2018年12月1日スタートの東海テレビ・フジテレビ系列「オトナの土ドラ」は、真矢ミキさん主演のドラマ『さくらの親子丼2』です。
前作より約1年、「オトナの土ドラ」枠では初のシリーズものとなりました!九十九さくらは再び、迷える人々を救ってくれるでしょう!
こちらの記事では『さくらの親子丼2』の第6話と次回の第7話のネタバレや感想とあらすじを紹介していきます!
Contents
「さくらの親子丼2」第6話あらすじや感想とネタバレ
第6話あらすじ
気持ちの晴れないまま出雲から「ハチドリの家」に帰ってきたさくら(真矢ミキ)を、貞子(井頭愛海)の出産が待ち受けていた。これまで一切言葉を発しなかった貞子が激痛に耐えられず、「痛い! 死ぬッ! 助けて‼」と大声で叫んでいる姿に驚くさくらだが、さらなる問題が起こる。頼んでいた助産師がインフルエンザで寝込んでしまったのだ。すでに赤ちゃんの頭が見え始めている状態で、さくらは直ちにシェルターで出産させる事を決意する。
「一人で大丈夫なんですか?」不安がる川端(柄本時生)や子どもたちを安心させるべく、「こう見えても二人産んでるし」というさくらだが、子どもたちはこんな時でも「こう見えてもって?」「若く見えるって意味でしょ」と軽口を叩く。さくらは女子たちに手伝いを命じ、出産の準備を始める。各自様々な反応を示し、一旦躊躇したりはするものの、さくらの必死な姿と貞子の苦しみを前に、手伝い始めるマリア(日比美思)、詩(祷キララ)、玲奈(尾碕真花)、茜(柴田杏花)。ところが由夏(岡本夏美)だけはその輪に入るのを拒む。
出産の痛みにうめく貞子は、苦しみの中で徐々に記憶を取り戻す。出雲での出来事の断片が頭をよぎる中、息が荒くなり、呼吸困難に陥る貞子。そんな中、リビングで漫画を読んでいた由夏だったが、貞子の苦しむ声が耳に届き続けると、堪えきれず立ち上がり、スタッフルームに飛び込んで、貞子の手を握り気持ちを落ち着かせるよう、優しく声をかける。「頑張れ貞子!」みんなが“貞子”を連呼する中、徐々に本来の自分を取り戻しつつある貞子は「誰が貞子やねん…けったいな名前つけやがって…ホンマ腹立つわこいつら…」と怒りに近い気持ちで思い切りいきむのだった。
やがて苦しみの末、赤ちゃんが誕生。それと同時に意識を失った貞子が、再び目覚めると…。
第6話の反応と期待の声
第5食目、
次回予告
「こーゆー時の男は、
なンの役にも立たねぇなぁ……」って香ちゃんwwwwwwww
知った風なクチをwwwwwwww香&拓士コンビ好き♪#塩野瑛久#浦上晟周 pic.twitter.com/YWLeIexANy
— りく∞ブッ込む突撃の勇者 (@riku08spirit) 2019年1月5日
ゆかちゃん過去に何があったのか
気になる!貞子が、おじいちゃんに優しかったのも
過去におじいちゃんと暮らしてたからなのかなとも思ったりして、、、あの男と家族見ながら泣いてる貞子みてると
あの男しばきたーーーい!って心の中で叫んでた。
来週も楽しみにしてます!#さくらの親子丼2— り (@Fmm1Kd2) 2019年1月5日
けんじ殺したの貞子ちゃんじゃなくて、実は2人の関係と貞子ちゃんの妊娠知ってる誰かが貞子ちゃんのこと想ってブチギレて代わりに殺っちゃった、って展開とかだったらびっくり。
遺体見てショックで記憶喪失☞分かる
自分が殺して記憶喪失☞…?🤔💭💭💭
気になる続き…😣💭💭#さくらの親子丼2— nao☺︎ (@sh12a30rk) 2019年1月5日
さくらの親子丼2、リアルタイムで見るつもりじゃなかったのに結局全部見ちゃった〜。そしてマリアの「え、あんた食べるの?」の言い方がとても好きでそこだけ録画を何度も見た。美思ちゃんが頑張っている〜😭
ドラマ自体にもけっこうはまってる。続きが気になる。#日比美思 #さくらの親子丼2— はる (@rundorigo) 2019年1月5日
貞子の出産に立ち向かうさくら。
出産してから人が変わった様になってしまった貞子にシェルターのみんなはどのように接するのか気になるところです。
そして最後まで出産に立ち会うことを拒んでいた由夏がキーマンになることができるのか!
