2017年度下半期のNHK連続テレビ小説「わろてんか」が、10月2日スタートしています。
「わろてんか」は、吉本興業の創業者をモデルとしたヒロイン・てんの人生を描くドラマで、第1週の平均視聴率20.8%と好調な滑り出しを見せました。
そこで本記事では、「わろてんか」の全話視聴率速報と一覧や推移などを、まとめてお送りします。
最終回まで、随時更新していきますので、チェックしていってくださいね。
Contents
- 動画共有サイトで「わろてんか」を見るリスク
- 「わろてんか」を視るならU-NEXTで
- NHK連続テレビ小説 直近5作品の視聴率は?
- 「わろてんか」第1週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第2週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第3週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第4週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第5週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第6週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第7週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第8週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第9週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第10週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第11週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第12週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第13週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第14週あらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第15週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第16週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第17週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第18週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第19週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第20週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第21週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第22週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第23週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第24週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第25週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」第26週のあらすじと感想や視聴率速報
- 「わろてんか」全話視聴率速報一覧表
- 「わろてんか」の第1話から最終話まで見逃し配信を視聴する方法
- 「わろてんか」全話視聴率速報と一覧表に推移のまとめ
動画共有サイトで「わろてんか」を見るリスク
YouTubeやDailymotionなどの動画共有サイトにも、NHK連続テレビ小説『わろてんか』がアップロードされており、無料で視聴することが可能です。
しかし、これらのサイトには、著作権侵害の問題があります。
違法アップロードした投稿者が逮捕された事案もあり、これらのサイトで視聴することは不適切だと思われます。
安心して無料視聴するためには、上述の公式配信または動画配信サービスの無料期間を利用してくださいね。
「わろてんか」を視るならU-NEXTで
U-NEXTは、日本最大級の動画サービスの一つです。
見放題の動画が6万本以上、レンタル作品が4万本以上のほか、書籍・漫画・ラノベ合計33万冊以上がラインアップされています。
U-NEXTには、31日間のお試し期間があり、登録時にレンタル作品に使える600ポイントが貰えます。
『わろてんか』は、ポイントレンタル配信されているので、登録時に貰える600ポイントを使って、見逃した回を今すぐ見ることができます。
お試し登録期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
人気ドラマや最近のドラマでは
- ドクターX~外科医・大門未知子~5シリーズ(2017)
- コウノドリ2期(2017)
- 陸王
- 監獄のお姫さま
- わろてんか
- 重要参考人探偵
- 科捜研の女17シーズン
- 奥様は、取扱い注意
- 精霊の守り人シーズン1、シーズン2
など見放題ではないですが国内ドラマの種類が一番豊富で多数配信されています。(2017年10月末現在)
NHK連続テレビ小説 直近5作品の視聴率は?
まずは、連続テレビ小説の過去作品について、直近5作品の視聴率を振り返ってみましょう。
【2015年3月30日-2015年9月26日】「まれ」の平均視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:20.6%
- 最終週(第151話~第156話)平均視聴率:19.8%
- 全話平均視聴率:19.4%
第92作品「まれ」の視聴率は、18%台~20%台に終始し、各週平均視聴率はほぼ19%以上となりました。
【2015年9月28日-2016年4月2日】「あさが来た」の平均視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:20.3%
- 最終週(第151話~第156話)平均視聴率:24.7%
- 全話平均視聴率:23.5%
第93作品「あさが来た」では、全体を通して23%台~24%台を推移し、各週平均視聴率も23%台~24%台を記録しました。全話平均視聴率は23.5%と今世紀最高記録を達成しました。
【2016年4月4日-10月1日】「とと姉ちゃん」の視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:21.7%
- 最終週(第151話~第156話)平均視聴率:22.6%
- 全話平均視聴率:22.8%
第94作品「とと姉ちゃん」の視聴率は、終始21%台~23%台をキープし、各週平均視聴率は全て20%越えと全話を通じて高視聴率でした。
【2016年10月3日-2017年4月1日】「べっぴんさん」の視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:20.0%
- 最終週(第146話~第151話)平均視聴率:19.6%
- 全話平均視聴率:20.3%
第95作品「べっぴんさん」では、全体を通して、主に20%台をキープし、平均視聴率も20.3%となりました。
【2017年4月3日-9月30日】「ひよっこ」の視聴率
- 第1週(第1話~第6話)平均視聴率:19.4%
- 最終週(第151話~第156話)平均視聴率:23.0%
- 全話平均視聴率:20.3%
第96作品「ひよっこ」前半の視聴率は終始18%台~19%台を推移しましたが、後半には視聴率が20%台~22%台を記録しました。
NHK連続ドラマ小説 直近過去5作品の視聴率一覧表
タイトル | 初回視聴率 | 最終回視聴率 | 全話平均視聴率 |
まれ | 20.6% | 19.8% | 19.4% |
あさが来た | 20.3% | 24.7% | 23.5% |
とと姉ちゃん | 21.7% | 22.6% | 22.8% |
べっぴんさん | 20.0% | 19.6% | 20.3% |
ひよっこ | 19.4% | 23.0% | 20.3% |
今世紀最高を記録した「あさが来た」を筆頭に、軒並み20%越えを記録しているので、「わろてんか」も同様に20%越えが期待されます。
「わろてんか」第1週あらすじと感想や視聴率速報
第1週『わろたらアカン』あらすじ
時代は明治後半。京都の老舗薬問屋の娘・藤岡てん(新井美羽)は笑い上戸な女の子だが、その“笑い”が過ぎて大切な商談を台無しにしてしまい、父・儀兵衛(遠藤憲一)から“笑い禁止”を言い渡される。
年に一度の祭りの日、てんは丁稚の風太(鈴木福)と一緒に寄席に行き、生まれて初めて落語や芸を見る。
そこで楽しそうに大笑いする人々の姿を目の当たりにし、すっかり心を奪われてしまう。その帰り道、男たちに追われる青年・藤吉(松坂桃李)と出会い、てんの人生は大きく動きはじめる。
第1週の感想
おはようございます。早く起きたが天気悪かったので二度寝。NHK総合で8時からわろてんかを見る。最後に葵わかなさんと濱田岳さんに変わる。来週の予告で高橋一生さん登場。すでに登場している松坂桃李さんとともに楽しみにしてます。#NHK #わろてんか
— ケヤキブログ (@keyakiblog) October 6, 2017
浜田岳さん、高橋一生さん、松坂桃李さんの3人のイケメンが揃うのが楽しみですね。特に、高橋さんの登場を待つ声が多かったです。
鈴木福くん、この前の27時間TVで中学生役やってて大人になったなぁって思ったけど、わろてんかでは完全に10歳前後に見える。ほんとにすごい。小さいながらもてんちゃん大好きでかっこよかったしもっと見たかったなぁ#わろてんか
— 充電 (@nemomnemon) October 6, 2017
その一方で、浜田さん演じる風太の子ども時代を演じた、鈴木福くんの演技と可愛さにも称賛の声がたくさんありました。
第1週の平均視聴率速報
平均視聴率:20.8%
初回視聴率20.8%と好調なスタートを切った「わろてんか」。第3回では22.3%と高視聴率を記録し、平均視聴率も期待通り20%を超えました。
話数 | 第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 第5話 | 第6話 |
各話視聴率 | 20.8% | 21.3% | 22.3% | 20.9% | 20.3% | 19.3% |
「わろてんか」第2週あらすじと感想や視聴率速報
第2週『父の笑い』あらすじ
17歳になったてん(葵わかな)は家族に内緒で藤吉(松坂桃李)から届く手紙を楽しみにしていた。そんなある日、てんに縁談が持ち上がる。てんは気持ちの整理をつけるため藤吉に会おうと大阪へ向かうが、悪い男たちに絡まれてしまう。だが偶然にも縁談の相手・伊能(高橋一生)に助けられ難を逃れた。無事京都に戻ったてんだったが、藤岡屋の倉庫が火事で全焼、店は倒産の噂が流れ債権者が押しかけて大騒ぎになる。その対応に追われ忙しくなる中、頑張っていた兄の新一(千葉雄大)が病に倒れる。
第2週の感想
え。お兄ちゃんあっさり亡くなったけどー??てっきり持ち直すんだと思ってたから驚いてる…。
— ぽん@みかんつめつめゼリー (@mimi10001000) October 13, 2017
てんの兄・新一が第2週で亡くなってしまって、ビックリですよね。さびしいですね。
#わろてんか と言う喜劇の中で、きっと伊能栞だけが舞台を桟敷から見ている観客なんだな。だから使う言葉も違う。この観客は喜劇に巻き込まれる事はなく、終劇まで見届けるのだろう。
— 穢れた年金術師 (@yamanomitsutake) October 13, 2017
「観客」である栞、という視点が素晴らしい感想です。なるほどー、と思ってしまいました。今後の栞のポジションに要注目ですね。
第2週の視聴率速報
平均視聴率:19.4%
第2週にして、各話視聴率、平均視聴率ともに20%の大台を切ってしまい、今後ストーリーが進むにつれて盛り返してくるかが、気になります。
話数 | 第7話 | 第8話 | 第9話 | 第10話 | 第11話 | 第12話 |
各話視聴率 | 17.7% | 19.7% | 19.7% | 19.6% | 20.6% | 18.9% |
「わろてんか」第3週あらすじと感想や視聴率速報
第3週『一生笑わしたる』あらすじ
てん(葵わかな)と久しぶりに再会した藤吉(松坂桃李)は、自分が売れっ子芸人だとてんにウソをつく。だがリリコ(広瀬アリス)から、藤吉は船場の大店(おおだな)の長男坊だと聞かされたてんは、長男・長女の自分たちが決して結ばれない関係だと知り、藤吉への思いを断ち切ろうとする。後日、キース(大野拓朗)が起こした喧嘩に巻き込まれた藤吉が大きな怪我を負い、てんは藤岡屋の蔵で藤吉たちを匿うことにする。それに気づいた儀兵衛(遠藤憲一)は激怒し、藤吉を追い出して、代わりにてんを蔵に閉じ込めた。
第3週の感想
朝ドラわろてんかのリリコかわいすぎる…(´・ω・`)長年かけてもなかなか振り向いてくれない想い人に、過去たった1度だけもらったであろう思い出のべっこうアメを、想い人を想うかのように毎日片手に持ってるのかわいすぎる。服も最高にハイカラだしリリコちゃん、当時でいうアイドルなんだよ pic.twitter.com/vh8W4UZ7Fs
— なちるみる。 (@S2_ntbry_S2) 2017年10月19日
広瀬アリスさん演じるリリコが可愛すぎる、と話題に。
振り向いてくれない思い人とのたった1回の思い出を大事にしているなんて、健気ですよね。
ひよっこ では 恋愛要素じゃなくて
乙女達やあかね荘の周りで
わちゃわちゃしてるのが観たかったけど
わろてんか は おてんちゃんの恋路が
気になるよねー✌︎('ω')✌︎— み (@mi33333mimi) October 19, 2017
てんの恋路、確かに気になります。運命の出会いの藤吉と見合い相手の栞、幼馴染の風太と3人の男性に囲まれたてん。今後の4人の関係に要注目です。
第3週の視聴率速報
視聴率:18.8%
2週連続で20%の大台に届かず、第2週の19.4%をも下回ってしまいました。朝ドラとしては、少々厳しい視聴率となっています。今後の盛り返しが期待されますね。
話数 | 第13話 | 第14話 | 第15話 | 第16話 | 第17話 | 第18話 |
各話視聴率 | 19.0% | 19.5% | 18.0% | 17.7% | 19.3% | 19.0% |
「わろてんか」第4週あらすじと感想や視聴率速報
第4週『始末屋のごりょんさん』あらすじ
てん(葵わかな)と藤吉(松坂桃李)は駆け落ちし、大阪にある藤吉の実家に身を寄せた。藤吉の母・啄子(鈴木京香)は二人の結婚を認めず、てんのことを女中扱いする。しかも家には啄子が決めた藤吉の許嫁・楓(岡本玲)までいて、二人の前途は多難であった。慣れない女中仕事に悪戦苦闘するてんのことが心配なしず(鈴木保奈美)は、おトキ(徳永えり)を大阪に送り込む。てんと楓のどちらが結婚相手にふさわしいかを商いの勝負で決めると啄子が宣言し、てんは負けられない戦いに挑むのだった。
第4週の感想
第19話感想
#わろてんか 今日は、わろてられへんかったね〜 大阪へ出てきたおてんちゃん、藤吉実家の船場の米屋では『女中』としてならいてもいい!(当時は、行儀見習いとしての「女中」として良家子女を預かる習慣あり)許婚が勝手に他家に居ることの方が不自然〜
藤吉郎は、どう決着するのでしょうね〜— iakachan (@iakachan) October 23, 2017
どこかで見たような展開だけど、明るく笑顔で頑張れ!てん!
それにしてもあんなお母さんがいる家に、能天気にてんを連れて帰って来た藤吉の先の考えの無さo(`ω´ )o
てんの強がりに甘えてんなよーo(`ω´ )o#わろてんか— ゆみ (@yumi_84) October 23, 2017
大阪編が始まり、姑・啄子が登場と、てんも笑っていられなくなる展開に、てんを心配する声が多いですね。
第20話感想
逆にここまでいじめられると楽しくなってきた、おてんちゃん、おてんちゃんらしく頑張って!#わろてんか
— 小桃 (@komomo0829) 2017年10月24日
お互い頑張ろな も良いけど何とかしてほしいよ藤吉さん〜#わろてんか
— うみね (@umineid_9) 2017年10月24日
早速いびりにあうてん。ああ…がんばれてん…!不慣れな雑事に手から血が。。でも藤吉が気張る姿に励まされる。トキが助けに来てくれたー!これは頼もしい!ありがとうトキ!厳しい中でも知恵を効かせて皆んなの笑いを誘ったよ!やったてん!楓とてん商い勝負になった!がんばれてん! #わろてんか
— 小林ゆき夏コミ2日目東地区 W ブロック 53a瞬菊堂 (@kobayukitwi) October 23, 2017
姑・啄子がてんに厳しいんですね。ヒロインてんへの応援ツイートが増えました。
第21話感想
ちゃんとやろうとして出来ない人に皆さん厳しすぎやしませんかね?
やろうとしない人は私も好きではないですが、不器用だったりうまく立ち回れない人まで責めないですよ。
籐吉は今はやろうとしてるじゃないですか。#わろてんか
— 畑 圭 (@momohiro82346) October 25, 2017
ボンボンの藤吉に対して、厳しい声が多いのですが、やっぱり「やろうとしている人」は応援したいですよね。
鈴木対決や!って中の人に注目するのも良いと思うんだけど、ワシは、跡取り息子を若くして亡くしたとはいえ家付き娘で夫にも恵まれ娘の幸せとは何かと考える余裕のあるしずさんと、家族には決して恵まれたとはいえないが苦労人で強かなのつえこさんの対決やとおもうとワクワクするんだw #わろてんか
— 酸橘 (@sudachisanma891) October 26, 2017
第23話の鈴木保奈美さん演じるてんの実母と、鈴木京香さん演じるてんの姑の対比・対決に期待が集まっているようです。
いろんな人のいろんな事情が絡み合って物語になってるのが楽しい この人にはどんな背景があるんだろうって思わせてくれる 毎日明日の展開が楽しみだ #わろてんか
— も (@bsprt) October 25, 2017
いろいろな登場人物の背景を考えると、今後がいっそう期待されますね。
第22話感想
#わろてんか 鈴木対決楽しめたわ。初対面なのに、短時間でそれぞれの背景や事情も話し、対決でも女性同士のお喋りなのかな…と。母親達の距離は、少しだけ近づいたように見えたが、藤吉とてんは、まだまだ試練が続くのね。
— yoshi弐 (@YoshiyoshiMarie) October 26, 2017
期待の高まっていた、てんの母VS藤吉の母の対決は、期待通り見応えがありました。着物の差、これまでの人生、何もかもが対局の二人でしたね。
いけずはダメだけど意味のない遊びのようないけずじゃなくて、それぞれが抱えた背景や理由があるからただ単に「ごりょんさんひどい!」とか「楓さん意地悪!最低!」って思えないの。これどうやって始末つけるのかな。みんな幸せになって…!#わろてんか
— れんぎょく (@s_rengyoku) October 26, 2017
お姑さんや楓の「いけず」には意味があるから、「ひどい」と言いづらいですよね。いけずは嫌だが楓にも幸せになってほしい、というツイートが散見されました。
第23話感想
楓はんが夢を持った人で良かった、もっと見ていたかったけど立派な歌人になって出てきてくれたら嬉しいな
#わろてんか— まりお (@mario_228cat) October 27, 2017
もともと楓を応援する方は多かったのですが、身を引いて北村屋を出ることになってさらに応援する方が増えたようですね。
貸方借方とか、同じ言葉がこの頃からあったのねぇ。
そして、ごりょんさんが一括管理してて、お米やさんのやりくりが上手くいってない様子がありありで、先行きが心配#わろてんか— ふうこ (@ESAL2qmCiybKrZZ) October 27, 2017
姉のセリフや、帳簿を見てはいけないことなどから、北村屋の経営がうまくいってないらしいことが端々にうかがえる、と案じるツイートが多いですね。家業が立ち行かなくなって、いよいよお笑いの道へ入っていくのでしょうか。
第24話感想
「わろてんか」続き。藤吉郎は、ごりょんさんしか見てはいけない帳簿を見て、ショックをうける。たぶん赤字がひどかったんだろうなと予測。 pic.twitter.com/Mv4In37yX6
— シグナル (@elefl69) October 28, 2017
とうとう、藤吉が見てはいけない帳簿を見てしまったんですね。かなり借金があるのでしょうか、ショックを受けたような表情です。
藤井隆さんキター♪ pic.twitter.com/pbzHl6OsNP
— ァォィ (@AoyM55) 2017年10月27日
第5週は、藤井隆さんと高橋一生さんが登場。期待する声がたくさんありました。
第4週の視聴率速報
平均視聴率:20.4%
第2週、第3週と20%を超えられませんでしたが、第4週で盛り返してきました。
第19話視聴率速報
視聴率:22.2%
20%を超えられずに苦戦していましたが、第4話の22.3%に迫る視聴率が出ました。姑役の鈴木京香さんの登場も効いているのでしょうか。
第20話視聴率速報
視聴率:20.5%
第19話に引き続き、20%越えを達成しました。
第21話視聴率速報
視聴率:20.9%
順調に、20%台をキープしてきましたね。
第22話視聴率速報
視聴率:19.7%
残念ながら、20%にわずかに届きませんでした。
第23話視聴率速報
視聴率:20.3%
前日のベテラン女優二人による『母親対決』の効果でしょうか、再び20%を超えました。
第24話視聴率速報
視聴率:18.7%
残念ながら、またもや20%を切ってしまいました。第23話の反動でしょうか。
話数 | 第19話 | 第20話 | 第21話 | 第22話 | 第23話 | 第24話 |
各話視聴率 | 22.2% | 20.5% | 20.9% | 19.7% | 20.3% | 18.7% |
「わろてんか」第5週あらすじと感想や視聴率速報
第5週『笑いを商売に』あらすじ
北村屋にばくだいな借金があることを知った藤吉(松坂桃李)は、自分が借金を返済することができたら、てん(葵わかな)との結婚を認めて欲しいと啄子(鈴木京香)に訴える。だが番頭はじめ使用人たちが次々と店を去り、さらに北村屋は窮地に陥ってしまう。そんなときキース(大野拓朗)からもうけ話を持ちかけられた藤吉は、その話に乗ってまんまと悪徳業者にだまされ、さらに借金を負ってしまう。姿をくらました藤吉の行方を探すてんは、リリコ(広瀬アリス)と藤吉が一緒にいる場面を目撃し、ショックを受けてしまう。
第5週の感想
第26話感想
やっぱりわろてんか観るのつらいな…何も知らずににこにこしてるおてんちゃんがかわいそうだ
— アカネ (@akane_j10) October 31, 2017
『わろてんか』を見るのが辛い、という声はこれまでも散見されたのですが、この方は何も知らないでニコニコしているてんちゃんが不憫なようです。
わろてんかでの藤井隆の登場シーンがツボすぎてリピートアンドリピートw#わろてんか
— ともみ (@999_kuroo) October 31, 2017
一方、藤井隆さんの登場に、「おもしろい」「ノックアウト」されそうなどの声が上がっています。藤井さんの役どころと演技に要注目ですね。
第27話感想
これは、ごりょうさん、可哀相すぎる!
藤吉ひどいわ、なんやこいつ腹立つ
どんな思いでごりょうさんが店を守っているのか、そして、どんな思いで、てんが大阪に来たのか…
そんな玩具やなく、ほんまもんので、切り捨てたり! #わろてんか— 苺ウメ (@15_koharu) October 31, 2017
家を抵当に入れてしまった藤吉に、「ごりょんさんがかわいそう」「藤吉に腹が立つ」という感想続出です。
藤吉の突き抜けたお人好しクズっぷりはなかなかおもろい。こんな男に惚れるおなごがおるんもおもろい。世は不可不思議なもんやで #わろてんか
— さっこ@廃奥 (@sakko2005) 2017年10月31日
一方、いっそ突き抜けたクズっぷりが面白い、という感想もありました。
第28話感想
「わろてんか」案の定キースの儲け話に乗ったら、大失敗。そんなキースを待つ為に、リリコの家に居座るなんて、ホントに藤吉はしょうもない奴だよな。 pic.twitter.com/mr0kHNVGcb
— シグナル (@elefl69) 2017年11月1日
キースの儲け話に乗って大失敗して、リリコの家でキースを待つ。かなりのダメンズっぷりですね。そういう藤吉にいらいらする、という声が多数あります。どうしても、藤吉のダメンズっぷりが目立つようで、毎日の感想の中でも目立ちます。
あんたも貧乏くじ引いたなって…
やっぱりてんに同情するところもあったんだね。
自分の夫と同じで帰ってこないんだもんね。
借金膨らますし…#わろてんか— いくえ (@miotanu412) 2017年11月1日
厳しかったごりょんさんが、とうとうてんに同情するところが出てきましたね。さすがに、帰ってこない上に借金を膨らませる息子では、仕方ないのでしょうか。
第29話感想
放送作家っぽいエピがエポックメイキングの回だったのね。 #わろてんか
— びちこ (@bichibichi123) 2017年11月2日
藤吉には、放送作家としての才能があるかもしれない、というエピソードがエポックメイキングだったのでは?と思う方が多かったようです。
てん「うちがあんさんと結婚してあげます( ´∀`)」
たまに見かける藤吉はんヒロイン説に納得 #わろてんか
— Asaka(その2) (@Asaka1028_1972) 2017年11月2日
てんがオトコマエで、藤吉がヒロインに見える、という感想が意外と多いようです。
結婚してあげます!上から! #わろてんか それならうちが笑わしたるって言えようwww
— 読書する湯呑 (@1asmy) 2017年11月2日
てんは、結婚してあげます、と言うより、うちが笑わしたると言えばもっとよかった、と感じる方もありました。
第30話感想
清々しい回だったなあ〜!まだデコボコだけど、家族がまとまりだした感じ。おてんちゃんの笑顔まぶしい。京香ごりょんさんは、店がなくなったら険がとれて可愛さ増したし。この夫婦はおてんちゃんが引っ張って藤吉がついてくんだなあ。可愛いなあ(*´∇`*)#わろてんか
— Dペルソナ5始めます (@le_fugitif221) 2017年11月4日
やっと家族がまとまりだした感じがしますね。ごりょんさんも、店がなくなったことで逆に険がとれて可愛くなった感じですね。
ああもう。ことここに至って誰も恨まないごりょんさん。私は貴方にこそついていきたい。 #わろてんか
— Pig (@White_pig_0000) 2017年11月4日
誰も恨まないごりょんさんにこそついていきたい、という方も。
啄子さんも、あの芸人長屋で生活するん? なんかワクワクしてきた♪ ちょっと楽しみかもw#わろてんか
— エビフリャー (@fried_ebi_) 2017年11月4日
ごりょんさんも、芸人長屋に住むことになると、どんな展開が待っているか楽しみですね。第30話では、ごりょんさんに関する感想が多めでした。
第5週の視聴率速報
平均視聴率:20%
第25話視聴率速報
視聴率:21.3%
先週の好調に加えて、新しい展開への期待からでしょうか、21.3%と高視聴率が出ました。
第26話視聴率速報
視聴率:20.9%
引き続き、20%台と好調をキープしています。
第27話視聴率速報
視聴率:20.1%
3話連続で20%台と、ここへきて安定してきた感じがしますね。このまま好調をキープしていってもらいたいです。
第28話視聴率速報
視聴率:20.0%
20%台も4話連続になりました。安定感が出てきましたね。
第29話視聴率速報
視聴率:19.6%
残念ながら5話連続20%台とはなりませんでした。
第30話視聴率速報
視聴率:18.2%
第5週最終話で、少し下がってしまいました。第6週では、寄席を始めようとするてんと藤吉。視聴率の方も盛り返してほしいところです。
話数 | 第25話 | 第26話 | 第27話 | 第28話 | 第29話 | 第30話 |
各話視聴率 | 21.3% | 20.9% | 20.1% | 20.0% | 19.6% | 18.2% |
「わろてんか」第6週あらすじと感想や視聴率速報
第6週『ふたりの夢の寄席』あらすじ
てん(葵わかな)と藤吉(松坂桃李)は啄子(鈴木京香)を連れ、北村屋のあった船場を離れ下町の天満に移った。万丈目(藤井隆)やキース(大野拓朗)ら売れない芸人たちが住む貧乏長屋の一角に引っ越したてんたちは、寄席の開業をめざして寄席小屋を探し始めるがなかなか見つからない。やっとのことで廃業した寄席を見つけ出し、元席主の亀井(内場勝則)に売って欲しいと頼み込むが、きっぱりと断られる。ある晩、藤吉はリリコ(広瀬アリス)の部屋に呼び出され、てんを捨てて自分と一緒に逃げて欲しいと懇願される。そのうわさを聞いたてんは、ショックを受けてしまう。
第6週の感想
第31話感想
ごりょんさんの地味なイケズ。 #わろてんか pic.twitter.com/bQwqvmsVDy
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年11月5日
川の字の真ん中を陣取ったごりょんさん、GJです!
お参りのご利益があまりにも早くありすぎるベタな展開に笑わせて頂きました(・∀・)
おてんちゃん、何か持ってる??#わろてんか— りん (@himeringojam1) 2017年11月5日
とうとう北村屋を手放し、狭い芸人長屋住まいになった藤吉一家ですが。川の字の真ん中に寝るという、ごりょんさんの地味なイケズに笑っちゃった人、多かったみたいです。
ケチだけじゃなくて、芸でも芸人仲間より一枚も二枚も上手のお母さん☺
晴れて新婚気分の二人に絶妙のスパイスだし、今までが前哨戦だったとはっきりわかる三人のバランスのよさが楽しいな #わろてんか— ことり (@aoi_kotori77) 2017年11月5日
これまでのことは、前哨戦だったのかもしれません。ここからが本番、盛り上がっていってほしいですね。
第32話感想
この家で唯一稼ぎの大切さを知ってる啄子さんはたくましい。何でも笑い飛ばせるてんちゃんも別の意味でたくましい。金持ちのおっさんを利用しようと近づくリリコもたくましい。 #わろてんか
— ぴのりん (@okan_rakuda) 2017年11月6日
啄子、てん、リリコ、それぞれに女性がたくましい。納得です。藤吉にもしっかりしてほしいような気もしますね。
ごりょんさんが腰をゆわすまで働く気がなかった若い二人ェ・・・でもキリキリ働きだすてんちゃん、がんばれ #わろてんか
— syuko (@4mSyuko) 2017年11月6日
ちょーー呑気で見通しの甘い二人と一緒に暮らすのは大変やなごりょんさん。母が腰痛めて初めて働く決意するこの二人・・・ひょっとしてあほ? #わろてんか
— ひよぽん (@hiyopon117) 2017年11月6日
啄子が腰を痛めるまで、働こうとしなかった若い二人には、ちょっと・・・と思いますが、やっと働き始めた二人は応援したくなりますね。
「わろてんか」続き。ごりょんさんのケチさに唖然とする芸人達が面白かった。 pic.twitter.com/U6FAPUFQBr
— シグナル (@elefl69) 2017年11月6日
ごりょんさんのケチさのは芸人さんたちをも唖然とさせるんですね。
第33話感想
豚子とてんちゃん、もつれた糸が解れてきたみたいやん。もう認めてるんだわ。#わろてんか
— 猫フェチ亀フェチ朝ドラも好き (@Cats_Aruki) 2017年11月7日
啄子さんが何だかんだで優しいのは、自分が浮気な旦那に振り回されたからだろうし、自分の(馬鹿)息子のせいで泣く女を作りたくなかったからだろうし、てんの努力を間近で見てるからでもあるだろう。もし藤吉が本当にやらかせば、てんの代わりに張り飛ばすくらいするかもしれない。 #わろてんか
— らいらい@森沢屋 (@morisawaya) 2017年11月7日
啄子さんが、てんに優しいのは、てんを認めたからであり、自分が浮気な旦那に苦労したから。てんちゃん認められてきてよかったですね。
寄席は、二人だけの夢じゃなく、芸人たちのよすがになっていく、そんな寄席にする。って道が見えたね。 #わろてんか
— 友見紗雪 (@yuiyuimaruru) 2017年11月7日
二人の寄席は、芸人仲間のよすがにもなっていく。未来の姿が見えた気がしますね。
一方、久しぶりの藤岡家。お父さんが体調不良?足に来てる?あの倒れ方だと何が悪いのかよく分からんなぁ…そしてこれまた久しぶりの風太君。てんに様子を知らせに来たんだろうか。あの長屋を見たら、どう思うかな… #わろてんか
— らいらい@森沢屋 (@morisawaya) 2017年11月7日
てんのお父さん、体調大丈夫なんでしょうか?風太は、そのことを知らせに来たんでしょうか?次回が気になりますね。
第34話感想
病気のこと言おうよ…#わろてんか
— いくえ (@miotanu412) 2017年11月8日
風太…何か言いたいことがあるんだろうね。
お父さんのことかな?
