【QUEEN】キャストとゲスト!相関図や主題歌の紹介【スキャンダル弁護士 竹内結子主演ドラマ】

2019年1月冬ドラマ、フジテレビ系「木曜劇場」枠は竹内結子さんを主演に迎え、『スキャンダル弁護士QUEEN』が2019年1月10日スタートです!

“スピン・ドクター”を日本で初めて題材にするノンストップ・エンターテインメントです!

この記事ではドラマ『スキャンダル弁護士QUEEN』の気になるキャストやゲスト、主題歌を調べてみました!

スポンサーリンク

「スキャンダル弁護士QUEEN」の基本情報やあらすじ

 

「スキャンダル弁護士QUEEN」の基本情報

放送開始日 2019年1月10日
放送時間 毎週木曜日夜10:00~10:54
放送局(制作著作) フジテレビ(共同テレビ)
編成企画 加藤達也
脚本

倉光泰子

三浦駿斗

演出

関 和亮

横尾初喜

山岸聖太

戸塚 寛人

プロデュース

貸川聡子(共同テレビ)

櫻井雄一(ソケット)

制作協力 ソケット

 

「スキャンダル弁護士QUEEN」のあらすじ

主人公・氷見江(ひみ・こう)は弁護士ながら専門は危機管理で、その主戦場は法廷ではなくスキャンダルの裏側。これまで社会的窮地にいるクライアントを99.9%の確率で救ってきた天才トラブルシューターであり、必要ならば嘘すら正義に変える凄腕のスピン・ドクターです。

特に氷見には「危機にある女性の最後の砦」という信念があり、女性を救うためであれば手段を選ばず、どれほどの逆境であろうと覆すことを絶対に諦めません。ドラマはそんな氷見がさまざまなスキャンダルと対峙し、逃げ場を失い崖っぷちに立たされている女性の心に寄り添い、手を差し伸べ、危機から救うべく奔走する姿を、斬新な映像で描いていきます。

 

スピン・ドクターとは?

情報発信者は誰であろうと、多かれ少なかれ、その情報が自分にとって得か損か、という心理が働いてしまうものです。そんな中でも、情報を自分の有利な方向へ仕向ける特別な技術を持ち、その技術を駆使して緻密な戦略のもと、印象を変え、正当化し、人々の心を動かす、まさに世論の振り付け師とも言うべき人間、それがスピン・ドクターです。

 

「スキャンダル弁護士QUEEN」に対する反応や期待の声

 

放送が決定し、SNSではどんどん期待の声が上がっています!

 

 

 

 

 

 

豪華なキャスト陣に加え、音楽も注目を集める『スキャンダル弁護士QUEEN』!オリジナルドラマだけに、展開が読めず、皆さん待ち遠しいようです!

 

「スキャンダル弁護士QUEEN」の登場人物・キャスト

 

☆氷見 江・・・竹内結子

竹内結子

1980年4月1日生まれ、埼玉県出身。中学卒業直後、原宿でスカウトされ現事務所に所属する。1996年、テレビドラマ 『新・木曜の怪談 Cyborg』で女優デビューした。1999年の『あすか』、2001年の『白い影』では、それぞれヒロイン役を務め、広く知られるようになった。2002年、 『ランチの女王』では、フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ(月9)に初主演した。その他出演作は『ムコ殿』、『薔薇のない花屋』、『ストロベリーナイト』、大河ドラマ『真田丸』など。

 

☆与田知恵・・・水川あさみ

水川あさみ

1983年7月24日生まれ。大阪府出身。 1996年、旭化成「ヘーベルハウス」のCMでデビュー。2003年『渋谷怪談』で映画初主演。2008年、『夢をかなえるゾウ』(読売テレビ)で連続ドラマ初主演。その他、『西遊記』『のだめカンタービレ』『僕たちがやりました』などヒット作に多数出演。現在もドラマや映画、舞台やCMと幅広く活躍中。

 

☆藤枝修二・・・中川大志

中川大志

1998年6月14日生まれ、東京都出身。小学4年生の時に原宿でスカウトされ、小学5年生の時に現在の事務所に所属した。2009年、NHK『わたしが子どもだったころ』の再現VTRで俳優デビューし、翌年2010年10月『半次郎』で映画デビューを果たす。2011年、「ニコラミニミニ開放日」にて開催された「メンモ公開オーディション」に合格し、2011年9月号の『nicola』からメンズモデルとして登場。出演作は『家政婦のミタ』、『GTO』、『地獄先生ぬ〜べ〜』、『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』など。

