいですね
しかし問題は あいつの ここだ
練習でなく 真剣勝負の場で
克服できるかですね
彼なら やってくれる 信じよう
もし 克服していなければ
このゲーム…
アストロズの弱点は 二つ
一つ目の弱点 七尾は
ラック モールに入れない
七尾の付近でラックを形成すれば
ジャッカルから
ターンオーバーされることはない
まずは そこを徹底的に突き
仕上げは あいつだ
何?
(佐倉)里村さん
ポジション離れましたよ
止めろ 止めろ!
あっ あっ!
(ホイッスル)
おい 何だ 今の攻撃
どうなってんだ?
津田さんは里村を
スクラムハーフに限定するんじゃなく
攻撃のカードとして使うつもりだ
攻撃のカード?
(佐倉)パス出しを
フォワードの選手に任せることで
里村さんもライン攻撃に
加わることができるんです
その時点でサイクロンズのバックスは
一人多い状態で
攻撃できるんです
(柴門)オールラウンダーの選手の多い
サイクロンズだからこそできる攻撃だ
里村を引き入れたのは このためか
まただ
よし!
ナイスタックル!
すっげえ
やつは ラックに入れない
フォワード 散れ!
七尾!
七尾
入った
克服したな
(柴門)ああ
これで
こっちの弱点が一つ消えたな
精神面でも 一皮むけたか
<そして 前半15分
七尾の あのプレーが出た>
七尾 ドロップ ドロップ
ドロップゴールか?
気をつけろ 狙われるぞ
(佐倉)さすがに
この距離じゃ大丈夫でしょう
いけ!
早い
無理すんな!
うまい
いけいけっ!
(ホイッスル)
あちゃ
<その後もサイクロンズは
徹底的に七尾の攻撃を封じ込めた>
まずい!
七尾のすべてを把握してるな
パスのタイミング
ステップのコース
何もかも すべてだ
<そして去年 サイクロンズ戦で>
<満員の観客を魅了した
佐々の あのプレーも>
(龍一)また やられた
またか
おい お前らのやってることは
全部 分かってるんだ
これがサイクロンズなんだよ
分かったか
(津田)アストロズの二つ目の弱点であり最大の弱点は
チームの精神的支柱 浜畑を
無理させてでも
出させなかったことだ
浜畑がいたら もう少し前に
立て直してただろう
だが やつは いない
つくづく
ラグビーは肉体だけでなく
メンタルが ものいう
競技だということが分かる
実は俺がホントに欲しかったのは
里村ではなく
やつだった
<スコアは19対0 アストロズは
反撃の糸口を見つけられないまま>
<時間だけが すぎていく>
<そして
アストロズを奈落の底に落とす>
<屈辱的なプレーが出た>
<去年 合宿生活で夜中 皆が
考え出した あのノールックパスを>
<里村が こともあろうに
アストロズ相手に仕掛けてきたのだ>
<そして…>
(ホイッスル)
(夏帆)さっきから あの9番に
やられっぱなしじゃない
やっぱり 里村さんを
移籍させたのは痛かったわね
いや それに あれ うちで
やってた時のプレーじゃんか
自分達で作ったプレーに
引っかかっちゃって
もう 何やってんだよ アストロズ
ごちゃごちゃ うるさいわね!
最後に勝てばいいんでしょ 勝てば
ママ?
ほら 応援
応援 ほら!
はい
頑張れ!
負けるんじゃないわよ
<だけど その後もアストロズは
反撃をすることはできず>
<ペナルティキックを2本返すのが
精いっぱいで 前半を終えた>
(ホイッスル)
厳しい展開だな
だが 劣勢にある時こそ
人間は その本質を試されるんだ
はい
応援歌だ
はい
歌うよ!
はい
さん はい
鋼の絆 アストロズ
ひとつになって
頂き目指せ アストロズ
いざゆかん
誇りを胸に命かけ
突き進め
赤き戦士の雄叫びよ
天まで届け
鋼の絆 アストロズ
心はひとつ
命を掛けろ アストロズ
トライを決めろ
西荻 太郎 林田 後半いくぞ
立川 伊吹 阿久根 交代だ
(柴門)後半 いけるか
はい いつでもいけます
よし 浜畑
交代だ
はい
(七尾)お願いします ハマさん
(柴門)何言ってるんだ 七尾
お前も出るんだよ
そして
11番 新井に代わりまして
21番 浜畑が入ります
(鍵原)七尾を下げずに 浜畑?