そのまま帰っちゃうの?#わろてんか— sAoRI@いちかわありす (@_TOMOHIROSE_) 2017年11月8日
お父さんの病気のことを言いに来たと思われる風太が何も言えずに帰ってしまうことが、気になる方が多かったです。お父さんの病状も気になります。
内場さんのシーンは見入っちゃう#わろてんか
— 海野つなみ (@uminotsunami) 2017年11月8日
しかし…亀井さんの中の人の、おかしみを封印した、夢破れたが諦めきれない哀しみというお芝居すげえ…セリフ聞いてるだけでなんか落ち着くというか癒されるというか不思議な感覚 #わろてんか
— 酸橘@もう冬眠したい (@sudachisanma891) 2017年11月8日
お笑いを封印した内場さんの演技がいい、という感想がたくさんありました。『亀井』、味がありますよね。
第35話感想
わろてんか…。おもしろいけど涙も出る。泣いて笑って、人は強くなっていくんだね…。私も涙腺は枯らさないように生きていこう。思いっきり泣きたい事もありますよ。#わろてんか pic.twitter.com/78IAf0mD7S
— トモ (@kusano0518) 2017年11月9日
一生懸命な藤吉とてん、藤吉との思い出を思い出すごりょんさんに、心動かされますね。
亀井さん「あれは金ピカや」#わろてんか
※違います pic.twitter.com/DzbG1Iqf9t
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2017年11月9日
わるーい感じの兵頭さんですが、確かに金ぴか先生に似てます。
とと姉の時は大野拓朗のことをイケメンだけど演技はいまいち、と思っていた。
しかし、 #わろてんか ではやんちゃでちゃらんぽらんな芸人キースを実に活き活きと演じていて、それが嬉しい。レンズがない眼鏡をかけ直す仕草とか面白いし。濱田岳の風太と同じく、出てくるだけで画面が楽しくなる。 pic.twitter.com/waWBzrMYY8— 鼓野ヒビキ (@HIBIKITSUZUMINO) 2017年11月9日
キース役の大野拓朗さんの演技がいいですね。レンズの入ってないメガネをかけ直すとことか、思わずクスッとしてしまいます。
第36話感想
寄席の隣のお店『つるや』って。
転生政次が転生おとわを見守ってる(T-T)#わろてんか #おんな城主直虎 pic.twitter.com/0TbpLWzn09— きゃお (@kyaorukko) 2017年11月11日
『おんな城主 直虎』のネタが入ってきてますね。
この距離はヤバい
もう事故でしょ笑笑 #わろてんか pic.twitter.com/Ka56bOnTAB— Akane (@issey_madder) 2017年11月11日
来週は、待望の栞様が登場しますね。期待大です。
第6週の視聴率速報
平均視聴率:20.0%
第31話視聴率速報
視聴率:20.3%
寄席を始めようと小屋探しを始め、また働き始めた藤吉とてんへの期待でしょうか、20%台となりました。
第32話視聴率速報
視聴率:20.8%
寄席にちょうど良い小屋を見つけた藤吉が、小屋の持ち主・亀井に断られても、日参する姿に心打たれたのでしょうか。20%台をキープしました。
第33話視聴率速報
視聴率:20.6%
3話連続で、20%台の大台をキープしました。てんと藤吉が寄席に寄せる思いが伝わってきたことで、これからの展開を期待する人が増えたのではないでしょうか。
第34話視聴率速報
視聴率:20.3%
これで4話連続の20%台の大台キープとなりました。新たな買い手が現れた寄席を手に入れるために、実家に帰ったてん。第35話の展開次第で、ここから好調をキープできるのではないでしょうか。
第35話視聴率速報
視聴率:18.9%
残念ながら5話連続の20%キープとなりませんでした。新たな買い手が現れた寄席を手に入れるために、実家に帰ったてんが気になる終わり方でした。
第36話視聴率速報
視聴率:19.3%
ようやく小屋を手に入れ、第35話からやや盛り返してきて、19%台となりました。
話数 | 第31話 | 第32話 | 第33話 | 第34話 | 第35話 | 第36話 |
各話視聴率 | 20.3% | 20.8% | 20.6% | 20.3% | 18.9% | 19.3% |
「わろてんか」第7週あらすじと感想や視聴率速報
第7週『風鳥亭はばたく』あらすじ
てん(葵わかな)と藤吉(松坂桃李)は自分たちの寄席を「風鳥亭」と名付け、やっと開業の日を迎えた。だが出演する芸人たちの力不足は明らかで、日がたつにつれ客足がどんどん遠のいてしまう。そんなとき伊能(高橋一生)が風鳥亭に現れ、てんの元いいなずけと今の夫が鉢合わせするハメに…。寄席経営は自分の夢を実現するためだという藤吉と、客のためを第一に考えるべきだと言う伊能の議論は白熱し大ゲンカになるが、互いの思いをぶつけ合ったあと二人は急速に仲良くなる。後日藤吉は、伊能の計らいで有名落語家の文鳥(笹野高史)に会い、風鳥亭への出演を頼み込んだ。
第7週の感想
第37話感想
わろてんか37。500円は全部渡したのだろうにそんな立派な板どうやって作ったんだろうかと気になって喜べない。藤岡屋の名を入れた方がよかった気もするし。スポンサーだし。 pic.twitter.com/9b7DTBS8Nk
— にじこ (@nijiko_dx) 2017年11月12日
立派な看板ですね。幾らしたんでしょう?お金の出どころ、気になります。
「風鳥亭」実際の吉本の寄席は「花月」やからな。#わろてんか
— かば (@kaba101) 2017年11月12日
なるほど、『花鳥風月』から『花月』を引いて『風鳥亭』なんですね。
第38話感想
なんやら楽しくなってきたー!!
お客さんの反応が面白かった(*^^*)
お客減っていって、態度もダラダラ、終いに1人になって、その1人のお客さんがめっちゃオモロかった(^_^;)
歌子さんもオモロかった(*^^*)#わろてんか— しおさば (@siosaba_gohanni) 2017年11月14日
いよいよ寄席が始まりましたが、お客さんが減っていく・・・今後が気になります。
てんちゃんの質問「偶然?」には答えない栞さまの表情が、なんというか、カッコいいのです。
この良さを表す言葉が見つからない。政次の時と同じく自分の表現力の無さにがっかりする。#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/qPhGKOO2aX
— ふきのとう (@fukinotou2017) 2017年11月14日
てんの質問に答えない栞の表情、本当に何とも言えません。どんな思いを隠しているんでしょうか。
第39話感想
わろてんか39。「一番大事なのは客じゃないのか?」(栞様よく言った!でもそれ以前の問題が山積みだぞその男は) pic.twitter.com/qI75EUIhNt
— にじこ (@nijiko_dx) 2017年11月14日
「一番大事なのは客」という栞の正論、藤吉はぐうの音も出ませんね。
しかし殴り合いの喧嘩→ホップステップジャンプ→ライバルが友へ、の一番肝心な過程をごっそり抜いたのは意図的なのかしら
まあ今更「君なかなかやるな」「あんたこそ」もベタだしな… #わろてんか pic.twitter.com/SZbNvhxTUm— シン・ルルフ78th (@hervorruf) 2017年11月14日
ありがちと言えば、ありがちですが・・・殴り合って、藤吉と栞が仲良くなりました。この後、藤吉に落語界の重鎮を紹介してくれるらしい栞。今後の展開が気になります。
第40話感想
#わろてんか【七福神を探せ!】どうやらドラマ内のあちこちに 七福神が隠されているようです。「弁天様」に「布袋様」と「大黒様」までは 見つけましたよ。 pic.twitter.com/1HBnhA6RhJ
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年11月15日
画面の中のあちこちに、七福神が隠されているんだとか。全部見つけたら、いいことあるかも?
花咲か爺さん登場#わろてんか pic.twitter.com/VuexEfTCCL
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2017年11月15日
笹野さんが登場しただけで何かが変わった、笹野さんすごい、という感想もありました。
今日の栞さまは家森み率が高かった。え?って振り返る時ヴィオラを抱いてるのかと思ったし。藤吉の「栞くん」呼びににびっくりぽんΣ(⊙ө⊙*)!!#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/h2fGTKcl6W
— おすかる♡栞さまの政次みをさがす朝 (@osukru_andore) 2017年11月15日
藤吉、「栞くん」って呼びましたね。殴り合って、語り合って、本当に仲良くなったんですね。
第41話感想
藤吉さんの落語、可愛かった♡
貴重なお姿、ありがとうございます(≧▽≦)#わろてんか pic.twitter.com/E3IpKgTRc9— あっきー (@na10ma091) 2017年11月16日
大御所の文鳥師匠の前で落語をできるなんて、藤吉の度胸にちょっと驚きました。意外に上手かったんですね。
『時うどん』。東京では移植されて『時そば』として演じられる。前座噺とは噺家になったばかりの者が、基本的な所作や声の出し方などを学べるような噺。短めなものが多く、真打になるとまずやらないので、その一点だけでも珍しい。現在はあえておこなうことも。 #わろてんか pic.twitter.com/HpFjblNjJV
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年11月16日
『時うどん』とは。勉強になります。
にっこり微笑みながら寄席のマーケティング手法を指南する今朝の栞様#高橋一生#伊能栞 #わろてんか pic.twitter.com/uJkB6KV6Jv
— 花夢@イセクラ (@T0M1n9EQppaR8Fp) 2017年11月16日
栞は、すっかりてんと藤吉の味方になりましたね。事業のノウハウが心強いです。
第42話感想
わろてんか。物語が動き始めました。噺家の重鎮喜楽亭文鳥師匠が入って、風鳥亭は笑いの渦に包まれました。伊能栞の助けで、寄席は大繁盛です。この後どうなるのか…。#わろてんか pic.twitter.com/5RTEBuwq9i
— トモ (@kusano0518) 2017年11月17日
文鳥師匠の落語で、番組半分費やしました。素で面白かった笹野さんの落語、みんなの笑顔がいいですね。
手を貸す→恩を売れる→活動写真輸入する→すると上映する箱や活弁士が必要→風鳥亭で上映&弁士はコネあるかも 監督になって作る→役者(使えるか謎やが)藤吉郎の馴染みの連中で安く済ませれる 策士や策士すぎる 但馬の霊でも憑依してんじゃないの? #わろてんか
— 赤風船@DQ11モード (@redballon0324) 2017年11月17日
栞が自分の夢のために、藤吉とてんを手伝っているのではないか、という予想。この通りだとすると、栞はかなり計算高いですね。
曲者 #わろてんか pic.twitter.com/D7Op9Q8IFT
— トン子 (@zx_zpa) 2017年11月17日
そして、ラストに曲者二人。藤吉とてんは足元を掬われてしまうのでは、と思わせて終わりました。
第7週の視聴率速報
平均視聴率:20.5%
第37話視聴率速報
視聴率:20.8%
第35話・36話の20%割れから、1.5ポイント上げて、20%台に回復しました。いよいよ寄席を手に入れたことで、期待が高まってきていますね。
第38話視聴率速報
視聴率:20.3%
37話に続き、20%の大台をキープしました。人気の高い伊能栞(高橋一生)の再登場で、視聴者の関心も高まったようです。
第39話視聴率速報
視聴率:21%
第38話から0.7ポイントのアップで、21%となりました。
藤吉と伊能が、経営論を巡って殴り合いのけんかになり、その後意気投合するという展開が、視聴者を惹きつけたようですね。
第40話視聴率速報
視聴率:20.7%
第39話より0.3ポイント減と、やや下がりましたが、4話連続の大台となりました。
文鳥師匠の登場も、好調の理由でしょうか。文鳥師匠が風鳥亭に出てくれるか、気になる回でした。
第41話視聴率速報
視聴率:20.7%
5話連続の20%超えとなりました。文鳥師匠が寄席に出てくれることが決まり、期待が高まります。
第42話視聴率速報
視聴率:19.7%
残念ながら、6話連続の20%超えにはなりませんでした。文鳥師匠の落語は見事だったのですが。
話数 | 第37話 | 第38話 | 第39話 | 第40話 | 第41話 | 第42話 |
各話視聴率 | 20.8% | 20.3% | 21% | 20.7% | 20.7% | 19.7% |
「わろてんか」第8週あらすじと感想や視聴率速報
第8週『笑売の道』あらすじ
風鳥亭を開業して3カ月。てん(葵わかな)と藤吉(松坂桃李)は売上げを伸ばすために亀井(内場勝則)のアイデアを試すが、逆効果でさらに客が減って借金返済の目処も立たなくなった。そこでついに啄子(鈴木京香)が寄席の手伝いを始めることになる。さまざまな目新しいサービスを考えることで徐々に客足が戻ってくる中、てんは暑い夏場にぴったりの飲み物「冷やしあめ」を売ることを思いつき、さらに氷を使った斬新な販売方法がウケ、冷やしあめは飛ぶように売れる。そんなときてんは、また現れた伊能(高橋一生)から突然「君が必要なんだ」と言われてびっくりする。
第8週の感想
第43話感想
祝言を早くと気負いすぎたのが裏目に~またもやってしもうた藤吉さん商いは信用第一!そう言わはるごりょんさん。さあ、どうなる~(*^^*)はよ~祝言見たいよ❤
(しかしあの葉書はどう繋がるのだろうか?)#わろてんか pic.twitter.com/hSB0ZQs9le— あっきー (@na10ma091) 2017年11月19日
どうしても気負いが裏目に出てしまいますね。
ごりょんさんが手にした 海外からの絵葉書。これは 今後の展開への大きな伏線になりそう。#わろてんか pic.twitter.com/9RjqvJgEWC
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年11月20日
海外からの絵ハガキ、今後の展開にどう関係してくるのか気になります。
第44話感想
伊納さんが小林一三といわれるだけに、てんが「日本一の下足番にな」る、元手のかからないお客様を喜ばせる知恵。これはいい。 #わろてんか pic.twitter.com/apWxqIsBFV
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年11月20日
下駄みがきや冷やし飴など、アイデアが寄席を支えますね。
今日のわろてんか、現役ごりょんさんと未来のごりょんさんの知恵で寄席の経営に救いが!?
藤吉さん出番がいつもより少なかったけど下駄拭いてあげたり、団扇貸したり、冷やし飴売ったり、発想がなるほど~の連続で面白かった(^-^)#わろてんか— vian (@vianmomo) 2017年11月20日
サービスの発想の連続で、たしかに、「なるほど」と思わされました。
#わろてんか
藤吉さんショックやよね…
こんなこと言われたらドキドキなんか言い返して〜( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀) pic.twitter.com/6AXcSCV29n— Kei (@treoI7W6dVxJ6t7) 2017年11月20日
栞の爆弾発言。いったいどういうことになるのでしょうか。
第45話感想
高橋一生と松坂桃李が店先に立ってたらどんな怪しい店でも入る #わろてんか pic.twitter.com/wbpvKbBYVE
— ほたて (@daisy_omisosiru) 2017年11月21日
イケメンの客引きがいれば、確かに入ってしまうかも。
ホームでは誰もあえて言わない席主本人の器の問題を、しっかり本人に言ってあげる寺ギンさんマジ優しい #わろてんか
— 藤原 聡 (@s320174) 2017年11月21日
身内は言わない厳しいことを言ってくれる人は、貴重な存在ですよね。
朝っぱらからアカン…藤吉×しおりんのBL相撲が見られる世界…アカン///#わろてんか pic.twitter.com/T6N5emoRQt
— M. (@39_issey) 2017年11月21日
栞と藤吉の関係って・・・ちょっと勘ぐってしまう人多かったです。
第46話感想
儀兵衛の死。四十九日を過ぎ(納骨まで済んで)てんに知らされる。久離切って勘当という身には当然の仕儀。儀兵衛が生きている間に敷居を跨いでいるが、勘気が許れたとは言っていないので、てんは藤岡の家から縁を切られたまま、父の死で戻れなくなった。厳しいようだがそういう時代。 #わろてんか pic.twitter.com/kKLH1rOprg
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年11月23日
そういう時代だったですよね・・・。
多くを語らず、そっと寄り添う藤吉。
そこにいてくれるだけでいいんだ…。
#わろてんか pic.twitter.com/0DITskbDFz— ももチョコ (@momocho18847294) 2017年11月22日
多くを語らず寄り添う藤吉。本当に余計な言葉はいらないんですね。
#わろてんか 最後にお父はんと会ったシーンとの対比が 切なかった。お父は~ん!o(ó﹏ò。)o pic.twitter.com/9kdMukz1VM
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年11月22日
お父さんとの最後のシーンとの対比は、切ないですね。
第47話感想
藤吉の立ち振る舞いだけで覚悟が見えるのすごい 声が震えなくなって首がゆらゆらしなくなった #わろてんか
— mo (@bsprt) 2017年11月23日
立ち居振る舞いや声で、藤吉の覚悟を表現する松坂桃李さん、すごいですね。
おトキきたー!(゚∀゚ 三 ゚∀゚) #わろてんか pic.twitter.com/zop7I8vng2
— ねこやまだ (@msao211) 2017年11月23日
おトキが、登場してくれて、喜んだ方が多かったです。
寄席が軌道に乗って、どういう展開になるか
(= ̄^ ̄=) にゃー#わろてんか #nhk pic.twitter.com/He4Kb8BPzH— 空の上のネコ (@yambf5) 2017年11月23日
寄席が軌道に乗って、今後の展開が本当に気になってきますね。
第48話感想
低音ボイスでの、『てん』って呼ぶ時とか、
「この子をよろしくお願いします」
『はい』←藤吉
の時の声ずっきゅーんでした#わろてんか pic.twitter.com/Lk7ZLcLs3f— さらさ (@sarasa49044967) 2017年11月25日
藤吉とてんがとうとう祝言を挙げましたね。
藤吉さんの指と後ろからの横顔から我が子が可愛くて可愛くてたまらんパパがひしひしと伝わってきました~
隼也~と語りかける声も高くて可愛い~#わろてんか pic.twitter.com/Dn5vhX9dzU— 美保 (@RxPkv9rSzzH7zA8) 2017年11月25日
そして一気に、息子・隼也君が生まれていて、展開が早いですね。
「嘘だろ?」
「鈴木京香さんは柱」わろてんか 第48話「ごりょんさん退場…」
実況・感想まとめ
→ https://t.co/XYvwBDroC0
#わろてんか #NHK #朝ドラ #高橋一生 #松坂桃李 pic.twitter.com/Goah8VeEbv— ツイズム (@GailSterns) 2017年11月25日
さらに、啄子がアメリカに行ってしまいました。まさかの展開に、再登場を希望する声が多数ありました。
第8週の視聴率速報
平均視聴率:19.6%
第43話視聴率速報
視聴率:19.7%
残念ながら、2話連続で20%割れとなりました。啄子に届いた絵ハガキなど、次への展開が気になる要素もありましたので、次回以降、視聴率が持ち直すのか気になります。
第44話視聴率速報
視聴率:19.5%
3話連続で20%の大台に届きませんでした。下駄みがきなど新しいアイデアも出て、盛り返しが期待されましたが、残念な結果でした。
第45話視聴率速報
視聴率:20.9%
第44話で栞が「てんを貸してほしい」と言ったことで、どういう展開になるか興味を誘ったことが、高視聴率の一因となったかと思われます。
第46話視聴率速報
視聴率:19.2%
てんの父親の訃報が届いた回でしたが、第45話から1.7ポイントと大きく下がってしまいました。
第47話視聴率速報
視聴率:18.7%
残念ながら、第46話からさらに0.5ポイントダウンしてしまいました。寄席が軌道に乗って、展開が気になった回でしたが伸び悩みました。
第48話視聴率速報
視聴率:19.7%
第47話から1.0ポイントアップし、19%台となりました。やっとてんと藤吉の祝言となり、子供もでき、非常に展開が早く盛り沢山だったことが視聴率を上げたのかもしれません。
話数 | 第43話 | 第44話 | 第45話 | 第46話 | 第47話 | 第48話 |
各話視聴率 | 19.7% | 19.5% | 20.9% | 19.2% | 18.7% | 19.7% |
「わろてんか」第9週あらすじと感想や視聴率速報
第9週『女のかんにん袋』あらすじ
大正4年・春。風鳥亭開業から4年が過ぎ、てん(葵わかな)と藤吉(松坂桃李)の長男・隼也は1歳になっていた。家族の将来のために寄席をもう1軒増やしたいと考える藤吉は、新たな小屋探しを始める。ある日、てんから子守りを頼まれた藤吉が仕事にかまけて少し目を離した隙に、隼也の姿が見えなくなった。誘拐かと慌てるてんだったが、リリコ(広瀬アリス)が隼也の面倒を見てくれていたのだった。仕事ばかりの藤吉に不満を募らせるてんだが、芸人たちに渡す給金を藤吉が勝手に金庫から持ち出したことで、ついにてんのかんにん袋の緒が切れてしまう。
第9週の感想
第49話感想
席主らしい父親らしい藤吉さんの今日のお言葉!(はキマッてる)#わろてんか pic.twitter.com/c2EckbPcvd
— 美保 (@RxPkv9rSzzH7zA8) 2017年11月26日
席主らしく、父親らしくなった藤吉のセリフが頼もしいですが、ちょっとこの先の展開は気にかかりますね。
新しいお茶子・お楽とてんで、楽てんコンビ 結成。 #わろてんか pic.twitter.com/CAZJ713CuU
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年11月26日
新しいお茶子さんも来ました。楽とてんで「楽てんコンビ」とは…。てんの楽天的な面を表しているような。
おまえ・・・(≧∇≦)
ええ響き❤#わろてんか pic.twitter.com/0rE8U5d4r3— あっきー (@na10ma091) 2017年11月26日
藤吉がてんを「おまえ」と呼ぶのが、夫婦らしさが出ていていいですね。
第50話感想
今日の藤吉さんやっぱりこうなりましたかてんちゃんを想う風太と家族のために頑張る藤吉さん2人共てんちゃんを想ってだよね風太の藤吉さんのケンカは子供みたいでちょっと(*^艸^)クスってしちゃいましたカットかかった後の2人を見てみたかった風太とおトキの掛け合いも可愛い#わろてんか pic.twitter.com/IUz8b8sMB9
— yuka-tirol (@YukaTirol) 2017年11月27日
藤吉と風太が、それぞれてんのことを思ってけんかしてしまいましたね。
甘々なファンなので藤吉さんのダメな所も愛しいのだけど、さすがに今日の藤吉さんは何と言ったら良いのか…『隼也〜お父ちゃん帰って来たでぇ〜』の酔っ払い藤吉さんはとても可愛かったけど、隼也くんの兜〜〜でも一生懸命なのは伝わって来るので藤吉さん頑張って❣#わろてんか #松坂桃李 pic.twitter.com/djPTpqT9D8
— めぐ (@tori_megumi) 2017年11月27日
松坂桃李さんのファンでも、ちょっとダメダメだあ、と思ってしまう藤吉でした。
藤吉インティライミ#わろてんか
— りふらふ (@maje_en) 2017年11月27日
「コウノドリ」でナオトインティライミさんが演じた夫と藤吉を重ねる方が非常に多かったですね。
風太:兜 買うてこいや おい!
