【下町ロケット2(2019)新春ドラマ特別編】ネタバレ感想やあらすじの紹介【阿部寛主演ドラマ】

2018年10月から阿部寛さん主演ドラマ『下町ロケット2(2018)』が『日曜劇場』枠で放送終了しました。

本作は、2015年に放送され好評を博したエンターテインメント巨編『下町ロケット』の新シリーズ。佃航平社長率いる佃製作所には、前作に負けないほどの大きな試練が次々に襲ってきますが、不屈の闘志とプライドで立ち向かっていきます。その姿が見る者の胸を熱くさせてくれるでしょう!

こちらの記事ではドラマ『下町ロケット2(2019)新春ドラマ特別編』のネタバレや感想とあらすじを紹介していきます!

スポンサーリンク

下町ロケット2(2018)動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【阿部寛主演ドラマ】

2018.10.14

ドラマ「下町ロケット2(2019)新春ドラマ特別編」あらすじや感想とネタバレ

 

ドラマ「下町ロケット2(2019)新春ドラマ特別編」あらすじ

 

全員の力を結集し、ようやく完成した佃製作所と帝国重工の無人トラクター「ランドクロウ」。しかし、発売から数週間経ったあとも売り上げが伸びずにいた。一方、ギアゴースト&ダイダロスが手掛ける「ダーウィン」は好調そのもので、差は開くばかり。形勢逆転を狙う帝国重工の次期社?候補・的場(神田正輝)は、ある手段に出る。それは、ダーウィンチームに力を貸し、なおかつ帝国重工の取引先である下請け企業に圧力をかけるというものだった。それにより、徐々にダーウィンチームから離脱企業が増え、ついにはダーウィンの在庫が底をつく。思わぬ形でライバルの勢いを止めた佃(阿部寛)ら佃製作所のメンバーだったが、自分たちの技術力による正当な評価ではないため、心境は複雑なものだった。逆に、窮地に立たされた重田(古舘伊知郎)と伊丹(尾上菊之助)は思わぬ一手を放ち・・・。

 

下町ロケット2(2019)新春ドラマ特別編の感想やネタバレ

 

下町ロケット2(2019)新春ドラマ特別編の感想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下町ロケット2(2019)新春ドラマ特別編のネタバレ