どういうつもりだ
これで弱点がなくなったか
だが もう遅い
浜畑
本当に大丈夫なのか?
ケガは 本当に治ったのか?
正直に言えば
完全には治ってません
じゃあ 今 無理をすれば
今後の選手生命に
かかわるんじゃないのか?
今後?
そんなもん ありません
GMには お話ししておきます
俺の選手生命は
今日で終わりです
GMには 心から感謝してます
アストロズが ここまで来れたのは
あなたのおかげです
ありがとうございました
俺も
あなたに会えてよかった
浜畑!
浜畑さーん!
浜畑さーん!
頑張れー!
七尾
ええか
司令塔はプレーだけじゃないねん
15人を引っ張るんや
みんな この点数やと
負けるんちゃうかと
思ってるはずや
みんなを
勝てるかも と思わせるには
何が必要や?
えっ?
簡単な話や 点数や
点差を2トライ圏内にもっていけば
仲間に 点数以上に大切な力を
与えることができる
どうやって?
お前には
とんでもない武器があるやろ
えっ でも…
あいつらの届かへんとこから
蹴ったらええねん
<勝負の後半戦が始まった>
<しかし開始早々
サイクロンズはミスを犯す>
センタースクラム
柴門監督は 奇襲を
かけたつもりかもしれませんが
結局 スタンドオフの七尾さえ止めれば
問題はないでしょう
ダブルスタンドオフか
ダブルスタンドオフ?
ああ
基本は 七尾をセンターに
浜畑をスタンドオフに置く
七尾にマークがつくなら
浜畑を中心に攻めればいい
浜畑にマークがつけば
今度は七尾だ
攻撃パターンは
一気に2倍に増える
この1年
どうすればサイクロンズに勝てるか
それだけを考えていた
これは 七尾がうちに入った時から練っていた構想だよ
柴門!
これがアストロズのラグビーの
完成形だ
これで勝つ!
<浜畑と七尾の
ダブルスタンドオフによって>
<攻撃の幅は一気に広がった>
<そして…>
おい
よっしゃー!
やったー!
えっ 何? 今の
ドロップゴールです
浜畑さんがスペースをつくったから
七尾がキックできた
二人のゴールです
何言ってるか全然分かんないけど
3点 3点入った よしっ
<そのあとも
浜畑のキックパスからのドロップゴールを>
<七尾は2本立て続けに決めて>
<15対26>
<2トライ差になった>
<浜畑が言ったとおり
これは点数だけではなく>
<チーム全員に
勝てるという希望を与えた>
<しかし これは
鉄壁のサイクロンズディフェンスから>
<トライを取るための
布石でもあった>
<浜畑は サイクロンズに>
<七尾のドロップゴールを
阻止するには>
<まだ距離が近い自分のキックパスを
阻止するしかないと思わせ>
<自分に
ディフェンスを集めさせた>
<そして その裏をかき>
いけー!
岬!
いけー!
いけー!
よーっし!
よしっ!
よっしゃー!
よしっ!
よっしゃー!
これなら追いつけますよ!
ああ いけるぞ
<一番端からのゴールキックは>
<不運にも
ゴールポストに阻まれた>
<しかし アストロズの
追い上げムードは続いた>
<そして浜畑は
サイクロンズディフェンスを混乱させるため>
<再び七尾に ドロップゴールを
狙わせたのだが>
あっ
いけっ
ああっ
止めろ!
ああっ
ハマさん!
大丈夫すか?
浜畑
真吾 メディカル! 早く来い!
はい
ハマさん 大丈夫ですか?
ハマさん…
ハマさん いこう
ハマさん 大丈夫ですか?
