【東野圭吾 手紙】原作映画ネタバレ感想やあらすじ【2018年亀梨和也主演ドラマ化】

【アライブがん専門医のカルテ】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【松下奈緒主演ドラマ】

2020.02.07

【念唱/病室で念仏を唱えないでください】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【伊藤英明主演ドラマ】

2020.02.06

【テセウスの船/ドラマ】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【竹内涼真主演ドラマ】

2020.02.01

【10の秘密】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【向井理主演ドラマ】

2020.01.30

【知らなくていいコト】動画を1話から全話をフル動画を無料で見逃し視聴!【吉高由里子主演ドラマ】

2020.01.29

2018年12月19日、東野圭吾さんの小説『手紙』が、亀梨和也さん主演でドラマ化されます!

犯罪加害者家族の苦悩に満ちた人生を描きます!

こちらの記事では『東野圭吾 手紙』の原作である小説と2006年に公開された映画のネタバレや感想とあらすじを紹介していきます!

スポンサーリンク

『東野圭吾 手紙』の原作について

 

2001年7月1日から2002年10月27日まで「毎日新聞」日曜版に連載され、2003年3月1日に毎日新聞社から単行本が刊行されました。第129回直木賞候補作となった名作です。2006年には文春文庫版が刊行され、ミリオンセラーとなりました。

 

原作『手紙』のあらすじ

弟と2人暮らしの武島剛志は、弟の大学進学のための金欲しさに空き巣に入り思いがけず強盗殺人まで犯してしまう。高校生の武島直貴は、突然独りぼっちになり途方に暮れる。とにかく謝罪しようと直貴は被害者の家を訪れるが、遺族の姿を見かけただけで逃げ出してしまう。高校の卒業式の2日前の直貴の元に、獄中の兄から初めての手紙が届く。それから月に一度、手紙が届くようになる。

 

原作『手紙』の感想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原作『手紙』のネタバレ

 

武島直貴は兄・剛志と2人暮らし。父は事故で亡くなり、母親もまた幼い子供たちを育てるため無理に働いて亡くなった。剛志は直貴を育てるために一生懸命働き、直貴を大学に行かせることだけを目標に生きた。しかし、剛志もまた無理が祟り、23歳の若さにして腰を痛めてしまい、働くことができなくなってしまう。直貴の学費はおろか、日々生活するだけの金も底をつき始めた頃、剛志はとある豪邸に忍び込むことにした。そこは緒方という家で、裕福な老婦人が住んでいると知ったのは引っ越し屋のバイト中だった。

家に侵入し、仏間で大金の入った封筒を見つけ、そのまま帰ればよかったのだが、剛志はテーブルの上にあった天津甘栗が直貴の好物だと知っていたため、わざわざキッチンへ取りに戻った。そこで、老婦人と鉢合わせ、通報しようとする老婦人を見て、剛志は咄嗟に持っていたドライバーを喉元に突き立てた。

その日のうちに剛志は逮捕され、メディアは凶悪な強盗殺人事件を、連日報道した。

直貴には「強盗殺人犯の弟」というレッテルが貼られ、人生は一変した。友人は去り、部屋からは追い出され、バイト先でも嫌な思いをする日々。直貴は関わる人みんなに迷惑をかけてしまう存在であり、自分が忌み嫌われる存在だと思い知らされ、屈辱と惨めさをひしひしと感じていた。数カ月後、直貴は高校を卒業するが、卒業式には出なかった。

直貴は寮のあるリサイクル会社で働き始めた。自動車メーカーの廃棄処理場で金属の仕分けをする仕事で、兄が望んだ職業とは程遠かったが、住むところがあり、多少なりともお金を稼げるこの職場は有難かった。

そんなある日、獄中の剛志から手紙が届く。刑期は15年ほどになるそうだ。刑務所の中からの手紙には、桜の形をした青い検閲印が押されてあった。

一流企業の自動車メーカーに勤める白石由美子は、いつも一人の直貴によく声をかけた。由美子は直貴と同じ19歳で、バスや食堂で一緒になることがある。直貴は由美子の好意に気付いたが「何も知らないくせに」と素直には喜べない。ある日、直貴は由美子に兄が強盗殺人で服役中だと告げた。しかし、直貴の予想に反して由美子は、その後も怯むことなく声をかけ続けてきた。