藤吉:兜の代わりに、お前が金太郎人形になったら ええやろ! #わろてんか pic.twitter.com/FJhl5Euo8x— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年11月27日
兜を買ってこない藤吉を叱る風太に、「金太郎人形になれ!」という方も続出でした。
第51話感想
【ついにノースリーブ「出すんかい!」】
持ちネタ「金太郎」金ちゃん出しちゃったよ…w#わろてんか #濱田岳 #au pic.twitter.com/gs0KNyLVV4— わび@さび (@think_literacy) 2017年11月28日
風太に金太郎人形を買わせる、メタ展開に注目する人が多く、「金太郎」がトレンド入りも。
わろてんかを今の感覚で考えるほうが間違ってる。あの時代の男は右のものを左にも動かさない時代でしょ。ましてやおしめ替えるなんて事、あるはずがない。てんちゃんの描写がそもそも間違ってる。イクメンなんて最近の事だよ。
— しろねろ (@shironero36) 2017年11月28日
藤吉のダメ男ぶりが視聴者から評判が悪いのですが、藤吉は明治生まれの男ですから、あんなものなんでしょうね、実際。
#わろてんか ここで叫んだら寄席の中へ丸聞こえなんじゃ… pic.twitter.com/r3wr2rlGzp
— satosi_s (@satosis) 2017年11月28日
叫ぶてんがかわいかったですが、聞こえるようにこの場所を選んだような気も…。
江戸落語ですね>堪忍袋
益田太郎冠者が、初代三遊亭圓左のために書き下ろした新作落語です。#わろてんかリリコお見事 pic.twitter.com/BnH7gIXYGY
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2017年11月28日
週タイトルの「かんにん袋」の元ネタは落語なんですね。早晩、てんのかんにん袋の緒も切れそうな気がしますが…どうなりますやら。
第52話感想
「笑いのほうが、現世で迷てる奴らの救いになる。」
寺ギンさんが今週に入って、すごく魅力的になってきた!この人こそ、『#わろてんか』の主役にふさわしいよ! pic.twitter.com/473M0DKTb9— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年11月29日
寺ギンさんが魅力的になってきた、と株が急上昇中です。
1軒だけでも、てんてこ舞いやのに
芸人の給金持っていったが ( =゚Д゚) 大丈夫かにゃ#わろてんか #nhk pic.twitter.com/qckYFHf45T— 空の上のネコ (@yambf5) 2017年11月29日
一方、寄席を増やすために、芸人の給金まで持っていった藤吉に不安や不満の声が多数上がっています。寺ギンとは逆に、株がどんどん下がっていっています。
「わろてんか」見終わる。家庭の中で最も恐るべきは、怒って無言モードに入った奥さんであります。しかし、藤吉はマッサンと同じタイプのダメ夫だが、見ててよりイライラするのは演じている松坂さんの凄さか。
— 須山浩継 (@suyamahakusyak) 2017年11月29日
が、こうして視聴者をイライラさせる演技をする松坂桃李さんの演技力を褒める声も多数です。
こうしてヒロインを背後から見つめて切な気な表情をしてしまう。ま、この場合は藤吉のアカン過ぎるとこ見てしまって藤吉をフォローできない感じか。 #わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/TkGbCIf2iC
— おすかる♡栞さまの政次みをさがす朝 (@osukru_andore) 2017年11月29日
てんの藤吉への愚痴を聞いて、この表情の栞。内心何を考えているのでしょうね。
第53話感想
今日のハイライトは、亀井さんの伝言コント。前半は直訳バージョンで、後半が意訳バージョンに 変化するところが 秀逸でした。 #わろてんか pic.twitter.com/eGh0JszOgQ
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年11月30日
藤吉と直接話をしないてん。「通訳」をする亀井さんが面白かったシーンですが、てんと藤吉の夫婦の行く末が気になってしまう場面でもありました。
朝ドラ名物「覗き見トーテムポール 」 #わろてんか #あさが来た #まれ pic.twitter.com/dOqhVfAvCL
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年11月30日
朝ドラでは名物シーンとなった「のぞき見トーテムポール」が今回も出ましたね。
『失ってから後悔しても遅いぞ』と当然の事だけど忘れがちな事を言ってくれる栞くんの存在は藤吉さんにとって大きいなぁ
寝てるてんちゃんと隼也くんを見つめる藤吉さんの優しい横顔から愛情が目一杯溢れていたので、契約を一緒に喜んでもらえない藤吉さんが切ない…#わろてんか #松坂桃李 pic.twitter.com/mC88P3zxcy— めぐ (@tori_megumi) 2017年11月30日
藤吉自身はてんと隼也に愛情を持っているのに、それがうまく伝わらないところは、切ないですね。
第54話感想
こちらの殿のご嫡男 #黒田長政 公 さすが節句の兜 #わろてんか pic.twitter.com/0gIRQvgbcq
— ei (@otenkimama2707) 2017年12月2日
やっと登場した兜は、松坂桃李つながりで、黒田長政のものでしたね。遊び心が光ります。
寺ギン役の兵動さん、亀井さん役の内場さん、万丈目役の藤井さんといった芸人枠の方々が、本当に素晴らしい演技で良い味出してるよなぁ。芸人さんて演技の上手い方が多い気がするけど、舞台慣れしてるからなのか。#わろてんか
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2017年12月2日
「芸人枠」の方の演技は、本当に目を引きますね。
来週の『わろてんか』来週もまたまた色々ありそうですが、藤吉さんの隼ちゃん抱っこが見れそうで嬉しい https://t.co/LndMVHLo2A#わろてんか pic.twitter.com/hDSLbLh8fH
— yuka-tirol (@YukaTirol) 2017年12月2日
来週の一波乱は気になりますが、隼也君との親子の触れ合いがあるのは楽しみですね。
第9週の視聴率速報
平均視聴率:20.2%
第49話視聴率速報
視聴率:20.8%
4話ぶりの20%の大台となりました。第48話で藤吉とてんが祝言を挙げ、息子まで生まれるという急展開だったので、新たな展開が期待されたのではないでしょうか。
第50話視聴率速報
視聴率:20.4%
2話続けての20%の大台でした。初期から人気のあった風太が京都から出てきて、てんのために藤吉とけんかをしたことが、視聴者の心をひきつけたのでしょうか。
第51話視聴率速報
視聴率:20.1%
第9週に入って、3話連続の20%の大台となりました。いつも笑っていたてんが、藤吉の頼りなさにとうとう怒ってしまい、これから藤吉とてんの夫婦関係がどうなっていくのか、気になる展開でした。
第52話視聴率速報
視聴率:21.2%
4話連続での20%の大台となりました。藤吉とてんの気持ちがすれ違ってきて、どうなっていくのか気になる展開だったのが、視聴者をひきつけたのでしょう。
第53話視聴率速報
視聴率:19.0%
残念ながら、5話連続の20%超えにはなりませんでした。藤吉とてんの仲がこじれてきてしまい、気になる展開でしたが、伸び悩みました。
第54話視聴率速報
視聴率:19.5%
第53話より5ポイント回復しましたが、2話連続の大台割れとなりました。引っ張りに引っ張った兜が登場しましたが、視聴率の回復にはやや力及ばず、といったところでしょうか。
話数 | 第49話 | 第50話 | 第51話 | 第52話 | 第53話 | 第54話 |
各話視聴率 | 20.8% | 20.4% | 20.1% | 21.2% | 19.0% | 19.5% |
「わろてんか」第10週あらすじと感想や視聴率速報
第10週『笑いの神様』あらすじ
藤吉(松坂桃李)は風鳥亭の看板となる芸人が欲しいと考え、当代一の人気を誇る落語家・月の井団吾(波岡一喜)に目を付けた。てん(葵わかな)は団吾にとんでもない大金を払おうとしている藤吉に不安を感じるが、その予感は的中し、万丈目(藤井隆)ら古参の芸人たちが藤吉の方針に異議を唱えストライキを始めてしまう。てんは道で行き倒れていたお夕(中村ゆり)を助けるが、近くの食堂で団吾の名をかたって食い逃げしようとした落語家・団真(北村有起哉)がお夕の夫だと知って驚く。出演予定の芸人が急に来られなくなり、困ったてんと亀井(内場勝則)はその代わりに団真を出演させるが、噺(はなし)の途中で団真が高座から逃げ出してしまう。
第10週の感想
第55話感想
藤吉って「芸を見る目だけは確か」だったはず
なのに、団悟が売れる前に発掘・青田買いする訳でもなく、風太から評判聞いてからやっと芸を見に行って専属になってもらうんや!とドヤってるけど…芸を見る目どこいった?目利き要素ゼロじゃね?風太の方が目利きやん #わろてんか #わろてんか反省会— Animal Kingdom Jeria (@TomTomDancin) 2017年12月4日
風太の方が目利きなんじゃないか、と思えるほど、藤吉の仕事ぶりがお粗末な感じで、心配になります。
「#わろてんか」
なんか偉そうなこと言って、てんに褒められてデレっとする風太。
風太とトキで漫才やったらウケると思う。#葵わかな #濱田岳 #徳永えり pic.twitter.com/wlvf2DGXUx— ミー太郎 (@mi_chan19971011) 2017年12月4日
風太の方が順調で、つい藤吉と比べてしまいますね。
#わろてんか
大丈夫じゃないと思う。 pic.twitter.com/YSuJXL0w60— ァ ォ ィ (@AoyM55) 2017年12月4日
久しぶりの隼也君を抱っこするシーンでしたが、本当に藤吉は大丈夫なのでしょうか。
第56話感想
わろてんかにシドでてるやん!#わろてんか#仮面ライダー鎧武 pic.twitter.com/qZ5Kf2iNxB
— はとまる@CC福岡鏡飛彩 (@hatocircle) 2017年12月4日
団吾師匠は、仮面ライダー鎧武のシド。特撮勢も結構出演してますね。
#天皇の料理番 の時の佐藤健くんがそれに近いかな、と思わなくもない。 あのときもそうとうアホやけど、やっぱ憎めないよなあってずっと思ってた。 それどころかだんだん愛おしくなっていくというか。#わろてんか
— Hina (@Hina9498) 2017年12月4日
藤吉は、アホやけど憎めない、というのはわかる気がします。だから、てんも選んだのかもしれません。
本日の #わろてんか
昨晩の #民衆の敵 とのデジャヴにザワザワ
しかし、栞さまと藤吉さん、親友とは言うけど、今までのところ藤吉へのギブアンドギブばっかり
藤吉の後押しばっかりだなぁ時代を切り拓く栞さま
おトキの恋の行く末も気になりだした#高橋一生 pic.twitter.com/VqHuJBVnM8— みるきぃ (@yutatari) 2017年12月4日
藤吉に、与えてばかりの栞は、今後、藤吉から何かを得るんでしょうか。おトキの恋の行方は、本当に気になりますね。
第57話感想
お茶子さんにせよ、お囃子のお師匠さんにせよ、寄席特有の決まりごとがあるから、一朝一夕には出来ない…と思ったら、お夕さん、やはり噺家さんの娘さんでしたか。 #わろてんか pic.twitter.com/RQ6SrUlgct
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年12月5日
お夕さん、非常に優秀ですね。旦那さんの「偽団吾」が気になります。
本団子が波岡一喜さんで偽団子が北村有起哉さんとは、贅沢ぅー! #わろてんか
— あう(Auspiciousgochi) (@Auspiciousgochi) 2017年12月5日
本物と偽物の団吾師匠、配役が贅沢ですね。
有起哉さんが本当の団子で借金のために名前売っちゃったとか? #わろてんか
— ときわたり@はむ☆ポケ森なう (@maitokiwatari) 2017年12月5日
実は、北村有起哉の方が本物ではないか?という予想も出ています。
一晩中こんな事やってんのか。恐るべき体力。#わろてんか pic.twitter.com/A0y24qXK4W
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2017年12月5日
まだ、落語を披露していない団吾師匠。本当に本物はどちらなんでしょうか。
第58話感想
ニセ団吾師匠やさぐれてるw
ここで藤吉がニセ団吾の素質に気づいてプロデュースすれば「見る目はある」に説得力出てくるんだけどなぁ#わろてんか— れんぎょく (@s_rengyoku) 2017年12月6日
藤吉の「見る目」は本当にあるんでしょうか。偽団吾が試金石になりそうです。
「女房の言う事なんかアテにならん」と言う藤吉に眉を上げるおてんちゃん。最ッ高の皮肉・・・よねぇ。おてんちゃん、もう、殴ってええんやで・・・ #わろてんか
— 藤 カンナ ✿ (@fujikanna) 2017年12月6日
藤吉とおてんのすれ違いは、どんどん大きくなるようで、この夫婦はどうなっていくんでしょうか。
団吾ミーツニセ団吾!えーっ!この二人にどういう因縁があるんですか、気になりすぎる、、 #わろてんか
— もこ (@6komo5) 2017年12月6日
団吾師匠と偽団吾が顔を合わせてしまいました。お夕も含めて、何か相当な因縁がありそうで、次回が気になります。
第59話感想
すんません、朝から頭回ってなかったです。
500円は250万円で、20000円は1億円ですな。#わろてんか pic.twitter.com/gTRiYfsNNl— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2017年12月7日
団吾師匠の借金と出演料、すごいですね。藤吉は出せるんでしょうか?
団真は独り立ちして初代でもやっていけるけど団吾は肩書きがないと厳しかったってことなのかな、団吾の方が先代の名を継いだってのは。 #わろてんか
— 豆花(まめはな) (@takanaegogo) 2017年12月7日
「偽団吾」は、兄弟子団真でした。二人の因縁が今後風鳥亭にどう絡んでくるか、気になりますね。
すでに有名な団吾を高い金を出して囲うよりは、その団吾が認めている団真と契約をして、小屋の大看板に育て上げる方が 賢明な戦略だと思うぞ! 藤吉。 #わろてんか pic.twitter.com/1pRBaeoMRI
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年12月7日
藤吉の「芸を見る目」は、団吾と団真のどちらを選ぶのでしょうね。今週と来週は、風鳥亭の今後に大きくかかわってきそうな展開になりそうです。
第60話感想
そうそう、対比が明確。団真の登場によって、自分の力の無さを知っても挑戦(暴走)し続ける藤吉の価値がはっきり見えてきた。のですけれど、藤吉が挑戦した成果がここまでさほど描かれていないから、藤吉=良い所なし、のフィルターで気づかれないのかも。#わろてんか https://t.co/cJGhoypiIr
— 4rain (@4rain5snow) 2017年12月9日
団真と藤吉の対比、という視点ですね。同じ「ダメな旦那」でも、挑戦し続ける藤吉には、藤吉の良さがあります。それが実るとよいのですが。
ダンシンお夕夫婦の中の人の力が素晴らしいのは間違いないです。見入ってしまいます。でもだからこそ、ここまで見てきた藤吉てん夫婦と比較したり重ね合わせたりすることで、2人の若さだったり未熟さだったりを引き立てているとは思わない?
すごい相乗効果を生んでると私は思う。 #わろてんか— maple (@HgSakura) 2017年12月9日
団真・お夕の夫婦と、てんと藤吉の夫婦の対比で、てんと藤吉の未熟さが描き出されますね。今後、てんと藤吉はどう成長していくのでしょうか。
今週の #わろてんか 、ウチの旦那はすごく気に入って本放送も録画もまとめでも、何回も観ていた。現状を突破できなくて焦るビジネスマンとして、コンプレックスを抱える人間として、藤吉さんや団吾、団真に共感していた。
— SHONE22@JINさん素敵過ぎ (@SHONE22) 2017年12月9日
藤吉や団吾、団真の、あがいてもうまくはいかない姿が、男性の共感を誘うのですね。これから男性にもたくさん見てほしいですね。
第10週の視聴率速報
平均視聴率:20.0%
第55話視聴率速報
視聴率:20.5%
第53話、54話の20%割れから回復し、大台となりました。寺ギンのところで順調な風太と相変わらずの藤吉が気になって、見入ってしまいましたね。
第56話視聴率速報
視聴率:20.0%
20%の大台をキープしました。藤吉がまた独りよがりに突っ走っている感があり、ハラハラしながら見ている視聴者が多いのかもしれません。
第57話視聴率速報
視聴率:19.2%
3話続けての20%の大台とはいきませんでした。団吾師匠を風鳥亭に呼びたい藤吉と待遇改善を求めるキースら芸人との対立が、徐々に進んできていて、今後の展開が気になります。
第58話視聴率速報
視聴率:20.0%
第57話より0.8ポイント上がって20%の大台に回復しました。“偽団吾”の実力が垣間見えたところで、団子が登場、二人の関係が気になった結果でしょうか。
第59話視聴率速報
視聴率:20.7%
2話連続で20%の大台をマークしました。団子と団真、お夕の関係が明らかになり、今後の風鳥亭とどう絡んでいくのか、気になる展開でした。
第60話視聴率速報
視聴率:19.8%
わずかに20%に届きませんでした。団真とお夕との対比で、藤吉とてんの未熟さ、若さを際立たせる形となり、見ごたえがあった結果でしょう。
話数 | 第55話 | 第56話 | 第57話 | 第58話 | 第59話 | 第60話 |
各話視聴率 | 20.5% | 20.0% | 19.2% | 20.0% | 20.7% | 19.8% |
「わろてんか」第11週あらすじと感想や視聴率速報
第11週『われても末に』あらすじ
てん(葵わかな)が藤吉(松坂桃李)の許可なく、団真(北村有起哉)を高座に上げたことで夫婦ゲンカが勃発、ついには口も聞かない最悪の状態となった。団真とお夕(中村ゆり)の夫婦仲もおかしくなり、お夕は姿を消してしまう。てんは藤吉がなぜ大金を払ってでも団吾(波岡一喜)を風鳥亭に迎えたいのかを知りたいと思い、風太(濱田岳)に頼んで団吾の家を訪ねた。だがそこで、団吾の世話になっているお夕を見つけて驚く。てんはお夕と団真のよりを戻させるため、もう一度団真を高座にあげて欲しいと藤吉に頼み込む。だが、高座に上がった団真の前に団吾が現れ、それに気づいた客たちは大盛り上がりし団真が落語をするどころではなくなってしまった。
第11週の感想
第61話感想
リリコとてんが仲良くなっていく過程は割と丁重に描いてる気がする#わろてんか pic.twitter.com/yMDra6dFPr
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2017年12月10日
リリコとてんが仲良くなっていくのはいいですね。一方、リリコのいうことは正論だけど、藤吉もそこまでわかっているのか?という感想も多かったですね。
#わろてんか
この2人が若干こじらせてる気がするんですけどwwww pic.twitter.com/PLruehEkgy— ァ ォ ィ (@AoyM55) 2017年12月10日
伝言ゲーム再び、ですね。間に人が入ると、余計にこじれますよね…。
葵わかなちゃん、なんかここ1ヶ月くらい急にうっまいな!!!「え?なにそれ?自分邪魔ってこと?好き勝手やりたいから?え?なにそれ意味わかんない」って感じが抜群だったぞおおお٩( ‘ω’ )و #わろてんか
— ゆずず (@yuzu0905) 2017年12月10日
ヒロイン、葵わかなさんの演技がいい、と評判です。ここから、どんどん魅力的になっていってほしいですね。
第62話感想
藤吉夫婦が喧嘩ちうなので、ウッキウキの風太(*>∀<)から〜の都合のいい男。おてんちゃん魔性のおなごや。 #わろてんか #濱田岳 #風太 pic.twitter.com/izGIXcrRdA
— おすかる♡直虎の51話以降も楽しみ(言霊) (@osukru_andore) 2017年12月11日
風太は、やっぱり今でもてんのことが好きだってことが伝わりますね。
今日の藤吉の演説、話のスジは通ってるし、やっぱ松坂桃李くんうまいなあとも思うんだけど、いかんせんこれまでの所業が所業すぎて、真っ先に思い浮かぶ感想が『その口か。その口がそれを言うのか』なのが悲しい #わろてんか
— どぐりん (@dogurin) 2017年12月11日
席主として正論を言うようになった藤吉ですが、ここまでのダメさ加減のせいか、視聴者も「お前が言う?」という感想を持ちがちです。
北村さん、波岡くん、中村ゆりちゃんの投入で劇的に面白くなったわ。
切ないし目が離せない。#わろてんか北村有起哉さん公式ブログ
落語の塩梅 https://t.co/qClPONEFaD— ☆るる☆ (@rudopai_ruru) 2017年12月11日
団真、団吾、お夕が入ったことで、ドラマが締まりましたね。これで、藤吉とてんの部分も締まっていくといいのですが。
芸人たちの言葉に感情爆発
お茶が飛び出したね#わろてんか pic.twitter.com/i3A9dQjaRR— やまぴ ☆ (@Kochibi36952) 2017年12月11日
芸人たちの言葉に激高してしまった藤吉ですが、声を荒げたのは、自己嫌悪からなのだろうという感想もありました。
第63話感想
われても末に逢わんとぞ思う…
風太とおトキは北村夫婦に翻弄され、顔を合わせれば「仲良く」ケンカ。なかなかおトキは想いが伝えられませんなぁ。こっちの方が心配になる。 #わろてんか pic.twitter.com/U1yYgW3MWp— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年12月12日
風太に思いを寄せるトキですが、藤吉とてんの心配ばかりで、自分のことを後回しにしてしまっていますね。今後、進展するのでしょうか。
寺ギンさんは50人の芸人の首を切って団吾師匠への契約金やお給金を払うと言う。表情に出さず返事をした団吾師匠だけど、てんちゃんの出した条件、芸人さんは家族だということを思い出したかな。破天荒に見せて裏では血の滲む努力してる彼だから、芸人を粗末にする言葉はしんどいのでは#わろてんか
— ふうこ (@ESAL2qmCiybKrZZ) 2017年12月12日
50人の芸人を切ってでも団吾師匠を獲得しようとしますが、団吾師匠本人の表情は、それを良しとしてないように見えました。
岩さんに「飴ちゃんくらい買えるやろ」と切実にお金がない中で孫の出産祝い。泣ける。画面が変わって寺ギンと団吾の高額商談。売れない芸人50人切ったら2万円くらい出せると言ったときの団吾師匠の反応(無表情)が良かった。団吾さんも実はお金よりも人情の人なんだろう。 #わろてんか
— ねぎ (@agirlinme) 2017年12月12日
なけなしのお金で岩さんの孫の出産祝いをする芸人たち。やっぱり「家族」なんですね。一方の団子と寺ギンの交渉。団吾師匠は、どちらと契約するのか、気になりますね。
第64話感想
【花よりだんご(団吾②)】二人が駆け落ちした日から「反骨心と破天荒」誕生のような例え。芸人は命削ってオモロイ事して「そのための犠牲」はいとわない。ありきたりの幸せに走っては「団真になる」言い聞かせてきた「花(お夕)より団吾(自分)」一輪の生け花!秀逸でした#わろてんか #波岡一喜 pic.twitter.com/nOPHmZhEAr
— わび@さび (@think_literacy) 2017年12月14日
団吾の芸に懸ける想いの深さ、重さ、お夕に対する想いが伝わるシーンでした。
自分が決めた家族のルール三箇条を得意げに貼り出す籐吉。それ単に 常子のパクリやないか! #わろてんか #とと姉ちゃん pic.twitter.com/iqj8krCvGx
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年12月13日
このシーンは、皆さん「とと姉ちゃん」を思い出したようです。
#わろてんか 問わず語りに芸道を語る団吾師匠。てんちゃんに心を開きつつあるのかな。 pic.twitter.com/OC8I6OKZD3
— satosi_s (@satosis) 2017年12月13日
団吾がてんに心を開いていくように見えます。そのことが、風鳥亭や団吾・団真・お夕にどのように影響していくのでしょうか。
第65話感想
考えたら我々視聴者だって脚本がどうだ演出がどうだ演技がどうだと好き勝手レベル判定してるけど、大多数はプロとして脚本書いたり演出したり演技したりしたことないわけで、なのに学生時代演劇部でしたみたいな人が「苦労分かるわー」とか思っちゃうわけで…藤吉いちいち生々しい #わろてんか
— 紺 (@kon_test) 2017年12月15日
藤吉が、団真を「下手なりに…」と言うことを「どの口が…」と言う感想も多いのですが、我々も藤吉的なのかもしれませんね。
団真はお夕が戻ってきたら噺家をやめるか風鳥亭を去るか、どちらかになるような気がしてならない。 #わろてんか
— ほうじ茶 (@BegaChin) 2017年12月15日
団真は、お夕が戻ってきたら噺家として立ち直れないのでしょうか。どうなるのか、気になります。
最後の、藤吉が、てんに団吾師匠のもとに交渉に行かせたのは、藤吉が今までわからなかったことが気づいた証拠。
芸の事は、まだまだわかってない、てんだけど、わからないなりに工夫と閃きは上手の商才のある嫁。
そんな、てんをうまく動かすのも席主の腕前やで。#わろてんか— 桃次郎 (@momojirou0525) 2017年12月15日
てんの商才がわかってきた藤吉。これから、二人三脚で、風鳥亭を盛り上げていけるのでしょうか。
第66話感想
席主夫婦に「お夕は来てるか」と聞き「そうか」と呟く団吾師匠。
畳みかけた羽織をお夕に任す団真師匠。
これで三人がどうなったか伝わる、いい場面だった。#わろてんか— ぬえ (@yosinotennin) 2017年12月15日
団吾・団真・お夕の関係を、たったこれだけで表していて、よかったですね。
夫婦だけでなく 兄弟弟子も 割れても末にあわんとぞ思う #わろてんか
— にこまるる@ちりとてちん10周年 (@tiritotetin) 2017年12月15日
「崇徳院」の「割れても末に…」が、団真・お夕と団吾・団真の両方を表していたんですね。
わろてんかのザーッとばらまいてガーッと回収していく感じが見てて気持ちいいから好き さすがブルドーザー系ヒロインおてんちゃん #わろてんか
— mo (@bsprt) 2017年12月15日
てんを「ブルドーザー系」という方は多いですね。こういうヒロインもいいですね。
第11週の視聴率速報
平均視聴率:20.5%
第61話視聴率速報
視聴率:20.5%
20%台の大台を回復しました。団真、団吾、お夕の関係がどうなっていくのか、団吾は風鳥亭に出てくれるのか、など今後が気になる展開でした。
第62話視聴率速報
視聴率:20.6%
第61話に続いて、2話連続の20%の大台となりました。席主としての正論を言うようになった藤吉とリリコに諭されたてんが、それぞれ成長が見られた点が要因でしょうか。
第63話視聴率速報
視聴率:21.2%
3話連続で、20%の大台を維持しました。団吾・団真・お夕、藤吉とてんの夫婦のあり方や、芸の道について描き、ドラマが引き締まってきているのが好調の要因でしょう。
第64話視聴率速報
視聴率:21.7%
4話連続で、20%の大台となりました。団吾の、芸にかける想いやお夕に対する想いの描かれたよい回でした。
第65話視聴率速報
視聴率:19.8%
惜しくも、5話連続の大台とはなりませんでした。団吾を風鳥亭に呼べるか、てんの商才を藤吉が認めた回でした。
第66話視聴率速報
視聴率:18.9%
第65話からさらに下げ、19%を切りました。団吾・団真の関係や、団真の「崇徳院」は評判がよかったのですが。
話数 | 第61話 | 第62話 | 第63話 | 第64話 | 第65話 | 第66話 |
各話視聴率 | 20.5% | 20.6% | 21.2% | 21.7% | 19.8% | 18.9% |
「わろてんか」第12週あらすじと感想や視聴率速報
第12週『お笑い大阪 春の陣』あらすじ
てん(葵わかな)と藤吉(松坂桃李)は寄席を三つに増やし、チェーン化の勢いに乗っていた。寺ギン(兵動大樹)から派遣されている曲芸師・佐助(湯浅崇)がけがをして、借金の返済に困った妻の富(宮嶋麻衣)が藤吉に金を貸して欲しいと頼みに来る。藤吉は寺ギンに無断で金を貸すことはできないと断るが、てんが富にこっそりお金を渡した。すると勝手に金を貸したことが寺ギンに知られていまい、怒った寺ギンと風鳥亭の対立が一層激化する。寄席にまったく芸人を回してもらえなくなった藤吉とてんは、万丈目(藤井隆)たち古参の芸人を月給制で雇うことに決め、寺ギンとの全面対決を覚悟する。
第12週の感想
第67話感想
「なにが起きているのでしょうか?」こっちのセリフだよ!北村有起哉と中村ゆりはどこへ行ったの?なんの!なんの説明もなかったよね!?まさか夢!?北村有起哉は夢だったの!? #わろてんか
— 亜姫篤 (@gameura) 2017年12月17日
団真とお夕はどこへ行ってしまったのでしょう。先週、予想した方がいた通り、風鳥亭を去ってしまったのでしょうか。
寺ギンとの関係、風太の不信感、これからの寄席経営の方向性…色んな種が撒かれてる月曜日やね(・∀・) #わろてんか
— じょー@ぶつ森たのしい (@joe_1125) 2017年12月17日
