2018年10月秋ドラマ、フジテレビ系「木曜劇場」枠は佐々木蔵之介さんを主演に迎え、『黄昏流星群』が2018年10月11日スタートです!
「黄昏流星群」は1997年にNHKで、2011年と2012年に関西テレビでテレビドラマ化されました。また、2002年には映画化され、2005年から2007年までラジオドラマ化もされました。
この記事ではドラマ『黄昏流星群』の気になるキャストやロケ地、主題歌を調べてみました!
Contents
ドラマ「黄昏流星群」の基本情報やあらすじ
ドラマ「黄昏流星群」の基本情報
放送開始日 | 2018年10月11日 |
放送時間 | 毎週木曜日夜10:00~10:54 |
放送局(制作著作) | フジテレビ |
原作 | 弘兼憲史 「黄昏流星群」(小学館「ビッグコミックオリジナル」連載中) |
脚本 | 浅野妙子((『ラスト・フレンズ』、『大奥』他) |
演出 |
平野 眞(『5→9~私に恋したお坊さん~』、『Chef~三ツ星の給食~』他) 林 徹(『大奥』、『かげろう絵図』 他) 森脇智延(『HERO』、『好きな人がいること』他) |
プロデュース | 高田雄貴(『刑事ゆがみ』ほか) |
主題歌 | 平井堅『half of me』 |
ドラマ「黄昏流星群」のあらすじ
主人公の瀧沢完治(たきざわ・かんじ、佐々木蔵之介)は、入社以来仕事一筋、金融再編などの荒波の中、脇目も振らずこつこつと努力を積み上げ支店長まで登り詰めた銀行員。恋愛の末一緒になった妻の瀧沢真璃子(たきざわ・まりこ、中山美穂)とも最近では会話が減り、年頃の娘とも距離ができていたものの、平和な家庭生活とまっとうな人生をためらいなく受け入れていました。
そんなある日、理不尽な理由で取引先への出向を突然命じられてしまう完治。予期せぬ左遷宣告にショックを隠しきれず「なんだったんだ、俺の会社人生は…」と仕事一辺倒だった自分の人生に疑問を抱き始めます。どん底に突き落とされ、自分の人生を見失いかけていた完治がふと目にしたのは、一枚の雪山のポスターでした。
「明日からスイスに行ってくる」家族に出張と偽り、単身でスイスへ…。傷を癒やすべくスイスアルプスにやってきた完治は、吹雪の中マッターホルンを目指しゴンドラに乗り混みます。そこへ一人の日本人女性の姿が…。品のあるたたずまい、知性あふれるその女性・目黒栞(めぐろ・しおり、黒木瞳)もまた単身旅行中でした。雪に包まれた山の頂を月が照らす夜、他人とは思えないほど意気投合する二人ですが…。
一方、真璃子は夫が浮気をしているかもしれない、と疑いながらも思いを口にできずにいました。そんな真璃子もまさかの相手、娘の婚約者の男性と禁断の恋に落ちてしまい…。許されない恋、募る思い…。胸の奥にぐっと抑えた三人の“恋”がドラマチックに動き出した時、心揺さぶられる大人たちの物語が幕を開けます。
ドラマ「黄昏流星群」に対する反応や期待の声
名作の放送が決定し、SNSではどんどん期待の声が上がっています!
目覚まし⏰テレビで早速ドラマ告知があった(๑˃̵ᴗ˂̵)#佐々木蔵之介#黄昏流星群 pic.twitter.com/8GnxVaOXRa
— くるり (@meta812) 2018年7月18日
🎉流星くんお誕生日おめでとう💙
笑顔あふれる素敵な1年になりますように~♬✨イケメンだけど天然ちゃんな流星くん✨そんなとこがめっちゃ可愛くって~💕(*´艸`*)笑
⭐黄昏流星群⭐楽しみにしています!!#藤井流星誕生祭 #黄昏流星群 pic.twitter.com/YSrexAAeWf— ❄️まめ❄ (@non_mame_sato) 2018年8月18日
ドラマ #黄昏流星群 は、これからの人生を考え始めた大人たちが、黄昏の空に煌めく流星のように最後の輝きを模索する物語との事ですが、今の私にピッタリかも(笑)
でもまだまだ最後じゃないですけどね。∩(・ω・)∩#佐々木蔵之介 #中山美穂 #藤井流星 #石川恋 #礼二 #八木亜希子 #小野武彦 #黒木瞳 pic.twitter.com/Txq5hoESuC— 康永柾樹 (@rktBwE5Sn01sulp) 2018年8月17日
黄昏流星群のコミックにはまっている。コンビニの。#黄昏流星群
— mlink (@lovepmika) 2018年8月16日
#黄昏流星群
月9だと思い込んでた。
流星くんと佐々木蔵之介さんだから絶対観るよ!!Mステののんちゃんも楽しみ☆
— sh∞ting⛱stär☪* (@murakami_coffee) 2018年8月13日
原作を知る方も多いようですが、やはりキャストに注目が集まっているようですね!「禁断の恋」という興味をそそる内容に、みなさん放送が待ちきれないようです!
ドラマ「黄昏流星群」の登場人物・キャスト
☆瀧沢完治 ・・・佐々木蔵之介