 

☆東堂裕子・・・泉里香

泉里香

1988年10月11日生まれ、京都府出身。浜千咲(はま ちさき)、梨華(りか)での活動歴がある。2002年にスカウトされ、2003年1月1日に京都の芸能事務所スノーラビッツプロモーションに所属し芸能活動を開始。2003年からファッション誌『melon』(祥伝社)の専属モデルとして活動。同年11月10日に「恋するソルジャー/彼女はいじわる」にて歌手デビューした。2008年、『Ray』の専属モデルに就任。2016年、週刊ヤングジャンプ(集英社)で水着グラビアデビュー。出演作は『美少女戦士セーラームーン』、『ショムニ2013』、『海月姫』など。

 

☆鈴木太郎・・・バカリズム

バカリズム

1975年11月28日生まれ、福岡県出身。本名は升野英知。バカリズムとは、かつてコンビを組んでいた時のコンビ名。お笑い芸人の傍ら、脚本も務め、マルチな才能を発揮している。テレビやラジオの仕事をこなすと共に、ライブも精力的に行う。一人コントを披露する『バカリズムライブ』を開催している。『R-1ぐらんぷり』 や『IPPONグランプリ』の常連。出演作は『リアル脱出ゲームTVシリーズ』、『素敵な選TAXI』(脚本と出演)、『下町ロケット』、『黒い十人の女』(声の出演、脚本)など。

 

☆真野聖子・・・斉藤由貴

斉藤由貴

1966年9月10日生まれ、神奈川県出身。1984年、東宝シンデレラオーディションにおいて、最終選考まで残ったことで芸能界入り。また同年、『少年マガジン』(講談社)第3回ミスマガジンでグランプリを獲得。10月、明星食品「青春という名のラーメン・胸騒ぎチャーシュー」のCMでテレビ初登場。1985年、『卒業』で歌手デビューし、女優としても『スケバン刑事』で連続ドラマ初主演。これにより『卒業』で見せた可憐なイメージとのギャップでトップアイドルへと上り詰める。出演作は『ゼロの焦点』、『真田丸』、『美人三姉妹温泉芸者が行く!』シリーズなど多数。

 

「スキャンダル弁護士QUEEN」のゲスト

 

ゲストは随時更新していきます!

 

第1話のゲスト

 

☆山田明郷

1949年3月22日生まれ、愛知県出身。映画、ドラマを中心に活躍中。出演作は『白い巨塔』、『大奥』シリーズ、『泣かないと決めた日』、『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』、『ハンチョウ〜神南署安積班〜』、『あなたには渡さない』など多数。

 

☆馬場ふみか

1995年6月21日生まれ、新潟県出身。14歳の時、地元フリーペーパー『新潟美少女図鑑』のモデルとして活動を始める。2014年に、映画『パズル』で女優デビューし、さらに『仮面ライダードライブ』の敵幹部であるメディック役でテレビドラマ初出演。2015年4月発売の『non-no』6月号にて同誌の専属モデルとなる。出演作は『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』3rdシーズン、『深夜のダメ恋図鑑』、映画では『MARS〜ただ、君を愛してる〜』、『劇場版 お前はまだグンマを知らない』、『クソ野郎と美しき世界「ピアニストを撃つな!」』など。

 

☆中村ゆりか

1997年3月4日生まれ。神奈川県出身。父親が日本人、母親が台湾人。中学1年生の時に渋谷でスカウトされて芸能界入りを果たす。ドラマ『幽かな彼女』、『地獄先生ぬ~べ~』、連続テレビ小説 『まれ』等に出演し、週刊プレイボーイ2017年1月23日号にて、2017年注目する8人「スゴカワ2017」として特集される。

 

☆秋山ゆずき

1993年4月14日生まれ、埼玉県出身。2008年、「橋本 柚稀」名義でジュニアアイドルとしてデビュー。2010年8月、劇団空感エンジン「奴ら 〜海よ、オレの母よ〜」にて初舞台にしてヒロイン役を演じる。2012年、芸名を「秋山 ゆずき」に変更した。2017年、映画「カメラを止めるな!」のヒロインとして出演し、映画のヒットと共に、注目を集める。その他出演作は映画『恋する小説家』、『ナポリタン』、ドラマでは『妖怪女学園』、『科捜研の女 スペシャル』など。