今週の物語の種が次々と現れる月曜日でした。どのように芽吹いて、回収されるのでしょうね。
#わろてんか 御寮人さんが、困った人に対し破格な額のお金でも惜しまずさっと渡したのは事実らしいです。だから人望も厚くまた彼女の温情に心から感謝する人が次々と後に恩返しをし、より商売繁盛したらしい
— ルイまる子 (@calcal_Z) 2017年12月17日
人柄ゆえに、困った芸人にこっそりお金を貸すてんですが、それが商売繁盛につながっていくのでしょうね。
第68話感想
今日の藤吉さん席主らしくなってきて、なんだか頼もしいです✨今日もおデコが可愛い藤吉さん寺ギンの汚いやり方に負けないで(๑•̀∀- )وそしてまたまた藤吉長政が見れてほっこりしました( *´꒳`* )#わろてんか#松坂桃李 pic.twitter.com/izmJ3E1V4k
— yuka-tirol (@YukaTirol) 2017年12月18日
芸人思いの人から悪徳太夫元っぽくなった寺ギンに対して、席主としてしっかりしてきた藤吉が、頼もしくなってきました。
わろてんか68。泉谷しげるかと。社長や専務と聞いてすぐ理解するとは漁師のフリをした実業家なのではないか。アサリがいままで気づかないほどの演技の達者な。 pic.twitter.com/CcZeKigjLG
— にじこ (@nijiko_dx) 2017年12月18日
アサリの祖父がだまされたままでは終わらないと思うのですが、実業家なのではないか、と言う読みは面白いですね。
北村笑店VSオチャラケ派❗
法螺貝までo(^o^)o#わろてんか pic.twitter.com/z20CeLqBzP— やまぴ ☆ (@Kochibi36952) 2017年12月18日
北村笑店と寺ギンのオチャラケ派、藤吉たちはどう切り抜けるんでしょうか。大河ドラマの映像が使われていたのも、ご愛敬ですね。
第69話感想
藤吉は寺ギン以外から8組芸人を手配した成果を示した上で北村笑店自前の芸人を作る提案を、おてんちゃんは月給制にしても経営は回ることを伝えた上で月給制の提案を、思いつきの突っ走りだけじゃない提案をお互いが今までの実績くからできるようになった!ほんと夫婦の成長だー✨ #わろてんか
— もこ (@6komo5) 2017年12月19日
わろてんか69。いつの間にか藤吉が仕事のできる男みたいになってる… pic.twitter.com/dMH9PmjHFL
— にじこ (@nijiko_dx) 2017年12月19日
藤吉とてんは、経営者として成長しましたね。寄席も多くなりましたし、月給制も取り入れたし、これからの北村笑店の発展が楽しみです。
「笑われんように厳しい育ててきた、お客さんはお前を笑うてよう、喜んどった。笑うてもろて、人を幸せにする仕事があるんじゃのう。」
じいちゃんは人を幸せにするアサリが誇らしく、それを隠そうとすることが残念だった。世間がなんと言おうと、堂々と生きろ!と尻を叩く。 #わろてんか pic.twitter.com/K118BrVa4M
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年12月19日
わろてんか69。アサリ、なんであんなに金がないんだと思ってたけどほとんど仕送りしてたのか。じいちゃん、べつに芸人に偏見あるわけでもなかったし、今回の勤め人小芝居は栞さまに迷惑かけただけだったのか。 pic.twitter.com/qZSQguOyGQ
— にじこ (@nijiko_dx) 2017年12月19日
アサリと祖父のエピソードもよかったですね。おじいさんに認めてもらえて、本当に良かったです。
第70話感想
寺ギンは芸人に金を貸して、それを盾に逃げられないよう縛っていた。これを先行きの計画の立てにくい日銭稼ぎで返済することは難しく、太夫元としては都合がよかった。それを月給制にすると生活の中でのやりくりができてしまう。寺ギンのやり方にケチをつけることになる。 #わろてんか pic.twitter.com/CaxCLsDBK2
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年12月20日
ここでリリコの契約の話を挿入して、寺ギンと芸人の関係との対比にしているのね。契約で縛る伊納さんと借金で縛る寺ギン。 #わろてんか pic.twitter.com/kkxuO8hVKo
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年12月20日
借金で縛る寺ギン、月給制を取り入れようとする風鳥亭、契約で縛る栞。三者三様ですね。その対比を見せて、面白い構成でした。
だから、団真さんに出てもらえば…#わろてんか
— iemon (@nakamachi_taiji) 2017年12月20日
団真さんに戻ってもらったら、という方、やっぱり多いですね。もう、戻ってこないのでしょうか。戻ってきてほしいですね。
わろてんか80。これ、別ドラマなら二回ビンタのあと男が抱きしめて女が泣きじゃくったあとに「ごめん」とか言いながらチューになる甘い流れなんだろうけど。けど。 pic.twitter.com/BQawSc5gGE
— にじこ (@nijiko_dx) 2017年12月20日
おトキのびんた(しかも二発)には、ちょっと驚きました。次回、おトキは風太に何を言うのでしょうか。そして、風太はどう答えるのでしょうか。気になります。
第71話感想
風太とおトキ
ここ、泣きました、。
#わろてんか pic.twitter.com/7l49OM1Pp0
— 芳 根 太 鳳 返事遅めです (@kyon__tao__) 2017年12月22日
おトキのビンタからの、このセリフ、おトキの気持ちを考えると泣けますよね。
もしかして、私たちは三谷ドラマに慣れすぎて、前振りと伏線を履き違えてしまっているのかもしれない。最近のわろてんか、あーっあのときのあれと気づかされて、正直心地よい。三谷さんはやっぱり親切。はい皆さん、これに注目してくださいねーって感じ。#わろてんか、あなどれない説を提唱したい。
— つくよみ@燃え尽きた (@shoshitsukuyomi) 2017年12月22日
いろいろな意見の見られた「わろてんか」の演出でしたが、ここへきて、伏線が生きてきて心地よくなってきました。文鳥師匠、団吾・団真編からの寺ギン編までの流れが上手い、という意見も見られます。
今日のわろてんか
内場さんのい〜〜〜っ出た pic.twitter.com/BMhru5ZEaB— さやか (@shinkigekilove) 2017年12月22日
内場さんの持ちネタ、出してきましたね。こういう小ネタも楽しみの一つですね
第72話感想
#わろてんか 一気に大輪の花が開いた週でした。とうとう藤吉が大阪一のセクシー席主の名をほしいままに。ここから日本一のセクシー社長になっていくんですね。分かります。
古参芸人達も立派になって、と看板を眺めてたら万丈目さんところがえらいことに!来週も楽しみです! https://t.co/aC4f8bW3eV— みきまな (@IROTAKAZUSTAM) 2017年12月23日
「藤吉何したんだ」って言われてるけど、そもそも寄席の数を増やして安定経営に持ち込んだのも花形芸人お抱えも芸人抱え込みも提案したのも藤吉だというのが忘れられ過ぎてて流石に不憫だ(´・ω・`)彼の無謀に見える思いつきは全部花開いてるのに。 #わろてんか
— じょー@ぶつ森たのしい (@joe_1125) 2017年12月22日
あちらこちらにフラフラしているように見えていた藤吉や古参芸人たちも、しっかりと歩みを進めてきていて、それが実ったんですね。
文鳥師匠団吾師匠も名コンビ✨ 文鳥亭でもいい感じたけどねw #わろてんか pic.twitter.com/iqKp7SkATV
— ru~君に出逢えて僕は本当に良かった♩♬ (@1119Sekaowa) 2017年12月22日
文鳥師匠、団吾師匠とそろい踏みで、いい雰囲気となりました。今後の北村笑店の発展が楽しみですね。
第12週の視聴率速報
平均視聴率:20.2%
第67話視聴率速報
視聴率:20.6%
3話ぶりに20%の大台を回復しました。団吾の出演で繁盛する風鳥亭の、新しい展開に期待が集まった結果でしょうか。
第68話視聴率速報
視聴率:20.3%
2話続けて、20%の大台となりました。アサリの祖父が訪ねてくることになり、会社員であるという芝居をすることでドタバタコメディのような要素があったこと、一方で寺ギンと藤吉の対立が具体的になってきたことが、視聴者の関心を引いたと思われます。
第69話視聴率速報
視聴率:21.4%
第68話から1.1ポイント上がって、3話連続で20%の大台をキープしました。月給制を取り入れるなど、藤吉とてんが経営者としての成長を見せており、魅力を増しているのが好調の要因でしょうか。
第70話視聴率速報
視聴率:20.2%
4話連続で、20%の大台を維持しました。寺ギンとの対決姿勢が鮮明になり、藤吉とてんの芸人たちに対する姿勢との対比も描かれ、俄然面白くなっていたことが好調の要因でしょう。
第71話視聴率速報
視聴率:20.0%
5話連続で、20%の大台をキープしました。寺ギンの芸人たちの借金をカタに取る威圧的なやり口に、へそくりで対抗したてんの、ごりょんさんぶりがよかった回でした。
第72話視聴率速報
視聴率:18.6%
残念ながら、一週間通しての20%の大台越えとはなりませんでした。第71話で寺ギンとの対決の行方が見えてしまい、視聴者がやや関心を失ったのでしょうか。
話数 | 第67話 | 第68話 | 第69話 | 第70話 | 第71話 | 第72話 |
各話視聴率 | 20.6% | 20.3% | 21.4% | 20.2% | 20.0% | 18.6% |
「わろてんか」第13週あらすじと感想や視聴率速報
第13週『エッサッサ乙女組』あらすじ
大正10年秋。北村笑店は芸人200人以上、傘下の寄席15軒も抱える大きな会社になっていた。北村笑店の将来を見すえ新しい演目を探す藤吉(松坂桃李)は、風太(濱田岳)が見つけてきた安来節に関心を持ち、急いで島根へ向かう。てん(葵わかな)は藤吉からお金を大至急持って来いと電話で言われあわてて安来に出向いたが、それは図らずも結婚して以来初めての夫婦2人水入らずの旅行となった。安来では大々的な踊り子の選考会を開き、都(大後寿々花)はじめ優秀な娘たち4人を選び大阪へ連れ帰った。大阪で安来節を売り出すために娘たちの稽古が始まるが、息が合わずバラバラで、業を煮やした風太が監督役を買って出る。
第13週の感想
第73話感想
お多福とひょっとこって万丈目夫妻よね#わろてんか pic.twitter.com/Afl1gBZYIs
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2017年12月24日
万丈目夫妻の夫婦漫才も面白いし、風太とおトキの夫婦漫才風の言い合いも面白いですね。風太は、まだてんのことが特別に大切なようですが、おトキとのことはどう展開してくのでしょうか。
わろてんか73。YSK(安来)48オーディション pic.twitter.com/vYiUack0GV
— にじこ (@nijiko_dx) 2017年12月24日
安来節について、「今のアイドルに通ずる」とAKB48を連想する方多かったですね。
そして久々に神視点な栞様
宅地開発で小林一三要素もはっきり出てきたけど、少女歌劇みたいなものは #わろてんか で扱うのかな
でも栞様はその代わりとして活動写真を興行してると考えたら、今後もしかして北村笑店とドッキングさせるのかな pic.twitter.com/VZQn1hxzXz— ルルフ (@hervorruf) 2017年12月24日
何か考えのありそうな栞。事業のことなのか、てんのことなのか、今後が気になります。
第74話感想
好きな人と生きてこられて幸せ
と、おてんちゃんに言われて
ポリポリf(^_^;藤吉さん#わろてんか pic.twitter.com/BKU747a5yy— やまぴ ☆ (@Kochibi36952) 2017年12月25日
てんと藤吉夫婦の「中間総括」みたいでした。
これまでは主要人物がてんと同世代か年上だったけど、今週からは年下の世代が登場するのか。先週は本当に世代交代の週だったんだな。 #わろてんか
— ほうじ茶 (@BegaChin) 2017年12月26日
続けて見てくると、物語の流れが見えてきて面白いですね。世代交代を過ぎて、これからの展開が楽しみです。
みやこのお父さんとの関係を目の当たりして、自分も母親になり、てんちゃんにとって鬼さんだった儀兵衛さんの愛情や想いが理解できたね。
てんちゃんが色んな事を吸収し心も成長して立派な大人になっていることがとてもわかる話だった。— もこ (@t_mokomasa) 2017年12月25日
言い古された言い方ですが、「親になって、親の気持ちがわかる」ということですね。てんも藤吉も大人になりました。
第75話感想
藤吉「センターは都や」#わろてんか
※四人です pic.twitter.com/V2DPBnccYS
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2017年12月26日
代表に都が決まったことに反発を覚える子もいて、安来節の踊りも揃わないし、乙女組、前途多難な予感です。
「安来節乙女組」としてスタートしたものの、なかなか難しいよねおまけに隼也くんまでも~。まだまだ母が恋しい年頃。でもそれ以外にも理由がありそうだね。大阪の母として頑張るてんちゃんだけど、心配だ(;゚Д゚)風太の腕前、期待してるでぇ~(笑) #わろてんか pic.twitter.com/pnb1P3VpR0
— あっきー (@na10ma091) 2017年12月26日
乙女組の方も気になりますが、隼也くんの様子がおかしいのも気になります。どんな理由が隠されているのでしょうか。
ひ・・・「ひなっこ」って事ですか?(汗)#わろてんか #ひよっこ pic.twitter.com/QG8Hp7WLCj
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2017年12月26日
微妙に「ひよっこ」を思い出させるネーミングの寮でした。遊び心でしょうか。
第76話感想
今日の藤吉さん乙女組もまだまだ色々揉め事が起こりそうで大変そう・・・隼ちゃんもお母ちゃん忙しくて寂しそう藤吉さんと同じだったから気持ち分かるよね風鳥亭もやっと軌道に乗って来たけどこの後の展開がどうなるか#わろてんか#松坂桃李 pic.twitter.com/A2aw3BHWEa
— yuka-tirol (@YukaTirol) 2017年12月26日
とわのホームシック、隼也の寂しさ・・・風鳥亭が軌道に乗ってきたがゆえに生じてきた問題に、てんと藤吉はどう向き合うのでしょうか。
ふわわぁ〜Σ(//口// )
W不倫っちゅーやつか!!!!
と、思わせといて、すぐにネタバレっぽい予告を流す。 #わろてんか pic.twitter.com/IzOZURdnjJ— おすかる♡紅白審査員から目が離せない♥ (@osukru_andore) 2017年12月27日
藤吉とリリコ、栞とてんのW不倫か?とドキドキします。どうやら不倫ではなさそうですが、ではいったい何なのでしょうね?
乙女組も大変!!みんなの気持ちが一つになる日はくるのかなそして、藤吉さんとリリコ(美しい二人)、てんちゃんと栞さま‼え~~~~っ!!隼也くんはとわの気持ち、わかるんだよね。お互い寂しいもの同士、かな楽しい予告と共に、来年が楽しみ(≧▽≦) #わろてんか pic.twitter.com/1Hn0zxa4zv
— あっきー (@na10ma091) 2017年12月27日
今年最後の放送となり、来年へ持ち越しの問題が続々と出てきましたね。次回放送が待ち遠しいです。
第13週の視聴率速報
平均視聴率:20.1%
第73話視聴率速報
視聴率:19.9%
第72話から1.3ポイント上がりましたが、残念ながら20%の大台には届きませんでした。安来節を寄席に取り入れることになり、新しい展開への期待が1.3ポイント上昇の要因でしょうか。
第74話視聴率速報
視聴率:20.2%
第73話から0.3ポイント上昇して、20%の大台を回復しました。てんと藤吉が、安来節の踊り手をスカウトするために島根県に出向いたことから、新しい登場人物やてんと藤吉の浜辺での語らいなど、目を引くエピソードがあったことが視聴率回復のポイントとなったようです。
第75話視聴率速報
視聴率:20.4%
2話連続で、20%の大台となりました。「乙女組」の前途多難な様子や、隼也のことなど気になる要素があったことが視聴率維持の要因と思われます。
第76話視聴率速報
視聴率:19.9%
残念ながら3話連続の20%の大台とはなりませんでした。週平均視聴率は、20.1%と5週連続で20%の大台をキープしました。隼也や乙女組の問題が噴出し、2018年の展開が気になる終わり方となった回でした。
話数 | 第73話 | 第74話 | 第75話 | 第76話 | ||
各話視聴率 | 19.9% | 20.2% | 20.4% | 19.9% |
「わろてんか」第14週あらすじと感想や視聴率速報
第14週『みんなの夢』あらすじ
大阪で安来節をはやらせようと、てん(葵わかな)と藤吉(松坂桃李)は島根から踊り子四人を連れてきて、安来節乙女組を結成した。稽古もうまくいかず大阪の暮らしになじめない中、とわ(辻凪子)がてんの幼い息子・隼也(南岐佐)と家出騒動を起こす。とわは自分が乙女組の結束を乱していると落ち込んでいたが、都(大後寿々花)ら他のメンバーと話し合うことで結束が固くなった。踊りに艶っぽさが足りないと感じた風太(濱田岳)は、リリコ(広瀬アリス)に指導を頼む。四人は厳しい指導に反発するが、的確なアドバイスに心を開いていく。
第14週の感想
第77話感想
乙女組のおかあちゃん→
母を取られた感じ→
芸人になりたい→
芸人を馬鹿にされる…
隼也のこれからの青年像に必要なエピ濃縮してるやん(^-^)v#わろてんか
ここで『解決』じゃなくて、『始まり』、新年回にふさわしい☀— toozee (@ToozeeA) 2018年1月3日
隼也のこれからが気になります。本当に「始まり」で、新たなスタートですね。
#わろてんか 「芸人になればお母ちゃんの側にいられる」てんにとっては痛いところ突かれたと思ったらさほど問題なく終わりましたね(笑) リリコの悲しい顔、栞さんに秘めたる野望、おトキちゃん、キース、風太の三角関係?乙女組の成長とか回りは大忙しですね pic.twitter.com/lnOsTJTcBF
— saikan (@hiropart218) 2018年1月3日
てんと藤吉を取り巻く人たちに、変化が現れ始めました。てんと藤吉にどのように影響していくのでしょうか。
#わろてんか 風太、トキとキースコンビに思いっきり動揺してます pic.twitter.com/AIYWjkvA9t
— トン子 (@zx_zpa) 2018年1月3日
目下、一番気になっているのは、風太とトキの関係という人が多いです。ちょっとてんと藤吉を食っちゃってますね。
第78話感想
これ、四人に言ってるように見せて、リリコに言ってるんだよな。
おてんちゃん流石です。#わろてんか pic.twitter.com/FqyeGwiF7m— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年1月4日
乙女組の4人にも、撮影に行かないリリコにも、「おかあちゃん」なのかもしれませんね。
愛情に飢えてる栞様の内面をリリコはわかるんだなあ #わろてんか
お互い淋しい者同士 pic.twitter.com/gsmJ7aJbzE— ルルフ (@hervorruf) 2018年1月4日
リリコを抱き寄せる栞に、女性ファンの悲鳴があがっていました。
#わろてんか とことんバッドタイミング… pic.twitter.com/ukyZcupEtj
— satosi_s (@satosis) 2018年1月4日
キースと出かけるおトキに動揺していた風太ですが、本当にバッドタイミングでしたね。風太、挽回できるでしょうか。
第79話感想
藤吉のモデルとなった方は、37歳で急性心筋梗塞か脳溢血でお亡くなりになられてるみたいやだよー藤吉さん死なないで〜今年も一緒にわろてんかじゃないの❓藤吉いなかったらヤダよ#わろてんか #松坂桃李 pic.twitter.com/sZKJXv06Dr
— tori▷▶︎ (@m_tori1017__) 2018年1月6日
史実通りだと藤吉は若くして亡くなるのですが、生きてほしいですよね。
お前が飲んでどうするって突っ込みが、あっちこっちから聞こえそうだwww#わろてんか pic.twitter.com/JcL3GEw6F7
— ジークイオン (@710Sakurai) 2018年1月6日
これは、盛大なツッコミどころですね。
とわは期待を裏切らないなwww#わろてんか pic.twitter.com/h3pw22GeuF
— ジークイオン (@710Sakurai) 2018年1月6日
どんぐらい働いたら牛買えるだろうな~#わろてんか pic.twitter.com/I2lUs7USoS
— ジークイオン (@710Sakurai) 2018年1月6日
安来節乙女組の、それぞれの夢、可愛くていいですね。どんどん頑張ってほしいです。
第14週の視聴率速報
平均視聴率:18.4%
第77話視聴率速報
視聴率:17.5%
年末には、20%前後と堅調を維持していましたが、新年第1回目は、17.5%と自己最低となりました。日テレ「スッキリ」での箱根駅伝から一夜明けた監督や選手の生出演が影響したようです。
第78話視聴率速報
視聴率:19.0%
第77話から1.5ポイント回復しましたが、20%の大台には届きませんでした。乙女組、リリコ、栞、風太、それぞれに転機が訪れたことから、前回から大きく回復したのでしょう。
第79話視聴率速報
視聴率:18.7%
第78話から0.3ポイント下がり、年明けの3話は20%の大台に届きませんでした。乙女組は成功を収めましたが、展開的に盛り上がりに欠けたでしょうか。
話数 | 第77話 | 第78話 | 第79話 | |||
各話視聴率 | 17.5% | 19.0% | 18.7% |
「わろてんか」第15週のあらすじと感想や視聴率速報
第15週『泣いたらあかん』のあらすじ
関東で大地震が起き、東京の寄席に出演中のキース(大野拓朗)を心配した藤吉(松坂桃李)は、風太(濱田岳)に芸人たちへの救援物資を託して東京に向かわせた。浅草の焼け跡で発見されたキースは、“東京のお母ちゃん”と呼ぶ記憶喪失の女性・志乃(銀粉蝶)を連れ大阪に戻って来る。てん(葵わかな)は志乃と会った時の伊能(高橋一生)の反応がなぜか気になり、そのことを伊能に尋ねてみる。すると伊能の口から意外な話が飛び出した。志乃は中学の時に伊能を捨てた実の母親だというのだ。
第15週の感想
第80話感想
それにしても本日も作画が大変よろしいです栞様 #わろてんか pic.twitter.com/ONrexIwmfX
— ルルフ (@hervorruf) 2018年1月8日
栞の過去が明かされる週となりました。相変わらず、女性に人気の栞です。
「なにも変わらへんねんな。東京ではあれだけ人が亡くなって何もかんも壊れてしもたのに。大阪は煌々と電気がついて……あれは夢やったんかな、お母ちゃん」ってキースの言葉に、3.11思い出して涙ががががが。#わろてんか pic.twitter.com/0GjKGwFp3e
— ゆずず (@yuzu0905) 2018年1月8日
関東大震災の描写には、3.11や阪神・淡路大震災の辛い記憶を刺激される方も多かったでしょう。
#わろてんか
藤吉が席主として人として、立派になってる姿が感慨深い。改めて思うけど、藤吉の声って、音色、トーン、全てが年齢とともに変わってるよね。まるで藤吉の生き様を表現してるように。#松坂桃李 さすがだなぁとしみじみ思う。
— めぐ☺ (@megupon0321) 2018年1月8日
年齢とともに、声色やトーンを変える松坂桃李さんの演技力は素晴らしいですね。
第81話感想
「あんたらが集めてるて聞いたから女優連中で考えた救護の品や。せっけんやくし、手拭いに腰巻。女子の必需品ばっかりや」ってチャリティーリリコ様もうホントかっこよすぎる惚れる。
#わろてんか pic.twitter.com/VwYUHbT6oN
— ゆずず (@yuzu0905) 2018年1月8日
現代の災害現場でも、女性の必需品ってなかなか手に入らないんですよね。リリコたちのセレクト素晴らしいです。
栞weekの #わろてんか
最初から最後までご登場
おそらく、お身内がいらっしゃる向島の様子を心配されたり、リリコのチャリティさんに微笑んだかと思うと浮かない表情を浮かべたり、、、
明日からの展開が楽しみデス
でも、今週で回収されちゃうので残念。
もうちょっと見たいなぁ、、#高橋一生 pic.twitter.com/fJu8XGTeOq— みるきぃ (@yutatari) 2018年1月8日
今週は、栞の過去やいろいろが明らかになる週だけに、登場が増えてファンにはうれしいですね。ただ、今週ですべてが明らかになると、また登場が少なくなるのは、いやですよね。
風太、いい表情しますねー#わろてんか pic.twitter.com/xBNhft0Vxq
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年1月8日
被災した東京に支援物資を届けに行った風太。いろいろな表情を見せてくれました。
第82話感想
これを1.17の直前にブチ込んでくるBK
関西圏の人間には歓喜である#わろてんか pic.twitter.com/cFqONMYNp7— Somewhere (@RandCape) 2018年1月9日
1月17日は、1995年に阪神・淡路大震災の起きた日です。3.11と同じく、決して忘れてはならない日ですね。
昨日からずっと栞さんを気遣うような目線で見つめるてんちゃんの表情いいな 何かありそうだと薄っすら察してるけど憶測で踏み込まない 自発的に話すまで待つ 単刀直入に聞いちゃう藤吉のがヒロインぽい #わろてんか
— mo (@bsprt) 2018年1月9日
「ブルドーザー」とまで称されたてんですが、今は、みんなの「おかあちゃん」となり、事情のありそうな栞の心にずかずかと踏み込まない気遣いが備わっています。
伊能さんは「お金で売った」って言うけど、そうせざるを得ない訳があったとか、お母さんの本心は違うとか、そういう結末だといいな…伊能さんに救いがありますように…
#わろてんか— 蕪城 (@kaburagimachiko) 2018年1月9日
母に「お金で売られた」と思っている栞ですが、救いのある結末となって、笑顔が見られるといいですね。
第83話感想
今日は藤吉さんの出番が少なくて残念だったけど、伊能様のお母様を思う複雑な気持ちが辛かった~お母さんも気づいたんだね早く2人の気持ちが通じ合える日が来るといいのに・・・#わろてんか#松坂桃李 pic.twitter.com/afq1GwFkGo
— yuka-tirol (@YukaTirol) 2018年1月10日
伊能と母・志乃の気持ちのすれ違いが辛いですね。
息子の事、忘れるわけないだろ。
思い出した?( =゚Д゚) にゃー#わろてんか #nhk pic.twitter.com/qh4dKYOjUg— 宇宙の果てのネコ (@yambf6) 2018年1月10日
息子のことを忘れるはずのない母、母のことを忘れられずに来た伊能、志乃は伊能のことをいつ思い出せるでしょうか。
今日の栞様は高橋一生の高橋一生たる所以が遺憾なく示されたすごい演技だった。表情の変化だけで憧憬と煩悶が交錯する内面を表現し、黙って目を閉じるだけで心の闇の重さを伝える。彼の影の部分の演技はドラマを立体的にする。#わろてんか #高橋一生
— 青野 (@aono_sann) 2018年1月10日
高橋一生さんの演技が光りますね。伊能に高橋一生さんがキャスティングされた理由の一端が見えました。
第84話感想
今にも涙がこぼれ落ちそうな悲壮感漂うしおりんが…(泣)#わろてんか pic.twitter.com/eH4iU6FqmN
— M. (@39_issey) 2018年1月11日
母親に言われた言葉を忘れられない伊能。逆に母への思慕が見える気がします。
まったく小学生みたいに素直じゃないトキと風太のこのシーン、好きだな。#わろてんか pic.twitter.com/dTqpoGl6hE
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年1月11日
震災のことと伊能のことで深刻になりがちなところを、トキと風太の会話が和らげてくれました。
あんな大きな災害に遭ったキースが、自分からお笑いに戻るって大変なことよ。母と慕う人のために元気を出そうと頑張るキース、偉い…。そして切ない。志乃さんの本当の息子は自分ではなくて栞君なんだ。 #わろてんか
— 綾小路 (@swingmamma) 2018年1月11日
キースは、志乃の中に自分の母親を見ているんでしょうね。その人に元気になってもらいたいという気持ちが切ないです。
第85話感想
違うわ、いま気付いてしまった。新一さんが生きている時に、てんとの見合い話があったんだから、栞君にとってこの見合いは「婿入り先の長男が亡くなった時のための保険」的な見合いだったんだ。あの見合い、栞君が受けるはずがなかった。二重に傷付いただろう。すごい構造のドラマだ。 #わろてんか
— 綾小路 (@swingmamma) 2018年1月12日
栞にとっては、「保険」として扱われてばかり、だったのですね。
栞=道しるべ。このシーンまで考えて予め名前を決めてたなんてすごいわ泣ける。疫病神みたいに何度も藤吉を失敗に導いてきたキースが、初めて家族を思って道しるべになるのも泣ける。 #わろてんか
— ぴのりん (@okan_rakuda) 2018年1月12日
「栞=道しるべ」というのが、栞の名前の意味だけでなく、キースが道しるべになったことと重なるのが、深かったです。
よかった。
小学五年生みたいなカップルもまとまった。#わろてんか pic.twitter.com/i183oCtDGO— てくてくさちきfeat.RUMKA (@tectecsakura) 2018年1月12日
