2019年秋のytv・日テレ系列木曜23時59分、木曜ドラマFは、夏菜さん主演のドラマ『人生が楽しくなる幸せの法則』が1月10日スタートです。
「もしかして、私、ブスなの?」と仮定することで、幸せを掴み取るチャンスが巡ってくるかもしれません!!
そこで本記事では、『人生が楽しくなる幸せの法則』のキャストやゲスト、相関図や主題歌についてまとめていきます。
Contents
「人生が楽しくなる幸せの法則」の基本情報やあらすじ
放送日時: 2018年10月4日(木)より毎週木曜23:59~ |
放送局:読売テレビ・日本テレビ系 |
脚本:武井 彩 他 |
監督:植田泰史 他 |
チーフプロデューサー:前西 和成 |
プロデューサー:沼田 賢治、村本 陽介、大沼 知朗、森安 彩 |
制作協力:吉本興業 |
制作著作:読売テレビ |
「人生が楽しくなる幸せの法則」のあらすじとユーザーの期待の声
「人生が楽しくなる幸せの法則」のあらすじ
世の中の多くの女性たちは、実はこう思っているのではないでしょうか?
「私って、美人じゃないけど、ブスでもない…」
そんな方にこそ提案したい…
「もしかしたら私、ブスなんじゃないかな」
と、一度仮定してみませんか?
それこそが素敵な女性になるための第一歩。
何事にもいい塩梅というものがあり、そのゾーンを掌握する者が、いい恋愛をし、ライフスタイルを向上させ、幸せをググッと手繰り寄せることができるのです!
何かしらの生き辛さを抱えた3人の女子の前に、突如「ちょうどいいブスの神様」が降臨!幸せになりたい彼女たちは、神様の手ほどきを受け、修行の日々を送ります。
女性としてのあるあるが詰まった、生き方指南・共感ラブコメディーです!
「人生が楽しくなる幸せの法則」に対する反応や期待の声
「ちょうどいいブス」っていうキャッチーな言葉だけが独り歩きして炎上してるみたいだねど、これあんたはブスだよって蔑んだり、わたしはブスだよって自分を卑下したりする言葉じゃないんだよなーー。原作も作者も大好きなわたしはドラマ楽しみなのです\(^^)/#ちょうどいいブスのススメ
— まりりん (@OLkimama_nikki) 2018年12月11日
「人生が楽しくなる幸せの法則」の登場人物・キャスト
☆中川 彩香・・・夏菜

中川 彩香
商社「ジャストライト物産」の総務部勤務。名付けて「自己表現下手くそ女子」。存在感が薄く、よく名前を間違えられる。会社の同僚・佐久間涼太に片思いをしているが、常に“受け身&待ち”の姿勢なので何も起こらない。しかし心の中では、言いたいことや感じたことを常にしゃべり倒していて、本音ではもっと積極的になりたい、素敵な恋愛したいと思っているが、周囲から“浮く”ことへの不安が、彩香を行動しない人間にしてしまっている。思い込みが強く、普段おとなしくしている分、酒が入ると一気に暴走、大胆で饒舌になる。
夏菜
1989年5月23日生れ。埼玉県出身。2006年、ドラマ「ガチバカ」の生徒役で女優デビュー。一時不遇となるが、2009年の映画「GANTZ」で映画初出演を果たし、一躍注目を集める。2011年からはバラエティ番組にも出演、CMにも立て続けに起用される。2012年、連続テレビ小説「純と愛」のヒロインを務める。ドラマ・映画・舞台・CMと幅広く活躍する。
☆木原 里琴・・・高橋メアリージュン

木原 里琴
彩香の職場の同僚。総務部勤務。名付けて「融通の利かない女子」。女子特有の『群れる』感じを嫌い、一匹狼を貫いている。性格は真面目で仕事も早いが、協調性がなく仕事のやり方も常に自己完結している。自分の仕事は文句を言われるスキがないよう完璧にこなす一方、他人のミスには厳しい。結果、周囲からは「面倒で厄介な女」と疎まれていて、「誰も自分を理解してくれない」と常日頃から思っている。
高橋メアリージュン
1987年11月8日生まれ。滋賀県出身。日本人とフィリピン人のハーフ。2003年『横浜・湘南オーディション2003』でグランプリを獲得、翌2004年の4月から『CanCam』の専属モデルとなった。2012年の6月号をもって『CanCam』の専属モデルを卒業後は『CLASSY.』や『Oggi』、『GINA』などの雑誌に姿を見せている。
☆皆本 佳恵・・・小林きな子