しばらくして、直貴は貯めたお金で、リサイクル会社で働きながら、大学の通信教育部に入ることにした。通信教育なら昼の仕事と両立できるからだ。送られてきた学生証は直貴を幸せな気分にした。そしてそれを知った剛志も大いに喜んでくれた。通信教育といっても、たまには大学に出向く日が設けられている。学ぶことが好きな直貴は自分が大学生であることを実感できるその時間が大好きだった。

直貴は大学で寺尾祐輔と出会う。寺尾はバンドマンで、大学には親の顔を立てるために通っているらしい。寺尾に強引にチケットを渡されて、直貴は初めてライブハウスを体験する。その日から、直貴は音楽にハマった。寺島に誘われて、直貴は生まれて初めてカラオケに行く。直貴の歌声を聞いた寺島は一緒にバンドをやらないかと誘った。直貴は認められたことが嬉しかったし、歌うことも大好きだったが、断った。自分の境遇を話し、みんなに迷惑がかかるからと言った。すると、寺尾やバンドメンバーたちは「兄貴のことは大変だと思う。でも、それはお前にもバンドにも関係ないだろう?気にすることないじゃないか。大事なことは、いい音楽をつくりたいってことだけだ。なあ、そうだろ?」と真剣に言った。

直貴にとって、この反応は新しかった。剛志のことを話すとほとんどの人が、露骨に冷たくはならないが、壁を作るのだ。しかし、寺島たちは、一歩踏み込んできたように思えた。その日から、直貴はバンド「スペシウム」の一員になった。担当はボーカル。練習して、ライブをして、メンバーたちとプロになろうと語り合う日々は、直貴の全てだった。

ある日、「スペシウム」はついにレーベルの人間から声がかかる。メジャーデビュー目前だった。しかし後日、寺尾以外の3人のメンバーが直貴を訪ねてきた。直貴は嫌な予感しかしなかった。そしてそれは当たった。レーベルの人間は剛志のことを知り、直貴をメジャーデビューさせられないと判断したのだ。その結果、「スペシウム」の選択肢は2つ。ひとつは直貴と共に活動を続け、メジャーデビューは諦めること。もうひとつはメジャーデビューのために仲間を切り捨てること。そして3人は後者を選び、彼らは苦しそうな表情で「寺尾に怪しまれないために、自分からバンドを抜けるといってほしい」と言う。直貴は感情をなくした表情のまま了承した。

直貴は音楽と出会ったことで、閉ざされていたすべての扉が開いたと感じたのは錯覚だったと思った。

メンバーのケンイチが口を滑らせ、真実を知り、怒り狂う寺尾を直貴が止める。そして、直貴は3人を責めないで欲しいと言い、自分の置かれた境遇を恨んだ。寺島は剛志のことを悪く言ったことはないが、このときだけは「殴ってやりたい」と言った。直貴は「そうだな」と言い、視線を感じながらその場を去った。

直貴は通学課程に転籍し、昼に大学に通うようになったため、リサイクル会社は退社し、一人暮らしを始めた。そして夜に「BJ」というバーで働き始めた。剛志からは毎月必ず手紙が届く。この頃、直貴は手紙を読むとそのままゴミ箱に捨てていた。剛志のことをバレたくないという思いからだった。

人数合わせで参加した合コンで、直貴は中条朝美と出会った。朝美も人数合わせだったが、2人は意気投合し、恋人となった。いつか訪れる別れを想像しては「このままではまずい」と思ったが、自分ではどうしようもできなかった。そのまま時は流れ、ついに朝美が両親に会って欲しいと言い出した。朝美の家は田園調布にあり、父親は大きな会社の役員をしている。つまりお嬢様だった。どう考えても釣り合うはずがない。どうしようかと考えた挙げ句、直貴は隠し通すことにした。自分には兄などいないと・・・。

朝美の家に行くと予想を遥かに超える屈辱が待っていた。剛志のことはバレていないようだが、そもそもの釣り合いが取れないと言われた。デキの良い従兄妹の孝文と比べては、中条氏は直貴に屈辱を与え続けた。