(佃)またダーウィンだ
あれもだよ
あれもだよ
ダーウィンだよ また
ダーウィン ダーウィン ダーウィン ダーウィン ダーウィン!
ダーウィン ダーウィン ダーウィン
ダーウィン ダーウィン ダーウィン!
おいヤマ! 俺達のランドクロウ
一台もないじゃないかよ!
(山崎)確かに
販売から1カ月たったっていうのに
ランドクロウ使ってくれてる農家
どこにも見かけませんね
なんでこんなに売れてないの!
あれ?
えっ?
あっ ごめんなさい…
ふっ 違うよ あれ
<東京・大田区にある
エンジンメーカー・佃製作所の社長>
<佃航平は 独自に開発した
バルブシステムが>
<帝国重工の純国産ロケットに
採用され 幼い頃から抱いていた>
<ロケット打ち上げの夢を
かなえた男である>
やっぱりいいよなー!
<その男の挑戦は さらに
宇宙から大地へとつながっていく>
うちで開発できねえかなあ
高性能のトランスミッション
<これまで培った技術が
農業に生かせると考えた佃達は>
<トラクターの高性能エンジンと
トランスミッションの製造を>
<目指すこととなった だが…>
こんなふうに
人に裏切られたのは初めてだ
<協力を誓い合った
ギアゴーストの社長・伊丹に>
<突然背を向けられてしまう>
<伊丹は
それまで共に会社を支えてきた>
<天才エンジニア・島津すらも
切り捨てた>
<そうして
伊丹が手を組んだのは…>
(重田)ゲームメイクを始めようか
<あろうことか
佃達のライバル会社である>
<エンジンメーカー
ダイダロスであった>
(的場)自業自得じゃないですか
<帝国重工の的場によって
会社を倒産に追い込まれた重田>
<そして 同じく的場によって>
<帝国重工の墓場へと
追いやられた 伊丹>
的場だけは絶対に許さない
<的場という
共通の敵を持つ2人は>
<帝国重工の
無人農業ロボットに対抗すべく>
<下町の中小企業と手を組み>
<下町トラクター・ダーウィンを
つくり出していく>
帝国重工を倒しに来たんだ
<帝国重工と下町トラクターの
対立が激化する一方で 佃達は…>
(財前)弊社にエンジンと
トランスミッションを
供給していただけませんか
<財前の頼みによって
帝国重工に力を貸すこととなる>
俺達の ものづくりのすべてを
ぶつけてやる
正義はわれにありだ!
<佃達は現場を離れていた島津を
仲間に加え…>
ようこそ! 佃製作所へ!
<そして帝国重工と佃達は
ダーウィンに対抗すべく>
<無人トラクター
ランドクロウを完成させ>
<ついに販売に
こぎ着けたのだった だが…>
ダーウィン売り上げ 617台
ランドクロウ…
31… たった?
(唐木田)ダーウィンは注文殺到で
パンク状態だそうです
(津野)ランドクロウの工場は
開店休業状態ですよ
(迫田)うちの経営も大打撃です
同じ無人トラクターだっていうのに
ここまで差がつきますか…
こんなの想定外だよ
天国と地獄だな
地獄どころか
このまま開発費も回収できなきゃ
うちの会社 足元から
大きく崩れることになりますよ!?
お前 トノに似てきたな
チッ
(稲本)よお 殿村!
それ帝国重工のやつか?
値段も高めで
性能も悪いって評判だが
ちゃんと動くのかね?
(吉井)どうすかね?
ネットで調べても
水路にひっくり返ってる
動画ばっかり出てくるし
(稲本)ハッハッハ!
(吉井)まあ 殿村さんは帝国重工の檀家みたいなもんだから
使わざるを得ないんでしょうけど
(殿村)俺は
使いたいから使ってんだ!
(稲本)よく言うよ! 負け惜しみか
本当は
ダーウィンにしたいんだろうな
後悔するんじゃないですか?ハッハッハ!
おーこえ! 行こ行こ行こ!
ハッハッハッハ!
(立花)「驕り高ぶる大企業
帝国重工のランドクロウを」
「庶民の味方 下町トラクター
ダーウィンが圧倒する快進撃」
(加納)はぁ…
帝国重工は完全に悪役ですね
(軽部)それじゃ俺達は
悪の手先ってわけだ
(島津)悪の手先? 私達が?
(的場)今回 ダーウィンに対し
わが社のランドクロウの販売が
出遅れたことは否めません
ただ その原因としましては
私どもが当初進めていた
ランドクロウの大型化を…
急きょ 小型化に
変更したことによる混乱が
原因との報告を受けております
今後の事業計画では
無人トラクターに次いで
無人コンバインの発売を
計画しておりますが
こちらも
進めてよろしいのでしょうか?
(藤間)これからが戦いだよ
短期決戦ではない
(沖田)なまぬるい!
それで引き下がっては
藤間の路線を 暗に
認めることになるじゃないか
私が君を社長たる器だと
評価しているのは
妥協することなく
物事を圧倒していく手腕を
見込んだからだ
強引に道を切り開け
それが的場俊一という
男だったんじゃないのかね?
難しい局面ではありますが…
切り開いてお見せします
(戸川)俺達の圧倒的な勝利だな!
(北堀)もはや俺が仕掛けなくても
ニュースも情報バラエティーも
下町トラクターの快進撃を
報じてくれてるよ ハッハッハ!
だが油断は禁物だ
的場はまだしぶとく生き残ってる
(伊丹)今度こそ
的場の息の根を止めてみせる
当然だ
(戸川)ちょっとお二人さん…
怖いよ ハハハハッ
《申し訳ありません》
あの男に
絶望ってやつを味わわせてやる
(奥沢)ご指示どおり
リストを用意しました
下請けには こちらの意向を
申し伝えておきます
早速始めてくれ
下町トラクターなんぞ
ひねり潰せ
ここからはパワーゲームだ
力のある方が勝つ
<1週間後 的場の逆襲が始まった>
待ってください!
御社の塗装技術は
このダーウィン・プロジェクトにとって
必要なんです!
今 抜けられたら困りますよ
(大橋)協力したいのは
やまやまなんだが
こっちも商売なんだよ!
ほんと ごめん…
(柏田)おかしくないですか
最近になって
関連会社が次々抜けてます一体何が起こってるんだ…
(坂本)社長
高岡マシナリーさんが…
高岡社長 御社にまで抜けられたらうちの製造はストップしてしまう
(高岡)こっちも
いろいろと難しい事情があってね
事情って何です?
一体何が起こってるんですか?
だからその…
うちの取引先は
おたくだけじゃないっていうか…
(戸川)これで6社目の離脱だぞ
次から次へどうなってんだよ!
(伊丹)その原因が分かりましたよ
的場の仕業です
ダーウィン・プロジェクトの
一員であり
帝国重工の下請けでもある
企業に対して
的場の命を受けた奥沢が
じかに 圧力をかけてるんです
《ダーウィン・プロジェクトのお仕事
大変でしょう》
《そのせいで
うちからの発注が》
《御社の負担になってるんじゃ
ないかと心配でしてね》
《そんな 負担だなんて》
《うちは 帝国重工さん
あってのものですから》
《今後もダーウィン・プロジェクトに
参加されるようなら》
御社との取り引きも
見直すべきかもしれませんね
このままだと さらに
離脱する会社は増えるでしょう
それじゃあ マジでダーウィンの
生産ラインが止まるってことか
あー! どうすんだよ!
どうすんだよ
せっかくここまできたのによ!
何かあれば的場的場…
お前ら おかしいんじゃ!
的場め…
まるで昔と同じ手口を…
下請けなんていうのはな
結局うちなしではやっていけない
その程度の連中なんだ
おっしゃるとおりです
《俺達は あんたを
徹底的にたたきつぶす》
私を徹底的に たたきつぶすだと?それは こっちのセリフだ
帝国重工に逆らったらどうなるか
もう一度
思い知らせてやろうじゃないか
(和枝)あんたんとこのライバル
大変なことになってるよ?
うん?
プロジェクト参加企業 続々と離脱
ダーウィン出荷停止?
(蔵田)いや 問い合わせの電話が
鳴りっぱなしですよ
大丈夫なんですか?
ダーウィン・プロジェクトは
こんなチャンスなのに
在庫が底をつくなんて
申し訳ありません
代わりの業者に声をかけて
見積もりを出させていますので
もうしばらくお待ちください
チッ はい
再開まで
どれくらいかかるんだろうな?
これからだというときに…
ざまあみろと
言いたいところですが
まあ 正直 あまり
気分のいいものじゃないですね
手柄のために なりふり構わず
それが的場流だっていうんだから
こんな卑怯な手は
使われたくなかったよ
こんなことしなくても
うちのエンジンと
トランスミッションがあれば
十分 ダーウィンに勝てるのに
なんだか顔に
泥を塗られた気分だよ くそっ!
結局 的場さんは
技術を評価できないんですよ
もちろん
これはビジネスですが
あまり
気分のいいものじゃありませんね
(財前)圧力をかけられ
ダーウィン・プロジェクトから離脱した
下請け業者からは 帝国重工への
不満の声が上がってきております
そもそもダーウィンとうちと
両方で もうけようって奴らに…
日本の農業を
後押しするという名目が
いつの間にか ライバル会社を
潰すだけの目的に
変わっているのでは
ないでしょうか
ライバルを潰す?
私は間違ったことを
した覚えはないが
だが これだけは言っておく
私に課せられた使命 それは
強い帝国重工を取り戻すことだ
そのためなら私は
いくらでも下請けをたたく!
恐れながら 帝国重工たるもの
勝つこと以前に
社会の模範となる
存在でなければなりません
何?
財前!
帝国重工の繁栄があるのは
数多くの下請け業者の
技術協力が あってこそです
その協力をむげにする行為が
果たして本当に
帝国重工を救うことになるのか
どうか今一度 冷静に
お考えいただけませんか
なまぬるい!
私が
冷静じゃないとでもいうのか?
はい
(奥沢)あんな生意気な男
いずれ飛ばしてしまえば
よろしいのですよ
財前も下請けと同じだ
弱ければ切る!
(利菜)的場さんも
相当追い込まれてるのかも
帝国重工は
負けることが許されないから
負けることは許されないか
確かに そのとおりだよな
私ね
その厳しさは嫌いじゃないの
そのプレッシャーに
打ち勝ってきたから
今の帝国重工があるんだし
そのとおり
でも
勝ち方ってものがあるじゃない
私は こんな勝ち方許せない
このままで
絶対いいわけないんだよ
うちの会社
そのとおり
《私は帝国重工で
たくさん勉強させてもらった》
《でも
あそこを飛び出したことで》
《前より
いい技術者になった気がしてるの》
パパ 私ね…
うん?
ううん とにかく下請けを
一方的にいじめるなんて
的場さん間違ってる
それに圧力が大きいほど…
反発する力は より大きくなる
このままで済むとは思えない
そのとおりだよ
(戸川)こうなったのは…
あんた達が必要以上に
的場のことを怒らせてしまった
からじゃないのか!?
やり過ぎたんだよ 復讐のために
俺達を巻き込みやがって
どうする気なんだ これから
もちろん 反撃するよ
でも
もう手の打ちようがないだろう!
(携帯着信)
どうぞ!
はい お入りください
開いてますよ
誰です?
皆さんにご紹介しよう
(中川)これはこれは伊丹社長
その節は
大変ご迷惑をおかけ致しました
知り合いか?
なんで あんたが…
いつ出てきたんだ?
つい3カ月ほど前に
(伊丹)ダイダロス… 法律顧問?
早速手を打ってございますんで
(一同)万歳! 万歳! 万歳!
(奥沢)すみません