瀧沢完治
主人公。エリート銀行員だったが、突然左遷を言い渡される。これをきっかけに自分の人生を見つめ直す。
佐々木蔵之介
1968年2月4日生れ。京都府出身。1990年、劇団「惑星ピスタチオ」の旗揚げに参加。1998年に退団するまで、看板俳優として全作品に出演。退団後は上京し、ドラマ・映画へ活躍の場を広げる。2000年、連続テレビ小説『オードリー』で脚光を浴び、以降、脇を固める俳優として多数の話題作に出演。2006年、映画『間宮兄弟』にて映画初主演、2008年、ドラマ『ギラギラ』にてゴールデン帯での連続ドラマ初主演を果たす。2014年、四代目市川猿之助主演の舞台『スーパー歌舞伎II(セカンド) 空ヲ刻ム者-若き仏師の物語』で歌舞伎デビュー。
☆瀧沢真璃子 ・・・中山美穂

瀧沢真璃子
完治の妻。献身的に完治を支えてきたが、ある日完治の浮気を疑い始め・・・。
中山美穂
1970年3月1日生まれ、東京都出身。中学1年の時、原宿でスカウトされ、雑誌『花とゆめ』や広告、ポスター等のモデル活動のほか、TDKカセット「スプレンダー」や明治製菓のCMに出演。1985年ドラマ『毎度おさわがせします』のツッパリ少女・のどか役で女優デビュー。同年6月にはシングル「C」でアイドル歌手としてもデビューし、12月には初出演した映画『ビーバップ・ハイスクール』が劇場公開されて大ヒットする。80年代後半に最も活躍した女性アイドル四人(中山美穂、工藤静香、南野陽子、浅香唯)は当時女性アイドル四天王と呼ばれていた。
☆日野春輝 ・・・藤井流星(ジャニーズWEST)

藤井流星
1993年8月18日生まれ、大阪府出身。ジャニーズWESTのメンバー。2006年ジャニーズ事務所に入所し、TOP KidsやHey! Say! 7 WEST、および中山優馬 w/7 WESTのメンバーとしても活動する。2008年『DRAMATIC-J 僕らのミラクルサマー』にてドラマ初出演を果たす。2014年には「ええじゃないか」で、ジャニーズWESTのメンバーとしてCDデビューし、『アゲイン!!』で連続テレビドラマ初主演も務めた。
☆瀧沢美咲 ・・・石川 恋

石川恋
1993年7月18日生まれ、栃木県出身。2013年、書籍「ビリギャル」(「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」)の表紙(カバーモデル)を飾り、話題になる。2015年『有吉反省会』に反省人として出演し、実は真面目な女子大生であったことを懺悔し、禊でトレードマークの金髪を黒髪にしたことで話題となった。その2ヶ月後、初のイメージDVD『初恋』を発売した。出演作は『東京タラレバ娘』、『警視庁いきもの係』など。
☆川本 保 ・・・礼二(中川家)