風太とトキが、やっとまとまりましたね。長かったです。
第15週の視聴率速報
平均視聴率:19.4%
第80話の視聴率速報
視聴率:16.6%
残念ながら、自己ワーストの16.6%となりました。栞の週ということで期待も大きかったと思われますが、関東大震災に震災の記憶が重なって辛く感じる人も多かったかもしれません。
第81話の視聴率速報
視聴率:19.4%
自己ワーストとなった第80話から2.8ポイントアップと盛り返しました。舞台が大阪に戻り、ストーリーが栞と志乃の関係に移ってきたことが影響していると思われます。
第82話の視聴率速報
視聴率:20.2%
第74話以来、7話ぶりの大台となりました。関東大震災が起き、栞の母が登場したことで、栞の過去が明らかになると期待された結果でしょう。
第83話の視聴率速報
視聴率:19.6%
残念ながら、2話連続の大台とはなりませんでした。伊能と母・志乃の葛藤が描かれ、物語的には視聴者の関心を引く内容でしたが、伸び悩みました。
第84話の視聴率速報
視聴率:21.1%
第83話から0.5ポイント上昇して、20%の大台を回復しました。伊能と志乃の関係修復ができるのか、気になる回でした。
第85話の視聴率速報
視聴率:19.2%
残念ながら、2話続けての20%の大台とはなりませんでした。伊能と志乃の関係が修復されたことから、視聴率は落ち着いてしまったかもしれません。
話数 | 第80話 | 第81話 | 第82話 | 第83話 | 第84話 | 第85話 |
各話視聴率 | 16.6% | 19.4% | 20.2% | 19.6% | 21.1% | 19.2% |
「わろてんか」第16週のあらすじと感想や視聴率速報
第16週『笑いの新時代』のあらすじ
昭和になりラジオ放送が始まった。時代の変化は北村笑店にも押し寄せ、落語を大切にしたい藤吉(松坂桃李)と万歳が今後の主流になると考える風太(濱田岳)の対立が大きくなっていた。そんな時、藤吉が突然脳卒中で倒れ入院するが、てん(葵わかな)の付きっ切りの看病の甲斐もあって藤吉は意識を取り戻した。ラジオ局が人気落語家・団吾(波岡一喜)を出演させようと画策するが、寄席の客が減ると考えた藤吉も風太も反対する。だが風太の万歳重視に反発する団吾は、ラジオ出演を強行しようととんでもない作戦に打って出る。
第16週の感想
第86話感想
桃李くんの倒れる演技好き…
でもわろてんかでは笑って欲しかった pic.twitter.com/K7FO9cM5wz— さらさ (@sara_tori1017) 2018年1月15日
藤吉が倒れてしまうのは、本当に辛かったですね。
#わろてんか 第16週「笑いの新時代」
藤吉さん…
でも笑顔だ!元気そう?てか隼ちゃん成長してるー! pic.twitter.com/PXmUmIyzt9
— ねおん(嶺音) (@mtfan_mmh) 2018年1月14日
隼也君、成長しましたね。
踊る亀吉さん可愛い〜(๑>◡<๑)#わろてんか pic.twitter.com/FkojGkBVX2
— ゆっこ (@akiakisutiyu03) 2018年1月15日
亀吉さんのお茶目さが、光りました。
第87話感想
今日の #わろてんか 無理してるてんちゃんに「今は泣いてもいいんじゃないかな、これから藤吉くんと一緒にもっと笑っていくために」と言って「笑顔の呪い」を解いてあげる栞様。ためらいがちに肩に触れて、少し痛ましそうに眉を寄せる辺りが内心を窺わせて良かったな。#高橋一生 pic.twitter.com/oLf15tUgZm
— Sally@徒然草庵 (@Sally_Club_Iris) 2018年1月15日
辛いときには、笑うのは無理ですよね。『笑顔の呪い』は解けたでしょうか。
「てんてんてんごのおてんちゃんですぇ。なぁ藤吉はん、わろてんか」冒頭から涙風太の言葉での回想シーンで涙芸人達の言葉にも、リリコにもそして、藤吉さんとの約束の為に気丈に頑張っていたてんちゃんの糸が切れた瞬間はよ~目~覚まして!!#わろてんか pic.twitter.com/eMfuhIwGI9
— あっきー (@na10ma091) 2018年1月15日
ここで、タイトルの「わろてんか」が来てしまいました。本当に、笑ってほしいですね。
リリコの「唯一の家族」としての藤吉への執着と、栞くんの母への慕情に根差したてんへの想いは対になっているんだな。
二人とも恋情が一ミリも無い訳じゃないけどそれがメインじゃないし、複雑。
それを明示して今日の回に繋げる為に志乃さん週は先週だったのかな。 #わろてんか— HS (@drops2012) 2018年1月15日
リリコの執着と、栞の想いの複雑さが、表れた回でした。
第88話感想
やっと目覚めた藤吉さん💕良かった☺✨ようやく笑顔も見れました💖でも後遺症が見ていて辛い😢
そして藤吉さんと栞くんのシーンに涙が😭今の藤吉さんにとって栞くんの言葉は何より心強いメッセージだったと思うし辛い時にそっと手を握ってくれる親友がいる事って尊い😭✨#わろてんか #松坂桃李 pic.twitter.com/N3GtnTyMWX— 🍑めぐ🍑 (@tori_megumi) 2018年1月16日
良かった~藤吉さんが目覚めた(^^)てんちゃんとの束の間のゆったりとした時間♡風太は風鳥亭の為に奮闘!でも、藤吉さんは動かぬ体に、はがゆい、もどかしい😢そんな時に栞さまからの喝!弱音も吐けるし、本音も言える。二人は真の友だ。頑張れ、藤吉さん😊 #わろてんか pic.twitter.com/B38NFW8K7Y
— あっきー (@na10ma091) 2018年1月16日
藤吉の意識が戻り、ほっとした人が多かったです。動かない体に、歯がゆい藤吉がこれからどうしていくのか、風太の頑張りがどうなっていくのか、気になります。
ラジオで落語が聞けるようになったら寄席に来る人が減る!てのはあるかもしれないけど…不自由な状態でラジオを聞く藤吉が「今このラジオで落語が聞けたらえぇなぁ」と思う展開も有りな気がする。どつき漫才や後ろ面は劇場じゃなきゃ伝わらないけど、落語ならラジオでも伝わるもんね。#わろてんか
— あき (@akirinn_fanks) 2018年1月16日
藤吉の体が不自由になったことが、北村笑店がラジオを取り入れていくのかどうかに関わってきそうです。
第89話感想
好いた人と一緒にする苦労は、苦労のうちに入りまへん。
(=^ω^=) にゃ#わろてんか #nhk pic.twitter.com/7FeRkPKDnl— 宇宙の果てのネコ (@yambf6) 2018年1月17日
好いた人と一緒の苦労なら…。でももし、藤吉に何かあったら、と思わずにいられないシーンです。
指切りげんまんは新一も儀兵衛さんもしたわろてんか死のフラグ #わろてんか
— k_tw (@k_tw) 2018年1月17日
しずさんもてんも、藤吉と指切りをしていました。暗喩でなければいいのですが。
「死神が来ました。」
三遊亭圓朝がグリム童話を元に作った落語『死神』。噺の中で死神との約束を違えた男は、短くなった寿命蝋(命の火を灯すという蝋燭)から新しい蝋燭に火を移し替えられたら寿命が延びる事を教えられる。
団吾はこの噺を踏まえて、燭台を持って現れたわけだ。 #わろてんか pic.twitter.com/Wd14xhwFBY— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年1月17日
「崇徳院」の時もそうでしたが、落語を知っていると見ていて深みが出ますね。
第90話感想
万丈目夫婦との楽しい時間。風太に三途の川の話をするも、また喧嘩。そして、隼也君の決意。何もかもが泣けてくる😢みんな藤吉さんの事想ってる。団吾師匠、相変わらずの破天荒!!そんな団吾師匠の落語は死神。これには何か深い理由があるんだよね。あ~辛い😢 #わろてんか pic.twitter.com/UWihaivKhN
— あっきー (@na10ma091) 2018年1月18日
見舞いに来た仲間たちや隼也との時間や会話、団吾師匠の落語「死神」。何か辛い予感をしてしまいますね。外れてほしい予感です。
岩さんの巻き込まれ事故#わろてんか pic.twitter.com/VSQww6AXGR
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年1月18日
相変わらずかわいい風太とトキ。風太が「おトキちゃん」と呼ぶのも初々しくかわいいです。
しかし、わろてんかの団子師匠の使い方ほんとにすばらしいな。ほんと大事なところで団子師匠のカードを切ってくるので、わずかな登場でもその印象は鮮烈。それにみんな師匠、師匠って崇めているのに、俺たちまだ師匠のガチの落語知らないんだぜ!#わろてんか
— つくよみ@もう録画できない… (@shoshitsukuyomi) 2018年1月18日
確かに、ここぞというところで団吾師匠が登場しますが、落語をちゃんと聞いたことないんですよね。
第91話感想
団吾師匠の落語に込められた藤吉さんへの熱い想い😢それが藤吉さんを奮い立たせてくれて、風鳥亭も大繁盛!粋なことやってくれるね😊風太のプロポーズも良かった😢藤吉さんを温かく迎えてくれるみんな。でもでも、予告が泣けてくる~😭😭😭どうなるの??#わろてんか pic.twitter.com/Biegw2nWOI
— あっきー (@na10ma091) 2018年1月19日
団吾師匠の落語「死神」に託した藤吉へのエールが、藤吉に届いた時の松坂さんの表情が素晴らしかったです。
#わろてんか プロポーズ3連発。しかもちゃんと敬語で言えた風太君偉い! pic.twitter.com/feQBcaFobB
— satosi_s (@satosis) 2018年1月19日
風太のプロポーズも団吾師匠に背中を押された感じでしたね。この後「関白宣言」をするのもご愛嬌。
団吾師匠の 落語での藤吉さんへの励ましが本当に嬉しかったです😌✨やっぱり団吾師匠は凄いです✨風太とおトキちゃんやっと結婚出来て良かった~😌風太のプロポーズに感動しました😂そして来週の藤吉さんの涙😢どうかてんちゃんとの穏やかな時間が長く続きます様に🙏🙏✨#わろてんか#松坂桃李 pic.twitter.com/lWxX5w1L8M
— yuka-tirol (@YukaTirol) 2018年1月19日
来週の予告で、藤吉が涙を流していたのが気がかりですよね。本当に、てんとの時間が長く続いてほしいです。
第16週の視聴率速報
平均視聴率:20.2%
第86話の視聴率速報
視聴率:20.4%
第85話から、1.2ポイントアップして、20%台を回復しました。藤吉が倒れるということで、視聴者の関心が高まったと思われます。
第87話の視聴率速報
視聴率:20.6%
第86話に続き、2話連続で20%の大台をキープしました。藤吉が倒れたことで、藤吉の生死やその後の展開が気になる回でした。
第88話の視聴率速報
視聴率:20.5%
3話連続の20%台の大台となりました。藤吉の意識が戻ったものの体が不自由になり、そのことが、今後の北村笑店の方針に関わっていくのか気になる展開でした。
第89話の視聴率速報
視聴率:20.1%
4話連続で、20%台の大台となりました。藤吉の入院が続く中、団吾のラジオ出演をめぐっての展開もあり、視聴者の関心が続いていると思われます。
第90話の視聴率速報
視聴率:21.5%
5話連続の20%台の大台となりました。団吾の落語「死神」など、藤吉の今後を予想させる展開でした。
第91話の視聴率速報
視聴率:18.2%
残念ながら、6話連続の大台とはなりませんでした。団吾の落語が、藤吉へのエールとなり、風太のプロポーズの後押しとなった回でした。
話数 | 第86話 | 第87話 | 第88話 | 第89話 | 第90話 | 第91話 |
各話視聴率 | 20.4% | 20.6% | 20.5% | 20.1% | 21.5% | 18.2% |
「わろてんか」第17週のあらすじと感想や視聴率速報
第17週『ずっと、わろてんか』のあらすじ
藤吉(松坂桃李)はてん(葵わかな)に寄席興行のイロハを教えようと、仕事でも常に夫婦一緒に行動するようになっていた。風太(濱田岳)は藤吉から、今後百年続くような新しい万歳を見つけろとハッパをかけられ、キース(大野拓朗)やアサリ(前野朋哉)と一緒になってさまざまな試行錯誤を始める。どつき万歳とは違う、しゃべりだけの万歳という新機軸を打ち出して、万丈目(藤井隆)に台本を書かせることを思いつく。そんな時、アメリカから啄子(鈴木京香)が突然帰国し、てんや藤吉と久しぶりの団らんを楽しむのだが・・・。
第17週の感想
第92話感想
何としてもアメリカロケはさせないと言う予防線だなwww#わろてんか pic.twitter.com/VeaBTlHw45
— ジークイオン (@710Sakurai) 2018年1月22日
啄子さんからの手紙。世界一周の旅ってすごいですね。
#わろてんか やっぱり笑いの神様は歌子さんやと思います… (ノД`)・゚・。 pic.twitter.com/Vt6jBlfuXW
— satosi_s (@satosis) 2018年1月22日
歌子さんは、本当にいいお嫁さんですよね。
藤吉さんとてんちゃんとの時間。倒れてから一段と深まった二人の絆。幸せな二人の姿にほっ懲り❤笑いをもっと広げようと頑張る姿がキラキラしてた。風太とおトキにも赤ちゃんが。そして万丈目さんも新しい道へと!なのになのになんで~😭😭まだまだこれからだよ・。#わろてんか pic.twitter.com/TnMmz2bNlQ
— あっきー (@na10ma091) 2018年1月21日
藤吉とてん、風太とトキ、万丈目夫婦と、それぞれの幸せな姿にほっこりしましたね。それだけに、最後のシーンが辛いです。
第93話感想
今日の藤吉さん。手は動いたけど
悟ったのかな。皆に話す言葉が遺言みたいで…😭最後のナレが悲しい😖💦明日は観れるか?いや観よう!#わろてんか pic.twitter.com/kqjOoSamVd— やまぴ ☆ (@Kochibi36952) 2018年1月22日
左手が動いていたことを気にするツイートと、最後のナレーションを気にするツイートがとても多かったです。
てんちゃんを見る藤吉さんの眼差しが辛い😢興行主としてのノウハウを教える藤吉さん。新しい事を次から次に!「時代の先駆者は立ち止まったらあかん」藤吉さんのキラキラした目。覚悟、してるのかな~あんまり急がんといて😢#わろてんか pic.twitter.com/m4yHFlX1CK
— あっきー (@na10ma091) 2018年1月22日
てんにいろいろ教える藤吉の目はとても優しかったのですが、その分切なくなりますね。
#わろてんか 手のひらで転がしてる感(笑)。 pic.twitter.com/Y4sLQpyjDl
— satosi_s (@satosis) 2018年1月22日
予想通り、風太はおトキの手のひらで転がされていますね。いい夫婦です。
第94話感想
#わろてんか 一家団欒。啄子母さん、カリフォーニアに帰られたからもう出番はないのかな… pic.twitter.com/YpiurPUeq7
— satosi_s (@satosis) 2018年1月24日
一家団欒が見られてほっこりしましたが、啄子さんもアメリカに帰り、藤吉のこれからが気がかりで仕方ありません。
今日の藤吉さん。段々具合悪くなってる😓風太に気づいて欲しかった!発作の時の音楽が胸がざわざわする。日本一の息子、嬉しい言葉✨つえこさんにありがとうございましたって、お別れの挨拶だね、
悲しい😭⤵⤵#わろてんか pic.twitter.com/tyYlhiIu5I— やまぴ ☆ (@Kochibi36952) 2018年1月23日
具合の悪くなっていく藤吉が心配です。本当に風太に気づいてほしかったですね。
笑顔だけは 世界共通!
「これからも スマイルや」
てんちゃんの スマイルが、いつまでも続きますように#わろてんか ありがとう啄子さん pic.twitter.com/o82fb2DjPg— 三沢 ♡ようこ (@2251_Mai) 2018年1月23日
今こそ、「わろてんか」ですね。ほんとに、てんには、いつまでも笑っていてほしいです。
第95話感想
とうとう倒れた藤吉さん。もう冒頭から涙が😭😭「てんてんてんごのおてんちゃん・・」藤吉さんの言葉の一つ一つに、言葉と共に流れる回想シーンに。もうダメ~😭「どちらも欠けてはなりませぬ」だよ藤吉さん!どんな時にも優しく愛情深い藤吉さんが愛しくて切ない😢#わろてんか pic.twitter.com/GbDKDlGsHJ
— あっきー (@na10ma091) 2018年1月24日
再び倒れてしまった藤吉。回想シーンがあると、悲しい予感がして仕方ないです。
みんな思ってる。ピタッとくる。#わろてんか #濱田岳 #風太 pic.twitter.com/mu5vYFgDxk
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年1月24日
沈んでしまいがちなところへ、笑いを入れてくれました。
#わろてんか 鬼嫁改め鬼マネージャーになった歌子さん。畳みかける畳みかける(笑)。 pic.twitter.com/eMpIdW5gN6
— satosi_s (@satosis) 2018年1月24日
つわりのトキを労わる風太に加えて、万丈目の尻を叩く歌子さんで、ほっこりする夫婦の姿を見せてくれました。
第96話感想
病床の藤吉に問われ、「残念なことに、未だおてんさん以上に魅力的な女性にであっていない。」と栞様。
ここまでなぜかヒロイン夫の成長を描いてきた本作。夫亡き後は、栞様の眼に映る魅力的なヒロイン像を視聴者にも見せて欲しいな😌✨ #わろてんか pic.twitter.com/uAJ9uOBnXm— ❤︎だちょうさん❤︎ (@umaxxxlove) 2018年1月26日
ここまでは、藤吉の成長をてんが支え見守っているような感じでした。そのてんが栞には魅力的なのですね。
普通に笑ってしまったよ、キースアサリ万歳。お見事。#わろてんか pic.twitter.com/fZMe4CK5BF
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年1月25日
新しい漫才の形が、しっかりとできました。本当に普通に笑える漫才でしたね。
#わろてんか【大阪締め】新しい漫才の誕生を、亀さんが音頭を取って大阪締めで祝ってましたね。#あさが来た では、結婚した亀助とふゆを九州の炭鉱に送り出す時にも同じ大阪締めでした。なお、五代さんを横浜へ送り出す際には「船場締め」と称して生國魂神社に伝わる長い方の手締めをやってましたね。 pic.twitter.com/w37gYE0Jyh
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年1月26日
あの締め方は大阪締めと言うんですね。お祝いの「締め」ではありましたが、何となく藤吉の死を予感させました。
第97話感想
#朝がきた でも描かれた葬儀の白装束。身内の女性は白装束を付け、参列者は黒紋付き袴。時代が下り、西洋に習い、黒のスーツ(礼服)を喪服として身につけるようになる。関西は比較的最近までこの風習が残っていたとされる。現在は芸能の世界に一部見ることができる。 #わろてんか pic.twitter.com/y0z5aeJE76
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年1月27日
てんの白装束が切ないですね。
今回はおてんちゃんに感情移入してしまったので、ひっさしぶりに泣いてしまった( ;∀;)
そしたら栞さまがお迎えに来てくれた→耐え切れずに抱きついてまうやろがぁぁぁーーーヽ(;▽;)ノ
…おてんちゃんはそうしないのね(アタリマエ#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/BmoPflMCZu— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年1月26日
藤吉を喪ったてんに感情移入せずにはいられませんでしたね。
「ずっと、わろてんか」が最後の言葉になるのかなと思ったし、確かに言ったけど、本当の最後は「大丈夫、大丈夫…」。なんて藤吉らしいんだ。本当の最後は求める言葉ではなくて、てんのための言葉。どんなにダメでもずっと優しかった藤吉らしい愛ある言葉。#わろてんか
— 4rain (@4rain5snow) 2018年1月27日
最後の最後まで、優しい藤吉でした。
第17週の視聴率速報
平均視聴率:19.9%
第92話の視聴率速報
視聴率:20.6%
第91話から2.4ポイントのアップで、2話ぶりに20%の大台となりました。藤吉の闘病を経て絆を深めたてんと藤吉や、トキのおめでたなど、微笑ましいエピソードの多い回でした。
第93話の視聴率速報
視聴率:20.1%
第92話から微減しましたが、2話連続で20%の大台となりました。藤吉が遺言にも思えるように、てんに商売のコツを教えたりする姿が、藤吉の今後を予感させる回でした。
第94話の視聴率速報
視聴率:20.4%
0.3ポイント微増して、3話連続で20%台の大台をキープしました。藤吉の病気の再発が気になる中、母・啄子が帰国し、一家の団欒が描かれました。
第95話の視聴率速報
視聴率:19.5%
残念ながら、0.9ポイントのダウンで4話連続の大台とはなりませんでした。前回の終わりに藤吉が再び倒れてしまう予感がしたことから、視聴を控えた方もいたのでしょうか。
第96話の視聴率速報
視聴率:20.7%
第95話から1.2ポイント上昇して、2話ぶりに20%の大台を回復しました。藤吉の死が予感される中、キースとアサリの新しいしゃべくり漫才が生まれ、ほっとする場面もありました。
第97話の視聴率速報
視聴率:18.1%
残念ながら、2話連続の20%台の大台とはなりませんでした。藤吉の死が描かれることがわかっており、そのシーンを見たくない、という心理も働いたのではないでしょうか。
話数 | 第92話 | 第93話 | 第94話 | 第95話 | 第96話 | 第97話 |
各話視聴率 | 20.6% | 20.1% | 20.4% | 19.5% | 20.7% | 18.1% |
「わろてんか」第18週のあらすじと感想や視聴率速報
第18週『女興行師てん』のあらすじ
藤吉(松坂桃李)が亡くなって3年、てん(葵わかな)は北村笑店の社長となっていた。伊能(高橋一生)は役員として北村の経営に携わっていたが、進歩派の伊能を良く思わない風太(濱田岳)と常に対立していた。てんは風太や伊能のやり方とは違う自分ならではの仕事がしたいと、新しい女流漫才を作ることに決め女優のリリコ(広瀬アリス)に白羽の矢を立てる。そして、トキ(徳永えり)や楓(岡本玲)、歌子(枝元萌)を加えた、女性だけの漫才プロジェクトをスタートさせる。そんなとき、息子の隼也(成田凌)がアメリカから帰って来た。
第18週の感想
第98話感想
#わろてんか 亀さんが話した古典落語「反魂香」。焚いている間だけ死んだ人に会えるという中国の伝説上のお香の話。#べっぴんさん スピンオフ「ヨーソローの一日」のオムニバス第五話「満月の夜に」も、この反魂香をベースにしたお話でした。この時は明美さんが亡くした母親、マツさんが現れましたね。 pic.twitter.com/qkCsaGudxj
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年1月28日
反魂香があれば、という思い、視聴者を含めたみんなにありますよね。
しおりん 今までお友達作らなかったんだね(>_<。)
藤吉との日々は楽しかったよね(>_<。)
淋しいね(>_<。)#わろてんか pic.twitter.com/gzfArJgziO— ミカ* (@i_mika_) 2018年1月28日
栞にとって藤吉は唯一の親友だったのですね。その言葉には切なくなりました。
風太withコケ芸スキルレベル高き役者さん#わろてんか #濱田岳 pic.twitter.com/S2p7GpoSBc
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年1月28日
藤吉の死を悼む中、風太とトキの子が生まれて新しい命の誕生に癒されました。
第99話感想
栞さまのウィンクをどうぞ pic.twitter.com/BAwOXrxu1t
— 専業主婦ガチ勢(^o^)/~~ (@kk37530419) 2018年1月29日
てんを持ち上げて、その背中を押した後の、栞のウインクは効きましたね。
風太は頼まれなくても飛鳥ちゃんにお雛様買ってきそうよね #わろてんか
— もとみ (@mottomilk) 2018年1月29日
確かに、風太は自らお雛様を買ってくるでしょうね。藤吉との対比として見てみたいです。
「女子が憧れる…しゃべりも上手ぅて…華のある…パーっと周りに花が咲くような…」
ガラガラガラ
「いてるでー」
(リリコ登場「うん、知ってたー」
(テレビの前#わろてんか— 軍神 ラスボス・ゆこさん (@you5san_motti) 2018年1月29日
銀幕のスタアが、新しい漫才のスタアになるんでしょうか。次回、気になります。
第100話感想
ここで「一番イイ男はワシや」って言わない所がキースのいい所だよね#わろてんか pic.twitter.com/hYfQDFPvuE
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年1月30日
一瞬、キースが「ワシや」って言うと思ってしまいました。そんなことは言わないキースの良さが出ましたね。
#わろてんか いっそ3人でトリオを組んだら面白そう。 pic.twitter.com/ydRcpR3cVr
— satosi_s (@satosis) 2018年1月30日
この3人だったら、十分に華やかで美しいし、いいアイデアですよね。
ほらな。やる気スイッチ入るねん٩( >ω< )و#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/NOoCQenR6M
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年1月30日
栞は、本当にてんの背中を押してくれますね。栞自身の言葉通り、しっかりと支えてくれています。
第101話感想
※受け皿で北村笑店に入った方#わろてんか
今日の展開から考えてわざとでしょうね pic.twitter.com/XCaqbbWYTj
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年1月31日
亀さんも「失業者枠」でしたね。それにしても、吉本新喜劇ばりの亀さんの泣き落とし、笑っちゃいました。
笑いが好きだけど芸を知らない女や薬問屋の男が寄席を経営し、芸のプロが女優をし、漫才のプロが台本を書き、そして音楽のプロであって漫才のプロではない男が漫才をする展開に。その道のプロでない人が自らの個性や適正を生かして昔から目指したこととは違うプロになるのがこのドラマ。#わろてんか
— ラシュー (@rasyu) 2018年1月31日
本当に、目指したものとは違う道でも、その個性や適性に合っていれば、その道を究められるということですね。
伊能様のお願いの仕方
狡い!!!!_:(´ཀ`」∠):_#わろてんか #伊能栞#高橋一生 pic.twitter.com/L3rPpOM68x— あやこふ(Aяkov) (@L3chats) 2018年1月31日
てんへのウインクに続き、またもや伊能のウインクが炸裂しました。今回は、亀さんのウインクもありましたし、ウインク週間ですね。
第102話感想
#わろてんか リリコがシローに台本を音読させる場面を見て、リリコは字が読めないのを思い出した。映画女優の仕事では どうしてたんだろう。脚本を口頭で伝えるリリコ専用の付き人でもいたのだろうか。伊能社長なら、そこまでケアしてても 不思議はないけど。 pic.twitter.com/4Ab2l7OzXI
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月2日
字が読めないリリコ。映画女優のときは、きっと付き人がいたんでしょうね。
キャ~(*≧∀≦*)まさかの藤吉さん💕
亀さんが言ってたと・お・り!!鈴を鳴らしたら出てきはった~(///∇///)
てんちゃんが悩んだ時、出てきてくれるんやろか。幽霊でもなんでもいいよ😊「てん」(*≧∀≦*)ええ声、優しいお顔💕💕久々に朝から幸せだ💗#わろてんか pic.twitter.com/yWgzcR0tNI— あっきー (@na10ma091) 2018年2月1日
てんが鈴を鳴らすと「帰ってきた」藤吉に、胸が熱くなりますね。
なにも泣くこたぁないでしょ万丈目はん#わろてんか
あらびき団が待ってるぞ! pic.twitter.com/PIm57cEocg
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月1日
万丈目が泣いてしまう、リリコとシローの漫才ですが、今後が楽しみですよね。
第103話感想
いや1人だけめっちゃ食べるやん#わろてんか pic.twitter.com/dZT4jGe2RP
— なる (@zaki_nari) 2018年2月3日
今日の栞っち②
優勝はキース・アサリだけど、完全に話題はリリコ&シローなんだろうなぁ。
打ち上げシーンの隼也のモリモリ食べる姿と、栞の「僕は面白かったよぅ」に萌えるww。興行師として自信をつけるてんを、ずっと支える栞なんだな。#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/oqOB5Y5n8b— チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年2月3日
隼也の食べっぷりに注目した方、多かったですね。伊能は、本当にてんを支えていますね。
就寝前にわろてんか…やっと
隼也が栞さまをリスペクトしてビジュアル寄せている事もあり、おてんちゃんと親子ぽくないって思ってましたが。
よく見たら新一兄さんの雰囲気ある?