ちょっとすみません
すみません すみません
すみません 失礼します
的場さん
よろしいでしょうか?
ちょっと失礼します
なんだ どうした
先ほどこの記事が
ネットにアップされました
公正取引委員会?
<それは 下請け20社が
帝国重工との取り引きにおいて>
<下請け代金の減額や
買いたたきなどにより>
<ダーウィン・プロジェクトへの
参加を妨害したとして>
<公正取引委員会に対して
申し立てを行ったものであった>
(奥沢)それともう一つ
こちら 広報部へ送られてきた
週刊ポストからの質問書です
恐らく下請けの誰かが
しゃべったんでしょう
具体的な質問ばかりです
下請けだたきの主導者
的場取締役のことばかりです
ふざけるな
事実無根だ 突き返せ
この状況だと否定しても
記事はすぐに出てしまう勢いです
うるさい! いいか?
こんな記事は握りつぶせ いいな?
握りつぶせ
取締役 策を考えましょう
今のままじゃダメです 取締役!
(江原)ネットの掲示板にも
スレッドが立ってます
ものすごい勢いで批判的な
コメントが書き込まれてますよ
(加納)昨日まで下町トラクターが
ピンチだったのに
次はこっちが大ピンチだよ
どうすんだよ!
(神谷)この申し立てを
段取りしたのはダイダロスでしょう
法律顧問は あの中川京一です
あの男
しゃばに出てきたんですか?
下請法に違反したからといって
刑事罰があるわけではありません
(神谷)これは
社会的制裁を狙ったものです
社会的制裁?
帝国重工も
ダーウィン・プロジェクトも
本来の目的を見失い
互いに潰し合っています
これはもはや
ビジネスじゃありませんよ
不毛な争いだ
(重田)徹底的に叩きつぶすと
言っただろう
下請けごときが 帝国重工には
逆らえないとでも思ったのか
お前…
重田工業は55年間
下請けとして
帝国重工を懸命に支えてきた
働いていた
2000人の社員達の顔
私は今でも覚えている
一家の大黒柱として働く
男性社員
夫を亡くして
自分の稼ぎひとつで
子供を育てているシングルマザー
介護が必要になった親
それを抱えて
介護費用を貸してもらえないかと
言ってきた者もいた
その彼らの
かけがえのない生活を
奮闘し
必死にしのいできた人生を
あんたは一瞬にして打ち砕いた
《申し訳ありません!》
(重田)あの人達の目を 的場
お前にも見せてやりたかった
これは その報いなんだ
こんなことして
ただで済むと思ってるのか
あんたはもうおしまいだ
重田…
俺は この10年間
このためだけに生きてきた
俺の勝ちだ
的場!
死ね
(ノック)
(奥沢)失礼します
お前どこ行ってたんだ!
何か手打ったんだろうな?
申し訳ありませんが 私にも
いろいろと業務がありますので
奥沢…
沖田会長が
「すぐに来るように」とのことです
貴様!
失礼致します
(沖田)今回のことは
人生のほんの1ページに過ぎない
だが人生をつづる
ページの中には
痛恨のページも存在する
残念ながら
今回はまさにそれだ
この会社に
もう君の居場所はない
今すぐ辞任したまえ
外下請法違反の事実を
全面的に認めるとともに
外今回の事態を
重く受け止め
外弊社
的場俊一取締役が
外辞任致しましたことを
ご報告申し上げます
外取引先の皆様には
多大なるご迷惑と
外ご心配をおかけ致しましたこと
心より…
外お詫び申し上げます
外先日 的場氏をめぐり
藤間社長の謝罪会見が
外行われた一方で…
的場さん下請法違反の事実は
全面的に認められたんですか
ケガしてるのは中小企業です!
外疑惑に対して
無言を貫いてきた的場氏ですが
外今日記者会見を開き 報道陣の
取材に初めて応じました
外的場さん 10年前も 重田工業
という下請け会社を
外倒産に追い込んだとの
ことですが いかがでしょうか?
外失業された従業員のお気持ちを
考えたことは あるんでしょうか?
外答えてください 的場さん!
《自業自得じゃないですか
失礼します》
《助けてください! 部長!》
外下請法違反を認め 記者の前で
初めて頭を下げた的場氏
外異例のスピード出世の裏で
行われていたのは
外中小企業に対する
下請けいじめでした
外的場氏を巡っては
10年以上にわたり
外下請け企業を不当に弾圧する
外下請法違反を繰り返していた
疑惑が取りざたされていて
外現在さらに詳しい状況を
公正取引委員会が
外調査を…
(的場)本当に
これでいいと思ってるのか?
親が揺るぎない存在でいなければ
子供なんて
まともに生きていくことすら
できないんだ
帝国重工の力が衰えれば
下請けを養うことさえ
できなくなるんだぞ
そうなったとき
誰がどうやってこの国を救う?
勝つしかないんだ
帝国重工は…
勝たなければならないんだ
(山崎)あの的場さんが
あそこまでやられるとは…
伊丹さんと重田社長の
執念の勝利ってやつですか
こんな勝ち方したって
むなしいだけだろ
伊丹さんは こんなことのために
俺達と島津さんを
切り捨てたのか
あの男への復讐心だけで
ひたすら怒りを燃やして
みずからを鼓舞してきたのか
これが彼らの人生なら
だったら これから彼らは一体
何のために
ものづくりをしていくんだ
<1週間後 帝国重工の呪縛から
解かれた下請け企業達も>
<ダーウィン・プロジェクトに戻り
生産再開のめどがついたのだが>
<不穏な足音が徐々に
ギアゴーストに忍び寄っていた>
(氷室)くっそー
(堀田)氷室さん またトラブルの
事例報告があったのですが…
いちいち報告しなくていいって
言ってるだろ!
何かトラブルでもあったのか?
あっ それが…
また通信バグですよー
しっかりしてほしいですねー
アハハハッ
そうか
みんな 全国の農家が
ダーウィンの出荷を
待ち望んでるんだ
今までの遅れを
一気に取り戻すぞ!
(一同)はい!
≪よっしゃ みんなで頑張るぞ!
(一同)はい!
<その後 帝国重工では
無人農業ロボット事業を統括する>
<的場の後任として水原が就き
その水原は>
<プロジェクトリーダーに
財前を指名>
<的場によって 社内政治の
道具にされようとした企画が>
<ようやく立案者本人の手に
戻った瞬間であった>
ここからが大変だぞ
(水原)承知しております
無人トラクターに続いて
無人コンバインだな
では
発売に向けて準備を急ぎます
頼むぞ 財前
はい
これで帝国重工も
盤石の体制にはなりましたね
それはいいんですが
こんな逆風の中
コンバインなんて
手がけてる場合ですかね
藤間社長も
覚悟決めたってことだろう
こちらも
無人コンバイン完成に向けて
野木先生との最終調整
気合いで乗り切らないと
野木には これまで
本当にいろいろ迷惑をかけた
それを あいつは
じっと我慢して耐えてくれたんだ
散々 裏切られて
まいってるだろうから
改めて謝りに行かないとな
(野木)ふー…
リンクコンディションよし
このストーンが中央に決まれば
ランドクロウは成功する
行くぞ…
ヤーップ! ヤーップ!
ヤーップ! ヤーップ!
ヤーップ! くそっ!
まいってるどころか
やる気満々ですね
景気づけだよ 景気づけ
こういうのも大事なんだ
まるで
社長のボウリングと一緒ですね
そうだな
佃 この願掛けは効くんだぞ~
ふっ
よーし 見えた…
氷とストーンの摩擦を
スウィーピングで調節する
物理学だ
中央にピタッと止めてやる
完璧にな…
ヤマ 立花 いいか!
はい!
めちゃくちゃ
やる気じゃないっすか
頑張れー! 佃さーん!
よーし こいっ!
この一投に…
ランドクロウの全てを
かけてやる!
やっ!
いけえ!
(野木)ハハッ 佃
あんなに進まねえの初めて見たよ
おい そんな落ち込むなって
ほら これ見てみろよ
何だよ
(野木)ほら
自動走行制御システム徹底比較?
ほら きたよ
いや これ 中なんだけどさ
(野木)
「ダーウィンは帝国重工を超えたのか…」
嫌なタイトルだ
刺激的なタイトルだろう
専門家が ランドクロウと
ダーウィンの性能を
徹底的に比較検討してるんだよ
すごっ… すごいですよ これ!
なっ!
(立花)直進安定性
ノンスリップ旋回機能
ランドクロウの圧勝じゃないですか!
二重丸二重丸… ははっ
当然だし
(野木)散々 テレビやマスコミで
騒がれたからこその 記事だな
野木先生が手がけられた
通信システム性能についても
断然 ランドクロウの方が上ですね
開発コードを
盗まれたのは6年前
ICTにおける6年というのは
他の一般的な産業の30年
いや 50年に相当すると
言っていいな
50年!?
彼らの通信システムは
言わしてもらえば 一昔前のものだ
デジタルテレビと
アナログテレビぐらい次元が違う
じゃあ もう別物ですね
野木の努力の成果だな
う~ん 人のもの盗んで
それで満足してるような連中にね
負けるわけがないってことですよそうですよ
今回のことで帝国重工は
相当にイメージを下げたと思うんだ
でも 評判と実力とは全く違う!
俺の見立てでは
そう遠くない将来
ランドクロウが優勢になる
よし!
うっし!
あっ これ見てください
ん?
(島津)「ダーウィンにトラブルが多発」
っていう指摘がありますけど…
トラブル?
ダーウィンが急に
動かなくなっちゃう
らしいんだけど
まだ詳しい原因は
分からないそうだ
おい どうした!?
動けよ おい!
いくらしたと思ってんだ!
頼むよ おい!
はっ… あー!
ふざけんな!
トラブル?
(蔵田)ようやく出荷が
再開されたのに ユーザーからの苦情が増えてきてるんですよ
そちらにも報告が
上がってるはずですが
報告?
(蔵田)何も聞いてないんですか
伊丹さん おたくのトランスミッション
ホントに大丈夫なんでしょうね?
これだけのトラブルを
どうして俺に報告しなかった?
氷室さんからは
うちとは関係のない問題だから
何も心配しなくていいと
言われまして…
(氷室)いや~
あの店 うまかったな
氷室 どういうつもりだ
これを
どうして報告しなかった?
ですから
通信プログラムのバグですよ
キーシンには確認した
プログラムは修正して
見直しもしてある
問題は もう一切ないそうだ
だったら
ホントの原因は何なんだ?
ユーザーのせいでしょ
乱暴に使ったから
壊れたんじゃないですか?
大体 たかが
トラクターじゃないですか
何!?
(柏田)あの人 完全に逃げてますよ
たぶん 氷室さんも
分かってると思うんです
トランスミッションのどこかに
何かしらの欠陥があるって
でも その詳しい原因は
あの人にも分からないんです
島津さんだったらなあ…
あっ…
《あのトランスミッション
私が設計したやつだよね?》
《本当に あれでいいと
思ってるわけ?》
はあ…
そうか…
島ちゃんは あのときから
このトラブルを予見していたんだ
柏田
はい
ランドクロウのトランスミッション
リバースエンジニアリングできないか?
えっ?
うちのトランスミッションは ランドクロウと同じ
島ちゃんの設計だ
比較すれば
問題が分かるんじゃないか?
でも… あちらも同じ
不具合が出ている可能性も
あるんじゃないですか?
いや…
おそらく それはない
<その頃 佃達は
コンバイン・ランドクロウ>
<いわゆる稲刈り機の
無人ロボットの製品化に向けた>
