【ノーサイドゲーム/ドラマ】2話ネタバレ感想:監督は柴門!外国人選手のリストラで予算を帳尻合わせに【大泉洋主演ドラマ】

スポンサーリンク

ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。



2019年夏のTBS系列日曜21時枠は、大泉洋さん主演のドラマ『ノーサイド・ゲーム』が7月7日スタートしました。

第1話ネタバレ感想としては君嶋がGMとなり底辺ラグビーチーム「アストロズ」を優勝させるという目標を立てましたね。

こちらの記事ではドラマ『ノーサイド・ゲーム』の第2話ネタバレや感想やあらすじと次回の第2話のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!

最新話の第2話までの内容を動画で見たいという場合は、Paraviを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。

【ノーサイドゲーム】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【大泉洋主演ドラマ】

2019.07.07

次にドラマ『ノーサイド・ゲーム』の第2話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!

※ドラマ『ノーサイド・ゲーム』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『ノーサイド・ゲーム』の第2話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。

スポンサーリンク

【ノーサイドゲーム】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【大泉洋主演ドラマ】

2019.07.07

ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第2話あらすじや感想とネタバレ

 

ここではドラマ「ノーサイド・ゲーム」第2話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。

 

ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第2話あらすじ

トキワ自動車ラグビーチーム「アストロズ」のGMとなった君嶋(大泉洋)は大きな困難に直面していた。新監督人事が進まないのだ。キャプテンの岸和田(高橋光臣)からも早く監督を決めるようお願いされるが、ラグビーの経験も知識もない君嶋にはどんな人物がふさわしいのかわからない。ない知恵を絞っても始まらない。君嶋はこれまで培ってきた経営戦略室での経験から戦略を練る。チームを優勝させるには優勝経験を持つ者を監督にしたい。しかし前GMの吉原(村田雄浩)が残していった候補者は物足りない。そんな時、多英(笹本玲奈)が先日城南大学の監督を退任したばかりの柴門(大谷亮平)の名を口にする。柴門は大学を三連覇に導いた男で、なんと君嶋とは知り合いだった。君嶋は柴門に監督就任を打診するが、取り付くしまもなく断られてしまう。それにはアストロズ関係者も知らなかった過去の出来事が関係していた。
監督人事に苦しむ一方、君嶋は元上司の脇坂(石川禅)から滝川常務(上川隆也)によるカザマ商事買収話が順調に進んでいると聞く。この話が成功して滝川が次期社長になれば君嶋が本社に返り咲く可能性は限りなく0に近づく。君嶋はどうなってしまうのか・・・。

 

第2話の感想やネタバレ

第2話のネタバレや感想の詳細を紹介します。

 

第2話の感想

 

第2話のネタバレ

     <天敵である滝川常務に逆らい>

           (君嶋)お断りします

      (滝川)そんな態度だと いずれ
      足をすくわれることになるよ

     <府中工場へと飛ばされたのだ>

    <そこでの新たな肩書は 総務部長>

      <さらに万年最下位争いの>

     <痛そう 怖そう 汗臭そうの>

     <ラグビー部の
     ゼネラルマネージャーとなった>

     <夫は 14億もの経費のかかる
     ラグビー部を廃部にすることで>

      <本社に戻ろうと画策する>

     <だが その約束をした張本人
     滝川常務から>

     これが 君への礼だ

     私を
     本社に戻していただけるのでは?

    そんな約束はしていないよ

       <行き場を失った夫は>

    じゃあ俺は どこに行けばいいんだ

          あ!

         う! あ!

        <夫は決意する>

     <サラリーマンとして生き残るために>

     <彼らと手を組むことを決めた>

    <プラチナリーグ優勝という成果を出して
    本社に返り咲くこと>

      <それが夫の戦略だった>

     <こうして
     夫とラグビー部の再起をかけた>

      <新たな戦いが始まった>

    どういうことかしら?

             だから その…

      もう少しだけ ラグビー部を…

    ラグビーやるとは聞いたけど
    上司に逆らってまで

    やるなんて聞いてない

                 その…ラグビー部に自分の出世

    かけちゃったわけ?
    もっと うまい方法があったでしょ

    ラグビー 嫌いなくせに
    バッカじゃない?

     どうすんのよ!

     <夫もアストロズの部員達も>

     <生き残るためには
     プラチナリーグで優勝するしかない>

      <そんな大それたことを
      決めてしまった夫だけど>

       <問題は山積みだった>

       <中でも一番の問題は>

    根本的な質問なんだけど

    監督って そんなに大事なのか?

              (佐倉)はっ?

    「何だ そのバカを見るような目は」って思ってらっしゃいますか?

    だって そう思ってるだろ?
                 まあ

     いや 大体さ ラグビーの監督なんて
     試合中は スタンド席に座って

    ボーッと見てるだけだろ

     試合じゃ 選手達が作戦決めて

     ちゃんとプレーしてるじゃないか
                 例えば

    会社に置き換えて考えてみたら
    どうでしょうか?

    会社?
      もし トキワ自動車の社長が

    今の島本社長から次期社長候補の
    滝川常務に代わったら

          うちの会社は
          どうなると思います?

    そりゃ大きく変わるよ
           予算の使い方だって

         監督が考える
         チームづくりに基づいて

         機材費に遠征費 人件費

     何もかも変わってくるんですから

     会社と同じか

    確かに ラグビー部に14億出すのか

     それとも廃部にするのか

    社長の方針で何もかも変わる

              はい

           おい

       監督は大事だぞ

       そう言ってるじゃないですか

        せっかく前GMの吉原さんが

     二人の候補者を
     ピックアップしてくださったんですから

         GMは これぞという方を
         選んでください

    ごめん
    もうちょっと離してくれる?