皆本 佳恵
彩香・里琴の同僚。総務部勤務。名付けて「開き直り女子」。売れないバンドマンと付き合っている。かいがいしく世話を焼くが、好きという気持ちを相手に振りかざし、金や物で釣ることもしばしば。周囲の女性に対してはやたら厳しく評価し、モテようと頑張る女性をディスるのが趣味。何かにつけて「でも、私彼氏いるんで…」と彼氏の存在を免罪符にしている。
小林きな子
1977年11月23日生まれ、東京都出身。大人計画所属。出演作は『のだめカンタービレ』、『メイちゃんの執事』、『コウノドリ 』シリーズ、映画では『デトロイト・メタル・シティ』、『ジェネラル・ルージュの凱旋』など。
☆ちょうどいいブスの神様・・・山﨑ケイ(相席スタート)

ちょうどいいブスの神様
ちょうどよく生きられない女子たちを救うべく、地球に舞い降りた「神様」。現在、『ちょうどいいブス』を世に増やすキャンペーン中。彩香たちに、アドバイスを送る存在。実態の在り方は定まっておらず、様々なコスプレで登場。
山﨑ケイ
1982年6月13日生まれ、千葉県出身。大学卒業後、NSCの入学料と授業料を貯めるために約1年間OLとして働く。お笑いコンビ・相席スタートのボケ担当。2013年、THE MANZAI認定漫才師50組に選ばれ、ワイルドカードにも進出。キングオブコントでは2014年から2018年まで5年連続で準決勝進出を果たす。2016年のM-1グランプリでは初の決勝進出。2018年.「コント『お前、ホンマ最低やな!』王決定戦」優勝。
☆佐久間 涼太・・・和田琢磨

佐久間 涼太
社長や取引先からも評価が高く、営業部商品企画班のホープ。彩香がひそかに恋心を寄せている。性格は明るく、誰にでも分け隔てなく接するタイプで、ジャストライト物産の女子社員の間では人気ナンバー1だが、現在、恋愛にあまり興味がない。
和田琢磨
1986年1月4日生まれ、山形県出身。18歳で上京し、カットモデルを始め、そこでお芝居のレッスン所を紹介され興味を持ち、プロダクションに履歴書を送るようになった頃、バイト先にて現マネージャーにスカウトされる。舞台を中心に活動しているが、近年、映像作品にも出演している。出演作は舞台では『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』、『逆転裁判』、『探偵シリーズ・元カレ』、ドラマでは『限界団地』、『僕らは奇跡でできている』など。
☆鴨志田 萌・・・佐野ひなこ

鴨志田 萌
営業部商品企画班勤務。かわいく人当りもいいアイドル系女子。彩香が涼太に恋心を寄せていることを知り…。
佐野ひなこ
1994年10月13日生まれ、東京都出身。サロンモデルをしていたことをきっかけに高校2年生の時に出版社から雑誌モデルのオファーをもらって読者モデルを始めた。2012年に写真集『晴れのちツインテール』の表紙を飾って注目を集める。2013年、『週刊ヤングマガジン』のグラビアでデビューを果たす。2014年には『ViVi』の専属ビューティー・ミューズになる。出演作は『デスノート』、『咲-Saki- 特別編』、『深夜のダメ恋図鑑』など。
☆森 一哉・・・忍成修吾

森 一哉
営業部営業班社員。里琴とは犬猿の仲。
忍成修吾
1981年3月5日生まれ、千葉県出身。高校時代から雑誌『Popteen』や『東京ストリートニュース』といった高校生向け雑誌の読者モデルの一人として人気を博し、1998年、モデルとして芸能界に入る。1999年、『天国に一番近い男』で俳優デビュー。2001年の映画『リリイ・シュシュのすべて』で注目を集める。出演作は『夜王〜YAOH〜』、『LIAR GAME Season2』、『家族ゲーム』、『西郷どん』など。
☆松澤 初美・・・伊藤修子

