高嶺の花キャストやロケ地!相関図や主題歌の紹介【石原さとみ主演ドラマ】

高嶺の花動画を無料で初回(1話)~最終話まで見逃し配信視聴する方法

2018.07.11

2018年7月、日本テレビ系列水曜22時水曜ドラマで石原さとみさん主演の『高嶺の花』が7月11日に始まります。

原作はなくオリジナルで脚本家が野島伸司さんです。

大きな格差のある恋に落ち、立ちはだかる壁に立ち向かう、怒涛の純愛エンターテインメントです!

本記事では、ドラマ『高嶺の花』のキャストや相関図、ロケ地や主題歌を紹介していきますので、ぜひご覧くださいね。

スポンサーリンク

高嶺の花動画を無料で初回(1話)~最終話まで見逃し配信視聴する方法

2018.07.11

「高嶺の花」の基本情報やあらすじ

 

「高嶺の花」の基本情報

放送開始日 2018年7月11日
放送時間 毎週金曜日夜10:00~11:00
放送局(制作著作) 日本テレビ
脚本 野島伸司
チーフプロデューサー 西憲彦
プロデューサー 松原浩、鈴木亜希乃、渡邉浩仁
演出

大塚恭司、狩山俊輔、岩崎マリエ

主題歌 エルヴィス・プレスリー『ラヴ・ミー・テンダー』

 

「高嶺の花」のあらすじ

美女と野獣の超・格差恋愛!
高嶺の花が地上に舞い下りたとき、二人はまさかの恋に落ちる…!
華道の名門『月島流』本家に生まれ、美貌、キャリア、財力、家柄、さらには圧倒的な才能まですべてを持ち合わせた女、月島もも(29)。そのうえ心から愛する男性と結ばれ、
永遠の愛をも手に入れる、はずだった。
しかし彼女を襲ったのは、婚約者の二股交際発覚、式当日の結婚破談という、高嶺の花にあるまじき最悪の事態!
ももは一気に自信喪失、自我崩壊の大ピンチに陥る――!?
すべてを失った彼女の前に偶然現れたのは、美貌、キャリア、財力、家柄……なぁんにも持たない平凡な自転車店主、風間直人(39)だった。
高嶺の花と地上の凡夫、二人の間に横たわる絶望的な格差!
なのに二人は、まさかの恋に落ちてしまう…!
忘れられない失くした恋、次々現れる愛の刺客、二人に試練が山ほど訪れる!
野島伸司が贈る、怒濤の純愛エンターテインメント

 

「高嶺の花」に対する反応や期待の声

「高嶺の花」に対する期待の声をTwitterから集めてみました。

 

 

 

 

 

 

 

「高嶺の花」の登場人物・キャスト

 

☆月島もも・・・石原さとみ

月島もも

物語の主人公。華道家「月島流」本家の長女で、天才と称される。

 

石原さとみ

1986年12月24日 生まれ。東京都出身。2002年、第27回ホリプロタレントスカウトキャラバン『ピュアガール2002』グランプリ受賞を経て本格的に女優活動を始める。2003年、『きみはペット』で連続ドラマ初出演。以降、『WATER BOYS2』、『義経』、『リッチマン、プアウーマン』、『アンナチュラル』など、ヒット作に多数出演。

 

☆風間直人・・・峯田和伸

風間直人

商店街の自転車店主。通称「ぷーさん」。

 

峯田和伸

1977年12月10日生まれ。山形県出身。バンド、銀杏BOYZのメンバー。1999年に青春パンクバンド、GOING STEADYのボーカル・ギター担当のミネタカズノブとしてCDデビュー。音楽活動の傍ら、俳優業もこなし、映画『アイデン&ティティ』に主人公の中島役で主演を務める。2016年にはNHK BSプレミアムのプレミアムドラマ『奇跡の人』で連続ドラマ初主演を果たす。また著書も出版するなど、幅広く活躍中。

 

☆月島なな・・・芳根京子

月島なな

ももの異母妹。

 

芳根京子

1997年2月28日生まれ。東京都出身。2013年、『ラスト♡シンデレラ』で女優デビュー。以降、朝ドラ『花子とアン』、映画『幕が上がる』、ドラマ『小さな巨人』、『海月姫』に次々と出演し、知名度を上げる。

 

☆宇都宮龍一・・・千葉雄大

宇都宮龍一

振興流派の華道家

 