    老眼 始まってるんだ

    (島本)カザマ商事が あれから
    値段を下げてきたそうだね

    はい 検討の上 再度 取締役会議に

    ご提案させていただければと
    思っております

            気のせいかな
            カザマ商事も君も

    この買収を随分と
    急いでいるように思えるのだが

          一人でボールを抱えて
          走るのもいいが

          我々は組織だ

      スクラム組んで
      じっくり いこうじゃないか

      (佐倉)監督候補の一人目は
      竹原正光さん

     これまで監督やコーチとして
     いくつもの

    社会人チームを率いてこられた

      経験豊富なベテランです

    (竹原)バックス陣は
    いい駒が揃ってるね

      スタイラーとオズマには
      突破力がある

      今のオフシーズンは二人とも…それに何といっても浜ちゃんだ

    油も乗り切って

    今年はリーグ上位を 狙えるね

      (佐倉)候補のもうひと方は
      高本遥さん
       

     元日本代表選手で
     2年前に現役を引退して海外で

     コーチングを学んでこられました

     初監督として話題性はあります

          (高本)浜畑とは同じ

        元日本代表メンバーとして
        心から信頼してます

    私に任せていただけるなら

    彼を中心とした攻撃スタイルを

    さらに磨き上げます

           はあ

    何なの さっきから
    「はあ はあ はあ はあ」

    ため息つくくらいだったら
    呼吸しないでくれる?

            すいません

       (尚人)ヘヘヘヘヘ…

       あっ 最近 博人どう?

    博人が何もしないでくれ
    っていうから そっとしてるけど

    あれから大丈夫そうよ
               そうか

    そっちこそ どうなのよ

    ラグビーはケンカじゃないなんて
    偉そうなこと言ったんでしょ?

    ため息つく暇あるんなら
    パスの一つでも教えてあげれば?

    せっかくボール買ったのに

       教えようにも
       俺 まだラグビー知らねえし

    そんなの
    知ろうとしてないからでしょ?

    こうなった以上 あなたの好き嫌いなんてどうだっていいの

    毛ほどの興味もないの

          毛ほどの興味もって…

          やるって決めたんなら
          ちゃんとやんなさいよ

            それとも口だけ?

    博人 落ち着いたんだったら別に…
             えっ?

     (岸和田)誰が監督になるかで
     戦略も大きく変わりますし

    部員達も気になって
    練習に集中できないようで

    分かってるよ そんな決めろ決めろ言わないでくれよ

     これは ラグビー部の命運を左右する
     究極の選択なんだろ?

           そうです
        ったく

       経営の判断だったら
       いくらでもできるってのにな

       そう考えると
       君嶋さんってすごいですよね

        経営戦略室にいらした頃は
        会社の命運を左右する

         いくつもの究極の選択を
         されてきたんでしょう?

     (有馬)確かに すごいですよね

            そんなことないよ
         例えば

    いい経営者っていうのは
    どんな社長なんですか?

         聞きたい?
     ええ

    経営者には二通りあるんだ

    失敗する経営者と
    成功する経営者がいる

    失敗する経営者の多くは

       事業を起こしても
       また失敗を繰り返す

       負け癖ってやつだよ

           負け癖…
         一方

       成功する経営者は
       どんな事業をやっても

    何とか うまく
    軌道に乗せることができる

    まっ 勝ち方を知ってるんだろうな
          なるほど

      私には
      監督のよしあしは分からないが

       経営者のよしあしなら分かる

          なんせ今まで 何百人

         何千人と見てきたからね

         そういえば 前に

     監督は
     社長と同じだって言ってたな?

               あっ はいということは

    チームを優勝させるためには

    優勝したことがある監督
    ってことか?

           それだ
             確かに じゃあ

     優勝したことのある監督を呼べば
           そうだよ

    残念ながら候補の二人は

    現役時代を含めて
    優勝経験はありません

     何だよ
     じゃ 二人ともダメじゃないか

          でも さすがに今から
          他の監督を探すのは

         非常に難しいと思います

            (佐倉)そうですね

           
            柴門監督ですか?

                テツさん

       低迷していた城南大を
       三連覇に導いた監督

    (佐倉)
    君嶋さんの理論に合致してますね

         確かにそうだが

      優秀な男はクビにはならん

    どうせ この男のことだ

    とんでもなく
    素行が悪かったんじゃないのか

          えっ? 「この男」って
          ご存じなんですか?

     私の大学時代の同期なんだよ

              (三人)えっ!?
       いや けどな…

    《おい おい おい 君嶋 君嶋
    お前 雑誌の表紙に載ってたぞ》

           《ウソ》
          《ほら ここ ボケボケ》

    《同じ大学生なのに 違うな》

      《いや でも
      大学生なのに表紙って》

    《柴門 すげえな》
            《すごすぎだろ》

     《あっ それ貸してやるから
     しっかり読んで勉強しとけよ》

        《(学生達の歓声)》

    《どうしたんだ 柴門
    珍しいじゃん 授業なんか》

     《おい 君嶋 君嶋
     ノート コピーさせて 明日返すから》

                《いいよ》《サンキュー》

    
    《悪いな
    柴門 借りてやったぞ》

    《このクラスで一番のノート》

         《(柴門)サンキュー》
        《あっ おい そのノート…》

         《あ? 何だよ》

        《借りんぞ これ》

     それが柴門だよ 勉強もしないで

       チャラチャラして
       女を取っ換え引っ換え

     とんでもなく
     だらしないやつだったんだよ

     (佐倉)そのシオリちゃんって人

      ひょっとして
      君嶋さんの好きだった人とか?