礼二
1972年1月19日生まれ、大阪府出身。実兄である剛とお笑いコンビ「中川家」を組み活動中。ものまねのレパートリーが多く、マニアックなものが多い。鉄道が大好きなため、ネタにも鉄道のアナウンスや発車ベル、乗り遅れた人のものまねなどを多数組み込む。舞台、バラエティーで活躍中。
☆水原聡美 ・・・八木亜希子

八木亜希子
1965年6月24日生まれ、神奈川県出身。元フジテレビアナウンサー。2000年に退社するまで、1990年代を代表するフジテレビの看板アナウンサーとして長く活躍した。退社後は共同フジテレビのフリーアナウンサーとして活動する傍ら、タレント・女優としても活動し、テレビCM・ドラマ・映画などに出演。映画『みんなのいえ』(2001年)ではヒロイン役に抜擢され、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。
☆徳田和夫 ・・・小野武彦

小野武彦
1942年8月1日生まれ、東京都出身。俳優座養成所卒業後、文学座に入団。1970年代中盤より『大都会シリーズ』(大内刑事役)や『前略おふくろ様II』(木下明役)などのレギュラー出演で知名度を高める。1990年代以降は『王様のレストラン』『ラヂオの時間』『踊る大捜査線』(袴田健吾役)などの助演でブレイクを果たす。特に『踊る大捜査線』で共演した北村総一朗と斉藤暁とは「スリーアミーゴス」を名乗り、舞台公演やCM・バラエティーにも多数出演した。出演作は『蒲田行進曲』、『GOOD LUCK!!』、『やまとなでしこ』など多数。
☆目黒 栞 ・・・黒木 瞳

目黒栞
完治と恋に落ちる運命の女性。
黒木瞳
1960年10月5日生まれ、福岡県出身。元宝塚歌劇団月組トップ娘役。1981年、宝塚歌劇団入団し、『宝塚春の踊り』で初舞台を踏んだ。1982年『おはよう朝日です・土曜日です』にレギュラー出演し、司会、レポーターなどもこなした。映画初出演作品は東宝映画『南十字星』。映画主演デビュー作、東陽一監督『化身』では大きな話題を呼び、1997年公開の森田芳光監督の映画『失楽園』で一気に知名度を上げた。出演作は『魔女の条件』、『恋を何年休んでますか』、『GOOD LUCK!!』など多数。
☆日野冴・・・麻生祐未

麻生祐未
1963年8月15日生まれ。大阪府生まれ、長崎県育ち。1983年映画『あいつとララバイ』に樹由美子名義でデビュー。その後、改名し、バラエティ番組『オールナイトフジ』の司会を務め注目された。『ドリフ大爆笑』のコントや『武蔵坊弁慶』、『男女7人秋物語』などのテレビドラマにも出演し役者としての知名度を上げ、1988年にはトレンディドラマ『君が嘘をついた』でヒロインを務めるなど幅広く活躍。
☆須藤武史・・・岡田浩暉

岡田浩暉
1965年10月26日生まれ、群馬県出身。「To Be Continued」(無期限活動休止中)、「the Garden eel」のボーカル。1991年に「君がいたから」でデビュー。1994年、『もしも願いが叶うなら』に出演。同時に挿入歌「君だけを見ていた」が50万枚超を売り上げ、オリコン最高順位4位となるヒットを記録した。出演作は『ナースのお仕事(1996)』、『カバチタレ!』、『夜王〜YAOH〜』、『半沢直樹』など多数。
☆小俣房江・・・山口美也子

山口美也子
1952年2月3日生まれ、大阪府出身。1977年に映画デビューし、1980年までは日活ロマンポルノで活躍。1982年、『さらば愛しき大地』での演技でブルーリボン賞助演女優賞、報知映画賞助演女優賞を受賞した。以降、『犬神家の一族』、『ホームレス中学生』、『アイムホーム』など多数の作品に出演している。
☆木内祐輔・・・笠松将

笠松将
1992年11月4日生まれ、愛知県出身。トリプルエーを経て、2017年より鈍牛倶楽部に移籍している。出演作は『ウチの夫は仕事ができない』、『トドメの接吻』など。
☆守口克彦・・・春海四方