千葉雄大

1989年3月9日生まれ。宮城県出身。2009年、『天装戦隊ゴセイジャー』のアラタ / ゴセイレッド役に抜擢される。以降、ドラマ『桜蘭高校ホスト部』、『SUMMER NUDE』、『ぼくらの勇気 未満都市2017』、映画では『帝一の國』、『亜人』などに出演。

 

☆吉池拓真・・・三浦貴大

吉池拓真

ももの元婚約者。

 

三浦貴大

1985年11月10日生まれ。東京都出身。父は三浦友和、母は山口(三浦)百恵。映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』に出演し、第34回日本アカデミー賞新人俳優賞および第35回報知映画賞新人賞を受賞する。2011年、『学校をつくろう』で映画初主演。2012年には『ふがいない僕は空を見た』『あなたへ』『わが母の記』ほかでの演技により第86回キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞を受賞した。

 

☆今村佳代子・・・笛木優子

今村佳代子

スナックのママ

 

笛木優子

1979年6月21日生まれ。東京都出身。韓国でも活動し、ユミン(朝鮮語: 유민)の芸名で知られる。デビュー前は東京パフォーマンスドールに研修生として在籍。2000年に『天気予報の恋人』でドラマ初出演、2001年『ホタル』で映画デビュー。同年『新・雪国』で主演した。2001年、拠点を韓国に移すが、2006年、『アテンションプリーズ』の出演を機に日本での活動を再開した。以降、『サイレーン 刑事×彼女×完全悪女』や『あなたには帰る家がある』など多数出演。

 

☆田村幸平・・・袴田吉彦

田村幸平

タクシー運転手。

 

袴田吉彦

1973年7月16日生まれ。静岡県出身。1991年、「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを受賞し、翌年、映画 『二十才の微熱』 で主役に抜擢されデビュー。2002年、ジブリ映画 『猫の恩返し』 でバロンを演じていたほか、CMではCGキャラクターアニメーションとの合成共演も担当している。ドラマ『天国に一番近い男』シリーズや『略奪愛・アブない女』、『チーム・バチスタ第2弾 ナイチンゲールの沈黙』、『不毛地帯』など数々のヒット作に出演。

 

☆原田太郎・・・吉田ウーロン太

原田太郎

肉屋の店主。

 

吉田ウーロン太

1978年2月9日 生まれ。東京都出身。 2002年、辻本耕志(旧オレンヂ)、竹森千人とフラミンゴを結成。コンビとして『エンタの神様』などに出演。個人としては、ドラマ『アンナチュラル』、映画『怪物くん』、『シン・ゴジラ』などに出演している。

 

☆原田秋保・・・高橋ひかる

原田秋保

太郎の娘で、コスプレマニア。

 

高橋ひかる

2001年9月22日生まれ。滋賀県出身。2014年、第14回全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞し、芸能界入り。2016年、映画『人生の約束』で女優デビュー。2017年、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』でドラマデビューを果たす。

 

☆三宅吉行・・・越後光義

三宅吉行

直人たちの恩師。

 

越後光義

1949年10月24日生まれ。西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズに出演している。

 

☆堀江宗太・・・舘秀々輝

堀江宗太

引きこもりの中学生

 

舘秀々輝(たて ひびき)

2003年、11月1日生まれ。テアトルアカデミー所属の子役。

 

☆今村芽衣・・・田畑志真

今村芽衣

佳代子の娘。

 

田畑志真

2005年12月24日生まれ。熊本県生まれの子役。2016年、『Chef~三ツ星給食~』に出演し、『IQ246~華麗なる事件簿~』にはゲスト出演、2018年『モンテ・クリスト伯』で、愛梨の子供時代を演じた。

 

☆吉池真由美・・・西原亜希

吉池真由美

拓真の妻。妊娠中。

 

西原亜希

1987年8月19日生まれ。神奈川県出身。中学1年の時、原宿でスカウトされ、芸能界入り。2003年に女優としてドラマデビュー。2004年には東日本旅客鉄道(JR東日本)Suicaのイメージキャラクターに選ばれ、CM等に出演し注目を集めた。テレビドラマ『音のない青空』の須藤さち役で主演を務めたほか、TBS『花より男子』、フジテレビ『ラスト・フレンズ』、TBS『渡る世間は鬼ばかり』、NHK連続テレビ小説『梅ちゃん先生』など数々のテレビドラマに出演、2008年にはフジテレビ系昼帯ドラマ『白と黒』で連続ドラマ初主演を務めた。

