ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
2019年夏のTBS系列日曜21時枠は、大泉洋さん主演のドラマ『ノーサイド・ゲーム』が7月7日スタートしました。
第1話ネタバレ感想としては君嶋がGMとなり底辺ラグビーチーム「アストロズ」を優勝させるという目標を立てましたね。
こちらの記事ではドラマ『ノーサイド・ゲーム』の第5話ネタバレや感想やあらすじと次回の第6話のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!
最新話の第5話までの内容を動画で見たいという場合は、Paraviを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。
次にドラマ『ノーサイド・ゲーム』の第5話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!
※ドラマ『ノーサイド・ゲーム』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『ノーサイド・ゲーム』の第5話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。
Contents
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第5話あらすじや感想とネタバレ
ここではドラマ「ノーサイド・ゲーム」第5話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第5話あらすじ
君嶋GM(大泉洋)の経営戦略と柴門監督(大谷亮平)の最新ラグビー理論が合致したアストロズは勝ち星を重ねていった。今年は優勝を伺える位置におり選手たちの士気も高い。一方、カザマ商事買収の道筋をつけた滝川常務(上川隆也)は経済誌で堂々とコスト削減を論じるなど目に見えて影響力を増している。しかしこの件がリークされた裏には滝川とカザマ商事・風間社長(中村芝翫)のある関係性があった。それに気づいた君嶋は元上司・脇坂(石川禅)に調査を依頼する。
そんなある日、滝川が府中工場の視察にやってきた。滝川は工場の合理化を推し進めて人件費などのコストを削減するつもりなのだ。リストラが断行されれば廃部に追い込まれるかもしれない。連勝に沸く選手たちにも不安が芽生え始める。さらに、柴門はサイクロンズ戦の活路が見えず焦る。津田監督(渡辺裕之)は自分の手の内を知り尽くしている。だが、君嶋の発言にヒントを得て選手たちに指示を出す。数日後、アストロズはレスリング道場にいた。
そしてサイクロンズ戦まで数日に迫る中、柴門には津田の因縁を面白がるマスコミからの取材依頼が殺到していた。これを集客に結び付けるべく、君嶋はトキワ自動車本社に津田を招いて両監督の合同記者会見を仕掛ける。
第5話の感想やネタバレ
第5話のネタバレや感想の詳細を紹介します。
第5話の感想
霊長類最強の女こと吉田沙保里選手、
ドラマの中でも
霊長類最強の女役で登場するの笑う。#ノーサイド・ゲーム #ノーサイドゲーム #吉田沙保里 pic.twitter.com/bhRreN8Ye6— ハナブサ-ガラクタ本舗- (@garakuta_honpo) August 11, 2019
カッケぇ…(⊃⊂*)#ノーサイドゲーム #ノーサイド・ゲーム
だし、この“ひとりひとりを抜く”撮り方 なんか 好きです(o´艸`o)♪ pic.twitter.com/x3NVaQkrGv
— たくら (@29hi6ooojiji) August 11, 2019
圧倒的ラスボス感 #ノーサイドゲーム pic.twitter.com/wNOgbFTimq
— もちぇ@8/4FGOデビュー (@moche_) August 11, 2019
アマレスからプロレスまで何でもござれの北海道が生んだスーパースター・大泉洋。今夜も大活躍である#ノーサイドゲーム #ノーサイドゲームどうでしょう pic.twitter.com/f4et0nyon3
— 阪本製薬の糸ようじ (@Tsunemi2_kai) August 11, 2019
ノーサイドゲームを観てたら娘が観客席にいるパプリカを歌ってる人たち(Foorin)を発見してびっくりした。 #ノーサイドゲーム pic.twitter.com/mMAxZsE6xh
— はたやん@ハーモニカはじめました (@hatayan_ukulele) August 11, 2019
渡辺裕之のWikipedia荒らされてて草#ノーサイドゲーム pic.twitter.com/BSfs33inRx
— たっくん (@amagodonlove) August 11, 2019
毎週欠かさず見てます。
ノーサイドゲーム。資金や人材が不足していても、キラリと光る強みに磨きをかけ、それを武器に戦う。
中小企業の経営戦略ソノモノ。#ノーサイドゲーム#戦略 pic.twitter.com/5sqUFiMljx
— 広瀬陽介@NARU MANAGEMENT (@yshirose) August 11, 2019
第5話は視聴完了
試合前の控室の円陣で君島が入ってこいと呼ばれるところにグッと来たわ
佐々も子供達に俺たちのコーチだと言われてる所で泣いた…GMがレスリング特訓する必要あったんですかねぇ?#ノーサイドゲーム pic.twitter.com/nMTxHDR0dz
— むー (@KPr38B943l7BktU) August 11, 2019
21番は、オレもサッカーやってた時付けていました😭✨
もちろん補欠です😭✨やったれ #佐々一 😃✌️#ノーサイドゲーム pic.twitter.com/y2gsI0ylBp
— エクソシストZ (@shinmikuriya) August 11, 2019
飛び道具・佐々が決めたあ! #ノーサイドゲーム #ノーサイドゲームどうでしょう #tbs pic.twitter.com/NjE5FDuqiX
— 純@京アニは負けない (@njliner_Z0) August 11, 2019
第5話のネタバレ
<リーグ戦は いよいよ終盤戦に
突入することとなった>
<そして この日>
<去年
40点差をつけられて大敗した>
<ブルズとの
第十一節を迎えたのだが…>
(一同)おおっ!
