ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
2019年夏のTBS系列日曜21時枠は、大泉洋さん主演のドラマ『ノーサイド・ゲーム』が7月7日スタートしました。
第1話ネタバレ感想としては君嶋がGMとなり底辺ラグビーチーム「アストロズ」を優勝させるという目標を立てましたね。
こちらの記事ではドラマ『ノーサイド・ゲーム』の第4話ネタバレや感想やあらすじと次回の第5話のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!
最新話の第4話までの内容を動画で見たいという場合は、Paraviを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。
次にドラマ『ノーサイド・ゲーム』の第4話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!
※ドラマ『ノーサイド・ゲーム』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『ノーサイド・ゲーム』の第4話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。
Contents
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第4話あらすじや感想とネタバレ
ここではドラマ「ノーサイド・ゲーム」第4話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第4話あらすじ
ある日、本社に呼び出された君嶋(大泉洋)はプラチナリーグ勝利を滝川常務(上川隆也)に報告するが、滝川は厳しい口調でラグビー部に否定的な言葉を重ねる。それを聞いた君嶋は気を引き締めて更なる勝利と集客を誓う。そして君嶋は以前のツテを使いアストロズにビジネス誌の取材を持ってきた。レギュラー選手たちが写真を撮られている脇で、佐々(林家たま平)たち控え選手は雑用をこなしながら自分も取材されたいと闘志を燃やす。
しかし、トキワ自動車府中工場で深刻な問題が発生した。佐々のせいで数千万円分の取引が破談になったというのだ。彼の言動が「府中グリーンカントリークラブ」の責任者・青野(濱津隆之)の機嫌を損ねたことが原因らしい。佐々は肩を落とし、ラグビー部員たちも白い目で見られることに…。さらに君嶋にとってショックなことが起きた。あのカザマ商事買収案が取締役会議を通過したのだ。そしてこの件は何者かにリークされ、正式契約を待たずに世の知るところとなった。さらに買収を手がけた滝川は不採算部門のリストラも考えているらしい。君嶋は窮地に立たされる。
第4話の感想やネタバレ
第4話のネタバレや感想の詳細を紹介します。
第4話の感想
第4話のネタバレ
<どう変貌を遂げたのか
注目される一戦だったが>
(柴門)ジャッカルだ
よし 蹴り出せ!
パスだ 回せ
パス?
よし! いけ!
走れ 走れーっ!
いけーっ! 岬!
(星野)いけっ! 走れ 走れ!
(博人)突っ走れー!
いけ いけ いけ!
(佐倉)今 安西さんのこと
全く見ないで パスしましたよ
ノールックパスだ
合宿の成果が出てきたな
やつら 徐々に
家族になりつつある
里村は 見なくても 必ず
安西が来ると信じてパスを出す
安西は 里村が必ずパスを
くれると信じて走る
それが アストロズが目指す
ラグビーだ
よし テツ いけ!
いけ!
(龍一)いけーっ!
いけ!
(ホイッスル)
イヤーッ!
(大歓声と拍手)
(新堂)やったー!
やったー!
よーし!
いいぞ!
(大歓声)
(試合終了のホイッスル)
ノーサイド!
ヤーッ!
(大歓声)
勝ったぞー!
おっしゃーっ!
やったぞー!
よーし!
これだけの人達が
アストロズのことを
後押ししてくれたんですね!
ああ…
たまらんなあ
(本波)すごいな こんなに
(佐倉)みんな アストロズの試合を見て
ラグビーやりたいと
思ってくれたんですよ
(岸和田)よーし みんな 集合!
おいでー!
それじゃ ジュニア アストロズ
第1回目の練習会を始めよう
(子供達)イエーイ!
(佐々)じゃあ みんな
まずは パスから教えていくよ
こっちに集まって
えーっ 俺 里村に教えてほしい
俺 浜畑さんがいい
俺 テツ キャプテンがいい
(口々に希望を言う子供達)
子供は正直だから 残酷だよね
でも 仕方ないんじゃない?
誰だって スターには憧れるもの
私だって
羽生君に教えてもらえるなら
今からでも スケート 始めるわよ真希ちゃんが スケート?
あっ ねえ ランドセルから
水筒 出して
ういっ
よいしょっ…
フッホッホ…
ねえ 真希ちゃん これ見てよ
うん?