<最終テストを見事クリアし>
<無人コンバインは
ついに完成の運びとなった>
それにしても よく藤間社長は
無人コンバインの
発売を決定されましたね
ダーウィン・プロジェクトは無人コンバインには
まだ手を出していません
その隙に先手を取ろうというのが
藤間の賭けです
じゃあ その賭け 何としても
成功させなきゃいけませんね
うん
的場がいなくなっても
反藤間派の勢力が
弱まったわけではありません
沖田会長は
息のかかった役員を従えて
今も藤間の足元をすくおうと
隙をうかがっているんです
コンバイン・ランドクロウの発売を承認したのは藤間です
ランドクロウの敗北は
すなわち藤間の敗北になる
絶対に
負けるわけにはいかないんです
現在 原因は究明中です
究明中だとか のんきな
こと言わないでくださいよ
(入間)農家からの苦情は
日に日に増えてるんですよ!
あなた一回
現場 来てみたらどうです?
農家の人達にとっては
生きるか死ぬかの大問題なんだ
あなた一体
どう責任取るつもりですか?
伊丹さん リコールを
検討するべきじゃありませんか?
何が分かった?
はい
右側がランドクロウ
左側がダーウィンのトランスミッションです
2つとも島津さんの設計なので
大きく違いは ありませんが
唯一 違うのが
遊星ギアの…
シャフトか
(柏田)はい
そして こっちが
ダーウィンのシャフトです
佃製作所の方は かなり
特殊な加工がなされています
この辺りに 何かしらの理由が
隠されている気がします
シャフトか…
どうなんだ? 氷室
うちのトランスミッションの
設計ミスってことか?
そうなんだな?
だから…
そうだとは限らないだろう
もういい!
うちのシャフトを これと同じように
修正することは可能か?
調べてみます
は? おい ちょっと待てよ
自分が言ってること
分かってるのか?
トラクターの故障を
うちのミスだと認めてみろ
責任かぶることになんだぞ!
あんたに そんなことできんのかよどうなんのか分かってんのかよ!
あんたは黙ってろ!
原因が分からないんだろ?
だったら
確かめるしかないだろうが!
あんたは自分のプライドのことしか
頭にないかもしれないが
こっちは
会社の命運が かかってるんだ!
大至急
この部品の権利関係を調べてくれ
はい
こうなっちまったらな
プライドなんか
犬のクソにもならねえんだ
分かったか!
佃さん この記事に載っていた
ダーウィンの不具合ですけど
もしかしたら…
ああ
例の減速ギアだろ?
社長! あの部品の
権利関係が分かりました
もう すでに特許は取られています
どこだ?
特許権者は…
佃製作所です
(山崎)特許申請しておいて
良かったですね
ああ こいつはうちが
必死になって見つけ出したものだ
《シャフトだ》
《でかしたぞ 立花》
《シャフト シャフト…》
《これ見てください》
《10万回をクリアしたのか》
《(一同)はい!》
俺達の技術の結晶を
ほかに取られちゃ困るからな
はい
ギアゴーストが
以前の島さんの設計を
そのまま使用したとすると
この欠陥に気づいてなかった
可能性もありますね
伊丹君達も どこが悪いかぐらいは分かってるはずです
でも それを解決する技術が
あるかどうかは…
もし なかったら
どうなるんですかね?
今のところ 唯一の解決法は
佃製作所の技術を
取り入れることです
佃の特許を調べてみましたが
一分の隙もありません
あ~ 残念ながら どうやっても
知財の網に引っかかります
だったら それに代わる
発明をしてくださいよ
すぐには…
おたくの氷室さんは
どうなんだよ!
優秀な技術者じゃないのか?
彼は先日 退職しました
≪ハハッ!
(戸川)敵前逃亡かよ
このまま知らないふりして 今の
トランスミッション使い続けたらどうなんだ
それは難しい
ヤマタニからリコールを検討するように
言われてるんでしょ?
はい
(戸川)はいじゃないんだよ
はいじゃないんだよ
リコールしようがないんだろ
どう直していいか分かんないから
なら やっぱり佃に頭下げて
ライセンス契約 結ぶしかないだろ
とはいえ
そんな都合のいい申し出を
佃が承諾しますかね
残念でしたね
せっかく的場を追いやって
下町トラクターの
勝利は目前だったというのに
製品そのものに
欠陥があったとはね!
時間がありません できるだけ早く結論をお出しください
伊丹さん これ
あんたの会社が出した不具合だろ
あんたが何とかしろよ!
おい!
全部 あんたの責任だからな
(重田)
こうなった以上 佃に頼むしかない
君が責任を取れ
佃とは何度も面識があるだろ
あるにはありますが
話し合いに応じるとは…
それでも やるしかないんだよ
このまま何もしなきゃ
どうなるか分かってんだろうな
俺は
2度も会社 潰すことになるんだ
お前も社員を
路頭に迷わせたいのか?
待ってるのは地獄しかないぞ
お前は もう逃げられないんだ
ここを
しのぐしか生き残る道がないんだ
土下座でも何でもしろ
何としても佃製作所から
ライセンス契約を取りつけろ
佃に殴られようが蹴られようが
お前は やるしかないんだよ
(江原)社長…
ちょ… ちょっと邪魔 邪魔
社長 社長… あ~
社長 社長! 社長
ギアゴーストの伊丹社長が
おみえです
ぜひ 社長に
ご相談があるとのことです
もしかして
用件は あのことでしょうか?
いや 冗談じゃないでしょ
よくもまあ
ずうずうしく訪ねてきたもんだ
追い返しますか?
いや… 会おう
それで どういったお話でしょう
単刀直入に申し上げます
御社が特許取得されている
この技術を
私どもに
使わせていただけないでしょうか
もちろん
ライセンス料はお支払いします
(唐木田)あんた
何バカなこと言ってるんだ?
うちは おたくのライバル企業ですよ
なんで うちのライセンスを
供与しなきゃならないんですか?
ありえないでしょ
(伊丹)
そのことは分かってます ただ
弊社が この問題を解決するには
時間がかかってしまう
その間にもリコールを
かけられてしまうんです
ですから 何とか
助けていただけないでしょうか
ずいぶん調子のいいこと
おっしゃるんですね
おたくが裁判で
負けそうになった時
助けたのは誰ですか?
一緒になって
ここでリバースエンジニアリングもした
我々を袖にして
ダイダロスと提携したのは
おたくでしょう
生き残るために そうしたと
あなたは おっしゃいましたよね
うちとでは生き残れないと
うちにだってね
プライドってものがあるんですよ
本当に…
申し訳ございませんでした
断りましょう 社長そこを何とか
ライセンス料は
いくらでも お支払いしますので
お帰りいただきましょう
お金なら いくらでも
支払うと言ってるんです!
金額の問題じゃありません
ありえないと言ってるんです
お願いです
どうか…
伊丹さんね
人の痛みというのは
与えた方は忘れても
与えられた方は
なかなか忘れられないものですよ
我々は 誠意あるビジネスを
心がけてきたし
それを実践してきたつもりです
下町のいいところは
そういう気持ちの通じ合う仕事が
できるところなんじゃないのか
なあ 伊丹さん
あなたは今まで一体 何のために
ものを作ってきたんですか?
ダーウィンは 下町の技術を
世の中に知ってもらうための
プロジェクトです
けど おたくのダーウィンに
搭載されている通信システムは
昔キーシンが野木から盗み出した
開発コードがベースだと
分かってますか?
ダーウィンのトランスミッションだって
島さんが設計したものをベースに
作り出したものでしょう
人が汗水流して作り出したものを
平気で奪っておいて
何が下町の技術ですか
我々の作るものは
世の中に役に立つため
使う人に喜んでもらうために
作るものだ
なのに あんたらにあるのは
的場さんや帝国重工への
復讐心だけだ
仮に今あなたに うちの大切な
ライセンスを渡したとしても
また同じ悲劇が
繰り返されるにすぎない
本当に大切なことは 道具を
使っている人に寄り添うことだ
その気持ちが
あんたらに あるんですか?
そんな肝心なことすら分からず
自分達のことしか考えない連中に
うちの大切なライセンスを
渡すわけにはいかない
どうか お引き取りください
まあ 断って当然ですよ
ビジネスなんですから これは
それ以前に 伊丹君は人として
許せないことをしたわけだし
そうですよ
(立花)だって あのトランスミッションを
作るのに どれだけの
苦労と時間かかったか
これは どれだけお金を積まれてもライセンスを渡すなんて
ありえないですから
まあ 何にせよ
うちの あの特許っていうのは
うちだけで どうこうできる
問題じゃないからな
あっ そうか
ランドクロウに関わる技術については
帝国重工に許可取らないと
いけないですもんね
ギアゴーストめ
ざまあみろ 本当に
社長 またトラブルの報告書です
はぁ…
佃さん 先日は失礼しました
どうか もう一度
会っていただけないでしょうか
そのことなら もう話したろ
それにランドクロウの技術に
関する扱いについては
帝国重工の許可が必要なんだ
あの帝国重工が許すわけないだろ
(伊丹)でしたら
私も説得に当たります
むちゃ言わないでくれないか
<だが その後も伊丹は
何度も佃に面会を申し出てきた>
社長 伊丹社長が
ぜひ お会いしたいと…
お断りしろ
はい
社長
また いらっしゃいましたが
断ります
本当にしつこいなほっとくのが一番ですよ
ですよね? 島津さん
仕方がないと思う
(山崎)まあ これだけ断れば
さすがに もう来ませんよ
また お伺いします
すいません
お願いですから
もう来ないでください
なんか 疲れてる?
ああ…
仕事の
ことなら全然平気なんだけど
それとは別のことでな
そう
話 あんじゃないのか
なんか最近
勉強に打ち込んでるみたいだけど
俺に力になれることがあるなら
何でも相談に乗るぞ
これなんだけど
SPACE V…
You passed the first stage
一次審査 合格?
アメリカの宇宙開発会社
開発部の研修生を募集してて
エントリーシート送ったら通過したの
お前 いつの間に…
挑戦したいの
同じ技術者として
佃社長の意見を聞かせてください
島津さん
やっぱ気になってるのか
ダーウィンのトランスミッションは
私の設計がベースになっているので
責任は感じています
今頃みんな 大変な思いを
してるんだろうなって
島さん
あの…
まさか うちの技術を渡そうなんて思ってないですよね?
だって不具合を直せなかったのは
ギアゴーストでしょ?
自業自得ですよ
そうですよね? 社長
社長?
正直 島さんの気持ちも分かる
たった一つのギアが
彼らの人生まで
大きく変えちまったんだからな
ちょっと待ってくださいよ
なんで社長まで迷ってるんですか
いや 同じ技術者として
やりきれない気持ちは
分かると言ってるんだ
じゃあ 俺達はどうなんですか?
みんなで必死になって作った
技術ですよ
それを敵に渡すなんて
迷うこと自体ありえないでしょ
おい 立花…
嫌ですよ 俺は絶対に嫌ですよ!
もし あんな男に渡すぐらいなら
俺は この会社 辞めます
(加納)立花さん
待って アキちゃん
私が行く
立花君
立花君