(君嶋)見ろ!
勝って 勝って 勝ちまくりの
11連勝だ!
ヨッシャー!
これは 見えてきたんじゃないのかウエーイ!
このままいくぞ 優勝だ!
イエーイ!
オイッ オイッ オイッ…
えっ 嘘!?
リーグ戦って
まだ やってたの?
やってるよ!
新聞にだって載ってんだろ ほら
1行だけだけど
それより トキワ
一面に載ってたじゃない
「買収成立を見越して
早くも株価が上昇」って
これ 滝川でしょ?
絶好調ね
アストロズだって絶好調だよ
絶対 負けねえぞ
(七尾)すいません お忙しいのに
(星野)
いや 大学の恩師から
面倒な分析の仕事
頼まれちゃって
それで 話って?
(星野)「内定書 トキワ自動車」
おめでとう!
(七尾)ありがとうございます
でも… その内定
私の実力で取ったもの
じゃないんです
えっ?
前に ラグビー枠でトキワに誘われて
《じゃ 仮入部というのは
どうだろう?》
《トキワには
一般社員として入ればいい》
《君がまた ラグビーを
やりたいと思った時に》
《その時
アストロズに来たらいい》
《そんなことされても 俺は…》
《もう
ラグビーをやめたんですから》
《私はね 諦めが悪いんだよ》
ラグビー枠って 君
ラグビーなんてやってたんだ
ああ… いや
まあ
その君嶋さんって人が
そう言ってんなら
入ってから決めたら
いいんじゃないか
はい…
(脇坂)その実力未知数の新人を
仮入部させたところで
アストロズ自体 来年には
なくなるかもしれないだろ
見ろ 滝川のやつ
「トキワの注目株」なんて
経済誌に紹介されて
コスト削減を
堂々とうたってるよ
将来のトキワの社長を
気取ってやがる
実際 滝川の力が
ここまで大きくなれば
俺も どうすることもできん
お前もアストロズも
本社の中じゃ もはや…
風前の灯火だ
<その後も リーグ戦の
台風の目となったアストロズは>
<第十二節 十三節と>
<2試合とも
30点以上の点差をつけて勝利し>
<破竹の13連勝を達成>
<そして 日本ラグビーの聖地>
<秩父宮ラグビー場で 第十四節>
<ブラックシャークス戦を迎えた>
観客の出足は どうだ?
(佐倉)第1戦に
サイクロンズ戦がありますので
上々です
よし!
(鍵原)
これは これは アストロズの皆さん
(柴門)
津田監督 ご無沙汰してます
(津田)活躍は目にしているよ
相変わらず
小手先で相手を惑わす
逃げのラグビーだな
君には お似合いかもしれない
ただ…
本当に 強い相手には通用しない
ここが君の限界だろう
(笠原)余裕こいてっけど
結構ビビってんじゃないすか
あいつらの今日の相手
ファイターズですよ
やめてくださいよ
(ホイッスル)
(ホイッスル)
(笠原)何すか… これ
(本波)
ファイターズが子供扱いじゃねえか
(友部)前半30分で 35対0
(岸和田)うちが
ファイターズとやった時は 前半0対0だぞ
どうなんだ 柴門
うちはサイクロンズに勝てるのか?
