ドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
2019年秋のフジテレビ系列月曜9時枠は、ディーン・フジオカさん主演のドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』が2019年10月7日スタートです。
こちらの記事ではドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』の第6話ネタバレや感想やあらすじと次回の第7話のあらすじと期待の声や展開予想等を紹介していきます!
最新話の第6話までの内容を動画で見たいという場合は、FODを利用すると視聴できますのでチェックしてみてください。
次にドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』の第6話ネタバレや感想やあらすじを紹介していきます!
※ドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』もまだ視聴していないのに間違ってドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』の第6話ネタバレや感想や考察記事を見てしまった方、感想は気になるけどネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りくださるようにお願いします。
Contents
- ドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」第6話あらすじや感想とネタバレ
- ドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」第7話あらすじや反応と期待の声と展開予想
- ドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」の見逃し配信を無料視聴する方法
- ドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」第6話ネタバレ感想と第7話の反応と期待の声と展開予想のまとめ
ドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」第6話あらすじや感想とネタバレ
ここではドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」第6話あらすじや感想とネタバレについて紹介します。
ドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」第6話あらすじ
誉獅子雄(ディーン・フジオカ)が珍しく眠っていると、いつものように江藤礼二(佐々木蔵之介)が捜査依頼に来ている。江藤が若宮潤一(岩田剛典)と見ているのはテレビやネットで話題持ちきりの前世殺人のニュース。17歳の女子高校生・高遠綾香(吉川愛)が自ら告白した殺人を捜査すると遺体が発見されたのだ。しかし、遺体は死後20年以上が経過している。綾香は自らが生まれる前の殺人について、前世で殺害したと証言したのだ。若宮と江藤が事件について意見を交わしていると、獅子雄が起きてくる。獅子雄は過去に発生した前世の記憶について語り、前世殺人だったら盛り上がると飛びついた。
獅子雄は若宮、江藤とともに綾香の家に行く。娘を罰するつもりで来たのかと憤る母親の美樹(霧島れいか)に対して、父の一也(二階堂智)は冷静に対応。獅子雄は前世の記憶を持つと言われる人間が存在したことを綾香に話して心を開き、話す機会を得た。綾香の部屋に入って話を聞く獅子雄は、彼女が不眠症であることを見抜く。綾香は塾帰りに男から襲われそうになったPTSDから不眠症になり、大学病院でカウンセリングを受けていた。
綾香を治療していたのは、PTSDの権威、平田初雄教授(伊藤洋三郎)。しかし、平田はすでに退官していた。獅子雄たちは平田が勤めていた大学病院を訪ね、准教授の宇井宗司(和田正人)と会う。宇井は平田退官後、患者を引き継いでいた。
第6話の感想やネタバレ
第6話のネタバレや感想の詳細を紹介します。
第6話のネタバレ
(一也・優香)おめでとう。
(綾香)ありがとう。
(電気をつける音)
(美樹)おめでとう 綾香。
すごいでしょ?
パティシエのタカさんが
特別に作ってくれたの。
(綾香)へぇ。
(美樹)お母さん 仕事行くから
全部 食べていいわよ。
うん。
(一也)みんなで祝えてよかったな。
(優香)あっ 忘れてた。 ごめん。
お母さん。
(美樹)あっ そうか。
(一也)はい。
(一也)おめでとう。
(クラッカーの音)
(優香・美樹)おめでとう。
(クラッカーの音)
(優香)どうしたの?
(一也)綾香?
ジュンちゃん…。
誰? ジュンちゃんって。
木がいっぱい。 鉄塔が見える。
黄色。 タマセメント。
死んでる。
ちょっと 変なこと言わないで。
(綾香)私が…。
ジュンちゃんを…。
殺した。
(警察官)どうした?
(警察官)白骨の一部と
古い衣服を発見。 確認 願う。
(警察官)はい みんな こっちだ。
(江藤)ねえ 教えてくれる?
(江藤)どうして あそこに 死体が
埋まってるのを知ってたのかな?
私が…。
殺したから。
(クミコ)綾香さん
嘘をついてはいけないわ。
見つかった ご遺体は
死後20年以上が
経過していると分かったの。
君は まだ
17歳になったばっかりだろ?
君がやったとしたら
生まれる前に
殺したことになっちゃうよ。
はい。
でも 私は
はっきり覚えてるんです。
いや 前世じゃあるまいし。
(若宮)ハッ。
前世ってあるわけないじゃん。
俺だって 信じちゃいねえよ。
捜査本部も 女の子が
誰かから聞いた話を
自分の記憶と
混同してると考えてる。
誰かって?