島津さんが
帝国重工 辞めたのだって
会社との方針が
合わなかったからでしょう?
それと同じですよ
はぁ…
俺には島津さんも社長も
理解できませんよ!
だとしても
ここの社員でいる間は
自分が手がけた仕事は
最後まで責任持って見届けて
それが技術者ってものでしょ
はぁ…
分かりましたよ
佃さん
今 近くまで来ておりまして
何とか
会っていただけないでしょうか?
伊丹さん 無駄だ
帝国重工が許さない
それに何より
うちの社員が許さない
俺達にとってな
技術ってのは誇りなんだ
俺達の全てなんだ
その技術をよこせってのは
命を半分よこせと
言ってるのと変わりないんだ
申し訳ないが
もう かけてこないでくれ
<この時を最後に 伊丹から
連絡が来ることはなくなった>
<その後 無人トラクターに続き>
<無人コンバイン・ランドクロウの
発売を迎えた佃達は>
<財前とともに納品第1号となる
殿村家を訪れていた>
(担当者)それでは無人コンバインの
セットアップの方を行いますので
(正弘)それ
俺にやらせてくれねえか?
おい 親父
親父さん 大丈夫ですか?
いや だって
うちが田 刈るんだろ?
任せてやってください
(正弘)お願いします!
今までは
スマホだって使えなかったのに
今じゃ パソコンで田んぼの
データまで調べるようになって
私以上にICT農業ってやつに
対応してます
(島津)すごいですね
(咲子)お義父さん 主人と一緒に
毎日 本当に生き生きとして
米作りに励んでるんです
皆さんが 主人の夢を
応援してくださったおかげです
生きることって
作ることなんですね
私も皆さんの夢を
全力で応援したい
きっと世界一おいしいお米が
できると思います
奥さん…
そうやって
実際の声を聞かせていただくと
我々も作り手冥利に尽きます
ランドクロウ 今度こそ
たくさんの人に
使っていただきたいですね
ええ…
けど どうすればいいんだか
一つ アイデアがあります
以前 殿村さんの圃場が
水害に遭われて
稲が全滅してしまった
次に ああいった災害が
起きた時
我々にできることはないかと
考えたんです
例えば 台風が予想されたら
無人コンバインを何台か向かわせて
台風が来る直前に
収穫をお手伝いする
そうすれば 被害を
大幅に減らすことができます
なるほど
すごい それなら
農家の方達も助かりますね
それに 多くの人にランドクロウの
ことを知ってもらえるしな
今 その実現に向けて
調整をしているところです
(山崎)ですけど
ランドクロウを使うには ああやって
あらかじめ田んぼの地図データを
登録しておく必要がありますよね
そこで 前もって自治体に
呼びかけておこうと考えています
自治体ごとに圃場の地図データを
保有しておけば
もしもの時に即時対応できます
なるほど
<無人農業ロボットの
無限の可能性を感じ>
<胸躍る思いで帰路についた佃達が目にしたものは…>
トノ 止めてくれ
≪1週間前に 買った
ばっかりなんですよ
いや~ それもね
ちょっと分からなくて
でもね
動かないんですよ
例の故障ですかね…
あそこは
ブロッコリー作ってる農家です
そろそろ
苗植えの時期なんですけど
手伝ってきましょうか?
(担当者)申し訳ございません
でした 申し訳ございませんでした
(担当者)植え付け前の
大切な時期に申し訳ございません
全然動かないんで…
行こう
トノ ダーウィンは
トランスミッションに欠陥があるんだよ
え?
外大型で非常に強い台風21号は…
やっぱり こっちに向かってんだ
予定では
夜中に関東地方 直撃するって
今日みたいな日でも会社行くの?
まあ一応な 様子を見て
早めに帰ってくるようにするけど
利菜は どうするんだ?
今日は 家でずっと勉強ですって
勉強ね アメリ…
ねえ 殿村さんとこの田んぼ
台風来ないみたいで良かったね
でもな 関東の農家の人達が
心配なんだよ
もしもし
朝早くに すみません
実はこれから 埼玉県北部の
深谷市に向かうのですが
その前に ご報告をと思いまして
深谷ですか?
先日お話しした
無人コンバインのキャラバンを
派遣することになりました
今回が初の出動です
<自然災害が予想される場所に>
<無人コンバインを直行させる
キャラバンの構想は>
<財前の手腕によって
実現化が決定していた>
<それに伴い>
<この試みに協力の意向を示した
全国の複数の自治体から>
<帝国重工は 事前に>
<ランドクロウ用の地図データを得て
登録を済ませていた>
<その中で 今回の台風の
進路上に位置する深谷市が>
<キャラバンに
協力を要請したのである>
<一方そのころ 北陸地方
燕市にある殿村の家では…>
(咲子)やっぱり 今のところ
こっちには台風は来ないみたいね
どうかな…
気まぐれな進路のようだし
万が一ってこともある
あとは親父の判断次第だな
どう思う? 親父 今刈ったら
収穫量 減っちまうよな
1割は減るよ
あと1週間ありゃ完璧だがな
ほかの田んぼ
どうしてんのか見てくる
おい!
刈るぞ 俺の勘だ いちかばち
やむをえん
分かった
ランドクロウも使えば 何とか
一日がかりで刈り取れるだろう
すぐ用意する
ああ
このあと こっちに直撃するそうだ帰れるやつは さっさと帰れ
遅くなったら電車 止まっちまうぞ
トノから連絡があってな
朝から刈り入れ始めたそうだ
けど 台風は
新潟じゃなくて関東地方に
向かってるんですよね?
親父さんの勘らしい 今日一日で
刈り入れを終わらせるそうだから
俺とヤマ これから行ってくるわ
何たって
コンバイン・ランドクロウの初陣ですからね
それじゃあ 私も行きます
私も ぜひ
よしうちの車5人までなら乗れますよね
ああ
それじゃあ…
立花君も来て
力仕事要員 それに約束したでしょ
お気をつけて
おいおい
予報 見てねえのか?
台風 こっちに来ねえぞ
お前んとこは まだ刈らないのか?50町歩はあるだろ
そんなことしたら
収穫が減っちまうだろうが
まあ 思うようにすればいいさ
ああ そうするよ
それ ランドクロウだっけ?
まともに動くのかね~?
ハハハハ…
よし 親父
ランドクロウ 動かすぞ
(正弘)よし 出発だ
よし
頼むぞ!
(財前)現在 大型トラックに
6台のコンバインを載せて
現地に向かっています
あと30分ほどで現地に到着します
(水原)こちらも
準備が整ったようだ
(水原)到着次第
直ちに作業にかかってくれ
頼んだぞ 財前
はい
(山崎)トノさーん!
トノさーん!
うわあ
社長!
トノ
(島津)お手伝いに来ました
社長… あれ
しっかり
動いてくれてるじゃねえか
いや すげえ…
私達のランドクロウ
ちゃんと役に立ってくれてる
本当に助かってます
ありがとうございます
よし 俺達も手伝うか
は~い!
はい
(立花)もみOKです
ああ よし
また頑張ってくれ ランドクロウ
社長
お願いします
刈り入れ 今日中だよな?
はい
日が暮れると 辺りが暗くなって
作業どころじゃなくなるんで
日没まで
あと2時間くらいですかね?
よいしょ…
大丈夫ですかね? これ
なんか怪しくなってきたな…
社長! 社長!
台風が進路を変えて
こっちに向かってるそうです!
外急激に進路を変更した
大型の台風21号は
外明日の朝4時頃には
北陸地方に直撃する見込みです
北陸地方… 直撃!?
外猛烈な雨と風になる恐れが…
ウソだろ…
おい 急げ!
おいっ! 今から稲刈りだ!
先ほど 深谷市が
協力要請を取り下げてきた
そうですか
では新たな協力の要請は?
ない
最新の台風の予想進路上に
キャラバンに登録している
自治体はないからな
今日のところはお役目なしだ
外様子を見て引き上げろ
はい
では 私は戻る
(立花)お願いします
日が暮れるまでに終わらせるぞ
(山崎)はい
ちきしょう! ちきしょう!
ちきしょう! ちきしょう!
ちきしょう! ちきしょう!
ちきしょう! ちきしょう!
ちきしょう!
ダメだ…
こんなんじゃ間に合わねえ
お~い! 代われ!
ほかからコンバイン借りてくる!
外(アナウンサー)
大型で強い台風の影響で
外農作物に多大な被害が出る
可能性があります
このままだとトノさんの住んでる
燕市を直撃しますよ
刈り入れ間に合うのかよ
我らがランドクロウがあるから
大丈夫だ
だよな? 軽部
ああ ただ
ほかの農家は知りませんけど
(稲本)なあ なあ 頼む!
1台でいいから貸してくれよ
うちだって ギリギリなんだよ
このままじゃ 刈り取る前に
台風 来ちまうだろ! おい!
知るか! よそに構ってる
暇なんかねえんだよ
(稲本)どうした?
そこら中に声かけましたけど
どこも余ってる
コンバインなんてありませんよ
稲本さん 大丈夫ですよ
共済に入ってんだから
ちょっと どこ 行くんっすか?
殿村!
殿村!
稲本
お前のところのコンバイン
いつまで使う?
いつまでって?終わってからでいい
貸してくれないか?
はあ?
このままだと 台風が来るまでに
間に合わない!
どのくらい残ってんだ?
あと40町歩
40町歩?
40町歩って殿村さんの
田んぼの軽く2倍はありますよ
(稲本)頼む!
うちのコンバイン
今 2台しかないんだ!
たった2台?
お前んとこ もっと持ってたろ
ダーウィン 買うために
下取りに出しちまったんだよ!
もう1台 予備があったんだが
どういうわけか動かねえんだ 頼む
けど もう日が暮れるぞ
まともな稲刈りできないだろ
何とかするから 頼む!
(吉井)ちょっと 稲本さん!
どこも貸してくれないからって
殿村さんにまで
声かけることないでしょうよ もう
いいじゃないっすか
間に合わないんだから
しょうがないっすよ
しょうがない?
たかだか40町歩じゃないですか
それに共済に入ってるんだから
たとえ 稲が全滅しても
大して損しないで済みますよ
お前…
ふざけるな
ふざけるな!
おい 俺達がどれだけ真剣に
米 作ってんのか分かってんのか?
損しなきゃいい?
そんな話じゃないんだよ!
命懸けで大切に育てた米
少しでも収穫したいって気持ちが
お前には分からないのか!
邪魔だ うせろ!
(稲本)殿村…
親父 旧型のコンバイン
貸してもいいよな?
お前がいいっていうんだったら
いい 持ってけ
ありがとうございます!
ありがとうございます!
おい ほら 立てよ
早くトラック 持ってこい 行け!
殿村さん いいんですか?
今の人 ダーウィンのお客でしょ
あまり仲も良くなかったんじゃ
ないですか?
ああ
でも 同じ農家仲間ですから
残りの刈り入れは
どうするんですか?
ランドクロウなら
真夜中でも作業できますよね?
社長!
ああ 大丈夫だ
(島津)もうじき 日が沈みますね
(立花)さっきの方 大丈夫ですかね
直弘 手伝いに行ってやれ
こっちは俺がいるから大丈夫だ
ランドクロウの操作も任せろ
なあ
親父
立花とアキちゃんは
親父さんの手伝いしろ
(立花・加納)はい
俺とヤマと島さんは トノと一緒に
さっきの人の手伝いにいこう
(山崎・島津)はい
ありがとうございます
準備するぞ!
危ない! 立つな!
危ない!
稲本!
稲本 大丈夫か…
ああっ…
もう
この暗さじゃ作業は無理だよ
まだ刈れてない
まだ刈れてない!