サイクロンズと
うちとでは
圧倒的に
選手層の厚みが違う
(佐倉)向こうは
現日本代表が9人もいて
うちは
里村さん 1人ですからね
選手層か…
間に合えばいいんだがな
(佐倉)えっ?
今日から お世話になります
七尾圭太といいます
藤島レナです
色々 教えてあげたいところ
なんだけど
実は うち 今 大忙しなのよ
君も知ってるでしょ
カザマ商事のこと
ああ 確か買収予定の
(理彩)そう
滝川さんっていう
凄腕の常務が進めてるの
(夏帆)君 英語ができるんだって?頼りにしてるからね
はい 頑張ります
この買収のおかげで
世界市場が広がって
海外事業部は
絶好調だけど…
素直に喜べないのよね
えっ?
滝川さんのコスト削減で
割を食う部署もあるし…
(新堂)こちらでは主に
ルーフトリムの作業をしています
熟練工の社員達が
一つ一つ
正確な取り付けをしております
(滝川)分あたりのコストは?
えと…
15000円です
もっと削減できるだろう
人工知能ロボットを導入すれば
効率は大幅に上がる
(岸和田)役員達も
滝川さんが提案する
AIロボットを導入し
工場の人員削減を実行する案に
賛成しているようですし
この記事が出たおかげで
滝川さんの発言力が
社長より
大きくなってますよね
ああ… けどな
ちょっと 気になるんだよな
気になる?
通常なら
企業間の合併は トップシークレットだ
買収が成功するかどうかの
瀬戸際って時に
こんな情報が先に出たら
ご破算になることだって
考えられる
ああ… それは 確かに
滝川さん どうして
リークなんかできたんでしょうね
カザマ商事が この買収話を
取りやめることはないという
確信があった… ってことかな
おい 若手三人衆
そろそろ上がれ
あれ? 本波さん
(佐々)
僕らの練習 手伝ってもらってて
(本波)お前らのためじゃねえよ
俺のためだ
えっ?
俺は この工場で
16年 好きなラグビーを
やらせてもらってきた
他の社員には どこかで
申し訳ない気持ちを持ってたんだ
だから 試合で
どんなにケガをしても
仕事だけは
絶対に休まなかった
そうやってでも続けてきた
ラグビー部が
今 崖っぷちなんだ
今年こそ…
死んでも結果を出したいんだよ
佐々 続けるぞ!
俺も付き合いますよ 練習
おう ちょうどいいや
なあ テツ
俺は 佐々のパスは
里村より上だって言ってんだが
こいつ 信じないんだよ
でも…
お前 どう思う?
俺も そう思いますよ
スクラムハーフにとって
最も大切な
パスのスピードと飛距離
それは 確実に
あいつより上だ
だが 試合には出られない
お前にとって
足りないものは何か
もう一度 考えなきゃな
はい
いいか?
お前はな スピードボールしか投げない
剛速球ピッチャーみたいな
もんなんだよ
いつも 右に左に
同じテンポで投げてよ
なあ もっとリズム変えて
視野広く投げてみろよ
はい
(岸和田)いくぞ!
(本波)よしよし
(佐倉)君嶋さん
まだ いらしたんですか?
ああ… 柴門は どうだ?
毎日毎日 サイクロンズ戦の映像
見てますけど
なかなか 攻撃の手だてが
見つからないようで
あいつは 学生時代から
常に結果を出してきた
色んな苦労があっただろうが
それを全部 乗り越えて
勝ってきたんだ
今回だって やってくれるさ
その柴門さんに 君嶋さんは
大好きな
しおりちゃんをとられて
ラグビーのこと
嫌いになったんですもんね
その話は もういいだろう
そんな同期のお二人が
一緒のチームで戦うなんて
面白いですね
ふっ… まあな
同期?
「1986年 明成学園」
同じだ…
この2人
大学時代の同期だったんですよ
(脇坂)そうだったのか 同じ55歳か
滝川さんが
この記事をリークできたのも
風間社長との間に
強い信頼関係が
あったからだと考えると
つじつまが合ってくるんです
それに 滝川さんは
当初 カザマ商事を
1000億円で
強引に買収しようと
してましたよね?
大学の同期2人が計画した
買収案件だったということか!?
恐らく
しかし 滝川は 同期の俺にも
風間社長と知り合いだなんて
一言も言ったことがないぞ
ビジネスに 私情を挟んでると
思われたくなかったか
あるいは
私情を挟んでるからこそ
黙っていたかです
何か臭うな これは
はい
これは ホントに
ただの買収なのか
それとも 他に何か
企みがあるんだとしたら
見過ごすわけにはいきません
失礼いたします
お連れ様がおみえになりました
(風間)よう!