次週を楽しみに一週間乗り切りましょう!(^^)!
第6話の展開予想
ハチドリの家に戻ったさくらは休む間もなく貞子の出産をすることに。
みんなの協力もあり無事出産したのだが、一度も子供を抱こうとしないどころか言葉を取り戻し別人のように振る舞う貞子。
貞子に不信感を募らせる周りのみんなは徐々に貞子をきらうようになるが由夏だけはなぜか貞子の事が気になる様子。
その由夏の必死の行動に突き動かされた貞子は徐々に自分を取り戻していく。
第6話の感想やネタバレ
第6話の感想
貞子「誰が貞子やねん…けったいな名前つけやがって…ホンマ腹立つわこいつら…」
こんなキャラでした!
放送は今夜11時40分からです📺#さくらの親子丼2#土ドラ#真矢ミキ pic.twitter.com/1IEPSQSwWR
— さくらの親子丼2(オトナの土ドラ) (@tokaitv_dodra) 2019年1月12日
由香の優しさを知りました!
#さくらの親子丼2 第6話(6食目)
香ちゃん(#塩野瑛久 氏)詰め♪南天の葉を寄越されたってことは、転じた「難」ごと押し付けられたって事??なのに喜ぶ香ちゃん(笑)
貞子ちゃんの激変っぷりにキョトン顔(笑)←この顔よくやりますな(笑)
苗字ディスられての、眉顰め顔からの口唇尖らせてて可愛いなぁ… pic.twitter.com/KAmeE1ehsp— りく∞ブッ込む突撃の勇者 (@riku08spirit) 2019年1月13日
ほんと男って馬鹿ですね!でも、馬鹿最高~!
さくらさん始まった!
貞子どうなる!?#さくらの親子丼2 #土ドラ pic.twitter.com/MZv5VEQhgE— Ciel✡Alencon(シエル) (@godeater1115) 2019年1月12日
心配そうに見つめる子どもたち!心は清らかです!
#さくらの親子丼2#井頭愛海
あの貞子からあゆみに戻ってからのギャップ、
お腹を痛めて子供を産んだ経験がないのにあれだけの演技が出来るなんて、、、素晴らしい演技力😊— あか (@aka_2187) 2019年1月14日
こってこての大阪人でしたね!
さくらの親子丼2
貞子(あゆみ)の過去しれたけど
おじいちゃん亡くなってからシェルター来るまでの間どうしてたんやろって思う。あと由夏ちゃん。過去に子供産んでそうやなって思った。産んでるんかな??由夏ちゃんの過去が気になりすぎてやばい。早く見たい。#さくらの親子丼2#岡本夏美#井頭愛海— り (@Fmm1Kd2) 2019年1月13日
うん!確かに気になりますね~!