(稲本)まだ こんなに
俺の米が残ってるんだぞ!
諦めるしかないだろ!
ううっ…
くそっ! くそっ!
もう どうしようもないんだよ
手はある!
トノの家のランドクロウを
こっちに使えないかな?
うちのランドクロウを?
けど
地図データはどうするんです?
こちらの田んぼのデータなんて
登録してないでしょ?
ダーウィンの
地図データがあるだろう
ダーウィンの地図データをランドクロウ用に
変換するってことですか?
ああ
野木に頼んでみるが可能なはずだ
確かに それならいけるはずです
ダーウィンの地図データ
どこにありますか?
うちのパソコンに
よし いくぞ!
なるほど データの変換か
いや しかし前にも話したとおり
ダーウィンとランドクロウは
もはや別物だ
相当 面倒な作業になるぞ
だが 可能だ
そうか できるか!
でも その前に通信システムは
もう帝国重工に一任してるんだよ
俺の一存じゃ決められない
帝国重工の許可が必要になるぞ
そうか
なら 財前さんに聞いてみる
どうなんだべな…
(野木)帝国重工には
何の得にもならないことだろう
快く受け入れてくれるとは
思わないな…
地図データの変換ですか
複雑な お気持ちは分かります
ですが
許可をいただけないでしょうか
それから もう一つ
もう一つ?
ここの田んぼの地図データを
ランドクロウに変換できれば
そちらに待機している
ランドクロウ6台にも適用は可能ですよね
それは…
財前さん
キャラバンを こちらに よこして
いただけないでしょうか?
何で そんなことを!
自治体の要請もないのに
そんなことやる必要…
もちろん何の得にもなりません
ですが今 やらなければ
刈り取れなかった稲は
明日の朝には全滅してしまう
農家の方々が
丹精込めて育てた稲です
それを何とか助けてやりたい
こちらの1台と そちらの6台
計7台のランドクロウがあれば
全ての稲を刈り取ることが
できるかもしれない!
財前さん どうか…
分かりました
野木教授には
データの変換の許可と
作業をお願いしておきます
我々 キャラバンは
急ぎ そちらに向かいます
ありがとうございます
財前部長!
聞いてのとおりだ
直ちに燕市にキャラバンを移動する
しかし…
全責任は私が取る すぐにかかれ
はい
はい
(正弘)はあ… これで全部だ!
無事に終わった!
(立花)社長!
こっちの作業
もうすぐ終わります!
終わりしだい
ランドクロウをそちらに移動させます
よし 頼むぞ
はい!
お借りします!
存分に使ってくれ!
はい! 行こう!
(加納)はい
ありがとうございます!
ありがとうございます!
どういうことだ? 財前!
(財前)ご報告が遅れて
申し訳ありません
一刻を争いましたので
私の独断でデータ変換の許可と
燕市へのキャラバン派遣を決めました
お前のしたことは業務命令違反に
問われる可能性がある
そうなったら
いくら私でも かばいきれんぞ!
それに
相手はダーウィンの顧客だろ
助ける義理などないではないか
我々の力を
必要としている人がいるんです
看過することはできません
処分は後ほど何なりと
(水原)このプロジェクトの
リーダーはお前だ
お前の判断に任せる
野木 そっちはどうだ?
はいはい はいはい
もうまもなくだ
データ変換が完了しだい
帝国重工に送るから
あとは帝国重工のオペレーターが
遠隔操作してくれるからな
(水原)キャラバンに佃製作所に
野木教授まで巻き込むとは
総力戦だな
(立花)準備はオッケーです!
地図データはまだですかね?
変換作業
もうじき終わると思うんですけど
あとは待つしかない
大丈夫なのか?
そもそも
ホントにちゃんと動くのかよ
稲本!
だってよ
そりゃ助けはありがたいけど
無人農業ロボットなんてのが
ホントにあてになんのか?
下町トラクターなんて
ピクリとも動きや…
(エンジン音)
(山崎)きた!
(稲本)動いた…
ああ ダーウィンなんかと
一緒にしないでくれ!
地図データの変換作業が完了して
遠隔操作に入ったんです
待たせたな 佃
ありがとな 野木
ここからだよ
ああ ランドクロウ 頼むぞ
引き続き 残りの6台にも
データの登録を急げ
あとは我々が間に合うかどうかだ
こんな真っ暗な中
あんなに正確に…
人間なら
雨風で前も見えない状況だけど
ヤタガラスからの位置情報を把握した
ランドクロウなら問題ない
何より 悪条件をものともしない
しっかりしたトランスミッションと
エンジンがついてる!
すげえ…
ああ!
けど これ1台じゃ
全部の収穫は無理だ
待っていてください
まもなく応援の無人コンバインを積んだキャラバンが助けにきます
まもなくって いつです?
それ いつ来てくれるんですか?
稲本 待つしかないんだ!
まだか
やっぱり 駄目だ…
稲本!
稲本さん!
待ってください!
まだ30町歩も残ってる
諦められねえ
俺の稲が死にかけてるんだぞ!
あれは俺の命だ!
見捨てろっていうのか…
助けてくれ…
助けてくれ…
助けます
あなた達が大事にしたいものは
我々が必ず助けます!
だから信じて
信じて 待ってください
来る 必ず来ます だから…
社長! 社長! 来ましたよ!
来た!
来た!
よっしゃ! キャラバンだ!
来たぞ!
財前さん
お待たせしました
コンバイン・ランドクロウの
真価が試されるときです
はい ここから先は
我々に任せてください
どうぞ
ランドクロウのセンサーは
今のところ全て異常なし
存分にやってください
ありがとうございます
直ちに作業を開始する
1号機 2号機は第1圃場
3号機 4号機は第2
5号機 6号機は第3圃場にかかれ
≪はい
現在 7台とも順調に起動中
頼むぞ
(山崎)7台の
ランドクロウが一斉に
壮観だな おい
(加納)はい
すっげえ…
これなら
ホントに間に合うかもしれない
(立花)あれって
俺達が作ったんですよね
立花君
ホントに頑張ってよかったね
一つ残らず 刈り取ってくれてるな
(加納)はい
格好いいぞ! ランドクロウ!
≪3号機に異常発生!
何があった?
3号機のセンサーが
誤った位置を認識したんだ
ダーウィンの位置情報を使ってるから
理由は詳しく分からないけれども
一つ 確かなことは このままだと
ランドクロウの動きにブレが出るぞ
何かにぶつかって
破損する危険もある
いや でも 安全装置の
対人 対物センサーが働いて
止まるんじゃないんですか?
この嵐の中の作業です
センサーは切ってあります
財前部長 見てください
今 計算してみたんですが
これは
3号機と4号機の予測経路です
このままですと2台は3分40秒後
正面衝突します
正面衝突だと 財前!
直ちに緊急停止…
ちょっと待ってください!
緊急停止 待て
ランドクロウ3号機の
地図データを書き換えれば
修復できるかもしれません
地図データを
わざと ずらすってことですか?
なるほど
自分の位置がずれていても
地図の方をずらしてやれば
正しい位置にデータ上なるってことか
そんなことが…
試してみる価値はあります
衝突する相手の4号機の
走行誤差の数値はいくつですか?
2.5センチです
だとしたら
この4号機の位置は
正しい位置にあるので
3号機の地図データを
200センチずらして
大事をとって
4号機も逆方向にずらせば
(立花)よしよし…
3号機 4号機の地図データを
200センチ逆方向へ移動
了解 3号機 4号機
200センチ 逆に動かします
よし!
センサーも正常値を示してる
大したもんだ
作業を続行
ありがとうございました
はい
おいおい 1号機 2号機 3号機も
みんなコースを外れてるぞ
≪籾のタンクがいっぱいになったので自動放出に向かってるんです
すっげえ…
よし 回収に行こう
(加納・立花)はい
≪最大風速50メートルの暴風域まで
あと2時間です
間に合いますかね
運を天に任せよう
この空のどこかにヤタガラスがいて
ランドクロウを見守ってくれてる
あとは
ヤタガラスの導きを待つしかない
俺達にできるのは そこまでだ
外(アナウンサー)新潟県は日本一の
米どころとして有名ですが
外特に刈り入れ前の
米農家の対策が間に合わず
外特産物の米に甚大な被害が
出ているということです
外しかし こんな雨の中でも
無人で自動走行ができる
外いわゆる無人農業ロボットで
刈り入れを行っている
外一部の農家さんも
いらっしゃるという
外そんな状況も入ってきています
佃さん…
外今回の この大型台風で
農家さんが被害を受けることは…
頑張れよ
頑張ってください 佃さん
島ちゃん
着信ない…
まだ終わってないんだ…
≪完了しました
うわ~っ! あ~っ! はあ…
殿村…
ありがとう
俺なんかのために…
礼なら みんなに言え
皆さん
ホントにありがとうございました
(稲本)ホントに助かりました…
ありがとうございました
いえ
財前さん
本当にありがとうございました
お力になれてよかった
(野木)佃 お疲れさん
無事に終わったな
野木 ありがとな
そんなこといいよ それより佃
少しは日本の農業を救えたか?
なあ 直弘 稲本が
助けてくれって言ってきたときに
俺はお前が断ると思ってたよ
ずいぶん
ひどいこともされたろうに
何で助けてやったんだい?
前に社長に言われたんだよ
《ダーウィンは
トランスミッションに欠陥があるんだ》
《えっ?》
《それを解決するには
うちの特許が必要なんだ》
《どうなさるんですか?》
《ダーウィンを》
《いや ギアゴーストを
見捨てるのは簡単だ》
《けどな
この農家のような人達を》
《見捨てるのと
同じことになるのかな》
《トノ どう思う?》
あの社長の言葉があったからだよ
見捨てるわけにいかないだろう
同じ農家仲間なんだから
へっ そうだな
佃さんか お前 ホントに
いい人と一緒に
仕事ができてよかったな
社長がいたから
佃製作所があったから
今の俺がいるんだ
(正弘)そうだ
(加納)殿村さんからお土産で
おにぎりいただきました!
(歓声)
(加納)ぜひ 食べてください
島さん
やっぱりこのおにぎり おいしいね
社長のところに
持ってったら?
はい
ありがとうございます
(ノック)
はい
失礼します
おお
社長 あの…
なあ
俺達の目標っていうのは
農業を救うことだったよな
だったら救ってやれないもんかな
困ってる人達がいる
いくらなんでも人が良すぎるか
(山崎)いえ
人が良すぎるってことはないと
思います
救いましょうよ 救うべきです
私も そう思う
見捨てるべきじゃないです
私も救いたいです
俺もそう思います
どうだろう? 立花
僕も救いたいです
社長 お願いします
(財前)
私も同じことを考えていました
他の困っている
農家の人達を
見過ごすわけにはいきません
ただ これは我々の思いだけで
できることではありません
帝国重工さんの承認が必要です
これは私の仕事です
社長 今
ダーウィン・プロジェクトの参加企業が
緊急に集められて
話し合いをしているそうです
恐らく その話し合いが
終わりしだい マスコミに
ダーウィンの製造中止の発表を
行うことになると思います
財前さんの方からは何と?
まだ何の連絡もないよ
このまま世間に発表になったら
大パニックになりますよ
(伊丹)弊社ギアゴーストで