16分20秒の遅刻だ(風間)はいはい
どうも すいませんね
ビジネスは スピードが命だ
一分一秒
無駄にしてほしくない
まったく お前さんは
変わんないね
もっと余裕を持ちなさいよ
余裕を
もうじき
社長になるんだろ
貧乏暇なしの時代は
過去の話だ
どういう意味かな?
いや… フフ… 別に
じゃ ビジネスの話をしようか
どうなんだい?
買収の方は
企業精査をはじめとする
事務的な手続きは
おおむね順調だ
結構!
持つべきものは
優秀な同期だ
これからも どうぞ
よろしくお願いいたします
滝川社長
ハハハ…
頑張れ!
(博人)出して!
オーイ!
(歓声)
博人君 ナイスパス!
博人君 前見て 前!
博人!
ああっ!
(ホイッスル)
(大和)ノックオン
はい…
おめえが余計なこと
言うからだろ
でも 一緒に
練習したんですけど
(声援)
博人 左 左 左!
(龍一)サンキュー!
(岸和田)それじゃ
明日の試合メンバーを発表します
イエーイ!
バックス スクラムハーフ 9番
龍一君
(龍一)やった!
里村と同じ背番号だ!
21番 博人君
はい
博人君 僕と同じ背番号だ
(笠原)佐々と同じでもな
いいじゃないですか
お互い 頑張ろうな
はい…
ふん
この数字って意味あるの?
うん ポジションごとに
番号が決まってんだよ
21番ってことは
まあ レギュラーには
なれなかったんだな
うん 龍一君の方が上手だから
どうせなら
レギュラーになれるように
あなたも
ちょっとは手助けしてあげたら?
えっ?
GMなんでしょ?
何 それは あれか?
俺の…
GMの力を使って
博人をレギュラーに
ねじ込むってこと?
はあ!?
ああ いや いや いや
いやっ!
いや いや いや…
博人に
アストロズの練習 見学させたり
他の選手から アドバイスもらったり
上手になるための手助け
できないかっつってんの!
ああ… そういうことね
はいはいはい
そんな努力もさせないで
レギュラーにねじ込むって
根性 腐ってんじゃないの!?
(鍵原)分析チームから
アストロズの最新の結果が出ました
全て こちらが上です うちが
負けることはありえません
特にセットプレー タックル…
「ありえない」などと
簡単に言うな
勝負に 絶対というものはないんだ
失礼しました
不安要素は 万に一つでも潰す
アストロズに
脅威があるとすれば…
(柴門)今年のプラチナリーグは1強15弱
サイクロンズだけが
飛び抜けてる
うちは 弱い15チームの中で
どうにか無敗できただけだ
勝てる確率は
数パーセントってとこだ
諦めるのか?事実を言ってるんだ
今年のサイクロンズは
バケモンだよ
去年までの
アストロズが戦えば
100点ゲームに
なってただろうな
でも 今年の
アストロズだって違うだろ
俺は何度も見てきた
ギリギリの試合で
みんながここぞって時に
ボールを奪って
勝ってきたのを
ボロボロに
疲れてるはずなのに
何で ここまで
速く動けるんだって
いつも 驚くんだよ
あのスピードは
お前が鍛えた成果だろう
彼らなら
次もきっと勝ってくれる
俺は お前が鍛えた
あのアストロ…
オ… オイ どうした!?
オイッ!
何だ あいつ…
オイ
どうしたんだよ
俺も腹をくくるしかないか
うちの攻撃が
サイクロンズに通用することは
まず ない
(一同)ええっ!?
じゃ どう攻めても
潰されるってことですか?
そうだ 特に
1次 2次 3次攻撃は
何をやっても完璧に潰される
だから
潰されて当然と思ってプレーしろ
チャンスは そのあとにある
リロードだ
リロード?
はあ?
多英 GMに説明を
はい
ちょっと タックル お願い
ラグビーは タックルやスクラムが
潰れたりして
一試合に
何十回と地面に倒れます
その倒れて休んでる時間を
いかに短くして
次のプレーの態勢に戻れるか
ということです
なるほど
サイクロンズは
リロードに時間がかかる
強さゆえの余裕ってやつだ
そこに隙がある
これを見てくれ
上がうちで 下がサイクロンズ
相手は同じ ファイターズだ
後半20分
潰れたスクラムからのリロードだ
ここだ! うちは15人全員が
次のプレーに移ってるが
サイクロンズは まだ5人倒れてる
つまり この瞬間は10人対15人
数的優位になってるってことだ
10対15か!