#さくらの親子丼2 第6話
切実で壮絶な回だった。大人がやらかしたことの影響ってでかい。
ハチドリの会の大人たちも戸惑ってばかり。— Ke° (@palocera) 2019年1月13日
#さくらの親子丼2 第6話
”記憶が戻ってるなら、正直に警察に話しさせるのが私たちの義務”さすが弁護士先生らしい言葉だな。
— Ke° (@palocera) 2019年1月13日
見てると出産って本当に大変なんだなぁと思う。不倫男がお金渡して去っていくシーン思い出してムカついてくる。中絶できたとしても母体に負担はかかるんだぞ!? #さくらの親子丼2
— あおと★ (@aoao_123don_waa) 2019年1月13日
さくらの親子丼2、
なっつんと真矢みきさんの2人になるシーン
ずっと巻き戻してみてる( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
なっつん演技うますぎてやばい破壊力半端ない
いやもっと好きんなったわ#さくらの親子丼2 #岡本夏美— 橋本実果 (@M_skihtk) 2019年1月13日
#さくらの親子丼#さくらの親子丼2 https://t.co/vl9rODB0yt
— おちばさん。 (@meitomo12) 2019年1月13日
#さくらの親子丼2 このドラマって決して綺麗事で済まされない物語を描いてるし時にあまりにも悲しくどうしようもなくやるせない真実もあるけど、それでもさくらさんの包み込むような愛で僅かな希望を描いてるところに感動するんだよね。人って僅かでも愛があれば生きていけるんだなって感じる。
— riku_1203 (@infinity8entame) 2019年1月13日
#さくらの親子丼2 六話。貞子が犯人じゃないぽくて良かった…。痴話喧嘩してる中、女を拉致しようとする輩が現れる仰天展開が東海テレビらしくて良いです(褒めてる)乱闘シーンは貞子が刃物を持ち出すんじゃないかとヒヤヒヤ。今更ながら貞子役の子が目を引く。地味に続きが気になって困る
— 明日菜子 (@asunako_9) 2019年1月13日
子供への愛情がわかないって悲しいですね!
施設に預けて正解ですよ!
あゆみと一緒にいても赤ちゃんは幸せになれないと思いますね!
実際自分を裏切った男の子供ですからね!
あゆみの気持ちもわかるけど・・・
第6話のネタバレ
出雲から戻ったさくらに慌てた様子で駆け寄る川端!
川端がさくらを貞子のもとへ連れていくとお腹を抑えながら苦しんでいる貞子がいた。
そして貞子が破水!
急いで助産師を呼ぼうとするがインフルエンザでダウンしているらしく自分の手で産ませることを決意するさくら。
女子たちに協力をお願いしシェルターの一室で出産することに!
暴れる貞子を抑えながら必死で産ませようとするさくら!
その時貞子は苦しむ中で高見沢との記憶を思い出していた。
助産師からのメモを見ながら出産に望むさくらだったが、なかなかうまくいかない。
そこへ由香が駆けつける。
そして貞子の手を握り焦っちゃだめだとゆっくりゆっくりと貞子に寄り添い的確な呼吸法を促す。
以前友人がカラオケボックスで子供を生んだことがあり、そこでの経験がものを言っているようだった。
「貞子頑張れ!貞子頑張れ!」とみんなが励ます中「誰が貞子やねん!けったいな名前つけやがって!」と貞子は心の中で思っていた。
その時貞子は「ゆっくり走ろう出雲街道」と意味不明な言葉を発した。
それを聞いた由香は「こんなときに何ボケてんだ!」と。
無事子供を産み落とした貞子。
みんなは喜びお祝いの言葉を掛けるが貞子は浮かない顔。
そして桃子がシェルターに戻って来た。
さくらは今までのことを話し1つにメモ書きを手渡した。
そこには「竹園あゆみ」と書かれており、貞子が自分の名前を思い出し言葉も取り戻したことを桃子に伝えた。
次の日出雲警察があゆみに事情聴取するためシェルターにやってきた。
あゆみによると事件当日、家につけていったあゆみは高見沢が妻子持ちだという事実を見せつけられる。
表で花火のあと始末をしていた高見沢のもとに行き「うそつき」と。
走り去るあゆみを追いかける高見沢。
橋から飛び降りようとするあゆみを必死で止めていると1台の白い乗用車がとまり中から悪そうな奴らが降りてきてあゆみ達にちょっかいをだしてきた。
そしてそいつらともみ合いになる中、高見沢はあゆみを守ろうとしてそいつらに殺されたということだった。
しかしその後のことは覚えていないという。
これであゆみの疑いは消えた!とホッとするさくらだったが、警察は「犯人が捕まらないことにはね~!せめてその車の特徴でもわかれば」と言うが思い出せないあゆみ。
その夜さくらはお赤飯を作り、あゆみの記憶が戻ったことをみんなに知らせる。
みんなが「貞子おめでとう!貞子おめでとう!良かったね貞子!」などと言っていると「せやから!誰が貞子やねん!」と。
貞子が喋ったことに驚くみんな!