 

☆金・・・正司照枝

月島家に長く使える使用人。

 

正司照枝

1933年3月15日生まれ。北海道出身。かしまし娘として、長年活躍してきた。

 

☆銀・・・正司花江

月島家に長年仕えてきた使用人。

 

正司花江

1936年5月4日生まれ。秋田県出身。かしまし娘として、長年活躍してきた。

 

☆高井雄一・・・升毅

高井雄一

月島家の運転手

 

升毅

1955年12月9日生まれ。東京都出身。1975年にNHK大阪放送劇団付属研究所に入所してデビュー。1980年大阪演劇フェスティバルにて新人賞受賞。生瀬勝久、みやなおこ、古田新太、羽野晶紀、山西惇らと『現代用語の基礎体力』『怒涛のくるくるシアター』『ムイミダス』『未確認飛行ぶっとい』等のバラエティ番組に出演した事で、関西圏で人気を獲得して東京に本格的に進出。現在、多くのドラマ、映画で活躍中。

 

☆風間節子・・・十朱幸代

風間節子

直人の母で、長く病床にある

 

十朱幸代

1942年11月23日生まれ。東京都出身。1959年、映画『惜春鳥』で映画デビュー。1980年、『震える舌』でブルーリボン主演女優賞受賞。また1985年にも『花いちもんめ』で、ブルーリボン主演女優賞受賞。1995年、『日本一短い「母」への手紙』で日本アカデミー賞主演女優賞受賞。数々の功績が認められ、2003年、紫綬褒章を受章した。

 

☆月島ルリ子・・・戸田菜穂

月島ルリ子

市松の妻で、ももの継母。ななの母。

 

戸田菜穂

1974年3月13日生まれ。広島県出身。1990年、『第15回 ホリプロタレントスカウトキャラバン』において、約3万4千人の応募者のなかからグランプリに選ばれ、翌1991年に芸能界デビューした。1993年、『ええにょぼ』に主演したことで全国区に知られるようになる。以降、『ショムニ』や『anego[アネゴ]』などに出演し、注目を集めた。

 

☆月島市松・・・小日向文世

月島市松

月島流の家元。ももとななの父親。

 

小日向文世

1954年1月23日生まれ。北海道出身。中村雅俊の付き人を経て、劇団に入団するも端役が続いていた中、2001年の47歳の時、三谷幸喜演出の舞台『オケピ!』にとぼけたピアニスト役で出ている小日向を見たフジテレビのプロデューサーによって月9ドラマ『HERO』にメインキャストの1人として起用されレギュラー出演したところ、ドラマが全話視聴率30%超えを記録する大ヒットとなり、それを機に仕事が途切れなく入るようになる。

 

「高嶺の花」の相関図

 

相関図、第1弾

 

相関図、第2弾

スポンサーリンク

高嶺の花動画を無料で初回(1話)~最終話まで見逃し配信視聴する方法

2018.07.11

「高嶺の花」ロケ地は?

 

こちらでは、メインのロケ地のほか、各話のロケ地を調査します。

メインのロケ地

 

はっぴーもーる熊野前商店街(住所:東京都荒川区東尾久5-17-13)

ここが、メインの舞台となる商店街です。

 

おもちゃ屋「フルヤ」跡(住所:東京都荒川区東尾久5-32-19)

こちらは、峯田和伸さんが営む自転車屋「風間輪店」のロケ地となりました。熊野前商店街の隣りにある、おぐぎんざ商店街にありましたが、既に閉店しています。

 

ダンススナックボンソワール(住所:東京都荒川区町屋2-9)

 

ここは、笛木優子さんが営むスナック喫茶の外観として使われました。

 

遠山記念館(住所:埼玉県比企郡川島町白井沼675)

こちらは、月島家の外観として使われました。

 

第1話のロケ地

 

荒川の河川敷(住所:埼玉県戸田市下笹目)

 

冒頭、石原さとみが自転車で河川敷を走っているシーンはこちらです。

 

ケーズデンキ足立店下にあるトンネル前(住所:東京都足立区小台1-20-6)

 

 

冒頭、河川敷から自転車で走ってきた石原さとみさんが、一瞬止まった場所です。

 

県立相模原公園(住所:神奈川県相模原市南区下溝3277)