向こうがパワーなら こっちはスピードだ
現代ラグビーは
コンマ数秒の戦いなんだ
伝統を重んずるばかりに
津田さんは
現代ラグビーで
最も重要とされている
リロードを軽んじている
そこに 勝機あり!
ヨッシャー!
うちは
リロードの速さに磨きをかけ
この数的優位な時間帯を
延ばせていけば
サイクロンズの壁は壊せる!
よし!
なるほど!
つまり倒されてからが
勝負ってわけだな
そうだ だが
口で言うほど簡単じゃない
特訓が必要だ
特訓!?
(柴門)ジャンボ! すぐ起きろ
スピードだ スピード
倒れても すぐに起き上がる術を
身につけるには
レスリングが最適だ
それに サイクロンズのパワーに対抗する
より低く足もとに入り込む
レスリング式のタックルも
覚えられるしな
しかし 何で また 私まで?
トレーニングをお願いした際
うちのGMはタックルが得意で
大相撲の力士とも
稽古してるんですって
話をしたら コーチが
「じゃ ぜひ そのGMさんも」って
おっしゃってくださって
君はもう 余計なこと言うな!
しかも 何で
私だけユニホームなんだ
すいません お貸しできるのが
それ1着だけだったもんで
コーチ あの お貸しいただかなくて
よかったんですよ
GM もう やりましょう
「やりましょう」じゃないよ
できるわけないだろう
こんなこと!
心配するな
お前の相手は女子選手だ
平田さん
はい
あの方なら 何とか…
(佐倉)じゃ お願いします
はい!
(一同)おおっ!
どうされました?
うん?
いや お前
霊長類最強の女じゃないか!
いきましょう
いきましょうじゃねえよ お前!
いいよ! バカッ
無理に…あっ…
試合 見てました ハイ…気合だ 君嶋!
気合じゃねえよ! お前
できるわけねえだろう
気合!
気合じゃないっつって…
(声援)
気合だ…
気合だ!
うわっ!
あっ イテッ イテッ イテッ…
あ! ハハッ…
イテテテ…
選手達は すごいな
よく あんなことができるよ
(柴門)俺は
根性論ってもんが苦手だった
「はい これです」って
目で見えるもんでもないし
でも 長年
ラグビーに携わってきて分かったよ
最後は
気持ちが勝敗を左右する
どれだけ
最先端の練習をしようが
勝ちたいという思いを
どれだけ持てるか
それが時に
データを超えるんだ
気持ちか…
ただ 勝つためには もう一つ
飛び道具が ほしいところだな
飛び道具?
それって
ひょっとして…
(女将)こちら 見ない顔ね
(柴門)うちの期待の新人ですよ
(女将)
あら そう! 爽やかでいいわね
監督さん 多少 へたっぴでも
バンバン
試合に出しちゃいなさい
女性ファンが増えるから
分かりました
ウフフ…
どういうつもりですか?
アストロズに入ることを
もう一度 考えてくれないか?
でも…
廃部になる可能性も
あるそうですね
今年 優勝できなきゃ
そうなるかもしれない
サイクロンズだっているのに
あのチームはニュージーランドの
そこそこのクラブチーム並みの
力を持ってます
どうなるか分からないような
部に入れなんて
柴門さんも 君嶋さんも
何を考えてるんですか
ラグビーが好きなんだろ
うちやサイクロンズのことを
やけに詳しく知ってるじゃないか
君嶋がお前を誘うのは
チーム強化のためだけじゃない
せっかくのお前の才能を
捨ててほしくないと
思ってるからだ
どうするかは お前が決めろ
ただ一度
アストロズというチームを
見てほしい
結局 飛び道具は
間に合わなかったか…
えっ?
いや… 何でもない
選手達は どうだ?
(佐倉)
見てのとおり ミスが多いです
みんな 次 負けたら
部が どうなってしまうのか
不安なんですよ
(ホイッスル)
(柴門)集合!
お前らミスばっかじゃねえか
気合 入ってんのか!
はい!
(柴門)オイ テツ
こんなんで勝てんのか!?
サイクロンズだぞ サイクロンズ!