それを探ってほしくて
来てるんじゃねえか。
こういうの好きだろ? 獅子雄。
おい 起きろ!
(獅子雄の中国語)
何て言ってんの?
大丈夫か?
(若宮・江藤)お!?
(獅子雄)中国の奥地には
前世の記憶を持った者が
集まる村があるといわれている。
先祖の記憶を持っていたり
他人の記憶を持っていたり。
今のは 前世が豚だった少年の
心の叫びだ。
自分が食用だと分かり
「殺さないで!」と おびえていた。
何の話だよ?
何? マジで?
前世殺人だっていうの?
だとしたら 相当 盛り上がるな。
よし 行こう!
何で?
(宇井)《平田教授 これって?》
(平田)《カウンセリングの
研究材料だ》
《宇井君の今後の研究に
生かしてくれ》
[昨日がなければ 今日はない]
[うれしい過去も つらい過去も
人生の大事な一部だ]
[でも 時に 人間の脳は
不可解な いたずらをする]
(宇井)ちょっ…。
[ひょっとしたら
今 この瞬間の記憶だって
あしたには跡形もなく
消えているかもしれない]
調査を依頼した 誉さんと
助手の 若宮君です。
ご協力ありがとうございます。
これ以上 何を
お聞きになりたいんです?
まさかと思いますが
警察は 前世の罪で
娘を罰するおつもりですか?
よさないか。 警察の方だって
綾香を逮捕するとは
おっしゃってない。
だから 私は
警察に届けたくなかったのよ。
万一 綾香の名前が出てしまったらどうするの?
あなたも 私も
仕事どころじゃなくなるのよ。
お仕事は何を?
旦那さんは
ウッドマンズ製薬の役員。
奥さんは 陶芸家。
(美樹)もう 私のことまで
調べたんですか?
いいえ。
陶芸家というと
おこがましいわ。
陶器専門のインテリアショップを
都内に3軒 経営しております。
客商売だから
変な噂が立ったら困るんです。
お気持ちは分かりますが
警察としては
白骨遺体を発見した以上
放っとくわけにはいきません。
こんにちは。
(美樹)綾香 上に行ってなさい。
お母さん
事件のことは聞きません。
それなら どうでしょう?
大丈夫?
はい。
西暦 2000年。
アメリカのルイジアナ州に住んでいた少年
ジェームズ・レイニンガーは
睡眠中 突然 「熱い!」 「落ちる!」「助けて!」と叫びだした。
それが何年も続いたので
心配になった両親が調べたところ
何と 彼は 太平洋戦争末期
日本の父島で命を落とした
パイロットの記憶を
持つことが分かった。
なぜ 彼が会ったことのない人物の記憶を持っていたのか
誰も証明できていない。
このように 歴史上には
前世の記憶を持つ人間が
一定数 存在している。
大したことではない。
ところで いつから
眠れなくなった?
うん?
このカーテンは遮光性だ。
子供の部屋には珍しい。
バッハの 『ゴルトベルク変奏曲』は不眠症に効くといわれている。
ここにある薬は 睡眠導入剤か?
1年ぐらい前から
時々 眠れなくなって。
病院で
睡眠薬を処方されていたの?
私 塾の帰りに 男の人に
襲われそうになったことがあって
カウンセリングに通ってるんです。
(綾香の悲鳴)
(車のブレーキ音)
(足音)
(女性)《大丈夫ですか?》
お母さんが早く忘れるために
病院で診てもらいなさいって。
PTSD。
いわゆる トラウマの治療に
通っていたんですね。
私は 新薬の営業を
担当しております。
東端医科大学とは
縁がありますので
その分野で有名な
平田教授に お願いしたんです。
(美樹)
主人は 最初 反対だったんです。
レイプされたわけじゃないから
大げさにしない方がいいって。
でも こういうことは
専門家に任せるのが一番なんです。
まあまあ…。
で 治療は順調だったんですか?
ええ。
その矢先に こんなことが起こってホントに ショックです。
(『ゴルトベルク変奏曲』)
この曲は ロシアのとある伯爵が
バッハに不眠症を治すための曲を
作ってほしいと
依頼してできた曲だと
いわれている。
うん。
お母さんが買ってきてくれたの。
しかし 俺に言わせれば
この曲は まったく眠くならない。
やっぱり?
なぜなら バッハの超絶技巧が
惜しみなく披露されていて
ついつい
聞き込んでしまうからだ。
へぇ。
ちなみに 俺は
眠れなくなったことはない。
眠りたいと思ったことが
ないからだ。
フフッ。
いい笑顔だ。
平田教授は
PTSD治療の権威だよ。
俺も学生時代
講演を聴いたことがある。
立派な人だった。
うん。
お前も治療してもらえば
よかったのにな。
何で 俺が?