     何を言ってんだよ 君は

    君嶋さんが
    ラグビー嫌いな理由って

     元をたどれば ただの妬みだった
     ってことでちゅか

       そんなんじゃないよ
         いやいやいやいや… GM

    うるさいな お前は
              (有馬)それで

      その落書き
      柴門さんに見られたんですか?

          そりゃ分からん

     結局 柴門とは一言も
     会話することなく卒業したからな

     (有馬)柴門さん
     どこに行かれるんですかね?

     《もう一年
     やらせていただけませんか?》

    《負けて交代せよというのなら
    分かります ですが三連覇を》

    《成し遂げたにもかかわらず 辞任
    せよというのは納得がいきません》

    《(津田)勝利のためなら何でもやるそういった君のなりふり構わぬ》

      《やり方に
      批判の声が上がっていてね》

    《現代ラグビーは 理論も戦術も
    刻一刻と変化しています》

    《日本のラグビーも
    世界に近づくためには》

    《変わらなければならない
    と思います》

    《(鍵原)柴門さん あなた我々が
    培ったラグビーが古いとでも?》

      《城南大は
      強豪であると同時に伝統校だ》

       《伝統を重んじて和を尊ぶ》

    《その精神のもとで勝つ》

       《それこそ本当の勝利だろう》

     《皆さん チーム力があるうちに》

       《新しい監督に代えては
       どうかと思うのだが》

      《ちょっと待ってください》

           《賛成の方は挙手を》《津田さん!》

    (鍵原)柴門なのですが いまだに
    次の行き先が決まらないそうです

      (津田)そうか
      城南大伝統のラグビーを

      時代遅れと一蹴した男だ

    サイクロンズを日本一に導いた

    この私のラグビーをな

    彼は ラグビーを分かってはいない

    津田監督に逆らって
    柴門を雇うなんてチームは

    どこにもいませんよ

    (佐倉)あれから
    色々と調べたんですが 空いてる

     監督の中で優勝経験があるのは
     やはり柴門監督だけでした

     GMが連絡すれば 同期のよしみで

      相談に
      乗ってくれるかもしれませんよ

       もう少しだけ考えさしてくれ

    (新堂)もう少し もう少しって
    本当に大変なのはここからなんだ

    監督もコーチも
    ちゃんと決まりました

     これが正式な最終予算案ですって

    取締役会議で
    報告しなきゃいけないんだよ

             取締役会議で?

      毎年恒例の公開処刑だよ

        前任の吉原さんも

       根掘り葉掘り突かれて
       ひどい目に遭った

     しかも 滝川さんに
     逆らうようなことしたんでしょ?

          今年も荒れるだろうね

        あ クソ はあ

    (浜畑)何を悩んどんのか
    知りませんけど

    あんときの勢い
    どこ行きはったんです?

    後先考えんと
    まっすぐ ぶつかってきよって

          《あ!》

     (浜畑)
     ラグビー 嫌いや言うてたけど

     なかなか ええもん持ってるな
     思うてたんですけどね

                 私が?(浜畑)で 何の用っすか?

    俺を探してたみたいやけど

                 あっ

               こないだの

    別に俺のとちゃうし

              えっ?
    こんなんより

    はよ監督 決めてください

         (呼び出し中)

         (携帯着信)

         (柴門)はい

       もしもし 柴門さんの携帯で
       よろしいでしょうか?

    ええ そうですが

      私 トキワ自動車ラグビー部の
      ゼネラルマネージャーを

    やっております 君嶋と申します
            アストロズの?

         はい 実は先日

    私どもの監督が辞任いたしまして

    私を監督に という話でしょうか?

          はい あの

       電話ではなんですから
       一度 どこかで詳しい話を

    させていただけませんか?
          その必要はありません

            えっ?
     お断りします

      いや ちょっと待ってください

    そもそも私を断ったのは
    そちらじゃないですか

    それを今さら何なんですか

    もういいですか? では

       もしもし もしもし?

              断った?

     (吉原)実は2年前の
     アストロズの監督人事の際に

       行き違いがありまして

    行き違い?
     (吉原)我々フロントは すでに

        前任の前田監督で
        一本化していたんですが

         当時の副部長には
         それが伝わっておらず

      柴門監督に
      オファーしてしまっていたんですよ

    同時に二人に
    オファーしたってことですか?

     結果 柴門さんには
     お断りすることになってしまって

    とんだ勇み足だな

    誰なんです?
    その副部長ってのは

     アストロズの副部長というのは

     本社の広報部長が
     兼任することになってまして

    2年前の広報部長というと

        確か…

     (吉原)
     現在の常務 滝川さんですよ

        当時から滝川さんは
        アストロズの経営方針に

     何かと批判の声を上げていて
     我々も相当 振り回されました

    滝川さんのことだから
    金のかかるベテラン監督より

       学生ラグビー上がりの
       若い監督のほうが

     安上がりで
     済むと思ったんじゃないですかね

          どうされますか?
          こうなったら別の方に

    いや それじゃ私の気が済まない
                 えっ?

    アストロズのことをちゃんと理解した
    上で断られるなら まだいいが

    滝川さんのせいで交渉もできずに
    おしまいなんて冗談じゃない

       腹の虫がおさまらん!

    穏やかじゃないですね

    じゃあ君嶋さん どうするんですか

        誠心誠意 謝るしかない

         「柴門琢磨様」

     「その節は 過去の経緯を知らず」

       「無神経なお願いを
       口にしてしまいました」

      「大変 申し訳ございません」

     「我がアストロズは残念ながら」

      「ここ数シーズンにわたって
      成績が低迷しております」

     「今 我々に必要なのは変化です」

       「この現状を理解し」

      「導いていただける監督が
      必要です」

      「アストロズを変革し
      躍進させてくれる指導者は」

       「柴門様以外にないと」

      「私は確信しております」

    「どうか 私どもアストロズを信じ」

    「共に
    歩んでいただけないでしょうか?」

           君嶋

          
           隼人…

                柴門さん

     お忙しいところ
     ホントに申し訳ありません 私…

    堅苦しい挨拶はやめろ

    20年ぶりか

       久しぶりだな 君嶋

           覚えてるんですか?