 

石原さとみさんが警察に捕まった場所です。

 

ビーナスフォート(住所:東京都江東区青海1-3-15)

千葉雄大さんが華道のパフォーマンスをしていた場所です。

 

華蔵院(住所:東京都荒川区東尾久8-46-2)

十朱幸代さんの葬儀が行われたお寺はこちらです。

 

よこはまコスモワールド(住所:神奈川県 横浜市中区新港2-8-1)

石原さとみさんと芳根京子さんが遊んでいた遊園地はこちらです。

 

キリストンカフェ東京(住所:東京都新宿区新宿5-17-13 オリエンタルウェービル)

石原さとみさんと芳根京子さんが食事をしていたレストランです。

 

梅若能楽学院会館(住所:東京都中野区東中野2-6-14)

芳根京子さんが華道パフォーマンスで緊張で動けなくなり、石原さとみさんがバトンタッチした会場です。第2話でも登場します。さらに、最終回でも登場し、石原さとみさんが新流派を興すべく、生け花を披露しました。

 

第2話のロケ地

 

CLUBラハイナ(住所:東京都荒川区西日暮里5-14-9)

ここで石原さとみさんが働いていました。第3話でも登場します。

 

まんがねっとラウム新宿本店(住所:東京都新宿区新宿5-17-13)

こちらは、宗太が寝泊まりしていたネカフェです。

 

512 CAFE & GRILL(住所:東京都港区赤坂9-5-12)

石原さとみさんと芳根京子さんが訪れたカフェはこちらです。「サバイバルウェディング」でも登場しました。

 

江北橋の近く(住所:東京都足立区扇2丁目)

ここで、宗太(舘秀々輝)がもらったジュースを一気飲みしていました。

 

水の広場公園(住所:東京都江東区有明3-12-13)

ここは、千葉雄大さんが芳根京子さんを抱きしめた公園です。第5話では、ここで千葉雄大さんと石原さとみさんが話していました。

 

諏訪神社(住所:東京都荒川区西日暮里3-4-8)

夏祭りの会場になった神社はこちらです。プーさん(峯田和伸)が太鼓を叩いていました。

 

氷川神社(住所:東京都渋谷区東2-5-6)

SANYO DIGITAL CAMERA

こちらは、石原さとみさんと峯田和伸さんがベンチで座っていた神社です。

 

第3話のロケ地

 

手塚精肉店(住所:東京都荒川区東尾久3-6-3)

ここで石原さとみさんと峯田和伸さんがコロッケを買っていました。

 

SHIGENO河口湖ハウス(住所:山梨県南都留郡富士河口湖町長浜2328)

こちらは、石原さとみさんが取材を受けていた場所です。千葉雄大さんが来て、番号を交換しました。

 

Hotel CLASKA(住所:東京都目黒区中央町1-3-18)

龍一とルリ子がいたホテルはこちらです。第5話でも登場し、こちらは自宅だったようです。

 

西武滝山台(住所:東京都八王子市滝山町1丁目)

宗太(舘秀々輝)がバスを待っていた場所はこちらです。

 

アクアレストラン&バー ラグシス(住所:東京都渋谷区恵比寿西1-7-3)

龍一が一人飲んでいたバーがこちらです。ここになながやってきて、完全に恋しました。

 

小田原フラワーガーデン(住所:神奈川県小田原市久野3798-5)

ついに石原さとみさんと峯田和伸さんがデートすることになり、訪れたのがこちらです。

 

第4話のロケ地

 

福生市立中央図書館(住所:東京都福生市熊川850-1)

峯田和伸さんが本を借りていた図書館です。升毅さんが声をかけていましたね。第7話でも登場し、峯田和伸さんと香里奈さんが出会いました。第8話でも登場し、ぷーさんが生け花の本をたくさん借りていました。

 

サンマルクカフェ新宿アイランド店(住所:東京都新宿区西新宿6丁目5-1新宿アイランドタワー)

石原さとみさんと三浦貴大さんが話していたカフェです。

 

元湯玉川館(住所:厚木市七沢2776)

戸田菜穂さんが入浴していた月島家の浴室はこちらです。

 

亀石(住所:厚木市七沢2877)

舘秀々輝さんが花を取ろうとしていた大きな岩はこちらです。最終回でも登場し、峯田和伸さんが高嶺の花を摘みに来ました。

 