 

☆伊原六花

1999年6月2日生まれ、大阪府出身の元子役。2008年から2012年、フリーランスで活動し、子供ミュージカルに出演していた。2012年、劇団アークス主催のミュージカル「ズボン船長」のオーディションに合格し、2015年まで出演した。2015年4月、大阪府立登美丘高等学校普通科に入学し、ダンス部に所属。キャプテンとして数々の大会で優勝を飾り、2017年には自身がセンターを務めた「バブリーダンス」が注目を集めさまざまなメディアでとり上げられる。卒業の後、上京し本格的に女優として活動を開始。出演作は『チア☆ダン』、『大誘拐 2018』など。

 

☆宇野祥平

1978年2月11日生まれ、大阪府出身。2000年の映画『絵里に首ったけ』で、急に降板した役者の代役として俳優デビュー。2008年の『オカルト』で初主演を果たす。以降、映画を中心に活動する脇役俳優として知られ、多くの作品に出演している。『俳優 亀岡拓次』の主人公のモデルの一人でもある。その他出演作は『仮面ライダーエグゼイド』、『セシルのもくろみ』、『ブラックリベンジ』、映画では『クローズEXPLODE』、『深夜食堂』、『セーラー服と機関銃 -卒業-』、『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』など。

 

第2話のゲスト

 

☆国生さゆり

1966年12月22日生まれ、鹿児島県出身。1985年、おニャン子クラブの会員番号8番としてデビューし、翌年の1986年に、シングル曲の「バレンタイン・キッス」でソロデビューした。おニャン子クラブが解散した後は女優活動が花開き、1988年のエランドール賞新人賞を受賞。2002年、おニャン子クラブの再結成に参加する。2007年頃から『ロンドンハーツ』に出演し、バラエティ番組でも活躍している。出演作は『女帝 薫子』、『ウツボカズラの夢』、『遺留捜査』など。

 

☆波岡一喜

1978年8月2日生まれ、大阪府出身。2004年、『パッチギ!』のモトキ・バンホー役を、同年『幻星神ジャスティライザー』で神野司郎/デモンナイト役を演じた。2006年に初主演作となる『ライオン丸G』が放送された。その他出演作は映画では『電車男』、『ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT』(初の海外進出作品)、『クローズZEROシリーズ 』、『図書館戦争シリーズ』、ドラマでは『のだめカンタービレ Lesson7〜』、『ガリレオΦ』、『クロヒョウシリーズ』など多数。

 

☆津村知与支

1975年7月13日生まれ、北海道出身。同級生の西條、蓬莱が1999年に旗揚げしたモダンスイマーズに第一回公演から参加し、2003年に劇団員となる。出演作は『おトメさん』、『ハニー・トラップ』、『ダークスーツ』など。

 

☆成海璃子

1992年8月18日生まれ、神奈川県出身。1997年にセントラル子供劇団に入団。2000年7月、『TRICK』で主人公・山田奈緒子の少女時代役を演じて、ドラマデビュー。2002年の『トリック劇場版』は、ドラマとは別の役(琴美役)で出演した。2005年4月、『瑠璃の島』でドラマ初主演、2007年4月、『神童』で映画初主演を果たす。2008年1月、第62回毎日映画コンクール スポニチグランプリ新人賞を受賞した。また、3月には、映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』(吹き替え版)で声優デビュー。出演作は『ハチミツとクローバー』、『黒い十人の女』など。

 

第3話のゲスト

 

☆白石聖

1998年8月10日生まれ、神奈川県出身。高校2年の時スカウトされ、芸能活動をスタート。2016年ドラマ『AKBラブナイト 恋工場』で女優デビュー。2018年4月スタートの「白石聖のわたくしごとですが…」(文化放送)で初めてラジオパーソナリティを務める。出演作は『仰げば尊し』、『Missデビル 人事の悪魔・椿眞子』、『PRINCE OF LEGEND』など。

 

☆石田ニコル

1990年5月29日生まれ、山口県出身。中学生のとき福岡でスカウトされ、地方で活動した後、アミューズにスカウトされる。2010年3月、『神コレモデルオーディション2010』でグランプリを受賞し、本格的にモデルデビューした。以降、国内外のさまざまなファッションイベントに出演し、また『sweet』、『Gina』、『25ans』、『BAILA』などの人気ファッション雑誌でレギュラーモデルを務めるなど、モデルとして第一線で活躍中。2011年公開の映画『パラダイス・キス』で女優としてもデビューし、2012年にはミュージカル『RENT』で初の舞台に立って歌にも挑戦するなど活躍の場を広げている。出演作は『ファースト・クラス』、『サムライせんせい』、『サバイバル・ウェディング』など。