    ノートの君嶋 有名だったよ

    いつも教室の一番前で ノート広げて
    ガリガリ勉強してるやつがいるってな

       そんなふうに言われてたのか

    まっ 俺もお前のノートのおかげで単位を落とさずに卒業できた

     スーパースターのお役に立てて 光栄だよ

           電話では悪かったな

       いや 腹を立てるのは当然だ

        こちらの不手際のせいで…そのことはもういいんだ

         いや 水に流してほしい
         わけじゃないんだ

      2年前 一度は
      アストロズのオファーを引き受けようと

      本気で考えてくれたんだよな?

        柴門 改めてお願いしたい

           アストロズの監督を

         引き受けてくれないか?

    「ラグビーなんか消えてなくなれ」

        そう書いてたお前が
        どうしてラグビーなんか?

    やっぱり 見てたのか

                ああ

    ホントのことを言うと 昔は

         お前のことが嫌いだった

            スーパースターだか
            何だか知らないが

            ラグビーの才能に
            腰かけてるだけの

       チャラついた
       要領のいいやつだと思ってた

    確かに そうだったからな

    で 今はどうなんだ
    好きなのか? ラグビー

           いや 好きじゃない

        ラグビーの何が面白いのか
        いまだに分からない

            だが 今の俺には

         ラグビー部しかないんだ

             選手達もそうだ

        負けっぱなしの崖っぷちで

      廃部もささやかれるほどだ

    はい上がるためには勝つしかない

     俺達には アストロズしかないんだよ

     俺は 彼らと戦うと決めたんだ

          優勝すると決めたんだ

     優勝? 本気か?

     本気だから こうして恥を忍んで

        お前に頼みに来てるんだよ

        実は 城南大ラグビー部の

         過去の戦績を調べてきた

       確かにラグビーの名門校だが

     5年前までの成績は ひどいもんで

           低迷にあえいでいた

     それが柴門監督が就任してからは

         その年が2位
         そして 次の年には優勝

        しかも そこから三連覇だ

             これは快挙だよ

          監督が代わって
          チームも変わったんだ

     今 アストロズも変わらなきゃならない

          そのためには
          勝つことを知る指導者

         強い指導者が必要なんだ

      アストロズが優勝するためには

            柴門琢磨しかない

               頼む

      アストロズの監督になってくれ

    俺も お前が好きじゃなかったよ

     お前みたいなやつが
     きっと どっかの大企業に入って

            バリバリ出世して

     株だの投資だのと
     机の上だけで金を動かすような

    俺とは まるで関係のない世界で
    生きるんだと思ってた

    それがまた

    こんなとこで会えるなんてな

            ああ まったくだ

    お前が言う優勝できるチームに
    なれるかどうか

    一度 見してくれ

                分かった

         存分に見て 決めてくれ

       この人だ
    (里村)柴門って城南大の?

      (岸和田)まだ決まりじゃない
      うちを見てから決めるって話だ

    (女将)あら いいじゃない この人
    顔が爽やかだし

       (友部)顔って 女将さん

    今のアストロズ こんなムサイの
    ばっかりなんだから

    (本波)柴門さんなら城南大で
    コーチとして教わったことがある

          戦術から何から
          徹底的に叩き込む人だ

      要するに
      ガチガチの管理ラグビーやん

     毎年メンバーが変わる
     学生ラグビーには有効やけど

    社会人ラグビーで通用するとは

            思えへんすけどね

         (佐倉)アストロズのこと
         気に入ってくれますかね

         なるようにしかならんさ

                来ました

      (柴門)ありがとう
      帰りはタクシーでも拾うわ

      (シオリ)うん 頑張ってね
               (柴門)ああ

             シオリちゃん?

    (柴門)おい どうした?

          ああ 今の奥さんか?

        ああ
              ひょっとして

          大学のシオリちゃん?

    ああ 学生時代
    さんざん振られたけど

    何度もアタックして
    ようやくな

               振られた?
          ああ

               そうなのか

        何だよ
               あっ いや

            いや おめでとう

           よし じゃ 行こうか

    では クラブハウスをご案内します
           いや

    まずは仕事の様子を見してくれ
                 えっ?

        社会人チームってのは
        会社の雰囲気が出る

       選手達が どんな職場環境で
       働いてるのかってのは

          大きく影響するものだなるほど

    分かった じゃ 案内しよう

                 どうぞ

         こんにちは
         こんにちは

               こんにちは
       こんにちは

          工場の雰囲気はいいな
        ああ

    大半は アストロズの活動のことを理解してくれてるよ

     だが本社のほうは
     予算案を通すだけでも一苦労だ

       サイクロンズもトキワと同じ
       自動車会社だったな

      はい 日本モーターズです

    うちと比べて どうなんだ?

               雲泥の差だ

     (柴門)2年連続プラチナリーグ優勝の
     サイクロンズは

       主力選手のほとんどが
       プロ契約だ

      昼間の仕事なんてない

    彼らは一日中 ラグビー漬けだよ

     正確な予算は分からないが

       アストロズの倍近く
       あるんじゃないか

      津田監督率いる
      王者・サイクロンズとは

        そういうチームだ

    それで アストロズで
    プロ契約してるのは確か…

     (佐倉)
     身長2メートル フォワードのスタイラー選手と

     元オーストラリア代表 バックスのオズマ選手

        この外国人 二名だけです

    (柴門)優勝するには王者・サイクロンズを倒さなきゃならない

    しかし
    戦う前から選手層や

    環境に激しい差がついてる

    でも 日本代表候補の里村さんと
    浜畑さんのいる自慢のバックス陣は

    王者・サイクロンズに
    十分対抗できると思います

                自慢ねえ

     <(柴門)チャンスだぞ
     ディフェンスラインの後ろが がら空きだ>

      <誰か蹴り込め>

    <さすがに浜畑 気づいたか>

         <さあ蹴れ>

       メンバーは あれで全てか?