あっ…
フッフ
あいつめ
ラグビーに夢中になってるな
あれ?
何これ!?
何 この点数?
成績 落ちてんじゃない
あっちゃー…
ラグビーばっかりやって
勉強しないようなら
即刻 やめさせるから
まあ まあ まあ
俺が面倒見るから
でも ホントこれ うまいよね
すいません
(滝川)開幕戦 華々しい
勝利だったそうじゃないか
ありがとうございます
勝利も さることながら
スタンドには
たくさんの地域の皆様が来て
アストロズのことを
応援してくださいました
1万4024人も
はい 昨年の5倍弱です
2戦目以降も さらなる集客を
目指してまいります
そんなに甘いもんじゃない
客が入るのは 最初だけだ
人は興味を持つのは はやいが
飽きるのも はやい
二度 三度と
試合を続けているうちに
客足は 間違いなく遠のく
結局 ラグビー部は
14億の赤字を抱えたまま
ということだ
ただ 今のままでは
やれば やるだけ 迷惑がかかる
どういう意味でしょうか?
ラグビー部が 今まで
生き長らえてきた
たった一つの理由は
島本社長の肝入りだということだ
その社長も 今や ご高齢だ
今 トキワに必要なのは
スピードだ
おもしとなる邪魔な荷物は
捨てるべきだとは思わないか?
なあ 君嶋
ラグビー部は この会社に
必要なものだろうか?
さらに言えば ラグビーは
この国に 必要なものだろうか?
14億という金の重みを
もう一度 よく考えろ
一つ 勝ったぐらいで
浮かれてる場合じゃないな
えっ?
思いどおりにさせてたまるか
もっと勝つ もっと客を集める
もっともっと もっとだ!
ガラガラじゃないか
開幕戦はホームでしたけど
さすがに大阪まで 足を運んで
くれる アストロズ サポーターは
少ないですからね…
まずいな…
このままじゃ 滝川さんの
言うとおりになってしまう
<アサヒ電気 サンウォリアーズのホームグラウンドで
行われた第二節の>
<観客数は5000人>
<開幕戦の3分の1であったが>
<試合は 就任前に柴門監督が
「磨けば光る」と予想したスクラムが>
<サンウォリアーズ フォワードを圧倒し>
<着実にアストロズが得点を重ね
勝利を収めた>
<続く 熊谷で行われた
第三節 サンダーズ戦は>
<一転して
点の取り合いへと もつれ込み>
<アストロズは 里村 浜畑を中心に>
<多彩な攻撃を展開していった>
(ホイッスル)
(歓声をあげる選手達)
(友部)
やっぱ すげえな 里村さんは
(玉木)ワールドクラスの
ハーフだからね
(笠原)お前とは大違いだな
俺だって いつかは…
無理無理 里村さんがいるかぎり
お前の出番なんか 一生ねえよ
夢見るぐらい いいじゃないですか
何だ お前…
まあまあまあ
(ホイッスル)
(呼吸の荒い浜畑)
浜畑のGPSは?
(佐倉)心拍数 185
距離 8km!
バックスでは 群を抜いてます
(荒い呼吸)
(柴門)年には勝てないか…
真吾 石川にウォーミングアップさせろ
浜畑と交代だ
(有馬)はい
浜畑 かえて 大丈夫なのか?
ああ
今のトライで 敵は戦意を失った
この試合 勝った
そうか
(佐倉)それにしても
熊谷のお客さんも
なかなか来てくれませんね
大半の日本人は
今 社会人ラグビーが
開幕してることすら
知らないんだよ
日本中に知らせるには
やはり メディアか…
(シャッター)
(新堂)「フューチャーフォーラム」って
ビジネス系の雑誌だよね?
ええ コアなラグビーファン
だけじゃなく
潜在的な顧客を得ようと思って
企画を出してみたんです
ああ…
(坂口)面白いと思ったのは
主力だった外国人選手 2人が
抜けたのに
アストロズさんは 去年よりも
強くなってるということです
その秘密は 何か
柴門監督の手腕やリーダー論は
ビジネスにも通じるものが
あると思いまして
(友部)いいなあ 俺も
スターになって撮影されてえよ
すいません どけてもらえます?