翌日、朝美はかつてないほどに憤慨し、両親のことを心底見下げ果てたと言う。しかし彼女が着ているのは高級な衣服だった。

中条家は直貴の身辺調査を始めた。それを知った直貴は、既成事実しかないと思い、子供を作ろうと考えた。ある日、朝美を家に呼んだ時に、孝文がやって来て、その手には剛志からの手紙が握られていた。それでも朝美は露骨に態度を変えたりしなかった。しかし、穴の空いた避妊具を見つけた朝美は姑息なやり方に怒り、そのまま部屋を後にした。

数時間後、直貴を訪ねて来た中条氏は「娘と二度と会うな」というだけではなく「娘とつき合っていたことも口外するな」と手切金を差し出した。「これは受け取れません」と言う直貴に、パフォーマンスとはいえ、中条氏が土下座した。娘の幸せが大切だと言う中条氏に、直貴は自分といると不幸なのかと問う。中条氏はこれまでに直貴が味わってきた嫌な思いを娘にもさせるわけにはいかないと言った。直貴はため息をつくと、中条氏の要望を呑むと告げた。お金は受け取らなかった。

朝美と別れるため、由美子に恋人のふりをしてもらったが、失敗した。それでもなんとか別れようと、実は金目当てだったと言う。臆さない朝美だが、直貴が朝美にもう興味がないと言うと、朝美は「わかった」と言って、部屋を出ていった。入れ替わりに入ってきた由美子の「大丈夫?」という問いに、直貴は「いいんだよ。お決まりのストーリーだ」と答えた。

大学を卒業した直貴は、電器製品の量販店として有名な企業に入社した。面接では「兄はアメリカに留学している」と嘘をつき、引っ越した先の住所を剛志には教えなかった。由美子はそれを知り、悲しそうな顔をした。

ある日、店に泥棒が侵入し、新発売の商品が根こそぎ盗まれるという事件が起こった。内部犯を疑い、色々調べるうちに、会社は剛志の存在に気づく。直貴は窃盗とは無関係で、そのことを疑われることはなかったが、会社中に「兄が凶悪犯」だと知れ渡った。やがて直貴は人事異動を命じられ、売り場から物流部へと左遷された。由美子は激怒するが、直貴は諦めていた。

新しい仕事は、早くいえば倉庫番。倉庫に平野社長がやってきて、「今回の人事異動は不当だと思うかね」と問う。直貴の胸の内を見透かしたかのような問に言葉を飲んでいると、「差別はね、当然なんだよ」と告げる。呆気にとられる直貴。平野は続けた。「大抵の人間は、犯罪から遠いところに身を置きたいものだ。犯罪者とは、間接的にせよ関わり合いにはなりたくないものだ。ちょっとした関係から、おかしなことに巻き込まれないとも限らないからね。犯罪者やそれに近い人間を排除するというのは、しごくまっとうな行為なんだ。自己防衛本能とでもいえばいいのかな」と。さらに「だから、犯罪者はそのことも覚悟しなきゃならんのだよ。自分が刑務所に入れば済むという問題じゃない。罰を受けるのは自分だけではないということを認識しなきゃならんのだ。君が今受けている苦難もひっくるめて、君のお兄さんが犯した罪の刑なんだ」と言う。そして「誤解してもらっては困るんだが、君という人間が信用できないといってるんじゃない。ただね、会社にとって重要なのは、その人物の人間性ではなく社会性なんだ。今の君は大きなものを失っている状態だ」と言った。

平野の言葉で、直貴はやっと自分の置かれた立場を本当の意味で理解することができた。その上で、直貴には甘んじて差別を受け入れるしか道は残されていないのか?と思う。ここでもまた、平野が見通したかのように口を開く。「方法は1つしかない。こつこつと少しずつ社会性を取り戻していくんだ。他の人間との繋がりの糸を、一本ずつ増やしていくしかない。君を中心にした蜘蛛の巣のような繋がりができれば、誰も君を無視できなくなる。その第一歩を刻む場所がここだ」と。

それができるか不安だと言う直貴に、平野は直貴のことを訴えた一通の手紙を取り出した。直貴はすぐに差出人に見当がついた。帰りにすぐに由美子に会いに行ったが、まだ帰っていなかった。そして由美子のポストから自分宛ての剛志からの手紙を見つける。帰宅した由美子に問いただすが、兄弟なのに連絡が取れないのは寂しいと言った。すると直貴は「兄貴からの手紙が来ないところで、兄貴とは関係のない世界で生きていたいんだ」「ただ世間から変な目で見られるのはもうこりごりなんだ。差別されたくないんだよ」と言い、「差別」という言葉を口にした途端、平野の言葉がよみがえった。差別と真正面から向き合って、人よりも何倍も努力することが、直貴の新しい道だと思った。そして涙を流す由美子に、手紙のお礼を言った。