すると今まで溜まっていた思いをべらべら喋り倒すあゆみ。
圧倒されているみんなをよそに言いたいことを言ってスッキリした様子のあゆみはさくらの作ったお赤飯をたいらげる。
夕食後ベランダで1人佇む由香のもとにさくらが行き、出産のときの感謝の気持ちを口にした。
あゆみが何をやらかしたのか聞く由香だったが、そこは言葉を濁すさくら。
他の女子は子供を囲み遊んでいるが突然泣き出しあたふたしている。
すると拓士が割って入りおもらししていることをいち早く気づきオムツを変えてあげる。
すると子供はすぐに泣き止んだ。
そしてマリアがあゆみに子供の名前「ハチドリちゃん」なんてどうかと提案するが、以前名前なんてどうでもいいと言いシェルターに来てから改名したマリアのことを引き合いに出し「あんたはなんで名前変えたん?」と
マリアは「それは母親がクズだから」と言うが「私もクズヤし!」と言い「その子の名前!子供Aとかでもええんちゃう!」と。
全然子供に興味を示さないあゆみに「勝手にしろ!バカ!」とマリアが怒る!
そしてシェルターのスタッフとあゆみとの話し合いの場が開かれ、子供をどうするかという話になる。
あゆみは子供に対する愛情はなくその子を見てると自分を裏切った男が血まみれで倒れている映像が頭に浮かび気が狂いそうになると言い、関わり合いになりたくないと言った。
そんな簡単に結論出さずにじっくり考えてとさくらは促すが考え抜いた結果だとあゆみは答える。
その様子をじっと聞いていた桃子は「そうね!子供は施設に預けましょう!」と。
そのことを知ったシェルターの子どもたちはいたたまれない気持ちになり、赤ちゃんの周りに集まり自分と赤ちゃんを重ね合わせいろいろな思いが押し寄せてくる。
次の日児童相談所からむかえの車が到着した。
みんなは車まで送って行くがあゆみは行かない。
そんなあゆみの前に由香が立ちはだかり、もう最後なんだから最後に抱いてやれと言うがほっとけと聞く耳を持たないあゆみ。
そして由香があゆみの横っ面を思いっきりひっぱたいたことをきっかけに取っ組み合いの喧嘩に発展する!
みんな止めに入るが収まらずもみくちゃにの喧嘩に!
なんとか収めることができ由香とあゆみは部屋に戻り他のみんなは散らかった部屋を片付ける。
あゆみはむしゃくしゃする中でも今までの由香の行動を思い起こしていた。
なんだかんだ言いながらも一番あゆみに優しくしてくれていたのは由香だったのだ。
出産のときも手を握り必死で励ましてくれたことを思い出している。・・・すると。
「ゆっくり走ろう出雲街道」!?
高見沢を殺した犯人が乗っていた車に貼ってあったステッカーの文字だったことを思い出した。・・・。
「さくらの親子丼2」第7話あらすじや感想とネタバレ
第7話あらすじ
「ハチドリの家」では、入居してから二か月位の間に次の進路を決める事になっている。桃子(名取裕子)は入居者一人ひとりと、今後の進路について面談する。さくら(真矢ミキ)も同席し見守る中、安易なことを考える者もいれば、まだまだ厳しい局面にいる者も。茜(柴田杏花)などは川端(柄本時生)の優しさを勘違いし、結婚すると言い出す始末。
そんな中、拓士(浦上晟周)は以前からの夢を桃子に打ち明ける。拓士の希望は、LGBTの街、新宿2丁目でダンサーを目指して働くことだった。桃子は男性的な生き方に違和感を抱く拓士の思いは理解しつつ、厳しい世界である事を伝えた上で、昔からの知り合いがやっている店を拓士に見学させることに。
川端に連れられ、桃子の友人ゆっきーママ(中村育二)のショーパブを訪れた拓士は、女性装の男性ダンサーが繰り広げる華やかなダンスに目を輝かせる。しかし、男性性に対する違和感も女性的な美しさへの憧れも理解せずに自分を罵倒した、と両親に対する憎しみを吐き出す拓士に対し、ゆっきーママは「あなたは親から愛されることだけを望み、あなたが親を愛していない」と突っぱねた。「愛はあげなきゃもらえないのよ」ゆっきーママの言葉が拓士は理解出来ない。その意味が分からない子は世話できないと、拓士はゆっきーママに拒絶される。