あっ はい
ホントは 協会主導で こういう宣伝をしてくれるといいんですけどね
それでは 日時は こちらから
連絡させていただきますので
はい
失礼します
(鍵原)君嶋さん
こんな所で お会いするとは
ああ…
サイクロンズの… 鍵原さん
いやあ アストロズさん
意外と言っては失礼ですが
開幕から 調子がよろしいようで
ええ
今年は優勝を目指してますから
優勝?
ええ
私の目標は
アストロズを優勝させること
そして 全試合を満員にして
しっかり収益をあげることです
「優勝」に 「満員」ですか
フッハッハ… いや ホント…
素人GMさんのご冗談は
面白さを通り越して
寒気がする
失礼
取材?
ええ
ちなみに…
どういった出版社なんです?
今度 受注予定の
府中グリーンカントリーの
ゴルフカートのエンジンですが
生産ラインを全て
コンピューター化することになりましてね
はあっ!?
佐々君 あと よろしく
えっ…!? あっ…
(作業員達)おいおいおい…
今後 皆さんには
ヘッドのリークテストなどの検品作業を
お願いすることになります
おいっ
今までの仕事と
関係ないじゃないかよ!
体のいいリストラってことかよ!
そうだよ!
そういうわけでは…
ラグビー枠の
ろくに仕事もしない あんたに
指示されたくねえよ!
(一同)そうだよ!
(浜畑)皆さん
これは 本社の方針なんですわ
だから 分かったってください
佐々 その書類
はよ 営業に持っていかんかい
はい
失礼しまーす
(営業部員)はい すいません
少々 お待ちいただけますか?
悪い 出てくれるか?
あっ はい
(電話のベル)
はい
(青野)石井さんは?
いないの?
今日の打ち合わせなんだけどさ
(佐々)府中グリーンカントリークラブとの
打ち合わせ時間
6時に 変更だそうです
石井さんにも お伝えください
ああ 分かった
失礼します
これが 分析データを元にした
ファイターズ守備陣の
大まかな特徴と傾向です
悔しいが 昨年は
ファイターズに1点も取れずに負けた
試合まで あと2週間
それまでに 色々 詰めていこう
(一同)ういっす
よし じゃあ 全体 解散
(一同)はいっ
(柴門)岬 銀太郎 浜畑 小西
ゴールキック 行くぞ
(4人)はい
面白いもんだなあ
相手が こう守るなら
こっちは こう攻める か…
まるで 詰将棋だな
ラグビーは 戦う前から
試合が始まってるんです
去年 ファイターズに負けたのは
分析力の差です
私の責任です
君の責任?
(岸和田)
いや でも 仕方ないですよ
ファイターズは最新のAIを導入して
シミュレーションしてるんです
一方 ウチは アナログ
しかも 佐倉 1人ですから
AIは ただコンピューターに覚え込ませた
膨大なデータを元に
確率論的に
シミュレーションしたものだろ?
それは 分析のスピードは
かなわないかもしれないが
人間が時間をかけて
取り組んだ方が
より深い分析になる
なるほど
柴門監督から
細かいリサーチの指示が来てます
これをデータ化して
分析 頑張ります
これ 全部 打ち込むのか?はい
大変だなあ
俺 手伝いますよ
あっ ありがとう 助かる
はい
里村さん お願いしてもいいですか
やっぱ 里村さんの書いた
サインボールが 一番人気があるんですよ
(里村)分かったよ
(有馬)佐々君!
今 営業部の石井さんから
電話があって
どうなってるんだ! って…
えっ!?
(石井)打ち合わせは6時じゃなくて16時だったんだよ 16時!
こういうミスは困るよ とにかく
今から向かうけど 遅刻だ
この案件 取るために
営業部が どれだけ力入れてるのか
分かってるのか お前は
(電話が切れる)
何か 手違いか?
はい すぐ謝りに行きます
(玉木)ったく
お前 相変わらずドジだな
そうだ そのサインボール
持ってってもいいですか?
こちらの手違い
大変 申し訳ありませんでした
まあ こっちも急な変更だったんで
さあ どうぞ
はい
(佐々)失礼します! 失礼します…
佐々君!?