直貴は『どうして由美子はこんなにもよくしてくれるのか?』とずっと疑問に思っていた。単純な恋愛感情だけでは説明がつかない。その理由を尋ねると、由美子は「あたしも一緒やから」と答えた。由美子の父は借金で首が回らなくなり、最後には自己破産し、借金取りから追われる生活を強いられた。自己破産後も、そのことが周囲にバレないよう気を遣って生きてきたと言う。つまり、彼女もまた「差別される側の人間」だったのだ。

直貴と由美子が夫婦になり、娘の実紀が誕生してから3年後。結婚してから入居した会社の寮で営む、小さな家族の小さな生活こそが、直貴にとっては至上の幸福だった。由美子が続けてくれていた剛志との手紙のやりとりは、今でも毎月必ず行われている。

ある日、隣の部屋に町谷夫婦が引っ越してきた。町谷は数年前の盗難事件の時に直貴の近くにいた社員で、剛志の噂のことを知っている。町谷から町谷の妻へ、町谷の妻から近所の人々へと噂は広がり、結果、実紀が友達から仲間はずれにされた。直貴はどんな手段を使ってでも、愛する娘を守りたいと思うが、引っ越すなどして逃げるのは良くない。どうすればいいかと直貴は平野に相談する。すると予想以上に厳しい答えが帰ってきた。平野は「いついかなるときも正々堂々としているというのは、君たちにとって本当に苦渋の選択だろうか。私にはそうは思えないな。わかりやすく、非常に選びやすい道を進んでいるとしか思えないが」と言った。直貴は社長は何も分かっていないと結論づけた。

由美子はひったくりに狙われ、自転車ごとひっくり返った。由美子は軽症だが、実紀の意識が戻らなかった。しばらくして、意識を取り戻したが、額に傷が残こるらしい。直貴は犯人を許せなかった。

犯人・前山繁一が逮捕された。数日後、前山繁一の両親が直貴たちのもとに訪れた。その姿を見て、直貴は平野の言葉の意味が分かった。そして手紙を書いた。剛志に宛てた最後の手紙だった。

『前略 武島剛志様

この手紙は私から貴方に送る最後の書簡です。また今後は、貴方からの郵便物は一切受け取りを拒否いたします。

理由は、家族を守るため、ということになるのでしょうか。

私はこれまで強盗殺人犯の弟というレッテルを背負って生きてきました。そのせいで私は、音楽という夢を捨てねばなりませんでした。

また、愛した女性との結婚も諦めることになりました。就職後も、そのことが発覚するや否や、異動させられることになりました。

由美子は近所から白い目で見られ、娘の実紀も仲のよかった友達を接する機会を奪われました。

あの子が将来大人になって、たとえば好きな男性ができたときにはどうでしょうか。

伯父が罪人だったことが発覚しても、相手の両親は彼女たちの結婚を祝福してくれるでしょうか。

今思えば、これらのことを、もっと早く貴方に伝えておくべきでした。

なぜなら、私たちのこれらの苦しみを知ることも、貴方が受けるべき罰だと思うからです。

この手紙をポストに投函した瞬間から、私は貴方の弟であることを捨てます。

ですから、貴方の方も、仮に何年後かに出所が叶った場合でも、私たちと関わろうとはしないでもらいたいのです。

兄に送る最後の手紙がこんなものになってしまい、大変残念に思います。

どうか身体に気をつけて、立派に更生してください。

これは弟としての、最後の願いです。

武島直貴』

こうして、直貴は剛志と縁を切った。そのことを平野に報告する。平野は「勉強になった。君に会えて良かった」と手を差し出した。

直貴は離れたところに引っ越して、小さな電器屋に転職した。そんなある日、寺尾祐輔が直貴のもとを訪ねてくる。バンド「スペシウム」は芽が出ずに解散の危機だそうだが、寺尾は一人になっても音楽の道を突き進むつもりだという。そして寺尾はバンド活動のかたわら、刑務所の受刑者を相手に慰問コンサートをボランティアでやっているのだという。次の舞台は、剛志が入っている千葉の刑務所で、一緒にどうかと誘う。直貴は断った。