リンちゃんの要素もある気がしてきたよ?#高橋一生 #わろてんか #伊能栞 #今日の栞さま ←今日どころかおととい😓 pic.twitter.com/USuWBZtZ1p— さな (@hisanano) 2018年2月4日
隼也のあの髪形や服装は、伊能へのリスペクトなんですね。
第18週の視聴率速報
平均視聴率:21.0%
第98話の視聴率速報
視聴率:20.4%
第97話から1.3ポイントの上昇で、2話ぶりの20%台の大台となりました。第97話で藤吉が亡くなり、てんの新たな出発となる回として、視聴者の関心が高かったと思われます。
第99話の視聴率速報
視聴率:20.8%
2話連続で、20%の大台を維持しました。社長としてのてんを後押しする伊能のウインクや、映画スタアであるリリコが漫才師に誘われるなど、見どころが多かった点が視聴率の維持につながったと思われます。
第100話の視聴率速報
視聴率:21.6%
3話連続で、20%の大台をキープし、2018年に入ってから最高の視聴率となりました。リリコが漫才師になる決意をし、最後のシーンでリリコの相方となりそうな四郎が登場したことで、視聴者を引き付けたと思われます。
第101話の視聴率速報
視聴率:21.2%
4話連続の20%台の大台となりました。リリコとシローの新しい漫才コンビの誕生に、視聴者の期待も高まっていたと思われます。
第102話の視聴率速報
視聴率:22.2%
第101話から1.0ポイント上昇し、5話連続の20%台の大台となりました。リリコとシローの漫才の行方が気になる一方、藤吉が「帰ってきた」ことに視聴者の関心が引き付けられたと思われます。
第103話の視聴率速報
視聴率:19.8%
残念ながら、6話連続の20%の大台にはなりませんでした。リリコとシローの話題が続き、少し停滞した形でしょうか。
話数 | 第98話 | 第99話 | 第100話 | 第101話 | 第102話 | 第103話 |
各話視聴率 | 20.4% | 20.8% | 21.6% | 21.2% | 22.2% | 19.8% |
「わろてんか」第19週のあらすじと感想や視聴率速報
第19週『最高のコンビ』のあらすじ
漫才大会で入賞さえできず、ほろ苦いデビューとなったリリコ(広瀬アリス)と四郎(松尾諭)だが、てん(葵わかな)はあきらめずに2人の漫才を売り出そうと奮闘する。四郎は徐々に上達するが客には受けず、てんたちはなぜ笑ってもらえないのか分からない。帰国したてんの息子・隼也(成田凌)は風鳥亭で働くことになるが、下働きばかりでアメリカで勉強してきたショウビジネスの知識を生かせずイライラを募らせていく。ある日、てんは万丈目(藤井隆)と歌子(枝元萌)の夫婦げんかを見て、リリコと四郎にぴったりの新しい漫才をひらめく。
第18週の感想
第104話感想
てん、今回は藤吉の召喚に失敗。藤吉はデュエル・スタンバイできてなかった模様。 #わろてんか pic.twitter.com/fDHLoRmi8j
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月4日
てんが鈴を鳴らしたとき、また藤吉が現れるんじゃないかと期待してしまいましたよね。
よく見たら「北村女史が経営者としての才覚を欠いている」とか「芸能人生の破滅」とか散々書かれてるなこれ#わろてんか pic.twitter.com/gGaUgHpgKH
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月4日
新聞の細かいところまで着目している視聴者の方も。散々な書かれ方ですね。
今朝の #わろてんか
栞さまがおてんちゃんを女興行師というか社長に育て
隼也は多分、専務を反面教師または、そこから何かを見つけていく新章だと実感した回栞さまの役員会での追い込み、電話でフォローはもはや定番
栞さまはおてんちゃんに言いながら自分にも…対比がおもしろい#高橋一生 pic.twitter.com/PSCuGxj6qA
— みるきぃ (@yutatari) 2018年2月4日
伊能の、てんへの言葉は、そっくり自分にも言い聞かせている言葉なんですね。今後の新しい展開に期待したいです。
第105話感想
ここ好きなとこ。
隣の席に置いてた上着をどけてくれる💕←ここに座ってといふ事やしね♪
近い近い💕向かい合うより、腕が触れるくらいの近い距離(*//艸//)♡#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/zbIlT0YPsK— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年2月5日
さりげない所作が、紳士ですね、伊能さん。いい雰囲気でした。
キースはずっと厳しい目で見てるね。
どういう思いなんだろうか?注目してるポイントの一つ#わろてんか pic.twitter.com/582rYJ1BHd— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月5日
ミスリリコ&シローの稽古を見つめるキースとアサリ。これから、ライバルになっていけるでしょうか。
この店、頼んだらなんでも出てきそうだ #NHK #わろてんか pic.twitter.com/OImNbbqbkJ
— きしめんバーリトゥード (@kishimenV) 2018年2月5日
「わろてんか」世界の「深夜食堂」みたいですね。北村笑店の人たちがほっと息をつける場所なんでしょうね。
第106話感想
隼也に 似顔絵描きの才能があったとは!Σ(º ロ ºlll) 饅頭に二人の似顔絵の焼き印を入れて「キースアサリ饅頭」にするのかな? キャラクター饅頭の 走りだね。 #わろてんか pic.twitter.com/t1uB76xnI7
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月6日
似顔絵、似てましたね。隼也の秘密のアイデアがヒットするとよいですね。
キースが難しい顔してリリコ&シロー見てたのは、自分たちの立場脅かされるの心配してじゃなかった(と思う)二人の人気出る事が北村笑店の為になるってちゃんと分かってるな。#わろてんか pic.twitter.com/I3UdrgeDFK
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月6日
キースは、最初のころの山師みたいなところが全くなくなり、芸や北村笑店のことをよく考える頼もしい人になりましたね。
副音声「三角でも 俵型でもないおにぎりを食べる シロー」
ブフォッ( ゚∀゚)・∵゚#わろてんか#解説は松田佑貴です@matsudayuuki pic.twitter.com/YcqHVnTb6w
— 岸和田おやじ (@kishiwada_oyaji) 2018年2月6日
形の不揃いなおにぎりは、リリコの優しさが詰まっていて、おいしそうでした。形がきれいじゃないところが、きゅんとするんですよね。
第107話感想
キース&あさり師匠饅頭\(・o・)/。#わろてんか pic.twitter.com/vn2DH9czyU
— こうた(。・´_`・。) (@kouta0620) 2018年2月7日
やっぱり似顔絵饅頭でしたね。かわいい仕上がりで、女性受けしそうです。
シローです。
社長からしゃべるのやめろと言われたとです。
おろおろしてる僕が可愛らしいとか言われも何のフォローにもならんとです。
台本も顔の事ばかり書かれてるとです。シローです…。
シローです…。
シローです…。https://t.co/TmtjR9Efgd#わろてんか #シローです pic.twitter.com/pB1j2z2fzb— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月7日
てんに悪気はないけれど、言われたシローには辛いものがありますよね。あんなに稽古していたし。何か打開策が見つかればいいのですが。
しゃべり上手くなっても、ネタがそもそも顔いじりだからなあ。
これ実はお笑いの本質に関わる重要テーマなのかも#わろてんか pic.twitter.com/vJVp1V3dWk— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月7日
リリコも良かれと思って言ったドイツ行きの話も、シローには分かってもらえてない、というショックにつながってしまいました。彼らなりの笑いにたどり着けるでしょうか。
第108話感想
今日の栞っち。
リリコ&シローの解散を謝りに来たてん。「しゃべらん漫才」の面白さに自信があるならシローにそれを伝える事、約束したリリコの里帰り作品の企画…社長の信念、覚悟を微笑みで伝える栞。後ろの仕立ての良いグレーのコート、着てるところが見たいよ。#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/zFsAJ8SPsP— チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年2月9日
今週は、「社長の極意」の伝授の週ですね。
#わろてんか 風鳥亭の外観は 明治村にある呉服座(くれはざ)を飾り付けて撮った映像にCGで加工したもの、内部の 高座から見たアングルは ほぼそのまま使っているようです。 pic.twitter.com/KGtrZn5lLU
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月9日
明治村の建物だったんですね。こういう朝ドラの見方も面白いですよね。
速弾きお見事です!オチもよろしいな!#わろてんか pic.twitter.com/t8yYzIZzDB
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月9日
シローのアコーディオンの腕が生きましたね。オチもついて、「しゃべらん漫才」が完成です。
第109話感想
ミスリリコ アンド シローの
漫才は大成功でお客様に沢山笑ってもらって、嬉しそうで本当によかった✨シローさんは楽器を通すと饒舌になるという栞様の勘が当たりましたね。お見事です🍀
今週はほんとに色々な素敵な栞様を見られて幸せでした💜#今日の栞様 #わろてんか#高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/KFzVz5Q5HY
— りこのん (@vsPcxmjysBfm4Vy) 2018年2月10日
リリコとシローの漫才、舞台でも大成功で、一安心ですね。ここでも栞さんの助言が効いています。
今日の👻藤吉
鈴の音に
呼ばれて降りし
枕元
愛し寝顔に
恒久の愛 pic.twitter.com/I80NnrHcoU— わらいがみ (@umakane) 2018年2月10日
鈴の音に呼ばれて、藤吉さんがまた登場してくれました。てんを見守る目が本当に優しくて素敵でした。
おトキ「その化粧水、ウチにも誰か買うてくれへんかな〜」
風太「・・・これは、おトキちゃんにも効く?」
りん「もちろん!」
風太「ほな1つもらおうか」#わろてんか
わたし「くう〜〜〜!!!」 pic.twitter.com/RaPtRto7Kb
— ちはや (@G_A7_D) 2018年2月10日
風太とトキの夫婦は、相変わらずで微笑ましいです。ここで、風太をどつかなかったところにおトキの成長を見た、というツイートもありました。
第19週の視聴率速報
平均視聴率:21.0%
第104話の視聴率速報
視聴率:21.7%
第103話から1.9ポイントのアップで、20%台の大台を回復しました。リリコとシローの漫才が散々けなされて、今後の漫才の行方やてんが少し自信を失った後の展開が気になる回でした。
第105話の視聴率速報
視聴率:21.0%
第104話から0.7ポイント下がりましたが、20%台の大台をキープしました。リリコとシローの漫才について悩んでいたてんが、伊能に背中を押されて何かヒントを得たようでした。リリコとシローの漫才を見ていたキースとアサリも気になる回でした。
第106話の視聴率速報
視聴率:21.5%
第105話から0.5ポイントのアップで、3話連続の21%台の高視聴率をキープしました。リリコとシローの漫才に対するてんたちの試行錯誤や隼也の「修業」を描いて、今後への期待を持たせる展開が視聴者を引き付けたと思われます。
第107話の視聴率速報
視聴率:21.1%
第106話から0.4ポイントダウンしたものの、4話連続で21%台を維持しました。リリコとシローの漫才がなかなかうまくいかず、どうなっていくのかが気になり、高視聴率をキープしたと思われます。
第108話の視聴率速報
視聴率:20.6%
第107話から0.5ポイントダウンして、5話連続で20%台の大台を維持しました。リリコとシローが解散の危機となり、物語の行く末が気になり、視聴率を維持したと思われます。
第109話の視聴率速報
視聴率:20.2%
第108話から0.4ポイントのダウンとなりましたが、6話連続で20%台の大台をキープしました。第19週は、リリコとシローの漫才が完成するまでの紆余曲折を描き、視聴者を引き付けました。
話数 | 第104話 | 第105話 | 第106話 | 第107話 | 第108話 | 第109話 |
各話視聴率 | 21.7% | 21.0% | 21.5% | 21.1% | 20.6% | 20.2% |
「わろてんか」第20週のあらすじと感想や視聴率速報
第20週『ボンのご乱心』のあらすじ
てん(葵わかな)がプロデュースしたリリコ(広瀬アリス)と四郎(松尾諭)の“しゃべらん漫才”が受け、二人は売れっ子漫才師になった。風太(濱田岳)の下で雑用ばかりさせられている隼也(成田凌)は、アメリカのショーを日本に輸入したいと考え風太に進言するが、まったく相手にしてもらえない。そこで先進的な仕事を手がける伊能(高橋一生)の会社で働きたいと、隼也はてんに訴えた。ある日、「マーチン・ショウ」というアメリカの有名なミュージカルの代理人を名乗る男から電話を受けた隼也は、そのショーの興行権を獲得しようと大胆な行動に出る。風太は漫才人気を確実なものにしようと、大人気のキース(大野拓朗)とアサリ(前野朋哉)をコンビ別れさせる奇策を思いつく。
第20週の感想
第110話感想
「お父ちゃんの夢をかなえたい」
今日の隼也は熱かった!
明日も楽しみだよ♪#成田凌 #わろてんか pic.twitter.com/jHEH43eI7S
— すぬぴ (@yunutski_n) 2018年2月12日
隼也の気持ち、藤吉もてんもうれしいでしょうね。
藤吉:落語至上主義
風太:漫才至上主義
伊能:レビュー至上主義
隼也:マーチンショー至上主義 #わろてんか pic.twitter.com/NkAf28IRyX— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月11日
それぞれに、何を大切に思うか、何が売れると思うか、違うんですよね。ビジネスとしては、どれか一つに絞らないといけないのかもしれませんが。
隼也に反抗され、一人屋台で酒を飲む風太。
「君と腹を割って話したいと思ってね」と静かに隣に座る栞様💓考え方は違えど、互いのエンターテイメントに対する情熱は認め合っているんだなと思う。素敵です💗
最近の栞様、一段と声が低くなって、すごく好き💜
#今日の栞様 #わろてんか#高橋一生 pic.twitter.com/nA8try0Fuc— りこのん (@vsPcxmjysBfm4Vy) 2018年2月12日
隼也の反抗は、風太にとって息子の反抗のようなものでしょうね。
第111話感想
Σ(//口// )‼♥
おてんちゃん!栞さまにお茶淹れてもらえるのかっっ‼💕💕こうなると家老や役員もいいけど、執事も見てみたいな♥#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/ltSAD0CX7m— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年2月12日
伊能にお茶を入れてもらうおてんがうらやましかった方多かったでしょうね。何をしてもかっこいい伊能でした。
【2つに割って?「これ、パッカーンだよね」】
風太こと「"ノースリーブ金ちゃん"」
今回も「"auだけに"英断に仕立ててみました」
※史実イジリをネタとして落とし込んでいる?
※ある意味で俳優によるステマです #違うw#わろてんか #濱田岳 #au 🍑 pic.twitter.com/UdvAdxSIIF— わび@さび (@think_literacy) 2018年2月12日
NHKもいろいろと小ネタを入れてきますね。フフッと笑って見ていられていいですね。
#わろてんか てんちゃん以外の社員全員がたくさん紙束を持っていた段階でこのコケは予想できたよね(笑)。 pic.twitter.com/Pk18aGBBZi
— satosi_s (@satosis) 2018年2月12日
こちらも、しっかり吉本新喜劇ネタを入れてきましたね。
第112話感想
さすがに藤吉の息子。一発当てたるぞ!って意気込みだけで突っ走るタイプなのはよく似ている。でも、この手の話、藤吉は大抵騙されて大損していたが、隼也は大丈夫ですか? #わろてんか pic.twitter.com/t1elFNnht6
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年2月13日
藤吉の息子らしい、熱い発想ですが、騙されていないかやっぱり気がかりですね。
バレンタインデーに合わせてきやがったか(ニヤリ)#わろてんか pic.twitter.com/mDejUqhtFL
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月13日
隼也の恋の予感ですね。今日2月14に合わせてくるとは、粋ですね。
自分勝手な隼也だけど、栞君は藤吉の影を見てるんだろうかね。#わろてんか pic.twitter.com/qS85dXsAlE
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月13日
自分勝手だし、どこか危なっかしいところのある隼也には、藤吉の面影が濃いですよね。伊能には、懐かしい面影でしょう。
第113話感想
目の付け所は良く、時代を先読みする感性は持っている。が、功を焦ると周りが見えなくなり、思わぬ所で足元を掬われる。電髪の購入を焦って、北村の土地の権利書を担保にしてしまった藤吉と、隼也はそっくりだ。藤吉のDNAは、良いところ悪いところ ひっくるめて 隼也に受け継がれている。 #わろてんか pic.twitter.com/rtppfBNJsB
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月15日
伊能に憧れてはいても、結局は藤吉の遺伝子が出てしまうんですね。
おてんちゃんの「お前はなにをやってるんだ」感がすげえ表情#わろてんか pic.twitter.com/3mo7KM3FZo
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月14日
てんのこの表情は、怒りと呆れがアリアリとうかがわれますね。
栞さん (一生さん) の
フツフツと感情が込み上げてくる様に
ドキドキします#高橋一生#わろてんか pic.twitter.com/0UvP2sdETG— ie.*☆。 (@IeTrouville) 2018年2月14日
そして、伊能の静かながらも感情がこみ上げているのがわかるこの表情。北村商店の悪夢再び、にならなければいいのですが。
第114話感想
この一週間前後に企画書作成を命じられたイセクラさん用。褒められて育ちます♥#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/Lh7N19ypUe
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年2月15日
突き放さずに、ちゃんと褒めるところが伊能らしいですね。
今日は、とにかく謝りっぱなしの隼也。でも反省もしてるようだし、なにより憎めないタイプだとみんな思ってるよね。
伊能さんの表情も昨日は怒ってたけど、今日は優しい眼差しにあの言葉。さすがです!
みんないい人達で良かった!
頑張れ隼也🤟#成田凌 #わろてんか pic.twitter.com/RxeBK0incY
— すぬぴ (@yunutski_n) 2018年2月16日
本当に、今日の隼也は「針の筵」だったでしょうね。周囲の人たちに愛されているボンであることがよくわかる回でした。
というか藤吉が真ん中にいるのが何気にシュールですw#わろてんか pic.twitter.com/HdBGPdgKzF
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月15日
人を疑わずに、信じてばかりの藤吉でした。そういうところを、てんもリリコも愛したんでしょう。
第115話感想
【本日の万丈目吉蔵】
今日はお仕事モード✏
ボンに印刷を頼んでも優しさが滲む❤
藤吉に会った(?)後…てんちゃんの笑顔が素敵&考え中の栞様がなんだかセクシー✨ #わろてんか #藤井隆 #葵わかな #高橋一生 #成田凌 #濱田岳 pic.twitter.com/Y1MbAfpSlT— SUZ (@mashasy) 2018年2月17日
万丈目さんのお仕事モード。隼也への態度からは、根の優しさが滲みますね。
このシーン、
やっぱり可愛いし、
隼也が元気だせたと思う部分
何度も見ちゃう😚
#成田凌 #わろてんか pic.twitter.com/9n6WhakkTn— すぬぴ (@yunutski_n) 2018年2月17日
藤吉の苦労話を読んで、隼也も自分の失敗に対する落ち込みを解消できたみたいですね。
待ってました、土曜の藤吉はん😊
今日は土下座🙇♂️で出て来たから、てんちゃんと同じくらい驚いちゃった😆
でも、今日は直接藤吉はんと話ができたから、てんちゃん良かったね!
久しぶりにてんちゃんの笑い声、笑わせられるのはやっぱり藤吉はんだけなんだね(*´꒳`*)#わろてんか#藤吉#松坂桃李 pic.twitter.com/RsecH7mUbw— 🍑LoveMT🍑 (@mjcool1900) 2018年2月17日
藤吉が登場してくれました。ずっと眉間にしわの酔っていたてんが、本当に久しぶりに笑いましたね。
第20週の視聴率速報
平均視聴率:
20.5%
第110話の視聴率速報
視聴率:17.3%
第109話から2.9ポイントの大幅ダウンとなり、7話ぶりの20%の大台割れとなりました。リリコとシローのエピソードが終わり、新たなエピソードに入りましたが、やや苦戦気味の週明けとなりました。
第111話の視聴率速報
視聴率:21.3%
第110話から4ポイントの大幅アップで、20%台の大台を回復しました。隼也が熱く夢を語ったところから、隼也の夢がどうなっていくのか気になる視聴者が多かったと思われます。
第112話の視聴率速報
視聴率:21.6%
第111話から0.3ポイントのアップで、2話連続で20%台の大台をキープしました。隼也のショーに対する熱い思いが先走りすぎている感があり、視聴者もハラハラと気がかりなため、高視聴率が維持されていると思われます。
第113話の視聴率速報
視聴率:21.1%
第112話から0.5ポイントダウンしたものの、21%超えの高視聴率を維持しました。前回、隼也が詐欺にあったであろうことが予感されたことから、その結果に関心が集まったと思われます。
第114話の視聴率速報
視聴率:22.5%
22%超えとなり、番組最高の視聴率を記録しました。第113話で、隼也が詐欺にあったことが判明し、その後がどうなるか気になった視聴者が多かったと思われます。
第115話の視聴率速報
視聴率:19.0%
残念ながら、3.5ポイントの大幅ダウンとなり、20%の大台に届きませんでした。第114話で隼也が詐欺にあった後の成り行きがおおむね描かれたため、伸び悩んだと思われます。
話数 | 第110話 | 第111話 | 第112話 | 第113話 | 第114話 | 第115話 |
各話視聴率 | 17.3% | 21.3% | 21.6% | 21.1% | 22.5% | 19.0% |
「わろてんか」第21週のあらすじと感想や視聴率速報
第21週『ちっちゃな恋の物語』のあらすじ
「マーチン・ショウ」を興行しようとして詐欺の被害にあった隼也(成田凌)は、てん(葵わかな)の監督下で一から修業をやり直すことになった。伊能(高橋一生)は隼也の先見の明を証明してやろうと、本物の「マーチン・ショウ」をアメリカから呼ぶことにするが、てんはそのプロジェクトから隼也を外す決断を下す。隼也はそんな母の仕打ちにショックを受けるが、英語教師の加納つばき(水上京香)と一緒になって新しいショーの企画を次々と考え出す。四郎(松尾諭)はリリコ(広瀬アリス)に対して、漫才の相方以上の好意を持ち始めてドギマギしてしまう。隼也も次第につばきにひかれるようになり、つばきと会って話す時間が待ち遠しくなるが、ある日突然もう会えないと告げられてしまう。
第21週の感想
第116話の感想
食い気味に(* ̄0 ̄)/ ハイィィィッ‼って返事してまうやろ。こんなwkwkした栞さま♥#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/2rLbkGKFTZ
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年2月18日
隼也の先見の明を見出す伊能は、隼也の父親のような気持ちなんでしょうね。
今日の隼也
マーチン・ショウのこと聞いただけで、このテンション⤴︎
ほんとにすきなんだなぁ〜
と思った瞬間
みんなは心を鬼にしてるけど、
負けるな隼也!!