    はい 新しい戦力を入れる予定も
    余裕もなくて

    やはり 今のままでは厳しいのか?

     いや
     鍛え方次第で可能性はあるかもな

          本当か?
    じゃあ浜畑さん達 バックス陣を武器に

         バックス? 何言ってる

        アストロズの本当の武器は
        フォワードだ

    (二人)えっ?
          特にスクラムがいい

           磨けば もっと光る

       スクラムって…

         極論を言えば

        自陣からスクラムで押して
        相手ゴールまで行けば

       それだけで点は取れるだろ?

    スクラムにパスにランにキック

    15人の選手をどう生かすか
    控え選手も合わせれば

    攻撃パターンの組み合わせは
    何万通りもある

    それぞれの特性をうまく生かせば

    15が100になるし

    噛み合わなければゼロになる

            15が100に?

    それが戦略ってやつだ
    そこが ラグビーの面白いとこなんだよ

    それを考えんのが俺の仕事だ

              てことは

        柴門 やってくれるのか?

       優勝を争うチームと

        本当に優勝するチームには
        かなりの差がある

     優勝争いができるチームにはするよ
     けど

          優勝できるかどうかは
          約束できない

            それでもいいか?引き受けてくれるのか?

     ありがとうございます
    ありがとうございます

    じゃあ 優勝を目指して…
              その前に一つ

    俺は 社会人チームの監督としては新人になる

    選手達は 本当に俺に任せていいかどうか不安に思ってるだろう

        その状態では指揮できない

          本当に俺でいいのか

        選手達に
        その意思を確認してほしい

    もし 一人でも反対する者がいたら俺は引き受けない

    分かった 俺が必ず説得する

            いや

           まずは俺のほうから

       選手達にアクションを起こす

      すでに聞いてるかと思うが
      柴門琢磨氏が

    アストロズの監督を
    引き受けてもいいと言ってくれた

     (里村)
     そりゃ大学三連覇した方なんで

      すごいとは思うんすけどね

      (安西)ガチガチの
      管理ラグビーの指導しか

      経験がないってのが どうも…

     柴門氏だが 監督就任に際して

     君達の中の一人でも
     反対の意見があるようだったら

      自分は身を引くと言っている

           えっ?
      私も その申し出を承諾した

     最終的な判断は 君達に任せたい

         (ざわめく)

         ついては彼から
         預かってるものがある

            配ってくれ
          はい

      柴門氏が
      君達一人一人に宛てた手紙だ

           手紙?

       先日見てもらった練習
       過去の試合の映像

      それをもとに
      彼なりにまとめたものだ

     君達各自に何をしてほしいか

    何を課題として
    取り組んでほしいかが書いてある

    (柴門)「岸和田君 センターの君は
    均衡した試合になると」

    「失点を恐れ 一歩さがった位置に
    ポジショニングをとってしまっている」

       「特に リーグ第3節では
       その君の一歩のせいで」

      「ディフェンスラインにギャップが生まれ」

       「敵に攻撃のチャンスを
       与えてしまっていた」

     「本波君
     献身的なプレーは素晴らしいが」

     「君は本来 もっと闘争心の強い
     前に出るタイプのはずだ」

        「君は視野も広い
        周りに遠慮をせず」

      「部員達を
      引っ張っていってほしい」

     「佐々君 君は
     攻撃の多彩なアイデアを持っている」

      「里村をマネするのではなく
      君独自の武器を磨け」

           何だよ これ

       (岬)試合中の俺のミス
       全部見抜かれてるよ

    あの人 これ全員分書いたんすか?

           ああ
          (本波)ゲームプランや

     攻撃のフェーズ一つ一つまで
     むちゃくちゃ分析が深いぞ

       この人 ラグビーのこと
       すごく考えてる

     俺達が寝ている間も考えてる

    でなきゃ こんな考察は出てこない

     管理ラグビーって聞いてたけど

    選手の特性を考えた
    柔軟なラグビーなんじゃないのか

         (ドアが開く)

      何か気に入らないことが
      書いてあったのか?

     柴門は 君に何を?

    見抜きよった

    誰にも… 誰にも分かるわけないわ思ってたのに

                 えっ?

               いいのか?

      「浜畑君 今のアストロズの
      最も大きな問題は」

    
    「未だに君が
    チームのエースだということです」

      「例えば
      昨年10月のサイクロンズ戦」

      「前半15分すぎのプレー」

      「里村からパスを受けた君は
      新井に飛ばしパスをし」

      「それを
      富野にインターセプトされ」

     「そのまま
     独走トライを許してしまった」

       「試合の行方を左右する
       大きなポイントだった」

        「問題は このとき」

    「君は
    相手のカバーディフェンスが遅れ」

      「左奥のスペースが
      がら空きになったことに」

      「気づいていたはずです」

     「そこにパントを蹴っていたら
     どんな結果になっただろう」

     「先週の練習試合でも
     同じようなケースがあったが」

       「君は蹴らなかった」

     「というか 蹴れなかったのか」

     「今のアストロズは
     エースの君に頼りすぎている」

     「アストロズが変わるためには
     君がまず」

      「エースとして
      変わらなければならない」

    どういうことなんだ

      あの場面 昔の俺やったら

     何も考えんと 自然に蹴れてた

      なのに 動かれへんかった

      動きたかったのに
      動かれへんかったんです

    お前は もう若ない

    ラグビー選手としての
    ピークはすぎた

     柴門さんは そう言うとるんです

        ふざけんな!