直貴にはひとつだけ、やり残していることがある。そしてケジメをつけるべく、豪邸の前に立っていた。表札には「緒方」の文字。今は息子夫婦が住んでいるようで、インターホンを押すと、見せたいものがあると、中へ通された。しかし、謝罪の言葉も、手土産も受け取ってはもらえず、線香すらあげさせてはもらえなかった。当然だと、剛志のしたことの重大さを改めて噛み締めていると、緒方の息子は「誤解してもらっては困るんだがね、それは別に君が憎いからじゃない。むしろその逆なんだ。君は事件とは無関係だろ。だから君に焼香してもらう理由がないんだ。君のお兄さんにも、そのように伝えたかったんだがね」と言った。そして大量の手紙を持ってきた。そこには、青く小さな検閲印が押されてある。剛志は毎月必ず、緒方家に謝罪の手紙を送り続けていたのだという。そして、緒方は剛志からの最後の手紙だと言って、直貴に渡した。そして「直貴君、といったね。もう、これでいいと思う。これで終わりにしよう、何もかも」と目をうるませた。そこには

『拝啓 緒方忠夫様

弟から縁を切るといわれました。

このときの私の衝撃をわかっていただけるでしょうか。

弟に縁を切られたことがショックだったのではありません。

長年にわたって私の存在が彼を苦しめ続けてきた、という事実に震撼したのです。

また同時に、当然そういうことが想像できたのに、弟にこんな手紙を書かせるまでまるで気づかなかった自らの阿保さ加減に、心底自己嫌悪を覚えました。

何のことはありません。私はこんなところにいながら、何一つ更生などしていなかったのです。

弟のいうことはもっともです。

私は手紙など書くべきではなかったのです。

同時に気づきました。

緒方さんへの手紙も、おそらく緒方さんにとっては犯人の自己満足にしか見えない不快極まりないものだったに違いないと。

そのことをお詫びしたく、このような手紙を書きました。

もちろん、これを最後にいたします。

どうも申し訳ありませんでした。

ご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

武島剛志

追伸 弟にも詫びの手紙を書きたいのですが、もはや読んでもらう術がありません』

とあった。直貴は涙を堪えきれなかった。

直貴と寺尾の二人は慰問コンサートに訪れていた。歌い始める直前、直貴はその中に剛志の姿を見つけた。深くうなだれて、胸の前で合掌していた。詫びるように、そして祈るように。直貴はマイクの前で、ただただ立ち尽くしていた。前奏はとっくに終わっていたが、どうしても声が出ない……。

 

映画『手紙』について

 

2006年に、山田孝之さん主演で映画化されました。

 

映画『手紙』のあらすじ

高校生の武島直貴は、両親を亡くし兄の剛志と二人で生活をしています。直貴の学費の工面に困った兄は、盗みを働こうとしますが、侵入した家の住人に見つかり殺人を犯してしまいます。強盗殺人という重い罪を犯した剛志は無期懲役となり、直貴は進学をあきらめ工場で働くことに。やがて新しい環境でがんばる直貴のもとに刑務所で服役中の剛志から手紙が届くようになります。

 

映画『手紙』の感想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画『手紙』のネタバレ

 

武島剛志と直貴は両親を亡くし2人暮らし。兄・剛志は働きすぎで腰を痛め、弟・直貴を大学にやる学費欲しさに空き巣を働いた。しかし、帰宅した初老の女性・緒方敏美と鉢合わせてしまう。敏美に植木ばさみで襲われた剛志が気がつくと、敏美の胸にハサミが刺さっていた。遺族に謝罪しようと葬儀を訪れるが、逃げ出してしまった。剛志は強盗殺人の罪で無期懲役の求刑を受け、千葉刑務所に服役する。剛志と直貴は手紙のやり取りをしながら励ましあった。

直貴は一旦は剛志の願いでもある大学進学を目指すが、大学進学は断念した。川崎の工場で働きながら、幼馴染の親友・寺尾祐輔とお笑いコンビ・テラタケを組んでプロを目指した。