春海四方
1959年3月22日生まれ、東京都出身。一世風靡セピアの一員としても活動していた。現在は俳優活動をメインとし、出演作は『ゲゲゲの女房』、『北の国から(2002)』、『半分、青い。』、『アンナチュラル』など、話題作多数。
☆井上英樹・・・平山祐介

平山祐介
1970年11月15日生まれ、埼玉県出身。単身で渡仏し1995年にパリ・コレクションデビューを果たす。その後ジョルジオ・アルマーニ、プラダ、ロメオ・ジリといった数々のブランドの海外コレクションを経験し、フランス映画『SAMOURAIS』で俳優デビュー。日本でのデビューはインターネットドラマ、『TRUNK』で、2003年より拠点を日本に移す。出演作は『Dr.コトー診療所』、『おんな城主 直虎』、『執事 西園寺の名推理』など。
☆秦幸太郎・・・大谷亮介

大谷亮介
1954年3月18日生まれ、兵庫県出身。大学在学中の1977年にオンシアター自由劇場に入団し、同年10月の『風吹がらす疾送記・異説のすかい・おらん』にて初舞台を踏む。1986年、役者集団東京壱組を旗揚げ。役者兼演出家として、余貴美子らと共に、長年座長として活躍した。また、1991年には東京壱組公演『分からない国』『箱の中身』『お金』の企画・演出により第26回’紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞した。2001年からは草野徹らと劇団壱組印を立ち上げ、2003年には篠井英介、深沢敦とともにプロデュースユニット3軒茶屋婦人会を結成した。
☆奥山敦子・・・三浦真椰

三浦真椰
1977年8月28日生まれ、東京都出身。エイジアプロモーション所属の女優。出演作は『ガリレオ』、『任侠ヘルパー』、『独身貴族』など。
☆金田真之・・・伊藤正之

伊藤正之
1958年6月1日生まれ、新潟県出身。劇団状況劇場、唐組出身で、現在は舞台だけでなくテレビドラマや映画で、真面目な風貌にユーモアあふれる台詞回しの役で活躍中。出演作は『わろてんか』、『野ブタ。をプロデュース』、『相棒(2009)』、『ハゲタカ (2018)』など多数。
☆上田明・・・渋谷謙人

渋谷謙人
1988年4月23日生まれ、神奈川県出身。元子役。小学校4年の時に「劇団ひまわり」へ入所。2002年、ドラマ愛の詩『どっちがどっち!』(NHK教育)で初主演を務め、男子と体が入れ替わった女子を演じた。以降出演作は『リッチマン、プアウーマン in ニューヨーク』、『ひよっこ』、『モンタージュ 三億円事件奇譚』など多数。
☆目黒悦子・・・岩本多代

岩本多代
1940年3月5日生まれ、和歌山県出身。俳優座養成所に11期生として入所し、以降、舞台、ドラマ、映画に幅広く活躍している。出演作は『春日局』、『ナースマン』、『花嫁のれん』など多数。
ドラマ「黄昏流星群」の相関図
ドラマ「黄昏流星群」の相関図はまだ発表されていません。
ドラマ「黄昏流星群」ロケ地は?
メインロケ地
Sakura Cube(新木場物流センター)(住所:東京都江東区新木場3-3-8)

こちらは、完治の出向先の荻野倉庫のロケ地です。
大手町ファーストスクエア(住所:東京都千代田区大手町1-5-1)

こちらは、完治が務める若葉銀行のロケ地です。しかし出向を命じられましたね。こちらは『SUITS』でも登場します。
山王小路飲食店街(住所:東京都大田区山王2-2-15)

こちらは、完治の行きつけの居酒屋がある飲食街です。
第1話のロケ地
とうふ屋うかい(住所:東京都港区芝公園4-4-13)

こちらは、完治が接待で訪れたお店です。
大垣共立銀行本店(住所:岐阜県大垣市郭町3丁目98)

こちらは、若葉銀行新宿支店のロケ地になりました。背景の都庁は合成です。
学士会館(住所:東京都千代田区神田錦町3-28)

こちらは、完治たちがセカンドキャリア研修を受けた会場です。ここは『下町ロケット2』でも登場しています。
原宿表参道オリエンタルバザー(住所:東京都渋谷区神宮前5-9-13)