     けど 悔しいことに当たっとる

      認めたくなかったんです

       そういう感覚は
       俺にしか分からへんし

     俺だけの秘密や思ってた

      けど そうやなかった

         もう一人おった

      俺の秘密を知ってる人が

          もう一人おったんです

    そうか

                それで?

           君はどうするんだ?

        結論は出たか?

          はい

              浜畑 君は?

       俺も同じです

    柴門さんと一緒に戦いたい

        お願いします

       (一同)お願いします

          そうか

       それじゃあ いいな

         全員賛成だ

       今日から俺達は家族だ

       (柴門)優勝目指して

          勝つぞ!

        (一同)ウワー!

      (七尾)もう20社以上
      受けたんですが 全然ダメで

     父のほうから
     星野さんを紹介してもらって

      (星野)親父のほうこそ
      昔 世話になったみたいで

      よろしくって 念押されたよ

     あっ それで
     これがうちの会社の募集要項

               はい

      七尾君みたいな帰国子女に
      対応した第二新卒枠があるから

    ありがとうございます トキワの車は
    ニュージーランドでも人気ありました ぜひ

     でも その分 競争率は高いよ

        で 法学部出身か

    まあ 英語ができるのは当然として

        何か特技とか
        やってたこととかないの?

        その…

       おい 柴門 これ何だ?

    俺が考える
    アストロズの強化プランだ

    このGPSシステムを使った練習ってのは何だ? ラグビーに関係ないだろ

     選手一人一人の動きを
     細かく分析するためのもので

           日本代表の練習にも
           使われています

      そんなのがあんのか…
      いやいや 違う

    問題なのは予算だ
     練習試合も できるだけ多く組む

           それに何より合宿だおい その合宿だがな

      選手達には
      そもそも普段の仕事がある

    仕事の時間は
    ちゃんと仕事させるよ

    それ以外の時間は全てラグビーだ
      食事も全て管理させるそうです

          合宿って大体…
          それ業務扱いなのか?

       内訳はどうすんだ 残業代か
       それとも出張費扱いか?

     そんなこと1年通してやってみろ
     余計に9000万はかかる

     俺はチームを強くするために
     あらゆる手は尽くす

     けど 今の環境じゃ
     限界ってもんがある

    短期間で強くするためには
    特効薬が必要なんだ

     合宿なんてホントに必要なのか?チームが家族になるためだ

    勝つために一番大事なことなんだ

     この強化プランを全て実行するには
     あと1億は必要になる

      予算は今の14億が限界なんだよ

    それを何とかするのが
    お前の仕事だろ

    言っとくがな
    これは最低限度の要求だ

     これすらできないっていうなら
     優勝争いなんてできない

    可能性はゼロ 無理だ
            いや しかしな…

    アストロズを勝たせてくれっつったのはお前だろ それとも口だけか!

    (脇坂)まさか 1億の追加とはな

        ようやく
        監督が決まったというのに

             前途多難ですよ

           滝川常務のほうは
           あれからどうです?

    残念ながら 向こうは前途洋々だ

     滝川から経営戦略室のほうに

     カザマ商事の買収のオペレーションを
     頼むことになると言われてる

             そんな段階まで(脇坂)うん

      任せろ

     全て 順調だよ

       そりゃ まずいですよ

    もし滝川さんが この買収
    成功させて 社長になんてなったら

      私が本社に返り咲くなんて
      できなくなってしまう

    その前に問題は
    アストロズじゃないのか?

    どうする気だ 追加の1億

    もし お前が経営戦略室にいたら
    そんな予算案通すのか?

    俺だって お前が
    本社に戻れるように手は尽くす

    けどな そんなわがままな監督に
    振り回されちゃ

    役員達に目をつけられるだけだ

    余計に戻れなくなるぞ

    できないってどういうことだ!
          経理部に掛け合ったが

           つっぱねられた
           無理なものは無理だ

     じゃあ 俺のプランはどうする

    柴門 俺もチームは強くしたい

          でも さすがにこれは
          会社に無理がかかる

    勘違いするな ラグビー部のために会社があるんじゃない

          会社のために
          ラグビー部があるんだ

       勝つためには
       何をやっても許されるような

     学生ラグビーとは話が違うんだよ

     もし これでは監督はできないと
     言うんだったら…

      俺を切る気か

       そうか

    そういや お前はラグビーなんて
    好きでも何でもなかったんだよな

    よく分かった お前にとっちゃ

    ラグビー部は出世の道具に
    すぎないってことか

       待ってください 監督

      お前にとって勝利っていうのは
      チームの勝利じゃない

        自分だけの勝利ってことだ

      そんなGMとは やっていけない

      君嶋さん!

      この前当たった竹原監督
      まだ空いてるか調べてくれ

     ですけど…
           いいじゃないか

     経験豊富なベテラン監督だって
     君も言ってたろ

      クソッ! ホント貧乏だな
      うちのラグビー部は

      (島本)それは申し訳ない

             社長!

         いや あの… すいません

        今日はあっちか?

       はい あの…
       何て言いましょうか…

    そうか それじゃあ君は

    柴門君を切るつもりかな?

          こう言っては何ですが

     柴門が城南大を追い出されたのも
     分かる気がします

      いくらラグビーのためとはいえ
      わがままが過ぎる

    そこまで言うんだったら
    自分で1億用意してみろって話です

    自分で用意したんだよ 彼は
               はっ?