トキワ自動車 製造部 佐々と申します
昼間 お電話を承ったのですが
私の不手際で
ご迷惑をおかけしました
まあ いいから
今後は 気をつけてくださいよ
はい
それと お詫びといっては何ですが
青野さん ラグビーがお好きと
聞いたものですから
ああ… よく知ってるね
はい 青野さん ぜひ受け取って
いただければと思いまして
(石井)
もう いいんだって… なっ?
このサインボール
里村さんが書いてくれたんです
里村さんは
アストロズ唯一の日本代表なんです
僕の誇りです アストロズの誇りです
ラグビーを好きな方なら
分かっていただけると思いまして
(石井)バカ 青野さんは
サイクロンズのファンなんだよ
失礼しました
キャンセル!?
昨日 佐々が訪ねていった
府中グリーンカントリーなんですが
ウチが力を入れている最新型ゴルフカート
60台分の発注の話が
ナシになったようなんです
(営業部長)理由は何だ?
キャンセルの理由は?
(石川)明確なことは
話していただけませんでしたが
時間を間違えたことと
さらに…
アストロズのサインボールを渡した相手が
サイクロンズのファンだった
ということですか?
(石川)責任者の青野さんの
機嫌を損ねてしまったようで…
僕のせいです
(新堂)ただでさえ
工場の業績が落ち込んでる時に
はあっ…
困ったことになりましたねえ
(本波)
カート1台 150万 かけることの
60台分で…
9000万…
あいつ 9000万の商談
ダメにしちゃったってことですか
6と16
聞き間違えるなんてな…
聞いたよ ゴルフカートの件
トキワは今
工場の完全AI化を目指してる
そんな中で
この最新式ゴルフカートは
いいテストケースになる
予定だったんだ
まさか…
ラグビー部に
台なしにされるとは…
これから 挽回してまいりますので
フンッ…
挽回ね…
しかし ラグビーの試合は
私が言ったとおり
客が入っていないようだが
現状の集客方法では
限界があります
本社の宣伝費を
少し回していただけたらと
思うのですが
宣伝費を回せだと?
本来 ラグビー部が活躍することで宣伝効果もある という理屈で
14億もの金を払っているんだ
その上で 宣伝費まで回せ
というのは おかしいだろ?
そろそろ…
試合終了だな
(ホイッスル)
集中しろ お前ら!
遅くなって すいません(戸村)来やがったな 疫病神
(中本)お前のせいで
職場で 肩身狭いんだよ
おい 佐々 準備しろ!
次いくよ
(岸和田)みんな 佐々の件もあって集中力が なくなっています
それに 疲れも出てきてますかね
いよいよ ウチの弱点が
表に出てきたな
弱点?
選手層の薄さだよ
試合が続くと レギュラー陣に
どんどん負担が かかってくる
特に ハマさんは
疲労もピークですよ
浜畑の控えが必要ってことか
けど ハマさんの代わりが
務まるような選手なんて
そう簡単には…
七尾が いればな…
七尾? ああ…
確か 前に…
《(七尾)俺 ラガーマンじゃなく》
《サラリーマンになるつもりです》
まあ ないものねだりしても
仕方ないが…
何か 他の方法 探そう(岸和田)はい
柴門
トキワの三次面接に
残ってるそうだね
(七尾)はい
他の会社は どうなんだい?
まだ… どこからも内定はなくて
色々と就活中です
こう言っちゃ何だが
そりゃよかった
えっ?
我が トキワ自動車に来ないか?
それは…
ラグビーをやることが
条件ですよね?
そうだ ウチには
ラグビー採用の枠があるからね
アストロズに 来ないか?
ありがたいお話ですが
私は
ラグビーは もう辞めたんです
最初から
社員として働きたいんです
それが 君の…
人生の戦略というわけか
けど それは 君にとって
ベストな戦略なのかな?
えっ?
戦略というのは
自分の強みを
どれだけ生かすことができるかだ
君の強みは ラグビーなんだろ?
だったら その力を
自分のためにも 会社のためにも
生かすべきじゃないのかな?
私は ラグビーを辞めて
日本に来たんです
日本で
ラグビーをやる意味がありません
それに 日本では
ラグビーで食べていくことは…
難しいですよね?
この国では ラグビーなんて
必要とされてないんですよ
せっかくの話ですが…
申し訳ありません
あっ…
「この国では
必要とされていない」か…
(有馬)どういうことですか?