 

☆穂満佳佑

1990年8月8日生まれ、東京都出身。出演作は、舞台では『まひるのあたたかな一日』、『暗闇のレクイエム』、映画では『オトナの恋愛事情』、『女ヒエラルキー底辺少女』、ドラマでは『松本清張ミステリー時代劇シリーズ』、『仰げば尊し』など。

 

☆片山亨

1980年9月14日生まれ、福井県出身。2003年に大学を卒業後、俳優活動を開始する。地元福井県では地方誌である月刊URALAやZOUSSをはじめ、NHK福井放送局では片山享特集として番組が組まれた。出演作は『ルーズヴェルト・ゲーム』、『天皇の料理番』、『ぼくらの勇気 未満都市2017』など。

 

☆村岡希美

1970年9月9日生まれ、東京都出身。劇団ナイロン100℃所属。出演作は『ブラッディ・マンデイ』、『花子とアン』、『中年スーパーマン左江内氏』、『科捜研の女(2017年)』、『中学聖日記』など。

 

第4話のゲスト

 

☆原田佳奈

1981年12月11日生まれ、福岡県出身。俳優養成所アクターズクリニックを卒業し、2002年『おみやさん』でデビュー。2004年2月より「私を主演に作品を撮って!」と自ら映画監督たちに直談判に行く活動をスタートした。これを「就職活動」と名付け、自らのキャッチフレーズを「就活女優ハラカナ」とする。出演作は『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』、『赤と黒のゲキジョー 検事霞夕子7~死人に口あり~』、『義母と娘のブルース』など。

 

☆南出凌嘉

2005年8月10日生まれ、大阪府出身の子役。出演作は『純と愛』、『ウロボロス〜この愛こそ、正義。』、『あさが来た』、『リピート~運命を変える10か月~』、『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』、映画『妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』など。

 

☆江藤あや

1月7日生まれ、愛知県出身。2018年、相棒17の4話でシャブ山シャブ子を演じ、話題となるが、詳細は不明。

 

☆アキラ100%

1974年8月15日生まれ、埼玉県出身のお笑い芸人。元々俳優志望で、若い頃は椎名桔平の付き人だった。2005年、お笑いコンビ『タンバリン』を結成し、ボケを担当。2010年に解散し、ピン芸人となる。2017年のR-1ぐらんぷりで優勝した。

 

第5話のゲスト

 

☆遠野なぎこ

1979年11月22日 生まれ、神奈川県出身。1991年、『鳥人戦隊ジェットマン』に本名の「青木秋美」名でゲスト出演し、デビュー。1994年、『嫁の出る幕』にレギュラー出演し、この作品より「遠野凪子」を名乗る。1999年、『すずらん』でヒロインを演じた。2001年の映画『日本の黒い夏─冤罪』で日本映画批評家協会新人賞を受賞した。また、2005年の昼ドラマ『冬の輪舞』でもヒロインを演じ、高視聴率をマークした。また、バラエティ番組にも多数出演している。

 

☆デビット伊東

1966年8月12日生まれ、埼玉県出身。お笑い芸人、俳優及び実業家。アイドルを目指し上京。ショーパブ時代はヒロミの部屋の押し入れに同居していた。1986年、ヒロミ、ミスターちんと共にコントグループB21スペシャルを結成。1990年にゴールデン・アロー賞芸能新人賞を受賞。その後、『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』内で、福岡のラーメン店「一風堂」に修行に出され、芸能界の第一線を引退してラーメン業を始めることを決意した。しばらく後、いかりや長介の誘いで、芸能界復帰を決断。出演作は『GTO』、『踊る大捜査線』、『離婚弁護士』、『花より男子』、『白い春』、『ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン』など。

 

☆冨樫真

1973年6月5日生まれ、宮城県出身。1998年、蜷川幸雄演出の舞台『十二夜』にヴァイオラ役で主演し、注目を浴びる。また、同年の映画『犬、走る DOG RACE』で、高崎映画祭新人女優賞を受賞した。出演作は『科捜研の女18』、『執事 西園寺の名推理』、映画では『恋の罪』など。