頑張れ隼也🤟
#成田凌 #わろてんか pic.twitter.com/3N5Qj5im6J— すぬぴ (@yunutski_n) 2018年2月19日
本当に、「マーチン・ショウ」に惚れ込んでるんですね。隼也の夢がかなうといいな、と思わせられました。
#わろてんか いかにも口うるさいお母ちゃんの口調で、思わず笑ってしまいました。 pic.twitter.com/QtGa3FGa05
— satosi_s (@satosis) 2018年2月18日
ついつい口うるさくなってしまうてんの気持ちもわかりますし、口うるさくされて憮然としてしまう隼也の気持ちもわかりますね。
第117話の感想
何?このイチャイチャ加減は! #わろてんか pic.twitter.com/W01u2uTpGI
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年2月19日
シローの片思いではなさそうですね。この二人、どうなっていくんでしょう。
#わろてんか もしかしたら初めて当時の国情が絡んできたかな? pic.twitter.com/k5p4GfWEzA
— satosi_s (@satosis) 2018年2月19日
ドラマの中では触れられないので忘れがちですが、そろそろ戦争のころなんですよね。これから統制の話も出てくるのでしょうか。
楽屋に 風鳥亭初期(冷やしあめの販売を始めた頃)からの芸人「盛太郎」が居たのが嬉しかった。「トトンがドン、トトンがドン」と歌いながら 次々に形態模写を披露する芸人です。覚えてますか? #わろてんか pic.twitter.com/jhxOOk1NR0
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月19日
創業のころの芸人さんが居るのを見つけると、ちょっと嬉しいですよね。
第118話の感想
てんちゃんの前でプレゼンする栞さんはなんてカッコイイの♡#わろてんか pic.twitter.com/UUccli6Gbq
— ゆめ (@yume0issay) 2018年2月20日
実業家の顔の伊能は、かっこいいですね。てんの前だから余計でしょうか。
確かに、他所に行った方が良かったな。#わろてんか #NHK pic.twitter.com/KKAr2SY0ZF
— 土佐のせいりゅうや (@sayryu_at_tosa) 2018年2月20日
マンマンのお客さんは、みんな北村笑店の芸人さんたちでしたね。ボンが女性を連れてきたら、みんな気になりますよね…。
「いくつになっても」と言うが二人共 役の年齢がもうよくわからない #NHK #わろてんか pic.twitter.com/FteWRxQYHI
— きしめんバーリトゥード (@kishimenV) 2018年2月20日
確かに、幾つなんでしょう?もう40歳は超えてる感じでしょうか。でも、二人ともキュートですね。特に今週のリリコはとてもかわいいです。
第119話の感想
残りは伊能商会で出そう、マーチンショーは絶対当たる、負けない勝負だ。
それやったら北村も#わろてんか #NHK pic.twitter.com/B2tgTzOscz— 土佐のせいりゅうや (@sayryu_at_tosa) 2018年2月21日
てんが実業家の顔になってますね。でも、マーチン・ショウに不安が残るのはなぜでしょう…。
今朝は つばきさんの秘密が 次々と明らかに! さぁ、家と家との結び付きの為に親が決めた縁談は すべて妹に押し付けて、自分は 好きな男と駆け落ちした長女は これに どう答えるのか? 明日が楽しみです。 #わろてんか pic.twitter.com/dLQHPjagpu
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月21日
「歴史は繰り返す」とツイートした方も。自分は駆け落ちしたてんの答えが気になります。
#わろてんか デートのお誘いをネタに使われてかなり残念なシローさん(がんばって) pic.twitter.com/WbSZetnkrR
— satosi_s (@satosis) 2018年2月21日
スカーフを巻いたリリコの表情は恋する女性でしたが、シローの勇気を出したデートのお誘いは通じないなんて・・・。シローを応援せずにはいられません。
第120話の感想
【てんの機転「つくるって、思い出」】某CMより
おトキ「昔のおてん様と、藤吉さんみたいやな」
最初で最後の晩餐「涙を誘う」演出に仕立てた
思い出したのは「フ〇ーチェ」そう、思い出づくり
※ただ女社長と頭取の娘、料理上手タイプなのか?#わろてんか #成田凌 #水上京香 #葵わかな #ハウス食品 pic.twitter.com/s8ntFOx8aT— わび@さび (@think_literacy) 2018年2月22日
最初で最後の「家族の晩餐」になってしまうのでしょうか。
擬似的嫁姑体験。 #わろてんか pic.twitter.com/o0VgsTfugP
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月22日
微笑ましい「嫁姑」でしたね。本当にそうなればいいのに、と思わずにいられません。
優しい時間‥
同じ月見て‥
助けてもらったお礼に
椿の花🎁 隼也‥💧
(இ﹏இ`。)ウゥゥ…#わろてんか pic.twitter.com/w0qIdeVr8o— one_heart♎🖇 (@smap6_forever) 2018年2月22日
縁側で同じ月を見るのは、「わろてんか」のモチーフの一つですね。椿の花のプレゼントがいじらしい隼也でした。
第121話の感想
第121話
てんの前では気丈に振る舞う隼也だけど、3畳の自室で一人になった時の落胆さが悲しい😢別れ際に渡したネックレス、借りたままのスクラップブック、未練たらたら💦マーチン・ショウ正式決定の笑顔が唯一の救いでした😊💕
「がんばれ 隼也!」#わろてんか #成田凌 pic.twitter.com/nC6J8TyfaH— *natsuko* (@taktak_ayuyu) 2018年2月24日
これは、本当に切ないシーンですね。マーチン・ショウは、つばきとの出会いと思い出のショウだから、よけいうれしかったでしょうね。
本日わろてんか🤗
辛い決断をした隼也
親として辛い判断のてん
心の葛藤と重さに鈴を鳴らす🕊「難しいなぁ」耳にも心にも響く声
「俺のせいやないか!アハハハ笑」
てんの心の苦しさを笑いで和らげる
👻藤吉さん😊「親の気持ちもようわかる」
これまた重みのある言葉😢#わろてんか#松坂桃李 pic.twitter.com/enADNOwr9t— ささみず (@sasaMi524Ta823) 2018年2月24日
隼也もてんも辛い決断でした。藤吉さんに出てきてほしいてんの気持ち、わかります。藤吉の言葉が沁みますね。
#わろてんか 今日のメインはこれ👍 pic.twitter.com/AORBF1hTVP
— トン子 (@zx_zpa) 2018年2月23日
リリコとシロー、互いの気持ちが通じて本当に良かったです。シロー、可愛かったですね。
第21週の視聴率速報
平均視聴率:20.7%
第116話視聴率速報
視聴率:21.2%
第115話から2.2ポイントのアップで、2話ぶりに20%の大台に乗せました。伊能によるマーチン・ショウの行方や、隼也の恋の予感から、視聴者の関心を集めたと思われます。
第117話視聴率速報
視聴率:21.9%
第116話から0.7ポイントアップして、2話連続の20%の大台超えとなりました。隼也の恋の予感に加えて、リリコとシローにも仄かな恋の予感がした回でした。
第118話視聴率速報
視聴率:21.0%
第117話から0.9ポイントのダウンとなりましたが、20%台の大台をキープしました。あらすじで隼也がつばきから別れを告げられることがわかっており、視聴者の関心が集まったと思われます。
第119話視聴率速報
視聴率:19.8%
第118話から1.2ポイントの減となり、4話連続の20%の大台とはなりませんでした。つばきがてんに事情を話すことで、次回てんがどう答えるのか気になる終わり方でした。
第120話視聴率速報
視聴率:20.8%
第119話から1ポイントの上昇となり、20%の大台を回復しました。隼也とつばきの別れが予感されていたので、その行方が気になる視聴者が多かったと思われます。
第121話視聴率速報
視聴率:19.2%
第120話から1.6ポイントのダウンとなり、2話連続の20%の大台とはなりませんでした。隼也とつばきのエピソードが一段落したことで、視聴者の関心がやや下がったと思われます。
話数 | 第116話 | 第117話 | 第118話 | 第119話 | 第120話 | 第121話 |
各話視聴率 | 21.2% | 21.9% | 21.0% | 19.8% | 20.8% | 19.2% |
「わろてんか」第22週のあらすじと感想や視聴率速報
第22週『夢を継ぐ者』のあらすじ
てん(葵わかな)は創立25周年を迎えた北村笑店の祝賀パーティー責任者に隼也(成田凌)を指名して、後継ぎとしての自覚を持たせようと考えた。北村笑店が「マーチン・ショウ」で成功したことを妬んだ東京のライバル会社が、北村の芸人たちを引き抜く動きを見せる始めるが、その手は看板コンビのリリコ(広瀬アリス)と四郎(松尾諭)にも及んでくる。隼也との恋をあきらめ親の意に従って結婚するつもりのつばき(水上京香)は、隼也のことが忘れられないまま悶々とした日々を過ごしていた。風太(濱田岳)はコソコソと怪しい動きをする四郎を見て、引き抜きを疑い問い詰める。だが四郎は突然、リリコと別れて上海に行くと言い出す。
第22週の感想
第122話の感想
アドリブっぽいシーンで栞さまから、ちょびっと一生さんみが出てきてる(´,,•ω•,,)♡
なんか楽しそうな現場で私も嬉しく思った朝です☀#わろてんか #高橋一生 pic.twitter.com/gokTAvjVsl— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年2月25日
風太の「そこは、どうだろう、やろ」は、濱田岳さんのアドリブだったのでしょうね。高橋一生さんの素が出てしまったような良い笑顔でした。
その「マーチン・ショウ」を 見せてんか? #わろてんか pic.twitter.com/kug65mksmF
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月25日
マーチン・ショウ、大成功でよかったです。あれだけ引っ張ったんですから、ちょっと見たいですよね、マーチン・ショウ。
#わろてんか 北村の芸人さん達の溜まり場で引き抜き話を持ちかけるとは、大胆というかわきが甘いというか…ずっと亀さん見切れてるし(笑)。 pic.twitter.com/Amz3fLhWsY
— satosi_s (@satosis) 2018年2月26日
本当に、あのマンマンで引き抜き話をするとは、びっくりです。史実では移籍したようですが、どうなるんでしょうか。移籍しないでほしいですが…。
第123話の感想
亀さん活躍回。(いや、活躍したという訳でもない) #わろてんか pic.twitter.com/Y2gRtlej4i
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月26日
亀さんの登場が多くて、楽しかったですね。てんたちの声が大きくなるたびに、「何でもないから」と繰り返すシーンも内場さんらしくて面白かったです。
あ、地雷踏んだ#わろてんか pic.twitter.com/mjPKo0wGmJ
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月26日
あんなにラブラブだったリリコとシローですが、なにやら不穏ですね。言い訳の下手さが、シローさんらしいというか…。
※前科アリ#わろてんか pic.twitter.com/DXROMdSUY1
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月26日
アサリさん、逃げちゃった過去アリですもんね。今度は裏切らないでほしいですが、お金を受け取っていましたね。
第124話の感想
銀行頭取で、つばきさんパパ役の及川達郎さん、#タモリ倶楽部 の #空耳アワー でお馴染みの方じゃんか!!www #わろてんか pic.twitter.com/i1SYe6Wz4X
— 水戸裏葵 (@uraaoi_mito2016) 2018年2月28日
細かいところまで見ている方が多いですね。及川さんに気づいた方も多かったです。
#わろてんか 朝ドラ伝統芸『見切れて立ち聞き』を披露するリリコちゃん。しかし隼也つばきは悲恋でも、リリコシローはドタバタ恋愛コメディかと思っていたのに、ここにきてどちらも切ない展開に… pic.twitter.com/OQdefKsz1T
— satosi_s (@satosis) 2018年2月27日
隼也とつばきも切ないですが、リリコとシローにこんな切ない展開が待っているとは思いもしませんでした。リリコが上海についていくという予想が多いですね。
隼也の思いを立ち切る意図もあったんだろうね。
これならわざわざ隼也に書かせなくても、代筆でも良かったわけでして#わろてんか pic.twitter.com/BsHOSlhpoC— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月27日
切ない嘘の手紙を書いた隼也の気持ちはいかばかりか・・・。つばきとの恋はここで終わってしまうのでしょうか。添わせてあげたいものですが。
第125話の感想
#わろてんか てんが言った「昔やったあれ もういっぺん やってくれへん?」の「あれ」。もう忘れてる方も多いと思うので補完。藤吉とてんが大喧嘩で口も利かない状況のとき、風太とトキが組んで打った ひと芝居の話です。慌てて家に帰った藤吉を待っていたのは、隼也のおねしょというオチでした。 pic.twitter.com/Ybq10pxBIp
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年2月28日
忘れてました!風太とおトキは演技派ですね。
だとすると隼也のこれからの行動は・・・お分かりですよね?#わろてんか pic.twitter.com/j56ptuKi1P
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年2月28日
リリコとシローは、雨降って地固まる、となりました。隼也とつばきにも幸せになってほしいところです。
「好きな人と一緒やったら茶柱みたいに小さな事でもうれしゅうて幸せになれるもんや」
「好きな人のためだったら地の果てまでついていく。それも愛なんちゃいますか」
藤吉と駆け落ちして苦労して失ったものもあったおてんさんが言うからしみるんのう。#わろてんか pic.twitter.com/arzNfBdENE
— ゆずず (@yuzu0905) 2018年2月28日
沁みましたね、てんの言葉。藤吉との歴史を思い出させるセリフでした。
第126話の感想
この二人が親子になる日が来るといいな~ #わろてんか pic.twitter.com/S4TdVDtMMW
— ァォィ (@AoyM55) 2018年3月1日
伊能は、隼也に対して父親のような気持ちでいるようですから、本当に親子になればいいですよね。
「でも、見守るだけの静かな愛っていうのも わるくないんだけどなぁ~」
妙に実感がこもってた この台詞。 深いよ! 深すぎるよ、一生さん!(ŏ﹏ŏ。) #わろてんか #おんな城主直虎 #民衆の敵 pic.twitter.com/EdaYZGcp87— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年3月1日
伊能の「見守るだけの愛」の相手は、てんでしょうから、てんと結婚して隼也の父親になるといいですよね。
【結婚します/結婚しません】見事に対比か
「冒頭はリリコ/最後はつばきさん」その流れ
「幸せの退場/波乱の幕開け」構成は悪くない
あとは、脚本・演出・台詞回し・空気感・雰囲気?#わろてんか #広瀬アリス #水上京香 pic.twitter.com/3FdTsv3wWp— わび@さび (@think_literacy) 2018年3月1日
今週、隼也とつばき、リリコとシローの恋の対比で進んできて、今回のこの構成は、よくできていますよね。次回が楽しみになります。
第127話の感想
昨日見れなかったわろてんか録画なう😭😭😭😭😭#わろてんか pic.twitter.com/rLCRp2oqyO
— one_heart♎🖇 (@smap6_forever) 2018年3月4日
隼也、勘当されましたね。てんが勘当されて藤吉と駆け落ちした場面と重なりますね。
本日わろてんか🤗
北村を守るため、隼也を勘当。
かつての駈落ちがよぎる😢白文鳥🕊
懐かしいなぁ
黒紋付を羽織る藤吉さん👻✨
「きっと、また笑うて会える」
「信じよう」「大丈夫や」
大きな手で、てんを包み込む😍
魔法の言葉😊溢れる愛でてんを守るため親指ぽんぽん😭#松坂桃李#わろてんか pic.twitter.com/XoApZoslYu— ささみず (@sasaMi524Ta823) 2018年3月3日
藤吉が出てきてくれましたね。藤吉の言葉が、ジーンときます。
笑え。
跡継ぎをなくしたのは北村にとってはつらい事だ。
だが、これからも僕たちはおてんさんを支えていくんだろ?「笑え」の栞さまの声がたまらなく好き。
慰めるのではなく、強い言葉で風太を奮い立たせる栞さま。
男同士の友情って素敵だな。#わろてんか#伊能栞#高橋一生 pic.twitter.com/c299HL36nd— 但馬守梨生【伊能商会社長秘書】 (@Tajimaxrio) 2018年3月3日
伊能と風太も親友となったのですね。伊能の「笑え」がいいですね。
第22週の視聴率速報
平均視聴率:20.2%
第122話視聴率速報
視聴率:19.6%
第121話から0.4ポイントのアップですが、残念ながら2話連続で大台割れとなりました。隼也が北村笑店25周年パーティーの担当となって張り切る一方、リリコとシローには引き抜きの話が持ち掛けられ、波乱の予感のする回でした。
第123話視聴率速報
視聴率:21.0%
第122話から1.4ポイントのアップで、3話ぶりの20%の大台回復となりました。シローの動向が気になる回となり、視聴者の関心が高まったと思われます。
第124話視聴率速報
視聴率:19.9%
第123話から1.1ポイント減で、残念ながら2話連続の20%の大台とはなりませんでした。隼也とつばき、リリコとシローの恋に動きの出る回でした。
第125話視聴率速報
視聴率:21.1%
第124話から1.2ポイントのアップで、2話ぶりに20%の大台を回復しました。リリコとシローの恋がどう解決するのか、視聴者の関心が高かったと思われます。
第126話視聴率速報
視聴率:20.3%
第125話から0.8ポイントのダウンとなりましたが、2話連続で20%台の大台をキープしました。リリコとシローの新しい門出となり、一方で隼也とつばきの恋が動き出す回でした。
第127話視聴率速報
視聴率:19.5%
第126話から0.8ポイントのダウンで、3話連続の20%台の大台とはなりませんでした。隼也とつばきが駆け落ちすることがある程度予測できていたため、視聴者の関心がやや低くなったと思われます。
話数 | 第122話 | 第123話 | 第124話 | 第125話 | 第126話 | 第127話 |
各話視聴率 | 19.6% | 21.0% | 19.9% | 21.1% | 20.3% | 19.5% |
「わろてんか」第23週のあらすじと感想や視聴率速報
第23週『わろてんか隊がゆく』のあらすじ
昭和14年、てん(葵わかな)が社長をつとめる北村商店のもとに、芸人たちで慰問団を組んで外地へ派遣して欲しいという依頼があった。お国のためだと風太(濱田岳)や東京から帰ってきたキース(大野拓朗)ら芸人たちが乗り気になる中、てんは軍部と近づきすぎないほうがいいと伊能(高橋一生)から忠告され、慰問団派遣に慎重になる。しかし、戦地にいる将兵を笑わすことができるのは自分たちだけだと考えたてんは、風太が慰問団長の「わろてんか隊」を中国へ派遣することを決めた。最初の訪問地・上海で「わろてんか隊」が大うけする中、オーケストラ楽団に入る四郎(松尾諭)と一緒に中国へ渡ったリリコ(広瀬アリス)が、風太を訪ねてくる。
第23週の感想
第128話の感想
だが、恋愛映画まで目の敵にされるような世の中がまともな訳がない。
こういう時こそ愛や自由をうたった映画を作るべきなんだよ。
経営者としての選択、社長の気持ちが痛いほどよくわかる。
争いや戦争になってしまうのはそこに「愛」がないからでしょう?#わろてんか#伊能栞#高橋一生 pic.twitter.com/kBtXI1g9OA
— 但馬守梨生【伊能商会社長秘書】 (@Tajimaxrio) 2018年3月5日
暗い時代に突入しました。伊能の言葉が、ずしんときますね。
老眼 だいぶきとりますな
風太おじちゃん#わろてんか pic.twitter.com/NmURuFGAg5— ゆゆ (@no_29river) 2018年3月5日
年齢を感じさせる演技ですね。「おじちゃん」という呼び方が何とも言えません。
昔も今も伝書鳩、しかも親子二代
#わろてんか pic.twitter.com/G5X0rpLejS— なんとか荘14号室 (@masked_R_ver14) 2018年3月5日
風太は時代が変わり、年をとっても、伝書鳩なんですね。
第129話の感想
リリコ&シローと再会も…?#わろてんか pic.twitter.com/lJyQzGd8yN
— one_heart♎🖇 (@smap6_forever) 2018年3月5日
上海でリリコとシローに再会しそうですね。二人の幸せな姿を見られるでしょうか。
どうかこの映画が無事に公開されますように
そして書類の上の恐竜?の置物⁇気になる😅#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/iWQmlxNELA
— pika (@RDG3yMh0unAVXny) 2018年3月6日
来年度の作品なので、公開できる情勢なのかどうか微妙ですね。伊能は、娯楽は軍部に関わらない方がいい、という考えですが、時代はそれを許さないかもしれません。
#わろてんか 吉蔵さんのラブにラブで返す歌子さん。絶対に死んだらあかんよ… (ノД`)・゚・。 pic.twitter.com/5N9nRw4Lll
— satosi_s (@satosis) 2018年3月5日
吉蔵と歌子さんのシーンは、胸がきゅんとなって泣けました。互いが相手のことを思いあう、本当にいい夫婦です。無事帰ってきてくださいね。
第130話の感想
今朝の #わろてんか
わろてんか隊慰問公演&リリコアンドシロー復活の巻
里心をつけさせたらあかんという理由で軍服でのステージ
後ろ面もあきません兵隊さんは最初から最後まで全力で笑う
最後の笑いだから💦隼也夫婦のもとに届いたおしめ
風鳥亭の千鳥のイラストにてんの思いを知る隼也 pic.twitter.com/k0cUtC13mR— みるきぃ (@yutatari) 2018年3月7日
リリコ&シローが復活したものの、兵隊さんの全力の笑いが切なかったですね。おしめの千鳥の刺繍にてんの思いがこもっていました。
#わろてんか わろてんか隊が芸を披露した兵舎(外観)のロケ地もまた愛知県にある明治村でした。こちらの建物は 名古屋衛戍(えいじゅ)病院。陸軍の病院として長く使われていました。#ごちそうさん では 悠太郎が通っていた大学としても使われています。明治11年建造。愛知県の有形文化財に登録。 pic.twitter.com/19dUedsxHb
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年3月7日
明治村はよくロケ地になるようですね。次の朝ドラ「半分、青い」でもロケ地になっているようです。
おいおい、背部に液晶付いているデジカメちゃうぞ!上に掲げて撮影する時は勘で撮るしかなかったからカメラ見つめて撮影はない!そして、そのフラッシュ発光機もこの時代には無い! #わろてんか pic.twitter.com/c2EY0MxTr9
— 兼業カメラマン (@qpdbo0o) 2018年3月7日
確かに、あの撮り方はデジカメならではの撮り方ですよね。またフラッシュ発光機が当時はなかったという指摘も、複数ありました。皆さん、よく見てらっしゃいます。
第131話の感想
なんか好き。『ん?』のとこ。ちょびっとおこ気味で、ちょっと半笑い的な。なんちゅうか、なんかな。#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/lRK1lCNbiy
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年3月7日
だんだん時代が、娯楽映画を作れない方向に行っていることに、そして社内にも味方がいないことに苛立っているんでしょうか。伊能の今後を心配する方が多いです。
はっ!まさか・・・?#わろてんか pic.twitter.com/7GlXiz48P8
— なんとか荘14号室 (@masked_R_ver14) 2018年3月8日
これ、思った人が多いのではないでしょうか。今後の展開が気になります。
#わろてんか 責任を一人で背負う風太君… (ノД`)・゚・。 pic.twitter.com/NPl9Lg2kuv
— satosi_s (@satosis) 2018年3月8日
責任をすべて負う覚悟で手紙を持って帰ることを決めた風太がかっこよかったですが、手紙が見つかってしまうのではないかと、気が気ではありません。
第132話の感想
フラグ立ちまくって…。山下くんはアカンと思うぞ、しおりん。#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/EGjai5SXL3
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年3月8日
ラストで専務がひそかに電話していましたし、伊能商会と伊能がどうなってしまうのか、心配ですね。
阿久津少佐が名古屋出身なのは、#わろてんか の撮影にあたって 明治村を中心としたロケ地の手配に いろいろ奔走してくれたと思われる 犬山ロケーションサービスチームや なごや・ロケーション・ナビへのサービスなんでしょうね。 pic.twitter.com/gLo1HlkKzI
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年3月9日
なるほど、な視点です。
まあ、しっかり笑いも取りましたけどね!#わろてんか pic.twitter.com/uotvHI6ewP
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年3月8日
初めに泣かせて、最後に笑いを取る構成がとてもよかったですね。万城目さんとリリコ&シローの面目躍如でした。
第133話の感想
【天満への手紙→天国からの手紙へ】若き高橋…英霊
第42回「#わろ投票」でもあった「答えは衝撃エピへ」
①激動エピも③詳細はスルーでカット気味か
受け取った若い女性は山田由佳さん「最期の便りに」
わろてんか隊の意義は難しい…笑顔と悲劇で"笑劇"とはならず#わろてんか #山田俊 #広瀬アリス pic.twitter.com/2FriFEPH0h— わび@さび (@think_literacy) 2018年3月9日
手紙を託した兵隊さんは、戦死してしまいました。これが、戦争の「リアル」なのかもしれません。リリコも辛かったでしょうね。
来週はますます軍靴の足音が近づくんだね
朝ドラ名物国防婦人会の皆さんも出そうだし
そして謎の栞様コスプレ回がやって来る… #わろてんか https://t.co/bWZRB38eZ3 pic.twitter.com/DnSqm6SzJJ— ルルフ (@hervorruf) 2018年3月9日
この時代を描く以上避けて通れない軍靴の足音ですが、いろいろ考えさせられます。
わろてんか隊が無事帰国もつかの間「兵隊さんに笑ってもらえるだけでええ」「お国のためでも会社のためでもない自分らのため」と再び戦地慰問へ。一方、伊能は一貫して軍部に批判的で戦争を否定する。伊能は大丈夫なのか。#わろてんか #葵わかな #濱田岳 #徳永えり #高橋一生 #大野拓朗 #広瀬アリス pic.twitter.com/Hk8wVXx2n2
— シャンシャン七拍子 (@00tq7pW6njs8E6j) 2018年3月10日
戦地を肌で感じた『わろてんか隊』の気持ちも、戦争に否定的な伊能の気持ちもわかるだけに、辛いですね。
第23週の視聴率速報
平均視聴率:19.5%
第128話視聴率速報
視聴率:20.7%
第127話から1.2ポイントのアップで、2話ぶりに20%の大台を回復しました。戦争の時代に入り、北村笑店からも慰問隊が派遣されることになる週の始まりで、期待が高まったと思われます。
第129話視聴率速報
視聴率:19.4%
第128話から1.3ポイントのダウンで、2話連続の20%の大台とはなりませんでした。『わろてんか隊』の結成など、物語が暗い時代に入ったので、視聴者の忌避感が出てきているかもしれません。
第130話視聴率速報
視聴率:20.7%
第129話から1.3ポイントのアップで、2話ぶりの20%の大台回復となりました。戦地で『わろてんか隊』が本来の漫才をできない様子を描いた回でした。
第131話視聴率速報
視聴率:18.4%
第130話から2.3ポイントの大幅ダウンで、2話連続の20%の大台とはなりませんでした。『わろてんか隊』の漫才が自由にできなかった前回から、今回もそれが続くと考えた視聴者が多かったのかもしれません。
第132話視聴率速報
視聴率:20.0%
第131話から1.6ポイントのアップで、2話ぶりの20%の大台回復となりました。風太の直訴によって『わろてんか隊』の皆が、本来の漫才で兵隊さんたちを泣かせ笑わせることができた回でした。
第133話視聴率速報
視聴率:17.7%
第132話から2.3ポイントと大幅にダウンして、2話連続の20%の大台とはなりませんでした。リリコが預かった手紙より戦死広報が先に届いているなど、戦争の辛さが描かれたことから、視聴者の忌避が働いたのかもしれません。
話数 | 第128話 | 第129話 | 第130話 | 第131話 | 第132話 | 第133話 |
各話視聴率 | 20.7% | 19.4% | 20.7% | 18.4% | 20.0% | 17.7% |
「わろてんか」第24週のあらすじと感想や視聴率速報
第24週『見果てぬ夢』のあらすじ
てん(葵わかな)は演芸慰問団派遣などの功績が認められ勲章を受章する。伊能(高橋一生)は制作した映画が検閲で次々と公開中止となり、その責任を問われ社長を解任されてしまう。伊能はてんと風太(濱田岳)を訪ね、北村笑店の役員を辞めさせて欲しいと願い出るが、風太はキース(大野拓朗)やリリコ(広瀬アリス)ら芸人たち総出演の喜劇映画を作りたいと、北村笑店映画部を新設し伊能を顧問に迎えた。てんや楓(岡本玲)たち女性の意見で恋愛をテーマにした喜劇の制作が決まったが、厳しい映画検閲をかいくぐるため、「赤穂浪士討ち入り」を題材にした『お笑い忠臣蔵』を作ることになる。
第24週の感想
第134話の感想
#わろてんか 太閤様にあやかって名付けられた藤吉郎君の遺志を受け継いで笑いに尽力し、ついに世間から女太閤と評されたてんちゃん。アメリカの啄子義母さんにも早くお伝えしたいな~ pic.twitter.com/7yqxUUrl6V
— satosi_s (@satosis) 2018年3月11日
藤吉の本名・藤吉郎とてんにつけられた「女太閤」という称号。素晴らしい構成でした。
【映画「民衆の恋?」皮肉とエールを込めて?】月9はきっと赤字続きで、苦戦をしている。ここの演出とアイデアは「エールとパロディー」が噛み合うセンスにあったw#わろてんか #高橋一生 #民衆の敵 /伊能栞と藤堂誠 pic.twitter.com/zDFd5P8aTv
— わび@さび (@think_literacy) 2018年3月12日
高橋一生さん出演のドラマを彷彿とさせる映画タイトルに注目した方が多かったですね。
登場1分で伊能フィルム調略完了……ってどんだけ必殺仕事人?!な信尹叔父上、もとい新世紀キネマの工藤氏。#わろてんか #真田丸 pic.twitter.com/wptqrG86Fc
— Sally@徒然草庵 (@Sally_Club_Iris) 2018年3月11日
真田丸で「調略」をしてきた信伊を演じた俳優さんということで、Twitter上には「調略」という言葉があふれていました。
第135話の感想
不憫と孤独と切ない表情が誰よりも似合う男、伊能政次
本懐遂げるためにまた誰の言う事もきかないんだからもぅ
今世は意地張らないで北村商店でお世話になってください#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/zxvW4o4ybq— 紺 (@kontorasseee) 2018年3月13日
伊能の辛い切ない表情を見るのは、辛いですね。北村笑店で、てんたちと新しい映画を作ってほしいです。
【「全財産!?」うなされる風太】悪夢の転嫁
無理から4コマ仕立てにしてみたw
「夢破れる伊能/うなされる風太」対比演出か
ただ、ロマンに生きる栞をどう見るか?
今さら、賛否にもならない話だけどね~#わろてんか #高橋一生 #濱田岳 pic.twitter.com/K4iyyl3Oud— わび@さび (@think_literacy) 2018年3月13日
会社を追われたとはいえ、鞄一つになってしまった伊能には驚きました。風太のいたわりが沁みました。
おはようございます😃
今朝のわろてんかより。
古き良き日本の家屋、ってこの感じがホンワカした。
宅飲みも落ち着くだろなぁ〜この和の感じ(*˘︶˘*).。.:* #和 #わろてんか #日本の美 pic.twitter.com/AAYvO0YEpJ— 紫✴︎ (@toshizo_kelly) 2018年3月13日
風太とトキの会話も温かくおもしろく、伊能も慰められたでしょうね。
第136話の感想
萌えポイントは、
指でケチャップ付けて
その後舐めるとこ💖#わろてんか #伊能栞#高橋一生 pic.twitter.com/vCG53TJOhu— あやこふ(Aяkov) (@L3chats) 2018年3月13日
Twitter上は、このシーンの話題で盛り上がっていました。飛鳥ちゃんが、「大きくなったらお嫁さんになる!」と言ったのも、風太が即に反対したのも、ありがちだけどいいシーンでした。
旧暦の元禄14年3月14日は赤穂事件の発端になった松の廊下刃傷事件の日。
高橋一生の最初の大河ドラマ出演作品は元禄繚乱。
勘三郎は鬼籍に入ってしまったけれど、与えられた役に魂を込める精神は受け継がれていく。
NHKありがとう!!#高橋一生#わろてんか#中村勘三郎#元禄繚乱#一生大河 pic.twitter.com/DhdlkLqtsE— マリカラス (@UCmgwmQDz09dQDO) 2018年3月13日
3月14日に忠臣蔵の妄想を入れてくるとか、興味深い面白い演出でした。
ずるい顔をしてもかわいいというのずるい。 #わろてんか pic.twitter.com/EdtdJlsphA
— ねこやまだ (@msao211) 2018年3月13日
おてんちゃん、本当にかわいいです。ずるい顔が可愛いのがずるい、という感想、よくわかります。
第137話の感想
今日のわろてんか、で一番好きなシーンはここだったかも。
藤吉が生きてる時から、てんと栞は同志。「まだうちらの競争勝負ついてまへんで」「ああ、負けないよ」
今日の栞は素で笑ってる所が多かった気がする。一生くんの笑い声好き❤︎
おにぎりモグモグも可愛い。#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/TmxFi9f5Kp— チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年3月15日
同志としてのてんと伊能の描写、いいですね。
映画部室でのアレコレ。
早送りの部分はアドリブだそうです。途中、シローはカツラかぶってるねww。
そして、今日も「あいわかった…。」今日のは特別笑顔付き。\(//∇//)\#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/BHgKTNvyI9— チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年3月15日
北村笑店のみんなも、キャストの皆さんも、楽しんでるのが伝わるシーンです。
大勢の人に見捨てられた伊能さんと、大勢の人に信頼されてる伊能さん。#わろてんか#伊能栞#高橋一生 pic.twitter.com/EW03v4TPr1
— りっちゃん (@omochi_yokukame) 2018年3月15日
専務らには裏切られた伊能ですが、映画作りに携わる人たちには信頼されていましたね。一人一人に礼を言う伊能が素敵でした。
第138話の感想
中の人たちのリアル会話やろ、これ。#わろてんか #高橋一生 #濱田岳 pic.twitter.com/V5epychkjb
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年3月15日
アドリブも入っているのでしょうか、本当にキャストの方たちの中の良さを窺わせる会話でした。
くうぅぅぅぅぅうう しおりんポーズ くうぅぅぅぅぅうう✨✨✨#わろてんか pic.twitter.com/TFzAYRa2Y6
— M.🌱 (@39_issey) 2018年3月15日
このポーズは、伊能でなければ似合わないでしょうね。
今朝の #わろてんか
お笑い忠臣蔵脚本検閲の巻
一時は通った検閲が翌日まさかの保留に
誰かが邪魔してるみたいというキースの言葉をなぞるように栞に近づく影立ち聞きしたてんは映画が好きな検閲官に直談判の行動に
藤吉の遺影使いが秀逸
てんを支えるのは彼女を愛した3人の男、藤吉、栞、風太 pic.twitter.com/c3kxz5AeQD— みるきぃ (@yutatari) 2018年3月15日
直談判という行動に出るのが、いかにもてんらしいですね。検閲を通ることができるのでしょうか。
第139話の感想
今日の栞っち②
セリフの一切入らない栞のシーン。故に表情だけで気持ちが伝わってくる。大好きな仲間と創り上げるはずだった映画。北村での制作を幸せと言っていた。大切に思うからこそ自分の退き際を決める。てんは気付いて栞の元へ。栞が机に置いたのは…おそらく…。#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/A0CiftiLSN— チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年3月17日
セリフが一切ないのに気持ちが伝わるので、息を呑んでしまいましたね。
土曜日の藤吉さん〜
今日もやさしい眼差し(*´˘`*)白文鳥の鈴鳴らすシーンを省かれるほど普通にいる藤吉さん。幽霊じゃなくて亡くなったことが幻だったのかもって思えてきた^^;#松坂桃李#わろてんか pic.twitter.com/9GcGiyJx8x
— えむてぃ (@mt_tm_mt_tm86) 2018年3月17日
時代が時代だけに、藤吉が出てきてくれるとホッとできますね。本当に自然に登場するので、幽霊だということを忘れそうです。
自分が関わると映画も検閲を通らず、てんや北村商店にも迷惑がかかると察した栞様。
何も言わずに夜更けに手紙のようなものを置いて…。
栞様どこにも行かないで✨
てんが検閲官を説得する姿、婦人会の人に毅然と接する姿🌟今までで一番かっこよかったです。#今日の栞様 #わろてんか#高橋一生 pic.twitter.com/uBQGbeOmVN— りこのん (@vsPcxmjysBfm4Vy) 2018年3月17日
てんに貫録が出てきましたね。笑顔も素敵ですが、きりっとした表情もまた良いですね。
第24週の視聴率速報
平均視聴率:20.5%
第134話視聴率速報
視聴率:20.1%
第133話から2.4ポイントの大幅アップで、2話ぶりに20%の大台を回復しました。伊能が会社を追われる週に入り、注目が集まっているためと思われます。
第135話視聴率速報
視聴率:20.3%
第134話から0.2%の微増で、2話連続で20%の大台となりました。会社を追われ鞄一つが財産となった伊能の身の振り方に関心が集まったと思われます。
第136話視聴率速報
視聴率:21.5%
第135話から1.2ポイントのアップで、3話連続の20%の大台となりました。伊能が北村笑店に迎えられ、映画作りの話が始まり、引き続き視聴者の関心を集めていると思われます。
第137話視聴率速報
視聴率:21.1%
第136話から0.4ポイントの微減となりましたが、4話連続で20%の大台をキープしました。いよいよ北村笑店映画部の映画作りが始まったことが、視聴者の関心を引き付けていると思われます。
第138話視聴率速報
視聴率:21.0%
第139話視聴率速報
視聴率:18.8%
話数 | 第134話 | 第135話 | 第136話 | 第137話 | 第138話 | 第139話 |
各話視聴率 | 20.1% | 20.3% | 21.5% | 21.1% | 21.0% | 18.8% |
「わろてんか」第25週のあらすじと感想や視聴率速報
第25週『さらば北村笑店』のあらすじ
北村笑店の映画第1作『お笑い忠臣蔵』の完成を見ないまま、伊能(高橋一生)はてん(葵わかな)の元を去りひそかに海外へ向かった。その後、太平洋戦争が勃発し、伊能の行方は知れなくなってしまう。てんは戦時中でも人々に笑いを届けようと寄席興行を続けるが、藤吉(松坂桃李)との思い出が詰まった千日前の南地風鳥亭が建物疎開で取り壊されることになりショックを受ける。そんな中、てんの息子・隼也(成田凌)にも赤紙が届き出征することになった。てんは勘当していた隼也と和解し、つばき(水上京香)と孫の藤一郎(南岐佐)を引き取ることにする。戦争が激しくなり多くの芸人たちが戦地に赴き、てんと風太(濱田岳)は北村笑店の解散を決める。
第25週の感想
第140話の感想
ハグしたいのに我慢してる。
と、思っていい?#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/qJ0tL9qffI— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年3月18日
こんなこと、もっと早よぉ言ってくれ。そしたらもっと違う展開が待ってたよヽ(;▽;)ノ
…知らんけど。#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/oEDBDaXIAv
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年3月18日
てんとのシーンは、伊能のてんへの想いがあふれていましたね。
今朝の #わろてんか
栞を巡る決断の巻
栞の表情が静かに生き生きと変わる瞬間に目が奪われる
風太が飛び込んで来ると柔らかな、そして見つかったという表情
てんの北村社員としての渡米依頼には君には敵わないとしながら泣き笑い
暗い時代だから色を
栞、風太、オトキの安定と信頼のお芝居 pic.twitter.com/6CPQpOrAFU
— みるきぃ (@yutatari) 2018年3月18日
誰にも知られず去っていくのかと心配していましたが、風太に見つかり、てんやトキもやってきて、しっかりてんと話せてよかったです。伊能の表情の変化の演技には、惹きつけられましたね。
第141話の感想
せっかく素敵なクラシックなので...🎵
(夜わろの皆さんすみません😂💧)・くるくる回る風太トキが可愛い
・伊能さん、手の差し出し方、見つめ
方がこれまた反則💖😫また笑顔で踊れますように...✨💃
万丈目ご夫婦の退場回でもあった回😢 #わろてんか pic.twitter.com/PmeyAqzyK8— mow_issey@37th*Birthday (@Mow_Mow_Issey) 2018年3月19日
伊能のダンスへの誘い方がスマートで、女性ファンは胸キュンだったようです。一方、風太とトキのダンスは、本当にかわいかったですね。
#わろてんか
万丈目夫妻にはこれまでいっぱいいっぱい笑かしてもらいました。
最後にこんなに泣かされるとは。
奈良の十津川に戻って養生して、もどってきてや( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) pic.twitter.com/uMOHz8ySQw— ゆゆ (@no_29river) 2018年3月20日
鬼気迫る表情で原稿を書いていた万丈目を見ていると、怖いくらいでした。心と体を癒して、再登場してほしいですね。
栞様惜別のラストダンスは「ムーンライトセレナーデ」。
I stand and I wait for the touch of your hand in the June night
The roses are sighing a Moonlight Serenade....