何とかして
選手達の気持ちを高めないとな
(有馬)GM
何社かのマスコミから広報部に
柴門監督への取材依頼が
きてるようなんですが
受けてくれ
それが 取材したいのが
アストロズのことじゃなくて
津田監督とのことのようで
津田監督!?
(佐倉)お二人の過去のこと
マスコミは面白おかしく
あおろうとしてんですよ
(有馬)やっぱり 断りますか?
合同記者会見!?
(鍵原)はい
トキワの本社で柴門さんが
会見を行うそうなのですが
津田監督との合同会見にしては
いかがでしょうかと
アストロズのGMから
申し入れがありました
ふざけるな
ですが マスコミは
50社以上が集まる予定で
経費も全て あちら持ちです
これを利用して 柴門さんに
格の違いを思い知らせておくのも
よいかと思うのですが
そうだな
試合前に あの生意気な男を
ひねり潰しておくか
柴門は恥をかくことになるだろう
(司会)ただいまより
プラチナリーグ最終節に向けた
日本モータース・サイクロンズ
津田三郎監督と
トキワ自動車・アストロズ
柴門琢磨監督による
合同記者会見を執り行います
では 津田監督
柴門監督 よろしくお願いします
皆さん もう始まりますよ
君嶋さん
あっ 今日は
ご協力ありがとうございます
まあ せいぜい
利用させてもらいますよ
サイクロンズの優勝を宣言する
いい会見になるでしょう
(司会)1列目 奥の方 どうぞ
デイリーの松本です 津田監督
アストロズは柴門監督が就任して
昨年と比べると
目覚ましい活躍をしてますが
どう ご覧になっていますか
私が柴門君に教えてきた
城南大の伝統のラグビーが
アストロズでも芽生えてきたと
いうことでしょうね
我々 ラグビーに携わる者にとって
何より大事なのは
常に謙虚な気持ちで
ラグビーに向かい合うということです
次の試合では
そのことを後輩である柴門監督に
直接 教えてあげられればと
思っています
(司会)続いて 質問のある方
いらっしゃいますか
手前の方 どうぞポストの三宅です
柴門監督 低迷していた城南大を
三連覇に導いたのにもかかわらず
監督を更迭されました
それは 城南大の
OB会長でもある津田監督に背き
新しい方針を取り入れたことが
原因だと噂されています
そうなの?(三宅)その因縁の津田監督が
よりによって 優勝決定戦の
相手の監督になりました
現在の心境をお聞かせください
大先輩でもある津田さんに
失礼のないよう 全力で…
徹底的に 叩き潰します
よし! よく言った
(柴門)
まず最初に申し上げたいのは
去年 最下位だったアストロズが
ここまで全勝で来れたのは
私一人の力ではありません
私をアストロズの監督に強引に
引っ張ってくれた新GMの存在
そして 何より
磨けば光る素晴らしい
選手達がいたからこそです
私は 私のやり方で
アストロズを導いてきました
ラグビーは常に進化しています
伝統に とらわれていては
強くはなりません
私が目指すのは理論に基づいた
攻撃型のラグビーです
そのラグビーで ねじ伏せ
サイクロンズを叩き潰します
ヨッシャー
(理彩)
すごいこと言うわね この監督
ねっ 面白いじゃん
いいじゃない
やるからには これくらいのこと
言ってもらわないと
柴門君 君は
礼儀というものを知らないようだ
津田監督には
大変 お世話になりました
勝つことが
最上の礼儀と思っています
答えは全て グラウンドで出します
(浜畑)これまで 勝ちたい
その気持ちだけで やってきたけど
久々やわ この感じ
勝ちたいを通り越した この感じ
次の試合 俺は監督のため
ここまでチームを守ってくれた
GMのために
やるわ
テツ
命がけで 叩き潰すぞ
いくぞ!
(一同)シャーッ!
(司会)それでは ここからは
スチール撮影に移ります
カメラの方 前へどうぞ
すいません お二人
お立ちになって
握手をお願いします
おかげで いい会見になりました
ひょっとして 君嶋さん
選手達の気持ちを高めるために
この会見を?
試合前に握手なんかできるか!
もう いいだろう
監督!
握手 お願いしますよ!
勝つためだったら 何だってやる
パパ 今日
試合 見に行くからね
おう そうだったな
みんな
ユニホーム着ていくんだよ ほら
ちゃんと応援してくれよ
パパはユニホーム着ないの?