 

第6話のゲスト

 

☆真野響子

1952年2月9日生まれ、東京都出身。1973年に劇団民藝に入団。『血の婚礼』で舞台デビューし、1973年、NHK『出会い』でテレビデビューした。『忍ぶ糸』で映画スクリーンデビューを果たし、その後も数々の作品に出演している。出演作は『平成夫婦茶碗』、『マルモのおきて』など。

 

☆杉野遥亮

1995年9月18日生まれ。千葉県出身。2015年、FINEBOYS専属モデルオーディションでグランプリを獲得し、芸能界入り。2016年、ドラマ『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』に出演し、俳優デビュー。以降『嘘の戦争』、『ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編』などに出演し、『福岡恋愛白書13 』(2018年3月23日、KBC) では主演を務めた。

 

☆宮地雅子

1966年4月28日生まれ、東京都出身。1988年から1994年まで東京サンシャインボーイズに所属していたこともあり、三谷幸喜作品に多く出演している。出演作は『花咲舞が黙ってない 第2シリーズ』、『おひとりさま』、『チーム・バチスタ第2弾 ナイチンゲールの沈黙』、『嘘の戦争』など。

 

第7話ゲスト

 

☆西山繭子

1978年1月21日生まれ、東京都出身の女優、作家。大学在学中の1997年、UHA味覚糖「おさつどきっ」のCMでデビュー。以後は女優として活動しつつ、執筆活動も行っている。出演作は『ハガネの女』、『相棒(2017)』、『ヘッドハンター』など。

 

☆柳下大

1988年6月3日生まれ、神奈川県出身。D-BOYSおよび音楽ユニットD☆DATEのメンバー。2006年9月、第3回D-BOYSオーディションでグランプリを受賞し、D-BOYSに加入、同年『ミュージカル テニスの王子様』に3代目青学・海堂薫役として出演する。2010年、『D-BOYS STAGE 2010 trial-3「アメリカ」』で舞台初主演を果たす。出演作は『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』、『みをつくし料理帖』、映画では『櫻の園』、『書の道』など。

 

第8話ゲスト

 

☆森矢カンナ

1988年6月22日生まれ、富山県出身。『mina』などの女性ファッション雑誌でのモデルデビュー。後にCMのオーディションを通じて演技に興味を抱いたことから、ヒラタオフィスを紹介される。映画『うた魂♪』などに出演の後、2009年の『仮面ライダーディケイド』のヒロイン・光夏海役で、本格的な女優業を開始。出演作は『警視庁失踪人捜査課』、『東京全力少女』、『ショムニ2013』、『チア☆ダン』など。

 

☆長谷川初範

1955年6月21日生まれ、北海道出身。1975年、横浜放送映画専門学院(現・日本映画大学)演劇科に入学。在学中より「長谷川 憬」名義でテレビの仕事を経験する。演出家・藤田傳に見出され、今村昌平制作舞台『ええじゃないか』俳優座劇場で藤田弓子の相手役として抜擢される。1978年、CX『飢餓海峡』で本格的にデビューした。1980年、『ウルトラマン80』で初主演を果たす。以降、多数の作品で活躍中。出演作は『ワイルド・ヒーローズ』、『GTO 完結編〜さらば鬼塚! 卒業スペシャル〜』、『崖っぷちホテル!』など。

 

☆伊藤麻実子

1980年5月22日生まれ、秋田県出身。出演作は『夢をかなえるゾウ』、『わたしを離さないで』、『トットちゃん!』、映画では『ゲゲゲの女房』、『エイトレンジャー2』など。

 

第9話・最終回(第10話)ゲスト

 

☆小野武彦

1942年8月1日生まれ、東京都出身。俳優座養成所卒業後、文学座に入団。1970年代中盤より『大都会シリーズ』(大内刑事役)や『前略おふくろ様II』(木下明役)などのレギュラー出演で知名度を高める。1990年代以降は『王様のレストラン』『ラヂオの時間』『踊る大捜査線』(袴田健吾役)などの助演でブレイクを果たす。特に『踊る大捜査線』で共演した北村総一朗と斉藤暁とは「スリーアミーゴス」を名乗り、舞台公演やCM・バラエティーにも多数出演した。出演作は『蒲田行進曲』、『GOOD LUCK!!』、『やまとなでしこ』など多数。

 