こちらは、真璃子と娘の美咲が買い物の時に通った道です。
Urth Caffe 代官山(住所:東京都渋谷区猿楽町8-9)

こちらは、真璃子と美咲が買い物の途中で寄ったカフェです。ここで美咲が今度彼氏を紹介したいと言いました。
ラブレス 青谷店(住所:東京都港区南青山3-17-11)

こちらは、真璃子と美咲が立ち寄ったお店です。
弁慶フィッシングクラブ(住所:東京都千代田区紀尾井町4-26)

こちらは、完治が橋の上から見ていた釣り堀です。
南千石橋(住所:東京都江東区新木場2丁目)

こちらは、完治が荻野倉庫に向かう途中、通った橋です。
北八ヶ岳ロープウェイ(住所:長野県茅野市北山)

こちらは、完治と栞が出会ったロープウェイです。
ホテルハイジ(住所:長野県茅野市北山蓼科4035)

こちらは、完治と栞が食事をしたレストランです。
日本橋(住所:東京都中央区日本橋1丁目)

こちらは、完治が歩いていた道です。
天王洲アイル駅(住所:東京都品川区東品川2-3-8)

こちらは、完治と栞がすれ違ったエスカレーターがあるビルです。ドラマ『ブラックスキャンダル』でも登場します。
第2話のロケ地
松戸リハビリテーション病院(住所:千葉県松戸市和名ケ谷1009-1)

こちらは、栞の母が入っている老人ホーム「こはるの里」のロケ地です。第5話でも登場し、ここで栞の母が亡くなりました。
東京工科大学、日本工学院八王子専門学校(住所:東京都八王子市片倉町1401-1)

こちらは、若葉銀行新宿支店支店長室の撮影で使われました。
大森東避難橋(住所:東京都大田区大森東5丁目)

こちらは、完治と栞が夕日を見た橋です。
第5話のロケ地
ホテルニューオータニ幕張(住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目120-3)

こちらは、完治と栞が訪れたホテルです。
シーフォートスクエア(住所:東京都品川区東品川2丁目3−10)

こちらは、完治と栞が会っていた、回転扉がある場所です。
鬼怒川温泉駅(住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原)

こちらは、春輝と瀧沢家が訪れた鬼怒川温泉駅です。
鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)(住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原)

こちらは、完治たちがみんなで渡っていた吊橋です。
鬼怒川温泉ふれあい橋(住所:栃木県日光市鬼怒川温泉滝476-4)

こちらは、春輝が瀧沢家の家族写真を撮った場所です。鬼の階段が見えていましたね。
鬼怒川パークホテルズ(住所: 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1409)

こちらは、完治たちが泊まった旅館です。
湧水の郷しおや(住所:栃木県塩谷郡塩谷町大字船生3733-1)

こちらは、旅行帰りに寄った道の駅です。
祇園須賀神社(住所:千葉県木更津市祇園523-2)

こちらは、栞の母の葬儀が行われた神社です。
第6話のロケ地
旧華頂宮邸(住所:神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目6-37)

こちらは、春輝の自宅のロケ地です。
丘の上ティアラガーデンズ(住所:東京都八王子市別所1丁目119)

こちらは、真璃子と春輝が見学に来た結婚式場です。第7話ではここに完治が営業に訪れました。
LIVE LOVE LAUGH-リブラブラフ(住所:神奈川県横浜市中区山下町50-1)

こちらは、真璃子と春輝がウェディングドレスを見ていたシーンのロケ地です。ここで春輝が告白しましたね。
榛原総合病院(住所:静岡県牧之原市細江2887番地1)


こちらは、完治が入院した病院です。
第7話のロケ地
東京ドームシティ(住所:東京都文京区後楽1丁目3−61)

こちらは、真璃子と春輝が訪れた遊園地です。
夢の大橋(住所:東京都 江東区青海1丁目)

こちらは、真璃子と春輝が話していた観覧車が見える橋です。
第8話のロケ地
須山荘(住所:東京都品川区北品川2丁目28−11)

こちらは、以前から登場していた栞の自宅です。
第9話のロケ地
鋸南町保田漁業協同組合(住所:千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5)