「ハチドリの家」に戻った拓士は、さくらに「愛をあげる」とは何かと聞く。そこでさくらから親子丼に籠めた想いを聞いた拓士は、「愛をあげる」事を知る為、さくらに親子丼の作り方を教えて欲しいとお願いする。懸命に親子丼を作っては香に試食させる拓士。
拓士の愛はゆっきーママの心を動かすのか?茜の結婚騒動から、子供との距離感を桃子に叱責され意気消沈した川端は、この仕事に向いていないのではと悩み、大手法律事務所に勤める七海(岡本玲)に相談し……。
その頃、香は夜な夜な無断外出を繰り返していた。香が会っていた少女は…。
そして、香が警察ともめているホームレスを目撃。そのホームレスとは…。
第7話の反応と期待の声
#さくらの親子丼2 第6話。たとえ悲劇的な背景があっても出産シーンは感動するなぁ。貞子、いやあゆむちゃんが犯人じゃなくて良かった。にしても関西弁のキャラには驚いた。今回の一件で由夏の心にも変化が。ぶつかり合った由夏とあゆみが得る気づきがとても楽しみ。あと2話か寂しいな。
— riku_1203 (@infinity8entame) 2019年1月13日
#さくらの親子丼2 六話。貞子が犯人じゃないぽくて良かった…。痴話喧嘩してる中、女を拉致しようとする輩が現れる仰天展開が東海テレビらしくて良いです(褒めてる)乱闘シーンは貞子が刃物を持ち出すんじゃないかとヒヤヒヤ。今更ながら貞子役の子が目を引く。地味に続きが気になって困る
— 明日菜子 (@asunako_9) 2019年1月13日
#さくらの親子丼2
突っ込みどころはあるけれど、それを含めて毎回楽しみなドラマ
キャラ変する貞子という難しい役どころを演じた #井頭愛海 さんは凄かった✨
由夏の心の内を想像させる #岡本夏美 さんの演技も素晴らしい✨若手も全員演技が上手くて内容と共に見応えあるドラマ
来週も楽しみです☺ https://t.co/PwHSPOTPQd— はな♪ (@39hanahana36) 2019年1月13日
@okarei_official .
玲ちゃんおはようございます😊🐱
今、玲ちゃんの出演情報を見て知ったのですが、17日にあの青森での番組の再放送。そして、19日に #さくらの親子丼2 第7話に再び出演されるんですね。
楽しみにしています😊👍https://t.co/QyIlMgMyyj— 岡本玲さんへ🌷タック☆改🌻 (@TAKU_ADVAN) 2019年1月12日
#さくらの親子丼2 第6話「親が子を抱く時」視聴📺
前半で無事に出産!元気な女の子!👶言葉 記憶が戻り お祝いの席で不満をぶちまけるあゆみ(#井頭愛海)ハチドリメンバー、特に由夏(#岡本夏美)と衝突し、殴り合いに発展するも、後半 心情に変化が見られ赤ちゃんを手放す事をやめるのか‼️次回も楽し…— ちょぱえもん (@2002miyazaki) 2019年1月12日
いよいよ、あと2話で完結ですね!
拓士の行く末や鍋島ご帰ってきたことによってどんな思いが交錯するのか!
次週も目が話せませんね!
僕的には香があっていた少女とホームレスというのが気になりますが・・・
第7話の展開予想
個別に進路相談を行う中で拓士が性同一性障害であることがわかる。
桃子はそれを理解した上で知り合いの働くショーパブに連れて行く。
しかしそのことが原因で川端に思いを寄せる茜の心にも影響を与えることになってしまう。
そんな中行方をくらましていた鍋島が帰ってきたり、薫が無断で夜な夜な外出したりシェルターの中がごちゃごちゃに。
そして薫があっていた少女とホームレスとの意外な関係が明らかになる・・・。
第7話の感想やネタバレ
第7話の感想
今夜は「さくらの親子丼2」7杯目‼️
香は夜な夜な無断外出を…https://t.co/3VXD8iVI1u#さくらの親子丼2#土ドラ#真矢ミキ#塩野瑛久 pic.twitter.com/bptfcila5F
— さくらの親子丼2(オトナの土ドラ) (@tokaitv_dodra) 2019年1月19日
香あっていた少女は誰なんでしょう!