☆山田明郷

1949年3月22日生まれ、愛知県出身。映画、ドラマを中心に活躍中。出演作は『白い巨塔』、『大奥』シリーズ、『泣かないと決めた日』、『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』、『ハンチョウ〜神南署安積班〜』、『あなたには渡さない』など多数。

 

☆山崎紘菜

1994年4月25日生まれ、千葉県出身。第7回東宝「シンデレラ」オーディションで審査員特別賞を受賞。2012年、『僕等がいた』で映画初出演、『高校入試』でテレビドラマ初出演を果たす。2016年よりファッション雑誌『JJ』の専属モデルとしても活動を開始。出演作は『監獄学園-プリズンスクール-』、『カインとアベル』、映画では『悪の教典』、『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜』、『検察側の罪人』など。

 

「スキャンダル弁護士QUEEN」の相関図

 

スポンサーリンク

「スキャンダル弁護士QUEEN」気になる主題歌は?

 

参考として、木曜劇場枠の5作品の主題歌について振り返ってみたいと思います。

タイトル 歌手名 曲名 放送開始日 主題歌発表日
刑事ゆがみ WANIMA ヒューマン 2017/10/12 2017/9/22
隣の家族は青く見える Mr.Children here comes my love 2018/1/18 2017/12/20
モンテクリスト伯-華麗なる復讐- DEAN FUJIOKA Echo 2018年4/19 2018/3/26
グッドドクター androp Hikari 2018/7/12 2018/7/11
黄昏流星群 平井堅 half of me 2018/10/11 2018/9/12

 

発表については、約1ヵ月前のものから1週間前、また1日前のものと様々です。また、発表され次第、アップします!

 

「スキャンダル弁護士QUEEN」の主題歌発表

 

12月17日、主題歌、オープニングテーマ、劇中歌の担当アーティストが発表されました!

主題歌

YUKIさんの『やたらとシンクロニシティ』です!

 

オープニングテーマ

新人シンガーソングライターのmiletさんの『inside you』

 

劇中歌

インスト・ジャズバンドのSOIL&”PIMP”SESSIONSが担当します!女性を主人公にした現代劇というのを意識して制作したサウンドを計6曲書き下ろしたそうです!!

 

 

「スキャンダル弁護士QUEEN」 気になる主題歌の発売はいつ?

 

参考として、木曜劇場枠の直近5作品の主題歌の発売日を調べてみました。

タイトル ドラマの初回放送日 主題歌発売日
刑事ゆがみ 2017/10/12

2017/11/16配信(CDはアルバムに収録され、2018/1/17発売)

隣の家族は青く見える 2018/1/18 2018/1/19配信
モンテクリスト伯-華麗なる復讐- 2018/4/19 2018/6/20
グッドドクター 2018/7/12 2018/8/29
黄昏流星群 2018/10/11 2018/11/28

 

これらから推測すると、初回放送から約1か月後あたりが有力ではないでしょうか。しかし、『隣の家族は青く見える』のミスチルの様に配信リリースの場合、早まることもありますし、『モンテ・クリスト伯』のように2か月後ということも・・・。

主題歌発売日、決定!

 

YUKIさんは、2019年2月6日に自身9枚目のオリジナルアルバムのリリースが決定しているため、主題歌が収録される可能性が高いです!

オープニングテーマ「inside you」が収録されているmiletさんのデビューEP「 inside you EP 」2019年3月6日発売!!

 

「スキャンダル弁護士QUEEN」のキャストやゲスト、相関図と主題歌の紹介まとめ

 

2019年「木曜劇場」第1作は竹内結子さんを主演に迎え、情報を操作し影で社会を動かす“スピン・ドクター”を日本で初めて題材にするノンストップ・エンターテインメント『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』です!

今後もキャストやゲストなど、追加情報を追いかけていきますので、チェックしてみてくださいね。

【QUEEN 】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【スキャンダル専門弁護士 竹内結子主演ドラマ】

2019.01.05

【QUEEN】ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【スキャンダル専門弁護士 竹内結子主演ドラマ】

2019.01.05

【QUEEN】視聴率速報や一覧と推移!初回(1話)から最終回まで随時更新【スキャンダル専門弁護士副) 竹内結子主演ドラマ】

2019.01.05

【QUEEN】ロケ地の紹介【スキャンダル弁護士 竹内結子主演ドラマ】

2018.12.29

スポンサーリンク