傷つきやすいじゃん。 若宮ちゃん。
悪かったな。
あれ?
平田教授 退任してる。
3カ月も前だ。
何で? まだ 定年じゃないのに。
こぼすなよ。
(宇井)あっ お待たせしました。
来週 ロンドンで学会なので
準備に追われておりました。
突然 すいません。
平田教授について
お伺いしたいのですが。
(宇井)
平田教授は心臓病が悪化して
ご自宅で
療養されることになりました。
宇井先生が 患者さんを
引き継がれたんですか?
ええ。
教授は 志半ばだった研究を
私に託してくれました。
精いっぱい
引き継いでまいります。
高遠 綾香さんは 先生が?
やはり 彼女のことですか。
患者さん個人については
一切 お答えできません。
ご家族から伺ってきたのですが。
本人や家族がいいと言っても
後で 気持ちが変わる
可能性もあります。
じゃあ 結構です。
その代わり 一つ
先生のご意見を聞かせてください。
前世ってあると思います?
それは 真面目な質問ですか?
この上なく。
フフフ。
バカバカしくて
答える気にもなりません。
でも 綾香ちゃんは
生まれる前の殺人を証言し
その言葉のとおり
遺体が発見された。
先生も
よく ご存じですよね?
(カナリアの鳴き声)
カナリアを研究室で飼うなんて
よっぽど好きなんだな。
そういうわけじゃありませんよ。
動物がいると 患者さんの気持ちが安定するケースが多いんだよ。
よく ご存じですね?
ええ。
彼女は カウンセリング時の
相棒です。
あれ? 急に無口になったぞ。
どうした?
腹が減ったんでしょう。
餌を持ってきます。
(カナリアの鳴き声)
◇
どうだ?
歯の治療痕などから
ガイ者の身元が判明した。
田島 純子。 確かに ジュンちゃんだ。
ジュンちゃん。
1999年3月。 家族から
捜索願が出された。 当時26歳。
都内の高校で
英語教師をしていた。
失踪後 間もなく殺されたとすると死後20年。
鑑識の結果と一致する。
他には?
身に着けていた 衣類の残骸から
微量のアラビアゴムが検出された。
アラビアゴム…。
絵の具の原料とかの?
そのとおり。
(指を鳴らす音)
決まりだ。
犯人の目星 付いたのか?
おい 聞こえるだろ?
あら 獅子雄ちゃん。
今回は さえてねえな。
綾香の母親の 高遠 美樹だよ。
根拠は?
おい 聞こえるだろ?
あららら。
陶器だよ。
おい いいか 獅子雄。
陶磁器は 仕上げのときに
下絵の具 上絵の具といって
2種類の絵の具を使うんだ。
以前 事件の捜査で
窯に行ったことがある。
裏は取った。
美樹は 今でこそ経営者だが
1998年に結婚して
陶芸教室に通い始めたんだ。
前世の記憶との関連は?
だから 聞こえるって。
ハハハ。 そもそも
前世の記憶なんてものはない。
綾香が誰かから聞いた話を
混同しただけだ。
そして 子供の周りにいる大人は
そう多くない。
両親か 祖父母か
学校の先生か。
お なるほど!
おい!
母親の美樹が ジュンちゃんと
何らかの理由でもめ 殺した。
その記憶を 何らかの きっかけで
娘に話しちまった。
「何らか」が多いな。
それを これから
調べるってことよ!
行くぞ。
えっ?
あっ すいません 失礼します。
失礼します。
(ドアの閉まる音)
(美樹)じゃあ 行ってくるわね。
(綾香)うん。
(美樹)今日は 取材があって
どうしても休めないの。
(美樹)誰か来ても
絶対に 鍵を開けちゃ駄目よ。
ありがとう。 分かってる。
ああ。
(ドアの開く音)
揃えたよ 平田教授と
宇井准教授の論文。
どうすんの? これ。
英語のもあるよ。
何? それ。
買ってきた。
えっ?
この部屋 ペット駄目なんだって。
あっ そう。 「誉 獅子雄 天才。
獅子雄 天才」 ほら 言ってごらん。
カナリアしゃべんないから。
そうなのか?
しゃべるのは
インコ もしくは オウム。
こいつは 天才かもしれないぞ。
はい 餌。 水もよろしく。
俺が世話すんの!?
他に 誰がする?
開いてるよ!
何で!? ドア閉めろよ!