製造している
トランスミッションに関して
精査したところ
構造的欠陥とでもいうべき
問題があるとの判断に至りました
≪欠陥とは どういうことです?
(伊丹)我々は
欠陥部分の解決策を模索する中
類似した他社製のトランスミッションに
技術的解決策と呼べる
特許がすでに存在していることが
判明いたしました
じゃあ その特許を
使わせてもらえばいいじゃないか
(伊丹)その技術特許権者に対して
特許を使わせていただけるよう
再三 交渉しましたが 残念ながら
賛同を得られませんでした
≪残念ながらじゃないでしょう!
≪もうダーウィンは
市場に出てるんだよ!
《(水原)
どんな処分を下されようとも》
《頭を下げて受け入れろ》
《それがお前が帝国重工で
生き残ることができる唯一の道だ》
《財前 ダーウィン・プロジェクトの
命運なんかよりも》
《おのれの命運を心配しろ》
≪財前君 君は相手方の
ダーウィンのデータを使って
うちのランドクロウを使用したとは
一体 どういうことなんだね?
≪藤間社長が財前君を
放任しておいた結果
こういった問題ある事態を招いた
といえるのではないでしょうかね
今回のキャラバン派遣は
私の独断によるもので
全責任は私にあり いかなる処分もお受けする所存です
ただ その前に
一つ お願いがあります
おい
そのダーウィンには欠陥があり
それをリコールするためには
佃製作所が
すでに特許を取得している
トランスミッション技術が必要です
その特許をダーウィン・プロジェクトに
供与することを
お許しいただけないでしょうか
≪何を言ってるんだ! 君は!
≪何を言ってるんだ!
このままではダーウィン・プロジェクトは
行き詰まります
ダーウィン・プロジェクトが破綻すれば
ダーウィンを購入した多くの農家が
切迫した状況に
追い詰められることになり
看過するわけにはいきません
≪これは大問題ですよ 藤間社長
財前君が言ってることは
社の利益に反する
造反行為と言ってもいい!
≪何を考えてるんだ! 財前君!
おい!
伊丹さん! 伊丹さん!
本当に もう解決法はないのか?
一体 その特許を持ってる会社
何という会社だ?
それは…
佃さん…
伊丹さん
私からお話しさせてください
突然お邪魔して申し訳ありません
佃製作所の佃と申します
佃って ランドクロウのトランスミッションの
エンジンを手がけてる会社だろ
帝国重工側の人間が何の用だ!
≪そうだ!
先日 伊丹社長から
ライセンス使用について
再三の申し入れを頂いたのは
弊社が特許を取得している
トランスミッションの技術です
あんたが持ってるのか
ですが 私は
その申し出をお断りしました
我々はしのぎを削る
ライバル同士です
その相手にキーテクノロジーともいえる
新技術を渡すことはできません
私も弊社社員達も
そして帝国重工にも
自分達の技術を守りたいという
信念があります
プライドがある
そして何より これはビジネスです
ライバルにわざわざ
塩を送ることなどありえないと
私は ずっと思ってました
それに私はダーウィンに対して
強い敵対心を
持っていたのかもしれません
発売当初 ダーウィンの安さにランドクロウが
苦戦を強いられたのは事実です
ダーウィンが あの安価なコストで
あれだけの性能を
持つことができたのは
ここにいる中小企業の皆さんの
努力のたまものです
ユーザーのために
いいものを作りたいという
皆さんの情熱と信念が結集して
あのダーウィンを
作り出したんでしょう
同じ技術者として
私はそのことが悔しくもあり…
自分達の作る製品を
よりよいものにしようという
励みにもなりました
これは尊敬に値するものでした
そんな皆さんの
下町の技術力を信じて
あのダーウィンを購入された
1台 数百万の
人生を懸けた大きな買い物です
それが このまま
リコールすらされなければ
農作業や米作りを断念し
廃業に追い込まれる
農家もあるかもしれない
そう考えると…
私は複雑な思いがしました
先日 皆さんもご存じのとおり
新潟地方に
大型台風が上陸しました
そのとき私は稲刈りに
立ち会うために現地にいました
その中で ふだんは
商売の敵味方だった農家同士が
大事な米を守るために
力を貸し合い 助け合ってたんです
私は胸が
締めつけられる思いがしました
我々も敵味方の前に
同じ技術者です
自分達の作る製品が 人々の生活を豊かにする 幸せにする
我々の物作りは
そのためにあるんじゃないのか
何より 帝国重工の
無人農業ロボットの目標 信念とは
日本の農業を救うことです
ならば どこの農業ロボットを
使っていようが関係ない
我々は我々にできることを
すべきじゃないのか
そのための
技術力なんじゃないのか
ようやく
私はそのことを思い出しました
それを弊社の社員達に話すと
皆 賛成してくれました
誰一人 反対しなかった
皆 農業の役に立ちたい
農家の方々の役に立ちたいと
本気で思ってるからです
帝国重工は
何と言ってるんです?
あの帝国重工が
許すわけないでしょう
帝国重工のプロジェクトリーダーは
財前道生という方です
先ほど
財前さんから連絡がありました
《いましがた
藤間に話をしました》
《≪財前君が言ってることは
社の利益に反する》
《造反行為と言ってもいい!》
《≪何を考えてるんだ! 財前君!》
《恐れながら
この判断は国家プロジェクトである》
《ヤタガラスの精神に
則ったものです》
《ヤタガラスの精神?》
《(財前)藤間社長が立ち上げられたスターダスト計画によって》
《ヤタガラスは打ち上げられ》
《この無人農業ロボット事業は
実現しました》
《ヤタガラスから発信される
正確な測位情報は》
《日本にいる誰もが
平等に使うことができるはずです》
《それはランドクロウも
そしてダーウィンも同じです》
《日本の農業を救う手助けを
するという目的においては》
《敵味方など関係ない》
《それが
ヤタガラスの精神だと考えます》
《目先の利益には
ならないかもしれない》
《しかし長期的に見れば
それは我が社の実りになる》
《その精神を
頭ごなしに批判することのほうが》
《造反行為だと考えます》
《我々は帝国重工です
世の中のために》
《救えるものであれば
手をさしのべる》
《そんな社会性こそ
我が社が担う責任であるべきです》
《このヤタガラスの精神は》
《藤間社長から託された
信念だと理解しております》
《もし この決断が間違いであると
判断されるのでしたら》
《いかようにもご処分を》
《何を言ってるんだ 君は!》《立場をわきまえろ!》
《どうか
ご承認いただけないでしょうか》
《お願いします》
《≪もういい 君の意見など
必要ない 出て行きたまえ》
《≪そうだ!》
《≪出てけ!》
《(藤間)諸君》
《我が帝国重工は
何を作っている?》
《心だ》
《心を作っているんだ》
《確かに我々は
利益を追求している》
《それは当たり前だ》
《だが》
《下請け企業が
力を発揮できる環境を作ってやる》
《それでこそ 帝国重工だ》
《スターダスト計画が目指すのは
この国の繁栄だ》
《無人農業ロボット事業は
その道しるべにすべきだ》
《財前の言っていることに
間違いはない》
《どうかね? 諸君》
《財前》
《はい》
《日本の未来のために》
《力になってやれ》
《ありがとうございます》
《何でも 言えば通ると思うな》
《危なかったぞ》
《藤間社長は「心を作る」と
おっしゃってたんですか?》
《そうです》
財前部長の説得により
帝国重工さんからは
承諾は得ました
そして自動走行制御システムを
提供してくれてる
北海道農業大学の
野木博文教授からも…
《もちろん賛成だ》
《ぜひ ダーウィン・プロジェクトにも
手をさしのべてくれ》
この2人の賛成意見をもって
私は今 ここに立っています
皆さん
我々の特許を使ってください
そして
ダーウィンを信じて購入した
多くの農家の方々を
救っていただきたい
どうか 彼らの期待を
裏切らないでください
もし
皆さんが賛同してくださるなら
農業発展のため喜んでライセンス契約に同意させていただきます
私が申し上げたいのは
それだけです
(拍手)
伊丹さん
あんた達を信じた人を裏切るな
過ぎたことは もういいじゃないか
これから一緒に頑張ろうや
(重田)佃さん
私は
もっともっと研究開発を重ねて
今まで以上に
安価なエンジンを作ってみせます
御社の
本当のライバルになってみせる
後悔しても知りませんよ
楽しみにしてますよ
ありがとうございました
島ちゃん
これからが大変よ
分かってる
ただ 佃さんが
あそこまでしてくれたんだ
必ず乗り越えてみせる
あれが 下町の心意気って
やつなんだな
長いこと忘れていた
何で 忘れたんだろう…
<その後 ランドクロウの売り上げは
財前の緻密な戦略の下 回復し>
<いまや計画比を上回る
快進撃を続けていた>
(稲本)よう! 殿村~! ハッハッハッ
買っちゃったよ! 調子いいぞ~!
<同時にこの事業はヤタガラスを
象徴とする衛星ビジネス>
<ひいては大型ロケットビジネスに対する
社会的関心を高めることとなった>
<それはスターダスト計画を推進する
藤間にとって>
<強い追い風にもなった>
<そして…>
<帝国重工が佃製のバルブを
使用して完成させた>
<リユーザブルロケットエンジン>
<その再使用となる
2回目の打ち上げが>
<ついに行われることとなった>
私 初めてです この目で直接
ロケットの打ち上げ 見るの
もう 一度 見たら
病みつきになっちまいますからね
外リユーザブルロケットが発射されます
外種子島宇宙センターから
中継を放送します
≪まもなくロケット発射です
まもなくです 10秒前
≪9 8…
(一同)7 6 5
4 3 2 1…
メインエンジンスタート
SRB-A点火
リフトオフ
(歓声)
行け~!
行け~!
行け~!
外今回のR3ロケットはリユーザブルロケットの
外第1エンジンを回収して
再度使用した初めての試みであり
外まさに宇宙開発業界では
夢とされてきた技術です
外このエンジンは今までの
ロケット打ち上げ技術を踏襲し
外さらに帰還 再利用技術を
導入することで
外再利用 高頻度の運用により
外価格を抑えることができ
この打ち上げ成功が
外もたらすロケット市場への影響は…
≪3 2 1
≪分離
≪分離相対速度異常なし
予定軌道に到達しました
成功です!
(歓声)
(藤間)よしっ!
はい はい!
成功した!
(歓声)
ロケットって やっぱり すごい
ああ
あれ? 2人ともロケットに
興味持っちゃったんじゃ
ないですか? これ
駄目ですよ!
トランスミッションチームは
まだまだ たくさん
やることあるんですから
いいじゃないか やっぱりな
ロケットっていうのは最高なんだよ
油断しないでよ パパ
私 向こうで
精いっぱい 勉強して
いつか 佃製を超える
新しいバルブシステム
作り出してみせるから
もし ホントにそうなったら
うちはどうなっちゃうんですか?
そのときは お嬢さんを
うちの新しい社長に
迎えるっていうことで
いいんじゃないですか それも
ねえ
そう簡単に
超えられると思うなよ
私 本気だから
覚悟してよね
ああ
望むところだ