これが パパのユニホームだ
雨と泥が たっぷり
染み込んだユニホームだけどね
バシッと勝ってきなさいよ
はい!
19番 友部祐規
20番 石川悠太
21番 佐々一
22番…
また博人と同じ番号だ
里村がいるから
ゼッテー出れねえな
よし
入ってください
(柴門)俺は城南大を
追い出されて このチームに来た
他に行き場所が
なかったからじゃない
このチームでなら
俺の理想とするラグビーを
実現できると思ったからだ
俺の命を
かけられると思ったからだ
お前達は 俺のラグビーの全てだ
今度は
お前達が全てをぶつけてこい
今日 ここでラグビーに生きてきた
お前達の証しを刻みつけろ
シャーッ!
勝つぞ!
シャーッ!
いけ 浜畑!
君嶋さん 社長が
あっ
社長
(島本)社をあげて応援
と いきたかったところだが
今や私についてきてくれる役員も
これっぽっちでね
ああ しかし
心配はいらなかった すごい人だな
今期最高の集客数です
あの記者会見が効いたか
はい
柴門監督 期待してますよ
このお客さん達に
目いっぱい ラグビーを
楽しんでもらえるといいな
ええ あとは…
勝つだけです
オーバー オーバー…
ゴーゴーゴー…
あっ…
3人かよ
おお すげえ!
ああ!
おい
リロードが勝負だって言ってたけど
相手の起き上がりも速いぞ
まだ始まったばかりだ
本当の差が出てくるのは後半だ
そうか
(柴門)しかし こう来たか
「こう来たか」って?
里村か
はい うちの攻撃は
里村と浜畑を起点に始まります
特に里村はフォワード並みの
体格と俊足でサイドも突破できる
そこを徹底的に潰しに来た
里村1人にディフェンス3人ですよ
じゃ それ以外ではディフェンスは手薄になってるはずです そこを突けば
いや うちのバックスで
サイクロンズより優れてるのは
里村 浜畑 岬ぐらいだ
1人ぐらいディフェンスが足りなくても
抑えれると確信を持ってるんだ
(佐倉)里村さん ノールックパス
開幕戦でやったプレーです
あっ!
ああ
あっ
止めろ!
止めろ!
止めろ!
止めろ!
あっ あっ…
やべえ すげえサイクロンズ
一瞬で
パスも
動きも何もかも全て読まれてます
アストロズの9番を
完璧に抑える作戦ですね
フォワードは負けてないのに
えっ?
えっ?
いや
ゴール前だ チャンス いけー!
ナイスキャッチ!
出すな!
フォワードは互角以上だ 勝ってる
フォワード いかすな
フォワード フォワード 押せ!
そうだ 浜畑 押せ!
(歓声)
アストロズ いけ 押せ!
押せ 押せ 浜畑!
押せ!
押せ 押せ 押せ…
押せ!
押せ!
押せ!
押せ!
押せ押せ!
よし!
(歓声)
うちの攻撃も通用してますよ
いけ いけ いけ!
<試合は攻守の要・里村が
徹底的に抑え込まれたことにより>
<アストロズは
フォワード戦に持ち込んだ>
<これが功を奏して どうにか
一進一退の戦況は続いたが>
<自力に勝るサイクロンズは>
<徐々に その力を発揮し始め>
ああ
だんだん引き離されてく
これ以上 点差を広げられると
後半 厳しくなります
<そして 前半40分が過ぎ>
<残りワンプレーを知らせる
ホーンが鳴った>
ガラ空きだよ
止めろ!
本波
ナイス タックル!
ああ
(富野)離せ!
危ない
浜畑
(ホイッスル)
本波さん 大丈夫っすか?
点数以上に力の差を感じました
柴門
ああ… あっ3 2 1
(本波)ああ OK OK 入った
肩か?脱臼です
ありがとうな
はい
いいか サイクロンズは
前半 フォワード戦に持ち込まれて
相当 疲労してるはずだ
後半は
リロードの差が如実に出てくる
スピードでサイクロンズを
打ち崩せ!
シャーッ!
後半 友部 本波と交代だシャーッ!
プロップ
太郎 いーちゃん いくぞ!
ヨッシャー!
それから もう一人
9番 スクラムハーフ
里村亮太に代わりまして
えっ?
21番 佐々一が入ります
えっ
はあ? 何で?