あ アラビアゴムは外れだった。
ガイ者に付着していた
アラビアゴムを含む絵の具は
いわゆる 水彩絵の具。
だが 陶磁器に
使われている絵の具は…。
アラビアゴムは入っていない。
何だ 知ってたのかよ!?
常識だろう。
お前 先に言おうよ。 おい。
何 読んでんの? うわっ 英語!?
「PTSDに対する
長時間曝露法と EMDRの比較」
高遠 綾香の主治医の論文。
そんなもん 役に立つのかよ?
おい 獅子雄!
おっ!
追い掛けられたときのことが
フラッシュバックすることは?
もう ほとんどなくなりました。
夜は眠れる?
はい。 昨日は ぐっすり。
(宇井)うん。
それは よかったね。
先生。 前世の記憶については
どう考えれば よろしいですか?
今の状況では
学校へ行かせることはできません。
こんなこと 担任教師に
相談するわけにもいかず
非常に不安です。
(宇井)私が フォローしますから
焦らず待ちましょう。
人間の脳には 不思議な現象が
起きることがあります。
綾香さんのせいでは
ありません。
もちろん お母さんのせいでも
ありませんよ。
今日は ありがとうございました。
(宇井)ああ。
ホントに 何と
お礼を申し上げればいいのか。
いいえ。 私で よければ
ずっと お力になりますよ。
何の心配もいりません。
(宇井)どうぞ。
どうも。
(カナリアの鳴き声)
カナリア…。
俺も飼い始めたんですよ。
何の話でしょう?
先生 「炭鉱のカナリア」って言葉
知ってます?
「危険の前兆」という意味だ。
カナリアは 人間より有毒ガスに弱い。
その性質を利用して
昔の炭鉱労働者たちは
坑道に入るときに
カナリアを籠に入れて
一緒に持ち込んだ。
そして カナリアが
さえずるのをやめたとき
落盤が近いと分かって 逃げた。
知っています。
私の祖父が
炭鉱で働いていました。
それで 子供のころから
カナリアに なじみがありました。
石見銀山か。
プロフィルに
島根出身と書いてある。
珍しい経歴だな。
医大に入ったのは
25歳になってからか。
高校を中退して
回り道をしましたので。
へぇ。 なぜ 精神科医に?
弱者。
特に 心に傷を負った患者を
救うためです。
どうやって?
はっ?
心の傷が治せるとは思えない。
例えば 高遠 綾香。
彼女には どういった治療を
行ってるんですか?
フフッ。
何を どう聞かれても
患者の秘密は答えません。
PTSDの
標準治療を聞きたいなら
主に カウンセリングですね。
人の話を聞くだけで
トラウマが治せるだなんて
まるで 怪しい宗教だな。
もちろん。
他に 治療方法もあります。
例えば 記憶操作とか?
意図的に記憶を消したり
植え付けたりする。
アメリカでは 特定のタンパク質を取り除くことで
PTSDの記憶を消す研究が
成功したそうですね。
フフッ。
まさか 彼女の前世の記憶が
操作されたものとでも?
そう考えれば 説明はつく。
まあ 俺に言わせれば
下手なSFだけどな。
SFではありません!
マウス段階では
エビデンスがあります。
人体については これからですが。
へぇ。
さすが イーストロンドンで
研究してただけあって お詳しい。
(カナリアの鳴き声)
今日は いい声で鳴いてるな。
(カナリアの鳴き声)
医者として 意見を聞かせてくれ。
急に 医者扱いかよ。
いじけるなよ。
いまさら いじけるか。
で 質問は?
精神科医にとって
理想の治療っていうのは何だ?
フッ。 何 急に真面目に。
何科だろうと 一緒だろ。
患者が完全に元気になって
もう病院に来なくなることだよ。
つまり ずっと 自分の
患者でいてほしいとは 願わない?
当たり前だろ。
若宮先生 行くぞ。
どこに? えっ?
また 犯人が分かったとか
言うわけ?
誰が殺したかは どうだっていい。
俺が突き止めたいのは
なぜ 彼女が知っていたかだ。
捜査には 協力したくないと
言ったはずです。
前世の記憶の謎について
知りたくないですか?
宇井先生も 見守ればいいって
言ってくれました。
セカンドオピニオンが必要では?
こちらの若宮は
精神科医の資格を持っています。
えっ?
お医者さんで いらしたんですか?
そうです。
医学と犯罪学
両方に精通しております。
東端大の教授には
勝るとも劣りません。
そうです。
この先生に もう一度
前世の記憶について
話してくれないか?
えっ?