差別を受ける直貴は、いつしか周囲の人間と距離を置く生活を送るようになっていた。そんな中、直貴に惹かれアタックする食堂の配膳係・由実子。しかし直貴は由美子にも心を開かなかった。この頃、”殺人犯の弟”というレッテルを貼られ、引っ越しを繰り返す日々だった。由美子にも兄の話をし、関わらないよう告げて、工場を辞めた。

バーテンダーをしながら本気でお笑い芸人を目指していた直貴は、ついにテレビ出演が決まる。ちょうどその頃、由美子がバーにやってきた。由美子は頑張る直貴の姿を見て、自分も美容学校に通い始めたという。

程なく、テラタケはブレイクした。そんな時、飲み会で知り合った大企業の令嬢・中条朝美と付き合うことになる。直貴は朝美の父に一人っ子だと嘘をつく。しかし、テレビへの露出が増えると、ネットなどで剛志のことが流れ始め、CMなどが全てボツになった。直貴は寺尾に迷惑をかけまいと、解散を申し出た。

朝美の父にはまだ剛志のことは知られていなかったが、そもそも付き合いに反対していた。しかし、直貴と朝美は同居を始めた。そんなある日、朝美の父が勝手に決めた縁談相手・嘉島が、剛志のことを調べ、嘘はついにばれてしまう。直貴は朝美の父から手切れ金を渡された。

直貴は家電量販店で働き始める。引っ越しもして、剛志との手紙のやり取りはなくなった。しかし、またも剛志のことで左遷された。落ち込む直貴に声をかけるのは寺尾と由美子だけだった。そんな由美子は実は父親が騙され、借金に追われ、逃げ惑う人生だったのだ。「差別のない国なんかない。だからここで生きていく」と強く言い放つ由美子。由美子は直貴のフリをしてずっと剛志と手紙を続けていたのだった。

直貴と由美子は結婚し、娘・実紀が生まれる。実紀が4歳になる頃、周りの人が避け始めた。直貴はまた引っ越そうと言うが、由美子は逃げてはいけないと言う。直貴は自分はともかく、実紀にまで差別が及ぶことが我慢ならなかった。そして4年ぶりに剛志に手紙を書く。そして、縁を切りたいと綴った。

直貴はケジメとして、敏美の遺族に謝罪に行く。敏美の息子・忠夫は大量の手紙を持ってきた。実に6年間、無視し続けたにもかかわらず、途絶えることのなかったこの手紙は彼(剛志)の般若心経なんだと悟ったと言う。そして剛志からの最後の手紙には「手紙を書くべきではなかった」と綴られていて、忠夫はやっと許せたと言った。忠夫は「お互い長かったな」と声をかけた。

ピン芸人として活動する寺尾に、刑務所慰労訪問の話が来る。それを受けた寺尾は、直貴に話を持ちかけた。1度だけ、テラタケを再結成し、慰問に向かう。アドリブで兄の話題をネタにしつつ「どんな馬鹿な兄貴でも、血が繋がっているからずっと兄貴ですよ」というセリフを入れた。会場が笑いに包まれる中、剛志は唯一人涙を流していた。

 

スポンサーリンク

『東野圭吾 手紙』原作映画ネタバレ感想やあらすじまとめ

 

名作のドラマ化で注目を集めた『手紙』。もしかしたら自分もそうなる可能性のある犯罪加害者家族。そうなった時、何を感じ、どう生きるのか、難しい境遇に立たされた自分をつい想像してしまう人も少なくないのではないでしょうか。

小説と映画では少々設定は違いましたが、小説で描かれた細かな心情を山田孝之さんが熱演しました!

そんな、『手紙』の原作小説、映画のあらすじやネタバレを掲載していますので、ぜひご覧くださいね。

【アライブがん専門医のカルテ】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【松下奈緒主演ドラマ】

2020.02.07

【念唱/病室で念仏を唱えないでください】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【伊藤英明主演ドラマ】

2020.02.06

【テセウスの船/ドラマ】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【竹内涼真主演ドラマ】

2020.02.01

【10の秘密】動画を無料で見逃し視聴!pandoraとdailymotionも【向井理主演ドラマ】

2020.01.30

【知らなくていいコト】動画を1話から全話をフル動画を無料で見逃し視聴!【吉高由里子主演ドラマ】

2020.01.29

スポンサーリンク