日本代表を外すとは
思いっきりがいいな
しかし…
大丈夫です
佐々君だって勝つために
ずっと練習してきたんです
そうだな
(鍵原)佐々一?
それに 面白そうじゃないか
代表経験は?
ほとんど試合に出てないんで
データがありません
おい 日本代表の里村が
あれだけ やられたんだ
やられて当然
振って 振って 振りまくれ
お前もやれよ
はい
(観客が笑う)
ただし
剛速球ピッチャーには なんなよ
はい
(博人)佐々コーチ!
<勝負の後半が始まった>
あのスクラムハーフが入って
生まれ変わりましたね
テンポが圧倒的によくなってる
リロードが遅くなってきたサイクロンズは
あのスクラムハーフのテンポに
追いつくのが精いっぱいだ
柴門さん スピード勝負に出たな
しかし
アストロズは よく鍛えられてる
後半になっても
スピードが まったく落ちない
これは
どっちが勝つか分かりませんよ
何 分析してんの?
<後半15分 佐々の
観客を魅了するプレーが出た>
おお!
ビューティフォー
今の佐々のパス すごいな
里村はオールラウンダーだが
佐々の持ち味はパス1つだ
だが その1つを
徹底的に磨けば 武器になる
ひょっとして お前が
言ってた飛び道具っていうのは
じゃ 初めから後半に
佐々君の投入を決めてたんですか
ああ お前のおかげで腹がくくれた
スピード勝負に出るなら
佐々のパスが絶対だ
柴門
こりゃいいや
よし 飯野 突っ込め!
(歓声)
よし!
イエーイ
ナイス!
(龍一)
21番は僕達のコーチなんです!
イエーイ!
(柴門)
ああやってスピードで振り回せば
サイクロンズの守備に隙ができる
その隙を うちが組織で突破する
大事なのは
テレパシーのような意思の疎通だ
それは合宿生活で家族になった
あいつらなら 大丈夫だ
ああ そうだったな
(柴門)しかも
ここに来てリロードは圧倒してきた
数的有利の状態が
続いてるアストロズが
このゲームを支配し始めた
よし いけ!
すっげえ! いけいけいけ!
何やってんだ 富野 ねじ伏せろ!
ああ すげえ!
押せ 押せ
いけ!
押せ 押せ
押せ
押せ!
押せ!
押せ
押せ!
(歓声)
イエーイ ヨッシャー!
あと4点 いける いけますよ!
<ここから
サイクロンズも意地を見せ>
<約20分間 両者壮絶な
攻防戦が繰り広げられた>
<すさまじいタックルの応酬で>
<満員の観客達を魅了した>
<アストロズ サイクロンズともに
点を取ることができず>
<17対21>
<アストロズ4点ビハインドで>
<ノーサイドまで残りわずか>
(ホイッスル)
4番 首入ってるよ
ペナルティ
よしっ
(ホーンが鳴る)
(佐倉)あとワンプレーです
ペナルティキックか
それだと3点しか入りません
トライで
5点取って決めるしかないです
(トキワコール)
(島本)どうして
ラグビー部を応援するか
君には前に言ったよな
諦めずに戦う
彼らの姿を見ていると
私も勇気が湧いてくる
叫ばずにはいられないよ
負けるな!
負けるな トキワ!
岬 いけ!
岬!
いけ!
(歓声)
イエーイ!
ヨッシャ!
よし!
よし 勝った!
勝った!
待ってください
勝った!ホイッスルが鳴ってないです
(佐倉)ビデオ判定です
インゴールにボールがグラウンディングする前に
岬さんの足がラインを出ていたら
ノートライです
どっちだ?
(ホイッスル)
ノーサイド
負けた
負けたんだな
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第6話あらすじや反応と期待の声と展開予想
ここではドラマ「ノーサイド・ゲーム」第6話ネタバレや感想の前にあらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。
第6話あらすじ
あらすじ
第6話の反応と期待の声
第6話の展開予想
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の見逃し配信を無料視聴する方法
ドラマ『ノーサイド・ゲーム』第5話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。
ドラマ「ノーサイド・ゲーム」第5話ネタバレ感想と第6話の反応と期待の声と展開予想のまとめ
以上、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』を第5話ネタバレ感想と次回第6話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。
第5話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・。
この記事では、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』を第5話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第5話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!
次回のドラマ『ノーサイド・ゲーム』放送日は2019年8月18日予定となります。
次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『ノーサイド・ゲーム』のネタバレ感想を追記していきます。