こちらは、栞が働いていた漁協です。
最終回第10話のロケ地
ホテルニューオータニ幕張(住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目120-3)


こちらは、完治と真璃子、須藤と聡美がシャンパンを飲んでいたホテルです。
保田港(住所:千葉県安房郡鋸南町吉浜299-1908)

こちらは、栞が働いていた漁港です。
ル・シェーヴルフイユ(住所:栃木県那須郡那須町高久丙1579-10)

こちらは、栞が誕生日ケーキを買いに行ったケーキ屋さんです。
結城病院(住所:茨城県結城市結城9629-1)

こちらは、冴が入院したホスピスです。
長楽製パン(住所:東京都葛飾区四つ木2丁目7-12)

こちらは、真璃子が勤めていたパン屋さんです。
チーズケーキ工房MANIWAFARM(住所:栃木県那須郡那須町豊原丙4525)

こちらは、完治と栞がオープンしたカフェです。
情報が入り次第、ロケ地を随時更新していきます!
ドラマ「黄昏流星群」気になる主題歌は?
主題歌はまだ発表されていません。
参考として、木曜劇場枠の5作品の主題歌について振り返ってみたいと思います。
タイトル | 歌手名 | 曲名 | 放送開始日 | 主題歌発表日 |
セシルのもくろみ | 夜の本気ダンス | TAKE MY HAND | 2017/7/13 | 2017/6/16 |
刑事ゆがみ | WANIMA | ヒューマン | 2017/10/12 | 2017/9/22 |
隣の家族は青く見える | Mr.Children | here comes my love | 2018/1/18 | 2017/12/20 |
モンテクリスト伯-華麗なる復讐- | DEAN FUJIOKA | Echo | 2018年4/19 | 2018/3/26 |
グッドドクター | androp | Hikari | 2018/7/12 | 2018/7/11 |
発表については、約1ヵ月前のものから1週間前、また1日前のものと様々です。また、発表され次第、アップします!
ドラマ「黄昏流星群」の主題歌発表
9月12日、主題歌が平井堅さんの『half of me』に決定しました!

『half of me』は、平井堅さんが長年にわたり未発表のまま、温めてきたラブバラードです。
平井堅さんコメント
決して1つにはなれないけれど、だからこそ1つになりたいと願う。生きると言う事は空白の半分を、欠損の半分を探す旅なのかもしれない。そんな思いを書きました。
ドラマ「黄昏流星群」 気になる主題歌の発売はいつ?
参考として、木曜劇場枠の直近5作品の主題歌の発売日を調べてみました。
タイトル | ドラマの初回放送日 | 主題歌発売日 |
セシルのもくろみ | 2017/7/13 | 2017/8/9 |
刑事ゆがみ | 2017/10/12 |
2017/11/16配信(CDはアルバムに収録され、2018/1/17発売) |
隣の家族は青く見える | 2018/1/18 | 2018/1/19配信 |
モンテクリスト伯-華麗なる復讐- | 2018/4/19 | 2018/6/20 |
グッドドクター | 2018/7/12 | 2018/8/29 |
これらから推測すると、初回放送から約1か月後あたりが有力ではないでしょうか。しかし、『隣の家族は青く見える』のミスチルの様に配信リリースの場合、早まることもありますし、『モンテ・クリスト伯』のように2か月後ということも・・・。
主題歌発売日、決定!
発売日が決まりましたら、こちらでお知らせします。
ドラマ「黄昏流星群」のキャストや相関図、ロケ地と主題歌の紹介まとめ
2018年秋ドラマ、木曜劇場「黄昏流星群」が、佐々木蔵之介さんを主演に迎え、10月スタートです!!文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した名作漫画を原作とするドラマです!
人生の折り返し地点が見えてきて、人生の酸いも甘いも知った大人たちが、運命の恋に翻弄される・・・。そして黄昏に光る流星のように、最後に輝ける場所を探す物語です。豪華なキャストが織りなす、甘く切ないラブストーリーから、目が離せません!
今後もキャストや相関図など、追加情報を追いかけていきますので、チェックしてみてくださいね。