2丁目のゆっきーママの言葉、聞き入ってしまった。「死んだら親が田舎から出て来る前に男にしておくの」。大変なんだママは。土曜の真夜中、いいドラマやってます。ミキさんステキです。#真矢ミキ #中村育二 #浦上晟周 #さくらの親子丼2 #愛はあげなきゃもらえないのよ #フジテレビ #東海テレビ pic.twitter.com/HF4tmudNJM
— cookie forever (@00tq7pW6njs8E6j) 2019年1月19日
ユッキーママいいこと言うよね!
このふたりの関係好きなんよね😊#さくらの親子丼2 #岡本夏美#井頭愛海 pic.twitter.com/1Vi9BJRdY8
— あっくん@VoyageЯ (@flowerMusic07) 2019年1月19日
この笑顔良いね(^o^)
このあと11時55分からはさくらの親子丼2🍜
拓士はダンサー志望なことが判明⁉️#さくらの親子丼2#土ドラ#真矢ミキ#柄本時生#浦上晟周 pic.twitter.com/89f06crb2j
— さくらの親子丼2(オトナの土ドラ) (@tokaitv_dodra) 2019年1月19日
川端くんも男なんよね!
#さくらの親子丼2
第7話。
次週、最終回だなんてほんとに!?って展開。香ちゃん、ほんとによい子だから、止めに行って巻き込まれたクチであって欲しいかな…(>_<。)
そして、#塩野瑛久 氏24歳と #浦上晟周 君19歳。
年齢がこれだけ違うのに、それを感じさせないようなやり取りが面白かったよ♪ pic.twitter.com/a9sxV3xspF— りく∞ブッ込む突撃の勇者 (@riku08spirit) 2019年1月19日
ほんと香ちゃんはいい子だからなんとかしてあげたいね!
香くん綺麗なお顔やな~~~ #さくらの親子丼2
— 久里本 (@drm_drm2) 2019年1月20日
えっハチドリの家を出たら、お互いの場所を教えちゃいけないの😭さみしい😭 #さくらの親子丼2
— 久里本 (@drm_drm2) 2019年1月20日
#さくらの親子丼2
今期どのドラマよりも内容が深くてハチドリのメンバーも個性があって毎週毎週引き込まれた。昔観てたお昼のドラマを思い出させるような、観ているとなんだか懐かしい気持ちになる。— 🍊 (@maruko2576) 2019年1月20日
愛はあげなきゃ貰えないのよ
ってセリフ深いなあ
響くなあ#さくらの親子丼2— まあたろん@紙と糊♪ (@aonori_kami) 2019年1月19日
ちょっとさくらの親子丼衝撃すぎて…
まさかこんなにまだ香くんの出番が続くとは思ってなかった!
でも心配だ…まさかまた捕まるなんて…#さくらの親子丼2— かほ (@kaho_aki_13) 2019年1月19日
今回も衝撃的な展開が繰り広げられましたね~!
拓士の最後のお別れのシーンは泣けましたね!
女として生きていく覚悟が垣間見れた瞬間でした!