(岸和田)GM これ 見てください
こないだ取材された「フューチャーフォーラム」の記事なんですけど
「日本代表を次々と輩出する
サイクロンズの名将」
「津田監督のリーダー論」
だそうです
アストロズは?
ここに少しだけ
(坂口)すみません
少々 方針が変わりまして
少々どころじゃないでしょ
あなた アストロズの活躍のことを
面白いと
言ってくれたじゃないですか!
やはり 世間の注目は
日本代表に集まってますし
私どもとしましても…
坂口君 2番
申し訳ありません
申し訳ない…
(電話が切れる)
もしもし? もしもし!
あのメガネ野郎…
ちょっと かしてくれ
(岸和田)日本モータース!?
サイクロンズの所属会社ですよ
スポンサー契約を結んだんだ
(津田)まあ 悪くはないありがとうございます
(鍵原)そういえば
アストロズも どういうわけだか
開幕から連勝を続けてはいますが
あそこは選手層が薄い 次は無理だ
(富野)はやく出せ! 俺によこせ!
(津田)
勝つために必要なのは資金力だ
優秀な選手は もちろん
どれだけスタッフを集められるか
宣伝も 金の力で できますし
柴門も アストロズも
ここまでだよ
クソッ!
カザマ商事の買収額は
前回 ご提示した1000億円から
200億 下がり
800億円となりました
カザマ商事は
中堅海運会社へのバンカーオイル供給から
目覚ましい躍進を遂げています
私は
我がトキワ自動車が今後10年
いや 20年を勝ち抜き
業界トップシェアを
奪還するためにも
今回の買収に
打って出るべきだと考えます
いかがでしょうか?
島本社長
(島本)この価格が
適正であるというのならば
反対する…
理由は ない
おっ…
ありがとうございます
(拍手)
(携帯着信)
もしもし?
(脇坂)君嶋
ラグビー部
ますます苦境に追いやられるぞ
えっ!?
(脇坂)これから 間違いなく
滝川の時代が来る
(佐倉)「トキワ自動車
オイル専門商社を大型買収」
情報が出るのが早すぎませんか?
正式な契約は まだなんですよね
もしかしたら 滝川常務が
リークしたのかもしれないな
この買収がうまくいけば
次期社長は自分だという
勝利宣言みたいなもんだ
これから トキワ自動車は
大きく変わるぞ
(レナ)まだ先の話ですが
正式に決まりましたら
御社との取引の方も
さらに拡大させていただきます
はい はい 失礼いたします
(理彩)朝から問い合わせの嵐ね
(夏帆)ウチにとっちゃ
絶好の買収よね
それにこれ
カザマ商事の海外系列支店
このカザマの販売網が
全部ウチのものになるなんて
これで
世界市場が一気に広がんのよ
(脇坂)役員達も
これからの時代 世界と戦うには
島本社長の保守的な路線より
滝川の攻めの経営で 推し進めて
いくべきだと声を上げてる
しかも 滝川のやつ
《これは?》
《トキワが手がける》
《自動車以外の 採算の合わない
事業部門をリストアップした》
《君の方でも
精査しておいてくれ》
《役員会に 随時見直しを提案する》
やつは この勢いで
不採算部門にも
メスを入れてきたんだ
縮小だよ 縮小
つまるところリストラだ
ラグビー部も 何人か
減らさなきゃいけないかもな
(ホイッスル)
(佐々)ここ 置いときますね
(佐倉)ありがとう
(佐々)何か手伝うこと
ありますか?
じゃあ この辺の資料
まとめてもらってもいいかな?
はい
いつもありがとう 助かるわ
ひょっとして この買収って
あなたが前に猛反対してたやつ?
ああ あの時は1000億だけどね
800億だったら そう悪い買収には
ならないんじゃないかな
へえ やったじゃない
えっ?
あなたが反対したから
会社は
200億も得したってわけでしょ?
お手柄ね
フッ
お手柄なのは滝川さんだよ
いや まいった まいった
まいりました
相手は800億の大型買収だ
世界が違うよ
こっちは 雑誌の広告一つも
買い取れないってのにさ
バカバカしいよ
バカバカしい?
結局 滝川さんには勝てない
俺もラグビー部も必要ないんだよ
じゃ やめれば?
ええっ?