お母さんの許可は得てある。
君だって この不可解な状況を
早く解決したいだろう。
父島で死んだ パイロットの
記憶を持つ 少年の話をしたな。
彼は その後 両親と共に
父島を訪れ 花を捧げた。
大人になった 今は
前世の記憶を語ることはないが
将来は パイロットになりたいと
話しているらしい。
では…。
やっぱり 失礼する。
おい。
できないよ。
捜査に利用するために
カウンセリングするなんて。
あの子は大丈夫だって。
何で分かるんだよ? 無責任な。
この前 話して そう思った。
とにかく 俺は断る。
あの…。
私 話してもいいですよ。
えっ?
最初に思い出したのは
女の人の顔 倉庫。
それから 鉄塔 黄色
タマセメント シャベル。
ジュンちゃんって名前。
鉄塔から見て
タマセメントは どっち?
右。
右…。
じゃあ 左には何がある?
倉庫だけど 入り口のドアは
どっちに ついてる?
窓は 斜め右にあったんだけど…。
ドアは…。
よく分かった。 もう いいよ。
えっ?
(足音)
お尋ねしたいことがあります。
何でしょう?
東端大のカウンセリングには
いつも付き添っていましたか?
今日のお昼ごろ
一緒に行きましたよ。
例の報道の後 心配だったもので。
それ以前は?
最初のころ 一緒に 平田教授の
カウンセリングを受けましたが
宇井先生に代わってからは
基本 一人で行かせてました。
その方がいいと おっしゃるので。
宇井先生に代わったのは
平田教授が辞めたタイミング?
いいえ。 宇井先生は
代わったというより
平田教授のころから
ずっと ついてくれてました。
あれ? お母さん
出身 東京ですよね?
黒松女学院って 確か…。
島根の女子高です。
あ。
父が転勤族で 高校のときだけ
島根に住んでました。
島根…。
何か?
(チャイム)
(カナリアの鳴き声)
(カナリアの鳴き声)
お。 お勉強の成果 出たか?
あんたがやるべきことは 2つ。
大きく出たね。
その1
母親の美樹について調べろ。
彼女が父親の転勤で
島根に住んでいた時期について
知りたい。
あっ?
その2 平田教授の家を捜索しろ。
えっ?
こっちは 早い方がいいな。
平田 初雄 64歳。
練炭をたいていて 遺書もあった。
死因は?
練炭だから 一酸化炭素中毒だろ。
それが 心筋梗塞だった。
おそらく 自殺を試みる中で
発作を起こしたんだろう。
肺には 一酸化炭素は
ほとんど入っていなかった。
長年 心臓病を患っていて
もともと 死期も近かったそうだ。
死後3日経過。
死後3日か。
前世殺人の報道された 翌日か。
病気を苦にして?
いや これが
遺書に添えてあった。
カウンセリングの記録?
平田教授は 患者の許可を取り
たくさんの カウンセリングを記録し
研究発表に使っていた。
そうだろ?
まあ 確かに
PTSD治療の研究を
主にしてたけど。
これが 前世殺人の正体だ。
よく分かったな!?
高遠 綾香の前世の記憶は
平面だった。
右は分かるのに 左は分からない。
もし 自分で体験したことであれば記憶のシナプスがつながり
次の記憶を呼び戻すことができる。
だが 彼女の記憶は まるで
画像を切り取ったかのようだった。
だから 誰かに
映像を見せられたのだと思った。
(平田)これは あなたの治療と
それから 今後の研究に
役立てるものです。
ここで話した内容が
外に漏れることはありません。
(女性)はい。
(平田)睡眠を助けるお薬が
欲しいということでしたね?
(女性)はい。
(平田)学生さん。
進路で悩みでもありますか?
(女性)迷いなんかありません。
あの方が 私の進むべき道を
決めてくれたので。
あの方?
(平田)では プライベートで
悩み事でも?
(女性)ううん。
興奮して眠れないだけ。
この世に罪を犯すことほど
興奮を誘うものはないね。
(平田)罪?
(女性)私 人を殺したんです。
あの方に命じられて。
(女性)渡された薬を
飲ませるだけだから 楽だった。
ジュンちゃんも
苦しんでなんかない。
(平田)からかってはいけません。
(女性)からかってなんかないよ。先生。 事実です。
私 あの方の言うことなら
何でも聞くんです。
(女性)誰か知りたい?
先生が ホントに
守秘義務を守るっていうなら
話してあげてもいいよ。
これって 作り話だよね?