私はいつまでもここでお待ちします
六月の夜、あなたの手が触れるまで
薔薇の溜息が奏でる月影の小夜曲 #わろてんか pic.twitter.com/pUkoIZkwmH— ルルフ (@hervorruf) 2018年3月19日
切なく柔らかい曲が別れのムードを盛り上げましたが、歌詞を読むとなおさらジンときますね。
第142話の感想
今朝の #わろてんか 録画なう
号(┳Д┳)泣
家訓のおかけで‥🙏🙏💦そして‥隼也に赤紙が😰
今週は泣きっぱなしのわろてんか‥ pic.twitter.com/kZVt1zTiM6— one_heart♎🖇 (@smap6_forever) 2018年3月21日
全員が頭を下げるシーンも泣けましたが、隼也への召集令状は本当に見るのが辛かったですね。
今朝の #わろてんか 録画なう
建物疎開…寄席を守れず悔しい💧
号(┳Д┳)泣 pic.twitter.com/pAAnJABDNd— one_heart♎🖇 (@smap6_forever) 2018年3月21日
戦争のために仕方ないとはいえ、風太もてんも悔しいでしょうね。
#わろてんか リリコちゃんはもんぺ姿になっても革のハイヒールなんやね。 pic.twitter.com/5igzOsfaGy
— satosi_s (@satosis) 2018年3月20日
さすがリリコですね。とてもお似合いです。
第143話の感想
隼也とお母ちゃん再会✨
すごくいい再会だったなぁ
複雑な気持ちも入り混じって、でも本当はとても嬉しいんだよねぇ!成長して大人になった隼也は輝いてみえた...
明日は成田くんの好きなシーン
がっつり目ぇあけて観ますよぉー笑#成田凌 #わろてんか pic.twitter.com/WZuPqB5Hv8
— すぬぴ (@yunutski_n) 2018年3月22日
複雑な気持ちがよく表れていて、役者さんの演技の深さを感じました。
#わろてんか
隼也の招集令状を受け取ったとき。絶望感が伝わる素晴らしいカットだった。こんな仰角アングル、今までの回でもなかったような。それにしても、わろてんかの後半はいい作品になった。最初の京都編からは全く予期できなかった。 pic.twitter.com/bJCK0KwPXx
— エルディ (@beirijoj1) 2018年3月22日
このアングルには、圧倒されますね。本当に絶望感が痛いほどに伝わりました。
本日わろてんか🤗
普通に縁側で語りあう👻藤吉さんとてん
「隼也は大丈夫や」
「俺に似て運がええからな」
「幸運の女神さんが…」
隼也心配するてんを明るく励ます『ん廻し』
「鐘がカンカンカン…」
いつでも温かい眼差し😍
初オープニングで桃李くん最後に登場🎉嬉しいな😊#松坂桃李#わろてんか pic.twitter.com/K9yOmc8b55— ささみず (@sasaMi524Ta823) 2018年3月22日
てんを励ます藤吉の優しい言葉が沁みました。ここでも落語が出てきて、藤吉の落語好きが描かれているのがよかったです。
第144話の感想
このドラマで風太のセリフが最も活きた瞬間。
『わろてんか!』#わろてんか #濱田岳 #風太 pic.twitter.com/C6D30SQnE2— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年3月22日
ここでこそ、の「わろてんか」でしたね。
#わろてんか 隼也、つばき、藤一郎が帰って来た。素直に喜びを表せないてんだったが、孫の「日本一のおばあちゃん」の声に笑顔が戻る。てんが着せたかった藤吉の着物を着て家族写真を撮る。そして兵隊にとられて行く。#葵わかな #成田凌 #水上京香 #濱田岳 #徳永えり
今日も風太とおトキは絶妙コンビ pic.twitter.com/Tpp1Wpo1I7— シャンシャン七拍子 (@00tq7pW6njs8E6j) 2018年3月22日
ずっと複雑な表情だったてんが、藤一郎の言葉にパッと花咲くような笑顔になったのが印象的でした。
#わろてんか ちょっと気まずい、でも感度的な再会にしんみりしていたところにいきなりぶっ込まれてお茶吹きました(笑)。 pic.twitter.com/Tr7kMrZxGk
— satosi_s (@satosis) 2018年3月22日
風太とトキは、きっちり入れてきますね。辛くなりがちな話の中で、ホッとできるシーンの一つでした。
第145話の感想
#わろてんか 立派な社長さんになったなあ… (ノД`)・゚・。 pic.twitter.com/sJXEjMli1y
— satosi_s (@satosis) 2018年3月24日
てん、立派な社長ぶりでしたね。そして、おばちゃん化も進みました。葵わかなさん、良い演技ですよね。
#わろてんか キース君やリリコちゃんらが残るという中、疎開を宣言する亀さんグッジョブ。 pic.twitter.com/626Lg7tj3e
— satosi_s (@satosis) 2018年3月24日
亀さんが疎開を言い出してくれなかったら、疎開したくても言い出せない人もいたかもしれませんものね。
来週はいよいよ最後。
…あれ?少し栞と少し若い、てんちゃん?思い出かな。
アメリカ行く前に、こっそりプロポーズしてた?違うかww#わろてんか #伊能栞 #高橋一生 pic.twitter.com/w6cGK6MDnd— チェブノ介 (@chebunosuke_ink) 2018年3月23日
とうとう最終週になりますね。みんな無事に帰ってきますように。
第25週の視聴率速報
平均視聴率:
第140話視聴率速報
視聴率:19.1%
第139話から0.3ポイントアップしましたが、残念ながら2話続けて20%の大台を割りました。伊能との別れが描かれることで、視聴率のアップが予想されましたが、逆に見たくないと考える人が多かったのかもしれません。
第141話視聴率速報
視聴率:20.7%
第140話から0.8ポイントのアップで、3話ぶりに20%の大台を回復しました。伊能とてんのダンスが、視聴者の関心をひいたと思われます。
第142話視聴率速報
視聴率:19.6%
第141話から1.1ポイントのダウンで、2話連続での20%の大台とはなりませんでした。前回で伊能が渡米したため、伊能ファンの関心が落ちてしまったのかもしれません。
第143話視聴率速報
視聴率:20.3%
第142話から0.7ポイントのアップで、2話ぶりに20%の大台となりました。隼也に召集令状が届き、てんのもとに帰ってくることから、視聴者の関心が高まったと思われます。
第144話視聴率速報
視聴率:20.3%
第143話と変わらず、2話連続で20%の大台をキープしました。隼也の出征に視聴者の関心が高まったのでしょう。
第145話視聴率速報
視聴率:19.4%
第144話から0.9ポイントのダウンで、3話連続の20%の大台とはなりませんでした。てんらの疎開や北村笑店の解散などやや地味なエピソードで、もう一つ盛り上がらなかったのかもしれません。
話数 | 第140話 | 第141話 | 第142話 | 第143話 | 第144話 | 第145話 |
各話視聴率 | 19.1% | 20.7% | 19.6% | 20.3% | 20.3% | 19.4% |
「わろてんか」第26週のあらすじと感想や視聴率速報
第26週『みんなでわろてんか』のあらすじ
てん(葵わかな)は嫁のつばき(水上京香)やトキ(徳永えり)たちを連れて、妹りん(堀田真由)のつてを頼って滋賀に疎開した。大阪には風太(濱田岳)が残り、細々と天満風鳥亭で寄席を続けていたが、昭和20年1月の空襲で焼失してしまった。終戦後すぐに、てんと風太は風鳥亭の焼け跡に戻って、芸人たちが戻って来るのを待つことにする。てんはなかなか復員しない隼也(成田陵)のことを心配し落ち込むが、風太(濱田岳)と一緒に北村笑店再建に向けて動き出す。そのうち芸人たちも徐々に復員したり疎開先から戻ってきて、バラックの北村笑店はにぎやかになり、てんは焼け跡に寄席を再建することを決める。
第26週の感想
第146話の感想
今朝の #わろてんか
てん一家の疎開と大阪空襲の巻
ようやく戦争が物語の表舞台に
てん達が頼ったのは妹りんの疎開先、滋賀
西川きよし師匠も満を持してのことご登場デスが、お笑い否定論者
怖い顔して笑うてん達を一喝
一方、大阪
風太は風鳥亭を守るため、、、風太生きてて‼ pic.twitter.com/rekkbZ1vfJ
— みるきぃ (@yutatari) 2018年3月25日
疎開に空襲と、辛いシーンが続きます。西川きよし師匠が「笑いなんて下らん」っていうのが、洒落が利いたキャスティングだと思います。
次週予告から、風太も隼也も無事だとは思いますが、誰かさんのせいで「幽霊登場パターン」があり得るので分からん!#わろてんか pic.twitter.com/OPBoEs9cP3
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年3月26日
本当に、風太が無事か気になって気になって仕方ありません。幽霊登場パターンは、藤吉だけにしてほしいです。
#わろてんか 疎開先で大阪大空襲を知る。風太を残すトキは大阪に向かおうとするが、てんに止められる。笑いの神さんに風太は守ってもらえるのか。
最終週に現れたきよし師匠。姓は西川でなく横山。漫才を否定する(?)偏屈なジジィで登場。#葵わかな #濱田岳 #徳永えり #堀田真由 #水上京香 pic.twitter.com/rHgVmaBEAx— シャンシャン七拍子 (@00tq7pW6njs8E6j) 2018年3月26日
遠く離れた場所で風太を案じるときの気持ちを考えると、涙が出てきました。
第147話の感想
いつものきよし師匠や…🤗
見ててほっこりするわ#わろてんか #西川きよし pic.twitter.com/A5DIvPd1Ot— spike (@spikenokakurega) 2018年3月27日
怖い顔ばかりだったきよし師匠が笑ってくれて、本当にほっとして、うれしくなりましたね。でも、態度変わるのが早かったですね。
結果から見ると、風太がやって来た一番の目的は 風鳥亭の看板を絶対に燃えない場所に疎開させることだったのかも知れない。安否報告は その次のように見える。風鳥亭への想いは、てんに負けないくらい強いようだ。 #わろてんか pic.twitter.com/5XOEVRBqDR
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年3月27日
前回も、火の中に飛び込む風太を見て、風鳥亭への強い思いを感じました。確かに、看板を疎開させたんですよね。
#わろてんか 「笑いの神さんのお供えもんは、笑いや」。笑いの神様に救われた風太がてんらの疎開先に風鳥亭の看板を抱えて辿り着く。リリコらを捜しに、帰還する芸人らのために、再び大阪へ。#葵わかな #濱田岳 #徳永えり #西川きよし
“一日” で好々爺に変わってしまったきよし師匠。早すぎでっせ。 pic.twitter.com/6DibalTlVZ— シャンシャン七拍子 (@00tq7pW6njs8E6j) 2018年3月26日
笑いの神様は、風太を守ってくれました。リリコをはじめとする芸人たちも守ってくれていることを祈らずにいられません。
第148話の感想
風太は美味しいとこ持ってかれたなwwどっか行かなかったらええとこ見せられたかもしれんのに。また風太としおりんとのやり取りも見れるかなー🎵#わろてんか #高橋一生 #濱田岳 pic.twitter.com/IjXxB1ETeb
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年3月27日
伊能が帰ってきましたね。それも、てんを助けるかっこいい登場で。風太はいい所は見せられませんでしたが、本当にうれしそうでしたね。
#わろてんか みんな生きるのに精いっぱいだからなあ。消息を知らせてくれただけでも… (ノД`)・゚・。 pic.twitter.com/KSAmd2e0xW
— satosi_s (@satosis) 2018年3月27日
どれだけ皆生きるのに精いっぱいか、伝わってくるシーンでした。でも、生きていてくれただけでも、ホッとします。
【乙女組「再会と訃報」】唐突にして…悲劇かよ
とわと再会、都は神戸で空襲か…
朝ドラ "顔見知り" 初のリアルな戦没者に
…というか、もっと出番はなかったものか…#わろてんか #安来節乙女組 #辻凪子 #大後寿々花 pic.twitter.com/VupFOpd3Cm— わび@さび (@think_literacy) 2018年3月27日
乙女組からは犠牲者が出てしまいました。辛いですね。
第149話の感想
正攻法『どうだろう』頂きましたー♡#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/anEyHYe6hz
— きゃお (@kyaorukko) 2018年3月28日
伊能商会の元部下たちが訪ねてくるのには、びっくりしましたが、また業務提携する伊能の懐の深さというか、実業家としての計算というかを見て、「本当に伊能が帰ってきた」と思えました。
一人でも芸人さんがいたら何とかなる。#わろてんか
てんは「こんなもののために」と風鳥亭の看板守った風太に言ったけど、やっぱり大切な物って思ってるんだろうね。 pic.twitter.com/d5DyBM2xF8
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年3月28日
風太の命に比べたら「こんなもの」でも、やっぱり風鳥亭の看板は、苦労も思い出も詰まった大切なものなんですね。
(やばい、ここちょっと泣きそうになった。なんでだろ?)#わろてんか pic.twitter.com/XTykMAxMtU
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2018年3月28日
アコーディオンの音で、リリコとシローがいる!とは思いましたが、実際に姿を見るとホッとして感無量でしたね。
第150話の感想
【第150話】#連続テレビ小說 #わろてんか · #ドラマ
【星期五】3月30日 08:00-08:15 #NHK (Ch.1)
【再生】watch here: https://t.co/5Yp0EAhDbp (7-day playback)#高橋一生 #伊能栞 #しおりんウインク#葵わかな #春の調略まつり #広瀬アリス #松尾諭 #花子とアン pic.twitter.com/AttCkL4FVT— Arai Mieko (@Miekolive) 2018年3月30日
やっと、万丈目夫婦やキース&アサリも帰ってきました。うれしいですね。
おてんちゃんを自分と思って、このシーンを反芻する動物となります。#わろてんか #高橋一生 #伊能栞 pic.twitter.com/kaCNt15KMy
— おすかる♡政次の幻を追いかけたい (@osukru_andore) 2018年3月29日
伊能がてんを、「ライバル」と呼ぶのが、素敵だと思います。固い握手もよかったですね。
どう見ても恋人同士にしか見えん
#わろてんか#わろてんか反省会 pic.twitter.com/CnCCVXYDg3— 専業主婦ガチ勢(^o^)/~~ (@kk37530419) 2018年3月29日
隼也も無事復員して、本当にほっとしました。思わず抱きしめるてんの思いが痛いほど伝わりました。
第151話の感想
亀さん最終回の「いぇーーーー」#わろてんか#亀さん#いぇーーーー#内場勝則 pic.twitter.com/oPPctRepCs
— りっちゃん (@omochi_yokukame) 2018年3月30日
内場さん、出ましたね!
学芸会風太ちゃんからの「席主ーーー!!」#わろてんか#風太#濱田岳#は?い#席主ーーーーーー pic.twitter.com/6SrkOdKACA
— りっちゃん (@omochi_yokukame) 2018年3月31日
風太、最初の棒読み風から、一転して素晴らしい「喜劇役者」ぶりでした。
藤吉「ニコッ?」
好き?
藤吉はんパート②#わろてんか#藤吉はん#北村藤吉#松坂桃李 pic.twitter.com/oeomEhvOPq— りっちゃん (@omochi_yokukame) 2018年3月30日
まさかの藤吉さん舞台に登場でした。優しいいい笑顔でしたね。
第26週の視聴率速報
平均視聴率:20.0%
第146話視聴率速報
視聴率:19.7%
第145話から0.3ポイントアップしましたが、2話連続で20%の大台を切りました。大阪大空襲で、風太やリリコら芸人たちの安否が気になる内容で、視聴者の関心が回復してきたと思われます。
第147話視聴率速報
視聴率:20.5%
第146話から0.8ポイントのアップで、3話ぶりに20%の大台を回復しました。前回、風太の安否が気になる終わり方だったため、風太の生死を確かめたい視聴者の心理が働いたと思われます。
第148話視聴率速報
視聴率:19.3%
第147話から1.2ポイントのダウンで、2話連続での20%の大台とはなりませんでした。前回で風太の無事が確認されたため、視聴者が安心したことによる結果と思われます。
第149話視聴率速報
視聴率:19.6%
第148話から0.3ポイントの微増で、2話連続、20%の大台に届きませんでした。伊能の帰還によって視聴率が回復するかと思われましたが、微増に終わりました。
第150話視聴率速報
視聴率:20.1%
第149話から0.5ポイントのアップで、3話ぶりに20%台の大台を回復しました。隼也の復員や、万丈目らが帰ってきたことなど、新生北村笑店への期待が持たれる回でした。
第151話視聴率速報
視聴率:20.5%
第150話から04ポイントアップし、2話連続の20%の大台で、有終の美を飾りました。最終回であること、北村笑店の歴史を喜劇化した舞台が描かれることなどで、期待が高まったと思われます。
話数 | 第146話 | 第147話 | 第148話 | 第149話 | 第150話 | 第151話 |
各話視聴率 | 19.7% | 20.5% | 19.3% | 19.6% | 20.1% | 20.5% |
「わろてんか」全話視聴率速報一覧表
週 | 回 | 放送日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 週平均 |
1 | 1-6 | 10/2-10/7 | 20.8 | 21.3 | 22.3 | 20.9 | 20.3 | 19.3 | 20.8% |
2 | 7-12 | 10/9-10/14 | 17.7 | 19.7 | 19.7 | 19.6 | 20.6 | 18.9 | 19.4% |
3 | 13-18 | 10/16-10/21 | 19.0 | 19.5 | 18.0 | 17.7 | 19.3 | 19.0 | 18.8% |
4 | 19-24 | 10/23-10/28 | 22.2 | 20.5 | 20.9 | 19.7 | 20.3 | 18.7 | 20.4% |
5 | 25-30 | 10/30-11/4 | 21.3 | 20.9 | 20.1 | 20.0 | 19.6 | 18.2 | 20.0% |
6 | 31-36 | 11/6-11/11 | 20.3 | 20.8 | 20.6 | 20.3 | 18.9 | 19.3 | 20.0% |
7 | 37-42 | 11/13-11/18 | 20.8 | 20.3 | 21.0 | 20.7 | 20.7 | 19.7 | 20.5% |
8 | 43-48 | 11/20-11/25 | 19.7 | 19.5 | 20.9 | 19.2 | 18.7 | 19.7 | 19.6% |
9 | 49-54 | 11/27-12/2 | 20.8 | 20.4 | 20.1 | 21.2 | 19.0 | 19.5 | 20.2% |
10 | 55-60 | 12/4-12/9 | 20.5 | 20.0 | 19.2 | 20.0 | 20.7 | 19.8 | 20.0% |
11 | 61-66 | 12/11-12/16 | 20.5 | 20.6 | 21.2 | 21.7 | 19.8 | 18.9 | 20.5% |
12 | 67-72 | 12/18-12/23 | 20.6 | 20.3 | 21.4 | 20.2 | 20.0 | 18.6 | 20.2% |
13 | 73-76 | 12/25-12/28 | 19.9 | 20.2 | 20.4 | 19.9 | - | - | 20.1% |
14 | 77-79 | 1/4-1/6 | - | - | ー | 17.5 | 19.0 | 18.7 | 18.4% |
15 | 80-85 | 1/8-1/13 | 16.6 | 19.4 | 20.2 | 19.6 | 21.1 | 19.2 | 19.4% |
16 | 86-91 | 1/15-1/20 | 20.4 | 20.6 | 20.5 | 20.1 | 21.5 | 18.2 | 20.2% |
17 | 92-97 | 1/22-1/27 | 20.6 | 20.1 | 20.4 | 19.5 | 20.7 | 18.1 | 19.9% |
18 | 98-103 | 1/29-2/3 | 20.4 | 20.8 | 21.6 | 21.2 | 22.2 | 19.8 | 21.0% |
19 | 104-109 | 2/5-2/10 | 21.7 | 21.0 | 21.5 | 21.1 | 20.6 | 20.2 | 21.0% |
20 | 110-115 | 2/12-2/17 | 17.3 | 21.3 | 21.6 | 21.1 | 22.5 | 19.0 | 20.5% |
21 | 116-121 | 2/19-2/24 | 21.2 | 21.9 | 21.0 | 19.8 | 20.8 | 19.2 | 20.7% |
22 | 122-127 | 2/26-3/3 | 19.6 | 21.0 | 19.9 | 21.1 | 20.3 | 19.5 | 20.2% |
23 | 128-133 | 3/5-3/10 | 20.7 | 19.4 | 20.7 | 18.4 | 20.0 | 17.7 | 19.5% |
24 | 134-139 | 3/12-3/17 | 20.1 | 20.3 | 21.5 | 21.1 | 21.0 | 18.8 | 20.5% |
25 | 140-145 | 3/19-3/24 | 19.1 | 20.7 | 19.6 | 20.3 | 20.3 | 19.4 | 19.9% |
26 | 146-151 | 3/26 -3/31 | 19.7 | 20.5 | 19.3 | 19.6 | 20.1 | 20.5 | 20.0% |
「わろてんか」の第1話から最終話まで見逃し配信を視聴する方法
NHK連続テレビ小説「わろてんか」の第1話から最終話までを見逃してしまった方、まだ諦める必要はありません。
公式の見逃し配信をはじめとして、見逃し配信を安全に視聴する方法があるんです。
その方法とは、
- U-NEXTのお試し期間で見る
- ビデオマーケットのお試し期間で見る
です。
以下、それぞれの方法について、ご紹介していきます。
公式の見逃し配信
まずは、『わろてんか』の公式が提供する見逃し配信を利用する方法です。
公式の見逃し配信は、無料では現在ありません。
また有料で視聴するとしても見逃し配信は1話216円、そしてなにより放送分2週間分しか見ることが出来ません。
ですので2週間分のNHK番組を全部視聴したいならまだしもNHKオンデマンド配信は全くおすすめできません。
U-NEXT
U-NEXTは、日本最大級の動画サービスの一つです。
見放題の動画が6万本以上、レンタル作品が4万本以上のほか、書籍・漫画・ラノベ合計33万冊以上がラインアップされています。
U-NEXTには、31日間のお試し期間があり、登録時にレンタル作品に使える600ポイントが貰えます。
『わろてんか』は、ポイントレンタル配信されているので、登録時に貰える600ポイントを使って、見逃した回を今すぐ見ることができます。
お試し登録期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
人気ドラマや最近のドラマでは
- ドクターX~外科医・大門未知子~5シリーズ(2017)
- コウノドリ2期(2017)
- 陸王
- 監獄のお姫さま
- わろてんか
- 重要参考人探偵
- 科捜研の女17シーズン
- 奥様は、取扱い注意
- 精霊の守り人シーズン1、シーズン2
など見放題ではないですが国内ドラマの種類が一番豊富で多数配信されています。(2017年10月末現在)
「わろてんか」全話視聴率速報と一覧表に推移のまとめ
吉本興業の創業者をヒロインのモデルとした、NHKの朝ドラ「わろてんか」。
第1週の平均視聴率20.8%と好調な滑り出しを見せました。
これまでの朝ドラと同じく、全話平均視聴率で20%越えが期待されています。
今後も、気になる各話視聴率の速報や、各週あらすじ、感想などを、随時更新していきますので、是非、チェックしてみてくださいね。