     城南大のOBに知り合いがいてね

            色々と話を聞いた

         大学ラグビー部の予算は

     OB会長の津田さんが掌握していて

      柴門君は自由に
      使わせてもらえなかったらしい

    津田さんって
    確かサイクロンズの監督ですよね

     ああ
     それでも柴門君は諦めなかった

       彼は企業を回って
       スポンサーを募り

      自力で金を集めたそうだ

        そんなことを…

      (島本)それが 津田さんには
      面白くなかったんだろう

     他にも柴門君は 戦略から何から
     ことごとく改革していたからね

    それで
    城南大を追い出されたんですか?

        うん

      彼はアストロズの選手達に
      認めてもらって

      やっと一緒に戦える仲間が
      できたと思ったろう

    でも その矢先に また金の問題だ

      ただラグビーがやりたい

           それだけなのに

             難しいものだな

        (ため息をつく)

    また ため息
              あっ ごめん

    あなただけに言ってんじゃない

              えっ?

        (ため息をつく)

               え

    博人 何かあるみたいなのよね

       でも いじめは
       落ち着いたんじゃないのか?

    やっぱり あなたが
    ラグビーやるって約束

    破ったからじゃないの?
          それは関係ないだろ

        (ため息をつく)

    子供に
    ため息つかせてんじゃないわよ

         博人 散歩でも行くか?

               おお

            ラグビーやるか?

                ラグビー

       じゃあ博人 こい はい

     よし はい ナイスタックル

           もっと勢いつけて
           はい おいで こい!

      よいしょ
      うん… だいぶいいけどな

           もっと本気でおいで(博人)もういいよ

    ラグビーやりたくない
               えっ?

    もうラグビーやんなくて
    よくなったんだよ

                何で?

    もう いじめられなくなったから

            えっ そうなのか

      じゃあ よかったじゃないか

     試合終了 ノーサイドってわけだ

        でも…

    代わりに 他の子が
    いじめられるようになって

              そうか

             そうだったのか

          それで博人は
          ため息ついてたんだな

    それじゃあ 試合は終わってないな

      ノーサイドなんかじゃない

            あのな 博人

           タックルってのはな

          ただぶつかるだけじゃ
          ダメなんだよ

         大事なのは
         相手が持ってるボールだ

       相手を
       ボールごと一緒につかまえる

         それがホントの
         タックルの目的なんだよ

             でも 怖いよな

      ボール持って走ってくるやつに
      わざわざぶつかりにいくなんて

        でも 仲間のために
        誰かが止めなきゃいけない

     それは
     ホントに勇気がいることなんだよ

           パパの知り合いが
           言ってたんだけどさ

     ラグビーには15人の選手がいて

     その一人一人が どう頑張るかで

      15がゼロにもなるし
      100にもなるっていうんだよ

         えっ?
               不思議だろ

          1かける15が100なんて

        そんなのテストで書いたら
        先生に怒られるよな

         うん
            でもさ

       ホントに100になったら
       すごいと思わないか?

       ゼロになるか 100になるかは

         きっと自分次第なんだよ

       何度倒されたっていい

     最後に このボールをつかめば
     博人の勝ちだ

              よし

            はい こい!

          うわー!

        うおー!
            よし!

            おっ…

         イッタイ

    あっ おい 大丈夫か 博人

    ごめん お父さん
    ちょっとむきになりすぎたな

        でも ボールつかまえたよ

      おっ ホントだ

           面白いね ラグビー
        そうか

     明日 勇気出してぶつかってみる

      うん 頑張れ!

                うん

    博人のノートに
    こんなこと書いてあったんだけど

                 うん?

          あっ
             あなた一体

      あの子に何教えたわけ?

           あ

    あっ おはようございます

                おはよう最終予算案 書けましたか?

    あと5日ですよ 提出期限まで
           分かってるよ

     柴門監督のこと
     ホントに切るんですか?

           そうしたくないから
           悩んでるんだよ

    じゃあ どうするんですか

           もう正直分からん

      会社の経費を削るのとは
      わけが違う

    その場合はどうするんですか?

            えっ?
    会社の予算を削る場合は

     それはまずは
     出費の多いところから手をつける

             基本中の基本だ

    そうなると
    やっぱり合宿費ですけど

    柴門監督には
    絶対に必要だと言われてますから

    いや 出費が
    一番かかってるってことでいうと

      合宿費より何よりも ここだ

    (佐倉)スタイラーとオズマの年俸

      二人合わせて
      1億ちかくありますからね

     ちょ…
     これこそ絶対外せませんよ

       うちの大きな得点源を
       失うことになります

    チャンピオンのサイクロンズ戦では

    屈辱の得点ゼロになる
    可能性だってあるんですよ

    ゼロですよ ゼロ
            分かってるよ!

               ゼロ?

    《15人の選手をどう生かすか
    控え選手も合わせれば》

    《攻撃パターンの組み合わせは
    何万通りもある》

    《15は100になるし》

    《かみ合わなければゼロになる》

     佐倉君 これを100にできるか?

          はっ?

      1かける15を

    100にするんだよ

     (新堂)では アストロズ
     今年度の最終予算案の報告

       ならびに方針説明を

    ゼネラルマネージャーの君嶋君から
    説明いたします

    まずはじめに
    新監督について ご報告いたします

              監督は

     柴門琢磨氏に就任していただく
     ことが決まりました

          大丈夫なのかね
          その柴門とかって男は

        随分とむちゃな要求
        してたっていうじゃないか

     予算も さらに1億ほど
     ほしいだなんて聞いてますよ

     今年度の予算総額については

     すでにご承認いただきました
     14億円です

       ただ その内訳を
       少々変更しております

      特に人件費についてですが

          人件費?