やめてもいいのよ
家のことは心配しなくても
私が働いて稼ぐから
そんなこと言ってないじゃない
おやすみ
(戸が閉まる)
何やってんだ 俺は
何やってんだ 俺は
(岸和田)OK!
(浜畑)ナイス
攻撃パターン やっと固まってきたな
はい
ファイターズ守備陣への対策は万全だな
はい
9割方は
できてると思うんですけど
テツ そろそろ上がろう
これから「多むら」で
ファイターズ戦の決起集会だからな
よし 今日はみんな
とことん飲むぞ
(一同)よっしゃ!
あの…
よかったら
もう一回やりませんか?
あっ?
(玉木)いや もう十分でしょ
必要な対策は
もうほとんど できてんだろ
でも まだ全てを確認したわけじゃないですし
そうなんです
まだ いくつか残ってるんです
せっかく 佐倉さんが
分析してくれたんですから
最後まで
とことん確認してみましょうよ
よーし もう少しやるか
お願いします
よしっ
いこうぜ ハーフポイント
(ホイッスル)
何してんだ ちゃんと見ろ お前!
(岬)すいません
おい 出せ
おい 出せ! バカ野郎
(ホイッスル)
(岬)里村さん
(安西)大丈夫かよ
おい里村
(岸和田)真吾 メディカル メディカル
佐々は余計なことしてくれて
せっかく いい感じで…
テツさん
おおテツ どうだった?
捻挫です
靱帯は いってなさそうです
リーグ戦には支障なさそうだ
バカ野郎 佐々
お前が余計なこと言い出すから
練習のしすぎでケガして
本番出れなかったら 意味ないだろ
責任は 私にあります
まだまだ
確認しなきゃいけないことが
たくさんある って不安で
それを佐々君が
だったら実戦で試してみましょう
って言ってくれたんです
そういうことか
けど 柴門の要望に
応えようとしたわけだし
そうやって 自分の分析に
妥協しないというのは
アナリストにとっての
長所じゃないのか?
前から疑問に思ってたんだが
君は どうして
アナリストになろうと思ったんだ?
父がラグビー選手だったんです
トキワ自動車 ラグビー部の
バックスでした
へえ
あっ あの写真の真ん中で
優勝カップを持ってるのが父です
父は トキワ自動車が
初めて日本選手権で優勝した時の
キャプテンだったんです
そうだったのか
子供の頃から 父の試合を見て
声をからしながら
「頑張れ!」って応援してました
けど 私が中学生の時
父は病気で亡くなったんです
父が入院してた時
チームの仲間が 毎日のように
お見舞いに来てくれてたんです
どうしたら
ラグビー部が強くなるか って
チームのみんなで 父は死ぬ間際まで
真剣に考えてました
亡くなる前の日も
父は笑顔で
私に こう言ったんです
ラグビーでの友情は
生涯の友情なんだ って
どんな苦境でも 決して
色あせるものじゃないんだ って
そんな仲間達のことを
父は最後まで考えてたんです
あの時の父の笑顔が
忘れられなくて
父が大好きだったラグビーって
どんなものなのかな って
気づいたら私は
大学で統計学を専攻してました
なるほど
今は 父が身を削ってまで
ラグビーに没頭していた意味が
分かる気がします
今のアストロズって
ものすごく攻撃的で
見てて ワクワクするんですよね
父のいた頃の 昔のチームに
戻ったみたいで
どんな苦境でも
決して色あせることがない
今のアストロズも
そうであってもらいたいんです
あちゃ
また成績落ちたわね
ラグビーやめる?
やだ
塾かえてよ 龍一君と同じ塾
却下 もう授業料
前払いしちゃってるから
でも みんな あそこ通ってるから
勉強できるんだよ
行ったところで結果は同じよ
えっ?
博人は今 ラグビーに夢中で
勉強から逃げてるでしょ
塾のせいじゃなくて
原因は自分にあるの
今のままでも
いくらでも やりようあるから
自分の苦手なところを
ちゃんと押さえて
一つ一つやっていけばいいの
ねっ ほら 一つ一つ
って あなたがやらせなさいよ
おっ 俺か ごめん
博人
もうちょっと頑張ってみようか
うん
おおっ!