そう思いたいが
死体があったのは事実だ。
「私は ある患者から
殺人を告白された」
「医師の守秘義務を守り
警察に通報しなかった」
「しかし 日を追うにつれ
その選択は正しかったのだろうかと悩むようになった」
「苦しみを忘れるため 私は
記憶操作の研究に のめり込んだ」
「そして 退任前に
これまでの成果を試すため
高遠 綾香に
記憶を植える実験を施した」
「殺人の告白を使ったのは
ショッキングな記憶ほど
定着度が高いからだ」
「医師のエゴを優先した責任を取り自ら 死を選ぶ」
「平田 初雄」
後味悪いが
前世殺人は一件落着だ。
やっぱり 前世なんて
なかったんだな。
まだ 何も終わっちゃいない。
まあな。
これから 「SA」とやらを
特定する仕事が残ってる。
…が 20年も前じゃ
証拠が少な過ぎる。
俺が見つけ出してやる。 あんたは
頼まれたこと さっさとやれ。
あ 島根なら
今 グレが行ってるよ。
急げ。
(バイオリンの演奏)
《弱者》
《患者が完全に元気になって
もう病院に来なくなることだよ》
(バイオリンの演奏)
(宇井)
《ずっと お力になりますよ》
(バイオリンの演奏)
(女性)《私 あの方の言うことなら何でも聞くんです》
(女性)《誰か知りたい?》
(バイオリンの演奏)
明日から ロンドンの学会ですか?
ええ。 ばたばたしております。
平田教授が亡くなったことは?
聞きました。
治療さえ続ければ
まだまだ 生きられたのに。
本当に残念です。
私は研究者として
彼の遺志を受け継いでいきます。
なあ 先生。 出発する前に
俺のこと治療してくれないか?
忘れてしまいたい記憶があるんだ。
先生なら
記憶操作ができるんだろう?
それは 平田教授が…。
いや 平田教授は
記憶操作に反対だった。
というより むしろ
そんな実験は
許されるべきではないと
言っていたはずだ。
彼の全ての論文を読んだから
分かる。
では なぜ 彼の遺書には
自らの手で
記憶操作を行ったと
書いてあったのか。
答えは 簡単だ。
他人が書いたから。
あんただよな?
何で 私が?
平田教授を死なせたから…。
あんた 俺が 初めて
ここに会いに来たときに
学内で 学会の準備をしてる
と言いながら
その手には
車のキーを持っていた。
フフッ。 そんなことで?
あんたが近づくと
このカナリアは鳴きやんだ。
まるで 異臭に反応した
炭鉱のカナリアだ。
あんたの体から 一酸化炭素を
感知したんじゃないのか?
教授が死んだのは
前世殺人の報道があった 翌日だ。
高潔な彼は あんたが無断で
カウンセリングの記録を使ったことを
激しく とがめたはずだ。
《でも この実験が成功したら
救われる人間が たくさんいます》
《ふざけるな!
患者を何だと思ってるんだ!》
《記憶操作なんか
できるわけがないんだ!》
《ああっ…》
《先生?》
(平田)《ああっ…》
あんたは 薬が切れて苦しむ
教授を見殺しにしながら
自殺工作を行った。
高遠 綾香の実験を苦に
死を選んだと見せ掛けるために。
教授の肺から ほとんど
一酸化炭素は感知されなかった。
つまり 彼は
練炭がたかれる前に死んだ。
警察が 教授の家を調べれば
あんたの指紋が出てくるだろう。
でしょうね。
私は 何度も
先生の家に行ってますから。
(カナリアの鳴き声)
おい まだか?
おう。 今 グレが やっと
島根から帰ってきたとこだよ。
もう 大変だったよ。
自分は待ってただけでしょ?
泣き言は不要。 さっさと送れ。
高遠 綾香の母親
旧姓 川原 美樹は
高校生のとき 島根に住んでいた。
そのころ 彼女は
ストーカー被害に遭った。
宇井先生。
ストーカーは あんただ。
(宇井)《あの…》
《これ 落としましたよ》
(美樹)《すいません》
《ありがとうございます》
(美樹)《うわ カワイイね。
お名前 何ていうんですか?》
(女性)《シェリーです》
(美樹)《シェリーちゃん!》
《カワイイね。 フフッ》
(宇井)《うん》
あのときの?
あなたが
警察に届けたんですよね?
覚えていませんか?
手紙もらっただけだったから。
(宇井)《これ…》
えっ? なのに ストーカーだって
言ったんですか?