 

スポンサーリンク

下町ロケット2(2018)動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【阿部寛主演ドラマ】

2018.10.14

ドラマ「下町ロケット2(2018)」の見逃し配信を無料視聴する方法

 

下町ロケット2(2018)動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【阿部寛主演ドラマ】

2018.10.14

 

ドラマ「下町ロケット2(2019)新春ドラマ特別編」のネタバレ感想やあらすじの紹介まとめ

 

2018年10月14日から始まった日曜劇場『下町ロケット(2018)』。

2015年放送の大ヒット第1シリーズから3年、あの佃製作所が再び立ち上がります!夢は宇宙から大地へ・・・。

阿部寛さんをはじめ、前作の名優が再集結し、新たな挑戦を始めます。挫折にも負けず、信念を貫いて進み続ける姿が見る者の胸を熱くしてくれるでしょう!

この記事では、ドラマ『下町ロケット2(2019)新春ドラマ特別編』をネタバレとあらすじや感想を更新していきますので、ぜひご覧ください!

下町ロケット2(2018)視聴率速報や一覧!初回(1話)から最終回まで随時更新【阿部寛主演ドラマ】

2018.10.14

下町ロケット2(2018)動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【阿部寛主演ドラマ】

2018.10.14

下町ロケット2(2018)原作ドラマネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新【ドラマ日曜劇場】

2018.08.16

下町ロケット2(2018)キャストやロケ地!相関図や主題歌の紹介【ドラマ日曜劇場】

2018.08.09

スポンサーリンク