おい いくぞ
<その後も
激しい攻守の入れ替わりが続き>
<両者一進一退の攻防が続いた>
不思議だ
応援しているのは我々なのに
まるで 彼らに
応援されているようだ
「負けるな 負けるな」
そう聞こえる
これは 彼らのハカだ
ハカ…
前に社長に教えていただきました
マオリ族に伝わる儀式だ
「私は死ぬ 私は死ぬ」
「私は生きる 私は生きる」
「見よ この勇気ある者を」
「ここにいる男達が
再び太陽を輝かせる」
「一歩上へ さらに一歩上へ」
「輝く太陽の中へ」
(島本)きっと 会社も この国も
この先も たくさんの困難が
待ち受けている
だけど 決して諦めるな
仲間と共に乗り越えよ
そう 背中を
押してくれているようだ
はい
(島本)日本中に響け 世界中に響け
私も… 私も何度も
彼らに背中を押してもらいました
頑張れー!
頑張れー!
佐々コーチ 頑張れ!
(博人・龍一)すっげえ
ファイト アストロズ!
七尾 頑張れー!
頑張れー!
いけるぞ 浜畑!
いけー!
(ホイッスル)
よーしっ!
やったー!
よっしゃ よっしゃ!
いけるぞ
残り2分
あと1トライで逆転できます
ボールキープ ボールキープ
ユーズイット
あの状態を続けるようですね
あれも戦法だ 俺でもそうする
じゃあ もう…
浜畑なら いける
アストロズなら いける!
ユーズイット
いーちゃん いけ!
<この時 ノーサイドまで
あと1プレーを告げるホーンが鳴った>
取った!
よしっ いけっ!
奪え!
浜畑!
いけー!
浜畑いけー!
いけー!
<七尾 取ってくれ>
いけー!
やったー!
よっしゃー!
やった
いよしっ!
よしっ
よしっ!
よしっ!
あっ!
やった
やった!
ハマさん
(レフリー)コンバージョンは?
ノーキック
(ホイッスル)
ノーサイド
よーっし!
君嶋くん やったなはい ありがとうございます
やりました!
やったぞ
佐々
負けたよ
(拍手が起こる)
ハマさん
いいチームをつくったな
サイクロンズも
素晴らしいチームでした
私の負けだ 柴門
また いい試合をしましょう
(博人・尚人)パパ!
博人!
どうだった?
パパ 勝ったね
優勝!
ああ 優勝だ!
おめでとう
ありがとう
どうだった? ラグビー
そうねえ
最高
(博人・尚人)最高だって
<その後 夫は本社へ復帰し>
<経営戦略室長のポストに就いた>
<今後は アストロズの
ゼネラルマネージャーではなく>
<部長として
チームを支えることとなった>
<そして 夫に代わって
ゼネラルマネージャーになったのは>
<昨シーズン限りで引退した
浜畑だった>
予算 足りませんわ
そこを何とかするのが
お前の仕事だろう
ありもんで何とかするのが
監督の仕事でしょ
お前 君嶋みたいに頑固だな
はい あの人のこと
俺 尊敬してますんで
あっ 君嶋さん!
集合でーす
久しぶりだな
(一同)お久しぶりです
最近 チケット収入
落ちてんじゃないのか? 君達
しっかり頼むよ
滝川さん
前に あなたに
言われた言葉があります
《ラグビー部は
この会社に必要なものだろうか?》
《さらに言えば ラグビーは
この国に必要なものだろうか?》
今 世の中は どんどん
理不尽なことが
まかり通る時代になっています
でも だからこそ
ラグビーというスポーツが
必要なんじゃないでしょうか
「ノーサイド」という精神は
日本だけでしか通用しない
日本ラグビーの
おとぎ話かもしれない
でも 今 この世界だからこそ
必要なんだと私は思います
そうだな
もし日本が 世界と互角に戦える
強豪国になったら
きっと その尊い精神を
世界に伝えることができるだろう
君嶋
それこそが 君の使命
なのかもしれないな
おっ
(龍一)くそっ 負けねえぞ
よーし みんな もう一本いくぞ!
(子供達)おーっ!
彼らが この国の そして
ラグビーの未来をつくっていくんだ
はい
いけー!
アストロズ
いけー!
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の見逃し配信を無料視聴する方法
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』最終回(第10話)のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」最終回(第10話)ネタバレ感想のまとめ
以上、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』を最終回(第10話)ネタバレ感想やあらすじを紹介しました。
最終回(第10話)ネタバレ感想まとめとしては・・・・・。
この記事では、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』を最終回(第10話)ネタバレ感想まとめを紹介しましたが次回のドラマ作品も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!
次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『ノーサイド・ゲーム』のネタバレ感想を追記していきます。