(宇井)《好きです。
付き合ってください》
《フッ》
《はっ?》
《気持ち悪い》
《あんたなんかと
付き合うわけないじゃん》
《何すんだよ!?》
《怖っ》
嫌いなタイプだったから
付きまとわれたくなくて。
《誰か! 警察 呼んで!》
《この人 ストーカーです》
(生徒)《美樹?》
(男性)《君 何やってんだよ?》
(生徒)《大丈夫?》
《離れなさい》
あんた 高校中退したのは
警察沙汰になったからだよな。
何という偶然だろう。
24年たって その恋しい相手が
平田教授のところに現れた。
娘の治療に付き添うために。
それで あんたは その娘に
ゆがんだ感情を向け始めた。
違う!
(宇井)《お待たせいたしました》
(平田)《ああ》
《こちら 宇井先生です》
《初めまして》
《あっ… 宇井です》
《よろしく お願いします》
(宇井)私は驚いたのに
あいつは 平然としていた。
《あっ…
よろしく お願いします》
《では こちらへ どうぞ》
(美樹)《はい》
(宇井)まったく覚えていなかった。
えっ? そんなことで
こんな騒ぎを?
お前に何が分かる!?
分からない。
いや 責める気もない。
だが あまりにも 非合理的だ。
傷つけられた者は
記憶を引きずり 苦しんでるのに
傷つけた方は 記憶にすら残らず
幸せに暮らしてる。
これは PTSDの典型的構図だ。
私は 神がくれた
チャンスだと思った。
(平田)《今後の研究に
生かしてくれ》
(女性)
《私 人を殺したんです》
《あの方に命じられて》
《これは 君だ》
(女性)《渡された薬を
飲ませるだけだから 楽だった》
《覚えてるだろ?》
(女性)《ジュンちゃんも
苦しんでなんかない》
《さあ よく見て》
《これは 君なんだ》
(女性)《事実です》
(宇井)実験は うまくいった。
私は ようやく
自分の研究の将来性を確信できた。
記憶操作は うつ病や
PTSD患者を救う
新たな治療法として
世界中から注目を浴びてる。
私を見逃してくれ。
大勢の患者が トラウマから
解放されるチャンスを失う。
私は 過去に苦しむ人を救うためにやってきた。
嘘つけ。
あんたが やってきたのは
治療じゃない。
綾香ちゃんに
恐ろしい記憶を植え付け
治療を続けるために
やってきたんだ。
かつて 自分を振った女が
医者である自分を頼り
いつまでも
頭を下げてくれるように。
(宇井)《私で よければ
ずっと お力になりますよ》
でも 実験なんて
成功していない。
いや 成功するわけがない。
はあ?
高遠 綾香は
記憶を操作されたふりを
していたんだ。
何!?
(宇井)
《今日は ここまでにしよう》
話してくれる?
ホントのことを。
やっぱ 誉さんに気付かれてたか。
腹が立っただけ。
お母さん
ずっと 仕事のことばっかだし
お父さんは
お姉ちゃんの司法試験に夢中で。
誕生日のときも…。
(電気をつける音)
《おめでとう 綾香》
(綾香)ほんの少しでいいから
電気消したまま
そのままでいてほしかった。
(美樹)《お母さん 仕事行くから
全部 食べていいわよ》
(綾香)安物のケーキでいいから
一緒に食べたかった。
だから…。
(女性)《ジュンちゃんも
苦しんでなんかない》
《ジュンちゃんを…》
《殺した》
(綾香)こんな大ごとになるなんて
思ってなかったけど
いい気味。
「いい気味」って
ひどいこと言うな。
親のくせに
いつも 人任せなんだよ。
私が 病院 行ったのだって
専門家が一番とか言って
お母さん 私の話を聞くのが
面倒だっただけ。
そっか。
寂しかったんだな。
家だけが君の世界じゃないよ。
親を頼らなくても
生きていける。
ごめん…。
ごめんなさい。
嘘だ…。
記憶操作。
それができたら
どんなに いいだろうか。
だが 現実には無理だ。
現状 マウスで実証されてるのは
ポジティブな記憶を
呼び起こすことだけだ。
あんたは 自分のエゴに溺れ
自説を過信した。
あの子の方が
一枚上手だったな。
あ!
なあ もし 美樹さんが
あんたを訴えず
嘲笑もしてなかったら
今ごろ あんた
どうしてただろうな。
きっと 今の地位や
研究成果もなかっただろうな。
その つらい記憶こそが
今まで あんたを
奮い立たせてきたんだ。
(カナリアの鳴き声)
そんなに カナリアが気になるなら俺が引き取ってやるよ。
もし 俺の質問に答えてくれたら。
テープの女に殺人を命じた人物の
名前を教えろ。
平田教授が辞めるときに
引き継いだはずだ。
(レオ)うわっ カワイイ。
「レオは天才。 レオは天才」
あれ? 餌代は?