博人 やったじゃないか 満点だ
よしっ
ほら できるじゃない
うん じゃあパパ ラグビーやろう
おっ やるか ほい
あっ ちょっと
はい ナイスパス はい尚人
ちょっと
ちょっと ちょっと
じゃあいくよ
あっ お前… あっ
(コップが割れる音)
家でラグビーしないの!
博人!
あなたよ!
俺!?
(小西)サト
大丈夫なんですか? 里村さん
心配いらねえよ
それより 工場の連中が
俺達のこと話してたぞ
《リストラすんなら
まずはラグビー部員だろ》
《当たり前だ
あいつら 14億も使っといて》
《仕事でもポカしやがって》
じゃあ ラグビー部の人を辞めさせる
って話 本当なんすか?
けど カートのキャンセルは
俺らのせいじゃねえだろ
だいたい 減らすって
誰を減らすんですか?
マジかよ
ラグビー部
辞めさせていただけませんか?
お前
佐々君
どういうつもりだ?
ラグビー部 人を減らすことに
なるんですよね?
そうと決まったわけじゃない
俺 これ以上
迷惑かけたくないんです
佐々!
これが一番の方法だって
GMも そう思いますよね?
君嶋さん 君嶋さん
今すぐに来ていただけますか?
とりあえず 預からせてくれ
こちらです
(騒ぐ声)
あちらです
何だ? これは
(苗場)ゴルフ場建設反対!
(森下)直ちに開発を中止しろ!
ゴルフ場建設に
反対してる人達らしい
ゴルフ場? ウチは
そんな事業やってませんよ
(佐倉)分かりました
府中グリーンカントリーというのは
カザマ商事が開発している
ゴルフ場のようです
カザマ商事?
ウチがカザマ商事を買収する
って記事が出たもんだから
反対派が
押しかけてきたんでしょう
まだ正式な発表前だっていうのに
どうすればいい?
府中グリーンカントリークラブ
って 確か…
(青野)そちらにまで
押しかけたんですか
それは どうも
ご迷惑をおかけしました
いえ ただ
弊社とカザマ商事との買収が
正式契約になれば
今後は 私どもが
対応を引き継ぐことになります
ええ
今まで どう対応されてこられたか
うかがっておこうと思いまして
それは… ですね…
青野さん
先日の カートのキャンセルの件
なんですが
本当の理由を
教えていただけませんか?
練習の時間じゃないのか?
GM…
私も手伝おう
あっ はい
うんっ… くっ…
手伝いましょうか
あっ いい?
はい
せーの よっ
大変な仕事だな よいしょ!
ふう
どうしたんですか?
佐々
カートのキャンセルの理由が
やっと分かったぞ
《延期?》
《ええ》
《ゴルフ場建設の反対運動が
過熱してるものですから》
《会社の方が》
《いったん工事を止めよう
ということになりまして》
《隠していたわけでは
ないんですが》
《方針が決まるまで
はっきりしたことは》
《お伝えできなかった
ものですから》
《やっぱり そうでしたか》
《つまり ゴルフカートの発注の
キャンセルも》
《この工事の延期が
理由なんですね》
《おっしゃるとおりです》
《ウチの社員のミスが
原因じゃないんですね?》
《ハハハハ》
《そんなことでは
キャンセルしませんよ》
《工事が再開されれば
またトキワさんに》
《一番に
お声がけさせていただきます》
《いや ありがとうございます》
キャンセルは
向こうの都合だったんだよ
君のせいじゃなかったんだ
契約は また取り戻せる
だから 君がラグビー部を
辞める必要はないんだ
でも 俺
いつも チームに迷惑かけてますし
迷惑って何だ?
こないだの練習も
俺が余計な提案をしたせいで
里村さん 大きなケガ
させそうになりましたし
あれは チームが勝つために
必要な提案だろう
里村だって
そんなことは分かってる
他のみんなだって分かってるんだ
君の存在が どれだけ大事か
なぜなら君は ラグビー部の中で
誰よりも
チームのために尽くしてる
君はいつも 雑用や裏方の仕事を
率先して引き受けて
分析の手伝いまでしてくれてる
レギュラー陣が
実戦練習できるように
相手チームを研究して
試合を想定した練習台にも
なってくれてる
それにな あいつら
君が提案した守備のパターンを
もう一度 みんなで試してるんだぞ
何度も何度もな
みんな 文句は言うけど
信頼してるんだな
戦う前から試合は始まってる
君のサポートなしでは
アストロズは戦えないことを
みんな分かってるんだよ
それだけじゃないぞ
えっ?