第7話のネタバレ
ハチドリの家のルールでは無断外出は許されない。
しかし香は夜中に無断外出をしていた。
それを知った拓士は香にどこに行っていたのか聞くが軽くあしらわれる。
その日からいよいよ桃子による各自の面談が行われ、ハチドリの家を出てからの進路を話し合うことに。
あゆみには車に貼ってあったステッカーが決め手となり犯人が捕まったことが知らされ、由香は面接した美容院が不採用となり、玲奈は理想が高く働き口が見つからないのでもっと現実的にと。
そしてマリアの母親はマリアとの生活を強く望んでおり、詩に関しては母親が大学に行く費用を出してくれると言う。
茜は結婚すると言い出し、少年院を仮退院中の香はあと何日か問題を起こさなければ本退院になることを喜び、拓士は新宿二丁目で働きたいと桃子に申し出た。
驚く桃子だったが百聞は一見にしかずということで桃子の知り合いのユッキーママの店に行くことに。
川端と一緒に店に入った拓士はニューハーフのショータイムに目を輝かせている。
閉店後ユッキーママとの面談が行われ、心が男じゃないってことを親は知っているのかと聞かれ自分の思いのたけをぶちまける拓士。
するとユッキーママはこの店で働いている子たちのアパートの合鍵を拓士に見せる。
そしてニューハーフとして生きていく子たちの覚悟と実情を話して聞かせた。
親のことを悪く言う拓士に愛は与えないともらえないんだと、ちょうだいちょうだいってねだるだけではだめなんだと言うが拓士は首をかしげる
そんなこともわからないようならうちで面倒を見ることはできないと拒否されてしまった。
ハチドリの家に戻った川端の頬にキスマークがついているのを発見したさくら。
それを茜にも見られてしまいキョドる川端。
次の日茜は桃子に自分が結婚したい相手は川端であることを打ち明けた。
ホテルにも行ったと言う茜。
桃子は川端を呼び事情を聞くと慌てながらも事実ではないことを桃子に説明。
そんなことをする人間ではないことを知っている桃子は川端を信じるが茜のアフターケアについて頭を悩ませていた。
自分の判断で茜を家に帰らせたことに負い目を感じていた川端は茜に優しく接し過ぎたのだ。
その夜拓士はもやしの髭を取るのを手伝いながらさくらにユッキーママに言われたことを相談していた。
そして拓士はさくらに親子丼の作り方を教えてもらう。
その日からさくらの手伝いを率先してするようになり、親子丼も何度も何度も失敗を重ねその度に香に味見をさせ、なんとか完成にこぎつけた。
そして拓士はさくらに見送られユッキーママの店に向かって行った。
ユッキーママに親子丼を作り、差し出す拓士
親子丼?と最初は戸惑っていたユッキーママだったが、一度口にに含んだ瞬間、拓士の愛が口いっぱいに広がり「あんたの愛!しっかりもらったわ!」と。
ユッキーママは拓士の採用を決め、二十歳までは店に出さないことやユッキーママの身の回りの世話などを条件にニューハーフとして生きていくことを許された。
荷造りを始める拓士。
それを横目でチラチラ見ている香。
お互い寂しいのを我慢しているようだった。
ガッチリ握手を交わした二人は「じゃーね!」「おう!」と一言だけ言葉交わした。
拓士が最後に出ていくことを伝えたのは香だけだった。
その夜薫はまたも夜中にハチドリの家を抜け出した。
拓士から話を聞いていたさくらは後をつけ香を捕まえる。
仮退院の身なんだからもっと自覚を持ちなさいと諭し家に連れて帰るさくらだったが。帰宅した二人を桃子が待ち構えていた。
必死で取り繕いなんとか誤魔化すことができたが桃子に呼ばれ事務所に入るさくら。
するとそこには薄汚れた鍋島の姿が。
事情を聞くとホームレスをしていた鍋島は暖を取るため火を燃やしているところを警察に保護されたということだった。
そんなつもりはなかったとはいえ子供を自殺に追いやってしまった自分のしたことを悔いている鍋島は今のままでは子供と向き合うことなどできないと言い出ていこうとするが引き止めるさくら。
さくらは息子を殺された自分の過去を話し、そんな簡単に罪を犯した人間を許すことはできないが、傷があるからこそ同じように子供と向き合えるんじゃないかと言う。
そのさくらの言葉を聞き泣き崩れる鍋島はハチドリの家に残ることを決心する。
次の日鍋島にあとのことは任せ帰宅したさくらの携帯がなり「香が警察に捕まった」という連絡が入る・・・!
「さくらの親子丼2」の見逃し配信を無料視聴する方法
「さくらの親子丼2」初回第6話と第7話のネタバレ感想やあらすじの紹介まとめ
東海テレビ・フジテレビ系12月期のオトナの土ドラは『さくらの親子丼2』です!真矢ミキさんを主演の人気ドラマが帰ってきます!
様々な人々の人生に寄り添い、おせっかいだと言われながらも親子丼を振る舞うさくら。続編ではどんな迷える人たちに出会うのか、そしてどう寄り添うのか、注目です!
この記事では、『さくらの親子丼2』を各話ごとに詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!