カワイイね…。
カナリア ちゃんと
かわいがってくれるって?
あの家族 どうなるかな?
でも あの子は
大丈夫だ きっと。 うん。
どうしたの?
20年前 ジュンちゃんを殺すよう
命じた人物の名前が分かった。
えっ? 誰?
守谷 壬三。
守谷? 守谷って…。
まさか あの守谷じゃないよね?
おっとっと…。
いつか たどりついてやる。
[カナリア調教師は
逮捕されたが
この事件は
思わぬ人物の記憶を蘇らせた]
[守谷 壬三]
[まるで 前世から
因縁があったかのように
あいつの心を捉えて
離さないやつ]
第6話の感想
こぼせよ~ってこと#cco仮装プレイ#Shelly#SearchingfortheGhost#シャーロック ♂️⚕️✈️#ディーンフジオカ#岩田剛典 #佐々木蔵之介 pic.twitter.com/kk0VHEFHwH
— ❥・* .こう *・❥ (@junguroro) November 11, 2019
#シャーロック 第6話#タイトル手書き#6話は何色 pic.twitter.com/kdC1QqFAu9
— ** (@OToMeZa_0306) November 11, 2019
可愛い〜
コメディドラマのワンシーンみたい#獅子雄#シャーロック pic.twitter.com/ncSs1FxU22— .kayoko.s (@kayokos19) November 11, 2019
吉川愛ちゃん
大きくなったなぁ
10年前メイちゃんの執事に出てたんだよね☺️
あの頃からめちゃくちゃ可愛くて❤︎
中学生の頃メイちゃんの執事大好きで見てたなぁ
岩ちゃんも可愛いすぎだしシャーロック最高だわ#シャーロック pic.twitter.com/Pdo5EPhEUg— ❦❦ (@MoonCrying07) November 11, 2019
今日は服の中に仕込んであってペンでタイトル書き書き誉さん(*´ω`*) #シャーロック pic.twitter.com/z1miyg7m0b
— そら。’19 (@sora_color) November 11, 2019
今日は島根県の日!
#シャーロック#ディーンフジオカ pic.twitter.com/xNV4gcTBzW— AKI (@9tSffh5yW6YgmCf) November 11, 2019
今夜は‥鳥かごと一緒に🐥
安定の美しい響き‥🎻🎶✨
※映り込みゴメンナサイ#ディーンフジオカ#シャーロック#誉獅子雄#CCO 🦁💜 pic.twitter.com/fRigJE6WWp— 🌸るる🌸❄🍀•*¨*•.¸¸🍑🎶 (@LiliumLulu) November 11, 2019
ワト宮先生
いい先生だ😌#cco仮装プレイ#Shelly#SearchingfortheGhost#シャーロック 🕵🏻♂️👨⚕️👨✈️#ディーンフジオカ#岩田剛典 #佐々木蔵之介 pic.twitter.com/lZikfXoCHl— ❥・*🦋 .こう 🦋🦁*・❥ (@junguroro) November 11, 2019
だんだん核心に近づいていく
🕵🕶🔎#シャーロック
#ディーンフジオカ
#Shelly
#SearchingfortheGhost pic.twitter.com/apP9DDGZ7D— Mean38 (@miyaphone38) November 11, 2019
ドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』の最新話含むネタバレ感想一覧はこちらの記事にまとめています。
ドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」第7話あらすじや反応と期待の声と展開予想
ここではドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」第7話ネタバレや感想の前にあらすじや反応と期待の声と展開予想を紹介します。
第7話あらすじ
あらすじ
第7話の反応と期待の声
第7話の展開予想
ドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」の見逃し配信を無料視聴する方法
ドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』第6話のネタバレや感想以外に動画を見逃し配信を無料視聴する方法は以下のリンク先で紹介しています。
ドラマ「SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)」第6話ネタバレ感想と第7話の反応と期待の声と展開予想のまとめ
以上、ドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』を第6話ネタバレ感想と次回第7話の反応と期待の声と展開予想を紹介しました。
第6話ネタバレ感想まとめとしては・・・・・。
この記事では、ドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』を第6話ネタバレ感想まとめを紹介しましたが第7話以降も詳細にネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!
次回のドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』放送日は2019年11月18日予定となります。
次回のネタバレ感想考察は随時情報が出次第更新、そしてドラマ『SHERLOCK:UNTOLD STORIES/シャーロック:アントールドストーリーズ(月9/日本版)』のネタバレ感想を追記していきます。