松澤 初美
総務部課長。彩香たちの上司。中身で勝負した『ちょうどいいブス』の成功例。
伊藤修子
1977年1月31日生まれ。神奈川県出身。1999年、オーディションを経て、劇団「拙者ムニエル」に加入。ネガティブなキャラと大喜利の才がうけ、バラエティー番組に多数出演。2014年、「IPPONグランプリ」の本戦出場者を決める事前番組「IPPONスカウト」に出演し、出場権を獲得した。
☆吾妻 博和・・・徳井優
吾妻 博和
総務部長。
徳井優
1959年9月28日生まれ、大阪府出身。1978年に東映京都俳優養成所に入所。1979年、『日本の黒幕』にて立原 繁人の芸名で映画デビュー。「引越しのサカイ」のCMキャラクターとしても長年起用され、関西圏から全国的な知名度を獲得した。以降、周防正行、井筒和幸、堤幸彦作品に多く起用されている。出演作は『篤姫』、『ハゲタカ(2007)』、『不惑のスクラム』など。
☆神原 重吉・・・田山涼成
神原 重吉
代表取締役社長。
田山涼成
1951年8月9日生まれ、愛知県出身。1962年、日本放送協会放送児童劇団に入団、1974年には文学座の研究所を卒業した。1979年に劇団「夢の遊眠社」に入団し、活躍している。『特命係長 只野仁』で広く顔が知られるようになった。その他出演作は『魔女の条件』、『TRICK2』、『ごくせん』、『白い巨塔』、『クロサギ』、『GTO』、『 とと姉ちゃん』など多数。
「人生が楽しくなる幸せの法則」のゲスト
ゲストは随時更新していきます!
「人生が楽しくなる幸せの法則」の相関図

「人生が楽しくなる幸せの法則」気になる主題歌は?
「人生が楽しくなる幸せの法則」の主題歌発表はいつ?
さて、気になる主題歌、いつ発表になるのでしょうか。
参考として木曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌の発表時期を調べてみました。
タイトル |
ドラマ初回放送日 |
主題歌発表日 |
ブラックリベンジ |
2017年10月5日 |
2017年9月20日 |
リピート~運命を変えた10か月 |
2018年1月11日 |
2018年1月11日 |
ラブリラン |
2018年4月5日 |
2018年3月17日 |
探偵が早すぎる |
2018年7月19日 |
2018年6月22日 |
ブラックスキャンダル |
2018年10月4日 |
2018年9月27日 |
ここからは明らかな傾向はみられません。1か月前に発表になるものから当日になってはじめてわかるものまで様々です。
担当するアーティストによって発表時期がさまざまなのかもしれませんね。
しかし、予告などである程度予想することは可能です。
ドラマの内容もそうですが、主題歌の方も予想しながら楽しみましょう。
「人生が楽しくなる幸せの法則」主題歌発表
12月21日、主題歌が発表されました!
TANAKA ALICEさんの『Waiting For U』です!

「人生が楽しくなる幸せの法則」 気になる主題歌の発売はいつ?
参考として、過去の5作品の主題歌発売日を調べてみました。
タイトル |
ドラマ初回放送日 |
主題歌発売日 |
ブラックリベンジ |
2017年10月5日 |
2017年10月25日 |
リピート~運命を変えた10か月 |
2018年1月11日 |
2018年3月14日 |
ラブリラン |
2018年4月5日 |
2018年6月13日 |
探偵が早すぎる |
2018年7月19日 |
2018年8月22日 |
ブラックスキャンダル |
2018年10月4日 |
2018年11月22日配信 |
これを見る限りでは、はっきりとしたことは言えませんが、まだ発売されていない楽曲なら初回放送から1か月ほどで発売されるのではないかと思います。
主題歌、発売日決定!
発売が決定され次第、こちらでお知らせします。
「人生が楽しくなる幸せの法則」のキャストやゲスト、相関図と主題歌の紹介まとめ
2019年秋のytv・日テレ系列木曜23時59分、木曜ドラマFは、夏菜さん主演のドラマ『人生が楽しくなる幸せの法則』が1月10日スタートです。
お笑いコンビ・相席スタートの山崎ケイさんのエッセイが原作となっていて、なぜか上手くいかない女子が、発想の転換で幸せを掴み取る、ラブコメディーです!
今後もキャストやゲストなど、追加情報を追いかけていきますので、チェックしてみてくださいね。