Hotel CLASKA(住所:東京都目黒区中央町1丁目3の18)

千葉雄大さんの部屋です。芳根京子さんの前で花を活けました。最終回でも登場しましたが、芳根京子さんが来たときにはすでに引っ越していました。

 

第5話のロケ地

 

カルナ フィットネス & スパ(住所:千葉県柏市若柴175 ららぽーと柏の葉 本館4F)

戸田菜穂さんが千葉雄大さんにプールに落とされたシーンはこちらです。第6話でも登場しました。

 

喫茶シルビア(住所:東京都足立区西新井栄町2-7-5)

ここで、石原さとみさんが、元婚約者の拓真(三浦貴大さん)が行方不明だと拓真の妻・真由美(西原亜希さん)から聞いた喫茶店はこちらです。

 

浴風会本館(住所:東京都杉並区高井戸西1-12)

家元が入院した病院はこちらです。第6話でも引き続き登場します。前クールの「ブラックペアン」でも度々出てきました。

 

第6話のロケ地

 

カトリック築地教会(住所:東京都中央区明石町5-26)

こちらは、石原さとみさんと峯田和伸さんの結婚式が行われた教会です。

 

調布市役所 庁舎管理室(住所:東京都調布市小島町2丁目35番地1)

石原さとみさんと峯田和伸さんが婚姻届を出した役所はこちらです。

 

第7話のロケ地

 

ELETOKYO(住所:東京都港区麻布十番1-4-5)

千葉雄大さん率いる新興流派がパフォーマンスをしていたのはこちらです。第9話でも登場し、千葉雄大さんが石原さとみさんに家元と血が繋がっていないことを告げていました。

 

TKPガーデンシティ千葉 スカイバンケット(住所:千葉県千葉市中央区問屋町1-45)

小日向文世さんと千葉雄大さんが訪れたレストランはこちらです。

 

ハイテクランドセガ渋谷店(住所:東京都渋谷区渋谷1-14-14)

兵馬がクマのぬいぐるみをとってももにあげたゲーセンです。

 

森田病院(住所:神奈川県相模原市緑区三ケ木627)

イルカさんが倒れ運ばれた病院はこちらです。

 

鳥居原ふれあいの館(住所:神奈川県相模原市緑区鳥屋1674)

ここで、峯田和伸さんと香里奈さんが食事をしていました。

 

川崎キングスカイフロント 東京REIホテル(住所:神奈川県川崎市川崎区殿町3-25)

石原さとみさんと千葉雄大さんが訪れたカフェはこちらです。また、千葉雄大さんのマンションのエントランス部分もこちらで撮影されました。最終回でも登場し、芳根京子さんと戸田菜穂さんが話していました。

 

ガストロノミー ジョエル・ロブション(住所:東京都目黒区三田1-13-1)

 

こちらは、石原さとみさんが大貫勇輔さんと食事をしていたレストランです。

第8話のロケ地

 

スタジオピア Pia34 辰巳(住所:東京都江東区辰巳3-16-14)

冒頭で石原さとみさんがが大貫勇輔さんの生け花に見とれていたのはこちらのスタジオです。

 

梅若能楽学院会館(住所:東京都中野区東中野2-6-14)

石原さとみさんと芳根京子さんの俎上が行われた会場はこちらです。

 

住友不動産六本木グランドタワー(住所:東京都港区六本木3-2-1)

峯田和伸さんが石原さとみさんを迎えに来た大貫勇輔さんのホテルのエントランスはこちらです。

 

第9話のロケ地

 

フラワースペース華遊(住所:東京都荒川区町屋2-16-2)

こちらは、峯田和伸さんが花を買ったお店です。

 

東葛テクノプラザ(住所:千葉県柏市柏の葉5-4-6)

こちらの多目的ホールが大貫勇輔さんと千葉雄大さんの俎上が行われた会場です。

 

ともやま公園芝生広場展望台(住所:三重県志摩市大王町波切)

こちらは、自転車旅を続けている舘秀々輝さんが絵を描いていた場所です。

 

市後浜(住所:三重県志摩市阿児町志島866)

こちらは、舘秀々輝さんが大声を出して走っていた浜辺です。

 

小田原フラワーガーデン(住所:神奈川県小田原市久野3798-5)

こちらは、石原さとみさんが座っていたベンチがある場所です。

 

最終回(第10話)のロケ地

 