      はい 昨年度まで
      プロ契約をしておりました

       スタイラー選手と
       オズマ選手について

     今期の契約を見送りにしました

       (役員達がざわめく)

     二人とも
     アストロズの看板選手だろうが

           契約を切るだなんて
           何を考えてんだ

           君嶋

       私には
       明らかな戦力ダウンに思える

     これでは去年の成績どころか

    リーグ脱落も
    あり得るのではないかね

    となれば アストロズは
    トキワ自動車の宣伝どころか

    大きなイメージダウンにつながる

           恥だ

     アストロズには
     トキワ自動車の広告塔として

      毎年 大金がつぎ込まれてる

     にもかかわらず 近年
     それに見合う成績が出ていない

    地域住民の大半はアストロズの名前すら知らないありさまだ

       そこにきて これか?

     アストロズは
     勝つつもりすらないのか

      だとすれば このチームには
      もう存在価値はなくなる

      君嶋 これは柴門監督も
      承認したことなのかな?

     《スタイラーとオズマの契約を
     見送る?》

         《ああ それについて
         お前の意見が聞きたい》

    《実は佐倉君に選手全員のデータを分析してもらったんだ》

     《前に言ってたよな
     選手の特性をどう生かすかで》

         《15がゼロにもなれば
         100にもなるって》

         《うん》
     《つまり 選手にはプラスもあれば》

      《マイナスもあるんだろ》

     《このスタイラーとオズマは
     アストロズのポイントゲッターではあるが》

    《同時にタックルミスが多い》

     《実は
     ここ3年間のデータによると》

       《出場している時間帯と
       出ていない時間帯では》

    《得失点差に
    大した違いがないんです》

      《彼らは点を取ってはいるが
      取られてもいるんだ》

      《そのプラスとマイナスを
      違う選手で補えないかな》

        《なるほどな》

    《タックルなら控えの中本のほうが成功率が高い》

    《プラスは減るが マイナスも減る》

    《個々の選手は弱くても
    選手同士の特性を生かせば》

     《チーム全体が
     大きなプラスになるってことか》

            《どうだろう》

     《けど この二人外しても
     1億には満たないんじゃないか》

    《はい あと2000万ほど足りません》

          《だから 合宿の日数を
          少し削れないか?》

    《それはできない》
     《しかし もうこれ以上は無理だ》

    《代わりにコーチスタッフだ》

    《2800万 減らすぞ》

     《コーチを雇わないっていうのか?》

    《誰が選手の面倒見るんですか?》

      《全体とバックス陣は俺が見る》

    《フォワード陣は本波がいる》

       《あいつには
       コーチング能力がある》

       《本波さんが選手とコーチを
       兼ねるってことですか》

    《それに コーチ一人に匹敵するぐらい優秀なアナリストもいるしな》

    《それで浮いた金で
    強化費はまかなえるはずだ》

               《柴門!》

    《けど お前の立場は大丈夫なのか
    看板の助っ人選手をなくすんだぞ》

     《リスクを承知で飛び込まなきゃ
     ボールなんて奪えない》

      《1かける15が
      100になるところを見たいんだ》

        《そのために俺は
        柴門琢磨にかけたんだよ》

            《責任は俺がとる》

     《俺にもっと
     ラグビーの面白さを教えてくれ》

      《お前のラグビーを見せてくれ》

        《ああ》

     これは
     柴門監督も承諾したことであり

       私が決定したことです

       我々の目標は

         優勝です

      プラチナリーグで優勝して

       アストロズの名を
       トキワ自動車の名を

       この国の皆さんに
       広く知っていただく

       それが 我々の目標です

     どうか
     ご理解いただけないでしょうか

      他にまだ何かあるのかな

      アストロズのGMは君嶋君だ

       その彼が決めたことだ

         任せたぞ 君嶋

         はい

       ありがとうございます

     スタイラーとオズマを切るって
     マジですか?

         うん マジだ

      今までのチームスタイルは
      全て忘れろ

     レギュラーメンバーも全て白紙

       全員にチャンスがある

      相手が浜畑だろうが
      里村だろうが遠慮するな

       ポジションを奪い取れ
         (一同)シャー

         優勝するぞ

      優勝争いじゃない

     優勝だ

        上等や

     それしかないやろ

        (岸和田)やるぞ!
        (一同)シャー!

       (岸和田)シークエンス

           ようやく始まったな

           ああ

      <こうして
      キックオフの笛は吹かれた>

     <だけど ボールは
     予想もしない方向へと転がり>

     <夫とアストロズは 混乱の渦に
     巻き込まれることになったのだ>

 

ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。

スポンサーリンク

【ノーサイドゲーム】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【大泉洋主演ドラマ】

2019.07.07

ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第3話あらすじや反応と期待の声と展開予想

 

ここではドラマ「ノーサイド・ゲーム」第3話ネタバレや感想の前にあらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。

 

第3話あらすじ

あらすじ

 

第3話の反応と期待の声

 

第3話の展開予想

 

ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の見逃し配信を無料視聴する方法

 

ドラマ『ノーサイド・ゲーム』第2話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。

【ノーサイドゲーム】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【大泉洋主演ドラマ】

2019.07.07

 

ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第2話ネタバレ感想と第3話の反応と期待の声と展開予想のまとめ

 

以上、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』を第2話ネタバレ感想と次回第2話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。

第2話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・。

この記事では、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』を第2話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第2話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

次回のドラマ『ノーサイド・ゲーム』放送日は2019年7月21日予定となります。

次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『ノーサイド・ゲーム』のネタバレ感想を追記していきます。

【ノーサイドゲーム】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【大泉洋主演ドラマ】

2019.07.07

スポンサーリンク