さっき話した
責任者の青野さんだがな
《確かに 彼の連絡ミスには
腹が立ちました》
《そこへきて
サイクロンズファンの私に》
《アストロズさんの
サインボールですから》
《少々ムッとしたのですが》
《もういいんだって》
《このサインボールを書いた里村さん》
《アストロズ唯一の
日本代表なんです》
《僕の誇りです
アストロズの誇りです》
《仲間のことを
あんなに誇らしげに話す彼を見て》
《きっと いいチームなんだろうな
って思ったんですよ》
《はい》
《むしろ 彼が誇りにしている
アストロズの試合を》
《ちゃんと見てみたいと
思いました》
《ありがとうございます
では ぜひ ご招待させてください》
《いえ 自分でチケットを買って
見たいんです》
《買わせてください》
《はい》
お手柄だよ 佐々
君のおかげで アストロズの
お客さんが1人増えたんだぞ
トキワ自動車が
800億の買収の話をしてる時に
たかが2000円のチケットが
売れたからって何だと
言われるかもしれない
けど私は それでも嬉しかったんだ
うまくいかないことを
会社や組織のせいにするのは
簡単だ
でも大事なことは
そこから 今 自分達に
何ができるかなんだよな
一つ一つなんだよ
チケット一枚一枚
ワンプレー ワンプレー
それを ひたむきに
積み重ねることで
きっと逆転の芽はあるはずだ
仲間のためにタックルをして
パスをつないで
チーム全員で結果を出そう
その時は
我々ラグビー部が必要ない なんて
誰にも言わせない
言わせてたまるか
だから もう一度一緒にやろう
アストロズには 君が必要だ
みんな グラウンドで待ってるぞ
何しとんねん佐々 遅刻やぞ
ファイターズ対策 完成させるぞ
言い出しっぺのお前がいなくて
どうすんだよ?
さっさと着替えろ
練習するぞ
早く来いよ
(部員達が口々に声をかける)
行こう行こう
佐々
これ どうする?
(友部)佐々 早くしろ!
あの頃と おんなじです
父のもとに みんなが集まって
ラグビー部が強くなるために
できるだけのことをやろう って
あんなふうに一生懸命
そうか
きっと 昔のラグビー部も
たくさんのピンチが
あったんだろうな
でも それを乗り越えて
今まで続いてきたんだ
我々も
ここで負けるわけにはいかないな
(佐倉)ファイターズの武器は 強力なスクラムまず押し負けたことがありません
レディー ゴー!
けど ウチが あのスクラムを
もし押せたら
ファイターズの攻撃パターンは
半分に減ります
よしっ 押してるぞ
いけ いけ!
(ホイッスル)
よーし いいぞ
いいぞ!
そう いけ!
里村さん
ダブルディフェンス来てる!
里村
(ホイッスル)
やったー!
よしっ
お前の手柄じゃねえか
やったなああ 試合前から勝負はついてた
試合に向けた準備が
相手を圧倒的に上回ってたよ
よくやったな
はい!
でも お客さん まだ少ないです
まだまだ地方は仕方ないな
いいぞ! 里村ー!
でも こうやって
わざわざ ここまで
見に来てくれたファンもいるんだ
はい
一つ一つ
全員で泥臭く戦っていくしかない
見てろよ
アストロズは
諦めが悪いぞ
<そして ついに>
<天敵との戦いが>
<近づいていた>
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第5話あらすじや反応と期待の声と展開予想
ここではドラマ「ノーサイド・ゲーム」第5話ネタバレや感想の前にあらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。
第5話あらすじ
あらすじ
第5話の反応と期待の声
第5話の展開予想
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の見逃し配信を無料視聴する方法
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』第4話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第4話ネタバレ感想と第5話の反応と期待の声と展開予想のまとめ
以上、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』を第4話ネタバレ感想と次回第5話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。
第4話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・。
この記事では、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』を第4話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第4話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!
次回のドラマ『ノーサイド・ゲーム』放送日は2019年8月11日予定となります。
次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『ノーサイド・ゲーム』のネタバレ感想を追記していきます。