草月会館(住所:東京都港区赤坂7-2-21)

こちらは、石原さとみさんが両親に月島家を出ていくと伝えた場所です。

 

八芳園(住所:東京都港区白金台1-1-1)

こちらは、千葉雄大さんと大貫勇輔さんが話していた場所です。

 

荒川自然公園(住所:東京都荒川区荒川8-25-3)

こちらは、石原さとみさんが峯田和伸さんに別れを告げた場所です。

 

見江島展望台(住所:三重県度会郡南伊勢町道行竈)

こちらは、舘秀々輝さんが絵を描いていた場所です。

 

アイランドホースリゾート那須(住所:栃木県大田原市狭原1291-7)

こちらは、千葉雄大さんがいた牧場です。

 

川口市グリーンセンター(住所:埼玉県川口市新井宿700)

こちらは、最後に石原さとみさんが生け花教室を開いていた場所です。

 

ロケ地情報は以上です!ご覧いただき、ありがとうございました!

 

「高嶺の花」気になる主題歌は?

 

「高嶺の花」の主題歌の情報は、まだ発表されていません。

 

「高嶺の花」主題歌の発表はいつ頃?

どんな主題歌になるかも気になりますが、いつ発表になるかも気になりますね。

参考として、過去の水曜ドラマ枠の5作品の主題歌の発表時期を調べてみました。

タイトル 主題歌 アーティスト ドラマの初回放送日 主題歌発表日
正義のセ 失敗学 福山雅治 2018年4月11日 2018年3月16日
anone 主題歌なし   2018年1月10日  
奥様は、取り扱い注意 主題歌なし   2017年10月4日  
過保護のカホコ 星野源 family song 2017年7月12日 2017年6月30日
母になる 安室奈美恵 just You and I 2017年4月12日 2017年4月1日

 

今までのドラマの主題歌発表の時期から、新ドラマスタートの1ヶ月から2週間くらい前の発表が予想されます。

発表がありましたら、追記していきますので楽しみにお待ちくださいね。

 

「高嶺の花」主題歌発表

主題歌が決定しました!

エルヴィス・プレスリーの『ラヴ・ミー・テンダー』です!!

『ラヴ・ミー・テンダー』はエルヴィス・プレスリーが1956年に発表した楽曲で、多くの人が耳にしたことがある名曲です。

リチャード・チェンバレン、パーシー・スレッジ、B.B.キング、ノラ・ジョーンズとアダム・レヴィー(映画『プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング』サウンドトラック)、ミック・ロンソン、リンダ・ロンシュタット、ミーナほか多数のアーティストがカバーしている曲です。

 

「高嶺の花」主題歌の発売日

 

参考として、水曜ドラマ枠の直近5作品の主題歌の発売がいつだったか、調べてみました。

タイトル ドラマの初回放送日 主題歌発売日
正義のセ 2018年4月11日 未定
anone 2018年1月10日 主題歌なし
奥様は取り扱い注意 2017年10月4日 主題歌なし
過保護のカホコ 2017年7月12日 2017年8月16日発売
母になる 2017年4月12日 2017年5月31日発売

 

『ラヴ・ミー・テンダー』は1956年に発売されています。

なお、『高嶺の花』のオリジナルサウンドトラックは、2018年8月29日に発売されます。

 

「高嶺の花」のキャストや相関図、ロケ地と話題話題主題歌の紹介まとめ

 

2018年7月、日本テレビ系列水曜22時のドラマは、石原さとみさん主演の『高嶺の花』です。

野島伸司さんの脚本で送る、怒涛の純愛エンターテインメントです。

ベテラン俳優から、人気俳優、期待の新人まで、キャストのみなさんも魅力的な方々が揃い、ますます注目が集まっています!

今後も『高嶺の花』のキャストや相関図など、追加情報を追いかけていきますので、チェックしてみてください。

高嶺の花ネタバレ感想!最終回まで初回(第1話)から随時更新

2018.07.12

高嶺の花動画を無料で初回(1話)~最終話まで見逃し配信視聴する方法

2018.07.11

高嶺の花キャストやロケ地!相関図や主題歌の紹介【石原さとみ主演ドラマ】

2018.06.26

高嶺の花視聴率速報や一覧とグラフ推移!初回(1話)から最終回まで随時更新【石原さとみ主演ドラマ】

2018.05.26

スポンサーリンク